• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Will the prime minister keep his nerve over the consumption tax?
http://www.economist.com/news/asia/21625863-will-prime-minister-keep-his-nerve-over-consumption-tax-consumptive?fsrc=scn/tw/te/pe/consumptivew
B0a992mCAAAYn8-


記事によると
・8%の消費税は先進国ではまだ低い方だが、それでも想像以上にダメージが大きいのがグラフからも分かる。

・増税は1997年に3%から5%になって以来。そして、その1997年と比べても今回の落ち込みは激しい。

・消費税増税に国民の7割は反対しており、特に主婦の反感は強い

















ほんと・・・団扇で騒いでる場合じゃねぇよな







『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!『ジョジョの奇妙な冒険』で英語を学ぶッ!
荒木 飛呂彦,北浦 尚彦,マーティ・フリードマン

集英社 2014-10-24
売り上げランキング : 103

Amazonで詳しく見る
ガンダムブレイカー2 初回生産限定 10月から放送開始のTVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場する最新機体3体がいち早く手に入るプロダクトコード! 同梱ガンダムブレイカー2 初回生産限定 10月から放送開始のTVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場する最新機体3体がいち早く手に入るプロダクトコード! 同梱
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-12-18
売り上げランキング : 165

Amazonで詳しく見る

コメント(670件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:01▼返信
失態続きだね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:01▼返信
ん?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:02▼返信
大丈夫。
来年には10%にしてその記録伸ばすから!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:02▼返信
増税を決めたのって民主党じゃなかったっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:02▼返信
<丶`∀´> 拡散するニダ!拡散するニダ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:03▼返信
政府「景気は良好のため、計画通り来年度増税する」
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:03▼返信
10%はいいがせめて外税表記やめさせろって
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:04▼返信
団扇で騒ぐべき
内閣の支持率を下げることで再増税を中止か延期するけとができる
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:04▼返信
はやく10%にして未来が安心できる国にしてほしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:04▼返信
日本の消費税8%が低いと思ってる時点で察してやれ
他国の消費税20%相等より税として高いんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:04▼返信
何の落ち込み?それわかってねーのに記事にしてるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:04▼返信
なんの値の変動?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:05▼返信
なぜ食料品など生活必需品を対象外にしないのか
どこかから文句が出るのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:05▼返信
消費税の税率では確かに先進諸国に比べかなり低いが、
日本は多重課税や課税対象の項目が無数にあり、
おそらく先進国の中でももっとも国民に負担させている国の一つだと思う。

銀行や一部自動車会社、宗教法人から税金取らずに、庶民から絞ってるからな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:05▼返信
4
自民党が協力して通した。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:05▼返信
税別表示OKにするわ、もう原価の何もかもが5%が完全に浸透した状態で8%にいきなり上げたから
5%の原価だった商品に8%掛け出すわ、更に酷い所は税込み5%を元値にして8%掛け出したり、
税別表記で釣ったり、もうね…店も必死だからやってることが現場レベルでさえ無茶苦茶なんだよ
更に非課税項目全く弄らないで上げたもんだからこんなことになった。
せめて生活必需品は品目固定してでも少量の課税するか非課税にした上で10%まで目指せばよかったのにな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:05▼返信
消費が落ちて税収下がるんじゃ何の意味もないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:05▼返信
3本の矢って何だったんだろうな。2本目からはこっちの脳天にむかってとんできてるぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:05▼返信
トリクルダウン中なんだから10%前提で見ておいた方がいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:06▼返信
海外は税率こそ高いが日用品は低かったりするんだろ?
日用品もぜいたく品も一緒くたになってるから余計に消費が落ち込むわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:06▼返信
で、何のグラフなのか分かって記事書いてるの?
22.F投稿日:2014年10月21日 12:06▼返信
>>4
消費税作ったの自民党じゃなかったっけ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:06▼返信
グラフの見方が判らない。
何が落ち込んだの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:07▼返信
>>5
黙ってろネトウヨ

今年のヒット商品は妖怪ウォッチとアナ雪が群を抜いてるだけで、全体的に低調な印象。あと、庶民御用達のイオンも不調だし・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:07▼返信
なんか言うほど酷くねえな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:07▼返信
3%アップどころじゃないからな実際は
どこもかしこも便乗値上げばっかりでほとんどが8%アップしてるのに指導も何もない
ゲリノミクスはふざけすぎだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:07▼返信
国会議員や国家公務員の削減、議員報酬の削減するどころか
増やしてる中で増税とかするからふざけてるんだよ
安倍政権は一見中韓に物言いそうな雰囲気出してネトウヨの支持集めながら
こっそりふざけたことやろうとする確信犯だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:07▼返信
下痢ノミクスwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:08▼返信
税金は高ければ高いほどいいって言うのが政治の常識。
神君家康公も「生かさず殺さず」という税の極意を述べておられる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:08▼返信
10%に増税して同時に法人税も減税するところまで既定路線
こんなんじゃ税収増える訳ねぇだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:08▼返信
>>22
消費税を導入して、15%?まで順次あげるといったのが自民だったかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:08▼返信
知ってた(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:08▼返信
>>28
民主党の出来もしないことリストの尻拭いだボケw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:09▼返信
>>14
お前みたいなアホ多いけど、他国の方がよっぽど金持ち優遇政策取ってるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:09▼返信
グラフの見方がわからない
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:09▼返信
>>13
経済界が反対してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:09▼返信
灯油もついに1リッター100円超えたしなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:09▼返信
1997年とほぼ同じような落ち込み方に見える
問題はこの後上がるかじゃねえの
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:09▼返信
増税と同時に物価上昇させてるからな
5%の頃より3%だけ価格が高いだけじゃ済んでない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:10▼返信
あれ
アベノミクス成功したんじゃなかっ
たっけ?

あ、俺左翼じゃないよ?


41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:10▼返信
高所得者優遇の税率やめろや
直接税減らして間接税率あげろっての
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:11▼返信
>税金は高ければ高いほどいいって言うのが政治の常識。
>神君家康公も「生かさず殺さず」という税の極意を述べておられる


それ藩主の反旗に対しての言葉であって民衆にじゃないんだわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:11▼返信
海外の消費税では定率減税が適用されている所が多いからな
日本みたいに一律に課税しているわけじゃないし
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:11▼返信
>>ほんと・・・団扇で騒いでる場合じゃねぇよな

こいつまだ言うかwwwだから同時進行してるて言ってるだろ
団扇の事だけやってるわけねーだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:11▼返信
定数削減!
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:12▼返信
消費税と株式出来高を関係付けたグラフか?
でも、これだけじゃ何にも分からないな。
世界経済の動向や為替にも影響受けるし。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:12▼返信
だって食費にまで消費税かけられたら質素にならざるを得ないわ
本当に高い
高すぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:12▼返信
問題なのは増税しただけでなく物価上昇もともなってるせいで、
マジで家計が火の車になった。しかもトリクルダウンなぞグローバル状態では
起こり得ないので、賃金上昇もしない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:12▼返信
上げる時期が最高にまずかった
ゆるやかなインフレを目指すべきだったのに増税ありきで突っ込んでしまい自ら芽を摘んだ
せっかく景気状況を見て判断できる付帯条項が法律に備わっていたのに
財務省の犬の安倍が押し切られてしまった
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:12▼返信
増税して福祉やら医療やらがなにかしら良くなるならいいけど、何の実感もないし、税金だけ増えて収入は増えないし、将来働けなくなったら死ぬしかないなって感じです。
底辺ですから。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:12▼返信
8%でこれだけ落ち込んでるのに10%なんかに上げるわけない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:12▼返信
なんのグラフかちゃんとかけよ、はちまカス
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:13▼返信
物価自体があがってるのに消費税まであがるとな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:13▼返信
団扇で騒いで自民を追い込んでんだろボケ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:13▼返信
今までの消費税が先進国にしては安すぎだったんだよ
56.七氏投稿日:2014年10月21日 12:13▼返信
政治家とそれに群がる利権まみれの団体を除けば、日本にはそもそも消費税なんては要らない要素。


政治家の無駄遣いを廃止したり人件費を大幅に削減すれば良い。 政務活動費と文書交通費なんて愚か過ぎる。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:13▼返信
財務省の省益拡大のために
国民よSHINE!
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:14▼返信
ようわからん
というか何のグラフかみんなわかってるのか?
縦軸横軸の要素がわからん
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:14▼返信
>>41
え?
じゃあ、間接税を上げてるから賛成ってことだよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:14▼返信
当たり前の事なんだけど収入から税金を取ってしまえばその分、市場をお金が廻らない。
廻らなければ結局税金は減る。
本来なら『国内』でお金が廻れば廻るほど各市場から納税金が発生する。市場も栄えて納税も増えるって話。
税率を上げるってのは下の下の下の策だよ。
関税を無くそうと経団連は画策してるけれど国を国民を守るのなら関税は必要。国内でお金を廻すためにも絶対に必要。
インフラ整備にお金を掛けてる分、ただでも国内は不利なのに公害垂れ流しの海外と同じではオカシイだろ!その分は掛けるべき。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:14▼返信
アベノミクス自体、目的なき金融緩和だけだから年間の景気指標値は野田時代から大差なく、政府目標も日銀目標も達成不可能でかつ、自民が努力目標にすり替えたとはいえ、設定されてた景気条項もクリア不可能な状況で増税だからな。
日本史上でも稀な故意の悪政なんだよなあ。
教科書に残すべき安部による悪政だわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:14▼返信
金がある人に金がない人の気持ちは分からないんじゃないの
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:14▼返信
どうせ将来

消費税10%か~ら~の~・・・15%か~ら~の~・・・20%

ってどんどん上がっていくでしょ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:14▼返信
8%の消費税に円安による物価高が重なったからダメージが大きくなった。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:15▼返信
何だこの記事?
釣られた人を笑えばいいのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:15▼返信

日本のマスコミが馬鹿って事だろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:15▼返信
消費増税はアベノミクスの真逆の政策。負の財政出動。
嫌がる安倍に財務省が自民やマスコミを使って飲ませたもの。
今回の閣僚の収支報告リークによる交代なんて、誰がどう見たって財務省の恫喝なんだなぁ…。
”増税飲まなきゃ潰すよ?”って。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:15▼返信
どんどん上げれば良いんじゃない?日本人は怒らなすぎだから血の雨が降るまで上げれば良い
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:16▼返信
日本なんてどうだっていい さっさと根こそぎ吸い取って枯らせよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:16▼返信
安倍政権になって増税や社会保障削減主婦からも控除排除で増税したのに
民主党政権時より財政悪化してるんだけど何に金使ってんだ・・・ゼネコンに利益供与だろうけど
国の借金1200兆て財政破綻するぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:16▼返信
消費税なんて不公平な税は廃止しろ
平等に取るって言えば聞こえはいいが金の無い奴もある奴も平等に取られるって事だぞ
所得税とかで同じ事やられてみろ

これで得するのはあまり景気に左右されず一定の税収が見込める国だけだ
もっと言うと遊んだり横領したりその穴埋めをする予算が欲しい議員様だけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:16▼返信
問題は8%だけじゃないだろ。
内税表示義務を同時に無くしたから5%込みの値段+8%にするぼったくりが横行してるせいだ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:17▼返信
まあでも一番の大失敗はミンスが政権盗ったことだけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:17▼返信
安部の次の総理は安部の負債で大変そうだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:18▼返信
グラフの読み方わからねえとか言ってるアホは英語も読めねえのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:18▼返信
海外だと消費税がもっと高いとか言い出す馬鹿が湧くけど
消費税以外の部分には触れないんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
自滅党がすべて悪い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
まあしょうがないよ
今まで老人を優遇しすぎて
経済そのものが疲弊していたんだから
問題を長期にわたって放置したツケを払っているだけだよ
これいじょう労働者や若者に負担を強いるのは無理
これからは無駄使いをし続けてきた
老人どもにもきっちりとツケを払ってもらう
なんの責任もない若者が払う必要なんてそもそもないんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
だって3%じゃなくて8%増えてるもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
まあしょうがないよ
今まで老人を優遇しすぎて
経済そのものが疲弊していたんだから
問題を長期にわたって放置したツケを払っているだけだよ
これいじょう労働者や若者に負担を強いるのは無理 
これからは無駄使いをし続けてきた
老人どもにもきっちりとツケを払ってもらう
なんの責任もない若者が払う必要なんてそもそもないんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
日本は二重三重取ってるから海外より取り過ぎだと思うけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
その他の税が大杉なんだよこの破綻国家は
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
まあしょうがないよ
今まで老人を優遇しすぎて
経済そのものが疲弊していたんだから
問題を長期にわたって放置したツケを払っているだけだよ
これいじょう労働者や若者に負担を強いるのは無理  
これからは無駄使いをし続けてきた
老人どもにもきっちりとツケを払ってもらう
なんの責任もない若者が払う必要なんてそもそもないんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:19▼返信
民主党政権時のほうが物価が安くて暮らしやすかったな財政規律も均衡取れてたし
自民党政権になって財政規律守る気なくなったのかジャブジャブと公共事業に突っ込んで
国の借金過去最高だし
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:20▼返信
ウチワで騒いでるの野党なんだが?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:20▼返信
スタグフ突入しとる
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:20▼返信
それでも増税は一度話がでたら止まらんよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:20▼返信
民主党は売国外交だし、どっちもどっち。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:20▼返信
それでも来年10%にします(キリッ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:20▼返信
消費税上げまくれって言ってた人はお金持ちだからわからんかったんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:20▼返信
それより年金どうにかしろ。もう募金と化してる

受け取れる人って実際何割になるのかな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
じゃあ社会保障は誰が負担するんだよ?
消費税以外あるか?
少子高齢化で高齢者増えてて理解できてるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
実質賃金がどんどん下がって国民の不満ゲージ高まってますなー
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
タバコもこれ以上取れないし、次は酒税かな?スマホ税かな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
経理やってるんだが
10月に増税とか勘弁してくれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
ゲオとかYAMADAでは殆ど税別価格で表示されてる。
すげー高く感じて最近ゲームもだいぶ我慢してるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
こうなることは増税前から散々言われてたからな
増税はデフレを促進するから まずはデフレ脱却して安定してから増税しろってな
ぶっちゃけ当然の状況
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
山Pメンバーの記事まだー?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
>>90
貧乏なほどダメージがでかい税だしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:21▼返信
てか97年の時は国全体利益まだ現在より出てたやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:22▼返信
景気悪いのに増税するわ物価あげるわ便乗値上げするわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:22▼返信
全部ミンス党のせい
増税決めたのはミンスだし自民はそれを引き継いだだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:22▼返信
年金ニートをどうにかすべき。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:23▼返信
正直在日韓国人追い出すんなら何%でもあげていい
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:23▼返信
>>96
というか、ほとんどの店で外税だぞ
今度の10%で内税に戻るから値上げ感がすごくなるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:23▼返信
>>102
自民は大賛成だったけどなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:24▼返信
上げ過ぎても下げる法律なんて作らないから上げたもん勝ちなんだろうな、ゴルゴいないもんかなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:24▼返信
公務員の給与下げよう
このご時世
身分保障されてるだけで奇跡みたいなもの
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:24▼返信
どんどん税金上げればいいよ
そのうち、痛いしっぺ返しがくるよ
最近の若者は過激だからね

政治家たちは皆怯えながら生活するようになるんじゃないかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:24▼返信
家電の価格推移をずっとスクショ撮ってチェックしてたので、増税後にどんだけ高くなったかまるわかりで買う気が失せた。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:25▼返信
>>105便乗してさり気なく今より更に10%上げるとことか有りそうだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:25▼返信
年金、住民税、町民税、自動車税、重量税、ぜいぜいぜい
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:25▼返信
問題は消費税上げたぶんを社会保障に使うと言ってたのに
社会保障に使わず自民党の献金者への利益供与で公共事業に使ってるのがな
で社会保障費更に削減ておかしいよ安倍ちゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:25▼返信
韓国人消せよまじで
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:25▼返信
増税は民主の前からあったがな
民主党はお断りだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:25▼返信
今さら
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:26▼返信
消費税増税しなきゃなんてのは小泉時代からすでに言われていて
ずっと何もせずに今まできた

そして民主党政権時代に民主党とマスコミが増税すべきと大合唱
マスコミ「民主党の増税議論に応じない自民党は無責任だ!増税すべき!ただし新聞は除く!」キリッ
なんて主張をしていた

で、国民も増税は嫌だけど仕方ないよねと消極的賛成が多かったはず
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:26▼返信
>>109その前に働いて納税して選挙権貰わないとなwただでさえゆとりは社会の役立たずなのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:27▼返信
内税方式にしろやと法律作ってんのに、暫定的に外税方式にしていいよってやっちゃってるからなぁ
10%のフラグはとっくに立ってるんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:27▼返信
しかも消費が全然回復しないっていう
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:27▼返信
そういや独身税検討してるみたいな記事見たな。

結局どうなったんだろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:27▼返信
>>102
民主政権の増税は自民公明も賛成に回って3党合意してたでしょ
そもそも消費税を導入した自民が反対に回るわけない
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:27▼返信
物価は上がって給料は上がらない
冷え込むに決まってる
それで法人税減らすという
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:27▼返信
在日消してメディア税とりゃだいぶ違うのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:28▼返信
便乗して本体価格も値上げするクソ企業が多いからな
税込100円が増税した途端税抜100円で売ってたり
死ねと思うわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:28▼返信
香港みたいな若者がほちい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:28▼返信
民主党政権の時は確かに生活は楽だったな物価が安くて
今は高すぎて何も買うきせん
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:28▼返信
はちまやめて差し上げろ
早速ネトウヨの皆さんが発狂してるじゃないか(プ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:28▼返信
来年の10%が楽しみだな
一度政治家の目が覚めるぐらい破綻すればいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:28▼返信
税収は増えないのに
なぜか公務員の給料は企業努力で給料上がった企業に合わせて上がります
そりゃいくら税金とっても足りないって
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:29▼返信
読売新聞

国民の6割が賛成!!

欧米から人民日報と笑われるだけの事はあるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:29▼返信
なお税収は減るが公務員の給与は増える模様
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:29▼返信
つか二年前から給料上がったし残業もそれなりにして文句言われんから俺はそんなに困ってないけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:29▼返信
消費税だけ見て低い低いと馬鹿しないのか?
所得に占める税金の割合を比べれば日本はそれほど低くない。
低いのは政治家の民度と知能。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:29▼返信
近年の少子化&人口減少を考えると10%にしたとしてもこの国は成り立たない。
かなりヤバイ借金地獄に陥ってる事を認識した方がいい。
どっかの党が福祉~福祉~って20年間も予算めちゃくちゃにした結果がコレ。
その穴埋めを今させられてるんだよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:30▼返信
まったく給料上がってないのに
さらに値上がりしてる状態で物買うわけが無いわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:30▼返信
外出れば高級車処か軽自動車が大半だしな、どんだけ苦しいかよくわかるわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:30▼返信
そういえば5%→8%の時、増税にかこつけたセールや名目のバーゲンは禁止してたな
で、外税表記は禁じないという役人お得意のやっつけお仕事のお粗末のおかげで見事な抜け穴となった
一般企業は死活で対策を講じてる
一般人もそれに対応してお財布管理してる
役人だけが呆けてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:30▼返信
消費税増税は社会保障の充実に回すと豪語してたけど
連日削る話ばかり聞こえてくるね
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:31▼返信
増税はいいがその前に議員も身を切れ言われてたと思うが
定員数削減とか不透明な予算の削減とか全然されてないけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:31▼返信
そりゃ偽りの好景気()で増税したらそうなる罠
もっと大多数の下層貧民を見て経済政策打ち出さんとアカンよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:31▼返信
キチしかいないのに良くなるわけがない
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:31▼返信
>>132
タイミングがギャグか煽りにしかみえなかったわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:31▼返信
1000%にしても増えた分無駄遣いするから赤字なんだよなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:32▼返信
日用品まで一緒にあげたらそら反発しますわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:32▼返信
何のグラフ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:32▼返信
ネトウヨの悲痛な責任回避の叫びが心地よい
分かってたとはいえ案の定、地獄へまっしぐらやなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:32▼返信
消費税を他先進国に近付けるのはいいけど
年金は?社会保障は?ちゃんと福祉整備するなら文句も出ないはずなんだよな
税収他国に合わせたいなら福祉に他の税率も合わせて下さいね(^。^)

法人に政治家に削るべき場所がまだまだあるだろ^^
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:33▼返信
ネギ買うのに何十万も出す議員に庶民の暮らしなんてわかんないよな
ほんとアホらしいわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:33▼返信
>>137
そりゃお前がド田舎に住んでるからだろ、クズ
普通に東京じゃ国産車も外車も走ってるし
つーか「処が」ってなんだよ、死ねカス
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:33▼返信
消費税はこの先ずっと続く税収だから短期的に見ても意味ないよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:33▼返信
なんで財務省ってこんなにバカなんだろうな
たしかアメリカだって増税するな景気対策しろって言ってるんだろ? 単純に知識が遅れてるよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:34▼返信
>>95
「総理やってるんだが」に空目
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:34▼返信
>>139
3%、5%の時も社会保障と言っておきながらあまり使われなかったしね
10%も同じ末路になるんじゃないかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:34▼返信
こんな記事で騙される人っているのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:34▼返信
歴史的って、別にあいつらからしたらテストの点が少し悪かったくらいだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:34▼返信
10%の要件に10年で年金げとのこともある
これはどういった意図なんだろうな…
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:34▼返信
増税は嫌だけど別に増税で家計が火の車になることはないな
毎月の貯金する額が減るだけで
どんだけギリギリの生活送ってるんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:35▼返信
>>144
ほんとにね
あいつらの欲望は際限がないから
いくら上げても足りない足りない言ってくるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:35▼返信
>>150
東京を中心に考えるなよ屑
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:35▼返信
仮に大手以外の給与が上がったところで消費なんぞ増えんよ
こんな先行き不透明な不安定な時代社会なんだから貯えにまわさざるおえん
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
>>150
そんなに発狂することか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
生活に困ってはいないけど、
「せっかくだから、これを機会に節約始めよう!」
って俺も思ったからなあ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
で、自民党案に公明党と民主党が乗っかる三党合意だったことすら知らずに民主党が決めたことだとか言ったりするの?

165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
こんなの、最初からわかってたよな。
今まで消費税上げるたびに、結果的に税収が増えたり景気よくなったりした過去がない。

ましてや不景気から脱出しきれていないのに、
アホノミクスやらで一部の大手企業の様子だけ見て増税決行したらこの始末。

短絡的な増税はやめて、景気良くなれば自然に税収が上がるってまだ気付かんのかね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
2回目で前回よりも悪いってだけで騒ぎすぎだろ
しかも分かりきった結果だし
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
トンキンよたちあがれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
企業が頑張ると足を引っ張るのが日本政府
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
小渕みたいなのを削ったら色々浮くんじゃねえのか?
それこそ埋蔵金な気がしてならないよ
まあ削ったら誰も居なくなったとか
ミステリーにならなきゃ良いが
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
お前らそんなに生活苦しいの?
大変だね
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
バイトに政治厨はいったのか?ここ最近多いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:36▼返信
社会保障費減らせよ特に医療保険
調剤薬局なんて今ぼろ儲けしてるだろどんだけ増えてると思ってるんだ
薬貰わないと不安とか言う半ば薬中毒になってる中高年多いだぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:37▼返信
消費税を一律に上げるからダメなんだよ。
食料品など生活必需品は、むしろ下げて
贅沢品や嗜好品などは上げるとか工夫しないと
ただ消費が落ち込むばかりだよ。

174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:38▼返信
>>166
分かりきった結果なら何故避けなかった?
脱出方法なんて持ってないのに突っ込む意味がわからん
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:38▼返信
なぜ増税を急いだかというと支持率が高いうちに支持されづらい案件を通したかったからタイミングとか関係なしにいろいろとゴリ押した
結果このザマですわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:38▼返信
「増税の影響を考慮しなければ景気は回復している」
なんてサイコパスな認識しているらしいから絶対10%にするよ。
そして日本終了。もうどうでもいいよこんな国(笑)
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:38▼返信
景気回復は、減税して金融緩和が通例、アメリカもそれでリーマンショックから乗り越えた
日本はまず自分の懐から考える腹黒政策だから、回復するはずがない、相場も株価も全部アメリカ任せで、国も日銀も自分から動こうとしない

マジで無能
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:38▼返信
景気は良好言うけどそれって首都圏だけだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:39▼返信
>>137
それでも高級車の売り上げは上がってるらしいからな
苦しむのは庶民だけですわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
結局金持ちは金を使わない

世に金を回す気なんてさらさらない
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
日本の政治家はゲロ以下のクズばっか
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
無職が働けばいいんじゃないのかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
さっさと政権交代しろ。
民主が駄目すぎて自民に戻した馬鹿多いけど、
戦後70年掛けて日本をズタボロにしたのは自民党だぞ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
銀英伝の同盟や宇宙世紀の地球連邦みたいになってきたな。日本。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
アホノミクスで輸入品が上がった所へ増税だもの、コーヒーなんか一時期3倍くらい上がったな
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
もう諦めてるからどうでもいいよ
良くないけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:40▼返信
自民にジジイどもに上手く利用された気分はどうよ?
大人って汚いだろ??
こうしてみんな選挙にも行かなくなるんだよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:41▼返信
東京が景気いいなんて言ってたのは安部のおかげというより五輪効果だろ
それも陰りが見えてきたみたいだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:41▼返信
他の税金が高すぎるんや
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:41▼返信
増税してから買い物の回数も量もめっきり減ったなあ
ただでさえ景気回復させないといけないのに
消費を阻害する増税強行するとかバカなのかな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:41▼返信
>>178
首都圏の極一部だろ。
場所がどこだろうが中小は首吊る一歩手前だよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:41▼返信
ナマポ無くせば数年で回復するだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:42▼返信
女性議員2人のスキャンダルはどう考えても増税から目を逸らすデコイだよね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:42▼返信
マジで日本腐ってやがる
増税で良くなるのはお偉いさん方
の懐だけ暖かくなるだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:42▼返信
>>187
何処に入れても自分の懐勘定しかしないしな、自分で交通費払ってまで行くのはアホらしいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:42▼返信
税収が50兆無いのに医療費が60兆で公務員給料が25兆。
どうやって成り立つんだよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:42▼返信
日本の消費税は先進国ではまだ低い方ってのは軽減税率導入や社会福祉が同レベルになってから言えよな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:43▼返信
>>191俺んとこ中小だけど海外でも会社あるから二年前から毎年利益出てるよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:43▼返信
消費税に関しては世界に比べれば低いが、他の税金を考慮すると世界でもトップレベルに高い・・・。

本当、いい加減にして欲しい。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:43▼返信
どんなに大勢の人間(議員)が政治を行っても考えてることは全員金のことだけだから独裁政治と変わらんな
日本の膿取り除いたら国会から人消えるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:43▼返信
生活保護費をゼロにして、代わりに禁治産者を全員福島第一原発の敷地内に移住させて
原発労働者として働かせて給与を与えてあげたほうが、日本の国のためにもなるし
本人の財布も潤って一石二鳥だと思うんだが
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:44▼返信
>>198
俺の所は良いよって話は何の意味があるんだ。
そりゃいい所悪い所あるだろうけど大多数が話だろ。
馬鹿はレスすんな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:44▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:44▼返信
>>196
未来の日本人から借りればいいのだー!
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:44▼返信
国会議員の給料削減すればどんだけ税収が増えるのか議論してみたほうがいんじゃねえか?
まぁ結局、ほとんどの議員が銭のためにやっとるんじゃろうけえそんなこと言い出す議員おらんじゃろけどな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:44▼返信
在日処分してそれから話し合えよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
こんな事されても、ここで書いてるだけだから、滅茶苦茶やられるんだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
家計収支以外は良好なんだよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
>>183
それ民主にチャンス与えたときと同じパターンですね
日本人は鳥頭だから3歩歩くと嫌な思い出は忘れちゃうもんな
で、民主ダメだやっぱり自民だろと戻しての繰り返し
それで政治から目を背けるようになって無関心になっていく
投票率が低い?適任者がいないから当たり前です
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
>>201同意。とにかく在日共はそこで施設作って食事と寝床与えときゃいいだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
そら削る所たくさんあるのに自分たちはいい暮らししたいからとかめんどいからとかそんな理由で増税されてもね
むしろ3割は賛成してるのが驚きだわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
>>158
今はワープアが増産されまくってるから、声も増えていっている現状
ちなみにその人たちは生涯にわたって年収200万以下だろうから寿命を迎えるまでギリギリよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
生活必需品含めて一律上げる無能国家なんて日本くらいだわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:45▼返信
>>197
収めた税金に対する国民への還付率が欧州は25%くらいで、
日本は5%以下だからな。とられるだけで戻ってこない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:46▼返信
財務省のサイト見ると平成25年度の日本の社会保障給付費は
年金53.5兆円、医療36兆円、介護・福祉その他21.1兆円、計110.6兆円
年金は積立金があるとはいえ今後税金で補填するようになることはほぼ確定してる
どれだけ税金上げようが高齢者が人口の25%以上20年後は40%以上って時点でどうしようもない
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:46▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:47▼返信
議員の歳費をワープア並にすべきだな
私腹肥やしたい奴しか居ないだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:47▼返信
「消費税は他国に比べて安い方」
日本は消費税以外の税金を大量にとられるので、結果的に他国より断然高いことをお忘れなく
これ以上消費税を上げると日本人は死にます
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:47▼返信
>>214
ヨーロッパは、大学の授業料0円の国ばっかなんだっけ?
日本だとまず無理だろうなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:47▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:47▼返信
>>215
俺等が爺になる頃には年金需給なんて80歳とかじゃないのw
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信
無能創価団体の決めてることだもん

潰さないといけないし
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信
増税して公務員給与上げるくらいだし、借金なんか1円も減らないんじゃないか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信
>>222ゆとりニートが年金払わないからだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信
アベノミクスは単なる
まやかし
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:48▼返信

んでこれは
何の数値なんだ??

230.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:49▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:49▼返信
こういう記事があると
「東京では景気が良い」とか「俺の周りは儲かってる」とかアホなこと言うやつが必ずいるよな
そういう木を見て森を見ずにならないための グラフとか統計なんだがな ちなみに統計の結果は消費落ち込みな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:49▼返信
いつかは政治家()にもツケが回ってくるのは明らかだがそれが何十年先のことやら
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:49▼返信
>>227
マスゴミが異常に持ち上げてたから、
そろそろ落とす頃合かと。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
昔の漫画の中に暴走族同士の抗争で片側の頭が4つの組事務所の名刺1枚づつ出して好きなところ選べって話があった
政党全部がジョーカーのババ抜きだから選挙の意味合いそのものが消失してるんだよなこの国は
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
公務員様のお給料が上がったんだから失敗じゃないだろ?
その為に税率上げてるんだし
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
で、なんのグラフなのよこれ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
まあ、でも消費税が上がってからムダな買い物は減って健康になったよ俺
ケーキとかせんべいとか、ムダに買うことがなくなったわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
インフレさせて経済底上げしかないのに、
一番やっちゃいけない増税だもんな。

小学生でも分かるよ、間違いだってさ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
>>218
だよな天引きされた上に消費税だからな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
>>229
3ヶ月間の消費の推移

3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
良くなるなら黙るけど、悪化してるのが解せん
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:50▼返信
>>232
民主政権下で消費税増税が持ち上がってた頃、
セットで議員定数削減とか言ってたのにその話は何処に行ったのやら。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:51▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:51▼返信
議員定数は減らさず自分たちの給料は真っ先に上げる
税金の無駄遣いは無くならない、国民の支持を得られる方がおかしい
衣食住、少なくとも食と住に関する税金は減らすべき
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:51▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
246.投稿日:2014年10月21日 12:51▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:51▼返信
>>239
保険料とんでもない額もってかれるね。
所得税も多いし。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
未来の日本が背負うから、やりたい放題だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
10% 行きまーす
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
生活必需品の税率を下げろ。全て一律にするからこうなる。
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
しかし、政治家のレベルがその国の国民のレベルだという話を聞いたことがあるしなあ
まず俺達がニートやフリーターを卒業することが国を変えることに繋がるんじゃないか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:52▼返信
>>184
70年前はまだ戦時中ですが

そこからかよ…
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:53▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:53▼返信
>>238
政治家なんて小学生以下なんだろうなw
拉致問題だって北にこっちこい言われてホイホイ行く位だし。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:53▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:53▼返信
>>236
nominal consumer spendingだから名目消費支出ってやつの前年比みたいよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:53▼返信
生かさす*ろさず政策が、もう通用しない時代だから
法を厳しくしてきているんだよ 恨みを怖れて
公務員にすると厳罰にしているとかね 公務員側が国民にすると軽くしている
政治家に圧力掛けて公務員犯罪の厳罰化まったなし
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:53▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:54▼返信
>>242
席を減らすと野党が弱くなるから定数じゃなくて報酬を下げるべき
10%下げるだけでもだいぶ違う
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:54▼返信
もうちょっと長いスパンで見ろよ・・・
景気がどうこうって問題じゃないんだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:55▼返信
せめて給与が上がればな
うちと同じ労組に入ってる会社はでかいとこは弱冠給与上げたがボーナスが犠牲に
その他は横ばいかむしろ落ち込んでる
前述のでかい会社も非正規の給与は下げてるから
これでよくなったとか言えねえわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:55▼返信
目先の金と議員内の権威向上を目指してるだけだからな
自民民主公明の三党で国民の支持率の大半を占めてるんだからやりたい放題っすわw
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:56▼返信
消費税10%

安倍首相「国民の理解を得ている」

麻生総務相「国民の大体は、10%上がるという約束したんだから、やらないと嘘になってしまうわけだから」

はい、以上!!
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:56▼返信
よって安部はクソ、はっきりわかんだね
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:56▼返信
>>6

さすがに景気が全然回復してないって指標からバレたので増税より財政健全化のが先になっちゃってるよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:56▼返信
>>6

さすがに景気が全然回復してないって指標からバレたので増税より財政健全化のが先になっちゃってるよ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:56▼返信
5%に戻して保健医療福祉の質を下げるか、10%にして保健医療福祉の質を保つか、5%に戻して保健医療福祉の質を保ち国の滅亡を早めるか


主婦はどれが良いんだろう?

まぁ、生活必需品以外に高い消費税をかければ良かったのでは?と思わなくもないが。
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:56▼返信
お、このゲーム6,500円まで下がっとるやん!!
7,020円(税込)になりまーす♪

絶句
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:57▼返信
うちわは安倍総理に事のついでに捨てられました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:57▼返信
8%なって消費しなくなった
たったプラス3%だけど

しかたなく買う物が出たら安い物とか買うし

274.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:58▼返信
>>271
ほんと高くなったよなあ
ゲームは動画で我慢してるよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:58▼返信
非正規はこれから更に辛くなるのが目に見えてるし、10%上げだと本格的にデモが始まるかもね
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:58▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:58▼返信
>>8
お前は馬鹿だろ
誰がやっても結局増税しかないんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:58▼返信
>>271
そのうち7150円になるもよう
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:58▼返信
外税表示にしてくれないと
スーパーの端数なんていちいち計算が面倒なんだよな
足りると見込んでぎりぎりでしか金持ってないと
レジで足りなくなる事しばしば・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:58▼返信
いいんじゃねーの?
このまま消費が冷え込んで金が回らなくなって落ちるとこまで落ちないと
自分たちが置かれてる状況を理解できないんだろうし
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:59▼返信
便乗値上げ多すぎるんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:59▼返信
まぁ増税してもいいけど飲食料品やガソリン税は廃止すべきだな
どうしても欲しいものとどうしても必要なもの以外誰も買わなくなるぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:59▼返信
地方公務員の給与下げろ

地方公務員の給与下げろ

地方公務員の給与下げろ

地方公務員の給与下げろ

地方公務員の給与下げろ

284.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:59▼返信
震災の時と比べるのもいいかも
凄まじいよ、今回の影響
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 12:59▼返信
3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:00▼返信
増税は必ず必要
ただ10%は様子見だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:00▼返信
パチ税に期待してるけど、スマホ税の方が先にきそうだよね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:01▼返信
ゲリノミクス大失敗\(^o^)/
不祥事も出たしもう民主党と交代しろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:01▼返信
みんなが出来ることはいっそうの節約に励むこと
財布の紐はきつきつに縛り上げておくべき
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:01▼返信
>>270
消費税撤廃して国内需要を高めればいいだけだよ?
既に保険料やら地方税やら所得税やら、給料の時点で相当額引っこ抜かれてるのに、消費税は助長でしかない
歳出に関しても、締める所を締めないで垂れ流ししてたら、消費税が100%になっても無駄金になるのは分かるよね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:02▼返信
近いうちに共済年金がなくなる?
厚生の方を当てにしてすり寄ってきているとかなんとか…

3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:02▼返信
阿部みたいボンボンに育った奴にゃわからんよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:02▼返信
円高続きによる過剰な海外への生産拠点移行、円高による国内生産者数の激減、1年で20円以上動く急激な円安による反動、海外への生産拠点移行による円安の享受不足&輸入品の物価価格上昇、そこに増税が重なった。だから増税による消費の落ち込みは少ない。そういう論調で10%に上げられることは目に見えてる。

ここで10%への増税を踏みとどまれば英断なんだけどねぇ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:03▼返信
そろそろ安倍が下痢漏らしながら辞任かいけんしそうだな
今回はしぶとかったな
もう休め
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:03▼返信
無理を1週間続けたら無理じゃなくなる
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:03▼返信
そりゃ海外みたいに生活必需品が対象外なら25%とかでも国民の暮らしは成り立つでしょうよ
それに消費税が高税率な国はそのほかの税金や社会保障がなかったり安かったりする(つまり消費税で全てまかなってる)
ただ税率だけを比較して「まだ低いほうなんだよ」と無知な国民を騙すのをやめろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:04▼返信
来年に10%に増税はやめたほうがいいのはわかる。

・・・・でこのグラフはなんの事を指しているのか?
翻訳してみる気はないが引用するならバカでもできる
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:04▼返信
公務員だけだな給料上がってるの
下げる約束だったのに
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:04▼返信
>>277
アメリカも反対してるけどね
増税派はそうやって思考停止してるだけだと思うけどね
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:04▼返信
瀉血万能説の中世で、出血多量を起こす事故がありました
医者「瀉血だ」
患者は死亡しました。なぜでしょう?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:05▼返信
税抜き表示で国が詐欺してて笑えん
買い物はAmazonでするようになった
税込み表示で信頼してる。
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:07▼返信
>>298
公務員の給料が上がる→国民に対するサービスも上がる

そういう理屈を公務員の親戚から聞いてちょっと感動した

303.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:07▼返信
>>295
無理というのはですね嘘吐きの言葉なんです途中で止めてしまうから無理になるんですよ
これ以上やったら鼻血が出て倒れるという所のもうちょっと上なんです
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:08▼返信
経団連の老害の言う事ばっか聞いてるからだよ
公務員の給料上げたり、海外に金をばらまいて一体何の増税なんだか
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:08▼返信
税率をポンポン上げられるからみんな将来が不安になり自己貯蓄にまわして消費しなくなる
すると企業の利益が減り、値上げや雇用が消極的になる
するとさらに消費は減る上に雇用がないので無職が増える
さらに税収が減るので税率上げる
繰り返し
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:09▼返信
近いうちに共済年金がなくなる?
厚生の方を当てにしてすり寄ってきているとかなんとか…

3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:09▼返信
消費10%落とした生活始めたから
支出ほとんど変化なし。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:09▼返信
消費税は先進国と比べて低いかもしれないけど
自動車税だの所得税だ○○税○○税○○税って取りすぎなんだよ
税金で給料の支払われてる系の仕事してる人の給料はアップするわ
議員はいつになっても削減しないわどうなっとんの
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:10▼返信
近いうちに共済年金がなくなる?
厚生の方を当てにしてすり寄ってきているとかなんとか…

3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:11▼返信
ゴキがPS4買わないのは消費税が理由じゃないんだよなw
単純にPS4に魅力を感じてないんだろ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:12▼返信
>>307
まあそうなるわな
で消費が少なくなり余計に景気悪化
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:12▼返信
近いうちに共済年金がなくなる?
厚生の方を当てにしてすり寄ってきているとかなんとか…

3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:13▼返信



他国は、日本の物品税を参考にしたから品目別税率(軽減税率)

だろ

それがない国では、そもそも他の税金額が安いし

314.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:13▼返信
>>310
豚はWiiU買わねえもんな
PS4より安いのに

315.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:13▼返信
毎度毎度バカの一つ覚えみたいに消費税は他国より低いってだけ言うなや
税金全部ひっくるめろや
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:14▼返信
小泉⇒民主と、既得権益を剥ぎ取って、ちびちび歳出削減してきたのに

安倍は既得権益層に桁違いのバラマキ
⇒財政悪化&景気失速
⇒ネトウヨは相変わらず「中韓&民主党」をこき下ろしすことで現実逃避
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:14▼返信
近いうちに共済年金がなくなる?
厚生の方を当てにしてすり寄ってきているとかなんとか…

3年間の10年分の後納制度…
増税とともに不自然な年金強化…

これの意図するとことは?
満額40年以上払った方への弁解はどうなるのか?

「年金 10年 増税」で検索検索ぅ
さあ、トンキンパワーで国会を潰そう…
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:14▼返信
そもそも「先進国では低い方」って言い方が詐欺
そもそも日本は世界でも有数の物価の高さを誇るその高さに税が加算される。さらにあらゆる項目に細かに税が設定されてる。なのに生活必需品等に減税処置が無い、福祉が全然手厚くない
日本の税金が低いなんてのはまやかしで、実際は世界でもトップクラスの負担率なんだよ
これを知らない奴が多い
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:15▼返信
政治家「お金足りない……。集めなきゃ(使命感)」
官僚「お金残ってる……。使わなきゃ(使命感)」
国民「やめてくれよ……(絶望)」
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:16▼返信
消費税が始まった頃は必需品が非課税じゃなくぜいたく品が非課税だったんだよな
今は廃止されたみたいだけど
ゴルフボールとかシャンデリアなんかが非課税で
「こんなのアリですか?政治家の先生方が使うものばっかり非課税でしょ」ってTVで騒いでた
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:17▼返信
まあ、

景気が良かったのは…アベノミクスのお蔭
景気が悪くなったのは…海外経済の失速  って話になるんだけどねwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:17▼返信
日本が先進国でも低い方なのは納めた税金から国民への還元率だけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:18▼返信
ゲリノミクス効果やで
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:18▼返信
衣食住に課税する日本。

住は住民税のことね。
衣類も国民最低限の生活上課税してはいけない。
食はもってのほか。
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:18▼返信
5%に戻せよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:18▼返信
シロアリ公務員は死刑
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:18▼返信
5% → 税込み980円
だったのが
8% → 税抜き980円

3%の増税のはずが、実質7.8%の増税になっています
差額の4.8%は企業の利益となっていますけど
日本史上最大の増税なんですよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:19▼返信
シロアリ公務員は死刑
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:20▼返信
貧乏人の俺
生活保護検討中
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:20▼返信
増税で安倍叩いてるやつは政治のことわかってないんだろうな
8%への増税は民主の時点でもう決まってて阿倍が総理になったときには変えられなかったってのに
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:20▼返信
>>271
税抜きで価格表示出すところホントに多いからな…レジいってえ!高!あ…あれ税抜き価格だったのか…ってのが多すぎ!
どうせ払うんだから税別にしろや阿呆
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:21▼返信
>>271
税抜きで価格表示出すところホントに多いからな…レジいってえ!高!あ…あれ税抜き価格だったのか…ってのが多すぎ!
どうせ払うんだから税込にしろや阿呆
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:21▼返信
税金は低く見えるが、負担率はトップクラス
国民のうまい騙し方だよ
詐欺師同然、搾取の手本
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:21▼返信
3%upだけのはずが、彼方此方で便乗値上げしまくってたしな
3月末に一度値上げしたり、105%の状態から8%掛けたり(実質113.4%結構多い)
取り締まらないからこうなる
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:22▼返信
消費税は30%くらいまで上げる必要があるらしいから
そこまで上げれば景気回復するんだろ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:22▼返信
>>330
議員定数削減はどうなったんですかねぇ…
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:23▼返信
>>335
そこまで上がるのなら頼むから大学無償化してくれ・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:23▼返信
政権交代まったなし!
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:25▼返信
日本は個々の税金は低いけど、細かくいろんなものについて回るからねー

>>332
あれはわりかしコストかかるのよ。お客さんに安く見せるのもあるだろうし、今後の消費税アップも見越して原価表示なんじゃない?
お店によっては張り紙で説明してるしね。
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:26▼返信
在日だけ税率アップすりゃいいじゃん。
税収増えるし帰国するし一石二鳥だろ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:26▼返信
税込み5%時代が1番丁度良かった。戻せ!!
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:26▼返信
8%にした時点で10%にする気満々だろ
大体、増税して公務員の給料上げる、議員減らさない公務員減らさない、大企業優遇、金ばらまき外交じゃ景気良くなる訳ねーだろ
増税する前から言われてた事だ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:26▼返信
でも法人税はさげまーす、献金ヨロシクーwwwwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:26▼返信
>>330
自民は増税に賛同してたんだから
変えられなかったじゃなくて、変える気がなかったの間違い
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:26▼返信
増税で景気が良くなった例なんて世界中を見ても存在しないしな
外国で失敗だと結論づけられたことをわざわざ真似したがるのが日本
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:27▼返信
>>336
増税を国民の皆様に了承して頂く為に身を削ります!

公務員の給料を2年間10%削減

今年の4月で2年経過し10%戻す

景気回復してきて民間もアップしたので公務員も給料アップします! ←今ここ

議員定数の話まではあと十数年かかるとおもう
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:27▼返信
>>343
日本の法人税は高すぎるからね・・
それは下げないと
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:27▼返信
確かにカス民主の時に決まったことだけど他にも何か約束事があったよね
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:28▼返信
俺も10%賛成
そのうち嫌でも慣れるでしょ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:28▼返信
※344
阿倍はもともと増税反対(慎重)派
自民の中でも賛成派反対派があったんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:29▼返信
消費税を廃止して、物品税を復活しろ。
日本の経済も物品税時代の方が強かった。
ヨーロッパの税率と比較するなら、消費税じゃなくて物品税じゃないと釣り合いが取れない。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:29▼返信
議員ウマウマ、公務員ウマウマ、企業ウマウマ、経団連ウマウマ
国民激痩せ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:29▼返信
こんな短いスパンで成功か失敗か判断するのは早すぎるだろ
知らんけど
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:29▼返信
上げるのは仕方ないにしても明らかにタイミングが早かった
景気が少し持ち直してきたかな?ってところで増税だからな
数年待てなかった政府の責任
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:30▼返信
はぁ・・・。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:30▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:30▼返信
でも安倍は今は増税さんせいなんだろ?
民主も自民も同レベルということですわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:30▼返信
>>339
まぁー一々価格表示変えるのは確かに大変だしコストが掛かる。それに大型量販店みたいな大きい所だと尚更だし理解出来るんだけど、一切表示しないとことか有るからな。後、税込価格がちっさく書かれてる奴とかみみっちくてなんかムカつく
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:30▼返信
第一次安倍政権で法案作成指示出して上げると意気込んでた安倍が慎重派とか笑うところだな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:31▼返信
増税しなかったら今度は国が財政破綻するからね

どっちみちもう手遅れですけどねw
詰んでるよ日本は
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:31▼返信
>>349
こういうバカは消費税率が100%になっても同じ事を言うんだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:32▼返信
国民を騙して食べるメシはうまいですか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:32▼返信
※359
それは第一次安倍政権の話だろ
谷垣が総裁のときは経済状況を考えて阿倍は慎重派になってるよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:32▼返信
>>360
やらなかった方がましってのが肝じゃないの?
逆に寿命縮めたろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:33▼返信
ネトウヨに媚びて支持率維持しつつむちゃくちゃやるのが安部。
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:33▼返信
>>348
というより、消費税の増税は、野党自民党の公約で、与党民主党は増税しないのが公約だった。
それが、財務省の官僚に丸め込まれた菅とか野田が自民党に寄りかかる形で、三党合意に達して増税を決めた。
だから、増税の本丸は自民党なんだが、経緯が無茶苦茶すぎる。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:33▼返信
>>353
短いスパンでこれだけ落ち込みが指摘されるのが問題
増税時に落ち込むのは通例だが落ち込み方が酷すぎて指摘されてる
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:34▼返信
税金が消費税だけならいいんだけどな
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:36▼返信
だって、景気が回復したって雰囲気がしないうちに
増税が来ちゃ、消費抑えるしかないでしょ
どっからその増えた負担まかなうんですか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:37▼返信
社会保障なんていらねーんだよバカ
老人が早く死ぬ社会になればいいんだ
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:37▼返信
自民アホーターは経済の事わからん馬鹿だから安部ちゃん万歳しかできねえからな
日本が沈んでも万歳し続けんだろw
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:37▼返信
あれも増税これも増税、でも権力者が困らないように上限や例外を設けます
これがアベノミクス
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:38▼返信
何故、先進国でも低いはずの税率で国民の生活は苦しいのか
それは負担率がトップクラスだから
結局、莫大な税金を納めてるのと一緒。
なのに還元されない
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:38▼返信
だって、壊すためにやってるんだからなぁ
富裕層は統制国家を作りたくて仕方ないんだよ
自分達に文句言ってくる奴等に国家の犬共をけしかけて
一掃したくてしょうがないんだろうなぁ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:39▼返信
>>370
それはいえるかもしれん
痴呆老人が増えているのは淘汰が上手く進んでない証拠だと推測できる
本来、死ぬべき人はその時に死なせるべきだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:39▼返信
>>370
今はちょっとずつ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:39▼返信
10,800円(税抜)→11,664円

税抜き表示とかいう姑息な値上げを生み出した罪は大きい
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:39▼返信
野菜はもやしとカイワレ以外あんまり買わなくなったな…
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:40▼返信
>>360
消費税増税 → 消費が低下 → 経済規模が縮小 → 税収低下 → 赤字国債増加 → 財政悪化
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:40▼返信
0%にしようぜ
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:40▼返信
財閥共は安倍を矢面に立たせて好き勝手やってたら
思わぬ反撃を食らってるのが今の状況
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:42▼返信
ここまできたら落ちるとこまで落ちてほしいw頼むよ安倍ちゃん!
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:42▼返信
消費増税のたびに公務員の給料が上がるんじゃ
この国はどうしようもないわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:43▼返信
搾取搾取さらに搾取
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:43▼返信
こんなん上手くいかないの猿の俺でもわかるわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:44▼返信
また自民党のステマの書き込みだらけだな
いくら貰った?
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:44▼返信
民主があほみたいに円高誘導して、国内産業つぶしたのがききまくりだな
麻生がリーマンのとき措置とってなかったらもっとひどかったろう
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:44▼返信
国民のことを叩けば叩くだけ金が出る道具としか思ってないことを隠しもしないよな
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:44▼返信
自動車税も海外並みにしろよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:45▼返信
増税するって選挙で勝って未だに支持率高いんだから
いいんじゃないの?
みんな政治に関心がないし東京はお上には逆らわないから10%になっても文句言わずにしたがうんだろうな
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:45▼返信
これだけ庶民は増税でますます苦しいって騒いでるのに、
総理と日銀のトップが一番現状認識できてないってのが悲劇だなw
ネトウヨほら早く擁護しろよw
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:47▼返信
円高時に値下げしたメーカーはいいとして、円高時に値下げせず円安になった途端に便乗値上げやってるクソメーカーはつぶれていいよ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:47▼返信
>>374
富裕層がどんだけ税金払ってるかも知らないくせにw
社会ってのは1割の優秀な人間と9割の労働力で回るんだよ
富裕層と企業がいなくなったらこの国は生産性のないパチンカスに占領されて終わり

まぁ公務員は半分に減らせると思うがなw
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:47▼返信
現代の貴族である国会議員様には庶民の金銭感覚は理解できないんだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:47▼返信
ていっても10%になっても何もデモも暴動も起きないんだろうな
だまってるだけの国民も悪いというか
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:48▼返信
>>391
本当にその2人が現状把握できてないと思ってるんならお前やばいな
擁護というよりなんかお前に同情するわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:49▼返信
小渕は消毒だぁ~
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:51▼返信
そら買い物時の生活品1品減らしてるから影響あるわなぁ
朝食用のスティックチーズ消えたわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:51▼返信
自民は経団連の傀儡だから、非正規雇用もどんどん増えるし、奴隷みたいな雇用制度も増えるだろう。
税金も上げる気満々だしな…だからって、民主を初めとする野党はゴミカスだし国民に選択の余地が無い
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:54▼返信
安倍「あれ(増税)も欲しい」
官僚「これ(公務員給料)も欲しい」
議員「もっと(献金)欲しいもっともっと欲しい〜♫」

国民「俺には夢があった...両手じゃ抱えきれない...」
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:56▼返信
増税決めたのは民主党だろw
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:56▼返信
消費税はいくら上げても構わない
ただし紛らわしい税抜き価格表示は無くして税込価格表示オンリーを法律で義務付けろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:58▼返信
>>400
THE BROKEN HEARTS(自殺)
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:59▼返信
増税で一番効果が分かりやすいのが、コーヒー自販機!!!!  前は、90円もあった、高くても120円まで。

今は、わずかに100円をキープしている自販機が1パーセントほどか・・・

後は、110円から130円が多数。  これがそのうち、増税で便乗値上げで、150円になる予感。

今、自分は、わざわざ遠くても、100円の販売機まで、出かけて買う。  130円のコーヒーなんて買う分けない!!!

405.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:59▼返信
消費税10%にしても社会保障が変わらないのなら止めて欲しい。
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 13:59▼返信
まぁこっちはゲームくらいしか余計なものは買わないだけですわ
消費税あげて消費が増えるといいですねー鼻ホジ
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:01▼返信
国債の信用云々はいいけど増税強行して買い控え起きたら税収減であんまいい結果は出ないわな
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:02▼返信
いくら稼いでいても進んで金使おうとする奴なんてもういないよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:02▼返信
>消費税増税に国民の7割は反対しており、特に主婦の反感は強い

そりゃ消費税好きな奴なんていないしみんな目先の金しかみない
でも国の借金増やし続けるわけにもいかんし
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:03▼返信
>>404
スーパーで買ったほうが安いしな
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:05▼返信
>>404
スーパー行けよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:07▼返信
お前らに選択の余地などない
売国奴の名札を付けて生きるか、愛国者の名誉を受けて餓死するか、好きな方を選べ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:09▼返信
国「子育て対策しますよ!」
国「はい税率アップー(CV:ノブ代)」
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:10▼返信
国民から絞って海外へばら蒔いてりゃ世話ないわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:10▼返信
>>413
しかも冗談じゃなくて本気で言ってるから始末に負えねえんだよな
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:11▼返信
公務員だから給与上がって嬉しい
ただ消費税はコレ以上は上げなくていいよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:14▼返信
物価上げる、消費税上げる、円安誘導これらを一気にやるんだからな馬鹿の極み。
下痢三アホ。
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:14▼返信
さすが自民党
日本の癌
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:15▼返信
>>417
順番的には円安誘導→物価上昇&賃金上昇→税率アップだよな
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:15▼返信
何のグラフかわかんねえだろバカ過ぎだろカスはちまやり直せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:16▼返信
上げた時の経済状況が全く違うだろ
統計云々よりも、こんなのウンウン鵜呑みにして信じちゃってる馬鹿に問題アリ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:17▼返信
>>371
アホかw消費増税決めたのは民主野田政権だろ知的障害w
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:18▼返信
>>422
安倍と麻生のせいだよ
責任転嫁するなバーカ
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:19▼返信
生活必需品にまでがっつりかけんなって話なんだよ
マジで買い物しなくなったわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:23▼返信
>>423
いやいや日本国民のせいだろw
責任転嫁するな大馬鹿w
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:23▼返信
>>422
何をボケたことを言ってる
消費税の増税は自民と民主が協調して決めてる
本気で却下するなら、政権取り返したときに撤回なり、延期なりできたよ
民主は経済政策に関して、空洞化を助長させるだけの政策しかできず悪手ばかりだったが、自民もそれよりははるかにましだけど、成功してるわけじゃないからね
いまはスタグフレーションの状態にどんどんなってきてる
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:23▼返信
実際は+5%+8%だからね
それもこれも自民党が消費税増税を感じさせないように誤魔化そうと外税表記を認めたのが原因
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:24▼返信
PSの価格表示と違って任天堂なんか税抜き表示をデカデカと表示して税込み価格は見にくいぐらいに小さく表示して消費者騙す気満々だぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:25▼返信
消費税に反対してる奴は売国奴だろ
自分さえ良ければそれでいいとか
苦しいのはみな同じだ
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:27▼返信
人のせいにする暇があるなら所得上げる努力しろマヌケ国民
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:27▼返信
税込み198円だったものが外税で213円になってる。
今までより3%アップしたんじゃなくて、8%上乗せされたから頭にきてんだよ。
なんのための内税表示義務だったんだ。馬鹿じゃねーの。
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:27▼返信
>>393
よく分からんが富裕層(1割どころか0.1割もいないと思うが)が収めた税金の総額より庶民の納めた税金の総額の方が多いと思うが?
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:32▼返信
馬鹿で能無しが国を治めるとこうなる
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:35▼返信
日本はいろんなところに税金かけてるから
実質20%超えてるんじゃなかったっけ
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:35▼返信
これで更に上げる気ですから救いようねーです
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:35▼返信
来年10%だからな・・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:36▼返信
最近ますます内容量も減ったよね
ダイエットにはいいけどw
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:39▼返信
まあ、失敗したら 財務省の木下康司を  A級戦犯として断罪すればいいだけだ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:39▼返信
>>14
他国の高い消費税は、食品とかにかけてなかったり、
所得の低い人には、返金したりしている。
(又は、日本と桁違いに、安定した生活が出来るよう税金を使っている)

TVとかで「8%でも、他の先進国より安い!」とか言ってる奴は、
騙してるとしか言いようがない。
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:41▼返信
今回の増税で得したのは大企業のみ。企業全体で見るなら0.3%くらいだな
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:43▼返信
給料上がるどころか下がったかんなマジ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:46▼返信
増税、リサイクル法などでもう景気回復する事はないですw。10%で日本終了。
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:49▼返信
毎年ちょっとづつ増税したらいい
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:49▼返信
こんだけ文句言ってて何も行動しないのが日本人だからねwww
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:52▼返信
最低限それなりに暮らしていけるんだから
明治維新みたいなことはもうないです
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:52▼返信
よし、 奇兵隊結成して腐れ幕府潰すわ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:53▼返信
搾取されてる税の累計は8%どころじゃねえっつうの
先進国で最も支払った税の恩恵が受けられない国だってのに
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:54▼返信
最終的には30%だから
449.滝川クソシテネル投稿日:2014年10月21日 14:54▼返信
ゲリノミクス三本のクソ(固形物はナシよ)
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:56▼返信
税抜表示がかなり痛い
日常品、消耗品をカゴにいれて、レジで精算したとき、「え?こんなにいくの!?」と焦る焦る
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 14:59▼返信
ミンス党政権の残りグソだからなー
流さなきゃいけなくなった阿部ちゃんカワイソス
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:02▼返信
消費税上がる事による数少ない恩恵はどこが受けてるの?
法人税で優遇されてる大企業?
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:07▼返信
電車に乗ってて20台後半くらいのスーツ着たネーちゃんが
8%わかりづらいからはよ10%になればいいのにとか言ってたの思い出した
アホは構わず使うというのが分かった
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:11▼返信
不正相次ぐ老害の役立たず共の賃金下げりゃ良い話だろうが
何で血税でお前らを肥やさなくちゃならねえんだよ
さっさと辞任しろカス共
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:13▼返信
野党がうちわで騒いで会議開くのも税金使ってるからなw
あと富裕層から多く税金を取ろうってのも間違ってる。
金持ちになるために頑張ったのにそこから多く取るとかありえないだろ。
それを言うならろくに働かないやつに生活保護なんかやるな。
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:14▼返信
自分が良くなったからって日本の景気は良くなった?との問いにまでイエスとか答えるなよ(´・ω・`)
全体的には良くなってねーよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:23▼返信
中国が戦争しかけたがってるので戦力増やして襲いかかるのはリスクが大きすぎると
思わせる必要があります、ッて言うなら別に10%でも良いんだけどねぇ。
何か結局ばらまきの目的でしか無い様に感じちゃうのがアレだわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:25▼返信
お前ら自民党に票入れておいて今更かよ!ん?
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:25▼返信
消費税8%にして景気回復の兆しと根拠なく言いながら赤字国債なのに他国に多額の寄付して公務員の給料上げるんだよな。
普通に働く国民の答えがこのグラフやね。
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:26▼返信
消費税増税にまぎれて便乗値上げとかしてるもん
3パー上がったというより8パー上がった体感だ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:31▼返信
売国奴!
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:32▼返信
>>455
うるせえ金よこせ
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:34▼返信
みんな懲りたろ?
投票行こうな。
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:35▼返信
企業から取る税金を国民から取ってる
消費マインドも冷え込むわけだ
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:42▼返信
それみたことか
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:45▼返信
ここで増税叩いてる奴は社会保障費がどんだけ毎年かかってるか知らないと見た。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:50▼返信

安売りする店も
じわじわ値上げしてるからな
8%はキツイ
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:51▼返信
麻生がすげええバカだった、カッコつけばっか気にして財務省にいいように操られてたw
なんも変わってない自民だったという事
いっときでも支持した自分、、、
何がしたいのかw判らんなすべての政党
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:53▼返信
5%に戻せ、、
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:54▼返信
5%に戻したら景気良くなると思うよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:54▼返信
>>466
普通に働いて税金払ってる奴は無駄の多い社会保障費を見直せって考え持ってんだよガキ

海外より消費税低いとかアピールする前に、税金の種類が多過ぎて結果として国民の支払う額がハンパない事をさっさとアピールしろよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:55▼返信
いつか消費税あげなきゃしょうがないんだが
なにもせっかく上り調子で回復してるところに水を引っ掛けるような行為はやめて欲しかった・・
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 15:58▼返信
飲み物の自動販売機の上げ方が詐欺レベル。
安いスーパーでまとめ買いしないとマジで差がありすぎだわ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:11▼返信
なんのグラフなの?
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:12▼返信
ほんと国会議員は
うちわだネギだって騒いでれば高給がもらえるからねえ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:19▼返信
縦軸、何?
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:19▼返信
国がこんな悲惨な状況でも経団連の強欲ジジイ共と財務省は
自民党に増税の圧力を掛けてるんだよな
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:22▼返信
>>452
輸出している企業。
輸出せず国内のみ販売している企業は、消費が冷え込むんでマイナス。
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:22▼返信
景気悪いのは悪天候のせいだしぃ~
ならすと成長しているしぃ~
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:26▼返信
10になろうが5に下がろうが、他の負担を増させてくるのだから意味無し。
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:29▼返信
民主党政権なら今頃は土壇場で8%も撤回されてたのに~
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:32▼返信
こういう話題のコメみると、経済を何も知らないお子ちゃまが多いのがわかるな。
なんのグラフ?とか言ってるやついるけど、おもいっきり書いてあるじゃん。
画面見てなさすぎて震える。
炎上対策ってこういうバカを想定しなきゃいけないんだろうな。たいへんだ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:32▼返信
>>470
消費税を完全撤廃したら尚更良くなる
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:34▼返信
南朝鮮とつるんでる民主党を支持する奴ってやっぱアレなのかな
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:35▼返信
よく便乗値上げがどうのこうの言ってる人がいるけど、ある程度の値上げは仕方ないと思うよ。

自分は自営で輸入商品を扱う店をやってるけど増税で
店の家賃は上がったし電気代だって上がった。

さらに輸入する際の送料、関税にも消費税がかかるんだぞ。

逆にウチは値上げしてなくて後悔しかしてない・・・


486.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:37▼返信
8%にして高級なネギ買ったりするんですねw
有意義に使ってくれれば国民も納得するのに上げる前から無駄使いするの見え見えだよねw
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:39▼返信
増税前、税込み100円で売ってた品を108円で売ってるからなぁ…
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:40▼返信
>>482
答えはよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:41▼返信
増税は反対だが、グラフはぶっちゃけわざわざ言うほど前回と変わってないように見える。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:41▼返信
>>484
でも自民党は日本を破壊しようと目論む朝鮮工作機関ぞ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:43▼返信
>>26
むしろ5%分が中途半端になるから今まで自社負担してただけじゃ・・・
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:46▼返信
無駄金全部きれいにしてからあげてください
閣僚になるから身体検査じゃないっつーの
普段から不正をすんなっつーの
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:50▼返信
いつもいつも他の国はもっと高いとか言って印象操作するけどさ。

消費税ゼロの国だっていっぱいあるっての。
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:56▼返信
はちま!
もっと早くこのグラフ出せよ!!
おせーーよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:58▼返信
>>466
でも増税分は全額社会保障に回すって言いながら公務員の給料アップに当てるしさぁ。。。
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 16:58▼返信
これで消費税が10%に上がった日にゃ、自称国民が泣くだろうが、いやいや赤い官僚が日本をハイパァーインフレから、オマエら愚民の預金封鎖をするから待ってろよ!!日本はなあ、160年前の時に終わった国なんだよ。オマエらは、腐った新日本人てな訳さ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:00▼返信
>>451
当の安倍っちは「増税するかどうかは景気の動向で判断する」って言ってたぞ
決められる立場にあったのに安倍っち自身が増税を推進したってこった
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:00▼返信
まあどこで吸い上げるかの問題だしな。
例えるなら消費税を下げて法人税を上げて利益が少ないから給料一律10万円にさせて激安輸入物を流通させるか、
消費税を上げて法人税を下げてその分の浮いた金で給料一律20万円にさせてばか高い商品の流通を循環させるかの二択だな(笑
なお国民の人口は上も下も変わらず。消費量は決まってるからなぁ…。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:01▼返信
在日税をとればいいんじゃないかな
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:02▼返信
消費税8%はまだ低いというが、
アメリカとかはガソリン代とかめちゃ安いし
2重課税も無いからな
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:10▼返信
自民党ネトサポ「アベノミクスハセイコウアベノミクスハセイコウ
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:13▼返信
橋本の時も回復途上で増税して腰折ったんだよなあ
今回もアベノミクスでせっかく好転しかけてたとこに増税で最後に冷や水かけやがった
政治家ってこりねえなあ本当に
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:27▼返信
投票行って政党名書くのすら億劫だから、今後はずっと白紙投票する事にするわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:38▼返信
>>503
白紙投票とか与党候補の政党の名前書いてるのと一緒だから
与党候補に入れるのか対立野党に入れるのかどちらがベターか決断するしかねえんだよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:40▼返信
経済は生き物とか言っておきながら瀕死になってても増税する気だろう。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:41▼返信
呑気な答弁だが団扇で騒ぐくらいしか今の自民党に圧力を加える方法が他になかったんだから仕方ない
この経済指標を示しても自民の支持率が高いと、来年には10%実施を強行するだろう
阻止するには団扇だろうと何だろうと、騒いで支持率下げるくらいしかない
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:49▼返信
>>503
投票率を上げるだけで何の意味もないから白票入れるくらいなら行くな!
投票率が上がるほど、選ばれた候補者がより正当に選ばれたって根拠を増す事になる
白票なんか実際は狂ってる今の選挙制度を正当化するための数字に加えられだけ
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:49▼返信
どんどん増税してくれ。
正社員の俺は特に問題無い。

みんな貧乏になれば、ブサメンの俺でも清楚な美少女と結婚出来るかも
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:51▼返信
この数字を見れば消費税増税に変わる代替え案を出したほうが正解だろう
これじゃ増税しても海外からの財政再建の指示は得られないんじゃないか?
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:53▼返信
過剰に節約しすぎだと思う。
低所得世帯の俺でも増税前とそんな変わった感じしないし。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:54▼返信
消費税3%から5%になった時も消費が9%落ち込んで定着とか結果出てるんだから
5%から8%に上げても消費がさらに落ち込んで税収も減るだけだよなそりゃ
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:54▼返信
ザニンジャ、9割り方勝利かな
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:55▼返信
10%になったらどうなるんだろうな

>>509
衣食住に関わる商品の税率を軽減すればそれで用は足りると思うんだがな。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:59▼返信
前回のグラフ通りに推移するとなると揺り戻しがあって
更にここからがくっと落ちるのか
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 17:59▼返信
団扇騒動は議員は内心喜んでるよ
国民の目を増税問題から逸らしてくれるんだから
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:00▼返信
先進国ではまだ低い方?
だからなんだよ 日本は日本のやり方がある
いずれにせよ消費を増やすために今は0%にすべき
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:01▼返信
>>511
ほんと日本人は歴史は繰り返すをわかってないな、5に上げた本人が失敗と認めてたろ、タバコ見てもわかるように上げて増えるわけねーわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:01▼返信
そらそうよ。
俺もPCパーツとかガチで買い控えしてるもん。
食事もひたすら自炊自炊自炊。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:04▼返信
税金の牢獄それが日本なんだよな
こんな糞国家に一円でも納めたくない
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:05▼返信
>>508
外見の前に内面が相当ブサイク。
まっよく言われてると思うが。
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:08▼返信
 
ウソつかない。ブレない。 自民党
 
 ・消費増税反対!! → あれは嘘だ  ・TPP断固反対!! → あれは嘘だ
 ・原発依存の見直し → あれは嘘だ  ・竹島の日式典参加 → あれは嘘だ
 ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・汚染は完全に制御 → あれは嘘だ
 ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
 ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ  ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
 ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ
 ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ  ・閣僚から犯罪者を出さない → あれは嘘だ
 
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:11▼返信
消費税10%になったら失業者が増えてショッピング街は人が消えますよ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:13▼返信
消費税が失敗なんじゃなくて税の運用側が私服肥やすことから抜け出せないのが諸悪の根源だろうね
他人が汗水流して稼いだ金だから大事に使おうって概念がそもそも無いんじゃないか?クソニートみたいに
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:13▼返信
ゼウスは詐欺師。
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:19▼返信
麻生切腹しろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:19▼返信
国民が喜んで買い物して金循環させる仕組み作ってからだろ、増税は
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:19▼返信
一般市民はとっくに実感してる。
マスゴミぐるって10パーあげる為に事を隠してるだけ。
糞政府が知らん筈もない。
この世は現実で動いてるんじゃ。
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:27▼返信
>>527
いまの国会は現実の数字見ないで資本家に合わせて数字いじってるだけだからね。
もはや中産階級などいなくなり、貧乏人は国民にカウントしていないんじゃないかな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:33▼返信
また反日左翼の自民叩きか
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:42▼返信
もう福祉と社会保障は切り捨てようや
人類史上に類をみない速度で高齢化していってる国で高福祉なんて絶対に維持できないよ
高福祉超負担じゃ病気云々の前に首括る事になっちまうよ
投げやりだけど弱者は寺や教会に任せりゃいい
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:43▼返信
何をやろうが、何をいおうが、誰も責任を取らないっていうwwwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:44▼返信
グラフは支出らしいんだが、単位がわからんw
原文もボンヤリした事書いてるだけでグラフの説明してる訳じゃなさそうだし。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:49▼返信
ゼウスはペテン師。
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:51▼返信
導入直後から橋本龍太郎すら認めてた大失敗
景気の腰折れ左下がり 結局景気を不景気にして税収まで減らした
消費税はなくてもいい
とりあえず5%まで下げろ
それから3%
それから0% 結局景気よくなって税収が増えるから消費税なんてものは必要がない 中韓が金で政治家操って不要な消費税を導入、増税させた
消費税ははやく徹底しろ、間に合わなくなってもしらんぞ日本政府よ
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:54▼返信
アベノミクスより安部増税不況の方が歴史の教科書には残るだろうな
バカなんだよ
税金あげれば税収上がるとか思ってるとか救いがない
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:55▼返信
好景気の時にやるべき消費税の増税を不景気な時にやればそりゃ失敗するに決まってんだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:55▼返信
災害復興や景気の回復の為の公的資金導入が叫ばれるが、その中で財源は何にするのかという話になるが、結局財源は税金になってしまう。例えば消費の買い控えが原因ならば、以前やったような金券や手当てを配っても無意味だ。それ以前に使う予定だった資金を貯金に回してしまうからだ。では消費を強引に創造するにはどうしたら良いか。財源である税金や埋蔵金を貯蓄不可能になるまで搾り取るだけ搾り取ったら、それを無駄に使う。個人や社会が消費しないのなら、個人や社会から絞り上げた資金を、国が使ってやればいい。しかし今の日本において景気を回復させる価値が本当にあるのだろうか。景気を回復させるための議論はあるが、何故景気を回復させる必要があるのかということを考える人間がいない。それは資本主義のある種の洗脳ではないのだろうか。(続く)
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:56▼返信
(続き)株価が下がった。雇用が下がった。景気が悪くなったといって、物理的にモノがなくなるわけではない。単に市場から金とモノと求人が引き揚げられているだけだ。国の貯蓄や埋蔵金や証券会社の株の資金を日本に戻せば経済はそれなりに回るだろうが、一度にたくさんのお金を注入してもショックを与えてしまうので、自殺行為かもしれない。景気が後退して物流が遅くなれば、その分余計なゴミも、エネルギーの消費も、二酸化炭素の排出量も減る。皮肉な事に3.11大震災後の数週間は石油や原発を除けば地球環境には良い状態だったのかもしれない。 日本人の生活は、以前より水準が下がるかもしれないが、生きるのを諦めない限り、餓死することはない。無駄に消費される時代が理想とされる、現在の思想に問題があるのではないだろうか。(続く)
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:56▼返信
増税する前にやることあるだろうよ老害どもめ
外人ナマポ撤廃と議員の給料を限界まで下げろ
国が破滅に向かえばお前らは狂人として歴史に残るんだぞ
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:56▼返信
(最後)災害復興や景気を回復させるのではなく、日本全体が、今の企業のように消費と支出を抑えながら細々とやっていきつつ、今動かせる範囲で、景気や雇用のバランスを整えていき、震災復興を進めていく道を模索するのも、アリなのかもしれない。
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:57▼返信
>>535
結局民主党のせいなのにね
増税するする詐欺で結局安部に責任とらせた
ズルすぎるわ民主党 歴史の教科書にはここまでは載らないだろうね
ガソリン暫定税率撤廃、高速道路無料化、なんだったんだあの嘘つき民主党政権は ママゴトってレベルじゃねーぞw
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:57▼返信
縦軸:増税地点を0とした時の個人消費率(%)の増減
横軸:増税地点を0とした時の前後の期間…なんだろうけど
横軸の数値の意味がよくわからんな
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:58▼返信

アベノミクスと消費税増税

必見!!
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 18:58▼返信
まずはパチや宗教から金取れよ
それからTV局に電波流す分金を取れ
在日外国人、特に朝鮮中国への生活保護打ち切り
特亜へのODA打ち切り
これだけで国庫潤うだろうが
これらをやってから国民に増税するか問え
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:02▼返信
日本は消費税率は低くても貧困率は先進国でもワースト争うくらい悪いとか
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:03▼返信
公務員は給与アップしているし。
問題無いだろ。

庶民はしらん(w)
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:04▼返信
下がっててワロタ。
ギリシャみたいにならないといいけど嫌な予感がする。
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:05▼返信
左翼が発狂するニュースwwww

>黒田日銀総裁「景気は緩やかな回復を続けている」(産経新聞)
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:07▼返信
馬鹿なやつらが多すぎる

消費税は景気対策じゃなくて、社会保障の予算を確保するために上げたんだろうが

ある程度マイナスの影響があることも予想されていたというのに
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:12▼返信
>>541
は??
自民党が8%にしろって野田に葉っぱかけてたのを忘れたのか??
都合のいいことだけ民主党のせいにしてネトウヨは韓国人ってほんとなんだな
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:12▼返信
安倍総理は微妙に頭が賢いから困るよね
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:12▼返信
介護や福祉業界は雇用条件が悪化の一途を辿っている

国が自ら日本終了させる気か
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:15▼返信
またお金刷るかぁ
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:17▼返信
あーあ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:18▼返信
>>513
品目の設定が無理ゲー過ぎる
世帯人数毎の大雑把な最低必需費用のモデルケースから増税分を算定して
所得関係なく還元給付するほうが、面倒が少なくて合理的

金持ちは必需品も貧乏人よりたくさん消費するが、
いくら使っても給付額以上は還ってこないので、逆進性も軽減税率を導入する場合より薄まる
税額が一律だから特定の業界が割りを食うこともない
ここじゃあバラ撒きとか言われて叩かれてたけどね
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:18▼返信
予算の透明化をするべき
不正議員多すぎるから税もムダ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:29▼返信
安倍総理、景気回復ありがとう!

>日本の富裕層、アベノミクスで更に裕福に(産経新聞)
>
>日本の富裕層は昨年、アジア地域で急速に資産を増やした。安倍首相の経済政策が
>株式相場の上昇を促したことが要因だ。
>日本で100万ドル以上の資産を持つ富裕層の純資産は、前年比24%増加し5兆5000億ドル。
>日本の億万長者数は22%増加し230万人となった。
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:30▼返信
未だに高っ!てなるしな
てか便乗値上げがひどすぎ
余計物買わなくなったわ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:32▼返信
無駄なもの買わなくなったおかげで
ダイエットにはなってるけどなw
560.投稿日:2014年10月21日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:53▼返信
年商1000万以下の店なら消費税取られないんじゃなかったか?
そこらの潰れそうな個人商店で買い物しようぜ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 19:57▼返信
おいおいなんか騒いでるやつがいると思ったらブサヨじゃねーか
消費税増税が景気対策のためだけとか思っちゃってんの?
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:01▼返信
はよ自民党信者は切腹してわびいれろやwwwwwwwwwwwwwwwww
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:05▼返信
まずは民主党信者が切腹してわびいれろやwwwwwwwwwwwwwwwww
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:07▼返信
公務員の給与は10%前後上がるくらいだ
おつかれさまでした
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:12▼返信
消費税の多い国は、他の税金が無いか、福祉が手厚いかじゃない?消費税率だけでは比べられん。
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:13▼返信
まったく失態続きの民主党はどう責任とるつもりなんだ?
また祖国みたいに逃げ回るのか?w
まったく民主党は勝手に消費税増税なんか決めやがって
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:18▼返信
給与の削減なんて、国民への約束は忘れたけど、消費税導入ぐらいは実施して、プライマリーバランスの回復の約束を忘れていないことを世界にアピールしたい。(キリッ!!)
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:23▼返信
見ろよこれぇ!なぁこの無残なグラフをよォ、なぁ、オイ!
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:25▼返信
国民の為じゃなくて政治家の給料の為じゃ納得いかないでしょうが
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:28▼返信
>>567
このレベルの民主ガーってバイト、首切れよ・・・。
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:30▼返信
>>92
増税分公務員供与のUPと各省庁の予算に使ったのはどこのどいつだよ?
いつの間にか消費税を社会保障に使うの条文を消した自民と官僚はだれですかね?
いつまでもシャカイホショウガーで騙されてる思ってるのか?
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:53▼返信
グラフ酷いか?1997は落ちる前が高いから落差としては同じぐらいだし、12で同じぐらいまで落ちてんじゃん。
判断はまだ早いだろ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:55▼返信
数字という結果が出てしまった以上失敗は認めなければならない。
いずれ上げなければならないとしても上げてはいけないタイミングで上げてしまった責任は取らなければな。
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:58▼返信
>>573
+3.8から-2.2に落ちるのと+2.1から-5.8まで落ちるのが同じくらいか?
そして影響も同じなのか?
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 20:59▼返信
左翼お得意の印象操作グラフですねえw
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:06▼返信
まだ民主のせいとか言ってるやついるし
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:08▼返信
コンビニ、百均での買い物が面倒臭い
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:14▼返信
自民党\(^o^)/オワタ!
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:18▼返信
いや民主のせいだろ
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:23▼返信
そもそも増税はインフレ対策なんだから当然の動きだろ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:26▼返信
うちわ代1億円も政治資金とかで2400万円とか切手と事務用品など数百万円と選挙違反と
女子高生LINEと沢山問題を起こしてる
自民党なんですけど、本当に大丈夫なのか
不安でいっぱいです。
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:33▼返信
外国より消費税低いので消費税上げますねー
外国の方がガソリン税安いよ?「・・・・・・」
外国の方が自動車税安いよ?「・・・・・・」
外国は食料品に税金かかってないよ?「よそはよそうちはうち」
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:35▼返信
>582
大丈夫、問題ない

>勢いづく野党…でも支持率は低迷(産経新聞)
>
>小渕優子、松島みどり両氏の経済産業相および法相辞任を受け、
>野党は安倍晋三首相の任命責任を厳しく追及していく構えだ。
>しかし、世論調査では野党への期待度は低く、世論の追い風が
>吹いていない現実が浮かび上がった。
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:50▼返信
マルチ海江田が疑惑追及とか言ってるのが最高に笑えるw
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 21:56▼返信
こういうことを国会で審議してくれよ。
増税賛成した民主はさておいてさ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 22:51▼返信
うちわ代10億円の蓮舫も政治資金とかで24億円とか切手と事務用品など数百億円と選挙違反と
ダム問題で沢山問題を起こしてる
民主党なんですけど、本当に大丈夫なのか
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 22:52▼返信
まったく民主党が勝手に増税決めたからこんな事になったんだ。
78円の超円高とか経済テロ起こした民主党らしいと言えばらしいか
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:04▼返信
>>588
オイオイ…
民主は増税の提案はしても決定はしてないし
民主交代以前から自民党はすでに消費税増税の提言はしてたぞ
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:08▼返信
増税を決めたのは民主党だぞ
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:15▼返信
>>590
いや、自民党の安倍さんだろ。
「景気の動向で増税するか判断する」ってテレビで本人がはっきり言ってたぞ
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:16▼返信
産経新聞って自民党のスポンサーやってる経団連が窓口なのに
その産経をソースに景気がどうとか喚いてるバカがいるんだが
朝日新聞ソースに喚いてる馬鹿と同レベルだって自覚あるのかね
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:17▼返信
増税を決めたのは民主党

民主支持者には不都合な事実だけどね
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:18▼返信
経済成長を推し測るときは、名目値ではなく実質値で見てほしいな
為替やインフレやデフレの影響を受けそう
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:18▼返信
>>592
産経は日本で一番信用できる新聞なんだが
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:20▼返信
>>593
でも安倍さんが最終的な判断をするって言ってたジャン
安倍さんが増税を決断したんだよ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:22▼返信
>安倍さんが増税を決断したんだよ。

してないよ
当時は民主政権で野田が総理だったんだから
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:24▼返信
>>597
いや、でも安倍さん自身がテレビでそう言ってたんだし
言葉通り景気の動向を見た上で決めた事なんでしょ
599.まさにコミックブーム投稿日:2014年10月21日 23:24▼返信
センスでウチワ揉め
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:26▼返信
>>598
それは何を見たの?
野田総理が増税を決めたとテレビで言ってたのは俺も見たけどね
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:33▼返信
>>600
たとえばこんなのとか
http://www・youtube・com/watch?v=AozQ7sCtSdA
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:35▼返信
昼飯食って税金が100円近くなってくると、
流石に気にならないってのはウソになってくるな。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:41▼返信
増税に関しては景気に対する配慮は皆無だよ
口先ともっともらしいテキトーな資料で根拠をねつ造してはいるけどね
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:44▼返信
また去年と似たような展開になってきてるな
消費税引き上げ「年内に最終判断」→やっぱり増税決めました!

支持率維持・延命のための詐欺やんけ。。。
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:45▼返信
そもそも借金も無駄遣いも原因は自民だろ。庶民を苦しめてる政党をよく支持できるな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:49▼返信
これじゃ民主党政権のほうが良かったな…
ガソリンも120円台だったし増税ももしかしたら土壇場で撤回してくれた可能性もあるし
我ら庶民の味方であった
今はもう体力のある金持ちしか生き残れない世の中になっちまった…orz
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:55▼返信
まだ民主という売国政党を支持している馬鹿がいるな
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月21日 23:57▼返信
>>605
日本人は苦しんでないんでw
所得が倍増してるんでねwww
609.投稿日:2014年10月21日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:02▼返信
これも民主だけに押し付けるか大変だなサポーターも
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:03▼返信
3%アップは思ったよりデカかった
買い物すると1割近い税金にその大きさを実感するな
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:06▼返信
昇給とかないのに税金とか社会保障費とか取られる分だけは毎年どんどん増えて
いってるんだけどどうなるのこれ。
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:13▼返信
だから自民はやめとけとあれ程
特に貧困層で自民選んでるのは自殺と変わらん
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:13▼返信
次は民主党、かねぇ・・・
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:29▼返信
自民逝ったあああああああああ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:35▼返信
ただでさえデフレで給料が下がって購買意欲が下がっているのに、
そこで消費税増税させたら実質賃金が上で非正規も少なくデフレ
じゃなかった1997年より購買意欲が下がるのは当たり前だよな。

景気が悪くなったのは天気のせい、といえるような認識力の衰え
ている人は政治家は向いていないと思うな。
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:46▼返信
>>22
消費税が初めて導入されたときは、1989年のバブル時代だ。
そのころ、市中に出回る金を下げようと増税したんだよ。
ま、それと同時に行われたばら撒きのせいで金の流量が増えて
ボシャってバブル崩壊が起きたんだが. . .。

ただ、それとこれとは時代背景が違いすぎて比べてはならない。
ここでは、デフレの時期に消費税を上げるのはおかしいよね、と
議論しているんだ。
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 00:46▼返信
617の続き
ま、箱もの作ったほうが市中の供給量が増えることは、ばら撒きで
公共事業が増えた竹下内閣のバブル時代の過ちで分かったから、今
の供給量が少ないデフレを乗り切るには消費税を下げて、地震対策
費用などの有益な公共事業を増やせば解決することが分かった。
もちろん、国内でモノを正社員が作る日本型経営の復活も必要だがね。

主張するなら、デフレの時期に消費税を上げるな!と言いなさい。
そちらのほうが確信をつけるぞ
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 01:44▼返信
安物ばかり買うようになった消費マインドのせいだ
イオンのトップバリュの韓国産ビール(発泡酒)が大量に売れる時代
長引いたデフレで消費者の成熟度がズタズタにされた

個人商店が多かった時代はお互い様ということで近場の店で買い物をしたものだが、今は巨大企業の大型店舗ばかりになったせいで販売店側を人間だと思わなくなった
だから金を使ってくれない、使ってあげないという悪循環
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 02:48▼返信
他国は医療保険費とか
年金とか含まれて20パーセントなんですが。

日本人は全部合わせたらそんなん余裕で越えるくらい払わされてるよw
重税大国日本
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 02:49▼返信
民主党の時の方がましか嗚呼~ となるよね。
昨日レジ並びで 前のおじ様が 韓国ビールをもの凄く買ってたね。
カートがひっくりかえりそうだった。安もんね。一度味わったけど ム~リ~だよ
622.投稿日:2014年10月22日 03:25▼返信
このコメントは削除されました。
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 03:30▼返信
これでもまだあげようとするんだもの
近いうち中国みたいになりそう
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 04:44▼返信
なんで消費税以外にも腐るほど税金がある日本の消費税率8%が低いとかほざくの?
それが言いたいだけだろ?
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 05:31▼返信
消費税増税に便乗して値段上げてるのが一番やばい。
月の出費が3%増えたどころじゃ無いんだよ。

正直、洒落になってねえよ。

626.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 05:43▼返信
日本て税金とるわりには海外に比べて社会福祉がよくないよな
それだけ税金に群がるくずどもがたくさんいるんだよねーとくに自民党
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 06:03▼返信
民主党が悪い

自民党は最高の政権

叩いてるのは反日だけ

売国奴を処刑しろ!
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 06:33▼返信
上げろ上げろって五月蠅いやつらは公務員か
公務員の給料あげてる場合じゃねーだろ税収下がってるのに
最低時給で充分だろ
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 07:14▼返信
そもそも今年の景気を良くするための増税じゃないからな。少子高齢化でこの先どうするの?という答えの一つなんだから、今景気にダメージを与えたから愚策、今景気にいい影響を与えたから良策という観点はそもそも違う。
お前らは今さえよければ後はどうなってもいいとしか言っていない。将来の若者からしたら老害そのものだな。
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 08:04▼返信
>>629
本来社会保障にだけ使われるはずなのに社会保障はむしろ削られてるって言ってる人もいるけどどうなの?
今の景気をぶち壊したら将来も何も無いって言う人もいるけどどうなの?
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 08:05▼返信
増税前 100円(税込み)

増税後 100円(税抜き)=税込み108円

こうだからな
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 08:22▼返信
結局、生鮮食料品までひっくるめての消費税にしたのが問題なんだよなぁ
海外の消費税は全部に対しての消費税じゃねぇってのに
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 08:33▼返信
議員様としては必ずどこかを増税する気満々なわけで
所得税なんかを増やそうもんなら莫大な給料をもらっている議員様の税金が跳ね上がってしまう
どう増税するかを決定する議員様に一番ダメージの少ない増税
それが全国民に均一の税率でかかる消費税だよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:22▼返信
在日だらけの民主党が増税を提案

それに在日朝鮮企業ソフトバンクやイオンが賛同

んで自民党になったけど在日三世の安部は国民の意見を無視して8%増税完了

韓国人の存在は100害あって一利無し‼
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:29▼返信
テレビで在日マスコミが景気回復してきたとかほざいてるけど頭おかしいの???
ゲリノミクスと8パー増税のせいでずっと赤字続きなんだよこれ以上社員リスしたら会社自体潰れそうなんだよ安部カスでてこいよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:31▼返信
増税だけなら小学生でもできるよ(苦笑)
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:42▼返信
日本の消費税が低いってほざいてる韓国工作員が居るみたいだがドバイなんかガソリン一リットル5円だし大学も医療費も無料だぜ
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:45▼返信
民主主義ってどこの国のことですかね
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:46▼返信
ゼウスは何百年も日本に居ついて潰し続けたから日本から出ていけ!!。
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 09:53▼返信
>>34
日本はマシだしっていう人って何で例あげないの?はよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 10:27▼返信
タイミングが変わるだけで、増税なんて当たり前だろ?民主党が良かったなんて事にはならないから心配すんなw
642.投稿日:2014年10月22日 10:47▼返信
このコメントは削除されました。
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 10:49▼返信
なんでこんなもん解散の条件にしたんだろう
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 12:54▼返信
消費税は橋本龍太郎も後で言ってたように大失敗だった 会社の社長の友人も自殺して亡くなった
導入直後くらいにバブルが弾けた
消費税失くせばまたとんでもない好景気が必ずやってくる
証拠に消費税導入前は右肩上がりの経済グラフだった 導入直後にガックリ下がってる 政府がアホな舵取りで国民を国を世界を衰退させている
日本政府は即刻消費税撤廃せよ
好景気なら税収は増えるから政府にとっても好条件なはずだ
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 13:25▼返信
日本は圧政を行ってると揶揄される発展途上国より税金高い
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 13:29▼返信
これでも10%に踏み切ろうとしている政府の無能さときたら。
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 13:39▼返信
結局は民主党が一番マシって答えに帰結するんだよなぁ・・・。
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 16:12▼返信
日本の国民性からして
消費税10%にしても庶民の財布のひもが絞まるだけだろう?(^_^;)
結果的にあまり意味のない増税になるだけだと思うが……
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 16:23▼返信
団扇で騒いでる場合じゃないとかアホバイトが言ってる
つまり自民党員はアホだらけ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 16:49▼返信
省益至上主義社会!!消費税30%にしょうが何もよくならんよ(笑)
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 17:25▼返信
民主党と自民党はどっちも韓国人が寄生してる反日政党だよ(´・ω・`)

自民、民主だけはずっと増税したがってるからね(´・ω・`)
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 17:28▼返信
自民党=韓国政党
民主党=韓国政党

その他の政党=韓国政党ではない政党もあるが規模が小さい為上記の二代政党に絶対に勝てない。
653.投稿日:2014年10月22日 17:37▼返信
このコメントは削除されました。
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 17:42▼返信
人類保管計画より酷い
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 18:20▼返信
民主党のツケが乗っかってるな

忘れてる奴らはおめでたいな
656.キヨC JAPAN投稿日:2014年10月22日 18:54▼返信
昔、オウムの麻原が歌ってた 尊師マーチにて、中野の彰晃、杉並の彰晃消費税廃止だ♪って流れていた。尊師マーチ 選挙 で検索、YouTube 尊師マーチ 選挙バージョン で聴けば分かる。
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 22:10▼返信
>>350
慎重派なんて建前だけの本気じゃないし国民へのアピールだけの存在じゃないか
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月22日 23:41▼返信
>>646
まぁ、強行的に増税した所で
せいぜい井戸端会議で不満が出るだけですし
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 09:34▼返信
8%ってなんだよ
税抜き表示ってなんだよ
何回バイトでこれ表示されてる値段が違うんだけど!?ってキレられたことか
能天気に思いつきの政策実行されると困るのは庶民なんだわ
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 12:17▼返信
こういうのは初めは落ち込むものよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:58▼返信
>>659
本当にそうだよな
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 23:41▼返信
消費税無くそうか。リセットしよう。
バカ議員どもの天下りやお小遣いに消えるだけだ。
バカ議員どもの給料を9割カットすれば良いし。
今まで散々何億も溜め込んだだろうから、全額カットでも、ここから国民と同じレベルで生活を送れば死ぬことはない。
それで飢え死にするようなら最初から政治には向いてないし、ざまあないな。だし。
議員自体も半分以下にすればいい。バカ議員の数も、少なくとも半分にはなる。余ってるだけで何もしないやつに何千万もなんで払わなきゃいけねえんだよ。
悪くない議員もいるけど、国民が連帯で税金納めてるのに、議員にその概念が通用しないのはおかしいし。
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 22:01▼返信
100円に8%の税金がかかるんじゃなく、
105円に8%の税金がかかってるから辛いんだ。
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:56▼返信
民主党の頃は良かったな もう戻れないだろうな…
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 00:41▼返信
消費税は撤廃したいけどたぶん無理なので現状維持だな
ホントは消費税撤廃して昔の物品税みたいなのを拡大したのを導入すべきなんだがバカだからやれないね
書籍類や教育分野、食品にも消費税がかかるのは日本だけだぞ?
国民はバカになって飢えて死ねって制度になってるのはどう考えてもおかしいわ・・・
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 09:24▼返信
あげるなら、半端にあげるなよなあ。
今回の3%アップで
5%時1000円だったものが
8%=1080になってるし。
もし10%になったら、1080+100で、1180円とかになりそうだよ。
便乗値上げのいい口実にされてるだけ
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:38▼返信
>>666
ちょっと待って、5%で1000円なら元値950円でしょ?
なんで8%で1080なんすかねぇ...
というか10%増えてなんで(1080+100)円なの...
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 17:20▼返信
>>667
便乗値上げと言ってるから、おかしな値段計算になるということだと思うけど…本当は1080でも1180でもないのに、店側はそうしてる例が多いということだね。
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 03:59▼返信
すげー、スーパーに在庫の山ができるわけだ
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月16日 19:52▼返信
本当に日本は大丈夫なのか?
うちだけじゃなくて同業も元気ないし、
実際に会社の取引は減ってきてるし、
最近は肌で先行きの不安を感じるようになってきた。
あの韓国ですらGDPプラス成長なのに。

直近のコメント数ランキング

traq