Game*Sparkリサーチ『プレイするほど面白くなるスルメゲームといえば』結果発表
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1283186?news_ref=top_topics_topic
記事によると・オープンワールドRPGの『Fallout 3』と『The Elder Scrolls V: Skyrim』がアンケートで有力
・世界観は違えど、いずれも1回のプレイでは遊び尽くせ無い大量の要素が詰め込まれており、やればやるほど新しい発見があるという事が理由として挙げられている
・その他には『Civilization』、『デモンズソウル』、『Minecraft』、『S.T.A.L.K.E.R.』、『FTL』、『Mount & Blade: Warband』、『Borderlands』、『ジェットセットラジオ』など
サガシリーズの周回が好きだなぁ


ドリフターズ 第4巻 (ヤングキング・コミックス)
平野耕太
少年画報社 2014-10-27
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]
内山昂輝,加隈亜衣,藤井ゆきよ,川澄綾子,白石涼子,武本康弘
KADOKAWA / 角川書店 2014-12-26
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
味ついてないイカ噛んで何が楽しいんだよ
デモソみたいに同じ所を記憶引き継いでやり直すならいくらでもやるわ
半年後にまたやりたくなるゲームでスルメとはなんか違う
イベントの取り捨てでしかないサガやら
一部選択肢でシナリオが変わるだけのメガテンやら
何週もやる奴の気がしれない
そういう奴って盲目的な信者多いからどうしようもないんだけど
MOD前提のものをリストアップするのはやめろ
一人用ゲームだとだいたい初見プレイからインパクト落ちていくだろ
モンハンはモンスターの動きを覚えてからのほうが面白いとかはあるかな
今作も200万本売れてめちゃくちゃおもしろい出来
久々にやると面白くて
すぐに飽きる
朝から発狂かよニート任豚w
ソウルシリーズとかな
デモンズやダクソ1なんかはソウルレベル縛りとかあったから余計に試行錯誤が面白かった
チンカス
任天堂のゲーム全般
PSは一発屋のゴミソフトしかないしやればやるほどフリーズする糞ハード
ゴキステには無縁の記事ですね
FO3やTESはMODによる拡張性もあるからちょっと除外したい
それ込みだとHalf-lifeもありだね
元記事でニンテンゲーなんて一つもあげられてないのが受けるw
マイクラとかボダランはかなりやってた
チョ.ン天堂のゲームなんて、全部 焼き増しの糞ゲーだろうがwwカスww
ちょっと追加してフルプライスの超ボッタクリwwww
まっ、ウンコ豚は口だけで買わんから関係なよなwwww
好きなゲームならテキストゲー以外は大体面白くなると思うけど
みんな買おう
3デスは、任天堂の焼き増しタイトル・モンハン・ドラクエ・妖怪だけで利益独占。
残りタイトルの売上は、残りカス。
欠月ファルシオンや祝福メイスの存在知ってるかどうかで序盤の難易度は格段に違ってくるし
ゴキちゃんには無縁のゲーム
モンハン出来無いからイライラ
フォールアウトもスカイリムも作業ゲーだろ馬鹿ゴキw
最初が一番面白くて、後はゆっくりと下降し続ける感じ
そして限界ラインを越えたところで力尽きる
あとジャイアントグラム2000
スカイリムの選択しない側が不幸になることの連続に
胸糞悪くなってもう結構としかならなかったなあ
初日はソッコーで切ってヴェスペリアやってたなぁ
そっから1月くらい家に引きこもったけど
やればやるほど新しい発見があるゲームじゃ無いとな
モンハンってただの作業ゲーじゃん
討鬼伝 極かなぁ
いや、五桁だったけど
コイツ絶対そのふたつ遊んだことないだろ・・・
Xbox One: 29万台
3DS:14万台(-40.4%)
Wii U: 9万台(Wii U: 8月から50%アップ)
ソニー最強過ぎ
クエストはオブリビオンの戦士ギルドに比べると地味だけど
何故か全裸で死んでる団長に草生えるし
お前こそ遊んだことないだろ
ニート任豚マダー?
噛めば噛むほどってイメージは全く無い
最初から最後まで別に面白さは変わらない
デモンズロマサガスカイリムなんかは、理解度が増していくとどんどん深くなって面白くなってくる
モンハンがつまらないと言ってるのでは無いけどな
は?こいつ動き無茶苦茶すぎだろ
こんなん倒せるか
クソ調整すんな
慣れた後→
動き分かり易すぎwww
手玉に取れて気持ち良いwww
まあゴキちゃんにはわからないか…
FPSのBFかな
一種のスポーツって感じ
慣れた時点で終わりやん
他の上げられてるゲームと違って
信長の野望が難しく見えたから試しに簡単そうなこっちやってみたら思いの外難しかった
が、慣れてくるとじわじわ面白みがわかってきて止められなくなったな
くやしいのぉww
出来なくてww
任天堂のゲームはフリーズや不具合が多すぎる
パターンが分かった時点で終了ってことだろw
深みはない
スルメっていうかガムだな
最初は味を楽しんでるけど、だんだん作業ゲーになっていって味関係なくただ噛むだけになって
有料DLCっていうチョコで溶けて無くなる
PS4ドラゴンクエスト
GKはその流れはもう古臭くて飽きてるから・・・
ニート任豚発狂マダー?
2ndGで絶対倒すの無理だと思ってたクシャルダオラを乱獲できるようになった時はいよいよこのゲーム潮時かなと思ったわ
懐かしい
世界は広いし自由度は高いけど戦闘が糞すぎる。
Xbox One: 29万台
3DS:14万台(-40.4%)
Wii U: 9万台(Wii U: 8月から50%アップ)
PS4最強
モンハンがつまらないと言ってるんじゃないからな俺は
スルメゲーではないだろって言ってるだけ
年が明けると始める。
いややってる。ディスク版じゃめんどくさいんでDL版も買った。流石に今年はPS4と箱1あるから遊ばないと思うが…
PS4にリマスター出してくれないかなぁ…
ニート任豚出てこいよー
引きこもるなよー
モンハンの最初何やっても楽しい>装備も強化されてきてモンスターにも慣れてきて楽しい>飽きた
くらいが丁度いいわ
珍しく、ちゃんとRPGだったから、そりゃ何度も遊べるわ
バルダーズゲートは1年に一回は1、2と通してクリアしたくなる
次はクレリックとレンジャーのマルチでやろうかな
武器もアンロック残ってるし
ヘリ操縦がまだ難しくて練習中
ソウルシリーズはそれ一周目でこなすぞ
二周目からは鎧を脱ぎ出す
そういう人は多いだろ
ロマサガもデモンズも敷居は高いゲームだと思う
実際モンハンの方が売れてるわけだし
何度も言ってるが、モンハンがつまらないといっているんじゃない
バグや処理落ち無くしたバージョンを次世代機で出してほしい
自分はサッカーメインだけど
有効なパターンは封印していく
これ
縛りプレイ好きな人なら大抵のゲーム楽しめるやろ
ゲームでできること全部やらないと気がすまないって人は簡単すぎもう飽きたってなるよね
デッドラ3なんかはマップの広さ倍、飛行機なんかがあればもっと楽しめたかも。残念だ
同じモンスターを周回、しかも難易度が高くなればなるほど回数が増していくゲームは苦痛でしかない時もあるから違うだろうね。モンハン系ゲーム全部に言えるけど
バーチャファイター3!!
キングオブファイターズ98!!!!!!
連発しすぎ
もうオワコン
全く同じだわ
オブリの時はオープンワールドか!自由度最高!とか思えたもんだが、
今や自由度にそこまでの新鮮味を感じなくなってしまったせいもあって、他人の実況動画でも見てるほうがまだ楽しめる
それは作業だって言ってるのよ
ロマサガやデモンズを何度も繰り返すのは、別に全部やりたいからとかじゃないの
むしろ取捨選択、どこを捨てるかの試行錯誤するのが楽しいの
豚ID見えてるぞ
数万以上のダメージ叩き出せるようになった辺りから取り憑かれたようにレベル上げしてたわ
もう、面白くなくなってるのにやめるタイミングのがして淡々と続け照るようなかんじ
ガムって味がなくなっても噛み続けちゃうこと多いよな
あれは最初から楽しいからスルメでは無いか
こういうRPG他にも出て欲しいわ
討鬼伝と比べるとグラも粗いし、動きもトロイが何故かはまってしまった。
ただvitaは右スティックで視点動かせるから良いものの、pspでやるのはキツイだろうな~
ニート任豚早く来いよー
尼の有用なコメントを見てると、そんなシリーズ物としての評価はできそうも無いけどね
フリーダムウォーズかなぁ
バグなのか仕様なのかわからん独特の魅力がたまらんね
わざとそういう方向に持っていってるんだろうけどね
簡単すぎてもダメ、難しすぎても続かない、ループものはループ期間が短いと飽きる
ないなw
グラセフ5は金かけてるだけあって色んなことが出来るしミッション内容も暗殺とかばかりじゃないから飽きなかったなー。
豚舎で寝てろ。
うむ。
つまり、有るって事だよねw
子供のおもちゃには全くないけどねw
スルメゲーだと思う
何故かフリーダムウォーズがスルメゲーってかw
糞ビータの中でも相当に下だろあれw
ステマもほどほどにしとけよw
ニンテンハードにもありませんw
ストーリーを進めながら、新しい領域・新しい敵・新しいアイテムを掘り下げる楽しみがあった
クリア後も達成率・怪物図鑑・レアアイテムを埋めて楽しんだ
スメルゲームなら山ほど知ってるけどな
キャラを持ってないタイタンのエキゾチック装備が揃って来たw
キャラを追加するしかないかw
同じとこ何度も噛んで味が出るスルメゲーとは違うよな、豪華なビュッフェだろ
記憶消してもう一度やりたいゲームならFO3だけど
食べはじめはそれなりに甘いが、
かめばかむほど味がなくなりすぐ飽きる。
気付くまでに費やした時間は、500時間だ
オープンワールドが目的地への通路としてではなく
真のオープンワールドとして役目を果たしていた
数多くのロケーションが探索するたびに見つかる
それもコピーではなく、ひとつひとつ味付けがなされている
その中で強武器を手に入れた瞬間、たまらない
おつかいで行かされるのではなく自ら足を運ぶだけの意欲が湧いてくる
記憶を消してもう一度やりたいなぁ・・
それか新作出してほしい
オブリはEverQuestの後、ファンタジー系がお腹一杯の頃にやったから全然面白くなかった
MOD入れても楽しめなかったからスカイリムは買ってない
FO3はPS3で3周してPCで4周したかな、MOD入れなくても楽しめる完成度の高いゲーム
コンテンツが膨大すぎて未踏の地がまだある
ゆるい作りなのに作りこみが凄い、GTAみたいにやる事が制限されてるような感じがしないのが良い
FONVは最初にPS3をやった時は酷いゲームと思ったけど
PCでNPCを増やすMODを入れたら楽しめた
お前の手、白濁液にまみれているぞ・・・
ループもののゲームを楽しめる人って
アニメとかも何周も視聴しそう
ループものは周回を重ねることが楽しい、ではなくて辛い、と感じてしまう
やればやるほどあのパズルは味が出るよ
メンヒルとかむっちゃ楽しい。アクシスは運絡むのが嫌だが
めちゃくちゃ面白かったけど、俺は初めてやったオープンワールドだからってのが
一番大きかったな。いくら同じクオリティの新作出ても、
記憶消さない限り同じようには楽しめないわ
レベル上がってくるとザコ狩りが爽快になってくる
サクサク、ヌルヌルだろうから結構売れるんじゃないのかね?
MODは膨大にあったけど今は画質の良いアイテム増加系はほとんど消えてる
Intel内蔵グラ対応MODとかあるのは笑ったw
昔の光栄SLGは味がしなくなるまで猿のようにやったなぁ・・・
対人戦はそれだけで毎回ゲーム性が変化するから、スルメでも何でもない
毎日同じチームとだけ対戦し続けて、飽きないようFPSならきっとスルメゲーなんだろう
延々とクエストばっかやってたら話の内容忘れちゃってクリアしないで積んでしまったわw
本当に作業なんだけど、何か中毒性あってやめどきが見つからなかった
最初はザコすら倒すの面倒でクソゲーと思ったが300時間くらいプレイしてた
>>163の通りだと思う
スルメって日本語理解できてないから外国の記事かと思ったけど
単に回答者がアホなだけだったようだ
俺なんて3(トライ)は6000時間もプレイしたんだぜ
一作も挙がらないだと…
オープンワールドゲームの面白さを知らない人からしたら
開始直後、野に放たれてからその面白さを知るまでなかなかとっつきにくい
事実私もフォールアウトを始めてメガトンの街まで行ったがとっつきにくくて一度積みゲーと化した
後にもう一度やって面白さがわかったのだが・・・
オープンワールドだからといって完全に野放しかと言われれば違う
このへんに行けばいいかな?ある程度の道筋がなんとなくわかる「勘」
みたいなものを身につけないと本当にあらぬ方向へ行ってしまってそれこそつまらない
無印の侍・・・・敵の視界が360℃なのがアレだが
お馬鹿プレイが最高ですた
体験版やって買うのやめるかなとも思ったが、電撃で個人的に好きだったレビュアーが高評価つけてたので買ったら正解だった
ネガキャンオンラインが最高のスルメゲーだというのに!!!
By mist
周回するたびに自分が効率良く行動出来るようになって楽しかったわ
あとは音ゲーは結構やればやるほど面白くなってく気がする
クソステは一歩道かつ一回でおなかいっぱいゴミゲーしかない
この辺で実力の差が出るんだな
この2つを除いて、皆が言うようなスルメゲーを考慮に入れるとする
あくまでスルメゲーの枠の中で一番を決めているだけで
ビデオゲームという枠の中でスルメゲーが一番かというわけではない
何が言いたいかって言うと
フォールアウト3、スカイリムのほうが面白いってことだ
※個人的見解
次々と消費を楽しむか、スルメのように味わうかは人それぞれだけど
俺も割かし前者だな
ただ後者を究めた人のプレイを、動画で見たりするのはすげー好き
設定やビジュアルにこだわって1本道ってのが多い
マリオサンシャインとかパワプロ(メジャ)、聖剣、GEやら討鬼伝やら
そのゲームを何回もプレイしたくなる、何回でも楽しめる=スルメゲーでいいじゃないか
昔はチンケなゲームを何回も遊び倒した、それをもって言ってるんだろうけど
今時、任天堂の信者以外にそんなアホな言いがかりする奴はいない
広い意味に捉えた場合
では狭い意味での、スルメゲー といえば
さめがめ、マインクラフト、ソリティア
モンハン、不思議のダンジョン、パズドラみたいなのはスルメゲームじゃなく止め時の分からない中毒ゲーム
相変わらずクソゲーだな、と思いつつずっとプレイしてしまうよくわからんゲームだぜ
オープンワールドは色々やればやるほどつまらなくなるから、
5年に一回くらいFOシリーズの新作出ればいいや
NVのとこじゃなくトッドハワードチームで
現実
定義なんてどうでもいいと言いつつ
自分の定義を当てはめる、一行で矛盾する最高のアホ
やる方からしてみれば選択肢が多いのは良い事
複雑な要素を一まとめにしたゲームは些細な所で好みが出る
オブリはどう頑張っても楽しめなかったけどフォールアウトは何をやっても楽しめたし
GTAは何回トライしても序盤で投げたけどセインツは何周もした
一本のゲームに何百時間もかけてられんので・・・
まぁソニー産もスルメゲーはないけどソニーは他社がスルメゲーだしてくれる
自分の狭い価値観を否定されて涙目なのはよくわかるが
負け犬の遠吠えをわざわざ書きこむ神経が理解できないw
パネキットも知らないにわかがソニーだ任天堂だを語るなボケ
PC版だと早いらしいが
クソグラ、クソモーションでバグ、フリーズも多くクソゲー言われても何も言えんが楽しかった
横槍入れちゃってごめんなwでも一行で破綻してるのが面白くて
ダクソがないのはお察しってとこか
IGA亡き今となっては新作は望めぬ…
恨むぞ小島監督…
破たんしてないよ? 読解力もないのか?
(おまえの言ってる)スルメゲーの定義なんてどうでもいい
本人だとココが理解できないかもなw
後半、DLCこなすとどんどん重くなって終いに動かなくなる
オブジェクト多すぎなんだよ 主人公が道を歩いて小物が動けば
その移動位置をいちいち保存してるんでしょ
ドラクエ8のように、タル直し職人が居れば良かったのに
PC版をPS4に移植して欲しいな
PS3版だとセーブデータ重くなってプレイする気が落ちる
FONVでは触って動いた物はゾーンするとリセットされる仕組みになったな
あれだけ物があってアノ仕様って事はゴミを拾わせたかったんじゃないのかねw
物を取る・動かすとセーブデータが膨らむけど描画負荷に比べたら屁でもない
お前は最初から誰に向って言ってるんだw
スルメゲーについて語ってる奴ばかりなんだが全員に向けての発言か?
「お前の定義なんてどうでもいい、でも俺の定義はこうだ」
あ、自分でキチガイの論理だって思わないの? 本物か、からかってすまんな。お大事に〜w
流れも読めない奴はだまっとけwwwww
それが違うんだよwwwww
読解力の無い奴にやさしい俺が一々説明してやるとだな
「お前の定義なんてどうでもいい、~でいいだろ?」
これが正解
そのNVも終盤ガクガクでくそ重かったけどPC版はマトモだったの?
普通に意見交換されてるスレやコメ欄も、お前みたいな口汚くて頭悪いのが出てくると
もう潮時ってことだよ。いつもそんな調子なんだろうな
俺は体験版やったことないが 、あれは出切ることが増えてくるとかなり面白さが増すゲームだからなぁ
魔改造の組み方を考えたり、魅せプレイで戦うのも面白いんだよなぁ
やめどきを見失う
日本もVITA版でないかなー
PS3のFONVは無印でも序盤から酷かったな
PC版はGTX560だったけどFO3もFONVもどこでもサクサク
アンチエイリアス最弱(x2)、影と水のクオリティを最低にしただけの設定
FONVはNPC増やしてコンパニオン3~4人連れまわしてフレームレートの落ち込みも無かったよ
黙ってガキとポキモンやってろ糞豚
流れが読めない奴が出てくると荒れるよな
最初は何をして良いか分からないくらいやること多すぎる
迷ってるうちにレベルが上がり色々覚えて楽しくなってくる
FF14やドラクエ10のようなぬるいゲーとかと違うし
ハマったら抜け出せない恐ろしさもある
これを越えるゲームはなかなか無いだろうな。
PC版でもMODぶち込みまくると読み込みに時間掛かるな
ずっとバニラで遊ぶんなら、セーブデータ程度の読み込みは一瞬だけど
劣化とかパクりとか言われてるゲームを持ち上げると恥ずかしいぞ
オンラインはおまけ程度かと思ったけど システムに慣れてキャラや武器が揃ってくると楽しい
味方のキャラや武器のモジュールみて相性の良さそうなキャラ使って始めて最高難易度クリアした時は
嬉しかったな~
今やっても神
どうでもいい主張の押し付け合いはやめようぜ!
何がスルメゲーなんて個人それぞれ違うものだろしな
オブリは糞つまらなかったわ
ワンダは苦行レベルだったわ
そういう意味では俺はスカイリムよりオブリの方が好き
エイダ編とかちゃんと入ってんのかな?
GC版のHDとかだったらイヤ過ぎるw
最初は確かにおもしろいんだよそれが上級になった途端作業感が来て飽きてくる
G級なんて楽しくやってるのはフレ同士くらいだろ?
知らない人、下手な人いりゃ文句を言い、装備はあれじゃなきゃとかさ愚痴だらけだし
こんなのがおもしろくなるゲームか?
初プレイはPS3版、
ゲーミングPC買ってからはMODプレイ
今度はオキュラスリフトでのVRプレイだ。
お前ら、VRしようぜ!
俺のゲーム史の中で一番プレイ時間長かった
今のグラとインターフェイスで出しなおしてくれないかなー
ニコ動とかで世界最速プレイ見てみ?
目から鱗が落ちるぞw
DIA3はなんか違うんだよなぁ
友達と夜通し酒を飲みながら毒チワワレースをしたのはいい想い出w
PS3版バイオ4はWii版がベース
エイダ編もレーザー銃もあるし、レーザー銃は使い勝手の良いWii版仕様
あと敵の数もPS2より多い
回答THX!
週明けに買いに行ってくるわw
オープンワールドならレコニングの方が好きかな
積極性限界が1ランク上がるイベントを駆使してJリーガーオンリーチームで全ポジエクストリーム発生させたった
強い装備で強いモンスターを狩ることと、
弱い装備で初期のモンスターを狩ることって
似たようなもんだなと思った途端、やる気が失せた。
だから全く参考にならないという···
TESとかフォールアウトは色々できるように見えて、実はみんな似たようなことしかしないし、周回する度に確実に飽きてくるから。
GTAもそんなかんじ。
豚を叩くだけのお前らと同じだな
今やってんのはディアブロ3
ハクスラとFPSは中毒率高い
鉄拳はどんだけやりこんでも新しい発見があるわ
具体的な理由が無ければ同じだがそもそも叩かれるような事をしているから豚扱いされるんじゃないのか?
毎回思うが何故君みたいなどっちもどっち君は豚擁護しかしないんだ。
Vitaで初めて触ったけど奥が深い
洋だとディアブロとか
やるたびに新しい発見がある
流石に無理があるよ・・・。イデオロギーじゃなくって、自然な感性でコメントしてごらん?
FF14とかドラクエ10はレベリングゲーだと思うのできつそう、
PS02がレベルあげきつくないなら興味少しあり、あとはLOLとかどうなんだろう
最初面白いけどやりこんでいくと世界観の狭さが結局分かっていって実質寄り道が多いだけの一本道ってわかる
うん?事実を言われたのが気にさわったのかな?ごめんね
おまえ的外れだな。
秋葉原のワゴンで500円で買った。面セレクト知る前に5000円で売った
今じゃ有名だけど当時は全く知られていなかった
ちゃんとしたオーディオにつなげると ファミコンなのにバスドラがすごかった
洋ゲー食わず嫌いだった俺が洋ゲーにはまったきっかけだったな・・・フォールアウト3・・・
サガシリーズ国内RPGでは1・2を争うレベルで好きだな
ガンヴァルキリー
ジェットセットラジオ
忍
セガのアクションゲームは歯ごたえあるから好き
チュートリアルがないと死んでしまう病
オブリビオンはキモすぎて無理だったが、スカイリムはどっぷりハマった。BGMや世界観が素晴らしくてこの世界に入り込んでいた。箱○のやつを遊んだが、PS3を買ったときにこのソフトも購入したくらい好きになっていた。
スカイリムは買う気すら起こらなかった
PCでMOD入れればまた違ったかもしれないが
ジャンプ力上げて山越えとか楽しめなかったの?
本当に遊んだのか疑問だなぁ・・・
PS3の時挫けそうな心をToV完全版に助けて貰ったけれど
クリアしたらヤリ込み要素やトロコンは無理だった。
MGS4には本当に感謝してるがビッグボスの称号を取って、
その後トロフィ対応になったあともう一回トロコンまで頑張って
達成したらもう二度とやりたいとは思わなかったな。MGSPW出たし。
DiabloII、IIIとやったけどやっぱり一回ラスボスまで倒したらもうやる気になれなかったよ。
スカイリムは未だにやってる
あれがスルメゲーの王道だと思うよ
やめるのも自分の意思で自由なんだから
GTAIVはPC版発売以来GTAVが出るまでずっと遊んだ
だからPS4とVITAでもうすぐGTAが出来る様になるからすっげー嬉しい
次点でたまにやり出すと抜け出せなくなるPC版Sims3かな
FF14とPSO2とディスガイアとデスティニーと他R☆ゲームもある意味スルメゲーだとは思うがGTAやってたら他のゲームまではやる暇無いよね
それな。
モンハンは面白かったけど、
やればやるほど飽きてくるんだよなぁ。
やきつく
スカイリムはマップ埋めるまでは面白かったけど、終わったらお使いばっかりですぐ飽きた
Torchlight1・2、TitanQuest、ペルソナ3・4、エルミナージュ オリジナル
最近はこの辺かな
昔はドラクエ、FF、真・女神転生1・2、クロノトリガー・クロスあたりよくやったけど
任天堂のゲーム持ってないゴキブリがなんか言ってる
キモいねー
「PSWに出てないゲーム全部」と。
どうせPSに出たゲームは例に漏れず全てクソゲー扱いするんだろ?
たまに子供とやるぐらいにはいいんだけどね
スルメバクゲーならバグだらけの任天堂一強
キモいねー
ダーーク ソーーール2!!!
フェアなサイトならもっと、WIZとかダークソウルとかスーパーマリオが入っていて自然だと思う。
ONE世代では圧倒的な敗北が決定している彼らにとって、MSファーストにスルメゲーなんかないし、PSマルチを大幅に劣化させたヒット作である、ベセスダRPGは最後の拠り所なんだろう
総じて面白いシミュレーションはスルメゲーだと思う
シレン系
アトリエ系
アトリエ系は攻略本や攻略サイトを見ないでやれば相当長い期間遊べるっしょ
スルメとは違うかもだけど…
あとはテトリスとかぷよぷよもスルメっちゃスルメじゃないかな
ゲーム買ってない汚臭豚はコメするなよ
GTAIVは一般人を1人も殺さない轢き殺さないで敵も銃キルだけなので轢き殺し0、歩けるところは全部歩いてミッションで強制的にやらされるの以外は盗まないので盗み0、1ミッションやサブや1デートが終わる度に家に帰って寝てセーブ、歩きは歩道を歩き信号も守って車も交通ルール守って安全運転、交遊やデートはハシゴせずに電話はスリープで全員100%に愛情を留める
GTAVは1度クリアしたのでランダムミッション最後に回して上記と同じく歩けるとこ一切走らず信号守って全部歩き、場所によっては30から3時間とかかかるからスマホでクイックセーブは必須だがどんなことがあろうと歩いて家のベッドまで帰る、山はショットガン持ってクーガーに警戒
歩いてて気づいたのはGTAIVは歩道の信号は右側通行で対面になるようにほぼ配置されGTAVは左側通行でほぼ対面になるように配置されてる
また両方やり直してGTAIVとGTAVを1ミッションや1サブ終わる度にベッドに戻って4と5の主人公と舞台をチェンジしながらやり直してる
歩く為にランダムミッションは後回しだがサブミッションは優先
100%達成とトロフィー実績をオンオフオールコンプと全物件購入に最高の株投資に各種ミニゲームとクリア後も終わらない
Sims3は主人を全員自分の家に引っ越しさせてよく稼ぐのは奴隷として家の外に飼い他の男は引越しで野原に住まわせ住民女性全員を口説いて女の子はバースデーケーキで成人させて初夜を奪い街の女性全員孕ませた
スルメゲーは自分の遊び方次第
ぷよとかテトリス、コラムス
いいえ全然違います
ゲハでのバグの原因は
任天堂とMicrosoftのゲームで出たバグだと
サードのせいまたは「パッチで直せばいいや」という考えを浸透させたソニーのせい
ソニーハードで起きたバグは総じてバグだらけのクソハードだから。
と言う事で通ってる模様。
FTLは同意できる
リセマラ無しでやってみ
すんごいスルメゲーだぜ。
他ゲーの合間に時々遊んでいたが、4年目で覚醒した。馴染んだ。多分最も3D空間を活かした対戦格闘ゲームだと思う
これ、今時の格ゲー並みのチュートリアルがあれば評価全然違ったはず。せめて説明書に行動の基本を書いていてくれれば…
これから始める方へ
基本は歩き。上段中段が防げ、走り中の方向転換時等の隙など無防備になることがない。更に移動速度自体走りと大差はない。
飛び道具等のガード不可能技は避けで。中距離からのぶっぱなしは避けれるようにしよう。ゴッドハンドの最大溜めホーミング弾等は一度では避けられないので大ジャンプ中に避け→着地から即避け。当たるときは当たるが、そもそも相手を3秒放置しなければいいので次はないように。
インタラプトは攻防の要だが相手の連携を知る必要があるため、最初は無理に狙わない。ガード中に必殺技ボタン入力でも出るので極力この入力法で。失敗してもジャンプになるため、必殺技暴発に比べリスクが少ない。ゲージも無駄にならない。
CPU相手には絶大な効果を発揮する走り上上上とダッシュタックルだが、対人戦ではあまり使えない。
15年遊べている個人的には大傑作であり革新作、PS1アーカイブスで600円ほどで買えるので是非。とっつきは悪いが遊べば遊ぶほど深くハマれる。このゲームはPSパッドが良い。vitaでも大丈夫。
妖怪ウォッチ2wwwwwwwwww
できないけど~
まあただのレゴなんだけど
歩くのも一人称視点に一番近い大きい視点
終わってもバスやタクシーの営業や店へのギャングの一掃やコンビニ強盗や友人とのゴルフやテニスやトライアスロンやレースでの賞金稼ぎ
オンラインでの新たなストーリー
またよりまったりと風景と街行く住民を眺めながらアメリカンライフ4と5をやり直してる
PS4とVITAで出たら次のGTAVIが出るまでこれだけでずっと遊べそうな気がする
逆に歩くとスカイリムより広すぎて道程の長いRPGみたいになる
PCと箱○は快適に遊べるのにフリーズ連発でまともに遊べないゴキのPS3がグダグダ言ってるw
独占は手抜きメーカーのゴミクズばっかり、マルチはエラー、ラグ、不具合の何かしらあるPS4
まじでソニー機って実用性で考えると最低なんだよな、ベスゼタゲーでまともに遊べてないってだけでも気の毒
割とマジで
PCからしたら箱も糞だろ
自分はゲーミングPCとPS4とPS3と箱と3DSと持ってるがPSだけ貶す意味が分からん
PSプラスはお得だから続けてるけど箱のゴールドは払う価値無いと思ったからオフ箱になったし今じゃメインは多少劣化したとしてもトロフィーPS4PS3VITAと同期してオンも遊べるPSハードに落ち着いたな
ベスゼタなんてメーカー知らないからそりゃバグやフリーズ起きるわw
追加
VITAとPSTVも持ってる
ついでにいうとiPhoneやiPadやiPadminiやAppleTVもゲーム用として買った
だけどゲームはVITA以下だったね
大半のゲームの解像度はPS4に劣っているけどそんなのは些細な事
フォルツァは神ゲー(ただしフォルツァ5は無かった事に)
格ゲーでもデディケイテッドサーバーさえ通せば快適にプレイ出来るはずなんだよ~、って事ですね?
あ、GKちゃんの前でモンハン口にしたら発狂しちゃうかwww
話長い、移動徒歩、の割に広大過ぎ、しかもスカスカ、グラ粗い、アクション性低い…
ちなみにps3なんでpcみたいなチート無しだから純粋なゲームの面白さという意味で俺は受け付けなかったなぁ
シリーズ化して欲しい
スルメゲーとは意味違うかもだけど
それ以降はハイスコアなりスピードランなどの目標を作っての作業だし
引き継ぎ要素がなさすぎてめんどくせぇ
イベントも飛ばせないし
楽しいことは楽しいけど
スルメではない
パンクショット
俺の集大成のRPGツクール
これだけ遊べれば俺は幸せさ
また遊びたい
はいモンハンさいっきょ
それガムじゃね?
護衛任務で裏切って護衛目標を殺したり、兵糧奪うステージでクリアに無関係な武将を殺したり
各ステージのクリア目標以外に好き勝手にプレイできる自由度の高いスルメゲーではあるけど
キャラデザや世界観が泥臭く万人向けではないんだよなぁ
かれこれ3年間プレイし続けてる
ベセスダのゲーム全般に言えるけどバグ直す気ねーんだよな。
あ、、、ニワカ洋ゲー厨や。
と思うようになったな。
何故なら精神的に未熟な成人たちの集まりだからですマル
PS4だとサクサクで動作快適なのも手伝って潜るのが楽しい
で、マリオよりハマれるの??
ニートのおじちゃん、マリオってなーに?
周回すればするほどメインクエストはやらなくなる
如何に効率よく、最高のアジト(空き家)を発見して
そこに食器やガラクタを飾り付けるためだけに奔走するようになる
なので先ず、空き家をゴージャスに明るくする光るヌカコーラを作るためサイエンスを20にする
大体被るけど最初の数人は手抜きの方が楽しめる
ただ規模がデカくてmodが腐るほどあるからやること多いだけだから必然的にやる時間多くなるだけだ
シヴィライゼーションとか不思議のダンジョンみたいなのをスルメゲーと言うんだろ
これが最強のスルメゲーかな
発売当時に定価で買えてよかったわ。もう新作でないのか・・・・
夜システムが最悪すぎてやる気起きないんだよなあ
基本的に出来のいいパズルゲー、スポーツゲー、シミュゲーは総じてスルメゲーになるな
FC時代のファミスタなんてあんなシンプルなのに物凄い奥深い
SFCになって色々細かくなってから微妙になってPSでの3D化で完全に死んだ、技術の進化と面白さが見事に反比例してる
あれこそ自分の上達が目に見えてわかってどんどん楽しくなるゲームって他に存在しないよ?
その前にみんな難しいって思ってやめちまうのか?言われてるほど難易度高くないし、シューティングみたいに技術は要らないよ
技術無くてもヤル気根気があればマスターニンジャもクリアできる