• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米任天堂、公式サイトからeショップのゲームを購入できるシステムを導入
http://www.inside-games.jp/article/2014/10/16/81584.html
名称未設定 12


記事によると
・米任天堂が、公式サイト上でDL版ゲームタイトルを購入できるシステムを導入

・ゲーム紹介ページに「Buy digital」というボタンが登場し、ニンテンドーネットワークIDを入力するとDLコードを購入することが出来る

・発売済みタイトルは自動コード入力が可能で、発売前タイトルの予約購入も可能に

・日本ではまだ実装されていない




http://www.nintendo.com/

名称未設定 13

名称未設定 14



















やっとWEBで買えるようになるのか

3DSでeショップ開くも面倒だったんだよなぁ

というわけで日本でも早くお願いします












妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)
Nintendo 3DS

レベルファイブ 2014-12-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

HGBF 1/144 ビルドバーニングガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)HGBF 1/144 ビルドバーニングガンダム (ガンダムビルドファイターズトライ)


バンダイ
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

コメント(723件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:40▼返信
何周遅れてるんやウドンテンニはん・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:40▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
いや別にeショップでええやん…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
>>1
早速発狂してるよww
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
任天堂にはあと5年は無理だと思ってました
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
後追いだろうと対応しないよりは全然いい
これからも頑張ってや
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
また日本軽視かよ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
それに比べてソニーときたら…w
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
これ何年前のニュース?
え?今のニュース?任天堂って遅れすぎじゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
しゅんごい
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
・・・え?今頃?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
そんなにモンハンが悔しかったのかw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:41▼返信
パクリ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:42▼返信
ゴキステーションG
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:42▼返信
>>3
これだけネットが普及した昨今そんな事言ってんのウドンテンニファンだけやで
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:42▼返信
一方PSNは、PC購入したものも自動でDLしてくれるという…
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:42▼返信
まだ誰も挑戦してこなかったことを任天堂は簡単にこなしてく



後からソニーが真似して発表するんだろうな

気持ち悪くて吐き気がする
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:42▼返信
すげぇぇぇぇぇ



で、いい?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:42▼返信
いや、買えるのはDLコードなんだから、結局eショップは開かないとだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:42▼返信
買ったら自動でソフトDLしてくれるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:43▼返信
これsugeeeeeeeeeeeeeee
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:43▼返信
なんでいちいち手間をかける???

今まで
 エチョップにアクセス -> ダウンロード

なんだろ。それがなんで
 WEB -> ダウンロードコード -> DSでエチョップにアクセス -> ダウンロード

と手間が増えてるのか。
それとも任天堂はこれよりも手間がかかっていたのか。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:43▼返信
まずアカウントをちゃんとしろ
じゃなきゃ3dsでDL版なんて買えんわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:43▼返信
SENストアの真似事。
自動DLができないから、e-shopの使いにくさを緩和するくらいの効果はあるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:44▼返信
>>12
まだモンハン言ってるのかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:44▼返信
>>17
>>16読めば?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:44▼返信
いや、その前にまともなアカウント用意しろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:44▼返信
>>4
事実を言っただけで発狂扱いかよwその狂信者っぷりはすげぇな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:44▼返信
PSの場合は、PCで購入した場合、ゲーム機本体がネット環境下にあれば自動DLしてくれる神仕様だからなぁ・・・
任天堂本当パクるくせに劣化ばっかだな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:44▼返信
ほんと今更後だな
追いばっかだな任天堂は
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:44▼返信
アカウント制じゃないから変なシステムだなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:45▼返信
WEBでバイナリさんをPCにダウンコ -> dsにコピー

これなら話は分かる
PCにダウンロードしときゃバックアップにもなるわな

だが任天堂では直に割れにつながりそうだな
任天堂じゃどうせ対処も出来まいて

だが、だからっつって手間を増やしてどうすんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:45▼返信
おっせーwいまさらかよwPSNじゃとっくにできるつーのw
つーか初歩でしょこんなのw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:45▼返信
いやすげえって他社のハードじゃ当たり前に出来る事やん
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:45▼返信
すげええええええええええ

SCEから7年前遅れて遂に実現したと思ったら更に手間かかってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:45▼返信
周回遅れの任天堂にしちゃ頑張った
次はアカウント頑張ってね
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:46▼返信
そんなんどうでもいいから




まともなハードつくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:46▼返信
ありがとう任天堂
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
え?結局ダウンロードするのはeショップでしょ?
何が便利なのかようわからん…。手間が増えるだけなんじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
ものすごい地雷臭
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
まずはアカウントを何とかする方が先じゃねぇのかよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
おっそw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
なんつーか任天堂ってネット関連の技術本当に駄目なんだな
ゲームも技術は中小以下だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
なんつー周回遅れや…
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
DLコードを買うてことは3DSでコード入力しないといけないんじゃないの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
これsugeeeeeeはすっかりバカにする用語として定着したなwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:47▼返信
任天堂はやっぱパイオニアですわwwww
さぁソニーMSがこぞって真似るぞこれwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:48▼返信
SENが進んでるというより、GooglePlayやらiTunesストアやらみんな同じ仕様なだけなんだわな。
本体紐付けだから同じ事出来ないんで苦肉の策で逆に手間増やしてるだけというwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:48▼返信
(妊娠が言う)神アップデート とは

他のゲーム機ではすでにある機能を導入すること。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:48▼返信
WebでDLコードを買う…?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
やっとかよ、何周遅れだよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
>>47
ソニーは7年前に実用化しています
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
>>47
そうだね(棒)
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
バカじゃねーのか本当に
外堀ばっかり埋めてないでアカウント整備しろよ
せっかくの懐ゲーもアカウント無いから買う気になれん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
>>47
他所はもっと先行ってるからw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
何よりも先に垢Unkoをどうにかしないとアカンウコ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
うーーんと、えっと・・・
今年って西暦で何年だっけ?
今年って西暦で2009年位だっけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:49▼返信
ホーム画面しか取れないスクリーンショット機能でも思ったけど、
何の意味があるのか分からない機能実装する理由ってなんなの
コストもタダじゃないのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
>>49
こんな逆に手間が増えるシステムは他にはないぜ。任天堂オリジナルw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
まず整備すべきところはそこじゃないだろうwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
神すぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
任天堂は未来に生きてるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
えぇ……今更?ww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
結局はeSHOP開くんじゃないの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
いまさらなうえに、ニンテンドーネットワークIDとかいう半分機能してないなにかをどうにかしろよwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:50▼返信
>>22
eショップのシステムがウンコだからに決まってんだろ
レスポンス、UI、操作性、わかりやすさ、何をとっても褒められる所がないぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:51▼返信
>>59
無能のユーザーに対するやってますアピールかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:51▼返信
これは情弱向けだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:51▼返信
なんでそんなにアカウント制導入を嫌がるんだろうなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:51▼返信
後追い感が半端ねーなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:51▼返信
10年遅れてるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:51▼返信
任天堂[アカウント入れたらバカが二重買いしなくなるじゃん]
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:52▼返信
しょぼ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:52▼返信
>>59
見栄とか意地じゃないかなあわりとマジでwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:52▼返信
今まで
 本屋に行く -> 注文する

今回任天堂がドヤ顔でやったこと
 WEBで本を注文す -> 注文番号をゲットする -> 本屋に行く -> 事情を説明する -> 注文する


「ネット越しに何かできりゃ手間かかろうが損しようが何でもいいと思ってるアメリカ人」くらいしか喜ばねーぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:52▼返信
え?でも、結局は本体紐付けの糞仕様は変わらないんでしょ?
この仕様のままweb購入可とか言ってもねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:52▼返信
>>70
絶対にセキュリティ破られるのが分かってるからだろな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:52▼返信
え?
そんなの普通じゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:53▼返信
やっぱ任天堂はsugeeや

悪い意味で
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:53▼返信
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:53▼返信
自動ダウンロードはできんのかwしよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:53▼返信
買った後に結局DLコード入れてダウンロードするのか?
手間増えてね?
使ったことないからわからんが
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:53▼返信
できなかったんだ…
アカウントどうすんの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:54▼返信
いい加減ネット周り何とかしたらどうよ? 一度ゲーム事業縮小して技術向上に努めたら?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:54▼返信
>>78
でもさ、遅かれ早かれ避けて通れないと思うんだけどねぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:54▼返信
ソニーだと当たり前のようにできることが
任天堂だと神対応に相応するってことだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:54▼返信
これがファミコン-ス-パファミコンで儲けた末路・・・あの金何処へ行ったんでしょうね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:55▼返信
>>48
その辺りは、Amazonが一番進んでるだろ
で2番手にSEN、AppleStoreでGoogleStoreって感じだな
GoogleStoreは今ひとつ使い勝手が悪いからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:56▼返信
今更実装されてももう大したゲーム無いんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:56▼返信
本当に任天堂に東大卒の社員がいるのか疑いたくなるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:56▼返信
後追いとか言ってるやつアホだろ

他社のシステムの足元にも及ばねーよ、
無駄に手間増やしてるだけのおままごとじゃねーか
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:57▼返信
いまさらすぎてwww何周遅れてんだよ任天堂はwwww
しかも自動ダウンロードもないから意味ねーよwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:57▼返信
本体変えたらどうなんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:57▼返信
しかし、プレスリリースと同時にサービスインとかすげーな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:57▼返信
モンハン売上落ちテイル↓↓↓
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:58▼返信

>>4
事実なんだが何言ってんだ?
発狂してるの君だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:58▼返信
>>86
でもリスクとリターンを考えると、導入しないという判断はあながち間違いではない
出来ないなら出来ないでスッパリ諦めるのも決断だと思う
技術力が無いのに適当に後追いした今回の件がそれを物語ってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:58▼返信
いまさらかよ。遅えよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:59▼返信
任天堂は想定以上に深刻だねェ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 01:59▼返信
100なら、任天堂e-shop閉鎖確定!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:00▼返信
任天堂が始めてだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:00▼返信
任豚堂ってこんなに馬鹿だったんだね。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:00▼返信
そのままPCで遊べたらベスト
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:00▼返信
クラブニンテンドーでもアカウントあるのに、作らないのはおバカマネーがおいしいんだろうか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:00▼返信
購入できるって言ってもDLコードかよ
じゃあ結局また本体をネットに繋いでコード入力せにゃならんやん
本体紐付けだと面倒だねえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:01▼返信
>>98
今後ハード事業続けていくつもりなら導入しないという判断はありえないよ
技術がないなら出来るとこに任せればいいだけだし
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:01▼返信
>>104
(゚⊿゚)イラネ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:02▼返信
もう下手にネット環境付けないで、赤外線通信時代に戻ればいいんじゃね?
友人同士だけの規模でやってる方がお似合いだぜ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:02▼返信
いやアカウントシステムさえちゃんとした物なら別デバイスから別デバイス用のゲーム買うなんて簡単だろ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:02▼返信
やっぱ謎だわ
アカウントもない糞仕様でDL買ってる奴がいることも驚きだけど
こんなことわざわざやるくらいだから割と売り上げはいいんだろうか
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:02▼返信
何この前時代システムw

DLコードが購入できるてw

PSじゃあもう自動ダウンロードまで出来る時代にDLコード購入てw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:03▼返信

ゴキブリには関係ないから嫉妬するなよ
モンハンが爆売れしているから悔しいのは分かるが
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:03▼返信
Wii時代にやっておくべきだった
もう何もかも手遅れ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:03▼返信
スチームなんて新しいPCに変えたらセーブデータまでバックアップされてたわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:03▼返信
で、アカウントは?

世界的に有名な企業なんだからさ、アカウント制くらい整備しろよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:04▼返信
この前PS+のフリープレイの本体起動してDLするの面倒だったからSENで済ませたわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:04▼返信
3DSってそんなことができるんだ!すごいな!尊敬しちゃう!さすがは任天堂だぁ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:05▼返信
>>107
出来ない事を出来ないと、コントロール出来ない事を出来ないと言うことは決して恥ずかしい事でも間違った事でもない
まぁつまりはソフト屋に転向しろよって事だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:05▼返信

これは凄い(笑いをこらえながら)






w
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:05▼返信
>>113
せやな!

悔しいですwwwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:05▼返信
え、今更導入?つーかまずまともなアカウント作れよいい加減
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:06▼返信
そんなに凄いか?

とりあえず同タイトルを機種毎に買い直さなきゃいけないのなんとかしてくれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:06▼返信
やっと前に進み始めたか…って、悪化して手間増えて回りくどくなっただけじゃねーか
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:06▼返信
まーネットゲームが出るたびに落ちるボロ鯖使ってりゃ、アカウント処じゃないわな
ほんとしょぼい企業(´・ω・`)
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:06▼返信
DLコードを購入()



ショボすぎて哀れになってきた・・・w


127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:06▼返信
え? DLコードを購入なのかw すげーなw 勿論悪い意味でw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:06▼返信
でニシ君いつ任天堂のモンハンは500万売れるの?w

悔しかったんなら返事はいらないよww
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:06▼返信
んで、これは本体壊れたら泣き寝入りっていうスーパー仕様のDL販売とは違うの
改善されたって事なん?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:07▼返信
>>76
デディケイテッドチカニシの事思い出したこの回りくどい手間の発生を見てw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:07▼返信

今頃かよwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:07▼返信
いい加減アカウント制導入しろ
それか技術の問題でできないのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:07▼返信
アカウント整備していない状態で、ネット購入に意味があるのか・・・?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:08▼返信
何年昔を生きてる会社だよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:08▼返信
ほら、あれだよ。勉強できない子が100点取れば、できる子が取るより褒められるって奴
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:08▼返信
>>128
VITAのミリオンソフトって何本あるの?w
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:08▼返信
イマ、セイレキ、ナンネン、デスカ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:08▼返信
今年の正月も落ちるんでしょ、知ってますん(・´з`・)
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:09▼返信
>>135
なるほど
花札ヤクザが表向きまともそうな商売してるみたいな感じがそっくりだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:09▼返信
>>138
今年の正月は終わったぞw
まぁまたポケモンで落ちそうだなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:09▼返信
新しい情報やサービスは全て日本後回し
これで日本でゲームが売れないとか嘆いてるんだから頭おかしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:10▼返信
見てるこっちが赤面するニュースだな

恥ずかしい企業だよ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:10▼返信
任天堂ってほんとクソだわ
時代遅れにもほどがある
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:10▼返信
>>136
ミリオン大量に売って赤字には逆立ちしても勝てんわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:10▼返信
>>136
vitaを見て笑ってる時点で雑魚なんだよなぁ
まあ任豚だからしかたないかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:10▼返信
>>133
ユーザー管理やら出来ないんじゃねw
あとアカウントにするとゲームが売れないから
がっちり紐付けでしばってるw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:10▼返信
DLコードが購入できるって笑
いやぁ任天堂の技術はすごいなぁ

PSならWeb上で購入したゲームを自動でダウンロードまでしてくれるんだけど任天堂にはまだまだ敵わないね
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:10▼返信
????
ごめんサービスの主旨が良く分からん
Webで決済してDLなんて当たり前だよね?
149.投稿日:2014年10月17日 02:11▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:11▼返信
恥ずかしいから日本企業は辞めて、韓国企業なんだし、こんなだから日本だけおま国されるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:12▼返信
安心の廃テク企業
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:12▼返信
何でこんな、情けなくなるような記事に、バカみたいなタイトルつけちゃうの?

どこが凄いのよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:12▼返信
>>136
3DSはいつになったら逆ザヤ赤字が解消するの?
vitaはとっくに黒字だよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:13▼返信
>>152
はあ?めちゃくちゃすごいだろ。
あの任天堂がついに50年前の常識に追いついたんだぞ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:13▼返信
未来の技術を前にゴキブリ降伏、号泣
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:13▼返信

出来て当たり前の事を今さらやって
豚はゴキゴキ発狂w

どういう事?www
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:14▼返信
>>153
それを言ったらニシ君はドヤ顔でソニーは赤字!がでちゃうw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:14▼返信
任天堂って基本、賞賛のハードルが低いよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:15▼返信
>>148
違う、今回のこれはWebで決済して「DLコードを購入」
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:15▼返信
安心と信頼の周回遅れ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:15▼返信
やっと出来たか状態だろこれ……
任天堂はこう言うのは後回しって…
いわっちは本当になにがしたいんだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:16▼返信
そのうちPS+みたいなサービスを億尾も無く真似るのが任天堂だな。
任天堂サービスとか言って、過去の作品を定額課金で一定期間遊べますwとか言ってさ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:16▼返信
結局これってジョーシンとかの通販でダウンロード版ソフト買うのと一緒じゃないの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:16▼返信
アーティファクトを用いた任天堂の超技術に驚かされる
涙を流すゴキブリを尻目にハイスクールDDを楽しむ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:17▼返信
こんなゴミに16000円も出すならタブレット買うわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:17▼返信
さすが最先端のアカウントシステムだな(白目)
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:18▼返信
>>159
わーお……
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:18▼返信
>>165
それ以上VITAを貶すと許さねえ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:18▼返信


アカウントも整備できないゴミ企業

DLで買う気なんてしないよ

170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:19▼返信
>>159
なんてすごいんだ!
今の時代にそんなことをやっている会社なんてそうそうないよ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:19▼返信
>>168
バカ豚は寝たら?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:20▼返信
いやだからアカウントもないゴミシステムでどこをどうやったら
これにGOサインを出せるんだよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:20▼返信
>>161
何言ってるんだ
やっとできた
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:20▼返信
おいおい何周遅れだよ
もういい加減NnIDのクソ縛りも緩和して欲しいわ
175.173投稿日:2014年10月17日 02:20▼返信
途中送信しちまった
やっとできたかと思ったらできてなかったんだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:21▼返信
DLコード表示するだけとか何じゃそりゃww 財政苦しい割には意味不明なことばかりする…
SENストアとかの真似事したかっただけ? ポイントを買うシステムで十分でしょうに
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:22▼返信
>>164
VITAのハイスクールDxDは驚くべき事に結構遊べるぞw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:23▼返信
これでホルホル出来るニシくんの頭の悪さが痛々しい
違うか…この程度でもホルホルしなきゃ妊娠じゃないのか(´・ω・`)

イワッチ、朝日好きそうだし、完全に老害企業だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:23▼返信
最初少しは便利になるかと思ったけどよく考えたらこれ明らかに手前増えてるじゃねえかw
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:23▼返信
PSAppみたいなのはいつになるんだろうね
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:24▼返信
再ダウンロードとか、本体紐付けとかどうなってるんだろうね

てかダウンロードコードを購入ってことは、購入後に手入力しろってことか。
Web版のPS Storeだと、一度に複数購入した場合も登録済みのVitaやPS4に自動でダウンロードされるように設定できて便利なんだけど、任天堂のWeb購入システムがそこまで追い付くにはどれくらい掛かるのかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:25▼返信
むしろ今まで出来なかった事に驚いたw
周回遅れにも程があるだろうよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:25▼返信
今までできてなかった事に驚いたが
日本はまだって事で2度ビックリだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:27▼返信
はぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:29▼返信
何周遅れなんだこれは……
あと、エリート妊娠の妄言が冗談に聞こえない
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:29▼返信
ネット上で買い物とかすげえ
これって今世紀中には実現不可能って言われてた技術じゃね?
やっぱ任天堂が科学の最先端だわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:29▼返信
>>158
痴情波の番組表を表示するだけで神の世界ですから・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:31▼返信

ゴキブリの言われて悔しかったシリーズが多くて心地いいなw
今日はぐっすり眠れそうだw
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:31▼返信
そんなもんできて当たり前だろと思ってよく読んだらDLコード購入か
で き て な か っ た
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:31▼返信
お前ら、聞いてくれよ・・・
この前のモンハン4Gと一緒にNew3dDS買ったんだが・・・
尿液晶だったんだよ・・・
オマケにお引越しだけで2時間もかかったんだぜ・・・
任天堂!!良い加減にしろよっ!!
お前ら、ユーザーの事を何だとおもってるんだっ!!
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:32▼返信
これでも認めないゴキブリ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:32▼返信
コードを買うんか…
アカウントがないといろいろ大変なんやな…
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:32▼返信
これ普通に凄いな
やっぱ最先端を逝くのは任天堂なんだよなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:33▼返信
え?ちょっと待って、WEB上で買って3DSとかでDLコードを入力しなきゃいけないの??
何その遅れた技術は…
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:33▼返信
すげぇ、>>188って一度は言ってみたかったんだな…
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:34▼返信
ゴミ仕様じゃん
欠陥ありまくりで草
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:34▼返信
>>191
認めることなんてあるか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:35▼返信
アカウントなしでよく買うなぁと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:35▼返信
>>188
webでDLコード買うってどういう事?
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:35▼返信
>>190
ここに来るような人間で任天堂製品のゴミっぷりを把握出来てないお前も甘いw 買うなら覚悟の上で
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:36▼返信
>>181
そこに任天堂が追いつく頃には、世間では既に次の段階のネットワークシステムが普及しているか、もしくはそれまで任天堂がもたないか、の二択だな、おそらく。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:36▼返信
>>191
ああ、認めるよ。
任天堂はすごい。アカウントを作らずにWEBで買えるんだからな。
やはり任天堂はアナログが向いてるよ。花札でも作っとけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:36▼返信
>>188
ニシ君AA、尿液晶、ピークアウト、3DSのミクはカマキリ、だが買わぬ、ノーチャンスだ
ムリムリです、締め出している、買う買う詐欺、ウリアゲーマー、サードデストロイシステム
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:36▼返信
アカウント導入より先とはねえ
現状他ショップから買った方が安いんとちゃいます?
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:37▼返信
PSストアのパクリか
206.投稿日:2014年10月17日 02:37▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:38▼返信
ちょこちょこ絶賛してるコメがあるけど
普段のニシくんの言動もあって、ネタなのかマジなのか判断しづらいわw
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:38▼返信
>>205
黙れ任豚
パクれてねえだろw
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:38▼返信
>>205
いや、パクれてすらいねぇ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:38▼返信
>>191
せめてソニーに追いついてから偉そうにしてくれ
なんだよDLコード購入ってwww
そのまま落とせねえのかよwww
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:38▼返信
アカウントなんぞそこらのエ.ロサイトでもあるんだけど
なんで任天堂は導入しないんだ?
セキュリティとかでビビッてんのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:39▼返信
>>207
本気なんじゃねえの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:39▼返信
SENとかLive知らないと本当にこういうの持ち上げちゃうんだな…
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:39▼返信
>>205
迷走しまくった結果がコレ
原始的すぎて実用性は皆無
さすがにこんなゴミをPSStoreのパクリと言ったらSCEに失礼すぎる
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:40▼返信
>>197
一杯あるだろ
任天堂ハードは、
本当のアカウント管理はして無くて、本体に垢紐ずけ
オンで買っても本体紐ずけ
だから、ハードが壊れたら、買ったオンラインで買ったソフトは新しいハードで再DLできない
とかとか
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:40▼返信
絶賛が本気だとしてぶーちゃんこれ活用するつもりなのか・・・・?
マジな話、PCでコード購入してショップでコード入力するだけっていう謎の二度手間を喜んでるの?
そのへんぶーちゃんの意見を聞きたい
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:40▼返信
※205
パクれてないです
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:41▼返信
webでDLコードを買うって…これ何の意味があんの?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:41▼返信
つまりスマホやらPCとかでコードを購入して
後から3DSなりWiiUでコード入力してDLするってこと?
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:42▼返信
何故ここまで頑なにアカウント制を導入しようとしない・・・。何かポリシーでもあんのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:42▼返信
>>198
パッケージで買うとカートリッジが飛び出してなくすから
まだDLの方がなくさない分だけマシらしい

ちなみに任天堂が「いつも一緒でなくさない」っていうDL版のCMやってるから
飛び出してなくすのは3DSではよくある事らしいw
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:43▼返信
DLコードを購入するだけ?
マジかよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:44▼返信
>>181
あれ無茶苦茶便利だよな
出先でスマホで買ったら、スリープ中のPS4やPS3がDLしててくれて
家帰ったらインスコすれば直ぐに遊べるもんな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:44▼返信
※219
そゆこと
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:44▼返信
>>220
ポリシーと言うよりも
技術力がないんだろうね
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:44▼返信
>これまでDL版ゲームタイトルは、Wii Uやニンテンドー3DSなど本体から直接「ニンテンドーeショップ」にアクセスする必要がありました。しかしこれにより、ウェブ上からの購入手続きも可能となったわけです。

なんというか色々とツッコミどころがあるんだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:44▼返信
>>215
この本体紐付けのシステムを見てふと思ったんだけど
3DSとWiiUのマルチソフトでDLCを買った場合ってどうなるんだろう?
今のとここのマルチはスマブラくらいしか思い当たらないし、あれはDLCはなさそうだしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:45▼返信
>>220
お漏らししてそれを隠蔽してでもすぐバラされて謝罪と賠償するのが嫌だから
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:45▼返信
>>221
吹いたw
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:45▼返信
>>221
そういやぶつ森のCMで初めて聞いた時の「なくさない」ってフレーズが疑問だったんだが、そういう意味だったのかw
だからNew3DSはSDカードスロットをネジで止めるんだな。せめてそこだけは厳重にしておきましたってか。
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:45▼返信
>>224
あまりに最先端すぎて何が何やら
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:45▼返信
>>113

あ……事態の深刻さが分かっていない。
何周遅れる気ですか?w
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:46▼返信
試されてるなぁ・・・w
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:47▼返信
これからも任天堂の時代
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:48▼返信
信者的にはアカウントないのは大歓迎らしいよ
最初の情報登録の手間とか流出の危険とかないって大絶賛してた
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:48▼返信
>>227
多分、別々に買う事になるんじゃないか
3DSとwiiUでも任天マネー別々だし
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:49▼返信
PCで買ったら
3DSの方で勝手に落としてくれるとかじゃないのか
めんどくさいな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:50▼返信
なんか今回の件に関してはアンチ任天堂側の人間ですらニシ君を気の毒に感じてる感じだなw
ざまぁするのも気が引けるわ・・・wwwwwwwwwwwwwwwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:50▼返信
>>236
3DS一台は共通化できたはず
たしかニンテンドーネットワークIDで

でも中途半端
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:51▼返信
つかさ、3DSやWiiUでeショップにアクセスできるって事はネットに繋げられる状態って事じゃん?
ならそのままeショップで購入すればいいだけやん?
WEB上で買う意味ってなんなのん?
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:51▼返信
わあー
すげー
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:52▼返信

あの・・・これって

た だ の 公 式 通 販 じ ゃ ね ?


243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:52▼返信
>>236
別々にチャージするってこと?
まぁアカウントがないからそうなるんだろうけどユーザーからしたらたまったもんじゃないな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:52▼返信
完全にお山の大将だな・・・このまま時代に取り残されてることすら自覚せずに、
孤立し、埋もれていけばいいと思うよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:52▼返信
手間が増えるだけでメリットが一切ないような気がする
ま、気のせいだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:53▼返信
wii時代にあれだけ稼いでこれだもんなぁ
あれだけの資本とネームバリューがあれば、任天堂で働きたいって技術者わんさか居ただろうに、なんでこうまで落ちぶれるんだろ
逆にwiiの成功が任天堂を貶めてるんか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:53▼返信
>>235
本体逝って手元からソフト流出wwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:54▼返信
3DSなりWiiUでネット接続して買えば
コード打ち込む手間がいらないだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:54▼返信
>>246
まあバブルみたいなもんだったし
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:55▼返信
※220
逆に任天堂のプライバシーポリシーみてもPマーク取得してるかどうか記載してない
デジタルの個人情報扱う技術も投資もないんじゃないかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:56▼返信
>>246
Wiiで何周か技術が遅れちゃったんでしょ
そこに入っても技術者は育たんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:57▼返信
初めて電気が来た原住民の村の話みたいなもんだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:57▼返信
ここの人って任天堂本当好きなんだね!!
毎回気にかけてるしw
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 02:59▼返信
>>240
例えばさ
友達の家に行って、無茶苦茶面白いゲームで一緒に遊んだ
で、そのままスマホで購入
帰宅後も、友達と直ぐにオンで一緒に遊べる
とか、購入の選択肢が広がるだろ
そういうのが、webで買えるメリットなんだよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:01▼返信
>>246
前に誰かが言ってたけど

天狗になってプラチンやらカプンコやらを無駄金で囲い込む事に注力した任天堂
ネットワーク周りに注力しつつ積極的にサードに技術提供してきたSony

他社の足を引っ張ることに躍起になった任天堂と
他社と一緒に技術力を磨いたSony、その差が今の世界での状況を作り上げた
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:01▼返信
今更なんですけど…^^;
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:02▼返信
>>253
昔はゲームと言えば任天堂っていう時代があったからな
今はこんなだけど、昔はよかったんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:02▼返信
メリットねぇ
3DSとかWiiUにポイントを個々にチャージしなくて済むってくらいか
3DSを複数持っていたら良いかも

正直それくらいか
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:03▼返信
>>254
なるほど、訳分からん
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:05▼返信
>>242
はっきり言ってやるな!
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:06▼返信
>>258
まさか今まで個々にチャージする仕様だったのか・・・?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:06▼返信
>>254
それは自動ダウンロードがあればの話だろ…
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:06▼返信
>>254
その例だと、どの道家に帰ってからeショップにアクセスしてDLコード入力しなきゃいけないわけで…
だったらそのままeショップで買えばいいじゃんって話になるわけでな
WEBで買って自宅の端末にゲームをDLできるってなら手間が省けるから分かるよ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:07▼返信
デジタルデータを売るのにアカウントを導入してないのって、任天堂以外にあるの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:07▼返信
>>254
お前わざと言ってるだろそれw
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:07▼返信
まるで成長していない…
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:08▼返信
>>254
ノーメリットでFAですね……
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:08▼返信
やっぱ俺も含めて任天堂好きだった奴ばっかだな

さよなら任天堂
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:09▼返信
3DSのゲームをDL購入する人の神経がわからない
本体落としたりなくしたらどうすんだよ、、、、、、
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:10▼返信
>>268
まあなんだかんだいって子供の時に親に最初に買ってもらうゲーム機としてはPS、PS2時代はどうだったのか分からんが基本任天堂ハードだった世代が多いだろうからな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:10▼返信
※253
いやべつに
特にこの件に関しては完全にバカにしている

反論できなくなると「○○が気になって仕方ないんでしょ」的な幼稚な返ししちゃうバカもネットには多いが君は違うよね?
だから真面目に答えてみたよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:11▼返信
お豚さん、現実逃避しちゃったw
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:11▼返信
>>257
そんな時代が在ったか?
今も昔もお子様向けしか無くね?
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:11▼返信
>>254
コイツどこまで本気なのか分からんw
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:12▼返信
>>269
大多数の人は
まさか本体紐付けなわけがない って思って買ってると思う
スマホ誰でも持ってる時代だし
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:12▼返信
>>269
だよな
こんな事より、ちゃんとしたアカウントを導入しろと
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:13▼返信
>>273
SFCまでは他に選択肢なかったよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:13▼返信
>>261
WiiUと3DSのポイント共通化はできそうなんだけど(ネットワークIDとやらで)
3DS間でポイント共通化出来るって話は聞いたことがないね
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:14▼返信
ふーん。で、SONYはDLで購入出来るのかなぁ~?
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:14▼返信
こんなハードもネットワークも数年前の仕様でも日本じゃ売れちまうしな
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:16▼返信
>>273
FC~PSが出るまでくらいは認めてざるを得ないと思うぞ

元々ゲームは子供向けのものってのが普通の認識だった時代だしな
ただ当時ゲームを楽しんでた世代が大人になってそれに合わせてゲームも
大人も楽しめるものが増えて今みたいになったんだと思うよ

ぶっちゃけ20代後半以上のGKもほとんどは子供の頃に任天堂のゲームを楽しんでた(と言うか任天堂全盛期現役)世代なんだぜ?
任天堂嫌いになったのはこういうことばっかしてるからだし
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:17▼返信
その前に早くまともなアカウント作れよ
それにDSiのウォレットも統合しろ マジで
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:18▼返信
マックスむらいのまねかな?すげーじゃねぇよw
記事中のコメントは普通だしwwwもっとかんがえてかけよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:19▼返信
SENで既にやってるけど、やっぱこういうの大事よ。
ようやく対応してくれた。
これは朗報。叩いてる奴の思考が理解できん。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:20▼返信
SENみたいにPS+のフリープレイを複数個DLしないで購入扱いにするとか
どんなサービスを使用しているのか一括管理されていて分かりやすかったりとか
ゲーム機本体では不便な部分をしっかりフォローしている感じだが・・・
一方、ウドンテンニのこれは本体が必要ないってくらいで便利さがいまいち理解できない
ただ真似しただけだから、タブコン同様使い道を考えてないのがまる分かりだ
だいたい本体紐付けで、アカウントがない時点でPCと本体の連携を
本体認証という面倒で前時代的なものを強要するんだろうな
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:20▼返信
そうだよなぁ…
任天堂と言ったら、昔はマリオ・ドラクエ・FF・トルネコ・ゼルダ・クロノトリガー・パワプロ・くにおくんシリーズ・高橋名人の冒険・ボンバーマンは任天堂と言ったらこれって位、活気付いてたよな…
天地創造・ソウルブレイダー・ガイア創世記 などもあり、親がトルネコ・FF・ドラクエ・ゼルダみたいなアクションRPGはやってたの多かったぞ。ファミコン・ゲームボーイはゲームは子供ってイメージかなり強かったけどな。

287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:20▼返信
今日日アカウントなんてそこらの中小でも導入してるんだし
そこまで導入の敷居が高いってことはないと思うんだが
なんでそんな頑なに渋ってんのかねえ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:21▼返信
>>284
SENじゃまだやってないぞ?
よく読んで書け
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:21▼返信
>>283
すげー、って皮肉ってるだけじゃね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:25▼返信
さすが時代遅れの珍点丼www
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:27▼返信
>>284
マジで行ってるんだったら理解力なさすぎぃ!!!

>>286
任天堂以外のサードのソフトがたんまり含まれてるんですがそれはwww
昔の任天堂は頑張ってた
64・GCで地獄味わってWiiで復権果たした際も色々問題はあったが頑張ったと思う
Wiiでの成功に胡座かいて盛大に自爆したんだから目も当てられないね
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:28▼返信
>・ゲーム紹介ページに「Buy digital」というボタンが登場し、ニンテンドーネットワークIDを入力するとDLコードを購入することが出来る

つまり公式ページでDLコードを購入、本体でそのコードを入力してゲームをDLって手順でいいのかな?
…クッソめんどくせぇなぁ
いい加減垢作れよ任天堂
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:28▼返信
※284
SENでダウンロードコード販売なんてやってたっけ?
普通にデジタル購入すればコード入れる手間もかからないしなんのメリットがあるのかわからん
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:29▼返信
今じゃ任天堂は、任天堂ゲームを子供の頃にはお世話になって成長した人はそっちの気…
子供でも有名なのはタイトル以外は買わないし…口コミで広まったりがない…皮肉にも口コミで広まるのはソニーのハードソフトだもんな…
ポケモン出てからかなりなヒット作でてないんじゃない?
妖怪はアニメが話題呼んだだけだし、スマブラはやる層が分かれてたし任天堂キャラ勢揃いってだけで…
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:30▼返信
DLコードを購入できるなんてsugeeeeeee
え、コード?
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:30▼返信
>>288
まあ、普通はweb上からDLコードを買うなんて面倒な事はやらないわなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:30▼返信
良かったねニシくん

コレがホントのgood buyだね
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:30▼返信
クタ佐伯時代末期のSCEは嫌いだったわ。ゲームという言葉を使わないクタが好きになれなかった
吉Pも最近インタビューで触れてたけども。今の任天堂はあの頃のSCEから技術力すら抜けた状態
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:34▼返信
??
当時、任天堂にサードも力かなり入れたって事だぞ?
64でサードが徐々にPSにシフトし、DS・Wiiでサードも戻ってきたが有名なタイトル以外は売れない…3DS・WiiUで完全に見切られた。
って事な。
要は任天堂がトチクるってなかったら、サードもしっかりついてきてた事なんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:34▼返信
これで喜んでるって事はそんなに3DS使ってeショップで購入するのが面倒なのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:35▼返信
>>298
CDメディアの件で訴訟するの我慢して任天堂をぶっ潰す執念に取り付かれてたPS1時代が一番面白かったw
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:36▼返信
>>300
3DSでもWiiUでもエラー終了しそうじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:36▼返信
他メーカーはweb上からゲームで遊ぶ権利を買うわけだが
任天堂はWeb上からハードにコードを入力する権利を買う
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:38▼返信
Wiiって売れたけど最初だけじゃないか?
体感ゲーが真新しいから最初はヒットしたが、結局、動いてる画面だけでほとんど変わらなくフェードアウトしていき、有名なタイトル意外結局売れなかっただろ……
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:38▼返信
 
コードを購入www
ネット使うんならアカウントに直接DL権付与しろよリソースの無駄遣いすんなwwwww

あっアカウントシステムないんだっけ・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:38▼返信
技術力はクソニーの方が上かもしれない
でもゲームの面白さと売り上げはどうだろう?
ここ近年でポケモンXYと妖怪ウォッチを抜いたクソニーハードのゲームはあっただろうか?w
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:39▼返信
>>300
いやこれむしろ二度手間
喜ぶポイント全くないわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:39▼返信
任天堂のソフトってアカウントの件もあるしソニーハードほどdl版は売れてないだろうね
3dsとなると小売り単価も安いしパケ版は利益率低いから売れてもそれほど儲からない
性能低いから通常は開発費少なくてすむところが余計なサブパネルや3d機能がついてるためvitaと大して変わらん
→結果中小サード撤退って流れになってる気がする
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:40▼返信
>>306
単一タイトルじゃなくてプラットフォーム全体の利益で競おうよ全面赤字の任天堂さん(笑)
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:41▼返信
>>8>>17
この馬鹿共はこれがどれだけソニーより遅れてるのか分からないのか…
頭おかしいにもほどがあるだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:42▼返信
ぼーっと読んでて、なんか変な違和感もとい岩感があるなと思って読み返してやっと理解した。
買うのはコードやんけ。

312.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:43▼返信
なにがSUGEEEEEEの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:44▼返信
ヘタすると日本の実装を見送ったりしてw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:45▼返信
>>306

それこそ、子供しか相手にしてない証拠だろ…
で、売り上げ数で言ったってその子供は有名なタイトル以外は買わないから会社圧迫されてるんだよ。子供にとったら面白いかもしれんが、成長したら廃れていってるのが現状だろ…
中学生の言い訳かよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:45▼返信
やっとできるようにと思ったら、まだまだ時代に追いついてなかったでござる
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:45▼返信
>>312
コンビニにDLコードを買いに行かなくて済む
3DSにポイントチャージしなくても買える

うん、自分で書いててもイワ感あるわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:46▼返信




     任天堂の技術力は非常に革新的。 SONYも見習えw     




318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:46▼返信
これってPSで言うと

SENストアでコードを買う
ゲーム本体でコード入力して落とす

ってこと?
PSならコード入力の部分要らないしリモートダウンロードできるんだが
アカウント無いってホントゴミだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:46▼返信
>>310
任天堂:
  WEBでDLコードを購入しハード上であらためて入力する必要がある。
  結局単一本体に紐つけなのは変わらないので直接ハード上のショップで買ったほうが早い。
ソニー:
  WEBで購入するとDL権の購入となり同一アカウントを用いる複数ハード上で利用可。
  購入時にどのハードに自動DLするかの指定も出来、外出先で購入→帰宅時にはDL済みという離れ業まで可能。

これで前者が優れてると思うとか、ガラパゴスってレベルですらねえわなwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:50▼返信
>>314
マジレスキモすぎワロタwwwwwwwwwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:50▼返信
ちなみにこの種のコードというのは発行できる数に限りがあります
直接DL権付与であればコードを発行する必要がないので
すべてのリソースを店頭販売用コードに割り振ることもできるのに
任天堂ってもう何もかもがエコに反してますね。
そりゃグリーンピースの目の敵にもされますわ(^^)
322.投稿日:2014年10月17日 03:51▼返信
このコメントは削除されました。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:51▼返信
ソフト会社っても、作る社員は、自分の考えたのを作ったのを世にだしたいとか、更に技術を高めてもっと注目されたい とかはあるからね…

任天堂は何年前の技術だよってもんだし、任天堂独自の規制が激しいから作りたいゲームも作れないだろうしね…
周りのハードは技術も上がって、更にジャンルの幅や出来る事が増えたのに…
当然、売り上げの事もあるだろうしね。

324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:52▼返信
やっぱり任天堂は凄いハードメーカーだったんだな。
こんな、SONYじゃ考えも付かないようなDL販売の仕組みを、こうも堂々と導入出来ちゃうんだもんな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:53▼返信
>>318
一般的な感覚でいうとこれリデンプションコードだね
買うためのものじゃなくてメーカーからユーザーになにかを贈呈するときに使われる概念
PSNでいうとクローズドβの抽選に当たるとメールで送られてくるアレに該当
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:54▼返信
>>324
まともな会社だったらこんな仕様出した奴その場でクビですよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:55▼返信
>>320

で、反論出来ないからキモいとか中傷で誤魔化す草生やし豚ちゃん…
そっちのがよっぽどみっともないぜww
煽り続けられないしなww
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:55▼返信
そのコードは使用できませんでした。コードを確認 して、もう一度やり直してください。
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:56▼返信
豚ちゃん…擁護乙
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:57▼返信
いやー久々にひどいものを見たw
すごいなあにんてんどうわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:57▼返信
このコードは既に使用されています。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:58▼返信
>>327
まぁクビまではいかなくても閑職に追いやられるかよくて左遷だな
完全に時代に追いつけてない会社だわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 03:59▼返信
公式でソフトDLじゃなくて、ソフトのコード購入って……
2度デマなだけな気がするんだが
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:02▼返信
支払はどうやってんだ
これでチャージする為にカード買ってコード入力とかしてたら笑う
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:04▼返信
クレカかチャージカード何じゃね?
チャージカードのみだったら…3度手間……
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:04▼返信
>>334
まあ大部分のユーザーはクレカかWebマネー系で払うんだろうけど
誤入力やコード漏洩のリスクも考えたら本体で直接買ったほうが安全確実なうえに手間も減るわね
どーせアカウントシステムないんだし
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:07▼返信
つまりカードを買ってコード入力してチャージしてゲームをDLするためのコードを買って
入力して本編をDLした後にやっとプレイできるわけだなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:07▼返信
一方PSNはどこにいてもスマホの専用アプリから直接購入できるのだった
しかも帰宅までにDLしておくように指示も出来、さらにそこからフレに募集メッセージを送っておくことまで可能・・・

なにがどうすればここまで差がつくんですかねw
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:10▼返信
SEN Storeのパクリキター、相変わらずオリジナルティ無いのな任天堂って
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:11▼返信
ソニーハードでも言えた事だけど、クレカ入力は流石に怖いもんなぁ。
平気な人は平気だし、アカがあるからまだいいけど、アカ無い状態でクレカ番号もれたらマジやばそうなんだが…
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:11▼返信
>>339
いやパクリにすらなってませんよ
これ尼でコード買うのと全く同じなんでw
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:12▼返信
>>340
誰がいつどこでどんな環境から入力したのかの履歴が確実に残るかどうかって大事だよねえ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:13▼返信
>>339
パクリじゃないよ
もっとひどいから
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:14▼返信
パクろうとしてキメラができたって感じw
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:14▼返信
てかこれ普通に尼に喧嘩売ってることにならねえか?完全に競合してんじゃん
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:15▼返信
>>340
自己責任言われそうw
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:15▼返信
でもDLコード売り切れでした
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:16▼返信
>>345
豚だけ分かってないようだけど
要はこれってSENみたいな利便性なくて尼通販と何も変わらんもんな
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:17▼返信
>>347
実際DLコードって事前に生成してストックしておいた物を売る方式だから、売り切れあるのよねえ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:19▼返信
他所なら普通にできることがやっととかどんだけ遅れてんだよ・・・
しかも今までコウリガーとかやってた任天堂が小売り切り捨てか
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:19▼返信
>>348
やっとWeb連動の購入アプリが実装されるのかと思って覗いてみたらまさかのコード販売だもんなあ
口の中で牛乳といっしょにいい具合にどろどろになったチョコパン噴きそうになったわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:22▼返信
>>340
過去に1ヶ月お漏らし放置してたからな、また漏らしそうだから怖いよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:24▼返信
>>352
放置なんてしてないよ!そもそも気づいてなかったんだよ!!

うん、もっと悪いわw
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:25▼返信
被害出たらクレカ会社が調べられるのは、どこの地域で使われた位で、それが海外だったら自分がそのクレカを不正利用される当日や1日前に使ってれば不正利用されたと証拠になるけど、証拠なかったら補償なり降りないだろ…
で任天堂に問い合わせても、詳しく調べられない。
クレカ会社の補償なりしてもらいたいなら、弁護士つけて海外へ行ってない渡航履歴証拠とクレカ使われた時間に何処で何をしてたかを証明してもらわないとだめ……

アカ無しっでクレカは本当に怖いな…
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:29▼返信
手間増えてるだけじゃねぇかw
起動に時間のかかるeショップ結局起動しなきゃならんのだし
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:30▼返信
日本じゃ無理だろうな
実績販売や分納の押し売り商法で
まだまだ甘い汁を吸えるからなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:30▼返信
そろそろ任天堂はゲームキューブに戻ろうぜ
あの頃が一番よかっただろうし良いハードだったと思うよ
もう新しいこととかはソニーや箱に任せてさ
いいじゃん ゲームキューブで
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:32▼返信
関係ないけどもうすぐPS4のOS2.0くるよー
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:32▼返信
>>353
クレカ情報こそ無かったけど電話住所氏名のバーゲンセールだったんだよね
豚はなんであんな情報管理もできないような糞企業に固執してるんだろ
情報漏洩や割れに即対応したSONYを目の敵にしてる辺り
やっぱそっち系なんだろうか連中って
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:32▼返信
コード買うならだけど尼のが利便性が良いようなきがるすなww
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:33▼返信
>>357
あのころは「任天堂はネットやりません。任天堂にネットは必要ないのです」って言ってたけど
今考えたら身の丈に合った正しい判断だったんだなあと思わなくもないね
そのままオフライン主義を貫いとくべきだったなとしみじみ思う
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:34▼返信
>>357
ゲームキューブ開発を手伝ったフィリップスに訴訟喰らってるからもうもどれないよ

戻れないし進めない

これが現実w
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:35▼返信
駄目過ぎるだろうこの会社、本体壊れたらダウンロードソフト買い直しとか詐欺じゃんwwwwwwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:36▼返信
今の任天堂ってpspPs3時代のソニー見てるみたいだわ
ソニーはps4で悪いイメージ払拭しようとしてるっぽいけどな
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:37▼返信
>>364
おいおい何をわけのわからないことを言ってるんだ
PS2の時点でplaystation.com立ち上げてたんだよソニーは
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:39▼返信
>>363
ROMよりも使い勝手良くしちゃうと旧初心会のヤクザ連がうるせえんじゃねえの
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:39▼返信
>>364
PSPもPS3も途中から評判一気に上がったけどな
性能先取りし過ぎてたからこそ初期の評判が低かった
逆にwiiDSの評判は3DSやwiiUになって見事に反転したな
顧客どころか開発からの評判は言うまでもなかろうw
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:41▼返信
>>367
そりゃ発売時点で完全に周回遅れだったハードに伸び代があるはずもないわけで・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:43▼返信
>>365
ごめん
技術力じゃなくて会社そのものの印象の悪さの話
そういえば任天堂が何回も裁判沙汰起こしてるってニュースにもならないよね
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:44▼返信
>>369
電通が握りつぶしてるからね
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:45▼返信
>>364
え?こんな周回遅れのイメージってあったか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:48▼返信
>>369
そりゃああれだけ裁判続きなら「また裁判かよ」ってなるわ
滅多に裁判のない企業と比較する対象がおかしいわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:51▼返信
ぬか喜びしてる任天堂ファンボーイは勘違いしない方がいいぞ、あくまでもwebでダウンロード購入権利が買えるってだけで、webでダウンロードソフト本体DL出来るって訳じゃないから注意だwwwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:54▼返信
任天堂復活プラン
据え置き、携帯機開発終了
ソフト屋になる
全ハードにソフト供給

ハードから撤退するだけの簡単なお仕事やで
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:55▼返信
>>373
そもそも購入権じゃないよw
ダウンロードコードをWebで購入できるってだけだよwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 04:56▼返信
>>374
5年前だったらまだしも、今の任天堂にゃ最新ハードにソフト供給できる技術ないだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:05▼返信
今更実装かつ劣化、しかも日本はまだって…
ギャグなのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:05▼返信
こんな二度手間かけるくらいならコンビニ端末で現金で直接コード買えるようにする方が小銭チャージ残らないし便利だと思うの
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:09▼返信
>>375
なるほどねコードを買えるって事だけか
え?こ、コードだけ・・・・・・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:10▼返信
>>373
DLコードを入力するまではソフト購入履歴に成らないから
紛失、盗難、漏洩のリスクは残してるね
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:13▼返信
>>380
これでコードが平文メールで送られてきてたりしたら大笑いだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:21▼返信
こんなことで任天堂叩いたって
販売台数でVITAがボッコボコにされてる事実は変わらないんだぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:26▼返信
>>382
戦国クロニクルで3DSはフルボッコにされそうだけど大丈夫か?
普通に考えるとVITAに負ける要素が無いぞ
3DSで展開してきたシリーズ、かつ普及台数がダンチなのに(´・ω・`)
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:27▼返信
>>382
一番肝心なソフトの総売り上げで任天堂ボッコボコですが・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:39▼返信
遅すぎwしかも日本はまだとか終わってる
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:40▼返信
PSstoreは既に出来るのに...
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:42▼返信
>>386
いやいやこんなへっぽこシステム存在しないからwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:47▼返信
俺には
http://www.nintendo.co.jp/3ds/dlsoft/
にある
「ダウンロードカード」「ダウンロード番号」
の購入の違いが1箇所しか違わないくらいに既にあるような話だとおもうんだが・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:54▼返信
カス天堂
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:58▼返信
ちょっと待って、コードを買えるだけなの?
メールか何かでコードが届くだけなの?

任天堂なら購入確定後に郵送でコードお届けとか神対応に変更しそうだな
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 05:59▼返信
アカウントすら整備できないようなポンコツ堂
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:04▼返信
その前にあかアカウント紐付け先にやれよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:04▼返信
>>382
叩くっていうか
今さらこんな自虐ギャグかまされて他にどう反応したらいいんだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:07▼返信
>>390
PSNとは関係ないがソニーストアはDL販売ソフトでも即日黒猫メール便で控えを発行するよ
もちろん電子メールでも別途届くから利便性に関しても申し分ない

てか、メーカーが行うコード式DL販売ってソフト専業でもない限りほとんどこの形式だよ
仮に任天堂が物理メールも送るようになったとしても、別段珍しい話ではないわね
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:07▼返信
むしろまだ出来なかったことがビックリ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:10▼返信
>>395
そらまあ、アカウントシステムも出来てないのにこんなことやりだしたら笑いものになるから・・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:11▼返信
任天堂
コードが買える、結局入力しなければいけない

sce
起動時に自動でダウンロード、プラスだと起動中でも可能

何この雲泥の差
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:13▼返信
ブーちゃん大好きな日本ハブ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:14▼返信
いや、一度登録すれば簡単に買えるようになってたよな、確か?
2度手間じゃん
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:22▼返信
技術的に無理だから劣化パクリ+何らかの特許回避のために劣化パクリ
=今更感満載のeショップ新機能
ってところか。
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:25▼返信
さすが任天堂だな!
ソニーが何年も前に実現したものをドヤ顔でパクるなんて普通出来ないぜ!
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:35▼返信
そんなことよりアカウント整備しろボケ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:36▼返信
なにがすごいんだ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:45▼返信
すげえなこれ
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:45▼返信
やっと本体紐付けが無くなるんですね!?
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:47▼返信
結局DLコードの打ち直しがいるんだろ
アカウントがないとややこしい事しなきゃいけなくて大変だな
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:50▼返信
「ダウンロード番号」の有効期限は購入の150日後までです。必ず購入後150日以内にダウンロードしてください。
※「ニンテンドウeショップ」で配信が開始されていない場合は、配信開始から150日後までになります。
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:51▼返信
やっぱネットは悪口・誹謗中傷の山だね。
小1の「ちくちくことばをつかわない」も理解できてないんだな。
呆れる。

そんな他社を必死に真っ赤な顔になって叩くなんて恥ずかしくないの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:51▼返信
Steamの後追いかよだっさ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:51▼返信
今更すかw
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:52▼返信
>>408
「無駄に行動力だけはある役立たず」ってのは可能な限り早い段階で潰しておかないと被害が際限なく広がるからな
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:52▼返信
> やっとWEBで買えるようになるのか

3DSでeショップ開くも面倒だったんだよなぁ

というわけで日本でも早くお願いします


DLコード入力するにもeショップ開かなきゃ成らんのだが・・・
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:54▼返信
事実を言ったら叩くなとか相変わらず任天堂界隈は気持ち悪い人間しかいないですねw


あ、そもそもこんな外道企業崇めてるやつは人間じゃないのかw
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:56▼返信
>>408
叩くっていうよりバカにして、笑い物としてるだけ
他社は何年も前からもっと立派な物作って導入、運営やってるのよwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:56▼返信
他社を侮辱したり悪口言ったりするのはもうやめろよ。
事実だったら侮辱等を入れずに事実を言おうか。

後俺は良い子ぶってないから。悪魔でも個人の意見ね
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:56▼返信
なんか最近の豚は己の行いを反省するようになったのか?
画面より鏡の前で叫んだ方がぴったりくるようなコメが増えた希ガス。
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:56▼返信
SCE
なにがしたかったかは理解できるが、そこまでしてくれるとは思わなかった

任天堂
なにがしたかったかは推察できるが、なぜそうなったかは理解できない
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:57▼返信
やっぱりソニー信者と任天堂信者には呆れるよ。
他社侮辱してる暇があったらゲームしようか
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:59▼返信
>>418
尻尾見えてんぞ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 06:59▼返信
>>413別に俺は任天堂信者じゃないが。
俺はただ他社をバカにしたり笑い者にするなと言ってるだけ。
後俺は任信もソニ信も嫌いだ
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:00▼返信
お、ようやくWebでのゲーム購入が日本でも一般的になるか
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:01▼返信
これ、日本でもサービス開始したらドヤ顔でCMやりそうw
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:01▼返信
>>421
不便過ぎて一般的に普及させるには逆効果じゃね?
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:03▼返信
豚が無駄な火消しばかりせず、ちょっとでもまともというか
「他人に読んでもらう」ことを考えて書き込めばいいだけなんだよなあ。

散々荒らしといて旗色が悪くなってから「ハイハイこの話もうやめ」
とか虫が良すぎだろ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:03▼返信
>>421
任天堂のこれに関する限り、ゲーム機で直接買ったほうが手間が少なくしかも安全なんだけど?
おまけにこれは尼のDLコード販売と完全に被ってて小売の迷惑にしかなってない
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:04▼返信
>>420
ゲハブログでなに言ってんの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:05▼返信
>>420
なるほど、お前は単なる馬鹿なのだな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:05▼返信
>>424
ぶーちゃんはリアルでもネットでも打たれ弱いからな…
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:06▼返信
え?何が凄いんだ?
eショップも全く欲しいのないし誰得なんだか・・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:08▼返信
アカウント整備したのか?
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:08▼返信
パッケージで買うし
DL版はニセモノっぽい
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:09▼返信
出たよ、何故か豚が都合が悪くなった時だけ出てくるどっちもどっちの中立君
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:09▼返信
どうだろうね?
俺はPS4とVitaのソフトはDL購入してたけど(SENオンラインショップで予約購入してた

これDLコード買ってるだけで、ソフトは改めてeショップからコード入力してDLするっていう
今までより手間が増えてるんだけど…?
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:09▼返信
>>428
しかもこの手の中立気取りって任天堂が不利な時しか湧かないもんな。
マリカ同梱キャンペーンの記事とか豚が発狂してるとこには絶対に出てこないし。

まあ豚同士話ができないとわかってるのかもしれないがw
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:10▼返信
>>429
DLタイトル面白いの結構あるから個人的には朗報だなあ
来週の道具屋さんには間に合わなさそうだが
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:10▼返信
ハード壊れたらソフト買いなおしの糞オンラインがどうしたって?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

児童への強かん魔の任天堂の子ども騙し強かんオンライン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんな子ども騙し強かん糞オンラインで喜ぶ児童への強かん魔の糞ゴキブタどもが笑える
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:12▼返信
コードを購入できるだけとか斜め下すぎる
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:12▼返信
>>433
コンビニの端末で明細出力して
レジに持ってくのとほぼ変わらんよね。
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:12▼返信
つかさっさとアカウンコつくれよ、話にならんわw
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:13▼返信
あとはps+をマネするだけだな
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:13▼返信
何か勘違いしてる人もいるようなのであらためて確認しておきましょう。

これはアカウントに対してDL権を付与できるといった性質のサービスではありません。
単にダウンロードコードをWebで販売するというだけのものであり、
ユーザーはこれでコードを入手したあと、あらためて
ダウンロードしたいゲーム機本体でショップを開いてコードを手入力する必要があります。
購入に伴う手間も諸々のリスクも、本体で直接購入するより数段劣ります。
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:15▼返信
京大卒業してヤクザの会社に入り、ネットで中立豚
何のための人生やろな?
443.投稿日:2014年10月17日 07:15▼返信
このコメントは削除されました。
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:15▼返信
DLコード購入ってことは、結局eショップ行かにゃならんのではないの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:17▼返信
>>443
みたいな、どころか「全く同じ」ですw
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:17▼返信
思いっきり二度手間なんだけど・・・
擁護してる豚共よ、この二度手間以上のメリットがあるなら説明しろよ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:17▼返信
>>427
死になカス
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:19▼返信
>>447
おやおや本性出しちゃったかー
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:19▼返信
そしてこういう豚には中立気取りはだんまり。
わかりやすいねえ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:19▼返信
PS4はWebだけじゃなく、スマフォのアプリでも買ってそのままDLできるんだよな。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:20▼返信
やっとアカウントが来たぞーーー!!
いやったーーーーーーーー!!!
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:20▼返信
今までできなかった事におどろき
SCEはとっくの昔から当たり前のようにやってたし
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:20▼返信
そんな事すらできなかったのか
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:21▼返信
こういうweb上の購入サイトにはアカウントあるんだろ?
なんでハードには導入できないんだ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:21▼返信
>>452
いや今でもまだ全然できてない。
これ単にDLのコードだけを買うだけ。
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:22▼返信
ゴキブリの行動原理って大体負け惜しみなんだよな
負ける→くやしい→屁理屈で負けてないことにする→屁理屈で勝ったことにする
ほとんどこれ

人生の負けもこうやって誤魔化して逃げてきた
オレはリア充に負けてない負けてないって念仏唱えてゾンビのように這いずり回ってる
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:23▼返信
>>450
出先でスマホで買って帰宅時にはDLが済んでる、っての
Driveclubで試したけどマジ未来来てるなーって感じたわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:23▼返信
>>456
悔しい?お前がだろ。
俺たちはもっと先を行ってるんだから、悔しがりようがないんだが。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:24▼返信
なんだSENストアみたいにDL指示して本体に自動でDLしておいてくれないのか
DLカードでいいんじゃねーの!?(ハナホジ)
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:24▼返信
これで改善の可能性があるとすれば、
「DLソフトの売り切れ」という前代未聞かつ
任天堂オリジナルの
お笑いがなくなる「かも」っていうくらいだな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:25▼返信
>>452
>>441を読んでみてくれたまえ
PSP時代から出来ていたことが未だに出来てないんだわ、これ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:25▼返信
>>451
いや来てないから
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:25▼返信
でも3DSでDLしなきゃ駄目でしょうに
それなら3DSで済ませた方がいいんじゃない?
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:25▼返信
やっと
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:25▼返信
スゲーって、プレステでは何年も前からあるのバイトは知らないの?
466.投稿日:2014年10月17日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
467.投稿日:2014年10月17日 07:27▼返信
このコメントは削除されました。
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:28▼返信
>>465
だからSCEはこんなへっぽこサービス作ったことなんてないんだってばw
もっとよく読んでwwこれただのコード販売でNNIDすら絡んでないからwww
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:29▼返信
PSはとっくの昔からできるし、ゲーム機以外との連動も進んでる
でもしらない人が多いってのは告知不足か、まだ使いづらいところがあるからだろう
470.投稿日:2014年10月17日 07:30▼返信
このコメントは削除されました。
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:31▼返信
児童への強かん魔育成企業任天堂のハード壊れたらソフト買い直しの子ども騙し強かんオンライン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人を騙すことと、児童を強かんすることしか頭にありません
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:32▼返信
※欄ざっと読んだけど…

後追いにすらなってねーよ!
そこんとこ夜露死苦!
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:33▼返信
>>469
そもそもアカウントシステムの概念が存在しない任天堂ハードの信者にPSNが理解できるはずもないわけでー
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:34▼返信
良いのか?これ、、、DLコードを盗み見られたら本人の3DSでなくてもDLできるって事だろ・・・
流出事件もあったみたいだし、ポイント(お金)が突然消滅しているとか平気でありそう。。。
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:35▼返信
アカウントって技術的につくるのむずいのか?
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:35▼返信
>>474
しかもアカウント紐付けがないからトラブったときの調査も保障対応もgdgdになることが容易に予想できる
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:37▼返信
>>475
アカウントはセキュリティのシステムをしっかりと構築しなきゃいかんから、
任天堂の技術じゃ厳しいだろうね。
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:37▼返信
>>475
今の時代、決済システム込みのアカウントサービスなんて
仮に自社で作れなくてもセカンドソースの選択肢がいくらでもあります
でも、ほら、任天堂って他社とライセンス契約するの大っ嫌いだから・・・w
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:38▼返信
>>465
毎回テストで赤点取ってる奴がたまたま60点とって周りからスゲーお前天才!って言われてるだけだろw
ようはバカにしてんだよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:38▼返信
はちまはチカニシだからこんなへっこい事で興奮すんだなwwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:40▼返信
アカウントあるからね
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:44▼返信
>>481
ん?NNIDはプラットフォームを統括するアカウントシステムじゃないよ
ユーザー登録と本体認証のIDにすぎず、
決済情報と紐付けされてないから購入したソフトの再DLに使うことも出来ないよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:45▼返信
ダウンロードコードが表示されるってのが素敵w
やっぱり150日以内に入力しないと無効になるんだろうなぁ
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:45▼返信
Webマネーのサイトで、なかったっけ?
俺の記憶違いか
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:47▼返信
ん?PSNだとスマホで購入しても自動で本体にDLしてくれなかったか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:48▼返信
安定のおま国
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:48▼返信
>>485
スマホアプリでもWebのSENストアでもリモートDLの指示できるよー
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:49▼返信
え?3DSからNew3DS変えて、New3DSでファイヤーエンブレムとか再ダウンロード出来たんだが・・・
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:50▼返信
>>487
だよな…これ、何周周回遅れなんだろう?
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:55▼返信
>>488
引っ越ししただろ?
PSは本体認証すればよくて引っ越しなんてもの不要だよ。
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:56▼返信
webサイトでDLする権利を購入して改めて3DSでDLするってこと?
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:57▼返信
任天堂のありがたいニュースなのに
ニシ豚が最初から発狂してるのは何故?
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 07:59▼返信
>>487
欲を言えば「すべてのPS Vitaにダウンロード」じゃなく
DLする機器を個別に選びたいがな。
VitaとPSTVあるので両方に落としたい時とそうでない時がある。
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:01▼返信




ゴキブリ何敗目よ




すまんな
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:04▼返信
コード買うだけて…
むしろ今までこの程度の事、何で出来んかったんや…
496.388投稿日:2014年10月17日 08:04▼返信
>>466
「公式サイト上」で「ニンテンドーネットワークIDを入力」するとDLコードを購入することが出来る
ってところかな

PSNでもできてることだけど、公式からのリンクってあまり出来ていないんだよね
一旦ストアに繋いでからソフトを探すっていうスタイルがメインになっているからちゃんと整備して欲しい
せめてSCEのソフトだけでも
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:04▼返信
>>17
✖ 後からソニーが真似して発表するん だろうな
○ 後からソニーを真似して発表するん だろうな

498.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:05▼返信
>>494
何その、夏の甲子園はいけなかったけど少年野球チームには勝ちましたみたいな言い方
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:05▼返信
新3DSで怒りのお引っ越しwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:06▼返信
むしろ今までなかったのが不思議なレベルだが、低脳な任天堂ならさもありなん
ちゃんと管理できずにクレームの嵐になるのが目に見える
ろくに準備もせずに見切り発車は任天堂の常套手段だからな
逆に言えばそれほど後がないので集金システムを1つでも多くばら蒔きたいってことだろうけどなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:10▼返信
なにがすごいのかわからないからわざわざ開いて記事読んだのに全然凄くなくてワロタw
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:14▼返信
結局問屋の中間マージンも寄越せって事なんだよな。
それ自体はSCEも価格高騰を抑える事を目的に始めたから別に後追いでもいいが、
任天堂は自分がそれをやれるだけのノウハウがなかった頃は否定しておいて
今になってドヤ顔で始めてるというのがね…
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:14▼返信
児童への強かん魔育成企業任天堂のハード壊れたらソフト買い直しの子ども騙し強かんオンライン
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人を騙すことと、児童を強かんすることしか頭にありません
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:14▼返信
WiiとwiiUと3DSを1つにまとめてアカウント作るて話はどこ行ったんや
チャージした金が分散されるのはマジでうざいんだよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:14▼返信
なんだ字面だけでも追いついたように見せてるのか
つまりまた「ハリボテ」かよw
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:20▼返信
驚きだ。
どんだけ遅れているんだよ!
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:25▼返信
現実で負け続けてるからって
ネットでこんな朝から任天堂叩いてストレス解消して・・・
だっせえなあ
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:27▼返信
ゴキはソニーのほうが早いというが
セキュリティがザルなシステム構築しておいて早い方が優れてるとか頭おかしいだろ
技術的に上をいきこだわりもある任天堂がようやく隙のない満足行くWEB環境を整えたと考えるべき
当然それ以前に危険極まりない商売をしていたソニーは断罪されるべき
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:28▼返信
ハードも糞
OSも糞
サービスも糞

ハードメーカーとして
あまりにも稚拙
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:28▼返信
ほれ豚が湧いてきたぞ。
チューリツ君はどこいった?w
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:31▼返信
ていうかアメリカじゃスマブラ4千円なのか。
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:32▼返信
>>420みたいな自称中立が出てくるって事は、これは任天堂が叩かれているんだと認識したのか
正確には馬鹿にされてるだけなんだけどね…
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:32▼返信
amazonで3DSのDL版ゲームタイトルを購入できるんだが
そんなことも知らずにこんなクソ記事を書いているのか?
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:38▼返信
任天堂の技術進歩が赤ん坊の移動レベルでアクビが出るぜ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:40▼返信
任天堂が隙のないサービスねえ。
オフライン一本化かな?w

まあマジでこれに勝る安全対策はないがな。
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:41▼返信
コードを買うのか
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:42▼返信
あれれ~?豚ちゃんが暴れてるのに中立ちゃんは何してるのかなあ?
とりあえず中立ちゃんの、豚が言う「任天堂が勝ってる」に対する意見聞きたいなあ

まあ任天堂勝ってるって事で良いよ、中年豚が児童性犯罪を我慢してくれれば^^
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:45▼返信
だが買わぬ
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:53▼返信
>>508
盛大にお漏らししてることに気づきすらしなかった任天堂が何を言ってるのかね
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 08:53▼返信
どれだけ遅れてるんだよw
しかも未だにアカウンコ整備せず…
ガキや情弱相手の商売は楽でいいっすな~
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:00▼返信
でも本体壊れたら買った事実がなかったことになるんだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:02▼返信
アメリカのGameFaQsというゲーム掲示板も見てるんだがデジタルで500ドル分(日本だと約5万円相当)デジタル購入してて本体紐付けの3DS盗まれたとしてスレ立てて賑わってたぞ
見てると可哀想だった
せめてアカウントのあるVITAだったら良かったのになと見ながら思ったな
サイトで買うにしてもSENのパクリだしアカウント整備まだだし中途半端すぎんよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:03▼返信
任天堂のDL販売は高すぎる。
以前本体なくした時に買ったソフトの救済方法無い言われたし、
あれ以来、ROMでしか買わなくなったわ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:04▼返信
パクるならアカウントシステムパクるべきだよな
まじ糞だわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:06▼返信
余計すぎる
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:06▼返信
>>508
多少問題はあったがセキュリティがしっかりしてるからいち早く察知できて流出も起きなかったんだけど?
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:07▼返信
水没させても壊れてもアウトだからね
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:10▼返信
FE覚醒のDLC買ってて途中から本体紐付けって知ったときは驚いたわ。
PSPの頃からDLメインで買ってた俺には信じられんかった。

PSPLUSは2016年まで買ってるが、任天堂のオンラインサービスには
これ以上チャージするつもりはないね。
残高約1,000円分どうするかな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:13▼返信
ぶーちゃんは任天堂のソフト、ハードは早く買ったら損をするが分かってるから買わないんだよね?w
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:14▼返信
次回のPS4アプデ(Ver2.0)では、PS+のフリープレイタイトルをDLせずに自分のライブラリにリストとして追加する機能があるみたいね。
これで楽にフリープレイを一括取得できるわ。
あと外部ストレージ保存の音楽をゲーム中バックグラウンド再生する機能も増えるようだね。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:18▼返信
今時アカウントなんて中小企業のサービスでも当たり前なんだ
技術的に不可能なんてのは有り得ない
それなのにあからさまに忌避してるのはパッケージを買い直させたいか
DL版を買わせたくないかのどちらかでしょ
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:19▼返信
任天堂の課金は綺麗な課金で圧倒的にお得
任天堂の謎新サービスは革新的な綺麗なサービス
いつもの事やな
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:22▼返信
>>530
北米PSブログのアレだね
今もWebのSENストアからはカートに放り込んで手続きだけしてDLしないように出来たけど
それがPS4単体でも出来るようになるのな。

もう先に進みすぎててぶーちゃんにはなんのこっちゃサッパリだろうがw
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:24▼返信
>>531
自社開発なんてしなくても、こんなサービスを提供する会社なんていくらでもある。
しかし任天堂は外部サービスとの提携なんてしたくないってだけでこんな事をやっている。
もはや鼻くそみたいなプライドにしがみついている。
嘆かわしいったらないね。
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:24▼返信
こんなことよりもアカウントをだなぁ…
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:25▼返信
わーすっげー!!画期的ィー!!




何十年遅れよ…
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:27▼返信
おめでとう。
これでクソニーに勝てるんだよな、豚。
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:31▼返信
>>534
自社開発をするにしても外部に委託するにしてもそれを維持、管理する予算がねーんじゃね?w
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:33▼返信
>>538
そもそもシステムの本質を理解してる人間がいないと運用できないわー
PSNもLIVEも使ったことないなんて人間が指揮してる会社がでっきるわっきゃな~い
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:35▼返信

えーマジ今更!?
キモーイ!
店舗販売が許されるのは10年前までだよね!
キャハハハハハハッッッ!!!
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:37▼返信
一般人「妖怪スマブラモンハンたのしーっ 3DSさいこー」
ゴキブリ「3DSはクソ!!!裏切り者のカプコンは死ね!! ゴッドイーター最高!!VITA最高!!萌えキャラいっぱいいるし!シコシコシコ」
一般人「うわぁ・・・」「きんも・・・」「しっ 近寄っちゃいけませんっ」
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:41▼返信
どこかに委託しようにも、全方位にケンカ売ったおかげで会社としての信用ないし、
枯れた技術()のくせして内部知られるのを怖がってるし。

つかシステム改善より前に高コスト体質の改善が必要になっちゃってる。
経営コンサルタント入れるのが先じゃね?
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:41▼返信
ぶーちゃん相変わらず子供の影に隠れて
ギャーギャー喚いているのかい
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:42▼返信
楽天が2年くらい前からeショップのDLコード販売してるぞ、自前でやりたかったのがやっと実現したから自慢してるのかw
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:43▼返信
これsugeeeeee
特許取っとかないとソニーやMSに真似されるぞ
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:50▼返信
特権特権
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:50▼返信
>>508
サーバーをノンパスワードで運用してた任天堂の悪口はや・・・やっていいよねwww
ザルどころかそこが抜けた桶だったわwww
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:52▼返信
電器屋がDLカードのコードをメールで送るのやってたから特許取れないなこれw
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:54▼返信
DLコードだけ売るやつなら、もうやってるじゃん
なにがすげぇんだよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:54▼返信
現状に対してなんらの解決策になってないな。
これはこれで意味が無いとは言わないが他にもっと優先順位の高いものがあるんじゃないか?
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 09:56▼返信
ただしまともなアカウントはまだありません
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:01▼返信
>>549
何が凄いって公式がeショップで売ったDLコードをeショップに入力させるという画期的な販売方法だよw
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:04▼返信
今更だなあ
それにこれ、DLコードだけで自動DL出来るわけじゃ無いんだろ?
正直、尼通販とかでコード買うのと何が違うの?

PS系ならSENで購入後に自動DLさせることだって出来るってのに
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:15▼返信
やっぱりバカにしている人が多いな
赤ん坊が歩けるようになったのを既に歩ける人を引き合いに出して
「いまさらかよ」とバカにするなんてことは普通しないだろう?

任天堂だって時代に追い付こうと必死なんだ
ここは「すごいでちゅね」と褒め称えるべきだろう
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:19▼返信
その前にアカウント関係しっかりしてくれないと
DL版買う気がしないんだけどな、まだまだ時代に追いついてないよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:20▼返信
はやくアカウント制にしてふつうの3ds、LLと両方でゲームさせてくれや
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:21▼返信
赤ん坊がヨチヨチ歩き?
まさかw
まだオギャーと泣いてる段階だぞ?
Web上で決済出来るようになっただけ
20年前からある決済が出来るようになっただけ

馬鹿にとか言う話の手前です
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:25▼返信
>>554
だからまともなアカウントを先につくれと突っ込んでるんだ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:28▼返信
>>17
えーと、すでにSENオンラインストアというのがございましてw
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:30▼返信
>>554
すでに流産してる気が・・・
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:31▼返信
うん



馬鹿だと思う
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:33▼返信
>>554
先行してるお手本があるってのに、それをプライドを盾にマネしないって辺り、子供にすらも劣る
子供は親の背中、周囲の仕草をみて、ちゃんと学習するぞ
それが良いことか悪いことかは後の問題だがw
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:34▼返信
3DSとかWiiUが壊れても再ダウンロードできるの?
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:35▼返信
>>554
まだ歩くことさえままならない状況なんですが、この構造は
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:38▼返信
>>508
いい加減、2011年の任天堂サーバのハッカー侵入事件やクラニン流出IDパスワードで2万4千件不正ログインについて
ちゃんとした見解と対策を聞きたいもんですわー
なにしれっとそこをスルーしてんだよ任天堂は
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:41▼返信
>>563
本体紐付けだから、そのままだと駄目なんじゃなかったかな
任天堂に修理を出すともいちどコード貰える、なんて記事があった気がする
ただし、データは損傷してるからセーブは吹っ飛ぶらしいがw
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:44▼返信
>>556
外では軽い普通のやつ、家ではLLってのが理想なんだよな
モンハンみたいにSDカードにセーブする場合、それをどう共有するんだって話も出てくるが
PSで普通のことが任天堂じゃ出来ないのでカルチャーショック受けるわ
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:48▼返信
技術が低くて実現できないなら他社に乗っかればいいのに
いまや家電量販店でさえ専用端末でアカウントネット販売はできるのに
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:48▼返信
任天堂の株主総会でアカウント制にするつもりがあるのか質問する人っていないのかな?
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:57▼返信
この記事に任天堂を擁護出来る内容があるなら
それは1980年からやってきた人が読んだ場合のみである
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:57▼返信
株主総会でアカウント導入発表したけどQOLと同じく放置中ですわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:58▼返信
任天堂がWiiUでHDゲーム作るようになってグラどんどん良くなっていってるよね

キノピオ隊長(3500円)ですらPS和ゲーより格段にグラが良い
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 10:59▼返信
任天堂がWiiUでHDゲーム作るようになってグラどんどん良くなっていってるよね

キノピオ隊長(3500円)ですらPS和ゲーより格段にグラが良い

任天堂がWiiUにブヒゲー1個でも作れば脱P増えるだろうな~
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:02▼返信
任天堂がWiiUでHDゲーム作るようになってグラどんどん良くなっていってるよね

キノピオ隊長(3500円)ですらPS和ゲーより格段にグラが良い

ホストゲーのためにPS4買うぐらいなら キャラクリオープンワールドJRPG飛行ロボのゼノブレX買ったほうが100倍マシ
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:05▼返信
単なるDL販売は絶対しないと思ってたけど予想を超えたもんを出してきたな・・・
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:09▼返信
>>572-574
いくら悔しくてもそういう発 狂は見苦しいぞ
そもそもこの記事内容に沿ってないし、64以降のゲームのHD化リマスタは全然進んでないだろ?
あれ、大分前に記事になってたけど、その後は音沙汰ないよなあw
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:10▼返信
>>573
ブヒゲーっつーと零じゃだめなん?
ありゃジメゲーだっけ?
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:10▼返信
アカウントやウォレットの統合は何時になるんですかね
PCに登録したら引っ越しとかしなくても良くなる分けもなく紐が増えるだけなんだろうな
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:11▼返信
HDで製作なんて他のメーカーは何年も前からやっとるの
今さら得意気にならないで
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:12▼返信
>>567
討鬼伝やフリウォは外でVita、家ではPSTVでやってるわ。
Plusだからセーブデータお預かり経由でコピーできて
メモカの入れ替えも不要。

PlusじゃなくてもPS3やらnasne経由で可能だがちと手間だ。
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:15▼返信
suica決済まだ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:15▼返信
>>579
しかも日本未対応なんだよ!
ほんと任天堂ジャパンは足引っ張るよ!!
583.投稿日:2014年10月17日 11:17▼返信
このコメントは削除されました。
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:19▼返信
株主もあり任あり任て感じの馬鹿ばっかだからいまいち突っ込みが弱い
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:19▼返信
そういえばキノピオ隊長ってはちまで取り上げたっけ?
はちまに払う金すら無くなったのかな
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:22▼返信
>>574
うんそうだね!
モンハンもWiiUで出すべきだったんだよ!!
ジンオウガの動画あがってたけど、3DSのジンオウガって光らないんだよね!!!
赤いボカシがかかるんで、何か表示できないものが映ってるんじゃないかって慌てちゃったよ!!!!

ははは・・・
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:24▼返信
結局、新作の零はホラーとしての評価を一切聞かないまま落ちて行ったな
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:25▼返信
その肝心のゼノはいつ出るんすかねぇ。
後は個人的にはスタフォまで出れば、その時の価格次第では購入も考えるんだが。
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:29▼返信
任天堂って名前はでかいから
なんかやらかすと日本のゲーム全体がクソだと思われる
嫌になるぜ
海外から後ろ指さされて
「あんなジャギジャギのハードでよくゲームできるなHAHAHA」
とか言われるんだよ
あーあ
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:29▼返信
>>587
零も最近の3DSの漫画原作のゲームもぜんぶ電通の企画じゃないの
ゲーム製作ばかりか企画まで他社まかせになったのかな
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:31▼返信
WiiUは、出るまでキラータイトル、出たら無かった事扱いが多過ぎるだろw
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:32▼返信
>>591
タイトルをキラ―するんですね
わかります
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:35▼返信
>>587
だね、内容の評価が全然出てこない
それなりに待ち望んでた生粋のファンも居たと思うんだが
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:36▼返信
悪用するしないは別問題でセキュリティ破るのに躍起になるハッカークラッカー大増殖ではあるな
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:37▼返信
なんつーか、任天堂っていまだにこんなレベルなんだな…
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:39▼返信
アカウントとかどうなってんの?
DL回数制限は?
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:48▼返信
任天堂日本支社はいつになったら本気出すんですかね?
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:52▼返信
何を言おうが3DSの勝ちビータの負け
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 11:53▼返信
>>598
お前、こんな面倒なやり方容認できんの?
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:00▼返信
>>598
さすが不自由さを宗教でカバーするニシ豚は違いますなあw
俺ならこんな不便なシステム、願い下げだw
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:07▼返信
ゴキブリィいじめないでくれぇええええええ!!!
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:16▼返信
本体のID紐付け辞めたら3DSのタイトル売り上げ結構減りそうなきがするよね
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:17▼返信
>>597
無理
本気出せないまま訴訟で潰れて終わり
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:18▼返信
豚がなぜこんな状況で不満がないのか
答えはひとつ
本体を持ってないからどうなろうと関係ないからである
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:19▼返信
もうアメリカ主導で経営しろよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:20▼返信
もちろん自動ダウンロードには対応してない、とwww
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:25▼返信
任天堂で自動なのは豚の発狂だからな。

>>602
実際のところVita並とは言わんがかなり減るだろうね。
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:26▼返信
普通オンラインで購入したらそのままDLが出来るよね?
なんでまずDLするコードを買ってそのコードを使うとようやくDL出来るようなクソシステムにしちゃったの?
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:27▼返信
買わない豚は声だけデカイ
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:32▼返信
>>608
玩具屋にはこれが限界だろ。
察してあげろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:35▼返信
今更やっとか。
時代遅れもいい加減に・・・
って、まだアメリカだけかよ。
ホント、終わってるわ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:37▼返信
はいはいスゴイスゴイ
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:38▼返信
>>606
PS+の自動DLは明らかに販促につながるよな
サードデスのなんとか4GのDLに半日掛かったとか聞いて草不可避

今どきDLコードとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:54▼返信
オタクってやたらネット関係に詳しくて
こういう事であっちのほうが凄いとか自慢してキモがられるよな
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:56▼返信
いまだにクソシステムのゴキステ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:56▼返信
>>615
そのクソシステム以下だよね、これ
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:57▼返信
なんで今さら劣化システムで記事になるんだろう

3デス本体売ったら全ておしまいなのに
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 12:59▼返信
>>614
確かにそうだね、キモいよ
けどさぁ…

541.はちまき名無しさん 3Ndj6i130
2014年10月17日 09:37
一般人「妖怪スマブラモンハンたのしーっ 3DSさいこー」 ゴキブリ「3DSはクソ!!!裏切り者のカプコンは死ね!! ゴッドイーター最高!!VITA最高!!萌えキャラいっぱいいるし!シコシコシコ」 一般人「うわぁ・・・」「きんも・・・」「しっ 近寄っちゃいけませんっ」

こんなキモい会話形式を考える可哀想な頭をしてる人だっているんだぜ?
それに比べりゃマシでしょ
そうは思わないかい?3Ndj6i130くんw
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:00▼返信
えっと・・・20年前の記事かな?
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:08▼返信
欲しいWiiUソフトはいくつか揃ってきたから
1人用の何かあれば買ってもいいかな

ぶつ森WiiUまだー?女神転生まだー?
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:17▼返信
>>618
いやいや他人にコメント貼り付けて悦にいってるお前も相当キモいぜVmpfBSfQ0くんwww
622.バルタン星人投稿日:2014年10月17日 13:17▼返信
やっとか・・・という印象。
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:18▼返信
>>日本ではまだ実装されていない


なら記事にすんな
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:22▼返信
導入してもどうせ定価だろ
利用する事はないな
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:23▼返信
>>622
けど手にはいるのはDLコード
しかも日本では未実装
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:27▼返信
ゲームの話題がこんなもんしかないってのが悲しい
しかも海外ネタ
日本のコンシューマって本当に滅亡に近づいてるのかね・・・
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:29▼返信
web開いて購入してダウンロードコード貰って3DS付けてストアつないでダウンロードコード入れてソフト落として
うわあああああああああああああああああああめんどくせえええええええええええええええええええ!!!!
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:30▼返信
そんなことよりアカウントはやくしろよウンコテンニ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:30▼返信
>>621
お…おう、せやね?(この人馬鹿なのかな…?)
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:40▼返信
>>629
お前相当精神病んでるな
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:41▼返信
ありがとう任天堂。夢のようだ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:44▼返信
>>426
そもそもゲハブログの文化自体がおかしいんだよ。
>>427
あーあ 「馬鹿」という発言やめてもらいたいね。
言って良いことと悪いことがあるのも分からないなら小学生からやり直そう。
匿名だから?ネットだから?意味不明な言い訳はやめようか
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:46▼返信
ゲームのDL版が家のPCでも買えますって字面さえ整えればプレスリリースだけ見て中身まで気にしないトレーダーが集るだろって感じじゃない?
そうでもないと真面目にこれをやる意味がわからん
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:46▼返信
ぶつ森は来年辺りに不具合だらけの突貫で出しそうだな。

女神は任天堂的にベヨ劣化、零枠だから絶望的……
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:46▼返信
>>632
そのおかしな文化の真っ直中に自分から飛び込んで来てるのはな
わざわざこんな所まで来てその文化を変えようという正義感?
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:47▼返信
>>632
「横から失礼しますが、ここに来なきゃいいのではないでしょうか?」
637.バルタン星人投稿日:2014年10月17日 13:49▼返信
>>625
ブライト「なっ!?なんだと!!?DLコードのみとはどういうことだッ!?・・・それではほとんど利便性も意味も無いではないか!!えぇい!!ウドンテンニ!何やってんの!?・・・メガ粒子砲てーぇい!!」
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:50▼返信

541.はちまき名無しさん 3Ndj6i130
2014年10月17日 09:37
一般人「妖怪スマブラモンハンたのしーっ 3DSさいこー」 ゴキブリ「3DSはクソ!!!裏切り者のカプコンは死ね!! ゴッドイーター最高!!VITA最高!!萌えキャラいっぱいいるし!シコシコシコ」 一般人「うわぁ・・・」「きんも・・・」「しっ 近寄っちゃいけませんっ」
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:51▼返信
>>626
SCEは日本の企業なんだが?
単に任天堂が衰退してるだけ

というか、そもそもDL版ってのは、なかなかオモチャ屋やゲームショップに足を運べないある程度大人な連中向けなんだよね
いくらデジタルになれてると言っても、子供にはちょいと難度が高いだろうし、親御さんにしてもそうそう買わせられない
なので、キッズとごく少数の大友なニシ豚が客先の任天堂としては、本来DLやネットサービスは無縁なんだよねえ
そこで変に背伸びをするから、結局みんなから笑いものにされたりネット犯罪に手を貸して非難されたりしてる
今まで通り、ソフトはパッケージだけ、小売りでの実売だけにしておけばここまで叩かれまいに
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:53▼返信
チューリツ君は暴れてる豚には何も言わず、豚が去った後に涌いてくるな。
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:55▼返信
>>632
自分がその「馬鹿」と言う言葉を使ったり避難したりしてるのは、どう整合取るつもりかね?w
それに、それこそゲハブログなんて物は実生活に意味が無い以上、ここに来て住人に文句付けるのもおかしな話だが?
防音設備のないカラオケバーみたいに騒音やネオンで住人として迷惑を被ってるならともかく、
ネットの片隅の事項なんか無視しておけば良いだけだというのにw
それほど任天堂が屑、ニシ豚はそれに輪をかけて屑だ、と言う事実が拡散されるのは困るのかい?
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 13:56▼返信
>>640
そりゃあ中身はニシ豚だものw
これがソニーや他のまともな日本企業を叩ける、って記事だと、中立派なんて湧いてきたためしがないw
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:01▼返信
使い勝手が悪い物に文句を言うのはいけない事なのか?

与えられたらどんな物でも奉って感謝しないといけないの?
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:03▼返信
分かった分かった。ここから出て行くよ。何を言っても無駄だからね。
だれもが俺を任信扱い。最悪なブログだ。
もう二度と来たくない。さようなら
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:06▼返信
>>643文句を言うなら心の中か現実で言おうか。どんな物でも奉って感謝しないといけないなんて一言も言ってない。
今度こそさようなら。
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:06▼返信
>>644
負け犬は捨て台詞もテンプレだなw
そのまま溺死しておけwww
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:06▼返信
>>644
みんなの力で一人のかわいそうな人間が救われた。
普通の人はこんなところにいたら死んでしまうからね。
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:07▼返信
>>645
ここで言ったって良いだろうに
お前らニシ豚は事実に即したことすら言論弾圧するよなあ?

あ、吊りに行くなら誰にも見つからないようなところで頼むよw
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:07▼返信
でもこの任天堂のシステムは結局のところクソ面倒くさいよね。
コードなんていれなくても履歴から買えるようにしとけよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:08▼返信
この記事とCS全滅がどう結びつくんだろうなw

ゲームの話題がこれしかない?散々、新作発表されてるよな?
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:10▼返信
>>649
そもそも任天堂の技術スタッフ()はネットサービスがどういうモノか、と言うのを理解してないんだろう
また、責任を取りたくないんで、自分のところで重要な顧客情報を持っていたくない、ってのもあるんじゃないか
PSNとは言わないけど、amazonやヨーカドーの通販サイトくらい使わないのか? と思うね
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:13▼返信
また豚走したか
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:13▼返信
>>644
こんな凝り固まった状況のブログで、ぽっと何か言った程度で変わるくらいなら
jinやらまこなこ、Forzer先生みたいなブログは生まれやせんよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:13▼返信
普通のアカウント運用すればいいだけの話なのに
なんで頑なに機種依存にこだわってるのかわからない
自分とこでできないのなら他社に乗っかればいいのにな
異種事業でも喜んでいれてくれると思うのだけど
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:15▼返信
>>644
>最悪なブログだ。
ここで最悪なら、他の凝り固まったゲハブログなんて見るに耐えんぞw
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:16▼返信
>>655
ソニー寄りのブログだから最悪って言ってるだけじゃね?
どうせ学級新聞あたりの住人だよ
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:20▼返信
PS4:帝王実業高校
VITA:あかつき大附属高校
3DS:湯けむり高校
WiiU:バス停前高校
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:20▼返信
>>656
はちまは全方位煽るだろw
ソニーグループの問題をSCEの問題にすり替えるような記事すら出してるのに
今だと過疎ってるjinはアンソ+アンチMS方向に舵取りを変えたよな
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:23▼返信
>>654
そこに変なプライドですよw
自分が遅れてて出来ない分野なら買収や提携で技術導入または委託、って方法は普通の企業だと考えるけど、
なにしろ、それまで協力してきたような企業にすら砂かけるような会社ですし
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:23▼返信
せめて形だけでも豚を直接諌めてればいいのに、
豚にだけ甘いというかだんまりだもんな。

それはさておき、こんなしち面倒くさいeショップなんぞ利用するくらいなら
3年後くらいにはアーカイブスにSFCとか64とかが加わりそうだからそれを待つかw
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:30▼返信
突っ込みどころが多すぎて(笑)
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:32▼返信
任天堂は10年遅れてるからな
元号が変わって平成が今の昭和みたいな扱いになったとき
任天堂って平成の化石企業みたいな扱いになるんだろうな
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:32▼返信
任天堂は10年遅れてるからな
元号が変わって平成が今の昭和みたいな扱いになったとき
任天堂って平成の化石企業みたいな扱いになるんだろうな
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:37▼返信
周回遅れかと思ったら斜め下に周回遅れだった
たまげたなあ
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 14:56▼返信
ちょっとよく分からないんだけど、任天堂は初めに「コードを入力しなければDLが始まらない」ってシステムで作っちゃったの?
だからいちいち購入手続きをしてからコードを生成して、そのコードをユーザに入力するように手間掛けさせると
それでも容量の確認をした後に購入手続きして、裏でコードをクリップボードにコピーしてDLコードをそのまま貼り付けて即座にDLするマクロをOS内に組み込めばインチキだけど見かけはDL販売が完成するのに
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:01▼返信
無いよりまし。お前らはただ任天堂ってだけで批判したいだけ。
お前らみたいな批判しかしない存在が業界を衰退させるんだよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:04▼返信
>>665
前段はその通りだと思う
後段はこっちがもう一つ理解できてないんで的外れかもしれないが、
任天堂のIDはe-shop側ユーザー情報と本体データが上手く紐付けられてないんじゃないかな
普通は ID>ユーザー情報>所有本体情報、ゲーム購入情報 って構成になってると思うんだが、
ここでは e-shopID情報>ユーザー情報 <-×-> e-shop本体情報(non ユーザー情報) で
なんで、×部分の橋渡しをユーザー本人がやらなきゃ行けない状態かと
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:04▼返信
オタクってやたらネット関係に詳しくて
こういう事であっちのほうが凄いとか自慢してキモがられるよな
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:07▼返信
しかしソニーもだか任天堂も日本後回しなのな
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:08▼返信
666
それ、ソニーだからってだけで叩いてる奴にも言ってやれ

671.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:09▼返信
>>666
すでにSENやMicrosftのXBoxLiveがあるってのに、今更そこにすら到達できてないってことを、
なんで批判しちゃいけないんだ?
SENは1年くらい前からだが、PSStore自体はもう8年も前からあるぞ

逆にお前さんのようなニシ豚が批判自体を弾圧してるから、任天堂は勘違いしてここまで落ち込んだというのに
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:10▼返信
>>668
もう繰り言しか言えなくなったのか、君、ほんとに語彙がないんだねえ
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:10▼返信
なんでチューリツと豚が1時間単位で入れ替わるんだw
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:20▼返信
>>673
仕事だからじゃね?
それか、ファビョってキーボード壊した後で、交換とPC・スマホの再起動と本人のクールダウンにそれだけ掛かるとかw
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:21▼返信
これに関してはないよりましには違いないが、
プラットフォームホルダーが今更この程度?というのもまた然り。
こんなもん楽天や尼やコンビニに任せとけばいいレベルで、
任天堂が周回遅れってのが浮き彫りになっただけ。
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:21▼返信
>>668
腐ったみかんが一般人装っても何の意味も無いんだよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:26▼返信
別にSEN+PS、Vita並みにリモートでDLさせろ、なんてことは言わないけどね
真っ当なDBデザインしてたらIDから本人+本体情報特定して、購入履歴からすぐにDL出来るようにする、ってのはそう難しくない気がするんだがな
わざわざなんでそうしたのか? というWW2の英国兵器並みに意味が分からない仕様だわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:39▼返信
Amazon並の手軽さでゲームが買えてダウンロードも宅急便が届くより早いって凄いな
ファミリー層はこういう手軽なのを魅力だと思うからちょっと試してみるだけでソフトが数本売れてしまうかもしれない。
ソニーストアはいちいちログインしないといけなくて決済も面倒
おまけにちょくちょく落ちるから安心してダウンロードもできない
明らかに不便すぎたからね
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:43▼返信
Webで買うんだからサインイン必要だぞ
決済が面倒って部分もかわらない
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:46▼返信
>>678
他の通販サイトですでにダウンロード版買えばコードだけで一瞬で買えるんだけどね
豚は買わないから知らないだろうけど
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:46▼返信
>>678
直近でネットが落ちたのは任天堂だったけどw
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:46▼返信
>>678
ファミリー(情弱)なら逆にパッケがないことを不安に思うだろ
そうで無くても日本人はこと購買に関しては保守的なんだし
それに既にSENやamazonで買い物してたら、逆にこれは不便でしょうが無い
決済だってSEN、amazonとどう違うんだ?

君らニシ豚って、実際にやりもしないでよくそういう嘘が吐けるよね
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 15:53▼返信
この豚オンライン決済でサインインすることを非難するとか
何やるつもりだよ…
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:19▼返信
>>683
とにかく、何が何でも否定したいからでしょ
おかげで言うことがめちゃくちゃ過ぎて草生えるレベルw
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:20▼返信
>>678
別にネット落ちたからってDL途中のとかがどうにかなるわけじゃあるまいし
「安心してダウンロードが出来ない」とか意味不明すぎ
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:41▼返信
>>678
ログインするのがいやならネット利用するなよバカ
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:43▼返信
もうナニ言ってるのか分からんww

ネットで買い物した事ないのか?w
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 16:58▼返信
>>678
これもログイン必須ですけどー?
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 17:01▼返信
>>684
それにしてもおかしい罠。

つかこの豚、自分がコメ欄にカキコするのに使ってるネットも認証を通してるってこと
理解しとらんのか。
豚だからしょうがないってレベルジャネーゾ。
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 17:17▼返信
ちん天堂ってさ…
京大のエリートばかり集めてもこんなレベルなんけぇ?
近所に京都コンピュータ学院あるでしょ?
役に立たないエリート様を10人雇うより、京都コンピュータ学院にいる変態クラスのエンジニア1人を雇った方がマシなんじゃない?
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 17:43▼返信
ありそうでなかったって感じね
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 17:48▼返信
京大じゃない。東大だw
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 17:58▼返信
任天堂の技術すげぇぇぇぇぇ!!!!!
流石は日本の会社!!

PCからゲーム買えるとかヤバいwwwww
糞ニーにはマネ出来ないだろwwwwwwwマジ無能集団ワロタwwww

え?・・・去年の5月に稼働済み・・・?
うるせーばか
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:11▼返信
「発売済みタイトルは自動コード入力が可能」って自動DLのことじゃないの?
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:13▼返信
ほら貢げよ、あほ信者~www
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:13▼返信
違うな
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:21▼返信
え!こんなのも対応してなかったの???
PSとかとっくの昔に出来てたのに
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:21▼返信
どこまで行っても周回遅れ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:27▼返信
>>694
>2.Send the code to your Nintendo system automatically OR enter the code manually later.
>3.Download and Play!

どちらにしても自分でeショップを起動して手動でダウンロードを開始する必要がある。
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:28▼返信
>>697
こんな頭の悪い実装じゃねえよ・・・こいつはただのコード販売だ
そもそもPSNはアカウント紐付けがあるからわざわざコード入力の手順を踏む必要ない
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:46▼返信
周回遅れなのは当然だけどそろそろ2周くらい遅れをとるんじゃないか
New3DSだってPSPのスペックを超えてはないんだろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 18:50▼返信
本体紐付き偽アカウントを何とかしろ
その上でDL販売しろよ饂飩店弐
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:35▼返信
PS4、XboxOneじゃあ購入からインストールまでPCで出来るってのに今頃なにやってんの?
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:35▼返信
えっ? 今まで買えなかったんだー
さすが時代遅れ機
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:38▼返信
任天堂自体も他社のサービスとか研究して無いらしいから(前そんなこと言ってたよね)
会議とかでこのサービスもドヤ顔で発表したんだろうなぁ
上のやつらもそれsugeeeeeeee!とか言いながら案を通したんだろうなぁ

2世代遅いんですよ
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:49▼返信
豚が元気ないな
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:53▼返信
アカウント整備された!とホルホルしてるニシくん
これDLコード販売だけやで?(´・ω・`)
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:57▼返信
>>694
Cookieで入力してくれるだけ
自動入力と自動Downloadでは雲泥の差があるんやで
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 19:58▼返信
これWEBからDLコード買えるだけやん
全然凄くもない…
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:35▼返信
これ便利?
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:41▼返信
>>710
いらん手間が増えておまけにセキュリティリスクも上がるという実にすばらしい施策ですわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 20:45▼返信
>>706
流石にここまで馬鹿なことやられると、
これを擁護できるのは豚の中でもごく一部の選ばれた精鋭だけだろうよw
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 21:49▼返信
>>677
普通はIDに本体情報が紐つけされるものだが、任天堂の場合は本体にIDが紐付けされてる
で、任天堂はユーザーIDと本体の関連性を全く把握してないと思われるよ
そうじゃなきゃ本体壊れてIDを紐つけなおそうって時に、本体をサポートに送れとはならないからね
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:28▼返信
す、すげぇ・・・
こんな当たり前のシステムを周回遅れで今になってドヤ顔で出せるとか・・・
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:36▼返信
当たり前のことを当たり前に出来ないのが任天ハードなんだよね・・・
信仰心が試される
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:52▼返信
DLコードを販売ってw 雑誌の付録レベルw
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 22:59▼返信
これって結局ネットのあるところでPC使ってDLコードが買えるってだけなら
3DS本体でe-shopで買えばいいんじゃねーの?
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 23:01▼返信
>>714
いや、こんなの全然当たり前のシステムでもなんでもないぞ
普通はwebで買った後、実機を起動させれば任意でDLする
でもこれはwebでDLコードを購入して、送られてきたコードを実機にて入力してようやくDLできるという面倒な仕様
多分これ、ショップのポイントカードの有効期限切れ狙いと同じで、誤ってメール消去や不着からの再購入を狙ってたりするんじゃないかな
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月17日 23:40▼返信
>>717
まさか、そんな単純な話じゃないだろう。 もっと便利なサービスだろう。
って普通は思うよねw
ユーザーの手間が増えた上に、尼等のDLコード販売業者にも喧嘩売ってるような話なんだよなw

本当に任天堂は俺達を楽しませてくれる。 ありがとう任天堂。
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 00:13▼返信
すげえええええええええええ!!!!
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 00:19▼返信
これって結局eーShopでDLコード入力しなきゃならないから、意味なくね?
eーShopで検索する手間が省けるってだけかなぁ・・・
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 05:23▼返信
もうダメダメ過ぎて見てらんない
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月18日 18:17▼返信
何で直接買えるものを、一々別にDLコード購入して、改めて入力させるなんて面倒な手順を踏ませるのか。
全くもって意味不明だな。

直近のコメント数ランキング

traq