Apple製品を買ったら一番最初にする事は、充電コードの根元をボールペンのバネで補強する事。これをやってから千切れ無くなった pic.twitter.com/uytFYiSmhR
— 恍惚のタコヤキ (@takoyaki_ogre) 2014, 10月 31
@takoyaki_ogre 急にいらないボールペンないか探し始めてしまいましたw これは素晴らしいアイディアですね‼︎
— かぼす (@ranlunrun) 2014, 10月 31
@ranlunrun これ海外の人がやってるのRTでみて、実行してみたんですよ。すごく実用性があります。まじオススメ
— 恍惚のタコヤキ (@takoyaki_ogre) 2014, 10月 31
@takoyaki_ogre どーやって入れたんですか?
— つばさ_@百緑団Jr.YNWA@bf (@Basaccer) 2014, 10月 31
@Dorif86 バネの端っこを引っ掛けて、クルクル回せば中に入っていきますよ pic.twitter.com/VMqGVLrbGd
— 恍惚のタコヤキ (@takoyaki_ogre) 2014, 10月 31
爪楊枝を使うとうまく巻けるとのこと
これはよさそう・・・早速いらないボールペン解体してやるかー


【HanyeTech】 iPhone5 USB ライトニング ケーブル 【高品質】posted with amazlet at 14.11.01HanyeTech
売り上げランキング: 1
ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ0.5 P-JJ15-BK5 黒 5本入posted with amazlet at 14.11.01ゼブラ
売り上げランキング: 204
×いらない
○使わない
ユーザーがこれだから林檎が全然改良しないんだよ
日本が終わるけどよろしいか
短い間隔でダブルミリオン連発最強ハード3DS!
睡眠と疲労の見える化!QOL向上プラットフォーム登場でますます絶好調の任天堂!
3DS版スマブラが好調!ポケモンORASの予約も絶好調!!国内で連続発売される3DS有力タイトル!!
岩田社長も完全復活!!任天堂絶好調ですまんなゴキブリ
.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国企业Lenovo电脑 中国企业Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
2年もちゃいいんだし
俺アイフォンじゃないけどやってみよう
傷んだら買い換えればいいじゃない
毎日お世話になるものなんだし大して高くもないでしょ
生産者はわざと壊れ易くしとるからな
そこまでして純正ケーブル使いたいかな
一応名の通ったメーカー製だと安くて相性なく使えるっていうのに
他のメーカーだったら不良品だ不具合だと叩かれてそうだよなぁ
信心深い人たちに手厚く支えられとるわアップル
一年以上使ってて無事なやつ一人もいねえ
デザインデザインうるさいマカー()は使わないんだろうなw
純正が酷いんだよ
サードのケーブルは問題ないわ
昭和の家電製品の、電源コードのプラグの首元には当たり前のようにバネが巻いてあったんだよ
電気コタツとか、アイロンとか、ドライヤーとか
細いのが悪いんじゃなくて段差のとこに負荷が集中するデザインが悪い
遅すぎだろ
てか、ケーブル切れたことないw
めんどいから
純正のライトニングケーブル使ったこと無いだろ
あれだけは本当に脆い
脆すぎる
そもそも充電ケーブルとか普通に使ってたら切れないだろ
普通はきれない
でも切れるのが林檎クオリティなんだよ
ライトニング以前は問題無かったんだけどな
どんだけゴリラが使えば切れるんだ?w
とうの昔からやってた
ゴミ記事のせんなks
どこで充電してるんだ?
あれなんなん
最近はそんなに酷いのか
デザインを犠牲にするくらいなら泥にすればいい
芯差し替えできない使えなくなったボールペンならわかるけど
あれを2年以上問題なく使えてるなら凄いもんだ
使い慣れた奴
起源は任天堂。
これ、どうやって固定してるの?
バネがコードの両端からすぐに中腹の方に移動しちゃうよね?
確かにうちのはその部分が剥がれてたりするが
林檎どうにかしろよ
ケーブルを持ってひっこ抜いてたんじゃあ、いずれ断線するわ。
ケーブル先の硬い部分をつまんで抜いてれば、普通は断線しない。
要は扱いが雑なんだよ。
デザインが洗練されていても、ユーザーがこれじゃあなぁw
壊れる人はケーブル持って引っこ抜いたりとか普通ににやってそう
ソニーならスレが1000たって任天堂だったらなぜかスレがそんなにたたないレベル
あと練り消しになるよ
感電しないかビクビクしながら使ってる…
73
これが信者とそうでないユーザーの反応の違い
普通にあれの品質は最低
飼いならされてる奴だけが耐えられる
失敗するとバネの先が指に抉るように刺さるから注意
イヤホンとケーブル年1で引きちぎって新品交換させてる。
ライトニングの話だけどな
使った奴だからこそ分かるあのモロさ
保護と思われる出っ張りの部分のせいで余計に切れやすいんだよな
ちゃんと丁寧に抜いていたのに断線したけど?
平線のケーブルに買い換えたから、もうこれに悩まされることはなくなったけど
純正品で断線するからなぁ
お前ホントに使った事あるの?
そういうレベルの問題じゃないくらい純正が粗悪品なんだけど?
使い方が荒いとか引っ張ったせいじゃないわ。
写真見た限りじゃRが全然取れない作りだし、バネが見た目良くないって話なら
根元に白いテープでも巻いとけば良さそうだな
マスキングテープ巻いとけばいいだけバネよりよほど頑丈に綺麗にしとける
もうちょっと早く教えててくれてれば・・・
横だが。
えっ、一度も断線したことないんだけど・・。
というか断線ってあるの?知らなかった。
ソニーのウォークマンとかでイヤホンが根元で断線して聞けなくなったことはあるけど
アイフォンの充電コードではないな。。
コメントで
「断線したことないやつは、使ったことないやつ」って書いてるけど、どういう神経してるんだ。
手で持つとこの白いところが割れたりするってなら分かるけどさ。
そもそも手で持つとこじゃない場所をもって、引っ張ったりするの?そりゃ使う方が悪いわ。
アイフォン持ってないアンドロイド信者とかだろう。
持ってないなら発言しないでほしい。関係ないんだから。
appleってそんな不良品を販売してる会社なの?
ひどいな。
今使ってるのも皮膜が避けてきて危うい感じになってる
ていうかあの根元の部分が『少し動かす』レベルの曲げでも使ってると切れるのが問題
俺も絶対やるよ。
アイホン持ってないけど。
コード買うよりもMicroを変換したほうが壊れにくい
普通はならない。
壊す奴が悪いとか、壊れたら買い換えろとか、余程誰かを叩きたいだけのクズなんだなとしか思えない。
>>111
流石に初代iPadのドックコネクタの根元はイカレたが
発売日に買ったiPhone5のLightningコネクタは全く問題ないわ
使い方が雑なだけに一票
「必ず断線する!」「断線しない奴はおかしい!」
とか必死こいて決めつけてる奴しかいないのが笑えるなw
iphone5が出て直ぐに断線対策で騒がれてたやん。
何だかんだでイキがってても、こんな今更ネタに騒いでるとかお前ら情弱ってのが判ったわww
折角の綺麗なケーブルが傷だらけになるし、見栄えも最悪だし
どうしても補強したけりゃビニテ巻けばいい
毎日使ってるし持ち運びしてるけど
引っ張ったり普段の使い方、何気ない使い方が間違ってるんじゃないの?
正直言って異常だよ