• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










家康が最も恐れた男、真田幸村!

家康が最も頼りにし、最も恐れた男、黒田官兵衛!

家康が一番恐れた男、伊達正宗!

家康が恐れた機略縦横の智将、真田昌幸!

家康が最も恐れた男、直江兼続!

中央突破で家康を震えあがらせた男、島津義弘!















ビビったけどなんとかなったわー・・・







サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付サイコブレイク 【CEROレーティング「Z」】 「ゴアモードDLC」+「特製スチールブック&サントラCD」 付
PlayStation 4

ベセスダ・ソフトワークス 2014-10-23
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
トリニティセブン 1 BD(初回限定版) [Blu-ray]トリニティセブン 1 BD(初回限定版) [Blu-ray]
サイトウケンジ,奈央晃徳,錦織博,原由実,内田彩,佐倉綾音,日笠陽子

エイベックス・ピクチャーズ 2014-12-19
売り上げランキング : 783

Amazonで詳しく見る

コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:46▼返信
パクリすぎ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:46▼返信
くっそどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:46▼返信
家康ビビりすぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:46▼返信
定番のネタなんだよなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:47▼返信
以外とビビリって強いよ。
良く言えば危機管理があって相手を甘くみないタイプだから。
危機管理がなくて相手を甘くみるタイプは茨の道を大抵は歩く。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:47▼返信
え?つまんないんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:47▼返信
伊達政宗、サウザー様かよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:48▼返信
まあウ〇コ漏らすくらいだしw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:49▼返信
信長でしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:50▼返信
ビビリからくる保身と妙策が功を制したってことだろ。

つまり逆だ。
真田 黒田 伊達 真田 直江 島津らは過信で沈んだ愚将だったってこと。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:50▼返信
家康って基本的に用心深いって立ち位置だからな
猜疑心の強さってことなら信長相当なものなんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:51▼返信
全米No.1が何本もあるようなもの(←違う)
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:51▼返信
え?武田信玄じゃないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:51▼返信
物差しの基準になるってことはそれだけすごいんだけどね
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:52▼返信
マジレス信玄か信長
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:52▼返信
尚、揚げ物の食い過ぎで死んだ模様
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:52▼返信
誰に会ってもクソミソだったのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:53▼返信
確かに少し臆病な方が長生きするには丁度いいって言うけど
これはちょっと所の騒ぎじゃないよなww
明らかにビビリすぎやんww、家康ってこんなんだったっけか?!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:55▼返信
あれ、武田信玄にもビビってなかったっけか?
あれ、味方の織田信長にもビビってたよな?
あれ?天ぷらにもビビってなかったか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:55▼返信
実際、島津にはマジビビリだろ
唯一屈服させたわけじゃないからな
関ヶ原でも本多忠勝らに追撃させたけど、結局逃して、その後なし崩し
江戸幕府も薩摩の連中に潰された
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:55▼返信
ヘイポーみたいな奴だったんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:57▼返信
家康恐れすぎ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:57▼返信
小早川秀秋もう許さねぇかんなぁ~!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:58▼返信
チキンにも程があるわ家康さんwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:58▼返信
非実在青少年じゃないですか
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:58▼返信
政宗が秀吉を嫌ってたのは事実
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:58▼返信
それだけ他方向から狙われてたって事でしょ
常に警戒してないとやってられんわな

詳しい話は知らんが
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:59▼返信
俺の名前も探せばありそうな気がしてきた
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:59▼返信
島津は戦闘民族だってばっちゃが言ってた
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:59▼返信
全米もしょっちゅう震えてるよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:59▼返信
家康WiiUにビビりすぎ
ゴキと一緒やん
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:59▼返信
伊達政宗はゲームだとバサラのイメージしかない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 14:59▼返信
さすが焼味噌
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:00▼返信
伊達政宗とか家康の金魚の糞だろ
なににビビったんだよw
むしろ伊達がビビりまくり
小田原遅参とか洒落なってねェ
ヤクザの親分が大勢集まっている中に若造が1人遅れて参るみたいなもんwストレスで吐くだろw
そりゃ死に装束着ていくわなぁw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:01▼返信
ゴキブリが最も恐れているのは任天堂
36.投稿日:2014年10月23日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:02▼返信
秀吉は家康を警戒しかなったおかげで、豊臣家滅ぼされちゃったよねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:02▼返信
>>35
は?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:03▼返信
ただのビビり
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:04▼返信
信用性がまったくないなぁー・・・もぉーみんなにビビってましたでいいよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:04▼返信
>>36
朝鮮出兵の際、李王朝の王は、日本軍にビビって逃亡www
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:05▼返信
400年以上経ってもうんこ漏らした事が語り継がれるクッソ哀れな狸
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:06▼返信
VITAにビビって大赤字w
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:07▼返信
家康「あいつ・・・頭高くない?」
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:07▼返信
任天堂にビビッてドラクエのクレクレwwwwwwwwwwwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:08▼返信
ヘイヘイ家康ビビってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:08▼返信
任天堂はvitaにビビって赤字値下げwww
なお意味が無かった模様
48.投稿日:2014年10月23日 15:09▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:09▼返信
臆病だからこそ天下を取って長期政権ができた
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:09▼返信
ぶっちゃけ家康がビビってたのって信長と信玄、あとは秀吉くらいじゃね?
黒田官兵衛はあんま接点なくて、関ヶ原んときになんか九州でコソコソやっててキモい、ウザいってくらいだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:09▼返信
別にビビって恐れたとかじゃなくて
情報集めた結果、相手を評価した話が残ってるってことだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:09▼返信
>>35
もっとも遅れているのが任天堂。
あ、これじゃ読み方は「おそれて」じゃなくて「おくれて」か。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:10▼返信
GKチカニシにビビって下手くそハンターwww
54.投稿日:2014年10月23日 15:11▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:11▼返信
臆病じゃないと戦場で生き残れないって言うよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:11▼返信
>>42
むしろ語り継げっていうスタイルなんだよなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:11▼返信
うんこ漏らしたことを反省して教訓にする、ある意味漢なのである。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:11▼返信
>>54
糞豚しねや
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:11▼返信
GKチカニシビビってるwwwwwwwwww下手くそ下手くそwwwwwwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:13▼返信
ヒカキンが最も恐れた男
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:13▼返信
いろいろ恐れすぎだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:14▼返信
>>58
自分の母親ぶっころして、腸えぐって宿便食ってろ遺伝子ブス糞民族が
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:14▼返信
「バキ」でも各国首脳が言ってるだろ
私は有能だったわけではなく、人より危険を察知する能力に長けてただけだと
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:16▼返信

まあ、一番恐れてたのは豊臣秀頼だろうな。
寿命的な意味で。

65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:17▼返信
>>60
ワロタw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:20▼返信
武田信玄が入っていない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:21▼返信
実は誰も恐れるほどではなかった
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:24▼返信
何も恐れなかった織田は家臣に焼かれるのであった
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:25▼返信
【はちまパクりすぎ】鉄平が最も恐れた男、jin
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:27▼返信
真田昌幸は幸村と同一人物ですがな・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:27▼返信
キン肉マン的存在
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:27▼返信
武田は?
三方ヶ原でびびったとかその時歴史が動いたで言ってたよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:29▼返信
>>70
なにその説kwsk
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:29▼返信
>>50
けど息子の長政が優秀でよく働いてくれたから
結果的には見逃している感じだな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:30▼返信
任天堂が最も恐れたゲーム機
PS Vita
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:34▼返信
だから生き残ったんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:34▼返信
>>20
実際に潰したのは長州だけどな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:38▼返信
恐怖心のない奴は長生きできないって誰かが言ってた。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:39▼返信
信長も秀吉も戦って領地奪うしか知らんきち○いだからな
敵が居ないとノープランだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:40▼返信
信長、秀吉のザマを知ってるからこそのビビリだろ。
まービビリと言うより用意周到というかクレバーというか
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:41▼返信
>>70
え? 信繁と幸村が同一人物じゃねぇの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:43▼返信
全米第一位みたいなもんだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:46▼返信
伊達と直江はそんなに脅威じゃ無かっただろ。
要注意だとは思っていただろうけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:48▼返信
真田幸村は、生涯自分で自分のことを真田幸村と名乗ったことがない

っていうトリビアをどっかで聞いたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:49▼返信
>>79
戦国武将は皆基本それだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:52▼返信
>>84
どこから幸村が来たんだろうな? 
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:53▼返信
こんな記事の何が面白いんだ
精神科行ってこいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 15:56▼返信
臆病なくらいがちょうどいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:04▼返信




     SONYは任天堂にもAppleにもサムスンにもビビってる     




90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:05▼返信
大河に史実を求めてはいけない
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:09▼返信
島津の中央突破がカッコ良すぎィィィィィ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:10▼返信
怖い怖いと言いながら最終的に天下を治めている家康
こういう人が一番怖いのはいつの世も一緒やね
なんかまんじゅう怖いみたいだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:11▼返信
>>89
任天堂はSONYにもAppleにもサムスンにもビビってる    
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:13▼返信
饅頭こわい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:13▼返信
唯一怖かったのは信玄くらいじゃないのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:18▼返信
家康を語る上で家康のビビリは定番ネタ

最も恐れたのは信長
同盟結ぶ為に幼少期から面識があったとかいう話を作ったり、参陣の要請には馬車馬の如く従ったりと、処世術というか大名としての才覚は確か
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:24▼返信
武田島津にはマヂビビりだろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:24▼返信
家康といえばお漏らしだしな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:34▼返信
一番ビビったのは信玄だろうな
下手すりゃ家康そこで死んでたし
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:38▼返信
この手のコピーはアホやねー
信長は「最もホトトギスを殺した男」とでも
宣伝する気かね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:39▼返信
ビビったけど綱渡りで切り抜けたからすげぇって話
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:42▼返信
島津だけは許してやれ
関が原で勝った後にたった300人の特攻で本陣攻め込まれたんだから
そりゃビビるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:43▼返信
相手の力量が分かるからビビるのでは
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:52▼返信
臆病だったから最後に天下統一できたんやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:52▼返信
今でこそ伊達正宗って祭り上げられてるけど
最初?にドラマで取り上げられる前は知名度低い、てかほぼ無名だったんだっけ?
当時もそんな感じだったんだろうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:56▼返信
秀吉も結構ビビっていた武将も多いけどな、けど天下取ったどーwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:56▼返信
>>105
伊達男という言葉がある
当時から伊達政宗は人気あったよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 16:59▼返信
さすが戦でビビって糞漏らすだけあるわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:00▼返信
家康って日本的な支配者像に最も近いというか
この国ではヘタレであればあるほど出世するからね
だから徳川時代はあんなに長く続き
信長は天下を獲れなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:01▼返信
成功するために必要なものは何ですか?
って面接で社長に質問したら
臆病になること、みたいなこと言ってた

これなら大丈夫、と思えるまで
対策をうとうとするからだって
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:01▼返信
三方ヶ原脱糞事件といい、趣味は薬作りで健康志向な生活してたのに
その癖ピンチになるとすぐ自害したがり、縁起が悪いからと村正作りを禁止させたり
結構なヘタレだと思うがな家康は
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:05▼返信
家康にスレッドリング付けたら凄いことに成ってそうだねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:07▼返信
「ク.ソではない。味噌だ」で有名な三方ヶ原の戦いは武田騎馬隊にビビって漏らしたのではなく
敗走してる間に腹が冷えたが用を足す余裕がない程追い詰められてたから、という説もある
もし道端で用を足してる時に討たれたら尻丸出しで戦死という歴史に残る情けなさだっただろう
(現実では染み付きで飯屋に入りその姿を描かれるという屈辱的なエピソードを残した)
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:08▼返信
真田幸村
伊達正宗

過大評価w
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:17▼返信
>>86
父祖が使ってた名の「幸」に村正の「村」で
「幸村」という説は聞いたことがある
噺家を通して広まったとか
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:18▼返信
ビビリが最後には勝つという
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:24▼返信

爺さんと親父を殺され、息子を見殺しにされ。
実は三河武士団が一番怖かったんじゃないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:29▼返信
後世の話をそのまま鵜呑みにするって・・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:39▼返信
たしかあまりのビビリ具合に側近を全部幼女に変えたけど、その幼女にすら、もしかしたら暗殺されるかもってビビったんじゃなかったっけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:44▼返信
ビビりすぎだろwww
まあ島津に関してはビビるのは仕方ないと思うが
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:49▼返信
まあ小便漏らした逸話があるくらいだしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 17:56▼返信
何かまとめてあるコピペがあったような
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:02▼返信
家康は俺と同じ時代に生まれていなくて幸運だったよ

本当の恐ろしさを知らずに済んだからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:15▼返信
それだけ慎重な男であったということだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:21▼返信
>>117
土豪の扱いはどこの大名でも困ったからな
べつに三河だけに限った話じゃないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:24▼返信
しょうじき黒田は小者
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:32▼返信
本命の山県が抜けてるのはどういうわけだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:33▼返信
HIKAKINが最も恐れた男、たれぞう
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:34▼返信
>>126
にわかw
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:37▼返信
いまBSで独眼竜みてるけど、津川雅彦の家康はサイコーだわ
渡辺謙の政宗が只のチンピラに見える
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:46▼返信
まあそのびびりのおかげで最後の天下人になったわけじゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:58▼返信
>>121
小便じゃなくてウ○コな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 18:59▼返信
>>130
葵徳川三大の
津川家康もかなり良い 西田秀忠の情けなさぶりも素晴らしい
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 19:10▼返信
>>132 石田三成もう○こたれだ
逃亡中に腹下して
その拭いた紙から居場所を見つけられたんだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 19:12▼返信
家康「ワシを定規にするな」
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 19:13▼返信
島津はガチやろな
俺だったら、とりあえず関わりたくないし
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 19:22▼返信
愚民にはどうでもいいことだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 19:24▼返信
政宗だけはないは
家康も子分扱いしてたろ政宗は
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 19:32▼返信
>>86
大阪の陣も終わった後の軍記物やら講談やらで何故か真田信繁を真田幸村って変えていもしない真田十勇士も登場させて他の講談とかも真似して広まった
本人生きてた時は幸村なんて名乗った事も無いし呼ばれた事もない
幸村って名が広まり過ぎてその後の真田系の資料にまで幸村で載せられる始末
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 20:07▼返信
一番か最もかは知らんが
警戒はしていただろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 20:14▼返信
島津は相手にしたくないwww
相手にする必用もないがホントだろ
最初は武田家だろう(信長は同盟関係なのに何をビビるwww)
関ヶ原の時は毛利家、豊臣家
他は講談が殆ど、家康の歴史を輝かせる為の持ち上げだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 20:33▼返信
チキンだから天下とれたんだろ…実際、群れでボスになるのは、一番危機管理に長けた奴だから

「泣かぬなら鳴くまで待とう時鳥」って有名だけど、何もせずに待ってたわけじゃない

武田家が潰れた後とか、生き残った優秀な家臣を引き抜いてるし、何十年もかけて策を練り、準備してきたからだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 20:34▼返信
三方ヶ原で信玄にボロクソにやられ伊賀越えで逃げ帰ったあとに
その恐怖を忘れないように肖像画(顰像)まで描かせたって逸話の方が有名だと思ってたわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 20:38▼返信
こう書けばインパクトあるでしょって典型じゃんか
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 20:59▼返信
>>143 は?伊賀越えは本能寺の後じゃwww
逃げ帰ったのは浜松城じゃなかったか?
その時にう○こ漏らしたんじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 21:04▼返信
家康も信長も秀吉も恐れた存在

それが俺
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 21:29▼返信
少なくとも真田幸村は無いだろ
昌幸にはビビってるところはあるかもしれないけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:09▼返信
※145
うんこは有名だけど、本当に漏らしたかどうかはわからないらしいぜ
なお逃げるときに、団子屋のババアに城まで追われて代金徴収された情けない逸話もある模様

家康が最も恐れた団子屋のババア←New!
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:15▼返信
戦場ではビビらない勇敢なやつからタヒんでくからなー
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:40▼返信
一番怖がってたのは普通に信長じゃないの
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:46▼返信
夏の陣で「豊臣方に真田参陣」の報を聞き
ガクガクブルブルしながら「親と子どっちよ?」と聞き返すと回答は「子の幸村にて候」
家康胸を撫で下ろす

でも「一番恐れていた」のは信長と信玄だろう
彼らの死後は秀吉で
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:56▼返信
まあ信玄だろう
幸村を恐れたのは息子の秀忠じゃない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:57▼返信
大河は官兵衛より島津義弘やってほしかったわ
戦国最強の男やぞ(´・ω・`)
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 22:59▼返信
>>134
そのネタ歴史ブログサイトで見たことあるけど信憑性ないぞ
家康は絵に自身の姿を描いてまで遺したけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 23:36▼返信
漏らした絵を描かせるくらいビビりというのは戒めになるのだ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 23:38▼返信
全米を家康に置き換えると面白いかもね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月23日 23:54▼返信
実際の幸村なんて、ただのハゲた爺さんだからなwww

幸村っつか信繁(本名)は、元々無双やBASARAに出てくるような美男子とは正反対の、出っ歯のブ男だからな!!

さらに大阪の頃には、その出っ歯も抜け落ち、フガフガの爺さんだったそうだ。

そりゃ、こんな老いぼれの意見が通らんのも無理はないよなあwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 00:23▼返信
家康は神経質だったと思うぞ。薬草を自ら煎じてたり健康に熱心だった。
まさか鯛の天ぷらで死ぬとは思わんかっただろうがねw

個人的に黒田官兵衛は本物だともう。奴がキリスト教なる邪教に一線を置いていれば天下もとれていたと思われ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 00:28▼返信
サムスンの有機ELの性能にビビる任天堂

ソニーのVitaにビビって赤字値下げした任天堂

AppleのiPadにビビる任天堂

任天堂ビビってばっかw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 01:17▼返信
>>157 かなりのちびだったらしいな
大して兄貴は180cmオーバーのでかい人だったらしい

>>158 家康は胃がんだったと言われてるんで
多分天ぷらは関係ないと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 01:23▼返信
島津はあんな端っこに国が無ければ天下は取れたかもな
まぁ、それは上杉にも言えることだけど。
ちなみに武田や伊達は家康補正で強く思われてるけど、
実際はそれほどでもなく、毛利とかの方が全然強い
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 01:57▼返信
家康のメンタルw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 02:23▼返信
結局尾張の三大武将で天寿を全う出来たんは「秀吉」だけやったな。
「信長は光秀に討たれ」
「家康は関ヶ原夏の陣で、籠に乗って逃げてる最中に真田幸村の家臣に槍で刺し殺されたからな」
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 03:29▼返信
こういう奴らを相手に自信過剰になって徒に「怖くねーし!」と意地を張らなかったのが、家康が最後まで頂点に立っていられた理由でもあるからな。

「まぁ恐い奴だったけど、結局オレが勝ちました」ということだ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 08:17▼返信
ビビリなほどの慎重さが天下人へと家康を誘ったのだ(キリッ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 12:11▼返信
織田信長=武田信玄>真田親子>島津義弘>>>その他でしょ
伊達・黒田は腹黒いけど味方だし、直江はビビらせたというより怒らせただけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 12:56▼返信
マジかよ任豚ビビッてたw
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 13:23▼返信
ビビリだからこそ、生き残ったのか?
169.投稿日:2014年10月24日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 18:56▼返信
戦場でウ○コ漏らすほどのビビリだから仕方がないさ。
しかしビビリとかで過剰なほどなく慎重なやつの方が良い功績だすんだそうな。
ビビリが幸いして天下泰平の江戸を築けたのかもね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月24日 20:10▼返信
ラオウみたいやな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 00:29▼返信
家康を今日程、身近に感じた事はないわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 06:08▼返信
ボジョレーヌーボーの10年に一度みたいなもんかw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月25日 09:01▼返信
ビビリというか慎重だからこそ狡猾に天下を取ったんだよな。

て言うかマジレスすると、「天下統一した男が畏れた」っていうアオリにただ使われてるだけ。

直近のコメント数ランキング

traq