• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







B1R7S8gCEAELL6h














B1SCqOzCUAE5nl0





















爪楊枝を使うとうまく巻けるとのこと

これはよさそう・・・早速いらないボールペン解体してやるかー
 
















コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:24▼返信
ソニー潰れろ.
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:25▼返信
ボールペンは犠牲になったのだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:25▼返信
>これはよさそう・・・早速いらないボールペン解体してやるかー

×いらない
○使わない
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:26▼返信
その前にLightningケーブルの改良をしてもらうべきだろう・・・
ユーザーがこれだから林檎が全然改良しないんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:26▼返信
>>1
日本が終わるけどよろしいか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:27▼返信
只产生做得不好的畜生的污染大陆是世界的癌细胞.做坏了的清国奴们在筑巢的垃圾大陆是在列强国家打开胯了的愚蠢的地域
7.投稿日:2014年11月01日 15:28▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:28▼返信
国内でますますソフトメーカーさんのタイトルが充実する任天堂ハード!

短い間隔でダブルミリオン連発最強ハード3DS!

睡眠と疲労の見える化!QOL向上プラットフォーム登場でますます絶好調の任天堂!

3DS版スマブラが好調!ポケモンORASの予約も絶好調!!国内で連続発売される3DS有力タイトル!!

岩田社長も完全復活!!任天堂絶好調ですまんなゴキブリ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:28▼返信
..

.

日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:28▼返信
またゴミ記事かw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:28▼返信
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土

中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国企业Lenovo电脑 中国企业Haier家电

商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:30▼返信
てか純正使ってる分には断線なんて滅多にならんと思うが
2年もちゃいいんだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:30▼返信
バネが付いてるボールペン持ってなかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:31▼返信
糞記事13連発
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:32▼返信
没对只有被影响了的历史的奴隶民族的大陆蟑螂有正经的文化.很喜欢鸦片的大陆蟑螂被日本军惩罚应该感到高兴
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:32▼返信
アップルに限ったことでもないような。
俺アイフォンじゃないけどやってみよう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:33▼返信
最初のヤツ断線してからは布テープ巻いて補強しました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:33▼返信
貧乏臭いなぁ
傷んだら買い換えればいいじゃない
毎日お世話になるものなんだし大して高くもないでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:34▼返信
なかなか賢い
生産者はわざと壊れ易くしとるからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:35▼返信
デザインを台無しにしてる感がすごい
そこまでして純正ケーブル使いたいかな
一応名の通ったメーカー製だと安くて相性なく使えるっていうのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:36▼返信
そもそも千切れたこと無いんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:37▼返信
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是清国奴.是笨的清国奴吃狗,喝下水道的发狂了的恶劣的动物.说真实的历史.战时中的日本是清洁了垃圾大陆的正义的国家.
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:37▼返信
糞豚発狂wwwwwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:38▼返信
>>4
他のメーカーだったら不良品だ不具合だと叩かれてそうだよなぁ
信心深い人たちに手厚く支えられとるわアップル
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:38▼返信
5終わるかよwwSONYごときでww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:38▼返信
吃粪,喝预先灯油的动物是大陆蝗.作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是大陆蝗
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:38▼返信
純正の癖に100均より酷い品質だからなあれ…
一年以上使ってて無事なやつ一人もいねえ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:39▼返信
なるほどって感じだな、見ただけでも有用性はわかるが
デザインデザインうるさいマカー()は使わないんだろうなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:39▼返信
なんでもそうだけど細いケーブルはすぐ断線するからあかん
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:40▼返信
最初からやっとけよ糞林檎
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:40▼返信
12
純正が酷いんだよ
サードのケーブルは問題ないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:40▼返信
ゆとりは知らんだろうが
昭和の家電製品の、電源コードのプラグの首元には当たり前のようにバネが巻いてあったんだよ
電気コタツとか、アイロンとか、ドライヤーとか
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:41▼返信
>>29
細いのが悪いんじゃなくて段差のとこに負荷が集中するデザインが悪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:41▼返信
大陆蟑螂应该在保持了的日本军感谢大量.战前的大陆蟑螂是从属于欧美的卑怯的加害者,并且日本军是受害者
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:43▼返信
これ昨年くらいに話題になったやつじゃん
遅すぎだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:44▼返信
しかもこれデマだから
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:48▼返信
切れたボールペンがない。
てか、ケーブル切れたことないw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:50▼返信
こんなんで改善出来たら苦労しねーっての
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:54▼返信
買うよ
めんどいから
40.投稿日:2014年11月01日 15:55▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:55▼返信
単に使い方が乱暴か使い方がわかってないんじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 15:59▼返信
41
純正のライトニングケーブル使ったこと無いだろ
あれだけは本当に脆い
脆すぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:00▼返信
イヤホンの線が切れるとかならわかるけど
そもそも充電ケーブルとか普通に使ってたら切れないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:03▼返信
ショートしたら危ないしやめとけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:03▼返信
任豚発狂wwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:04▼返信
ゴミ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:07▼返信
※3 なにが間違ってんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:07▼返信
いらないボールペンなんてないんだよ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:09▼返信
43
普通はきれない
でも切れるのが林檎クオリティなんだよ
ライトニング以前は問題無かったんだけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:10▼返信
断線断線聞くけど初代iPodから使ってるけど添付ケーブル&添付イヤホン切れたことなし
どんだけゴリラが使えば切れるんだ?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:17▼返信
この中に断線のことを目に見えて千切れるとか引っこ抜けると思ってる人いそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:19▼返信
やらなきゃ千切れるってそんなモン使わせるアップルも酷いもんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:21▼返信
エアコンやの俺は
とうの昔からやってた
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:23▼返信
余計痛んだんだが?
ゴミ記事のせんなks
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:25▼返信
ケーブル切れるような使い方する奴はメスコネクタのが壊れるんじゃね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:28▼返信
いや普通は壊れないだろ
どこで充電してるんだ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:32▼返信
PSVITAの純正ケーブルは被覆すぐ切れるよな
あれなんなん
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:33▼返信
6年前のipodのケーブルは今でも普通に使えるけどな
最近はそんなに酷いのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:33▼返信
こんなの致命的に美しくないじゃん
デザインを犠牲にするくらいなら泥にすればいい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:43▼返信
要らないボールペンなんてあるのか…。
芯差し替えできない使えなくなったボールペンならわかるけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:43▼返信
最近のはAppleが意図的に切れやすくしてると思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:46▼返信
ここで切れないとか言ってる奴は絶対ライトニングケーブル使って無いだろ
あれを2年以上問題なく使えてるなら凄いもんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:48▼返信
ライトニングは変換アダプタと100均USBケーブルで運用するのが
使い慣れた奴
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:51▼返信

 起源は任天堂。 

65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 16:57▼返信
実行しようとして疑問に思ったんだけど
これ、どうやって固定してるの?
バネがコードの両端からすぐに中腹の方に移動しちゃうよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:06▼返信
補強しないとダメってのがそもそも・・・・
確かにうちのはその部分が剥がれてたりするが
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:08▼返信
別にコードの見た目なんて、どうでもええわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:08▼返信
最近のは特に酷いと聞くが...
林檎どうにかしろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:12▼返信
ヘッドフォンじゃ当たり前の仕様だわな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:21▼返信
断線するような使い方をしてるだけだろ。
ケーブルを持ってひっこ抜いてたんじゃあ、いずれ断線するわ。
ケーブル先の硬い部分をつまんで抜いてれば、普通は断線しない。
要は扱いが雑なんだよ。
デザインが洗練されていても、ユーザーがこれじゃあなぁw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:23▼返信
Lightningさん数年使ってるが普通に壊れてないんですがねえ・・・
壊れる人はケーブル持って引っこ抜いたりとか普通ににやってそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:27▼返信
>>24
ソニーならスレが1000たって任天堂だったらなぜかスレがそんなにたたないレベル
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:33▼返信
何で使ってるとケーブルがベリベリ剥がれんの?
あと練り消しになるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:38▼返信
ちょうど充電器の根元が切れ始めて
感電しないかビクビクしながら使ってる…
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 17:38▼返信
70
73
これが信者とそうでないユーザーの反応の違い
普通にあれの品質は最低
飼いならされてる奴だけが耐えられる
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:06▼返信
知ってた
失敗するとバネの先が指に抉るように刺さるから注意
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:09▼返信
コタツのコードのバネみたいなやつはこういう意味なのね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:15▼返信
付属品は無償交換可能だからこんなことやる必要ないわ。
イヤホンとケーブル年1で引きちぎって新品交換させてる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:19▼返信
いい事聞いたこれスマホの充電ケーブルでも出来るかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:20▼返信
>>58
ライトニングの話だけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:22▼返信
そんなことしないと使えないとか糞みたいな製品だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:27▼返信
扱いがーとか言ってる奴は確実に持ってない
使った奴だからこそ分かるあのモロさ
保護と思われる出っ張りの部分のせいで余計に切れやすいんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:33▼返信
林檎信者ならAppleCare入ってるはずだから断線しても交換して貰えるし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:41▼返信
バラしてもバネが出てこないボールペンしか持ってねえや
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:43▼返信
ホント糞。一年持たずにズタズタになるケーブルなんてアップル製品ぐらいしか無い
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:46▼返信
そんな面倒なことしなくても100均で買い替えてるわ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:53▼返信
スマホケーブルは頑丈なホースタイプ使ってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:09▼返信
※70
ちゃんと丁寧に抜いていたのに断線したけど?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:15▼返信
iphone5以降のは酷い
平線のケーブルに買い換えたから、もうこれに悩まされることはなくなったけど
純正品で断線するからなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:16▼返信
これじゃないけど断線してコードだめにしたな・・ためしてみるか・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:38▼返信
※70
お前ホントに使った事あるの?
そういうレベルの問題じゃないくらい純正が粗悪品なんだけど?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:50▼返信
この対応で改善されるって事は単純に線材の耐屈曲を考えて設計して無いって事だよなぁ
使い方が荒いとか引っ張ったせいじゃないわ。
写真見た限りじゃRが全然取れない作りだし、バネが見た目良くないって話なら
根元に白いテープでも巻いとけば良さそうだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
昔々のこたつのケーブルとか被覆が布でこんなのになってるやつあったよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:02▼返信
だっさw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:19▼返信
テープだとねちゃねちゃして嫌な人多いだろうから
マスキングテープ巻いとけばいいだけバネよりよほど頑丈に綺麗にしとける
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:26▼返信
この前壊れたばっかりだわ
もうちょっと早く教えててくれてれば・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:43▼返信
>>91
横だが。

えっ、一度も断線したことないんだけど・・。
というか断線ってあるの?知らなかった。
ソニーのウォークマンとかでイヤホンが根元で断線して聞けなくなったことはあるけど

アイフォンの充電コードではないな。。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:46▼返信
というか、どうみても手で持つとこじゃないよね・・?
コメントで

「断線したことないやつは、使ったことないやつ」って書いてるけど、どういう神経してるんだ。

手で持つとこの白いところが割れたりするってなら分かるけどさ。
そもそも手で持つとこじゃない場所をもって、引っ張ったりするの?そりゃ使う方が悪いわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:48▼返信
どうせまた難癖つけてるのは
アイフォン持ってないアンドロイド信者とかだろう。

持ってないなら発言しないでほしい。関係ないんだから。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:57▼返信
ゲーム関係ない記事で久々に感心したわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:02▼返信
vitaのケーブル(三本目)でやってみるかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:05▼返信
オレオを牛乳に浸す器具より遥かにインテリジェンスがあるわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:35▼返信
厳密には補強してるのとは違うけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:40▼返信
日常使用で断線するようなケーブルなんて使ったことがないんだが・・・。
appleってそんな不良品を販売してる会社なの?
ひどいな。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:23▼返信
iPhoneのケーブルすぐ断線するからな
今使ってるのも皮膜が避けてきて危うい感じになってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:25▼返信
普通に断線しないLightningケーブルが考察される程度には断線する
ていうかあの根元の部分が『少し動かす』レベルの曲げでも使ってると切れるのが問題
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:10▼返信
ありがとう!
俺も絶対やるよ。
アイホン持ってないけど。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:38▼返信
そーいやギターのシールドとかもこうなってたな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:50▼返信
もっと早く知りたかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:23▼返信
充電しながら使ってるとすぐコード切れるもんな
コード買うよりもMicroを変換したほうが壊れにくい
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:05▼返信
コードのこういう部分断線させる奴って無神経で鈍感な奴だけだろ。
普通はならない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:50▼返信
普通に使ってても駄目になるから、補強するアイデアが出てんだけど。
壊す奴が悪いとか、壊れたら買い換えろとか、余程誰かを叩きたいだけのクズなんだなとしか思えない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:13▼返信
サムネが純正のじゃねえんだが・・・バイト君ほんとバカだな

>>111
流石に初代iPadのドックコネクタの根元はイカレたが
発売日に買ったiPhone5のLightningコネクタは全く問題ないわ
使い方が雑なだけに一票
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:15▼返信
コード持って引き抜こうとするから断線するんだばかたれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:49▼返信
つける時に断線しそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:53▼返信
知り合いに純正のケーブル家族3人全員切れたってのがいる
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:09▼返信
少ない確率でも断線する事はあるから仕方ないけど
「必ず断線する!」「断線しない奴はおかしい!」
とか必死こいて決めつけてる奴しかいないのが笑えるなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:08▼返信
今更だろw
iphone5が出て直ぐに断線対策で騒がれてたやん。

何だかんだでイキがってても、こんな今更ネタに騒いでるとかお前ら情弱ってのが判ったわww
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:02▼返信
こんなことしてやらないと使えない純正品とは一体…
120.投稿日:2014年11月02日 19:59▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:00▼返信
そう言えば昔の家電には、コンセントの根元にバネが付いていたなぁ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 10:19▼返信
androidのusbケーブルは断線したことないけど、iphoneのlightningケーブルは5回くらい断線した
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月20日 16:48▼返信
実際にやってみたけどこれ絶対にやめた方がいい
折角の綺麗なケーブルが傷だらけになるし、見栄えも最悪だし

どうしても補強したけりゃビニテ巻けばいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月27日 14:09▼返信
たった今つけてみた。バネの方が大きいからちょっとゆるいけど、横になりながらケータイいじる人にはオススメ。俺も前はビニテで補強してたけど、イマイチだった。
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月14日 01:28▼返信
ごめんライトニングケーブル3年使ってるけど1度も断線した事ないよ
毎日使ってるし持ち運びしてるけど
引っ張ったり普段の使い方、何気ない使い方が間違ってるんじゃないの?
正直言って異常だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月21日 00:01▼返信
確かに根元は断線しにくくなるが、結局の所バネを巻いてもバネの根元(コードの根元じゃない方)に力が加わる為バネの根元から断線する故にバネは金属なのでショートする危険性がありデータ破損、修理保証外、発火、PCに繋げてる時にはPCのデータも破損と言う危険が伴う為普通に断線するより危険。

直近のコメント数ランキング

traq