• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






まん延する“偽装”エキストラバージンオイルに騙されないで!
http://news.livedoor.com/article/detail/9359378/
1413344733046


記事によると
・日本で『エキストラバージンオリーブオイル』といわれているもののうち、本物といえるものはとても少ないのが現状

・生の実から油分だけを搾り取った「バージンオリーブオイル」のうち、最高品質が「エキストラバージンオリーブオイル」

・エキストラバージンとは、EUと、オリーブオイルの生産国約20カ国が加盟する『国際オリーブ協会』という機関が制定した等級。化学検査と、テイスティングによる官能試験を経て、酸敗臭や発酵臭などがまったくないものだけが認められる

・日本における油の規格は、農林水産省が定めるJAS法のみで、エキストラバージンに関する規制はない。業者から言われるがままに「エキストラバージン」として扱っているのが現状だ。そのため、ラベルから「本物」を見極めるのは不可能

















オリーブもカナダのメープルも本国の規定クソ厳しいからな・・・

スーパーの1000円以下のとか全滅なんじゃ







バイオハザード HDリマスター ((初回特典)『バイオハザード HDリマスター』特別映像ダウンロードコード 同梱)バイオハザード HDリマスター ((初回特典)『バイオハザード HDリマスター』特別映像ダウンロードコード 同梱)
PlayStation 3

カプコン 2014-11-27
売り上げランキング : 128

Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]
内山昂輝,加隈亜衣,藤井ゆきよ,川澄綾子,白石涼子,武本康弘

KADOKAWA / 角川書店 2014-12-26
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:30▼返信
ばんなそかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:31▼返信
やらおんステマ
はちま神
JINキモい
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:32▼返信
世界第一愚蠢,庸俗的清国奴是无理性的罪犯.出生,陪的犯罪民族清国奴感到痛苦,应该死.
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:32▼返信
很喜欢谎话和盗窃的大陆蝗的历史只是捏造和欺瞒.没有能夸耀的文化和传统衣服的大陆蝗是看起来不舒服的恶劣的生物.
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:32▼返信
ぬ〜べ〜のステマ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:33▼返信
釣魚岛,尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土

中国製造  中国产品  中国公司 中国企业 中国製造

商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:33▼返信
アマニ油派だから
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:33▼返信
天安門事件

でも僕はオリーブオイル
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:33▼返信

.
.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:34▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」

日貨排斥(日本排除)を叫ぶシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗く支那人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら襲い来るシナ男に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
11.投稿日:2014年10月15日 13:34▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:36▼返信
google[天安門事件]☜Click
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:37▼返信
画像www
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:38▼返信
えごま油派だけど正直オリーブオイル使う奴見下してる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:40▼返信
オリーブオイルとかなにに使えばいいか分からん
サラダ油でええやん。クセないし、なれてるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:41▼返信
食味官能試験と書かないと、オイルをテイスティングで官能ってなんて官能的。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:41▼返信
そもそも品質にこだわるなら輸入物買うんじゃないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:41▼返信
オリーブオイルとか高いやつでもメッチャ青臭いやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:41▼返信
オリーブ買ってきて自分で絞るしかねえな
20.投稿日:2014年10月15日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:45▼返信
もこみち溺れててワロタw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:45▼返信
说真实的历史.战时中的日本是清洁了垃圾大陆的正义的国家.不知羞耻的难看的大陆蟑螂正捏造战前.
大陆蟑螂应该在保持了的日本军感谢大量.战前的大陆蟑螂是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:46▼返信
>>18
本物ほど癖強いとか何とか
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:48▼返信
エキストラ中古オイルはないのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:48▼返信
日本人の体質に合わないから、多く摂取するとお腹を下すと聞いた
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:48▼返信
コメント入れる気にもならん。
入れたけど。
アホらし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:49▼返信
モッコリもこみち
28.投稿日:2014年10月15日 13:49▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:49▼返信
>>23
独特の酸味とツンとした風味が有るよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:54▼返信
そんなの一般人に違いわかるのかって話
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:57▼返信
自分がこれでいいやって思える味と値段のオリーブオイルなら何でも良いんだよ。別に
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 13:59▼返信
つーか味も癖も無い偽物にみんな慣れちゃってるから
本物の味の癖に拒否反応示されて困るわ~って記事を見た記憶が
あれだな低脂肪牛乳が一般化してるアメリカでそれに慣れた人に
日本の3.6牛乳飲ませるとクドいって言われるみたいな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:03▼返信
普段使いの野菜炒めとかに普通に使ってるし
生で使わないし最高級品じゃなくてもいいけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:03▼返信
加熱しなくても大丈夫って指針でしかねえと思ってる
あとは好みの問題、いいだろうってやつは5倍くらい値段違うしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:06▼返信
処-女の実の油なんだから、本物はそんな安価でかえるわけないからな…
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:09▼返信
偽物と知らずに手にしてるものなんていっぱいあるぞ?
鯛とか9割偽物だ
37.投稿日:2014年10月15日 14:13▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:14▼返信
>>36
韓国ですなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:15▼返信
味で使い分けしようよ。
炒め物なんかはボスコのとかで良いし、
サラダとか生で使うのは3000円くらいのでも、
香り強めとか酸味強めとかいろいろ種類もあるだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:21▼返信
しょう油と相性のいいオリーブ油っていうのには感動した覚えがある
他のオリーブ油としょう油の組み合わせはほとんど変化がないのに
そのオリーブ油だけはめちゃくちゃ美味しく変化した
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:23▼返信
消費者庁の出番だ
42.投稿日:2014年10月15日 14:24▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:29▼返信
杜撰極まる食文化が世界遺産()
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアw
44.投稿日:2014年10月15日 14:34▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:35▼返信
加工食品はほとんどがニセモノ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:40▼返信
まぁひと瓶500円とかで売ってるような有名所の商品は殆ど違うと思っていい
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:41▼返信
どうりで海外にいたときのオリーブオイルと日本でのオリーブオイル(どちらも比較的安物)とで全然違ったんだな。海外のは植物のような香りがするのに対して、日本で買ったのは香りがなくただ油って感じだった。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:41▼返信
知らん奴いたことに驚き
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 14:52▼返信
日本人の味覚にはピュアオリーブ油の方が合ってると聞く
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:00▼返信
本物だから、品質が良いから 青臭い、刺激があるとかじゃないから。
それオリーブの品種の違いによるところが大きい。
一般的にだけどトスカーナのがスパイシーな感じ、ウンブリアやリグーリアのはそうでもない。
メーカーによってかなり味が違うからいろいろ試して自分に合うのを使えば良いだけ。

あと、エクストラ以外が過熱しなきゃダメってことでもないよ。
最近入ってるわけでもないし。味の問題だけ。

こういうのは日本では歴史が浅いから規制されていないってことだろう。
日本でも日本酒や米は等級検査とかあるし、種類もしっかり区別されるからな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:11▼返信
安物はイタリア産ですら重金属に汚染された中国産オリーブを使用してると問題になってたな
52.投稿日:2014年10月15日 15:19▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:21▼返信
そのJAS規格でさえ守らない大手外食企業だらけだし
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:23▼返信
偽者でも気づかないのは幸せだろうが
55.投稿日:2014年10月15日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:29▼返信
そういや化粧品でもあったな~ドラッグストア行った時におばちゃんに薦められたけど
冬の乾燥防ぐ!とか言ってたけどそれだけでほんの少しの量で3千円だか4千円する物なんて買わないって・・・
それなら500円くらいの保湿クリームで十分やろに、なんか必死だったし売れなかったんやろなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:40▼返信
メープルの最高品質は本当に凄いよね
和三盆に並ぶ甘みの美味しさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:42▼返信
肉から出る油でおk
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 15:55▼返信
料理人の中では周知。
ホンモノはあんなに安くなんて手に入らない
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:14▼返信
BOSCOあかんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:15▼返信
身体にいいのはエキストラの方だけっていうしなあ・・・
輸入品使えば大丈夫なのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 16:19▼返信
日本だとオリーブの絞りカスを有機溶剤で抽出したポマスオリーブが流通してる
有機溶剤抽出自体は大豆油や醤油の原料の脱脂大豆に使う製法だから
JAS法でもOKだけど
63.投稿日:2014年10月15日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
64.投稿日:2014年10月15日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
65.投稿日:2014年10月15日 16:53▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 17:23▼返信
ほとんど欧州産だからそこまで偽物ないよ実際は
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 17:29▼返信
サムネ何これ?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 17:35▼返信
欧州からの輸入物であればあっちは審査が厳しいから安心なんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 17:39▼返信
百均でエクストラが買える時点でお察しだった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 17:51▼返信
オリーブオイルってプラスチックの味がしてアカン
71.投稿日:2014年10月15日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 17:55▼返信
2番搾りをつかってるわ独特の匂いもないし普通の油として使える
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 18:08▼返信
欧州からの輸入だから安心って言ってるやつ・・・危ないよ。
そもそも欧州で偽装されてるんだから。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 18:28▼返信
良いオリーブオイル数万とかあって、アホかと思ったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 18:42▼返信
なんだよこのサムネwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:03▼返信
>>38
この無知、代用魚も知らんのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:12▼返信
俺は2000円以下は期待するなって聞いた
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:20▼返信
玉藻 恭介先生いやもこみちさん何してんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:20▼返信
通りでレシピ通りにやってもまずいと思ってた
オリーブオイルと塩だけの味付けとかもあるものな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 19:21▼返信
うまいオリーブオイルをパンにかけて食べるのうまい
81.投稿日:2014年10月15日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 20:48▼返信
偽物は焦げるしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 21:16▼返信
女とおんなじやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 21:27▼返信
なんとかオンブズマン出てこいや
85.投稿日:2014年10月15日 21:40▼返信
このコメントは削除されました。
86.投稿日:2014年10月15日 22:04▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月15日 23:35▼返信
コメント欄が料理教室みたいになってて面白いw
小豆島のオリーブオイルは高いけど良かったよ(頂き物)。
サラダにかけてもサラッとしてて癖がなかったので、お薦めです。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 01:25▼返信
日本は食にうるさい割りに実際は偽装大国だからな
ブランドを守る価値を認めない
デタラメな品質の商品がブランドものを名乗って闊歩してる
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 04:38▼返信
>>43
キムチわるっw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 07:09▼返信
>>87
小豆島は生そうめんも美味しい
あの美味しさは衝撃的だったよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 10:24▼返信
逆にドンキの海外ラベルのペットボトルの安いオリーブオイルが信用出来るってこと?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 10:28▼返信
まぁ、日本酒でさえ規格がゆるゆるだしな。
情けないはなしやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 11:28▼返信
正直、オリーブの実を買って、生絞りでないと本物とは言えない。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 16:09▼返信
そりゃそうよ
まず味と香りが全く違うもの
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 22:13▼返信
昔からバルサミコ酢と合わせてDOPとIGPしか使ってないわ

油はえごまと白ゴマも使ってるがw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:26▼返信
食品偽装しても詐欺罪で逮捕される事もほとんどないから、やったもん勝ちだしな

直近のコメント数ランキング

traq