• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






電車の「網棚不要論」 大阪の乗客80%が使わない…背景に社会心理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141030-00000590-san-life
1414731218895 (1)


記事によると
・大阪・ミナミで20~69歳の男女35人に「電車の網棚にかばんや荷物を載せますか」と質問すると、「載せない」か「基本的に載せない」という回答が約8割の27人を占めた。

・20代の14人では、2人を除いて“載せない派”。「網棚は不要」とする声さえ出た。

・単純に女性の場合、背が低くて届かないといった声や、忘れ物をしやすいため置かないなどの意見がでた。






















足元に置くのは足広げることになるから座席せまくなるしやめてほしいね







【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】憑物語 第一巻/よつぎドール(上)(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付) [Blu-ray]


アニプレックス 2015-02-04
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
Nintendo Wii U

任天堂 2014-12-06
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:31▼返信
大阪人はそもそも満員電車でもリュック背負ったままだしね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:31▼返信
ドームにゴミ投げ込む大阪人だしな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:32▼返信
>>2
田舎人必死ww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:33▼返信
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是大陆蟑螂.
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:33▼返信
大阪に合わせる必要なし
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:33▼返信
リュック背負ったままのやつはおおいけど、
リュックが邪魔なほど混んでたら網棚にも置けないでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:33▼返信
修羅の国で荷物を離れた所には置けない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:33▼返信
俺関東だけど使わないわ。常に手元にないと不安だし
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:33▼返信
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土

中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国企业Lenovo电脑 中国企业Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:34▼返信
使ったことはあるけどなくてもいいかな
網棚のスペースが邪魔!ってことにはなってないからいいんじゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:34▼返信
座ってたら忘れたり盗難が気になるので膝の上
立ってて目の前に網棚があったら使用する
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:34▼返信
>>6
置かないからそこまで混むんだとわからないのが大阪人
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:34▼返信

发狂了的猴子是清国奴,并且发狂了的野狗是清国奴.
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:35▼返信
大阪とか9割在日のゴミじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:35▼返信
東京だけど網棚置いたら盗まれそうだから俺め置かない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:35▼返信
朝のラッシュ東京では無いと荷物の置き場が無いんですが…
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:35▼返信
嘘つくなよ盗られるからだろ大阪民国のケダモノは息をするように盗むからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:35▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」

日貨排斥(日本排除)を叫ぶシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら暴れるシナ男に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:36▼返信
使うかどうかは荷物量によるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:36▼返信
網棚で寝るやついたな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:37▼返信
>>12
対立煽ってるようだが東京でも使わないよ
もしかして地方の人?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:37▼返信
盗まれるから絶対手放せないんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:37▼返信
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的大陆蝗是下等的猴子.

24.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:38▼返信
使わないからどうした
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:38▼返信
大阪でも、おっちゃんおばちゃんは使用するよ。
あと新幹線や特急とかでは使用する人も多い(一般並み)だと思う。


26.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:39▼返信
自分が絶対と思って書き込んでる奴wwwwwwww
何で今書き込んでんの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:40▼返信
以前、俺の隣にいたおっさんが中途半端に網棚に荷物乗せて
カーブに差し掛かった時、網棚から荷物が落ちた
で、落ちてきた荷物が俺の後頭部に直撃
あのおっさん謝りもしなかったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:40▼返信
ラッシュの時にカバンを脇から絶対に離さない女は何なんだ
ちな半蔵門線
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:40▼返信
2割も使う人がいるなら残せばいいだろ
どちらにせよ全員分の荷物なんて置けないのだから

そもそも邪魔な位置にある訳でもないし不要ってのがよく分からんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:41▼返信
混雑時に立ってる時は手持ちの荷物が周りの迷惑になるから網棚に載せるのが基本
載せないということは電車が混まないのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:42▼返信
網棚が無いバスで旅行バッグを空いてる隣の席に置いてるだけで発狂されたことがある
立ち客がいるほど満員だったからだろうか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:42▼返信
デッドスペースを有効活用できない関西土人の戯言www
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:42▼返信
数十分しか乗らないのにわざわざ荷物おろすのもアホかって思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:42▼返信
盗まれそうで嫌。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:42▼返信
男は結構置いてるとこみるけどなあ。
スーツのサラリーマン風のカッコの人とか。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:43▼返信
번역해서까지 읽다니 한가하네요

번역해서까지 읽다니 한가하네요

번역해서까지 읽다니 한가하네요

번역해서까지 읽다니 한가하네요

번역해서까지 읽다니 한가하네요
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:43▼返信
>>30
荷物が邪魔になる程混んでる時は大抵身動きが取れないから荷物なんて置いてる余裕無いと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:44▼返信
網棚なんて使ったことないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:45▼返信
よく 
こんなゴミ記事拾ってくるな

40.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:45▼返信
兵庫だけど快速と新快速がクロスシートだから膝のうえに置いてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:45▼返信
と言うか、それなり以上の規模の会社に関わると網棚つかうなと教育される時代ですし
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:45▼返信
>>31
そりゃおこられるだろ。なんで発狂呼ばわりだよ。コピペか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:45▼返信
ラッシュ時に網棚に荷物載せたり下ろしたりするやつはポアされろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:46▼返信
棚においた鞄を間違って持っていかれたことがあるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:47▼返信
>>28
脇とか背中に角がぶつかって痛いんだよな地味にw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:47▼返信
会社の決まりで重要な荷物入った鞄は網棚に置いてはいけないことになってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:48▼返信
こちらは立ちで目の前の網棚に抱えてる荷物を上げただけでそのすぐ下に座ってる客から
にらみつけられた 「俺の頭の上に荷物を置くなやボゲカス」
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:48▼返信
>>43
ラッシュ時にでかい荷物を抱えてる奴のほうが迷惑だぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:48▼返信
地方のイメージする満員電車は荷物の上げ下ろしが可能な程度の混雑
都会の満員電車は自由に荷物の上げ下ろしなど不可能
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:49▼返信
盗まれる危険性が高いからとか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:50▼返信
今PS4がつながらないんだけど、俺だけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:53▼返信
>>50
記事には忘れてしまうからってのが一番挙げられてるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:53▼返信
俺は使うよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:53▼返信
もし網棚を普段使わないとしてもなくす理由にはならんな
忘れたとか盗まれたってのは鉄道会社の責任じゃないし自分でなんとかしよう
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:55▼返信
フックが編みに引っかかってからトラウマに
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:55▼返信
まーた無理やりな大阪叩きか
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:56▼返信
>>54
記事元アンケートの回答で「網棚は利用していない」なら納得出来るが「網棚は不要」って言われるとちょっと腹立つな

まぁ言葉尻を叩くようなもんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:57▼返信
>>30
基本だけど、超ラッシュ時は網棚の荷物にたどり着けなくなるくらい流されることがあるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:57▼返信
大阪だし盗人が多いだろ
あそこは日本じゃないから
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 14:58▼返信
旅客機だと頭の上にある荷物はちゃんとしたキャビンアテンダントさんが入れてくれるけど
電車の網棚に上げるのは今まであったこともない赤の他人がセルフで載せるのから
自分の頭の上に落下せずにちゃんと網棚に載ってるかどうかたいへん気になる
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:00▼返信
無くしてもメリットないしある程度構造力補助にもなってるだろうからなあ。
あと背が高めの人には手すりにもなるし、あってもいいんじゃね別に。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:00▼返信
普段使わないけども、あって邪魔、無くしても乗車可能人数増えるわけでもなし 無駄にいじる必要性皆無ですわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:02▼返信
網棚が不要といってるのは、マナーを守った上での発言なのか
はたまた他人の都合などお構いなしの身勝手な言い分なのか…
個人的には大量の荷物を持ち歩いた際スペースが邪魔にならないよう網棚に載せたり、
混雑した電車内で荷物を網棚に載せるなど利用価値はあると思うけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:02▼返信
大阪の難波35人だけのサンプル
なんのデータになってるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:02▼返信
ソニーつぶれるんじゃないかこれw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:03▼返信
分母が少なすぎ...
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:04▼返信
無くしたからってその分座席が多くなるわけでも運賃下げてくれる訳でもないからな。
別にそのままでいいだろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:04▼返信
視界に入らない場所だから忘れ物しやすいし、パクられやすいしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:04▼返信
関東でもそんな使わんだろ
でかくて邪魔になる荷物は重いからあんな上に上げようとすると間違って落としてしまい危険だし軽い荷物なら小さいからわざわざ忘れたりする危険性を考えると上げる必要少ない
満員なら逆に上げようとすると邪魔になるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:05▼返信
せめて1000人ぐらいにアンケート取れよ
ひとつの駅前の35人に聞いて80パーセントとか言われても
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:07▼返信
新聞とか雑誌とか忘れてんのか、わざとなのか置いてく人もいるからな
そもそも混雑時には置きにいけないし、空いてるなら別に置かなくてもいいし
存在意義があまりないよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:08▼返信
置き引きが多いからじゃない?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:09▼返信
重い荷物なんて持ち上げられんし
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:10▼返信
関東は使いまくってるってデータすらないのに何を必死になってんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:10▼返信
大阪は修羅の国だから、盗まれないように手錠で荷物を繋いでいるのだろう?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:10▼返信
関係ないけどPSNで障害出てるな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:11▼返信
大阪はスリが怖くて使わないだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:12▼返信
朝だろうと夕だろうと座席の前に立てたら網棚使うけどなあ。目の前だから忘れるなんてありえないし
確かに都心ターミナル駅に近い人間はドア付近までしか入れないから使わないかも知れないが
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:14▼返信
>>76
メンテだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:16▼返信



大陆蝗应该在保持了的日本军感谢大量.战前的大陆蝗是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者.
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:17▼返信
あのスペースが空いたところで他に使い道はないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:17▼返信
ネットというのは、このサイトでも検閲されてるのかね?
冨田選手の無罪主張の件も書き込めなかったからな、と書き込めるかな?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:18▼返信
>>77
置忘れだろう防止のためだろ。
手荷物ってしっかりと持ってなりしてなければ、傘の様に忘れ易いんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:22▼返信
昨今のサラリーマンは網棚を使わないんじゃなくて使えない。セキュリティインシデントになるから、会社から禁じられている。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:24▼返信
日本人と民国人一緒にすんなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:25▼返信
無くしたところで、そのスペースを有効利用できるわけでもないんだから、なくすのはやめてほしい。
長時間+満員電車のコンボだとものすごく重宝する。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:25▼返信
クソ混んでる時に荷物あげない奴なんなんだ
邪魔くせえし、あたって痛いし

あとバックを自分の見える範囲に移動しない奴
見えてないから当たってるのも気づかないし

まあ女なんだけどさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:27▼返信
あれは寝てると盗まれるからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:27▼返信
逆に2割は使用するものと捉えると、使用率としては結構高いだろ
乗客の2割も網棚使ってるとか見た事ないし
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:30▼返信
ショルダー使っていた時、混雑に紛れてバッグの横を切られ財布や鍵、保険証を盗まれた。
いくら引っ張っても手元にこないのでおかしいと思ったw
背広姿の摺り集団。
因みに朝8時の東西線(東京METRO)
それ以来、バッグは胸に抱えてる。

91.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:32▼返信
>>74
データはなくても上に荷物が乗ってるから
普通に使ってるやつが居るのはわかる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:33▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:33▼返信
>>12
田舎の人?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:34▼返信
都内でも端に使ってるのが希にあるくらいだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:37▼返信
東京だって網棚使ってる奴なんか乗客数の1割もいないだろ
大阪に限った話じゃない
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:37▼返信
>>94
山の手のラッシュアワーみたいな時間帯で無けりゃ
ちゃんと使われてるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:38▼返信
治安が悪いんだよー
乗り降りの時に我が物の荷物のようにもっていく人がいる
大阪民国というくせに自衛したらバカにするわけねw
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:38▼返信
乗客の1割もリュックなんて背負ってねーよ
んなの背負ってるのは冒険家かヲタクぐらいだ
邪魔なんだから網棚の上にのせとけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:40▼返信
都内の混雑した車両でも網棚に荷物置くやつなんか稀だけどな〜
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:43▼返信
長時間乗る時なら使うかもしれんが…

普通は使わないでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:44▼返信
使う人が何割かいるんだから不要ではないだろ
下に座席があって、その上はデッドスペースになるわけだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:45▼返信
満員電車なら降りる時取りにくいから置かないし
空いてる電車なら当然置かない
どっちにしろ置かない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:47▼返信
大阪の満員電車とか人混みすぎて体浮くしな
荷物を持ち直したり棚に置く余裕なんて無い
常に壇尻じゃー!!!状態
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:48▼返信
民国人は金もモノも現地調達が基本やろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:55▼返信
俺も忘れ物しやすいから、全部手元に持ってるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:58▼返信
本当に調べたのか?
毎日近鉄乗ってるけど普通に網棚は埋まってるわ
環状線とか地下鉄とかすぐに下りる路線で調べたんじゃないだろうな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 15:59▼返信
確かに新幹線以外では使わないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:02▼返信
のんびり乗れる電車ならともかく手に持っとかな忘れてしまうやんけ。
手から放した時点で目をつけ腐る奴もいてけつかる。
確か大阪はおき引きひったくり件数ナンバー1じゃろ。


109.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:09▼返信
関西特殊地域だから、あの韓国のように横暴だぜ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:10▼返信
>>2
阪神ファンは変人と見てよろし。
繁華街でもゴミ放る奴見て「落としたで」ておばちゃんが放った奴に返しよる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:15▼返信
重すぎる荷物は下の人の頭に落ちゃせんのけ。
112.投稿日:2014年10月31日 16:18▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:18▼返信
使わないな、使ってる所を見た事はあるから活用スペースが増えてる恩恵はあると思うが、コスト削減の為に棚スペースの縮小とか運営側にやられても機にはならない気もする
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:23▼返信
>>85
この手のは病気やから。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:25▼返信
東京だけど普通に使うわけだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:28▼返信
>>82
ここはある文字をいれたら自動的に通さないみたい。
そこだけ直したらすぐ通りまする。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:37▼返信
外出中に荷物を手から離すなんて馬鹿のすること
他人の迷惑より自分の財産保全のほうが大事なのは当然だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:38▼返信
網棚って古新聞古雑誌が置いてある印象
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:38▼返信
それでこのアンケート何の意味があるんだよ
糞記事すぎるだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:38▼返信
関西人はワレがワレがで周りの人のことは考えず、
関西は網棚に乗せたらひったくられるのが常識なんだなwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:40▼返信
>>110
ワールドカップ時の新宿も酷かったけどな、あれは変人とかってレベルじゃなかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:43▼返信
>>14
大阪を孤立させようとする在さんおつ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:53▼返信
大阪で網棚なんか使ったら盗まれそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:54▼返信
そういや使わないなぁそもそも届かないし。
使ってるおっさんいるけど、満員電車で他人の頭の上にぶつかりながら手を伸ばして
無理矢理網棚に荷物乗せてるからくっそ迷惑だったわ。
あの網棚何とかならんの?あの位置じゃせいぜい座席の人が「空いてる時」にしか使えんわ。
混雑時にあんなところに荷物の上げ下げされたら落下したりしてめちゃくそ危険だって。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:57▼返信
>>120
???
警察とかに公共放送で貴重品はお手元にって言われないようなド田舎住みの告白ですか?

126.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:57▼返信
大阪は周りに迷惑をかけても何とも思ってないからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 16:59▼返信
>>125
その程度の民度しかないってことだろ大阪は
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:04▼返信
まあ大きな荷物持ってなきゃ使うことはないけど、網棚があって邪魔になるってこともないんだし
あったほうがいいだろ
ちなみに東京でも鞄やリュックを網棚に乗せるやつはほぼいない
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:05▼返信
儲かりますねーはちまさん
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:08▼返信
床に置くんですが
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:08▼返信
千葉県民だけど1回も使ったことねーぞ
使ってる人自体はちらほら見かけるけども
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:10▼返信
新幹線とかなら上の棚に荷物乗っけたりするけど
普通の電車で使う奴なんかいねえだろ忘れるだけだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:12▼返信
大阪だと網棚に置くと盗まれるからな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:14▼返信
>>132
普通は忘れねぇよ。
頭おかしいの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:16▼返信
荷物上げ下げしたら周りがめんどくさいだろうから、立つ時は足で挟んで、座る時は膝の上に置くわ
リュックとかちょっとでか目のカバンをずっと持ち続けてるやつは周りの事に少しは興味持てや
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:17▼返信
>>134
電車の忘れ物って結構多いんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:17▼返信
盗まれるんじゃないかって気になってソワソワするからのせない
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:21▼返信
大阪国民は自分のことしか考えないし、自分以外の人間はみんな盗人だと思ってるからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:23▼返信
>>134
鞄とかを忘れる奴は少なかろうけど、手土産とかの普段持ち歩かないものは、見えないとこに置けば忘れる率高いと思うぞ
そんなもの置くやつの方が悪いとは思うが
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:27▼返信
わざわざ使わない人が圧倒的だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:28▼返信
新幹線とかでも盗まれそうで基本使わないんだが盗難事件ってどれぐらい起きてんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:34▼返信
大阪人は空いてる席に置いちゃうからそりゃ使わないよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:34▼返信
俺、大阪人だけど一度も網棚乗せた事ないな・・・乗せるの面倒臭いし乗せるまでの工程で大阪だと
「おい、にーちゃん混んでるのにあんまり無駄に動かんといて~」とか普通に言われそうだしな・・・つーか他の都道府県だと使ってるのな・・・そっちの方がビックリした・・・

大阪人は基本面倒くさがりだから膝元or足元(両足の間に)に荷物置くね~たまにマナー悪い人は混んでるのに座席に荷物置いたりするが・・・それは日本人じゃねぇと俺は思ってる・・・(在.日.率半端ないin大阪)
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:35▼返信
大阪人に聞いちゃだめよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:43▼返信
忘れるだろ絶対。一切使わないわ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:47▼返信
座って膝の上かな。
しかし、すさまじい大阪の嫌われっぷりだな。
147.投稿日:2014年10月31日 17:48▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:48▼返信
そもそも持ってて邪魔になる荷物なんてあんまり持たないし、邪魔になるような大きいものとかだと乗せるのにも苦労するから乗せない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 17:56▼返信
最近はセキュリティー厳しいから、社員証の入ったカバンだと網棚に置けないんだよ・・・
微妙な情報扱う会社じゃ、会社上がりの飲み会も出来ないんよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 18:25▼返信
>>142
見たことないけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 18:27▼返信
治安が違うからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 18:29▼返信
重い荷物や大きい荷物あるときに便利でしょ
大阪人は自己中?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 18:30▼返信
まあ今は情報セキュリティ教育とか社会人なら
みんな受けるからな
意識が変わってきてる部分はあるだろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 18:45▼返信
あそこに寝るのだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 18:47▼返信
使わないんじゃない

使えないんだ

156.ネロ投稿日:2014年10月31日 18:48▼返信
まあ、いらんな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 18:52▼返信
大阪じゃないけど普通に使ってる人全然見たことない笑逆に使う人けっこうおるんやね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 19:08▼返信
157
どうでもいいけどなんで文章にもにもへんな方言つかうの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 19:16▼返信
空いてるスペースなんだから使わなくても作っとけばいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 19:41▼返信
満員電車で立ってるやつが背中に荷物を背負うと
2倍場所を食うってわかってるのかね?
ちゃんと立ってるやつは網棚使えよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 19:43▼返信
ていうか網棚に乗せなきゃいけない大荷物なんて大体は大阪外から来た奴らじゃないの?
そりゃ大荷物になる場合も多少あるだろうけど、普通に大阪在住の人が
そんなデカい荷物持ち歩く事の方が少ないと思うが…

まぁ想像で言ってるんだけど。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 19:44▼返信
というか今気付いたけど、35人のアンケにどれだけの信頼性があるのかw
何の為にとったの?データにならないでしょw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 19:47▼返信
トンキンてなんで必死に大阪叩いてんの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 20:39▼返信
社会心理じゃねえよ
いまどき会社員なら会社から禁止されてるだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 20:41▼返信
>>124
でかい荷物持ってるときはちょっと頭に当たるくらいでも網棚に上げてもらったほうがいいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 21:15▼返信
満員電車って言うても、大阪は東京みたいにギッチギチに混まないからね。
荷物を持ってても邪魔にならないくらいのスペースは出来る。

まあ足下に鞄を置く奴は鬱陶しいけどね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 21:16▼返信
そりゃ無神経に足に挟んだり背負ったままだったりだからな
他人に気を使う気がない地域では確かにいらないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 21:25▼返信
タイトルに県名入れておいてくれ
そんな特殊地域の一角をさも全国みたいな事書かれると気分悪い
とりあえず関東は網棚使ってます
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 21:51▼返信
あっ(察し)…大阪は盗まれるからか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 22:23▼返信
足元にも置けない状況なら棚に置けないし置いたものを出すことも出来ないよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 22:30▼返信
何のためのアンケート? こんな地方記事取り上げるのも不思議だがまあ共感できる

忘れたら大変だし置き引き怖いし、
何より背が低くて上げ下げできないから自分は使えないな。
背負ったままや隣の席は論外だけど、やむを得ず脚に挟むのは許して欲しいわ。

それよりベビーカーさ…
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月31日 23:02▼返信
ケーキや菓子を持ち帰るときは網棚だ
都内の通勤電車で手に持ってたらぶつかられすぎて原型とどめねーよ
スマホながら連中は目がついてないみたいに駅でも車内でもぶつかってくるぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:16▼返信
棚に荷物を置くなんて危機意識が足らない証拠
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:22▼返信
大阪人は網棚に乗っけると盗むからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:34▼返信
網棚に荷物置かない人が8割なんて、
普通のアンケート結果一つとってここまでよく叩けるなあ。

やっぱりこのブログの住人感覚がおかしいぞ。

176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:37▼返信
網棚のカバンを盗まれたおっさんを見たことある。
少なくとも貴重品や仕事道具の入ったかばんを置くべきじゃないよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:39▼返信
データの入ったノートPCなんかは紛失すると大ごとだから、
忘れがちな上に置くなとかいう指示を出す会社はあるね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:43▼返信
会社で網棚使用禁止されてるわ
情報セキュリティ事故の未然防止
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 00:57▼返信
まぁ、場所によってそれぞれでしょう
それこそ地方の過疎線なんかはいつだって座席がら空きなんて路線もあるだろうし
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 01:10▼返信
田舎者が棚を使う
トンキンでも使うやつなんていないw

田舎者はなんでも使用しないと存した気分になるのかw
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 02:16▼返信
大阪は特殊だからな
つーか大阪で網棚に荷物置いたら間違いなく盗まれるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 03:03▼返信
あって邪魔になるもんでもないし聞くなよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 04:28▼返信
>>あっ(察し)…

これ使うやつ気持ち悪い
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 04:30▼返信
>>181

車内でのスリ、窃盗は東京が一番多いんだがな
お前みたいな田舎者じゃわからんだろうがw
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 04:50▼返信
つか東京って使うの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 04:55▼返信
大阪だと盗まれるからなw
網棚に置けるのは安全な日本だけでしょ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 05:00▼返信
大阪だと網棚に置くと盗まれるからな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 05:42▼返信
網棚に荷物置いとったら在日コリアンにパクられるからな(´・ω・`)
なんせ在日コリアンは戦後に朝鮮進駐軍を名乗って、キセル注意した車掌さんを殺してた位やからな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 07:23▼返信
天◯皇を、地下鉄に乗せてワンカップでも飲ませとけ‼️
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 07:24▼返信
トンキンだと棚に置くと盗まれるからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 07:27▼返信
右翼を、網棚に乗せて、下から火で炙ったらコリアンタウンや、鶴橋行かんでも、焼き肉喰えるでしょ。うふっ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 07:35▼返信
大阪から、地方に行く人は、普通に乗せとるでしょ。それから、普通に通勤ラッシュ避けたら邪魔にならんでしょ。あと、迷惑かけても多少なら一声かけたら、すむ、東京なら、殺人。

193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 07:40▼返信
188.昨日は、パチン◯コ負けたのかね?
あ、お前の人生が、負け人生やったか。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 09:49▼返信
自分も旅行以外じゃ網棚なんて使わないけど
別に網棚があったからといって邪魔になることもないしな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:31▼返信
いるでしょ空港まで行く快速乗ってると旅行者がよくお土産袋乗せるのに使ってるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:25▼返信
大阪だけどでかい荷物の時は使うかな
てか席の隣に置く馬鹿なんかいないだろ

直近のコメント数ランキング

traq