• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ロンドン地下鉄が無人走行可能に:斬新なデザイン公開
http://wired.jp/2014/10/15/new-tube-for-london/?utm_content=bufferb0b19&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
tube-1_21


記事によると
・ロンドンのボリス・ジョンソン市長とロンドン交通局は10月14日(英国時間)、次世代のロンドン地下鉄車両のデザインを発表

・新車両は、最初は人間が乗って運転することになっているが、自動運転も可能だ。信頼性の向上により、走行速度の向上と、遅延の減少が図られるだけでなく、地下鉄全体の乗客輸送能力も向上

・新車両のデザイン画などは、キングス・クロス・セント・パンクラス駅の通路で、11月中旬まで一般公開

















自動走行かぁ。駆け込み乗車とか問題なけりゃそれが一番だよなぁ








バイオハザード HDリマスター ((初回特典)『バイオハザード HDリマスター』特別映像ダウンロードコード 同梱)バイオハザード HDリマスター ((初回特典)『バイオハザード HDリマスター』特別映像ダウンロードコード 同梱)
PlayStation 3

カプコン 2014-11-27
売り上げランキング : 128

Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]
内山昂輝,加隈亜衣,藤井ゆきよ,川澄綾子,白石涼子,武本康弘

KADOKAWA / 角川書店 2014-12-26
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る

コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:02▼返信
鉛筆削り
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:03▼返信
運転の技術楽しめないやんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:04▼返信
自作PCケース
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:04▼返信
トッキュウジャーの最終ロボの合体パターンが酷すぎwただ列車を並べて立たせただけw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:06▼返信
ジム臭が漂ってるな

素敵やん
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:06▼返信
無人自動走行は既にいくつかの場所にあるから別に珍しくもないよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:07▼返信
ロシアの次期路面電車の方がかっこ良いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:07▼返信
電車運転士を夢見る少年・少女への悲報である
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:07▼返信
絶対やばい気がする
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:07▼返信
>>2なに「運転の技術」ってキモチワル
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:09▼返信
ゆりかもめって無人じゃなかった?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:10▼返信
古いのいまだに使ってるイメージなんだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:11▼返信
ゆりかもめみたいにフルスクリーンのホームドアが必要になると思うが
あの狭いホームに設置できるのかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:13▼返信
ポートライナーみたいなもんか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:14▼返信
電車は無人でよくね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:14▼返信
このライト、進路照らせるのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:14▼返信
名古屋かなんかにリニア無人地下鉄無かったっけ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:15▼返信
自動走行なんぞありきたりな・・・
デザインは良いね

ただあっちは整備が雑だから数年でみすぼらしくなるのがねぇ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:15▼返信
>>16
無人なのに進路見る必要ある?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:16▼返信
大阪にも無人はあるよね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:16▼返信
駆け込み乗車対策として
扉の開閉面に直径2mの鋭利な刃物を取り付けるんですね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:17▼返信
センスいいなー
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:17▼返信
ゆりかもめは大昔から無人

あれ?はちまバイト知らなかった?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:17▼返信
そこらにある新都市交通は自動だけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:19▼返信
ゆりかもめとか既に自動運転だし
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:21▼返信
>>25
震災の時止まって、でも運転手も車掌いなくて大変だったじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:21▼返信
前方に障害物があってもドーン!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:22▼返信
そもそもチューブの中を椅子だけが移動していればいいのではないか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:24▼返信
うちの姉さんなんて風呂上がったら自動で俺のベッドに直行だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:25▼返信
ロンドンの地下鉄で一駅飛ばしに遭った経験がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:26▼返信
電車バトル出来ねえだろ。複線ドリとか。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:26▼返信
人件費が浮くぜ~
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:29▼返信
>>26
ロンドン地下鉄はテロあったけど
無人でなんとかしてくれるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:32▼返信
映画のTRONみたいだな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:35▼返信
そのうちテロの標的になって止まったら爆発とかいうクソ装置が設置されそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:37▼返信
ここまでデッドプールなし
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:37▼返信
イスラムからもアイリッシュからも嫌われてっからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:38▼返信
そのうち車も自動に・・・、こわいww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:39▼返信
でも顔がのっぺりなのはなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:42▼返信
なんか路線図が日本のとそっくりだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:46▼返信
はちまよ日本の地下鉄と海外の地下鉄の常識をを一緒にするなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:47▼返信
ロンドンはデザインが洗練されてていいね
それに引き換え今度の山手線は…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:51▼返信
こんなもん人間が制御してるのが何かの間違いだったんだよ
とっとと全部自動化しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:59▼返信
ホントだイカスミみたいに黒いね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 12:59▼返信
システム乗っ取られてロンドン市民が人質になるなこれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 13:10▼返信
>>3
オレも同じこと思ったw
電源ボタンっぽいのあるしw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 13:17▼返信
無人走行よりうまい飯を考えろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 13:20▼返信
しかし最後はやっぱ人のチェックがいる
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 13:36▼返信
日本はシャッター開けんの自動化すべきだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 13:37▼返信
赤いボンバーマンみたいwww
かっこいいけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 13:54▼返信
こうやって見ると日本の車両デザインはカス
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 14:00▼返信
無人走行なんて無理だろw
日本でだってゆりかもめとか即時停止が可能な一部の新都市交通でしか実現してないんだし
一部の紳士以外は底辺な今のロンドンじゃ強行して大事故起こすくらいだわw
そして紳士はそもそも地下鉄なんかに乗らない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 14:03▼返信
スピーカーみたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 14:21▼返信
全自動にはしないだろ。
人が作って人が使う以上ヒューマンエラーは避けられない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 14:27▼返信
これはサムスですねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 14:31▼返信
緊急時の臨機応変な対応は期待できんのだろうなぁ・・・
むしろ何が起きても自動だから人間が隙を見つけて対応せんといかんような
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 14:47▼返信
ハッキングされそう。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 15:31▼返信
一方日本のE235系は・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 16:16▼返信
シンガポールのMRT 知らんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 16:38▼返信
思ったよりできるの遅かったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 16:44▼返信
京阪にこんな顔のやついたよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:14▼返信
ちょっと前に話題になったロシアの未来的電車の方がカッコいいな
63.ネロ投稿日:2014年10月16日 18:38▼返信
却下
どうでもいい

ゴミ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 18:59▼返信
空気抵抗が良さそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 19:15▼返信
自動運転なんて珍しくもなし、特別な技術でもない。
緊急時に乗務員が居ないという安全性の問題。

実際ゆりかもめは無人だ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:02▼返信
渋滞とか事故とかどうすんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:21▼返信
ロンドンの地下鉄は天井が低くて狭い
とても背の高い外人の乗り物とは思えん
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 20:23▼返信
COD BO2かな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:18▼返信
人類がエボラで滅亡したあともひたすらダイヤどおりに走り続ける地下鉄
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:26▼返信
神戸のポートライナーは何十年も前から無人だけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:36▼返信
地下鉄すら無人になるというのに
お前らの家はいつになったら無人になるんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:43▼返信
>自動走行かぁ。駆け込み乗車とか問題なけりゃそれが一番だよなぁ

日本の地下鉄の一部路線では当たり前のようにやっているぞ「ワンマン運転」
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月16日 21:47▼返信
ワンワン運転の方が可愛い

直近のコメント数ランキング

traq