• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



















































シナリオライターってあまり注目されないから人少ないのかしら

美少女ゲームの延期が多いのは主にこのへんが原因なのかな













ガールフレンド(仮)マガジン #03 2014年 12月号 [雑誌]ガールフレンド(仮)マガジン #03 2014年 12月号 [雑誌]


KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-10-22

Amazonで詳しく見る

『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!
荒木 飛呂彦,北浦 尚彦,マーティ・フリードマン

集英社 2014-10-24
売り上げランキング : 481

Amazonで詳しく見る

コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:24▼返信
どうせ工口ゲのシナリオなんて刺身のツマみたいなもんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:24▼返信



任せろ!


3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:25▼返信
あるインタビューで
鳥山求は「自分はスクエニのシナリオ班のトップで下を育てる役目もある」みたいな事をほざいてました
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:25▼返信
鬱ゲー作ればいいと思うよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:25▼返信
はいはい中止になりそうな文化祭のためになんかすりゃいいんでしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:26▼返信
お話考えないといけないんでしょ?それがすごく難しいよ(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:26▼返信
その手の優秀な人材はあらかたラノベやアニメやらに逃げちゃってるしね
新人は新人で同人やら自主活動に行っちゃってるし
旨味もないしどうしようもないね、滅び行く業界だ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:27▼返信
最近まじでおもしろいゲームないもんね
俺的即買いライター 
藤崎竜太 衣笠彰梧 
どっちも昔からいるしなぁ新規開拓がない
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:27▼返信
小説家も雇ってやれよ
別枠だなんて区別してるからないんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:27▼返信
安月給で使い捨てどころか未払いとか平気でされるんじゃなかったっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:27▼返信
コンシューマで紙芝居ギャルゲー作るなよ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:28▼返信
誰こいつ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:28▼返信
あんな文章常人ではかけませんので^ ^
あと給料もっと上げてやれよ、そんなんじゃ絶滅しちゃうよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:29▼返信
keyとか型月が大丈夫なら問題ない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:29▼返信
みーんなラノベに行っちゃったんだっけか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:29▼返信
PC信者さん出番みたいですよww
17.投稿日:2014年10月14日 23:29▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:29▼返信
それ一本で食っていく気にはならんわ

書きたいものを書ける保証もねえ、得意な筋で何とかできる保証もねえ
誰かを死なすことがベストと思ってるやつ、「毒がなければマンガではない」の昭和くせえ考え方のやつ、
そういうのが上にいたらそのように書き直しだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:29▼返信
こいつ外注のムービー屋なのになんでこんなに偉そうなんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:30▼返信
誰よこいつ?ライター?
随分お粗末なツイート内容だけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:31▼返信
ラノベのほうなら腐るほどいるやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:31▼返信
最大の問題は安定もしないし将来もない環境だろ
アホが気楽に目指して一生食える世界じゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:31▼返信
有名なエ.ロゲライターがラノベや漫画に走ってることから考えてもエ.ロゲライターはなんかあるんだろ
丸戸さん現職に戻ってください(懇願)
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:32▼返信
もう15年早く言ってくれよ・・・(´・ω・`)
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:32▼返信
今いる社員でやれよw 金をケチってた頃のカスコンとかCSのソフトメーカーはそういう感じだっただろw
人材足りないけど門外漢の社員とかにむりやりやらせてたりw 声優雇いたくないから社員が声入れたりとかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:32▼返信
文章力ってよりも
キャラを引き立たせる展開やテンポが良ければ良作になるよ

27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:33▼返信
散々安値でボロ雑巾のように使い倒して
ラノベ業界に逃げられた挙げ句ライター不足です!
とか言われても説得力無いわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:33▼返信
いい機会だと思うのでこの際美少女ゲーと言うジャンルを消滅させましょう

そしてVitaに王道のバトルやアクションのソフトをガンガン投入して下さい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:33▼返信
もともと日本のゲームの業界のある1会社が物語を否定してギミック重視な路線をひいたことによって
シナリオライターの地位が不当に低められた経緯がある
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:33▼返信
こいつ本当に製作者か?胡散臭いな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:33▼返信
わざわざライター雇わんで、開発がやればいいじゃん
そんな簡単なら
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:34▼返信

会話形式「ゴキ君と美少女」シリーズの彼を推挙します。
わりとマジで。

33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:34▼返信
こいつの言っていることは矛盾してる。

ライター志望はたくさんいるが、ライターが絶滅危惧種→ライターの育成が難しいんだよね。大学生ライターもいますよー。

これ、ただこいつの気に入るライターがいないってだけじゃねえか!!!ヴォケが!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:34▼返信
虚淵もきのこもアニメとかラノベで大成功してるしある程度知名度上げたらそっちにうつるよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:34▼返信
>>
それでスクエニのシナリオが最悪になったという訳か…
FMEとT3Bはホント酷いからFF13なんて目じゃねぇほんまもんのやばさだぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:35▼返信
無理無理

単発の面白そうな場面を思いつく凡庸な奴はそこらじゅうにいるが、
それを織り込んで一つの話として
面白くまとめる事の出切るやつは全くいない。

こんな展開は見飽きただなんだ文句ばっかりだし。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:35▼返信
シナリオライター(笑)とかいなくていいよw アホみたいにつまらん内容のゲームばっかだし。

賃金高かろうが、プロの作家に頼め。そっちのほうが絶対おもしろい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:36▼返信
任豚がよく言ってるよね
ストーリーとかどうでもいいムービーゲームはクソゲーとね
そういうユーザーが日本のシナリオライターを衰退させた
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:36▼返信
もっと金出して繋ぎ止めろとしか言えんわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:36▼返信
こうやってシナリオ不評のゲームばかり作りますます下降の道をたどるわけだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:36▼返信
エ。ロゲは完全にネタ切れでマンネリ状態だからなあ
最近はどこかで見たことがある設定の焼き直しが多いこと
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:36▼返信
何で懸賞小説とかあると思ってるんだろうね、この人は
その辺に人材が転がっててそれがただで手に入るわけ無いじゃん・・・・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:36▼返信
シナリオはどうやって書くの、その答えがヒドイ、胡散臭いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:37▼返信
つまり小島監督は神だと
45.投稿日:2014年10月14日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:37▼返信
っうかこの人ゲームの方は単なる同人屋じゃん、基本ムービー屋みたいなので
何で業界とか語るんだろ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:38▼返信
会話形式ニシくん(無職)「やってみようかな…」
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:38▼返信
まあテレビ劇でも同じようなもんだよ


誰ぞミーツ誰ぞ -> 好き -> トラブル -> ケンカ -> 和解

こればっかだから
いつまで昭和なんだって言いたくなるほどこればっか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:39▼返信
てかこの人誰なんだ。俺らが遊んでるゲームとは違うゲームを作ってそうだけど・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:39▼返信
小説もゲームも基本似たようなものだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:39▼返信
ライターは逃げるもの
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:39▼返信
小説っていうか、ノリ的にはラノベじゃねーの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:39▼返信
ヒロイン「うんこ爆弾をくらえ!」
ドカーン!!
主人公「ぐわぁーー!」
どういう話だよww
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:40▼返信
シナリオ書きは小説とは違った才能が必要だからねぇ…
演劇関係者にアルバイト持ちかけてみたらどうよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:40▼返信
小説とゲームは別物って、ビジュアルノベルなんだから小説やろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:40▼返信
エ○ゲのライターって小説家崩れレベルすらいないからね
ぶっちゃけ絵の価値が殆どだからシナリオはどうでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:40▼返信
もう葉鍵型月みたいなブランドは生まれないだろうし時代の流れだろうねぇ
まあエ.ロゲが廃れた分今の主戦場であるラノベのレベルが上がってるわけでも無いのが悲しいところだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:40▼返信
「ご職業は?」
「エ.ロゲライターです」

「は?」
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:40▼返信
アトリエの事か
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:40▼返信
大手が言うなら説得力があるけど、こいつじゃ説得力ないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:41▼返信
育てる=リテイク地獄
エ□ゲ業界は散々新人を潰してきた
ざまーーーw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:41▼返信
小説とエ・ロゲは違うよ
後者のほうが簡単な描写しか書かない
あとは絵や声で表現するから
小説みたいにクドく表現されるとダメなんじゃねーかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:42▼返信
そういうの書ける人は
同人でイラスト描いてもらって自分で作って売る方が大きいと気づいてしまったんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:42▼返信
なんで「エ.ロ小説書き」じゃダメなんだろ?
素人目にはエ.ロゲにも対応出来そうに思えるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:42▼返信
まあ何にしても「・・・」多過ぎだよ

もうええから
てんてんてんは
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:43▼返信
シナリオ分岐とかその辺?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:43▼返信
スクエニは誰か探してこいよ優秀なシナリオライターを
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:43▼返信
ergの知識があまりない俺には彼が関わった全ての作品が知らぬ存ぜぬなので信憑性がちょっと・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:43▼返信
下級生2のたまきん非処.女祭りやスクイズの誠氏ねで盛り上がっていたころが懐かしい
思えばあの時がエ。ロゲ業界のピークだったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:43▼返信
なろうあたりからスカウトすればいいんじゃないですか?(てきとー)
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:44▼返信
月200KBで1KB1000円
ここになり手の少なさの原因があるのでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:44▼返信
昔やってたけど、そりゃ皆やりたくなくなるよ
筋の通らない改竄、削除は当たり前
挙げ句の果てに、「こっちで手直ししたからギャラは無し」とか平気で大手メーカーが言ってくる世界だからね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:45▼返信
俺の出番が来たか・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:46▼返信
だいたいこの手の人が求めてる“ライター”ってのは、シンプルなストーリーでも文字数を
やたらと膨張させられる人材ってのがあるからな。
指定された話を書いて、内容が思ったより短くて寂しいからシーンを増やすとかってレベルじゃない。
もう物語と絵をパッケージして売ってるのか、文字数とイラストレーターで売ってるのかよく分からない世界だよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:46▼返信
この人業界ではTOPクラスの人なのかな
業界を代表して言うにしては支離滅裂で人選ミスに見えるよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:47▼返信
>>15
版権で儲けられるし
有名にもなれるし
労力が同じならそっちを選ぶわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:48▼返信
自分で作ってみればいいんじゃないの?
この人、例が出せるくらい
詳しいのでしょう?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:48▼返信
糞みたいな作品が多いが小説投稿サイトや、やる夫スレで面白そうな作品書いている奴に声かけてみたら?
やつらタダでやってんだから、それなりのお金出したら喜ぶんじゃないの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:49▼返信
ラノベ作家であぶれてるのを拐ってくればいいんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:49▼返信
ここで求められてるのはライターじゃなくて都合の良い便利屋っぽいね
まぁ、暇な学生辺りなら応募するのも良いんじゃないかの
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:50▼返信
ふん
私がシナリオを書くと、軽くYU-NOすら超えてしまい
美少女ゲームの枠から逸脱してしまうのでな
残念だが、この話は無かったことに
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:50▼返信
ロミオ厨息してるぅ~?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:51▼返信
まぁ作品一本上げられるならその分ラノベ書いた方が実入りもいいだろうしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:51▼返信
ゲームの場合は文章のみならず、見た目、カットも書けないと
頭に浮かんだものを絵として示すことも必要
もちろんそれで決まりじゃなくてブラッシュアップは入るが
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:51▼返信
eroゲでシナリオで売れる作品なんか10年に1度のレベルだ
eroゲはeroでやれ
むしろ余計なシナリオなんか無駄だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:52▼返信
タカヒロにやらせたらァ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:52▼返信
だって薄給だもの
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:53▼返信
質的な問題で言ってるのだろうな
話の流れ関係なく書きたい事を無理矢理書いてるだけのところをよく見るし、
あれだけ校正チェックをしても誤字脱字が多いからなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:53▼返信
えり好みしてるだけじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:54▼返信
余ってる絵師にシナリオ書かせてみれば?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:54▼返信
どうかんがえてもわざわざ職放棄してエ.ロゲのシナリオライターになるくらいなら、適当に仲間集めて同人ゲー作る方がいい
運と実力があれば型月みたいになれるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:54▼返信
もともと同人で作っているやっていたが話作ってる途中で恥ずかしくでもなったんだろう。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:54▼返信
新人ライターを顎でこき使おうって感じが文の端々から見て取れるなw
まぁそんな姿勢だからラノベなんかの別の分野に逃げられるんだろうなぁ
テレビ業界の方も同じように困ってる状況だし
雇う側の姿勢が変わらない限りどんどん先細りする運命なんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:54▼返信
>>78
あーいうのは自分で書きたいものを書いてるから続いてるんであって、上からこういうの書けっていう話になったら即逃亡すると思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:54▼返信
抜きゲは官能小説書いてる奴引っ張ってきて欲しい
ロープライスなら十分やれるやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:55▼返信
仕事の片手間に適当なこと書いたらディテールを追加してゲームにしてくれてお金をくれるって認識で良いのかしら?
コンスタントに一日5000文字は厳しいけど土日祝日だけなら考えてもいいかもな。
お小遣いくらいにはなりそうだし。
97.TPP投稿日:2014年10月14日 23:56▼返信
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。


「官制経済体制」で検索!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:57▼返信
アニメの脚本も人材不足だよね
最近はどのアニメも絵はそれなりに綺麗だし、売れる売れないの差はキャラデザと脚本で決まる印象

もっと脚本の人材育成したほうがいいと思うよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:57▼返信
仮面ライター
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:57▼返信
>>83
今や10日たんすらアニメ化ラノベ作家だからなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:58▼返信
だれでもいいよ!ウェルカムだよ!

えっとすいません・・・小説とシナリオは別物なので・・・


小説書いてるようなやつをシナリオで雇うとスキル上がった時に辞められるからだろ?正直に言えやwwww
エ.ロゲライターが何人エ.ロゲ書くのやめてMFや富士見Fでラノベ書いてるかなんてみんな知ってるよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:58▼返信
ヒロイン「うんこ爆弾をくらえ!」
ドカーン!!
主人公「ぐわぁーー!」

このレベルでいいなら実は掃いて捨てる程いるんだな、ライター志望
というかこれしか書けないのでまるで使い物にならないってのが正解
おまけに締め切りに間に合わせれればマシな方で締め切りすら守れない連中も多い
このレベルのライターの応募がないっていう事はよっぽどメーカー知名度が低くてガン無視されてるか
雇用条件や会社の信用度が酷くて敬遠されているかのどっちかだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:59▼返信
かつては、小説家になりたいけどなれなかったから、と文章修行の場としての虚淵や桜庭一樹パターンがあったが、今はなろうサイトなど、ラノベが手広くやっているからなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月14日 23:59▼返信
待遇悪いから絶滅するんだろ、
過去にライターやってた奴が全員死んでるわけじゃないんだから、待遇良くすれば見つかるぞ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:01▼返信
クソみたいなシナリオライターが担当したシュタゲ新作は散々でしたけどね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:01▼返信
原稿用紙1枚で1000円か
普通に働いたほうが稼げるな
1枚書くのに、いかほど時間がかかることか

はやいひとは、はやいのかもしれんが
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:01▼返信
美少女ゲームヲタが安易なシナリオのゲームばかり買うから良くない
質の良い物だけ買ってれば、自然と優秀なシナリオライターが
業界に集まってくるはず
結局のところ、客の質が悪い
そんな環境で認められても嬉しくも何とも無い
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:01▼返信
売れないラノベ(笑)作家とか引っ張ってくればいいじゃんww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:01▼返信
ブラック臭しかしねぇな
どうみても正社員扱いじゃないし
いいように使われるだけにしか見えない
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:02▼返信
ギャルゲとかのライターに必要な能力ってぶっちゃけ書く速度だけだからね
何か拘った小説みたいに背景だの心理だの丁寧な描写とか全くいらんから
とりあえず言われた通りな雰囲気にキャラの台詞とかで埋めて文字数増やすだけの仕事

ストーリー作る才能とかほとんどいらないんで兎に角大体言われた通りに書ければ問題ないけど
そんな事漫画やアニメみてる奴ならぶっちゃけダレでもやれる。だからダレにでもはやれない事として
言われた通りにすぐ書く、書き直す速度だけが唯一要求される。だからある程度形できてるもんでもポイは普通にある

小説家とか目指してる奴は一筆一魂の精神でやってるだろうから物量要求されてるライターには向いてねーと思うよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:02▼返信
バイトの方が楽だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:03▼返信
最近のだとフラテルニテとか面白かったな
一般人を育てていったらあのレベルに到達するのかというと甚だ疑問なんだが・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:04▼返信
ガンダムは人が必要かもしれない

特にごちゃ混ぜモノ
ごちゃ混ぜは、キャラばっかり増やすだろう
だが混ぜたのに筋が全然出来ないもんだから、単発しか出来ない。

「コイツらがいることで、本筋がどう変わるか」
「コイツらがいることで何がどうなって争いごとが発展し、また収束していくか」

が まっっっったくできてない。
ただ、「コイツ用のイベント」「コイツ用のイベント」と、「枝」が足されるだけで本筋にまったく絡んでない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:04▼返信
でもラノベ新人賞の評価シートみると重要なのって自然と伝わる日本語書けたら、あとは設定だけなんだよな。
で自然と伝わる日本語はとにかく書けばある程度までいくからそこはエ.ロゲのシナリオライターはいい砂場になる。
だから雇う方はそういうわなやつに来て欲しくない
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:06▼返信
美少女ゲーのシナリオライターって展開と展開を文字で埋める作業だろ?

全編好きなように書ける小説とは全然違うんじゃ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:07▼返信
>>113
Gジェネはもう終わったんだ、そっとしといてくれ
今のバンナム、サンライズにはガンダム愛が無いからどうしようもないわ
せめてガンダムを分かってるライターが居ればいいんだけど、それを採用するのはバンナムだしなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:07▼返信
シナリオに頼らないゲーム作れよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:07▼返信
私の書く作品などは、ラノベの範疇にすら収まるかどうか疑問だな
ガチファンタジーなので、ラノベ読者にすら理解できないだろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:07▼返信
どっかのergライターが言ってたが
erg1本書き上げるより、ラノベ書いてそこそこ売れたらそっちの方が楽だし儲かるとかなんとか
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:08▼返信
pixivの小説はどうなん?
あそこに投稿してるんだが人来ねえや
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:08▼返信
本当にライター欲しいなら、
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:09▼返信
田中芳樹はラノベに含まれるのかどうかについて
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:10▼返信
本当にライター欲しいなら、
なろうやアルカディアで書いてる奴に声かけて文章磨くところから、
ゆくゆくは企画もやりませんかって言えばいいのにな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:10▼返信
美少女「ゴキくん、私Vita買ったんだ!どんなゲーム買うか参考にしたいからゴキくんのVita見せて!」
ゴキ「え、いやちょっと・・・」
美少女「はい貸してねー・・・って、なにこれ・・・アイコンが全部美少女・・・」
ゴキ「うわああああああ」
美少女「あとゴキくんがおすすめしてた討鬼伝極買ったけど、鬼の体力が高すぎて先に進めないよ…。知らない人とオンラインやるのは怖いし…」
ゴキ「それはお前が下手なだけだろ、プレイしまくって対処法覚えろよ、
   後アップデートが来てかなりゲームバランスが良くなったから一人でもクリアまで行けるだろ」
美少女「ゴキくんひどい・・・Vitaって冷たい人たちのばっかりハードなんだ・・・気持ち悪いから売ってくるね」

これでも採用してもらえますか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:11▼返信
言っとくが、本当に良い物を書くと商売には結びつかないから
売れる作品というのは、平凡な脳味噌を持つ一般人が理解できるから
売れるのであって、そんなものは文芸にしろ論文にしろ
三流だからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:12▼返信
無くなっていいんじゃない??
作り手がいないってことは需要も無いんだろう。
残留が無理くりこだわってるだけでさあ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:12▼返信
誰でもなれる!とか言っておいて小説家は別とかあしらっているあたり、
問題が全然わかっていない。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:13▼返信
陵辱痴漢電車地獄だっけ?
チカくんが心の拠り所にしてるゲーム。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:13▼返信
でもまあ今はチャンスだと思うよ

テレビ劇も、ネタがねえから何でも採用するよ
ネタがねえからマンガから小説からってなことをやってるし、何年か前は
「男を好きになったらそれがDVでレイフ゜されて孕んで男が死んでスイーツ」

なんてくだらんものもテレビ劇でやったとかいうよな
そんなでもいいんだからチャンスだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:13▼返信
>>124
結果は後日、採用の場合は郵送で、何もこなければご縁がなかったということに…
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:13▼返信
>>107
財布の紐を緩めるならともかく締めたら余計干からびるだけでしょ
尖った方に突っ込める体力はつくが儲け主義に走る可能性もあるのと
そもそも体力枯渇で何もできないなら、前者の方が可能性がある
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:14▼返信
同人で中央値65~70点の3作、同ブランド名は内1作
こいつまだプロライターですら無いんだけどwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:15▼返信
>>125
なるほど、グラスリップは実は超一流な作品かも知れないんだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:15▼返信
エ.ロゲーのシナリオライターならなくていいじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:15▼返信
まぁワナビで壁に当たってるやつはとにかく文章書くってことで応募してもいいんじゃないか?
ワナビなこと黙っておいて並行で応募もやってもし運があったらサッサと辞めるとか決めておけば。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:15▼返信
本当は漫画でやりたいんだけど、絵が描けないからなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:15▼返信
まだプロになってなく商品化目指してラノベ投稿してる奴らに片っ端から話し持ち掛けりゃ即見つかるっての

探す努力もしないでいないとか馬鹿カスか
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:16▼返信
成果報酬で500文字も書いて最大1500かよ
底辺PGの俺ですら2000出てるのに、大変ですな
好きじゃないとやってられんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:16▼返信
よし、はちまの会話形式豚の出番だな
お前なら即採用だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:17▼返信
なりたい奴はいっぱいいるだろうけど
環境が劣悪そうだしそれよりなにより
小学生の国語レベルにも到達してないような奴が多そう
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:18▼返信
誰でもなれるなら原画待ちのグラフィッカーや営業とかにヤらせろ
それが無理ならもう絶滅しろ雑魚
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:18▼返信
売れない作家がさりげなく営業リプライしててワロタ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:18▼返信
>>138
PGよりは楽だろ
PGはコード考えなきゃいけないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:19▼返信
>>137
ワナビは実力つけたらラノベの方に行っちゃうから嫌なんだろ
ようするに糞みたいな報酬で働く奴隷が欲しいんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:19▼返信
色んな表現形態があるけど、漫画が一番理に敵ってるんだよね
紙芝居ゲーは漫画にちょっと近いけれども
ラノベとなると、字と挿絵だけだからな
どうせ一般人を相手にするなら、文盲も相手にしたいと思うし
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:19▼返信
>>139
ほんとそれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:20▼返信
クックックッ…
俺が長年温めてた厨二ノートを解放する時が来てしまったか…
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:21▼返信
ブラックの匂いがプンプンしますな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:21▼返信
>>137
小説書くような気概がない文章ライター奴隷が欲しいから、
小説書いてる人はちょっと……って言ってるだけ。
こんなん即戦力求めるなら売れないラノベ作家とかのがいいに決まってる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:21▼返信
売れるシナリオライターはラノベやアニメに行っちゃうからなあ
小説とゲームのシナリオは別とは言うけど、だいたいシナリオ書ける人って小説もかけるよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:21▼返信
これが会話形式豚(40代無職)の初めての就職になろうとは、この時誰も思っていなかった・・・当人の豚でさえも・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:22▼返信
>>125
尖りすぎてごく一部にしかわからないものと万人向けで人口に膾炙するもの、そしてそもそも箸にも棒にもかからないものがあるよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:23▼返信
俺がスゲエなと思ったのは音楽屋
本屋も大変だろうが、本屋が「こんな感じで」と出してきた条件でちゃんとそれっぽいものを出してくる

その「こんな感じで」の指示書みたいなもんを見ると何言ってんだこいつ、なんだけど
それを汲み取って音楽にするんだから大したもんだよ

俺は「ある旋律を使いまわす」、例えばタイトルテーマがアップテンポになってラスボステーマに早変わり、みたいなの嫌いだったんだが
それでちょっと考えが変わったこともある
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:24▼返信
アージュとkeyなくならなければええわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:27▼返信
アトリエかぐやは今でもお世話になってます
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:28▼返信
>>119
ラノベで食うなら定期的には出さなきゃならんし(人気あるシリーズは出てるでしょ)量も質も
書ける人だけだよ、売れなきゃ次は無いし自分の実力以上の物は出ないし
最近はラノベ出しても数冊で出戻りが多い
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:29▼返信
ネットの小説投稿サイトとか見てると使えそうな奴はいそうだけどな
まぁ、イラストと違って途中で投げ出されて永遠に終わらないやつが大半だけど
158.投稿日:2014年10月15日 00:29▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:30▼返信
もしかして、ゲームがいくら売れてもライターの給料は固定なんじゃ・・・
160.投稿日:2014年10月15日 00:30▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:30▼返信
こうつうやつをゲームと呼ぶのいい加減変えた方がいいと思う

ゲームじゃなくてボイス付きの読み物でしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:34▼返信
>>160
今回募集してるのは設定やら企画もやるライターじゃなくて、
とにかく与える筋や設定に従って日本語打ち込んでくれっていうライターだろ。だから報酬が文字量なのでは。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:34▼返信
言われたシチュエーションで言われたキャラ達にキャラ性を崩さないようにそれなりに会話させるお仕事。
求められてるのはこの部分。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:34▼返信
最後の「小説とゲームのシナリオは別物」でハードル上げてるよね、これ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:37▼返信
今更シナリオ書こうにも
よっぽど新しいジャンルじゃないかぎり
何かしら過去の作品と被ってしまうからなぁ
見飽きたストーリーじゃ評価もされないだろうし
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:39▼返信
小説家は別って分けちゃうから人こないんじゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:39▼返信
>>161
弟切草とかまいたちを全否定だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:39▼返信
同人ライターの呟きひとつで
よく語れるなあ、お前らw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:40▼返信
俺もこの手の紙芝居ゲームやったことあるんだけど
何て言ったらいいか会話の気持ち悪さに耐えかねてみんなぶん投げた
特に女の子のセリフがこんな女何処にいんだよみたいなのが多すぎて
まともに女と会話したこと無いようなキモイおっさんが書いてると思うとげんなりしてくる
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:41▼返信
エ.ロゲ批評空間のWHITE ALBUM2へのコメで打線組んだ

1(遊)丸戸氏が業界最高峰のライターであると誰もが認めるであろう傑作
2(二)よくもやってくれたな!丸戸さん!
3(一)100点はまたいつかの丸戸シナリオのためにとっておきます。
4(左)丸戸さん、あんた最高だよ。
5(三)この作品と肩を並べるものが出るまであと何年待てばいいのか欝になる。。
6(右)丸戸さんが神だと思った。ついでに憎んだ。
7(中)久々に鳥肌が立った。←ほぼ丸戸さんのおかg(ry
8(捕)此情可待成追憶
9(投)丸戸さんへ、あなたは神にでもなるつもりですか
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:42▼返信
ゲームの場合は同じようなものでも文句言われないだろ

ヒロインが病気になったとか挙句死んだとか

それでもオタクは
おどどどどどどおろろろろろろとかいって嗚咽だよ

マンガも、学園モノである限りは似たようなもんでも大して文句は出ない
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:43▼返信
正直、KBいくらって仕事はもうしたくない
人月計算の仕事しか受ける気にならない
相手の都合で延びても何のフォローも無いからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:43▼返信
きめえwww
絶滅してしまえばいーんじゃねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:44▼返信
美少女ゲーム大賞2011
総合部門、シナリオ部門1位のWHITE ALBUM2へのコメで打線組んだ

1(遊)3年に一度 いや 5年に一度? 違うよ 出会ったときからずっとこれ一筋
2(二)5年に1本ぐらいの出来の神ゲーでした!
3(一)エ.ロゲ暦15年ですが、間違いなくこれがNo.1です。
4(左)さすが丸戸さん
5(三)不朽の名作の誕生に乾杯!スタッフに感謝!
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:44▼返信
6(右)これは丸戸氏からの挑戦状です…
7(中)2011年に限らず、エ.ロゲーの歴史に残る大傑作。
8(捕)ここ10年で最高の名作だと思います。
9(投)WAは人生の教科書
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:44▼返信
工ロゲはどうでもいいよ、CSに力入れてよシナリオは。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:45▼返信
>>160
ゲームのシナリオって本当のシナリオじゃないんだよ
それはプロデューサーさんが作るから
オメガクインテットあるだろ?
あれの声優が声あてる原稿で会話シーンを延々とやるやつな
ボタンで飛ばせるやつ
だから誰も応募しないんだよ、実績にすらならないんで
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:46▼返信
工ロゲはほぼみさくら語と濡れ場効果音を付けとけばOKぽいけどな
実際↑タイプの工ロゲは抜けないしつまらんけども
あれは声優で抜いてるんだろうし
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:47▼返信
>小説とゲームのシナリオは別物なので…
なんだ文字の穴埋め要員かよ
こんなゲームを作りたいって理想だけで丸投げのブラック臭がプンプンするぜ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:48▼返信
加速して20KBって1日1万文字かよ
きついわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:48▼返信
>>178
マジでエ.ロゲに限らず声優さんには頭下がるわ
こんな駄文を感情込めて声として出力してくれるんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:51▼返信
>>171
病気や死による別離なんて洋の東西を問わず悲劇のテンプレでしょ
多用するライターを過大評価するなってんならともかく死に別れで泣くって感性自体を否定するのはこじらせ過ぎ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:51▼返信
今だとどこのサイトが小説投稿するのに最適なんだろ

pixivに投稿してるが、小説だと見向きされないもの
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:52▼返信
鳥山求さんよ
手ぇ貸してやれよw
そして二度と戻ってくるなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:53▼返信
死んだら死んだで別のいいのだが、その理屈がおかしいんだよ
こりゃいったい全体何でこうなった?って考えると、理由なく死んでいる

それはおかしいだろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:55▼返信
エ.ロ.ゲー出しすぎて
ネタつきてんじゃないのw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:55▼返信
小説とゲームシナリオは違うってのは分かるかな。ゲームの場合は、予めキャラの容姿、場面風景、効果音などがあるわけだから、小説のようなくどくどしたそれらの説明は省略出来るわけだし。

それでもラノベの世界も大変だと思うけどな。ネタを溜める間もなく3ヶ月に一冊は出さないといけないんだろ。それが後半の連作シリーズが失速する理由なんだろうけど。鎌池みたいなアイデアマンじゃないと続けられないわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:56▼返信
たぶんこの人はコンシューマーで働いたことないだろう。
ブランド?普通パブリッシャーかディベロッパーって言うだろ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:58▼返信
>>5ワロタ
得てしてそんなもんだよな
誰でも良いんじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:58▼返信
今は売れないラノベ作家をライターに使うことが多いみたいね >スマホゲーとか
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:59▼返信
なりたいヤツいっぱいいそうだけどな
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 00:59▼返信
シナリオ重視のギャルゲergーマーってめっちゃめんどくさそうなイメージ
そんなん相手によう商売出来るなぁと感心する
193.投稿日:2014年10月15日 01:03▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:04▼返信
ゲームは、ゲームであるゆえに「プレイヤーの行動により変化」があるので難易度は少々上がる
くだらんシステムだと選択肢で変わるやつが有名だが
あれはあれで、いわゆるルートごとの結果が決まっているので充分ではない

俺はそういう意味でガンシューに期待
その性質上、本の流れに強制的に従わせているのにまったくクドく感じない
的を狙って撃つという自分の行動がダイレクトに筋に響く(選択させやすい)

あれほど優れたものもないと思う
少なくともビジュアルノベルよりゲームらしくしながら筋を追える
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:04▼返信
なんかこないだギャルゲのシナリオライターが逃げてゲーム作れなくなってどっかが謝罪してなかったっけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:05▼返信
そこらのラノベ作家でいいじゃんと思ったらダメなのか
いっそ段ボールで暮らしてる人に頼めば色んな意味で濃密なシナリオとか作れそう

その前に逃げそうだが
197.投稿日:2014年10月15日 01:06▼返信
このコメントは削除されました。
198.投稿日:2014年10月15日 01:07▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:07▼返信
>>183
>今だとどこのサイトが小説投稿するのに最適なんだろ

今だと「小説家になろう」あたりが有名どころですかね?
あのサイトほど玉石混淆が激しいのも珍しいけど・・・面白いやつは本当に面白い。
まあ流行か知らないけど9割方、異世界召還+主人公チートだけどねw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:07▼返信
ぶっちゃけた話

実力ある奴はラノベとか行ってるよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:09▼返信
言ってること矛盾してんじゃん・・・
やる気あるなら実力は企業が育てる、でも志望者とライターは違う生き物であって
即戦力にならないから志望者は採らない
ハードル低いよ低いよと喧伝しておきながら、実際狭き門じゃねーか
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:09▼返信
>>193
そんなのわかるよwコンシューマーやったことないだろ、という表現
ギャルゲなんて底辺向けゲームやったことないし、どうでもいいな
さっさと消えればいいのにね
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:10▼返信
> 深ッッッッ刻!! なシナリオライター不足です
>ライター志望は沢山いる
>色んなブランドさんが「まともに働いてくれるなら、実力はこっちで育てる」 って言ってる

これらの発言に嘘がないのなら「沢山いるライター志望を育てろ」でFA
それをしない(出来ない)って時点でどっかに嘘が紛れてるわけで
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:10▼返信
使いきりのシナリオ大量に書くわけだから余程生産性ないと無理そう
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:11▼返信
けっぽしって同人ゲー100万円騒動起こしてたやつじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:12▼返信
>>185
まあ粗が目立つものも中にはあるのは確かだが
泣きゲーやる奴は泣きにきてるから少々の破綻は気にしない
最低限感情移入させて落とすって流れを邪魔しなければそれでいい
むしろ理屈理屈しいのがマイナスになる場合もあって、これは嗜好の違いでしかない
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:12▼返信
ゴキブリ、お前らの出番だぞ
美少女ゲーム大好きなところ見せてみろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:13▼返信
DOA5Uのエ、ロ作ってよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:13▼返信
いくらエ。ロくても好きなように書いていいわけじゃないから小説家とは違う
制作側の要望をくんで決められた時間で確実にかける奴が求められるんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:13▼返信
ヲタク「ギャルゲなんて底辺向けゲームやったことないし、どうでもいいな」
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:14▼返信
読んでみたけど、人手が足りないって言ってるのに許可が無いとブランド名出せないとか胡散臭いな
そこまで切羽詰ってるならそんな許可とか無しで早くしろって思うのが普通じゃないか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:14▼返信
209
ライン工みたいなもんか
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:16▼返信
え、ろ業界はしらんがCSのほうもまともなシナリオライター育成しなかったせいで糞みたいなストーリーばっかだろ和ゲー
ゲームらしいゲーム(嘲笑)とか言って逃げてばっかりだからこうなる
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:17▼返信
>>203
こいつの言ってるレベルが
まともに働く=製品最下層程度を納期までに納める、育てる=将来はナスとか辺り
いきなり経験も無いのに、薄給ですけど
納期厳守の製品最下層レベルの人欲しいですってとこが矛盾してる
育てるってのも機会与えるだけで育てる能力自体は無いだろうけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:17▼返信
>>210
残念、ヲタでもなんでもないわw
アニメも見ないし、漫画も読まない。アイドルなんてキモすぎやばいw
そんなゲーマーもいるということ

自分だろ?ヲタは
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:18▼返信
ライターはピンキリだけど、しょぼいのは本当に読んでて辛い。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:21▼返信
>>215
・特定の趣味に没頭し、その趣味に対する知識が豊富である人物(例:彼は野球オタクだ)

・趣味に没頭して日常生活に影響が出ている人物(例:彼はオタクなので24時間趣味に時間を使っている)

・見た目が気持ち悪い等、一般と少し感覚や雰囲気の違う人物(例:お前の格好はちょっとオタクっぽいぞ) 

・アニメ・ゲーム・パソコンなどが趣味の人物(例:このクラスにはオタクが多い)
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:21▼返信
即売会行けば自作の小説とか売ってる人居るじゃん?そういう人に声掛けたらいいんじゃねえの
エ.ロをお願いしたいならそっち系の人に頼めばいいんだし、人材不足とは到底思えん
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:22▼返信
>>215
お前よくこんなアニメや美少女関連の記事だらけのブログにいるなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:23▼返信
>>215
世間的にオタクと思われないゲームなんてパズドラモンハンぶつ森とかくらいですぜ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:24▼返信
>>217
ゲーム作るほうだけど、ヲタでもなんでもないな
むしろキモヲタは揃ったように全く使えん。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:25▼返信
>>219
アニメ、アイドル、声優、ギャルゲ関係のもんは一回もリンクふまんからべつにいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:27▼返信
>>222
いや、今回も踏んでるじゃんw
どの口がww
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:28▼返信
>>223
エ.ロ.ゲとは言ってないからセーフ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:29▼返信
言ってることが無茶苦茶だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:31▼返信
ああ、シナリオライターとか書いてあったからな。特定のタイトルとかじゃないだろ
作る側から見たらシナリオライター全く深刻だと思わない。営業もよく来るわ
別にライターなんてゲームに特化する必要なんてまったくないし
FIGSも含めてやるからそんな低レベルの開発やってない

二枚絵とか質が低くイノベーションも何もない底辺ディベロッパーが作ってるもんなんて
興味ないしどうでもいい。さっさと淘。汰されればいいのにねw
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:33▼返信
よし俺にもチャンスが・・・!
るーすぼーいが好きだからペンネームはべーぶるーすにする
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:34▼返信
なるほどなー、ラノベに流れたのか
ラノベなら原作者だもんなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:36▼返信
>>227
じゃあオレは伊東8日にするわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:37▼返信
>>214
一般的にゲーマーもヲタの分類だと思うよ。

あと他を落として自分は違うって言い訳がましいというか、女々しいから止めた方がいいよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:39▼返信
発注書をちゃんと出してくれないから、
どこからどこまでやっていいかわからんし、
スケジュールが確定しないので、みんなやらんようになるのだよ
設計図を作れない人たちが、育てるとか考えるのが変。
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:40▼返信
自称業界人が上から目線で他の業界人を貶めて必死やのうw
日本のゲームなんて結局アニメに色濃く影響受けてるキャラゲーみたいなものしか作れないのが現状なのにw
トラの威を借りたつもりが子猫だったね
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:41▼返信
現在就活中の者だがこれを機にシナリオライターになろうと思う。ちな現時点での文章力は高校生レベルで遅筆
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:42▼返信
外注じゃやってられんわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:42▼返信
でも求められてるのは虚淵とか田中ロミオとかのレベルなんだろ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:42▼返信
>>231
本当にそれだよなー
ギャルゲ業界って発売延期して当たり前みたいな感じで異常すぎるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:44▼返信
じゃあちょっと応募してくる
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:46▼返信
この人のツイート見てみたが、
「志望者とライターは違う」と言ってみたり、
そのわりに応募してくれ、つってみたり、
言ってることがバラバラなんだが。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:47▼返信
鳥山求『出番か…。』
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:51▼返信
>>215
ゲーマーは立派なオタクだし、ネットスラング使ってオタ批判はギャグ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:55▼返信
>>226
ゲーマーって言ってみたり作る側だと言って見たり、忙しいことですな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:55▼返信
給料やっすいなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:57▼返信
人が足りないのはその業界がウンコ業界であることの証明
だいたい待遇が悪くて雇い主が池沼
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:58▼返信
こいつをまとめサイトに載せるなよw
コイツただのムービー屋だし、色々問題ある人だからなw
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 01:59▼返信
興味はあるけど、
今の仕事やめてまでなる気はないかなあ。
片手間じゃあんまいいものは作れないだろうし。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:02▼返信
>あーえっと、すみません 小説とゲームのシナリオは別物なので……
これが全てとも言う。ゲームのシナリオはユーザーが介入することを前提に書くから、自分の思うがままを書く小説とは別物
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:05▼返信
女の子の回り誰か死んだり入院してたりで女の子不幸→お節介主人公が女の子のトラウマドン!→よくわからん奇跡でハッピーエンド
これでいいよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:05▼返信
美少女ゲームのシナリオライターやってるなんてキモすぎて他人に絶対いえないな
親に恥ずかしくてこのゲームのシナリオやったんだよとかいって
パッケージ見せてきんもい目でっかいクソ萌えキャラ映ってたら
親泡吹いて死ぬわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:09▼返信
有名なシナリオライターはラノベも書いてるし、その逆もいけるんでないの?
多少のノウハウ違いがあるにせよ、小説屋ではシナリオ書けない、って決めつけがよくわからん
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:10▼返信
単なる志望者は不要で、即戦力のシナリオライターだけ欲しい
でも多くの人に来て欲しい
だけど小説家は不要

なんか調子良すぎでインチキ臭さがプンプン
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:24▼返信
グリーングリーンのシナリオは面白かった。
後のゼロの使い魔のヤマグチノボルである。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:25▼返信
今の美少女ゲームのテキスト量って膨大だからなあ。
ラノベ5~10冊分くらいのシナリオを、
キャラそれぞれのルートを矛盾なく作り、伏線もきちんと回収して、
盛り上げるところは盛り上げて、3か月で書いてください、
てのはかなり苦しいぞ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:33▼返信
まあいい新人がたくさん欲しい、ってところだわな

しかしエ ロ小説界に目を向けないのはあれか、
若くて熱意のある馬鹿を使い倒したいからだな。ボロボロになるまで
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:35▼返信
まあ人不足なのはライターが逃げるからだけどね
凡百の工ロゲの文章なんて創作は必要なく文字数が要求されるだけ
いわばデスマーチのような作業だからな
身につくのは素早いタイピングスキル
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:43▼返信
ライター志望の人へ
工ロゲ会社の募集に応じるなら、ちゃんとシナリオで受けてるゲーム作ってるとこにすること
んで、そこにある程度の完成品を持って行ってオリジナルでやらせてもらうこと(俺の文章に絵と音楽付けてくれ!と)

このツイッターのオッサンが求めてんのはクリエイターではなく、指示された作業をこなす社畜
小説家は求めてないとかワケの分からないこと言ってんのはそういうこと
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:48▼返信
1日5000文字で日給10000万とか割にあってねえだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:49▼返信
小説とシナリオの違いが分からんアホが多すぎる
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:51▼返信
もう全部うんこ爆弾でいいんじゃないか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:52▼返信
シナリオが書けると小説は割と書けるんだが
小説が書けてもシナリオが書けるとは意外と限らないのはある程度納得する
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:52▼返信
イラストはパッと見て評価できるけど
シナリオはじっくり読まないと評価されないのが悲しいところだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 02:57▼返信
鳥山求さんもレーシングラグーンのシナリオは良かったよ
次の展開が予測つかなかったし、気になった
ゲーム自体はバカゲー扱いされることがおおいけどさ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 03:03▼返信
>A5 ズバリ申し上げます。シナリオ以外のスキルが必要です。

答え言ってんじゃん・・・
物語考えたい人はゲーム業界のライター目指すより作家とか目指すんじゃないの
500文字1000円とかそんな不安定な仕事したくねーけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 03:07▼返信
容量で金額決めるから長ったらしい糞つまらんシナリオが出来るのな・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 03:09▼返信
対価が安すぎるだろw
俺もバイトでいくつかの雑誌やWebメディアで記事書いてるけど1000文字1万円切ったことないよ
このスピードでこの値段で書かなきゃならんのならそりゃ絶滅に向かうのも仕方ないかと
これだとそれなりに筆の早い才能のある人でないと凡庸な脚本になってしまうだろうし、それだけの才能があればよその業界にいけば数倍は稼げるだろうし
美少女ゲームのシナリオが三流レベルのもので溢れてる理由の一端が少しわかったよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 03:10▼返信
あーえっと、すみません
小説とゲームのシナリオは別物なので……
という矛盾
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 03:11▼返信
現状ゲームテキストのボリュームってキャラの無駄口を
どんどん膨らます方向でサービスしてるから
無駄を省いてテンポ良くするのがブラッシュアップになる
他のメディアの逆を行ってるんだよなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 03:51▼返信
小説が書ける人なら脚本も行けるんじゃないの
冲方さんがそう言ってた
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 04:14▼返信
よく分からんが萌え系ラノベ作家みたいなのじゃダメなの?
ハーレム工口で小説レベルに達してないのばっかじゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 04:19▼返信
条件が大杉
これクリアするのって現役シナリオライター・しかも工口専門の、ってだけだろ

ゲーム脚本なんて、応募出させて落選させてアイディアだけパクろうって輩がゴロゴロいるからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 04:31▼返信
企画屋に頼めよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 04:33▼返信
あ?給料嘘ついてんじゃねーよ。馬鹿なんじゃねえのこいつ。
名前だけ隠して明細出して見ろよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 05:16▼返信
エ@ロゲライターの有名どころはほとんどラノベに行っちゃたしね
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 05:39▼返信
ばーか
売れたソフトメーカーは、シナリオ書ける奴引き込んだかシナリオ書けるドッターだったじゃないかw
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 06:28▼返信
小説うんぬんは技術的なことより、ヘタに中堅や大物が来たら困るからだろ
フランス書院も書いてゲーシナリオも書いてって実際にいるしな
そういうのは安く使えないから
どう見ても新人や若造をバカ安で使い捨て、お願いしたわけじゃなくてそっちから書きたいって来たんでしょ、ってブラック魂がミエミエ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 06:42▼返信
全く金にならんエ.ロゲー業界でも、シナリオ書けるやつ=企画つくれる奴は儲けることが出来るからな
ありだと思うぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 06:54▼返信
この条件なら2作品程度ならいけそうな気もするけど、それ以上は無理だな
文章を書くのが好きな人ならやってみるってのも良いんじゃないかな
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 06:59▼返信
> 美少女ゲームの延期が多い
関係なくね?
よく分からんが
シナリオ決定したから開発するだろ普通
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:01▼返信
社内で育てとけよw

....と言いたいとこだが、
吉積の書いたテイルズ・オブ・リバースは酷かったのお
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:03▼返信
そこそこ名が売れてるライターの大半がラノベとか別業界に流れてんじゃん。
質がピンキリなせいもあるだろうけど、ライターを正当に評価する土壌がないんだよ。
だから他のとこに流れてく。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:09▼返信
美少女ゲーにシナリオなんて必要なの?高校生のバイト雇って書かせれば?どうせキモヲタ向けのキャラだけ出しとけば食いつくやつらだ。話なんて寿司のガリ以下だろ
ねっ。美少女大好きゴキブリさん!
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:11▼返信
エ.ロシーン書かないと行けないっていうのが意外とハードル高いと思う
基本的にやること同じなのに毎回違うこと書かなきゃいけないとか地獄に思える
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:21▼返信
ここのニートに言ってもwww

口だけで行動意欲ないやつに言っても無駄ムダぁ!
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:31▼返信
※282
自虐はやめたまへ(・ω・)
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:39▼返信
>>280
>>どうせキモヲタ向けのキャラだけ出しとけば食いつくや

流石任豚
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:40▼返信
某エ_ロゲメーカーがライターの募集かけたらエ_ロシーンがまともにかけない奴ばかり来たって嘆いてたな
童貞のラノベワナビばかりが大量に押し寄せたんだろうなあ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:42▼返信
馬鹿だな、いないならすでに完成済のシナリオや原作をゲーム化すりゃいいのに
そういうことちっとはしてから物を言え
てか、そもそもこんなのは同じものばかり作ってるマンネリ業界の自業自得だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:47▼返信
シナリオライターよりラノベ作家のほうが金になるからじゃないの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:47▼返信
>>286
そんなことは大昔から試みられてことごとく爆死している
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 07:54▼返信
大昔から一向技術革新もなく、ひたすら同じ物ばかり作りつづけそれにどっぷり甘えきってきた
それでも何とか商売してこれた甘さが逆に業界をここまで追い詰めたともいえる
目先の金勘定ばかりやってきて、いつまくでも延々と同じシステム使いまわしてりゃ、そりゃ誰でも飽きてくるのは当然ってもんだ
システム周りなんて大昔のYU-NOの時代より今の方が手抜き劣化してるくらいな時代遅れの化石コンテンツ
これまでお前ら一体なにやってたん?
ただカビの生えた古くさいゲームデザインを馬鹿みたいにずっと使い回してきただけだろ?
前をみて歩けない業界なんぞ別にいらんよ、すべて自業自得だし完全にオワコン
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:10▼返信
典型は戯画って所か?

丸戸と企画屋に捨てられ、ねこにゃんに捨てられ、ボリュームと質がどんどん劣化してるし
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:12▼返信
>>256
確かに割に合わねーわ
ハリウッド超大作レベルでも回収出来そうにない
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:16▼返信
今のエ。ロゲはADVとは名ばかりの紙芝居がほとんど
その中身はどうでもいい日常描写が延々と続く退屈な展開
シナリオライターの不足という問題以前に、ゲーム性を追求しようという
気概がなくなったエ。ロゲ業界の体質のほうが問題だと思うんですわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:21▼返信
小説でよくね?シナリオライターの書く物語と、小説って別なの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:23▼返信
現状は需要に比べ明らかに供給側であるメーカー数が多すぎ、せめて半分くらいにしないと
むしろ足りないというライターの数に合わせて業界規模が縮小されるべき
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:31▼返信
KBじゃなく何文字で言えよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:34▼返信
だってマトモなもの書ければ本出す方に行くだろ。実際そこで実績作って卒業してラノベに行った人は結構いるし
というより実績作れるレベルの文章書けなきゃ話にならん
ここまで氾濫すると盗作問題が発生し「既存の話と違うもの」を恋愛というテーマで何本も書ける人材を要求してる
下手に似た作品書けばネットで炎上する時代。しかも客の中には3桁程の経験がある強者もいてチェックも厳しい
にも関わらず立場的には「ちょろい文章で飯食ってる物書き崩れ」でありステータスは低い。やってられんだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:57▼返信
エ□ゲ出しすぎるのが原因なんじゃねぇの?w
今の半分にすれば足りないどころか余るんじゃね?w
もしくはちゃんと自社でシナリオライター雇用しとけばいいんだよ
ゲーム作ってなくて暇なときは社外の仕事請けさせりゃいいじゃん
298.投稿日:2014年10月15日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:24▼返信
>Q2. シナリオはどうやって書くの?
>A2. ヒロイン「うんこ爆弾をくらえ!」 ドカーン!!
>主人公「ぐわぁーー!」 ↑これが書ければOK

まあ、こいつ自身が一番シナリオライターってもんを馬鹿にしてるのは分かった
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:43▼返信
おまえら!

批判するよりおまえがライターしろよ?

自信がないくせにナルシストなコメントすんな!!このやろーが!!
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:46▼返信
>>298
選り好みしている時点で、人材不足が差ほど深刻じゃないってのはよくわかったw
マジで深刻なら選り好みできないわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:46▼返信
>>300
お、けっぽし本人登場?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:53▼返信
>8
衣笠www
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:09▼返信
ラノベはあんなに人が余ってるのにね
変なの?
ラノベ志望の人を引き抜いてくればいいんじゃ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:30▼返信
キャラの魅力と掛け合いとテンポやな
それがないと眠いだけや
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:31▼返信
近年のラノベブームで少しでも文章書く能力ある奴はみんなラノベの方に行くからだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:49▼返信
>>304
引き抜く必要はない。執筆依頼すればいいだけ
そもそも自社でシナリオライター抱えてる会社は困ってない
困ってるのはソフト作るたびに外注でシナリオを依頼してる会社だけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:10▼返信
最後のツイートがかなり、シナリオライターとはなんなのかを表してるな。
小説書きと筋書き作る人の違いか…。
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:24▼返信
どうせかなりのブラックなんだろ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:36▼返信
誰でもなれるだろ、こんな糞仕事
会社の事務員をシナリオライターに仕立て上げればいいと思うよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:38▼返信
>>310
事務員みたいな何も考えずに文字打ってるだけのカスじゃ無理
312.投稿日:2014年10月15日 11:46▼返信
このコメントは削除されました。
313.投稿日:2014年10月15日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:11▼返信
さすがにド素人を必死に募集するよりは小説家の方がずっと向いてると思うが。
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:30▼返信
>>313
いやそもそも金の心配するなら普通の仕事したほうが良いぞまじで
安定した数字が見込めるしそもそもハッキリと収入はいくらって出してくれるし
こっちの業界どの業種でも漫画家の収入がピンキリなのと同じだ、実力やら運やらいる会社やらなんやら
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:43▼返信
KBや文字数で金額算出するのいいかげんやめて欲しい
字数稼ぎのダラダラ駄文になる原因だよ
一本いくらにしてよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:07▼返信
だっておまえら企画側がライターの書いたシナリオ勝手に改変すんじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:10▼返信
>317
そりゃライターが暴走すりゃ改変するよ。
予定していない設定やストーリーぶち込まれてつじつま合わせる企画側のことを
考えたことがありますか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:29▼返信
基本は使い捨てだからな。
同じ人はネタが尽きて書けなくなったり飽きられるから、それなりに金出してやれとしか言えんな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:04▼返信
昔読んだ本だとADVで言う所のシナリオはスクリプトというか
画とエフェクトが有る事が前提で、見ながら読む文なのと同時に
ある程度システムの演出指定をも兼ねる物なんだそうだ
全てを文章で表現してしまう小説の文とはかなり勝手が違うとか
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:02▼返信
会話(思考も含む)が面白くないとだめだからな
小説と違って基本登場人物の思考以外の文章がない
漫画のほうが近いくらい
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:13▼返信
ラノベやアニメに流れた優秀なライター多いしな
虚淵、丸戸、田中ロミオ、タカヒロなどなど
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:53▼返信
もう終わりでいいんじゃない?
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:58▼返信
うんこ爆弾でいいなら小説活動してるやつで充分だろ
何選り好みしてんだ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:22▼返信

電子紙芝居はゲームじゃねーよ

勘違いすんな、そのまま滅べ!

326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:02▼返信
ラノベ崩れが腐る程いる印象だが
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:08▼返信
多分シナリオライターになるのは『ほとんど無理』だと思うけど。ゲーム関係とかSE関係と一緒で。
「なりたい人」は結構多いけど「なった人・なってる人」がほとんど居ないのがその証拠。
この手の「〇〇が足りない!」「人手が足りない!」と言うのは、その業界側が無いものねだりをして
高望みをし過ぎてるのも原因だもの。
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:13▼返信
例えば、プロ野球で全ての球団が「選手が足りない」と言う。
で、どんな選手を求めてるかと言うと、全ての球団が「(全盛期の)イチローと同等かそれ以上、それ以下は要らね」
と言う。
イチロークラスがそんなにごろごろ居るわけがないし、居るとしても数は多くないから他の選手を無視して全球団で
取り合う始末。
イチロークラスが居ないなら居ないでほぼ近いレベルの選手を雇えばいいものを、何かと理由を付けて断っては
「選手が足りない」とぼやく始末。

「即戦力」を求めたい気持ちもわからなくもないけど、どの業界も高望みをし過ぎ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:24▼返信
そしてクソシナリオが量産された
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:48▼返信
品質スピードとも専業としてならやれそうだが、定職持ってる身としては無理だな
副業でできる分量ではない
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:57▼返信
建設業のほうが深刻な人手不足だっつーの
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 21:29▼返信
現場目線で見れば人足りてる業界のが少ないけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 21:34▼返信
作品を作りたい奴はなれないよ。クライアントと絵描きの都合に合わせてかけなきゃダメ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 23:26▼返信
シナリオライターなんてやったってスタッフのひとりとして埋もれるだけでキャリアもつかない
ゴミでもいいから自分のタイトルと1つでも販売したほうが遥かに有意義
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 23:40▼返信
税金対策でできたり消えたりが多い業界であっちこっち渡り歩いて、シナリオ書くとか。
ちなみに、シナリオライターに金払わないのが多いのは、
ドラマなどの実写系。
本当になった話「まだ放送していないのでお金が発生して払えないんです」
当然、協会に報告しましたさ。
でも、裁判すると金かかるし、マイナスだからそういうので裁判できないし時間の無駄。
あとあったのは、「私はこういうの考えてるんですけどね」って会議であれこれ決まった後に、
まったく違うネタ持ってきて、使えって言ってくる阿呆もいたね。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 23:41▼返信
>>335
ミスった
本当になった話「まだ放送していないのでお金が発生してないので払えないんです」
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 23:51▼返信
「ライター少ねえ、けど小説書きはAUTO」
意味わからん
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 00:58▼返信
>>337
ただ自分の思う通りのものを書きあげるだけの文章制作機(=ライター)じゃなきゃ嫌なんだろ
あれこれ言ってるが小説家相手だと自分の想定以上の表現をされてもNG出しにくい=面倒なんじゃねーの
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 01:56▼返信
>>313
トップクラスの作家の収入は高いけど、ほとんどの作家は兼業だからね
たいていの作家は本を出しても印税数千円がザラだからな
むしろ数ヶ月かけて書いた本が売れなくて印税数百円で引退する人がほとんどだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 06:54▼返信
うん。シナリオが量産できるっていう発想をやめようか。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 09:14▼返信
>>321
虚淵が優秀とかwwお前頭おかしいんじゃないのwwwwwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:50▼返信
けっぽしなんて同人ゲーの嫌われ者じゃんか
こんな野郎がシナリオ云々とか業界のこと語るな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:34▼返信
>>34
結局ギャラ安いからある程度知名度出て来るとラノベに行くか
ネットに挙げる方が稼げるってね
時代を読み切れずにアクション起こさないからこうなる
今まで他人任せでやって来て人居なくなったら残った人だけでやれば、だな
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:31▼返信
いやギャラ高いだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 08:00▼返信
どんな仕事やってたんだ?と調べたが本業はムービー屋なんか……
346.投稿日:2014年12月06日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:24▼返信
めっちゃ興味ある!!
だけど地元は離れられん・・
自宅でもできるのならやりたいわぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月08日 13:36▼返信
面白いシナリオ書けるライターがいない、ここ数年は読んでて苦痛。よくこんなの製品にするなって思うレベル。
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 08:22▼返信
自分の商業デビュー作が非難集中
どんな気持ちや?

直近のコメント数ランキング

traq