• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




牛乳の飲み過ぎは健康に悪い? スウェーデン研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141029-00000029-jij_afp-int
名称未設定 8


記事によると
・英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルの発表によると、牛乳摂取量の多い人は、少ない人に比べ寿命が短く、女性は骨折が増えるとの結果が示されたという

・39~74歳の女性6万1000人を対象にした約20年にわたる観察記録と、45~79歳の男性4万5000人以上を対象にした11年間の観察記録に基づき調査。この期間中に、2万5500人が死亡、2万2000人が骨折を経験した。

・女性の10年間の死亡率は1000人当たり126人だったが、牛乳を1日3杯以上飲む人は180人で、1日に飲む牛乳の量が1杯以下の人は、110人だったという

・また、女性が股関節部を骨折する割合は、牛乳摂取量が多い人で1000人中42人、平均で35人、牛乳摂取量が少ない人で31人だった

・一方の男性の10年間の死亡率は、1日3杯のグループで1000人中207人、平均で189人、摂取量が少ない人は182人だった。





ツイッターの反応



























あくまで傾向だけど、牛乳の飲みすぎには気をつけたほうがいいかもね












森永 (常温保存) 北海道業務用3.6牛乳 (1Lx12)森永 (常温保存) 北海道業務用3.6牛乳 (1Lx12)


森永乳業
売り上げランキング : 25559

Amazonで詳しく見る

ラブライブ!  ねんどろいど 絢瀬絵里 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)ラブライブ! ねんどろいど 絢瀬絵里 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2015-03-31
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:18▼返信
あーあ北海道の価値なくなったな
独立しろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:18▼返信
で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:19▼返信
殺人犯はみんなパンを食べている
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:19▼返信
QOLで任天堂は脱ゲームだな。
ブーちゃん捨てられたんよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:20▼返信
これ何年前から言われてんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:20▼返信
~~を~~すると寿命が~~年縮む。こればっかりだなあっちの記事って。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:20▼返信
 研究チームは一方で、今回の研究で示された牛乳の摂取量と死亡率・骨折頻度との関連性については偶然の可能性も排除できず、推奨摂取量の見直しにつなげるためには、さらなる研究が必要だと注意を促している。
アホ記事取り上げんなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:21▼返信
統計の結果と仮説だけね
科学的根拠はこれっぽっちもないんだね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:21▼返信
はいはい
毎日飲んでますよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:21▼返信
一方で飲め、一方では飲むな
不毛よのぉ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:21▼返信
毎日水飲んでる人も観察しようぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:22▼返信
毎日牛乳を飲んでいる人間の致死率は100%
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:22▼返信
まぁ日本人って乳糖不耐症の人多いからねぇ。俺も朝冷たい牛乳飲むとほぼ確実に腹下す
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:22▼返信
毎日瓶入りの牛乳2本飲んでたじいちゃんは長生きしたぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:23▼返信
そりゃ3杯も飲めば余計に400kcalもとることになるんだから体によくないでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:23▼返信
何事もほどほどにということじゃないのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:23▼返信
六茶も体を壊す
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:23▼返信
最近こういう記事多すぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:24▼返信
単純に水代わりに牛乳ガブガブ飲んでるだけで
三食で500kカロリーくらいあるだろ?
牛乳飲んだ分食う量減らしてるなら兎も角
そうじゃないならカロリー摂り過ぎなんじゃないの
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:24▼返信
じゃあ学校の給食に毎日牛乳出てたのは何だったんだよ
米の日にまで飲ませて嫌がらせかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:25▼返信
日本の牛乳は基準違うので関係なし
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:26▼返信
因果のとりちがえじゃないのかね

骨折した人がはやく治すために牛乳を飲むのであって、牛乳飲んだ人が骨折するというのはどうだろう

23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:26▼返信
バランスを考えろって事だわな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:26▼返信
ノーベルの出身国とは思えない稚拙さだな
全員が完全に同じ行動を取るわけじゃないし骨折といっても色々な要因があるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:27▼返信



和食は胃がんになります


26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:27▼返信
まあ牛乳に限らず過剰摂取はよくないよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:28▼返信
そもそも牛乳自体が人間にとって毒みたいなもんだしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:29▼返信
そこらじゅうで言われてることだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:29▼返信
>>25
キムチは和食じゃありませんよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:30▼返信
3杯ってなんぼだろ、1ℓちょっとかしら
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:30▼返信
骨粗しょう症とかアトピーの原因にもなるのに未だに学校給食で飲ませている異常事態
アメリカとかはとっくに有害認定されてるんだから日本も早く対応しろ
32.TPP投稿日:2014年10月30日 23:30▼返信
〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。


「官制経済体制」で検索!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:30▼返信
そもそも人種が違うから、日本人には関係ないデータである。アルコールやカフェインと同じだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:30▼返信
>>20
牛乳利権があるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:31▼返信
イワッチ不調の原因はきっとコレや
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:31▼返信
>>22
一言で言うと、牛乳の成分が骨を弱くして骨折しやすくなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:32▼返信
体に悪いと分かってても美味しいからついつい飲んでしまう
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:32▼返信
飲みすぎるとお腹緩くなるから自然と一日一杯
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:34▼返信
牛乳とか害でしかなかったか
時代はじんny
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:34▼返信
はちま記事総括すると
毎日、牛乳+コーヒー+紅茶飲めば全て帳消し。
つまり適度に好きなもの飲めばいいんだよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:34▼返信
牛乳飲むと腹壊すから飲まないようにしてるわ。
シリアル食う時も牛乳じゃなくてヨーグルトに変えた。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:35▼返信
>>41
ヨーグルトとはリッチメーン
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:38▼返信
浮ついたネットの情報鵜呑みにして何したり顔で語ってるんですかー!(MD子)
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:38▼返信
一日2杯程度ならヨロシか?
ダメあるかナイあるかハッキリするヨロシ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:38▼返信
♯1北海道が独立したら日本終わるよこれガチでwあと君の発想韓国人みたいだなw君みたいのは韓国か中国に行きなさいw
46.shi-投稿日:2014年10月30日 23:39▼返信
>>41
乳糖不対症か... 大人にでもいるから気を付けないと
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:39▼返信
牛乳と飲むヨーグルトの値段なんて同じだぞw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:40▼返信
>>47
まじかよ俺地方だからこうだわ
牛乳<<飲むヨーグルト
100~150円差;;
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:41▼返信
どうみてもたまたまそうなっただけの話だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:42▼返信
誤差の範囲じゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:42▼返信
なんでもすぎなんだよ 食べ過ぎてもいけないしやりすぎてもいけない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:43▼返信
嘘やろ…?(17年目)
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:43▼返信
おれ早死するわー
でも牛乳飲まないと便秘になるんだよなぁ、、、
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:43▼返信
牛乳はカロリー高いから気をつけないとな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:47▼返信
牛乳に相談だ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:47▼返信
適当な記事だな
飲んでる方が身体に良いのは確実だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:48▼返信
無駄に長生きしたくないからむしろ朗報
ガンガン飲むわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:51▼返信
むしろ大歓迎
飲み続けるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:51▼返信
私は昔から牛乳を飲みますと腹痛を起こしていましたから、今は牛乳もコーヒーすら飲まなくなりましたね。今ですか、今は朝から休むまで緑茶ですよ。それから、やっぱりね、寒くなりつつある晩秋にはやっぱり日本酒だわね。今夜も沢の鶴山田錦を呑みながら意見を書いてから休みますよ。笑
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:51▼返信
じゃあ一気に一本飲もうぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:56▼返信
牛に注射するホルモン調整剤まんま乳に出てるから
普通に毒
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:57▼返信
子供より大人の方が分解する酵素が圧倒的に少ない上に脂肪が多いから飲み過ぎは危険に決まってる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月30日 23:58▼返信
>>1
今、日本はバター不足でクリスマスケーキ大ピンチらしいぞw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:00▼返信
骨割合じゃなく骨密度や他の食生活もチェックしないと
牛乳を過大評価して他の食品摂取をおろそかにしてる可能性もある
牛乳って赤ちゃんのミルクと繋がるイメージあるから
なんか実際の成分量以上に栄養摂った気になるんだよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:04▼返信
医学的根拠も科学的根拠もない、統計ですら偶然かもといってるのに真に受ける奴らってあほすぎ
骨粗しょう症もそうなのにコメントしてる奴笑っちゃうわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:06▼返信
死因は?
交通事故や災害で怪我や死んでもカウントされるんだろ?
牛乳を飲みすぎると早死にするっていう原因を突き止めてから言えやカス
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:07▼返信
こんなん誤差の範囲だろ、馬鹿らしい。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:10▼返信
まじかーー(棒)
5杯くらい飲も
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:12▼返信
牛乳好きなのにショックだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:13▼返信
>>65
ほとんどの人はそれを承知でコメントしてるんですよ(小声)
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:16▼返信
飲めば飲む程、体にいいものかと思ってたわ...
STAPの件もあるし、こういった論文をどこまで信じて良いかは分からないけど。
まあでも1日1杯も飲んでないから問題ないか。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:17▼返信
ジャン・レノのレオンも牛乳大量に買っていたなぁ、そういえばw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:19▼返信
毎日ほぼ3杯飲んでる。

65くらいまで生きられればいいや。
老後なんて全然楽しそうじゃないし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:20▼返信
つまり、牛乳飲むと腹下す俺が正義って事だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:23▼返信
昔、学校の先生に牛乳飲まないと20まで生きられないとか言われたな(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:25▼返信
小1から飲んでない俺は勝ち組
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:26▼返信
一杯どれぐらい。。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:27▼返信
食に関してはほどほどが最善
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:31▼返信
年取って冷たい飲み物飲んで体にいいわけねーだろ
他のコールドジュースじゃもっと悲惨な数値がでるだろうよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:33▼返信
>>73
そんだけ飲んで太らねーの?
牛乳だけで毎日500kカロリーくらいあるやろ
その分食う量少ないんかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:33▼返信
牛乳好きだし、早死にしたいからちょうどいいや
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:38▼返信
>>80
一応運動欠かさずしてる。
後いつの間にかに昼食摂らない生活してて、間食暴食はしてないかな。
思ったより体重変わらずだけど、体質もあるんだろうね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:43▼返信


たぶん何を飲んでも早死にするよ

84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:49▼返信
牛の乳だからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 00:57▼返信
何だって飲みすぎりゃ寿命縮むだろアホか
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 01:00▼返信
毎日1リットル何年間か飲んでたけど、
背も特に伸びなかったし感じられる限りではデメリットもなかったよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 01:07▼返信
早死に希望者多すぎwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 01:15▼返信
三食毎食飲んでる俺はアウトか
美味いと思っちゃうんだから仕方ない、諦めて早死にするよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 01:28▼返信
てか外国人のデータはあてにならん。
牛乳うんぬん言うより体もでかけりゃ食べる量も違うで。
なんで牛乳のせいにするん?
体がでかけりゃ飲む量も多いだろうに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 01:32▼返信
日本人には牛乳からカルシウムを摂取するために必要な
ラクターゼが足りないとか聞いたことがあるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 01:43▼返信
飲もうが飲まなかろうが長生きする人はするししない人はしない
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 01:44▼返信
牛乳って殆ど脂肪なんだから当たり前だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 02:23▼返信
というか科学的な考証がなにもないんだが・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 02:38▼返信
全然、信じられん。
あたらしい、論調を世の中に出すには、もっと一般的な、具体的な、数値が必要。
なに?1000人って。たった1000人?
ばかじゃないの??
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 02:57▼返信
3杯、てwこういう記事にはありがちだが、具体的な数字を出せwなんだ3杯てw小学生か。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 03:31▼返信
外国の話やろ。
日本の牛乳は特別で熱処理してるから大丈夫。
その代りビタミンやら栄養が台無しで人によってはすぐ腹下す。

生牛乳は人間には栄養過多らしい。
子牛をでかくすんねから。

外国では子供に飲ます時に水で薄めてるって聞いたことある。
たまに見る外国の百冠デブは牛乳でああなんねんて。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 03:34▼返信
てか1日牛乳3杯って贅沢だろ。牛乳は何気に高いぞ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 03:36▼返信
>>20
学校の給食のは3分の1に薄めてた牛乳て先生がゆうてたで。
99.投稿日:2014年10月31日 03:49▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 05:03▼返信
日本人は牛乳飲んでもほとんど栄養摂取できないんじゃなかったっけ?
ほとんど意味ないって
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 05:57▼返信
牛乳とアンパンの相性は抜群!
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 06:40▼返信
毎日そんなに牛乳飲んでたら飽きるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 06:55▼返信
飲み過ぎたらなのか、
ちょっとでも飲まない方がいいのか
なんで骨折や早死するのか知りたいな
かなりデータ的には牛乳のせいで間違い無い感じするし
本当に全く飲まないほうが健康に良いのだったら牛乳ヤバイ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 07:19▼返信
1日3杯も飲んだら下痢止まらんわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 07:55▼返信
あまり変わらないね~それと人間ミルク以外も食べたり飲んだりするのに
皆同じの食べての比較でもない、どうせなら食事量も同じにして調べ直すべきかも。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 08:27▼返信
毎日1リットル飲んでるけど特に変わりはない

まあ早く逝けるなら本望
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 08:29▼返信
当たり前だけど牛乳は子牛の為のもので人間の物ではない
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 08:53▼返信
そりゃなんでも飲み過ぎは良くないって言うけど、1日コップ3杯って全然飲み過ぎってレベルじゃないだろ。
普通に毎食ごとに飲んでたら達成しちゃうじゃん。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 09:34▼返信
そう
一日コップ3杯は全然異常な量でも無い
それで骨が弱くなるとかなら牛乳飲まない方がいいのかそもそも一滴もって話になる
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 09:37▼返信
何でも適量がどんなもんかわからんし
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 11:13▼返信
外国人と日本人の個体差...
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 12:06▼返信
>>71
そもそも摂れば摂るほどいい食品なんかないよ。
なんでも適量というものがある。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 12:09▼返信
>>7 氏も指摘しているが、この記事の最後には、
「研究チームは一方で、今回の研究で示された牛乳の摂取量と死亡率・骨折頻度との関連性については偶然の可能性も排除できず、推奨摂取量の見直しにつなげるためには、さらなる研究が必要だと注意を促している。」とある。

つまり、牛乳摂取量の見直しにつながるほどの信憑性まではないという研究結果だ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:55▼返信
以前、新潮45で読んだ事があったが、あの当時から牛乳は危険な飲み物なんだね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:57▼返信
牛乳の害は本にもなっているが(病気にならない生き方 著者新谷弘実)、
大人になっても牛の「体液」をそのまま飲むのはどうかと私も思う。
熱処理してまでわざわざ飲む必要があるのか?

そもそも牛乳などは色々な食品に利用されているので、十分に日常摂取している。

つまり、牛乳が自体が悪いのではなく、牛乳単品で直接液体として飲むのが過剰摂取と考えれば納得がいくのでは。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 22:30▼返信
は?理由もわからないのに公表するんじゃねえよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:11▼返信
学校で牛乳出すのやめるべき。

直近のコメント数ランキング

traq