虫の画像があるので閲覧注意
自分を守るために、蜂のようになった蛾
http://twistedsifter.com/2014/10/the-hornet-moth-sesia-apiformis/
Hornet Moth(スズメバチ蛾)
翼幅33-48mm
捕食者から自身を保護するために、本当のスズメバチの外観や癖を模倣するように進化した
色はスズメバチだけど、ちゃんと毛が生えてるのね
虫の擬態って本当にすごいわ
おまけ
葉っぱや砂利に擬態してる虫たち






艦隊これくしょん -艦これ- 雷 (1/7スケール PVC製塗装済完成品)posted with amazlet at 14.10.25PULCHRA (2015-01-31)
売り上げランキング: 3
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uposted with amazlet at 14.10.25任天堂 (2014-12-06)
売り上げランキング: 3
冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司 中国企业 中国製造
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
日貨排斥(日本排除)を叫ぶシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら暴れるシナ男に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
たぶんクモ
それにくらべて俺ときたら・・・www
創造主って本当にいるんじゃないかと思いたくなるわ
ただの適者生存なんだろうけど
標本にして飾りたいわ。
頭が緑だから冷静に見ればすぐに判別できるが
あっちは針まで再現してるから
神が進化の過程でなんかいじってるんじゃないかと考えてしまう
何で、ハチに化けようと思ったら、ハチになれるんだろうか。
ハチに似てる奴が生き残ってそれが進んで~みたいな説が有るけど、全く信じられないわな。
こういう風に、なりたい物に自身の形態を合わせていくっていうのが意味分からんのよなぁ。どうやってそんな事がと。
タコにしろ、虫にしろ、擬態に秀でてる種っていうのは訳が分からんね。
神秘としか言えない
そうだね 天安門だね
まだまだ年月が必要か
昆虫なんかだと特にサイクルが短いし何百と卵を産んでも生き残るのはわずか、ものすごく厳しい生存競争、メスがオスを選ぶ条件てのもあるだろうし
それでも進化は千年くらいじゃ見極められないっていうし
まあ人間の感覚じゃつかみきれない過酷な状況と膨大な時間がそうさせてるんじゃないかな
むしろ飛んでる姿のほうが見分け付く
てか虫は地球生物じゃない感は凄いよなぁ
身を守るために、姿かたち習性まで模倣し変えるとか、それSFに出てくる宇宙生物だから・・・
オオスカシバ
ハチドリのような飛び方をする蛾
自分で選んで変われるもんじゃねえよな
進化したというからには自らが選んでそうなったのだろうが
選んだってそうそう変われるもんじゃねえぜ
例えば水中でも呼吸できるようにしたい!と思ったとしても人間がそう簡単にそのようになるわけがない
偶然のイレギュラー進化じゃあこうはならないような気がする
基本的な考えとしては「ハチに近い固体が生き残った結果」なんだけど
そもそも、最初に似始めたってのが謎なんだよなw
そこまでして生きたいか・・・
六四天安門事件
打到共产党
お前はハチドリがなんなのか知らないのかw
昔ヨーロッパのどこかの国では白い蛾が絶滅寸前になって黒い蛾ばかりになったが、これは工場のばい煙で町中がすすだらけになって白い蛾だと壁や木でははっきり見えて捕食されまくった
逆に公害規制がしっかりされてすすがすくなくると、逆に黒い蛾が捕食されまくって絶滅寸前まで追い込まれた
どう考えても外部からの明確な「意思」が無ければこんな「進化」がおこらんと…
だよなぁ
どっかの誰かが都度お遊びで作って、たまたま生き残って種を残したのが俺らの前に現れる
そう言われた方がしっくりくるわ
蜂に似た固体が生き残っていった結果とかじゃないの
人間よりこいつらのほうが生命力あるんだろう
環境に適用しようとする意思みたいなものが何世代も受け継がれて蓄積して、積もり積もって膨れ上がったとき爆発、つまり突然変異して進化する
人間でも水の中での活動時間が多い水泳選手の指の隙間には河童とはいかなくても、普通の人より水かきが大きくなるからね
進化って元々自分で選んで出来るもんじゃないで
まともな生物学者はみんな進化論を信じてるよ
というか擬態が全く分からん
根拠のない進化論のみを信じてるんだとしたらカルト宗教と変わらないね
進化論って不合理な事を説明できない所が多いのに何故か盲信してる人が結構いるんだよな
神を信じろとは言わんが、進化論って未だに中世レベルから発展してないんだよなぁ
実際に羽が巻いてる訳じゃなくて、巻いてるように見える騙し絵だからな。
いやいや、バカはお前だから・・・。
一体、どんなトンデモ本に影響を受けてるんだい??
真ん中にくもがいる
お前は本屋へ行って、「進化論に関する100の誤解」とか、
「恋する遺伝子」などの一般向け進化論入門用文庫本を読んでみることを
お勧めする。
ドクヘビモドキ、ドクトカゲモドキ、ドクグモモドキみたいな名前が付いているのに
実際は元の動物とは全く関係ない生き物、
それでも素手で触るのはとても危険っていう生物がいたはず
おまえの脳みそが小学生の理科から進歩してないだけじゃね?
ダーウィンはそもそも中世じゃねーし
進化論に科学的根拠ないって宗教関係者以外の誰がいってんだよ
57年間、1400世代暗闇で継代飼育されたショウジョウバエは20万の遺伝子に変異が起こっていて、暗所でより繁殖するよう環境適応した進化が認められた
ただ、他の植物や昆虫と一見見間違うレベルの擬態のような複雑な進化が数万、数十万年単位の適者生存で説明つくかというと……
どこの宗教入ってるの?
と思ったけど、ニートも同じようなもんだった
ニートは何に擬態してるんだ?
ニシくんはスマニシやパソニシやチカニシに擬態できる能力がある
電撃ラケットでバチーン
ボテッとした蛾の姿では再現できなかったようだ
お前らってマジで馬鹿だよな。
鱗粉がついてるようにはまるで見えない
種類の違う虫でも、ハーフはいるんですね。
獣人とかいつかあらわれてもおかしくないっと・・・。
こんなもん、神がデザインしたに決まってる
神はいる
刺すなら危険だろ
おまえが不細工なのも神様のデザインだよね
外見や行動を真似てるだけだから針は当然無い。
刺すふりくらいはするかもしれない。
ゴミ
撮るようになってはじめてこういう写真の物凄さを知った
この数枚のスナップのために食料水カメラ機材やノーパソの重装備で森に突撃してマジで恐れ入る
尊敬する
付き合ってほしい
刺せるなら、擬態する必要ないだろw
もうちょっと考えようや。
君の隣に
そして、それだけ高度な麻酔技術をつくっておきながら
わざわざカイカイにして潰される蚊はもっと謎