• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「使えない大学」特集1位に法政大学 本当か?「週刊ダイヤモンド」調査に反響
http://www.j-cast.com/2014/10/14218339.html?p=all
200x150 (1)

(記事によると)

1位は法政大学、2位が日本大学、3位が青山学院大学...。週刊ダイヤモンドが「仕事で使えない人材輩出」の大学ランキングでこんな結果を出したことが、様々な意味で反響を呼んでいる。

評価方法はビジネスマン1854人に「使える人材輩出大学」をベスト5、ワースト5まで挙げてもらっい、1~5位までをそれぞれ5~1点としてカウントし、「使える」から「使えない」を引いた得点差で序列を決めた。

ネット上では、「使えない大学」などのランキングを得点差で出したことに、批判が相次いでいる。
「使える」「使えない」の総得点における割合として出さないとおかしいのではないか、との指摘だ。そのように集計すると、ワースト1位は、国士舘大学、名城大学、文教大学、亜細亜大学などが同率で選ばれるというのだ。
また、評価したビジネスマンや特集を参考にするような企業についても、揶揄する向きが多い。「使えるとか使えないとか、自分で育てる気もないくせによく言う。こんなのに投票している人物こそ使えない人材」「こんなのを参考にする人事部がいたら、その人事部こそが使えない」といった声だ。



統計はこちら







週刊ダイヤモンド2014年10/18号[雑誌]特集1 最新 大学評価ランキング/ビジネスマンが本音で評価! /崩れ始めた老舗大・看板学部の序列/特集2 広島モデルの底力/レポート ノーベル物理学賞を受賞した青色LED開発者の〝因縁〟/東電・中電の事業統合発表で両社長がにじませた温度差週刊ダイヤモンド2014年10/18号[雑誌]特集1 最新 大学評価ランキング/ビジネスマンが本音で評価! /崩れ始めた老舗大・看板学部の序列/特集2 広島モデルの底力/レポート ノーベル物理学賞を受賞した青色LED開発者の〝因縁〟/東電・中電の事業統合発表で両社長がにじませた温度差


ダイヤモンド社

Amazonで詳しく見る



















































母数が違うのに得失点差だけで比較する統計が存在するとはwww



ただ、慶応は評判通りトップなのね














コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:39▼返信
大学は遊びに行くところよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:40▼返信

週刊ポストか現代だろ
もしかしたら週刊実話かなと思ったら

まさかのwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:42▼返信
これに噛み付いてる奴って、使えないの表の上位をでた大学の奴だろ
うちが使えない大学なんておかしい、あっちのほうがつかえない、ふじこふじこ

使えるほうにいる側としては正直、ど~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~でもいいわw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:44▼返信
はちまやバイトは、法政、日大、青山学院あたりを出たのかな?w
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:45▼返信
凄いな・・・どういう頭してたらこんなもんを作れるんだ
国際教養大学なんて(この表では)100%全員使える人間なのに28位なのかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:46▼返信
東大の使えない数www嫉妬だろww
まあ10代は気にするんじゃない、会社にいるあの人と同じ出身は使えそうにないとか偏見はあったりするけど
普通は学部学科含め見るし
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:47▼返信
>1~5位までをそれぞれ5~1点としてカウント

アホがよくやらかすミス
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:48▼返信
ファミ通の採点と同じくらい使えないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:48▼返信
ダイヤモンドにマジレス禁止
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:48▼返信
俺の行ってる大学がベスト10入りしてるから大体あってるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:49▼返信
おいおいマーチ以上の大学の経済学部なら大体の場合統計は必修科目になってるはずだろ。
なんでこんなのが記事になるんだよ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:49▼返信
こんなのが経済誌として売られてるんだからな
日本のサラリーマンのレベルwww,
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:49▼返信
まあ「使えない大学」の中に一流と呼ばれてる所が一つも無い、という部分をみせたかったんじゃないか。
このランキングは普段から言われている大学ランキングとさほど変わらんよね。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:51▼返信
いや比率で計算したら地元民でなきゃ分からん大学が上位に来るだろ
そしてそういう大学は採用する母数そのものが少なく最初から使えそうな人材以外閉め出してるのが現状
この指標は「アンケート取った企業が大学をブランドで判断して新人採用した結果」程度の価値しかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:52▼返信
こいつが一番使えない
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:54▼返信
ダイヤモンドじゃなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:54▼返信
正直、何のつもりの表なのか理解に苦しむなぁ・・・
まさか本気で、これを統計だと言い張ってるわけも無く
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:55▼返信
つまり会社にその大学の人が少なかったら、使えるとしても得点は低くなるってこと?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:55▼返信

ダイヤモンドっていつも
アホ記事ばっかやん

20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:55▼返信
業況判断DIも同じなんだよなぁ、出し方が。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:56▼返信

>>3
そーいう問題じゃない統計方法がおかしいって言ってんだよ間抜け
>>7
そこまではイイんだよド阿呆
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:56▼返信

使えない経済誌ナンバー1

23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:56▼返信
法政とか極左の巣窟だもんな、使えないどころか害にしかならない
学長はサンモニの着物着た左翼BBAだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:57▼返信
>>18
というか、出身者の数が多い大学が「使える」と判断されるって事だろうね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:57▼返信
身近に出身大学がいるんだろ、なら多少信用できるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:58▼返信
任天堂には法政大学生はいりません、うちはエリートしか採りません
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:58▼返信
使えない人数だけで見ると、東大がダントツじゃないか。
地雷多すぎだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:58▼返信
売り言葉に買い言葉になっちゃうけど、育ててもらうとか言う時点でその人は厳しいんじゃないかな。

できる人って言われなくても勝手に見聞きして覚えて要領よく成長てるなって思うし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:59▼返信
これ作ったやつは中卒かな?
その辺の高校生でも「おかしくね?」って感じるレベル
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:59▼返信
>>20
DIは構成比から差し引きだろ、これも同じなら問題なかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 08:59▼返信
>>27
やっかみも多いだろうからな
そもそも評価する人とは違った人材だったりするし
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:01▼返信
まぁ、安定のダイヤモンドではあるのだけどね
ここは本当に適当だよな、ノリだけと言うか・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:01▼返信
認めたくない だから批判だ!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:01▼返信
>>17
早慶が使える最上位だし一流サラリーマン様(笑)をホルホルさせて雑誌買ってもらう為の記事だろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:01▼返信

大学院まで行ってから就職したヤツは確実に使えない
これだけが真実

36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:02▼返信
慶応はSFC出身者に使える人材多すぎだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:04▼返信
低学歴は努力しない怠け者。辛いことから すぐ逃げる。企業も雇わん。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:05▼返信
でもまあ雑誌の特集なんてこんなもんじゃないの?
学者がつくってるわけじゃないんだしさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:07▼返信
微妙にスイッチ入ってる人がいるんだけど・・・

もしかして、ホルホルしちゃったのかな・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:09▼返信
なんで差を見るのかが意味不明
使える人と使えない人を1:1で同じとこに入れたらパズルゲームみたいにくっついて消えたりでもするの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:11▼返信
週刊誌だろ。そもそも近所のババアが読むやつだろ。
お題がナンセンス。法政卒後、社会で活躍している人も多い。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:11▼返信
jwave聞いてるとちょっと信じたくなるんだがw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:13▼返信
この記事を書いたやつは中学もロクに通ってなかったのかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:16▼返信
3流誌だからな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:19▼返信
やはり学歴ネタは荒れるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:22▼返信
学歴じゃなくて、統計?方法が問題なのにね
それでも自分の学歴wが否定された気分になっちゃうのか、面倒だなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:24▼返信
一般企業で使えないのは、やっぱソーカ大学でしょ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:24▼返信
他コメにもあるが、作った奴が無能であることを笑う高度なギャグだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:26▼返信
割と結果が順当ジャン
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:27▼返信
ニシ算並みだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:31▼返信
これにかぎらず、世に出てる「統計」とか「アンケート」って
アホが作ってるとしか思えないのが多い
統計学の勉強とか絶対やってないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:32▼返信
野球で東大と最下位争いしているからか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:33▼返信
やっぱり早慶がナンバー1だあああああああああああああああ!!
早慶こそが日本を代表する大学である
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:33▼返信
早稲田、明治、中央は使えないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:35▼返信
まあ週ダイだしw
あの雑誌って東スポ並みの信頼度しかないだろ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:37▼返信
>>51
統計って結局人を騙すタメにある奴だしねえ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:37▼返信
経済誌だから業況DIみたいな出し方して見ましたというところだろ
差し引きを使ったのは知名度だけで決まらないようにという判断だろうが、順位に点数をつけるとかが意味不明
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:37▼返信
>>53
どうあがいても東大京大の方が遥かに上
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:37▼返信
>>54
そこは単純に学生数が多いから使える奴・使えない奴、両方共多いんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:39▼返信
でも、マジな統計やっちゃって正確なランキングにしちゃったら、大学側からクレームくるかもしれないし・・
こういうお遊び的な統計なら大丈夫っしょ?出版社も色々考えてるわけよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:39▼返信
でもだいたいあってるから問題ないな。
ワースト大学にいたもしくは、いる奴が吠えてるだけw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:39▼返信
早慶上げのランキングは碌なもんないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:42▼返信
あってるあってる
ワースト1位の俺フリーターだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:42▼返信
この手の使えないランキングでぶっちぎり1位常連は東大だったがなあ。
週刊ダイヤモンドとか東洋経済とか興味無いしまったく読まないからどうでもいいけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:44▼返信
どうせ慶応あたりのOBが一人で考えて作ってるだけでしょ、これ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:44▼返信
出身校をバカにされて発狂してる奴の多いことwww
だからお前はバカなのだ。

雑誌の記事なんて統計データの価値は無いが気軽な読み物としては面白いと思うがな。
ビジネスマンの実感なんだから使えないだろうなと思ってた奴が
そこそこ仕事できれば評価は上がるし、東大だからと過剰な期待をしていたら
思っていたほどには使えなかったということもあろう。

まぁ、大学生が社会に出て、いきなり使えるとは誰も思ってないから安心しろよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:44▼返信
バカな俺でもこの方法がおかしいことくらいはわかる
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:47▼返信
出身校別 有罪確定者ランキングは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:48▼返信
何の数字が導き出されたんだろうなコレ
期待値・・・?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:48▼返信
何の数字が導き出されたんだろうなコレ
期待値・・・?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:49▼返信
割合で出すと一票しか入っていない大学は100%使えるか100%使えない
の2択になる訳だがwww
どのみち、このような評点はなかなか上手くいかないわ。
東大が全然使えないのだけはハッキリしているけどな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:50▼返信
ここ毎回就職しやすい大学ランキングとか出すけど
微妙なんだよなぁw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:51▼返信
任天堂を見れば京大のバカが使えないのは明らかやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:53▼返信
東大は公務員や管理職には使えそうだけど営業系は
営業職だと早慶が使えるイメージだなコニュ力が高い
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:54▼返信
関東土人はつかいもんにならないんだから仕方ない
もう偏差値50以下のエフランとマーチは廃校にすべき
ノーベル賞すらエフランに汚されて価値がなくなったし
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:55▼返信
>>66
だとしたらはちま民の学歴高すぎだろ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 09:57▼返信
>>76
因みに清水鉄平は高卒だな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:00▼返信
人材を『使える』『使えない』と評価する時点で論外
指導力があればそんなくだらないことを考える必要なんてないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:04▼返信
さすが使えない雑誌のダイアモンドだなー
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:04▼返信
まずダイヤモンド自体が糞ですしおすし
あれがビジネス誌としてまかり通ってることがおかしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:04▼返信
ゆとり屑はつかいもんにならないからなあ
他力本願の屑しかいないし
こういう谷間世代は間引きした方がいいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:04▼返信
ぱっとみて慶応より京大の方が率が高いんですが…
てか、東大に関しては使えないって出した奴、嫉妬が多分に含まれてると思うんだが。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:07▼返信
総計がトップの時点でな
小保方の早稲田とか最下層だろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:09▼返信
まともな統計してもあんま変わらんと思うよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:09▼返信
安定のダイヤモンドだな

ダイヤモンド読んでるやつなんかいるのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:11▼返信
小売店のブログとかソースで「爆売れ!」「消化率高い!」とか言い出すはちまは、
一万倍くらい頭悪いよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:11▼返信
一位きたああああああ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:12▼返信
こんな素人が作った適当な表に一喜一憂してんなよ
ま、俺は慶應なんだけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:14▼返信
>>88
まじか。慶應同士仲良くしようーぜ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:14▼返信
それにしてもノーベル賞の落ち目っぷりがやばい
青色ledとかさあ そんな企業の商品レベルでぽんぽんぽんぽんノーベル賞あげてたら金がいくらあっても足りないだろ
しかもエフラン出身だし
一気にパンピー臭くなってモチベーション下がった研究者も多そう
宇宙の謎を解明する最高栄誉賞を考えるべき

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:14▼返信
旧帝大よりも高い明治大は私立の星!
んなわけねーよばーか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:14▼返信
明治クソワロwww
中途半端なウェーイ大学は駄目ってことか
それ以下は論外だがw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:16▼返信
東大は地力が強いので育て方次第、慶應は使えるが早稲田は慶應ほど使えない
というのが俺の仕事場の印象
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:19▼返信
東大出身の使えない人がチョニー首になってたな
関東出身てだけで使えない
遺伝子レベルでチ、ョンそのものだから
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:20▼返信
わ〇み「教えてもらうのでなく、自ら成長すること(キリッ」
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:21▼返信
まぁ喜んでみたけど絶対数が違いすぎて信用ならんわ(真顔
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:24▼返信
教えてもらうのが当たり前のエフランゆとりは論外だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:27▼返信
明治と法政に使える、使えないの差なんてないだろ。どっちもバカなんだから。あと国際教養で笑う。あそこ出身でまともなの見たことない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:28▼返信
これ、名誉棄損みたいなのになんないの?個人が限定される訳じゃないからセーフなのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:30▼返信
大卒が使えないってことはわかった。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:31▼返信
こういったランキングされると、中卒辺りが「大学出ても使えね~」とかほざくからやめてくれ。
高校にも行けない底辺脳みそが身内にいるんだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:38▼返信
そりゃ道具も使う人を選ぶからな
人を道具のように扱うことの是非はおいておくとしても
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:41▼返信
使えない世代で統計とったら、ダントツでゆとり世代になるんだけどなw
出身大学より世代のほうがデカイと思うよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:42▼返信


さすがアンチソニーで日本企業潰れろと煽りまくって任天堂持ち上げるダイヤモンドwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:44▼返信
ワースト1位がこないだのノーベル物理学賞で2人輩出した名城ですか
記事作った奴大恥かいたな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:44▼返信
プレジデント・ダイアモンドがゴミ週刊誌というのは常識
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:47▼返信
日本はじめアジア圏の大学なんてサッカーの実力と同じで世界的にみたら低レベルだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:48▼返信
慶応のホームでアンケ取って、慶応以外には低評価付けまくったコンプレックス表というのが正しそうだ
記事作ったアホもダイヤモンドも慶応ボーイの巣窟なんだろうな
109.投稿日:2014年10月15日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:49▼返信
>>108
慶應に嫉妬すんなよ^q^
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:50▼返信
表作って載せたアホのどこに嫉妬すんだよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:55▼返信
慶應のイメージをダウンさせる自称KOの気痴害が所々に湧いちょるのぉ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 10:58▼返信
早稲田なんて馬鹿が群れるところだろwwwww

114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:00▼返信
その大学の期待する能力にたいしての使える値なのか同作業をやらしての値なのかがはっきりしない
この統計方法は何が知りたいかわからない
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:03▼返信
次は週刊ダイヤモンド社内の使えない職員ランキングやれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:04▼返信
小保方の存在で早稲田とか失笑レベル
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:05▼返信
人数の多い早慶が点数高くなるのは当たり前だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:08▼返信
ただのイメージ調査以上の物でもないって明記して置けよアホ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:09▼返信
印象データだな
仕事できないヤツの仕事だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:09▼返信
大人しく専門学校行った方が良い
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:10▼返信
>>37で終わってた
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:17▼返信
気持ち悪いランキングだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:19▼返信
東大は使えないんじゃなく「無能な上司が使いこなせていない」だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:20▼返信
偏差値70以下は大学に行く必要なし。




125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:21▼返信
慶応スーパーファミコン
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:27▼返信
ヤマダ電機、ワタミ、ゼンショーあたりは奴隷やったら誰でもええやろ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:36▼返信
>>125
そこ起業家が多いよね
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:36▼返信
これアンケートに答えた奴の出身大学も聞かないとw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:39▼返信
>>124
途上国じゃないんだから・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:40▼返信
>>125
そこmarch以下なのにプライドだけ無駄に高い奴多いよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:53▼返信
一番上に慶應がベストワンとか書いちゃうところがいつものダイアモンドクオリティーw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:55▼返信
こんなのどうせ有名大学の名前が出てくるだけだしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:56▼返信
>>130
高校時代からIT系で金稼いでるような意識が高い学生が多いからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 11:58▼返信
ソニー叩きで有名な週刊ダイヤモンドじゃないですかwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:02▼返信
国立wwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:05▼返信
週刊駄嫌悶奴か・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:08▼返信
俺、文系だから何がおかしいのかよくわからん
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:15▼返信
ジャーナリスト(笑)様に時代が追いつけてないだけだよw
そうだね、50億年くらいかなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:15▼返信
結果は大体あってるからいいじゃんw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:21▼返信
文系は総じて使えないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:24▼返信
国内の知名度高い大学でアンケートとったのかと思ったら
ハーバードやら聞いたこともない大学やらが入ってて意味がわからないw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:24▼返信
とりあえず、この表作ったバカは、
最低限短大は卒業しろよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:25▼返信
何さまなんだよこいつら
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:25▼返信
なんと適当な決め方・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:26▼返信
>>140
またまた〜外にでたことないのに知ったかはよくないよ〜
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:26▼返信
>>137
50人が使える、50人が使えないと評価したメジャー大学より
1人が使えると評価したマイナー大学が上になるんだからおかしいだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:35▼返信
さすがクソクソクソ&クソのダイヤモンドwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 12:45▼返信
東大の使えない奴って、勉強はできるんだけど、人間的に失格なやつ多いんだよ。
俺ルール勝手に適用したり、ミスを絶対に認めないとか、突発的なアクシデントに対応できないとか。
出来る奴もいるんだけど、やたらプライドの高いダメなやつの割合が結構高い。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:00▼返信
>>137

いろいろツッコミどころはあるんだけど、
この表に従って1~5位に得点与えるなら、
最低条件として使えるAと使えないBの母数は同じにするべきってのがまず1つ。

せめてそこをちゃんとしとけば
まだ批判少なかったかも
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:15▼返信
この統計は有用だろ。この雑誌での基準はこんなものだって示してくれてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:19▼返信
嘘も100回言えばなんたらかんたら
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:34▼返信
計量分析って言葉すら知らないんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:36▼返信
ラブライブBDが6万右肩して前代未聞だとか騒いでる奴も同類だよね
売上の規模がでかいだけであって実質5割減程度の稀にある現象なのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:38▼返信
おいおい。お前らバカすぎだろ。マジレスしちゃうけど、母数同じにするってどうすんの?この表に載せる大学それぞれについて、使えると答える人が有意義な数字になるまでアンケートしまくるの?とんでもない労力だよなそれ。それとも、すでに、有意義な数字までアンケートが集まった大学は答えるなとでも言う気か?

この方法がダメだというなら代わりの方法を考えてみろ。それで分かるだろ。コメント見てると、使えないに対して、使えると答えたのが何倍かで求められると思ってる奴がいるみたいだけど、それは無理。そんなことしたら、使えると答えたのが6人で使えないと答えたのが一人の大学が上位になっちゃうから。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:45▼返信
ラッキー古市「統計的に意味の無い数字ですね」?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:49▼返信
日大は人数多すぎて玉石混交だから使えない奴の比率が高くて使えないように見えるだけかも
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:52▼返信
ある範囲でアンケートとって、その中で、使えると答える人が多かったものが上位になるのは当然だろ。その中で、使えないと答えた人の数も考慮にいれるなら、こういう方法になるし、これが最も正確は方法だよ。どの職場にも、このアンケートに乗る大学の出身者が揃ってるわけじゃないんだから。そりゃ、どの職場にも、ハーバード大出身の人間がいれば、ハーバードはもっと上位だろうな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:04▼返信
おいどーしたよ。154も157も高卒の意見なんだけど。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:21▼返信
こういう統計とるとこういう結果が得られましたよってこと。
社会的統計ってほとんどそういうモノでしかない。それをどう判断し活用するかが問題。
別にこれが間違いって訳じゃないよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:22▼返信
まぁまぁそんな怒るなやww
自分の大学がワーストだからってww
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:26▼返信
いや、間違えだって言ってる馬鹿に教えてやってんじゃん。間違えと思ってない奴が何を答えてんだ?それから、俺大学行ってないから。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:46▼返信
編集者なんていうド文系の奴がドヤ顔でこの集計方法考えてる姿思うと…。
専門家に集計方法を相談するとかできないの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:13▼返信
【以下の大学について、あなたの評価をお聞かせください】
     ←使えない   使える→     
 慶 応 1  2  3  4  5
 早稲田 1  2  3  4  5
 東 大 1  2  3  4  5
 以下略

とこんな感じで全大学(といっても設問用意する側がチョイスしてるものに限定されるが)
に対して評価を○つけさせた上で全体に対する各大学の%、スコア、平均評定値等を出せば
わざわざ「使える大学は?www」「使えない大学は?www」なんて聞き方しなくても良かったし、
まだまともなデータが出せた。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:26▼返信
週刊ダイアモンドが一番使えない雑誌ってことでFA
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:49▼返信
学歴ネタになると本気になるやつ多すぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:59▼返信
163
それこそ操作されるだろうな。適当に答える奴の影響がおおきくなるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:58▼返信
サヨクがよく使う手じゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 18:48▼返信
「統計」じゃなくて「集計」じゃん

質問内容の通りにこの表が作られているなら、何も問題無いんじゃないか?
問題視している人にとってはその質問内容が肝心だと思うけど、どうしても統計をやりたいなら母数やら危険率を勝手に仮定してデータを作れば出来るっしょ
169.いはちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:04▼返信
元人事にいたけど、
使える使えないは、大学に関係無い。
実は、私立中学出が使えない!
というのは、あまりにも私立行く奴が増えて、
ある意味公立が濃くなっている状況が
成長にいい影響を与えているのではないかといわれ
一部企業では、採用しない会社もあります。

後、東大生の発達障害の学生が多いのは、その筋では、結構有名な話。

170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:16▼返信
数字からしていい加減なデータなのまるわかりじゃないか
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:32▼返信
統計詳しい人は154と157についてどう思う?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:45▼返信
この雑誌の編集者や編集長は高卒なのかな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:51▼返信
引き算じゃ
一人も使えない人間がいないハーバード大が
千葉大と同じ順位とかになってあきらかにおかしいだろ
せめて割合ぐらい使えよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:10▼返信
>>171
詳しいわけじゃないし、突っ込まれ覚悟で言うと
アンケートとして有意なサンプル数は危険率の設定次第でどうにでも数字はこねくり回せる
視聴率だって実際の世帯数の1万分の1以下のサンプルで算出しているわけだし

どっちも条件を揃えて評価することが(理想ではあるけど)無理だという前提で、もし文句言うなら対案を出せって話でしょ。
案は出るにしても、結局はどこかで別の無理が生じるし、本当に納得出来る方法があるなら誰も高校・大学を偏差値なんかで評価しないでしょ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:48▼返信
>>166

だが現実に調査会社のアンケート等で似たような評価をする際はこの方法がとられることが多い。
適当に答える奴がいるとしても、このダイヤモンドの調査1000サンプルあれば
精度に若干変化が出る程度で、傾向に変化が出るほど大きな影響はないよ。
(そもそも日本人は「どちらでもない」を選択することが多いしな)
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 21:21▼返信
>>175
それにしても、同僚に居て、評価できる大学のみ評価する形になるね。となると結局似たような結果になるんじゃないかな。適当に答える奴の影響は同感だけど。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 21:45▼返信
使えないっていうから、書こうとしたら黒板落っこちたり、椅子抜けたりするのかと思った
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 22:08▼返信
あらら、酷い週刊ダイヤモンドさんだわね。この週刊誌は日本のなの?婆さんの個人的な意見を書きますから怒らないでね。あのノーベル賞を取れなかった一流三大学ってなんの為に日本にあるのかしらね。幾ら偏差値が善い学者でも、今や大躍進まっしぐらの愛知県の名城大学や徳島県の徳島大学にしてやられた大学が一流の三大学校だとは、ちとふざけ過ぎやしませんかね。なる程、その一流三大学の確たる存在感は世間体や就職には有利なのでしょうが、今回もノーベル賞が取れなかったのでは存在自体が泣くと言うものですよ。嘲笑
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 23:47▼返信
>>178

ノーベル賞獲得=使える・使えないの判断基準なわけじゃないし
そこを強調すること自体、なんだかとっても
コンプレックスがあるのかしら?と思ってしまいますわよオホホホホ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 00:54▼返信
これって、アンケートの対象が偏りかねないんじゃね?


それと、東大がこんなになってるのって、期待が大きすぎるからか?

東大生も一応普通の大学生なんだし、こんなにあからさまにならなんやろ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 06:47▼返信
比率の言葉知らんのかよ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:53▼返信
>>181
比率の言葉て。比率を知らんのかよ…でしょ?と揚げ足取り
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:30▼返信
これつくった人、すべての大学を敵にまわしているようなもの・・・。統計評価より具体的な評価の
ほうが良い。

直近のコメント数ランキング

traq