記事によると
英アマゾンのユーザーが選んだ「過去最高のゲーム機」第一位は?
http://www.inside-games.jp/article/2014/10/17/81625.html
・英アマゾンで8月18日~10月5日に「過去最高のゲーム機」の投票が実施された
・投票はトーナメント形式
・決勝戦は初代プレイステーションとプレイステーション2の戦いとなり、プレイステーション2の勝利となった
・また、アマゾンによると
○プレイステーション4はセガの全ハードよりも多い得票数
○携帯ゲーム機で最も得票が多かったのはゲームボーイ
○理由で最も推されたゲームはN64『ゴールデンアイ007』
などの報告がされている
トーナメント結果 画像クリックで拡大
Amazon.co.uk: The Greatest Console Ever: PC & Video Games
http://www.amazon.co.uk/b?node=5176781031
この記事の反応
英アマゾンのユーザーが選んだ「過去最高のゲーム機」第一位は? http://t.co/GfN7G9z9m8 @INSIDEjpさんから メガドラがファミコンに勝ってる。日本じゃ考えられない現象だ。
— torakageneko (@torakageneko) 2014, 10月 17
セガサターン…(ほろ / 英アマゾンのユーザーが選んだ「過去最高のゲーム機」第一位は? http://t.co/MKFJ6VUyW1
— おさかなくわえたオスねこ(Ship7) (@SuperOscat) 2014, 10月 17
やっぱり初代PSとPS2は人気あるね
PS2が選ばれた理由に真っ先にサッカーゲームが挙げられるあたりが英国らしい


妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)posted with amazlet at 14.10.17レベルファイブ (2014-12-13)
売り上げランキング: 1
PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)posted with amazlet at 14.10.17ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 33
当時の欧米を考えれば鉄板過ぎる結果だけどね
PS2は
買っておらぬぅ!!
(PCゲームが輝いていたときだったから)
以降は本糞
PS2とWiiUなんてWiiU噛ませ犬もいいとこだ
そりゃ昔のやつは有利だし最近のやつは不利だろ
この頃までのJRPGとかパワプロとかソフト面でも最高だったなぁ
ふーん....で? 鉄平の夢が詰まった本は売れたの?
FC
SFC
64
PS2
箱○
PC
世代別だとこんな感じかな
メモリ容量のせいでTOWNS用のゲームが動かない事例があったような・・・
左の方はPS2が上がってくるだろうけど
右はSFCじゃないのかな
今日の王道ジャンルの一つにまで押し上げた出世作だから
とくに海外での好評価は妥当と言える
携帯機アリならGBA
PS1ソフトもそのまま出来るし
64と初代プレステの売り上げ差どんだけあるか知らんのか
ソフトの充実性がハードの売り上げも左右する当たり前だが、、
欧州じゃ「プレイステーション」って言う人がいるみたいだからな
ブランド力が桁違いなんでしょ
大手まとめブログのコメ欄がGKだらけって、そら印象操作もたやすそうですなぁ
とっさにトイレに隠れた時隣の個室から壁突き抜けて銃身が出てきたのはビビった
あれだけポリゴン粗いと見た目で笑かしてくれるから面白い
N64のゴエモンは桃山・でろでろ共に名作だな
何言ってんだ、この豚は・・・
開発しづらい、新規IPが売れない、続編も売れない、PS1からタイレシオガタ落ちで悲惨なことになった
実際PS2で生まれて未だに生き残ってるタイトルは国内では数えるほどしかない
ソフトもメーカーも数多く生み出したPS1が史上最強ハード
ハンデだハンデ
世代でバラけるだろうな
正直94年以降ゲーム業界に大きな
影響を与えてきたのはPSでしょう
セガや箱もまあ影響力はあったろうけど
言っちゃ悪いが任天堂に関しては
名前だけでハード的な影響力は
SFCで終わってると思うよ
投票だと露骨に順位でちゃうからか?
360は初期で安さとPS3に比較して開発が楽だっただけで思い入れが強いのはやっぱPSなんだな
は?スーファミ入ってんだろ
おまえがアンチソニーだからそういう風に見えてるだろうな。キモ
Wiiの話をしてるのかな?
すげえな
ソフト面は酷い有様だが。
誰目線なんだよw
売れただけの糞ハードはwiiだろww
ワロタwwwwwwwww
そりゃ負けハードだったけど、今と違ってゲーマーなら両機種持ちが普通だった程度には名ハードなのに(´・ω・`)
もしくはPS2再販
ただ売れただけと言うのはWiiのことだよ?
PS2時代はガキ向け過ぎてPCばっかりやってたわ
そんな俺はPS4が一番好き、子供向けのキャラゲーはどうでもいい
WiiやDSの話なら
納得のコメントだよね
ゲーマーによる任天堂の評価が地に落ちたハードと言える
それは違うね。
昔の任天堂はの素晴らしかったけど今は性能競争から降りた。ソフトはライト寄りになり過ぎたってだけ。
セガちゃんサクラ大戦6はよ
サターンは日本で一番売れたセガハードであると同時に
海外で一番売れなかったセガハードでもある
名器扱いされてるのは日本でだけ
まあDVD需要で台数を稼げたのは事実だな
最近の任天堂を見てしまってるとどうしても票を入れれない
同じタイトルを小出しするし3DS本体も小出しするし本当つまんない会社になったよ
日本での評価ならまだしも海外で売れたのってFFぐらいじゃねえのか?
やっぱり海外の評価はミーハーじゃないからいいね!
日本ならWii>>>>PS、これは間違いない
優勝がスーファミ、次点でWiiになる
欧米でのサターン大失敗を考えるとね
選外になるのもしかたがないというか
また捏造かい?
欧州ではTVゲームのことをプレイステーションって呼ぶくらいだからな
日本のファミコンみたいな、パイオニア的な人気がある
アメリカ以外で唯一 360>PS3 の国だったのに
そういう切り捨て方するんだ・・・ 冷たいなぁ・・・
PS4は洋ゲー凄すぎて和ゲー見たくない
GB → PS1 → DC → PS3 → PS4
サターンは良いハードだよな
カートリッジで拡張とか革新的だと思うKOF94だっけ?サクサク動いたのに感動した
ま~接触悪かったのは内緒な
プレステもいいんだけどソニータイマー内蔵で早々に読み込めなくなるから嫌いw
デフォで充電式の無線コントローラーで、PSボタン押すだけで本体に加えてテレビまで自動で起動するようになって
ちょっとした合間にゲームがしやすくなったし、それまでのゲーム機のことを今考えるとプレイするのも億劫に思えてくる
ツインファミコンは持ってなかったのでスーファミが一番良かったな。
思い出も現実もPSには勝てないとか哀れ、CD搭載機をソニーと作ってれば良かったのに裏切るもんだからwww
裏切った相手に完膚なきまでにされるとか屈辱だろうな。悪が栄えたためしなし。
友人宅のコンポジ接続が辛すぎて遊べないという弊害は出たが・・・
スマホです。
セガは仕方無くサターンを切り捨てて、メガドラの延命をはかりつつ時間稼ぎし
早期にドリキャスへと切り替えた
PS2、Wii、PS3
好きなハード
SFC、PS1、DC、箱○、PS4
印象が薄いハード
64、GC、箱
そうだったのか
友達と夜通し盛り上がったKOF、EVEにYU-NOなど名作AVG、地味に好きだったラングリッサーシリーズ等、楽しい思い出しかないんだがな…(´・ω・`)
PS3は起動が遅いからちょっとした合間にゲームするのは億劫に感じたけどなぁ
同時期に携帯ゲーム機がスリープモード搭載するようになったのもあって
日本に住んでてPS2が終わってから今までをWiiと箱で耐えてきたというのは
かなりの苦行だと思うが・・・
ファミコン、64、キューブ、携帯機の方が好きだわ
そうなった戦犯はこれらのせい
PS2、PS3、360、Wii
PSを越えるのはPSだけだ
こうやって優劣を付けるのは無意味。
そこまで来るとただのサードの怠慢だろ
ついに先日倉庫整理で捨てた
全部のゲームが遊べた
PS4には期待してる
他社はその時代の技術を組合せてるだけって感じ。
次点でSFC、三位にPS3かな
GBは一部だけが突出して面白かったが、クソゲーのほうが圧倒的に多かった記憶
PS4 -540k
Xone -290k
WiiU -90k
今でも十分遊べる質の高さにソフトの充実ぶり
WiiUが光円盤型ゲーム機だって忘れてねーか?
どうみてもスーファミじゃ未完成だろ
無人島にどれか一機種だけ持っていけるとしたら迷いなくPS2だな
もちろんソフトは全部ある前提で
やってみてほしいアンケだな
この記事は、この一文で片が着いた
北米ロンチでPSより早く発売することにこだわって、いきなり発売を早めてPSの1週間前に無理矢理発売したんだ
当時、小売りすら発売日変更を全く認知しておらず、発売日なのに店頭にハードが全く並ばなかった(北米小売りの最大手であるウォルマートすら理解して無かった言われる)
勿論CMも一切打てず、ゲームユーザーも発売してることすら知らない
そしてサードは元から言われていた発売日に向けてソフトを作っていたので、ロンチソフトも全く揃わず悲惨なラインナップになった
このせいで大損こいた小売りと海外サードはセガを見限った
かくして、北米ゲーム史に残る最悪の大失敗ロンチになったんだよ
セガはメガドラ時代、日本ではボロ負けだったが北米では互角に戦っていた
しかし、サータンの失敗で地盤の北米を一気に失い、一気に傾いたというわけだ
次点でSFCかPSのどっちかだな
やっぱソフトあってのゲーム機だね
弾の数だよ
激しく同意
本当にどうしてこうなったんだろう
Wiiがライト層にバカ売れしたのが悪かったんだろうな
俺もHD機と勘違いして買っちまったし・・・
あの時代はPSがトップシェアだったが
友達と集まったらみんなN64だったな
なんだかんだでやっぱり名機だわ
Wiiは棒振り、DSはタッチペンでブームに乗れただけのこと。3DSの3Dと、WiiUのタブレットは投入時期で失敗したがな(笑
ニシ君買おうよ
主に工ロ目的で
やはり種の爆発とも言うべき進化を遂げたのはPs1,2だもんな
次点でPS2 かなぁ。
それなりに票はいってて満足です
任天堂がWiiでゲーム離れをくいとめたけど本来責任とって撤退しないといけないレベル
SFCはFF、ドラクエ、ロマサガなどのスクウェア(ドラクエはエニックスだけど)専用みたいなものだった
あの時代はゲハとか無かったから平和だったな···
サウンドノベルツクール2 (FDDユニットも一緒に買った), ウィザードリィネメシス
あと雑誌の付録についてきたエジホン
こんなに買ったのは後にも先にもサターンだけ。プレイステーションですらこんなに買っていない
ウィングウォーと間違えて買ったのがウィングアームズだったなあ
最後までウィングウォーは何にも出なかったのじゃないか
もったいねえ
ならば
その後業界の足引っ張り続けてるんで
任天堂は素直に撤退して頂きたい
歴代ならスーファミかな
PS3世代でFIFAが調子こいてリアル路線になってからクソゲーの代表的ジャンルになった
Wii→WiiUの方が酷いやんw
早く撤退してよ
スーファミpsに負けてるやん
ターボグラフィックス16海外で全く売れてないもん
ガラパゴス任天堂
ってのを強く感じる結果だな
普通にPS圧勝でワロタw
ファミコンやスーファミなんてまさに「無い需要」の塊だから、
ちょっと考えてみれば順当だよな。
2D横スクロールアクションなら間違いなくSFCだろうな
PS4「ハイッ!」
FC、SFC、N64、GC、PS3、PS4
・好かんハード
Wii、PS2、WiiU
でもゴールデンアイは大好きだったよ
友達とわらいながらやってたなー
関係ないけど今思うとpsとps2の起動音好きだ
マスターシステム時代から買い支えて来たセガハードの中で一番好きなハード(外観だとメガドラ+メガCD+32X)
未だにVGA接続でJSR・シェンムー・ソニアド・クレタク稼働中
Xboxも初代はセガに感化されたハード(パクリ?)だったけど、今では全く魅力が無くなった
ただ残念なのは最近非公式の新作ソフト(MIL-CD)が出なくなってきた事
一応トップシェアで一時代を築いたはずのWiiの嫌われっぷりが凄いな…
初戦で負けてるやん
くだらない理由で光学メディアを採用しなかったから遊びの幅が狭められFF・ドラクエに逃げられた
あれがなきゃ既にゲームに興味なくなってたんじゃねーかなー
スーファミとかゲームボーイのソフトで長続きしたのなかったし
そしてこれがWiiUの売り上げを決めた、と
独りよがりのビジネスの結果だな
任天堂が負けたのって全部それだよな…
前世代の成功のパターンにこだわり、進化を否定した
64しかり、WiiUしかり
ソフトリリース数は月に30本とか普通にあって
年末の12月とか50本とかあったな
ミリオンとかもばんばん出てた
もうあの頃は戻ってこない…
なんでPS2好かんの?
それもあったが、マーティはBIOSレベルで「マーティ対応ソフト」じゃないと動作しないという罠もあった
CD-ROMの起動ファイル内に、マーティ用の起動キーが入ってないと動作しないという
マーティはそれがフォローされていない初期のTOWNSソフトとかはBIOSでサポートされていたけど
マーティ発売以降でそのキーが無いゲームは、例え動作条件を満たしていても動作しなかった
あと、SFCとメガドラなら、やっぱりメガドラ
基本的にあの時代はセガハードに思い入れが強いわ
PS2世代からはもう完全にPS一択だけどな
懐古肘だろうと、揺るぎないわ
けど、ダルい
てゆうか、寒なったなほんま
日が暮れるのも早い
クソ携帯は役立たんな、ほんま
泣くなよみっともないw
PSなぞせいぜい準決勝どまり
なんか嫌だな
あくまでも当時の印象ってことで申し訳ないが、
特に遊びたいゲームが無かったんだ。
結局食わず嫌いなんだけど、気づいた時にはHDMIに移行してて今更感があった。
よって、あまり思い入れがない。
過ぎたハードへの未練は無いな
ファミコンとゲームボーイが時代に合わせて正当進化したものが理想で、現状据え置きならPS4、携帯機ならVITAが最高のゲーム機よ!
欧米ならコモドール64とかが上位にくるだろうなw
日本人とはまるで傾向が違うわ
PS2は世界で最も売れたハードやから持ってた人多かったんやわ。
ゲームボーイはうれしマラカス。
未だ便所に置いてまっせ。
当時そのままのスターフォックスが1200円で売れた時には驚いた
今はPS4一択だな、任天堂はどうしてこうなった
両方とも所詮敗退ですがな
NESはメガドラに、アタリはPS4に
やっぱ最近の任天堂はダメダメなんだな
俺はWii、GCはよくやってたけどもっとやってるのはPS3、PS4だからなー
偽物名乗るならせめて君はつけなよw
360だけ。
最古VS最新な時点で茶番なことやってるよな
やはりPS2が一番思入れ深い 何と言っても個人的に好きなソフトが豊富にある
任天堂はSFCとGCが良かったな それとセガはやっぱりDCだな
本物ておったん。
ごめん名前入れるのやめとく。
今はPS4が好きだ
はっきりいってメガドライブの方が上な気がする。
スーファミはCPUやサウンドがダメすぎた。
携帯機種も有りならVITAがくるけど
高校野球で言うところの、常勝校vs21世紀枠の選抜校みたいな、
ある意味PS4のシード権だろうwww
>GCよりも低性能と言われようとも
これ、間違いな
トータルな性能だとPS2の方が上
特にGSによるフルパワー時での性能は段違いになる
それでもGCが善戦したのは、『当時は高性能でコスパも良かった』PowerPC G3コアCPUと
1T-SRAM、当時のAITのRADEONベースの最新GPUで平均的に満遍なく性能を発揮できたこと
またライブラリ関係の充実で開発がそこまで難儀ではなかったということ
初戦はWii U対ドリキャスとか、64対メガドライブとか妥当にマッチングしろよ
シリコングラフィックスと、そこ辞めたやつらが設立した「ArtX」って会社
(ArtXは後にATIに買収され、RADEON 9800シリーズなどのハード設計に関わることになる)
この2つが組み合わさったからな
後発だったしやはりゲームキューブの方が性能いいと認識されてたわ
そこもちょいと違うなー
SFCがきつかったのは主にCPUで、最速でも3MHzでしか動作できない鈍足ってところ以外は
当時開発に関わっていたソニーがメモリ周りでなんとか処理を稼ぐ足回りにしてフォローしていた
音源に至ってはその発展系が今のPSハードにも受け継がれている原点
じゃあなんでいい印象がないかというと、PCMを扱う割にそのためのバッファメモリが64KBしかなかったこと
これによって音作りが非常に厳しいハードになってしまったが、扱えたら当時としてはとんでもない高性能な部類だ
あの頃から
低性能!低性能!ソニーは低性能!→ゲームに性能関係ないし!→低性能!低性能!ソニーは低性能!→ゲームに性能関係ないし!
っていう無限手のひら返しが始まったんだよな
あれのせいで「シューティングなどのオブジェクト大量表示には向かない」とのイメージができてしまった
実際向いてないし、スーパーR-TYPEも散々なデキだった
ところが、スーパーアレスタあたりから何とかなりはじめた
要は扱いづらいハードであった
それで出来上がったのがN64だけど、GPUの扱いが特殊な上
64bitCPUではあったけど、取り回しは32bitというシビアなマシンなために
サードもあまり付かなかったんだよな
スーファミの音源のポテンシャルはアクトレイザーとかで分かるんだけど、99%のソフトがそれに迫れなかったな。
PCMって容量くうってのは常識だったのに、それを採用した任天堂も分からんな。
当時ならFM音源を採用するのが無難だと思うのに。
FM音源だとヤマハで、あえてソニーを任天堂は選んだというのかな?
PS2が優勝は変わらないにしても、それ以外の順位が運すぎる
結局、PS2でピークまで扱えるメーカーは当時でもほとんど無かったからな
その分、GCは扱いやすさと満遍ない性能のおかげで、あれだけの差が付いた
この設計方針を今でも守っていたら、WiiやWiiUみたいなハードなんて出来なかったはずなのになぁ
確かに
イギリスの箱離れがひどいな
前まで米英は箱の味方だったのに
まあ本家本元の米でもPS4に負けてるしな…
まあ、売り込みをかけたのはかのクタちゃんだからね、あの音源は
それを当時の任天堂は採用したんだが…やっぱりそれに対しての
バッファメモリ64KBは当時としても少なすぎる
これが128KBや256KBあれば、また評価はがらっと変わっていたかもな
いや、過去もなにも未だにPSを上回るハードはPSしかないっていう結果なんですがw
その過去の栄光にけ落とされたWiiUは惨めったらありゃしない
アタリですらトーナメントに残ったのに
当時はあまりこういう比較って少なかったからなw
過去の栄光を捨てたら任天堂なんてただの赤字企業だぞ
いや、手のひら返しが始まったのはWiiになってからだろ
まれにメインスレッドで音も回してるゲームもあったりして
そうすると処理が追いつかないと音まで遅くなるって愉快なゲームがあったのもこの頃
やっぱりソフトがどれだけ成熟したかだよなー重要なのわ。
無いから次点で初めて買ったCS機のメガドライブに入れた
日本ではこうはならなかった。
だが3以降はゴミ、赤字増やすだけだし早くセガのように手を引くべき
どうした?WiiUがトーナメントにすら上がらなくて悔しかったか?
コンセプトがいいんだよね。
読み込みも少なくて、ディスク使ってる感覚がほぼなかった。
本体も面積取らないし。
まあ8cm-DVDとかいった、誰得な仕様はともかく、まだこの時点での任天堂ハードは
「性能ありき」に比重を置いてた時代だったからね
Wiiから「性能<ギミック」に傾倒しちゃったもんだから…
そんなこと言ってる場合か!
【決算】任天堂、14年3月期は減収・営業赤字拡大!3DS、WiiUの販売数が想定を下回る : はちま起稿
任天堂、14年3月期最終赤字が250億円に転落 WiiUの想定販売台数を900万台から280万台に引き下げ : はちま起稿
任天堂、赤字解消できなかったことを謝罪!「期待した改革案を聞けなかった」と途中退席する株主も : はちま起稿
なぜ任天堂は37年ぶりに麻雀牌を発売したのか ゲーム業界から撤退?麻雀ブーム再来の伏線? : はちま起稿
任天堂の問題の核心 「ハードの寿命が非常に短い」「ソフト不足のためハードが死ぬ」 : はちま起稿
開発パートナーとして松下を従えていた時だし、技術面においても
処理速度と扱いやすさで当時はまだ珍しい1T-SRAMを採用したり
GPUも当時のRADEON技術が活かされたGPUを使ったりして
ちゃんと性能面でも他社と見劣りしないレベルには持って行ってたからね
…今みたいに性能二の次でとりあえずギミックでごまかすようなことはしてなかった
過去ハードに限らず現行ハードも SCE > 任天堂 の結果やでw
その過去の栄光達にとことん蹴落とされた任天堂ハードってなんなんだろうね?
あまつさえ最新であるWiiUがトーナメントにすら登らないていたらく
遥か昔のハードのアタリですらトーナメントに残ってるのに、紛いなりにも最新機種が
それらになんの太刀打ちも出来ないとか惨めだねー
過去の栄光にも太刀打ちできないとかどういうことだよ
時代が一番思い入れ有るわ
三メーカー共出すソフトが尖りまくりで
最高にエキサイティングやった…今は全てゴミ
PS4は良いと思うぞ?
俺はまだ買ってないけど、そのうち買うし。
それにSFC→PS→PS2はハードの進化が分かりやすかったのもあるんだろうけどな
Wiiシリーズは路傍の石でした。
それ以上にPS2がすごかった
初代PSは64ばかりやってたからあんまり覚えてない
発売時の性能の高さ、価格の安さ、操作性の良さ、
起動時間やレスポンスの早さが抜き出てたGCが一番だと思う。
まあ、どこのメーカーもPS2の開発で難儀していた時に、バランスの取れた性能に的を絞ったのは良かったな
それをなんでWiiではあんな真似をしたのかってのが未だにわからん
いくら岩田、任天堂主導でハードを作ることになったとはいえ
特にGCはピクミンでゲームの進化を実感して
スマブラとエアライドで毎日のように友達と遊んでた
そういう層には最高のハードだった
弱い?
はて、豚お得意の普及台数から行けば、PS1対Wiiなんて1億2490万台対 1億90万台と、そこまで悪い勝負では
ないんだけどなー
それともあれか、あれだけWiiはすげーとか言ってたけど本当は弱いってことを当時から知ってたのに認めたくなかった
ってことかな?
組み合わせはどうあれ、勝ち進むのはPSだけど
これ結果をかえたいのなら、先にPSとPS2を対決すれば決勝は変わるかもしれないけど
王者とかニシくんみたいだからやめれ
PS1対PS3になるだけ
PS3も悪くは無いけどオープンワールド系や不安定なゲームが多すぎるのとストア固まったりオンが少し苦痛だった
これ摸造か重要な条件を伏せてる気がする、今更PS2ってのもどうなのか?
海外での普及率で考えれば360が圧勝のランキングのが絶対に多いはず
仮に箱がトップのランキングが99個、PS系が1個だった場合にソニー1個だけの優位ランクを載せてるの見えみえなんだよな、これもかなり不自然だし
シェンムーにアスカ、ダビつく、ダイナマイト刑事とか今でもやりたくなる
シェンムー続き欲しい
難癖にも程があるw
まあ「好きなゲーム機」だから思い出補正みたいなのもあると思うよ
>これ摸造か重要な条件を伏せてる気がする
うん、そんな考えに至る時点で、お前が「自分は病気です」っていう自己アピールしてるってだけだからw
米=箱とFPS大好き
英=FIFA大好きややPS寄り
「海外」で一緒くたにされがちだけど結構違うのよ?
ゲーム機といえばこれ、みたいな圧倒的存在だった
PS2は僅差レベルで遊んだ感じ
SFCもバイトして並んで買ったりソフトも結構思い出あるな
サターンやDCも思い出深いな
えーとゲーム大好き!
このアンケートの結果で
ここがゴキブリの巣窟である事が証明されてしまったねw
GCにボッコボッコにされたやつかww
ソニーはすごいよ、ハードはMSより圧倒的に故障少ないし、リードプラットホーム作品や独占作の技術力を比較すると性能的にもかなり勝ってるし、なにより、デモンズソウル、ヘビーレイン、jorney、などの挑戦心あふれる作品をファーストとして出してくるからな。
しかもデモンズにおいては実験作でありながら遊びに遊べる、かつてのスーパーマリオ級の普遍性も兼ね備えてる。
360には銭勘定優先で作られたシューターばかりで、前述の部分に匹敵するファーストは皆無なわけだから、PS3こそ、まさにハードコアゲーマーのためのゲーム機だった。
UIがモッサリしていたのはPS4で改善されたし、後はサポートがニンテン並になれば、もうどこも対抗できないでしょ
花札業界なら任天堂程度でも一位をとれるかもよw
ゴミ箱は初代から論外だしスーファミは古すぎるし
それ以降の任天堂据え置きは64とかGCみたいな惜しいゲーム機と
一時的なブームでしかなく飽きられたwiiしかないから妥当
まあ結果、返り討ちになって早々にWii出しちゃったよね
あら?もう手のひら返し?
ここは任天堂贔屓のブログになったと言われてから1日しか経ってないよ
で、お前は糞箱1を買ったの?w
次点でSFCかな
PS2持ちで故障で2、3台目って人が多いと思う、自分は薄型と合わせて4台目までいった
一人で数台、そうゆう台数が全部含まれての販売台数だから凄く多くなって当然
ソニー機は修理代がバカみたいに高いから結局壊れたらすぐ買い直すしかない
逆に箱○は初期に多かったレッドリングは完全無料で修理、通常故障も送料込みで9000円修理と安くて優秀
1回買ったら修理で対応していく人がほとんどだから1人1台ですむ
何でも使い捨てになってしまうソニー機は最悪なんだよね、それで台数自慢してるのが呆れる
そうだろ?
PS3はオンライン要素の伸びしろが半端なかった
PS2時代に出来なかったことを完成させてくれた
PS4は、やたらとオンラインに拘りそうで怖い、PSN貧弱な癖に
デスティニーでウンザリしたわ
くっさ
スーファミみたいな懐古厨の老害しか賞賛しないハードを選ぶ方が頭沸いてるから
所詮思い出補正だろ
MDとPCEからですがなにか?
まあ当たり前だな
物理演算はゲームに不確定要素をもたらしてくれた
ただこれだけは言いたい
もうちょい2人で遊べるソフトあるといいかな
ディアブロは良いけど、バイオは出来がいまいちだし…選択肢が無い
だからvitaに期待してたのに…
あんたぁ、ほんとにそれでいいのかィ?
そう思うなら、とっととミーバー巣に帰れば?
壊れないけど、ソフト認識しづらくなるよな
スムーズに起動できると尊敬された
一方任天堂は、Wiiという過去の栄光の上にあぐらをかいてWiiUという完全自社オナ.ニーハードを生み出していた。
>>300
一方任天堂は、Wiiという過去の栄光の上にあぐらをかいてWiiUという完全自社オナ.ニーハードを生み出していた。
まだハードの制約が多かったからPS1同様あの手この手感がある作品があって面白かったよな
今はグラだけ綺麗なのが多過ぎてRPGとかは買う気にならん
今のTVゲームみたいに音声が使われはじめたドット絵のTVゲームのPCエンジンDuoが
個人的には一番完成度の高いTVゲームらしいTVゲームだけど
大人向けの奥の深いゲームという名目ではセガサターンもドリームキャストのゲームも良かったが
今でも通用するレベルのポリゴンの完成度の高い面白いゲームが揃いだしたと言う点では
間違いなくPS2だなと思う。
もうソニーだけで世界一決定戦すればいいのね
俺がゲーム機に触れたのは、兄が買ってきたSFC(末期頃
そのあと初代PSを自分で買った
SFCより前はPCでゲームやってた
みんな持ってたし
3から急にオタ臭くなった・・
PCエンジンCDロムロムが無いだと・・
やりなおし
おまえクソ阿保か?
個人体験の話で言ったら、おれのPS2なんか10年以上経って、埃塗れにしていてもまだ平気で動く、PS3は当然、故障皆無。
360は買って1週間でイジェクト壊れて福島行きだった、あとゲームのDL速度がPSNの6倍くらいかかるから話にならねえよ、同じ回線なのに。
個人の話でなくて凄まじい人数が360はガラクタって証言してるんだから、PS3とは故障率は比べ物にならない、箱持ちは2、3台目を使ってるなんてヤツはザラにいるレベルだぞ。
はっきり言ってソニーハードを壊すようなヤツは何を使っても壊すような横着なユーザーなんだよ
PS1,2は2回修理に出したな
特にPS1はCDの読み込みが駄目で最後の方は本体傾けて使ってたわ
PS3は壊れるほどやらなかったw
てかソニーハードが全部身内で戦っててワロタ
トーナメント作った奴もこうなること分かっての配置だろ
ソフト少ないしありえないわぁ
個人的にはMDを推す。
これで家庭用ゲーム機にハマったからな。
エアライドとスマブラはどの友達にも負けなかった
当時としては大容量のCDロムの凄さを教えてくれたPCエンジンも良かったな
ドリキャスとスーパーニンテンドウってどういうことだよ
しかもドリキャス負けてるし
壊れやすいのは本当だよ、洋ハードなんてそんなもの。
でもまた買っちゃうんだよなあ…オレって売り上げに貢献してんじゃねえか
欧州で初の1,000万台以上の売り上げを出したのは初代PS
それまでは家庭用ゲームハードなにそれ?状態だった
atari atari2600:300万台
セガ MD:800万台 SS:100万台 DC:200万台
任天堂 FC:800万台 SFC:500万台 N64:500万台 GC:500万台 Wii:3,400万台 WiiU:200万台
MS xbox:700万台 xbox360:2,400万台 xboxone:150万台
ソニー PS:4,000万台 PS2:5,500万台 PS3:3,300万台 PS4:400万台
スーファミとドリキャスじゃドリキャス負けるの当たり前
壊れるほどプレイしなくて壊れないPS3はしっかりした作りだと思うわ。
360なんか殆ど起動してないのに1週間で壊れたから
初代箱も一度も壊れてない スーファミ・ニンテン64・ゲームキューブ・Wiiも壊れてないな
メガドラ・サターン・ドリキャスも壊れてない
PSはCD読み込みがイカれて縦に置いたら読み込んだw
PS2は1台目はDVD読めなくなった(CDは読める) 2台目は壊れてない
PS3は1台目(40GBタイプ)はYLODで動かなくなった 2台目(120GBタイプ)はブルーレイだけ読めなくなった(CD・DVDは読める) 部品取り寄せて自分で治したわw
使用頻度の差はあるんだろうけど、PS系は光学ドライブが弱いね
PS4・箱1はまだ買ってないけどPS4のディスク排出・箱1のチリチリ音の噂は聞いている
PS4が絶望的なネタばっかりだからPS2が、なんてくだらん海外のランクネタまで出してきたか
PS2を10年以上経っても故障しない、箱は何台も買いかえてる
箱は修理が安いから普通は直して使うしPS2を10年使ってるとかありえない
どっちか持ってれば大嘘なのがすぐばれるのに
これだけ多くの体験談が出るとは箱は日本でも暴売れしてるねw数台買う価値のある神ハードではあるけどね
ゴキは自ら悪質な摸造の体験談ばかりをネットで語ってソニーの信用を下げてるねw
グランツーリスモ4は今でもやれる
最高に面白かった。
イブ・バースト・エラー、ユーノ、慟哭とか最強やんけw
はい、やり直し。
xboxは価値がなし