• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






映画『千と千尋の神隠し』で父親が食べていたプニプニの料理が判明 / あれは肉圓(バーワン)
http://getnews.jp/archives/683534
1414285743699 (1)


記事によると
・料理の名前は肉圓(バーワン)

・台湾でお祝いやお正月などに食べられる料理。

・モチモチとした生地に椎茸や豚肉などを詰めて蒸した料理。蒸す前は白い生地が、蒸すと半透明になってクラゲのようなクリア感を出す。

・東京・渋谷の『麗郷』では1個500円で食べることができ、なかなかの美味。



















500円なら一度食べてみたいな







【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]


アニプレックス 2015-02-04
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
Nintendo Wii U

任天堂 2014-12-06
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:21▼返信
おええええええええええええ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:21▼返信
招待・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:21▼返信
正体な
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:21▼返信
誤字が気にならないくらい美味しそう
5.投稿日:2014年10月26日 10:22▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:22▼返信
玉ねぎやなかったんか…
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:22▼返信
で、なんで勝手に食い始めたんだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:22▼返信
料理の招待wwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:23▼返信
参考画像が無いとは
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:24▼返信
ようするに肉まんじゃん
普通に旨そう
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:25▼返信
わざと誤字ってコメント数稼ぐ人間の屑
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:27▼返信
記事にすることほんとに無いんだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:27▼返信
遠くで呼んでる声がする
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:28▼返信
これかなり昔にわかってたじゃん
何年前の記事にしてんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:28▼返信
えっ
あれ人肉だって聞いたぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:28▼返信
土日担当のはちまバイトは日本人じゃないからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:28▼返信
昔インタビューで存在しない料理って言ってたような
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:28▼返信
いちおー、記事なんだから、誤植は止めましょう
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:29▼返信
鳥を丸ごと煮込んでプルンプルンになったものだと思ってた
手羽先みたいなの付いてたし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:33▼返信
>>5
総統閣下www
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:33▼返信
似た料理だから昔から言われているけど・・・
うめぇって話は聞かないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:33▼返信
勝手に決めつけてんのか公式が料理名言ったのか
どっちやねん
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:35▼返信
これじゃなくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:39▼返信
玉ねぎの煮たやつかと
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:40▼返信
いちいち気にする内容でもなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:40▼返信
招待?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:42▼返信
ただの小籠包のでかいやつじゃねーの
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:43▼返信
正体て・・・
別に隠してないし、偽ってもいなかっただろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:44▼返信
あのシーンはいろんな意味のある所だしねぇ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:45▼返信
スープで煮込んだ玉ねぎだと思ってたんだけどなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:46▼返信
2012.12.21の記事
ファンの間では『千と千尋のモデルになった街』として定着。『千と千尋の街を見に行く』と台湾旅行の目的の一つとして、九份を訪れる人も多くいるそうです。
中略
千と千尋でお父さんが食べていたものが肉圓なのでは?と一部で噂になり、九份に来た際に本場の肉圓食べるのがファンの間では定番になっているそうです。

何が遂に判明だよ・・・すでに定番になってんじゃん・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:47▼返信
どぉぉぉぉぉでもいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:49▼返信
別モンだろ。羽根ついねーし筋もねーよタコ。
訳わかんねー無駄記事載せてんじゃねーよ仕事しろやカスバイト。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:57▼返信
これマジで美味いよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:58▼返信
歯磨けよ!風邪ひくなよ!おやすみ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:58▼返信
要するに巾着の類だろ? んまいよねあれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 10:59▼返信
これじゃないじゃん
手ついてねえぞ
勝手に決めつけんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:00▼返信
はてしなくどうでもいいわ…屁ちま奇行もやきがまわったもんだ…はァーがっかり…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:05▼返信
>>38
お前のコメもはてしなくどうでもいいなwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:05▼返信
画像は?なんなの
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:06▼返信
いまさら・・・・・・・・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:08▼返信
>>38
何でも乗せとけって感じやね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:10▼返信
【まじかよ】はちまバイトは低学歴在日だと判明!!思う存分見下せるぞー!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:12▼返信
>>13
はやく行って!ほら!よーいドン!
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:18▼返信
なんでも八角の香りだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:27▼返信
長靴いっぱい食べたいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:37▼返信
また会えたねププルン
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:39▼返信
リアルとアニメ見比べても色が全然違うな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:39▼返信
何を今さら・・・ネタがないの?

だったら、こんなサイトやめちまえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:40▼返信
台湾でバーワン食ったが、八角苦手だと食えんくらいキツいぞ。
あと、見た目より相当薄味で旨くはなかったな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:43▼返信
正体が判明って言っても、記事を読むと別にジブリ側が明かした訳じゃなくて、
コレじゃないかって憶測の域を超えていないようにも思えるんだけど...
作画では、料理に縦の線が入ってる様に見えるし...
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:49▼返信
創作料理だよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 11:54▼返信
麩だと思ってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:01▼返信
1個500円
50万円ぶんぐらい食ってたのかな・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:05▼返信
>>50
肉圓本体にあまり味はついていなくてかけるタレが濃い。
そのタレがかかってなかったんじゃないの。
ただ特別な料理ではなく日常食なんだけど…元記事書いた奴は何を見たんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:10▼返信
なんでジブリに聞かねえの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:11▼返信
台湾といえば海鼠まるごとの料理が有ったな。グロかったけどなんとなくコレに似てるかもなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:13▼返信
むしろ知らないでみてたやつなんているのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:14▼返信
>>56
ジブリは作品内容の質問は一切受け付けてくれません。
想像力を殺すことになるからていうパヤヲの方針。

それでもオタクは聞いてくると嘆いてたな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:15▼返信
>>13
おせぇよ。サイアクでも1げっつしろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:16▼返信
パーワン! パーワン! パーワーン!
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:16▼返信
アタック~、アタック~、ナn
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:18▼返信
>>10
肉まん を おでんのツユに浸せば簡単につくれんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:26▼返信
>>63
半透明にはならんわなぁw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:30▼返信
>>52
やっぱりそうか
似てる料理が便乗かけてるだけだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:45▼返信
丸ごと玉ねぎじゃなかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:49▼返信
人気出るかな、流行るかな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:54▼返信
これじゃないだろ

羽むしり取った鳥みたいな見た目だったじゃん
手足あったし
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:57▼返信
豚になった人間の共食いかと一瞬思った
それとも子供も見るから真相は言わなかったのかな?
まあ良かった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:57▼返信
もち巾着かなにかだと思ってた
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:58▼返信
ピッコロさんの産卵シーンに見えた
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 12:59▼返信
ソレを基にしたの創作料理ってとこかねぇ。あれは美味そうやった
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:02▼返信
私、知ってます!
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:02▼返信
本当にどうでもいいw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:06▼返信
チョオオオオオオオオンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:13▼返信
パチモンみたいな記事しかないパチま奇行種w
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:19▼返信
へー やっぱ台湾なんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:19▼返信
どうでもいいわ糞ガ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:20▼返信
あれ私だけまた旧表示かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:22▼返信
Amazonも糞ガもしかして?
81.通りすがり台湾人投稿日:2014年10月26日 13:26▼返信
> 台湾でお祝いやお正月などに食べられる料理。
えっ...あれはいつでも食べられるものだよ
1コ多分100円くらいだけだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:30▼返信
最近はちまも落ちたなって
思うよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 13:40▼返信
あれ玉ねぎかと思ってたわ
台湾のメシなのか
84.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年10月26日 13:41▼返信
必ず賛成して欲しい
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:05▼返信
美味しそうとかよく言われてるけど、父親の食べ方が汚いせいでイマイチ美味しく見えないんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:09▼返信
>>84何言ってるのお前?キモいんだけど?消えて
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:12▼返信
ちょっと食べてみたい
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:13▼返信
こんなん絶対うまいですやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:16▼返信
旧正月の大みそかや祝日に食す
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:32▼返信
台湾は新年にこれを食べない,夜市で販売されているひとつは100円くらい
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:41▼返信
すげーうまそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:50▼返信
あれは旨そうだったもんな
台湾はもっと大声で言っても良かったんやで?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 14:58▼返信
動画最初から最後まで見てもプルンプルンな料理もオヤジも出てこねえじゃねえか!
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:03▼返信
街並みの背景は台湾とかの露店が元になってるんだっけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:22▼返信
>>94
それは公式が否定
96.シェイミ会長投稿日:2014年10月26日 15:35▼返信
よく見たらおいしそですね!
しかし・・・・食べたら豚になってしまうのです。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:38▼返信
いえ、違います。
アレは・・ 玉ネギに包んだ謎の鳥肉です。
以前から小龍包や饅頭類的な解釈が多いですが・・・ 手羽に誰も気づかないww 
皆よく見ていない証拠。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 15:42▼返信
何を今更
空想料理読本にそんなような事書いてあっただろ(もちろん公式ではないけど)
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:13▼返信
つまり縁起物の料理ってことか
ちょっと食べてみたい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:49▼返信
あのシーンは大人に対する一種の皮肉なんかなぁと見てて思う
悪いことをするなと子供にはいう割に大人は言い訳や理屈で包んで守らない感じが
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 16:55▼返信
煮凝りかと思ってたけど、煮凝りの中に何かぶち込んだものだったのね
102.ネオ投稿日:2014年10月26日 16:59▼返信
なんか気持ち悪いな
あれ勝手に食って豚にされるって
いつかあの料理にされるってことなのかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:07▼返信
いなり寿司だと思ったのは俺だけでいい
104.投稿日:2014年10月26日 17:17▼返信
※95

まるで年頃の女のオ○パイだな(笑)
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:22▼返信







ソープランド千尋
源氏名
男性客のみ
湯婆婆はソープランドの女将に酷似
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:22▼返信
いや・・これちがくね
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:34▼返信
たしか神々の食い物で名前は特にないとか言ってなかったか?
この記事にしたって公式の回答じゃないじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:35▼返信
ラフテー(沖縄の豚の角煮)だとおもてた
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 17:41▼返信
なんで日本の八百万の神の料理に台湾料理があるのか
台湾のステマすんな所詮中国
110.ネロ投稿日:2014年10月26日 17:50▼返信
うん、クソ記事

せんとちひろ?
アホも大概にな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:18▼返信
結構でかいし1つで腹いっぱいになりそうだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:26▼返信
台湾じゃポピュラーな食べ物
113.投稿日:2014年10月26日 18:32▼返信
※110

なんだ?おまえ?

警察に通報してやるから
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 18:46▼返信
水肉まんって感じだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:08▼返信
肉圓美里
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:25▼返信
台湾なら100円程度で食える
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:33▼返信
もう内容忘れたからそんなのあったっけ?って感じ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:35▼返信
強烈なイメージだったからなんとなく目に焼き付いてるw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 19:55▼返信
公式のレシピを待ちたい
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 20:58▼返信
米113の意味不明さに草
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 20:59▼返信
映画見たときプルプルしてて気持ち悪いなとは思った。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 21:06▼返信
千と千尋ともののけ姫はなぜか覚えてるなあ
どちらもいい作品だ
ってか建物や背景がヤバイわホントに
123.ななし投稿日:2014年10月26日 22:00▼返信
ジブリの中でも食いたくない部類ですね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 22:14▼返信
そもそもこの作品と台湾の間には一切の関係はございませんのであしからず
九份がモデルだのなんだのは真っ赤な嘘でございます
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 22:20▼返信
全然関係ないけど、自分の目の前でデブが飯食ってる姿見せられると…食欲失せるな…
126.にゃーーー投稿日:2014年10月26日 22:29▼返信
ブニブニの保護膜をブニュっと噛み切った瞬間、大量のウジが口の中にジュワッと広がって


置いてあるもんよく食えるな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 22:54▼返信
麗郷は、マジで飯美味しいから、行ってみることをお勧めする。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 22:55▼返信
こないだ食べたけど肉まんの中身を片栗粉エックスで包んだって感じだった
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:07▼返信
台湾モデルじゃないってどこ情報?
テレビとかではよく台湾の町並みがモデルですって言われてたと思うんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:09▼返信
似てない…もっと薄皮でプリプリじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:24▼返信
怖くなった。
どうしよう千と千尋の神隠しの食べ物怖い。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月26日 23:44▼返信
記事元の画像見たけど畸形嚢腫みたいに思えた
まぁ中身は野菜や肉だけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 00:06▼返信
皆が言う程この頃のジブリの食べ物や食べ方って旨そうじゃないんだよなぁ・・
やっぱラピュタかルパンくらいまでがピークじゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 00:26▼返信
※129
少しは自分で調べよう
YouTube上に宮崎駿本人が否定してる動画がある
URL貼れないから自分で辿ってちょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 01:00▼返信
台湾の九份がモデルになったってのは嘘だから、これも嘘だと思う。宮崎駿は日本の各地を舞台にモデルにしたらしいから、食べ物も日本の何かか適当に描いた物だと思う。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 01:03▼返信
>> 129
宮崎駿がインタビューに答えてる動画があるよ。探してみて。
あまりにも噂が広がりすぎて、モデルになってると勘違いしてる人が多い。
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 01:58▼返信
プルップルで肉汁じゅわ〜っ...美味しそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 02:38▼返信
>>135
NEVERのまとめで写真見てこいよ。
一発で参考にしたの分かるから
あと舞台としては日本各地の風景を参考にしてるから、色々混ぜた、が正解
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 02:59▼返信
具体的にここってモデルが無いってだけで台湾もモデルだよ+日本いろいろ
まさか偶然そっくりになったとでも
というかアニメでも東映系の人たちは昔から余裕があればロケハンやって作ってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 06:14▼返信
うまい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:38▼返信
インタビューアー「具体的に台湾のどこかからというわけではないんですか?」
宮崎「ええ違います。あの映画を作るとモデルはうちのとこだろうって人が日本にもいっぱいいまして(中略)同じような景色はどこにでもあるってことです」
ちなみにロマンアルバムには「不思議の街」は有楽町ガード下や新橋烏森口を想起して描いたとの記述はあれども九份については一切触れてないし、監督は「明治頃の日本の擬洋風建築」を強調してるから台湾を参考にしたとは考えづらい
「これだけ似てるんだから九份を参考にしたはずだ!」って断定するのは間違ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 07:45▼返信
てか具体的なモデルがないってんなら九份がモデルを主張するのもおかしいだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 10:59▼返信
>>141
お前必死杉
宮崎監督作品は大抵モチーフにした場所がある
その質問の答えはここです、って特定しちゃうと作品の世界観壊すからだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 11:32▼返信
だからそれを似てるってだけの理由で断定するのが間違ってるって言ってんの
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 16:26▼返信
まぁ台湾がモチーフなので、あちらの料理で間違いないだろう
手に持ってるのは台湾の腸詰かな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 16:30▼返信
>>109
台湾のステマをしたところで何処も誰も得しないだろ
所詮小さい島国
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 18:01▼返信
単純にネラー共の妙な台湾上げだろ

あいつらやたら親日親日いって持ち上げてるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 18:52▼返信
駿アニメはほとんど噛まずに飲むように食べてるのが印象的
千尋父のこれはほぼ丸呑みしてるのと得体のしれない食材とでほとんどグロ描写だった…
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 21:09▼返信
意識してグロっぽく描いてると思うよ
そういうシーンだったし
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月27日 21:23▼返信
お父さんはあれをよく一呑みにできたな
151.投稿日:2014年10月27日 22:07▼返信
このコメントは削除されました。
152.青山協会投稿日:2014年10月28日 00:10▼返信
青山を保護しましょう!
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月29日 21:11▼返信
雑学をありがとう
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 18:59▼返信
それ以外の食べ物は
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 21:33▼返信
何がモデルでもいいだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 12:22▼返信
※109
この場所台湾がモデルだよ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:17▼返信
やっぱり台湾か…
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:10▼返信
台湾に行ったら食べよう
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:38▼返信
一回食べてみたいなぁ~って思ってたwww どこかで見かけたら食べようかなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 09:17▼返信
ちょっとこれじゃない気が・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 21:14▼返信
うまそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 14:29▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 14:30▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 14:32▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月22日 21:13▼返信
喰うなら一口で
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 23:55▼返信
ここの話とはい全然違うけど、おおしょうのホイコーローに青虫がいた。何か違和感が在ってな、流石に
食べる気が失せたから三口食べてのこした、画像載せたいけど載せ方分からんから。
信じても信じなくてもとちらでも構いませんが、これは本当の話なので。

直近のコメント数ランキング

traq