• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事


『餃子の王将』、ちゃんと社員やパートに給料払ったら減収に 営業利益は38%減




餃子の王将、中国から撤退 「日本の味受け入れられず」
http://www.asahi.com/articles/ASGB05WQZGB0PLFA00D.html
200x150

記事によると
・「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは、海外では唯一店を出していた中国から撤退すると発表

・渡辺直人社長「日本の餃子の味が、中国では受け入れられなかった」

・渡辺社長「3年以内に、『和食としてのギョーザ』で、北米や欧州で再チャレンジしたい」





この記事の反応

























悲しいなぁ

まあ外見てないで日本を安定させましょうよ














アサシン クリード ユニティ初回限定特典同梱&数量限定特典付
ユービーアイ ソフト (2014-11-20)
売り上げランキング: 31


コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:07▼返信
高田健志だけはお前を受け入れるからなぁ!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:07▼返信
しってた
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:07▼返信
社長射殺事件はどうなったん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:07▼返信
そういえば社長をタヒしたのはチャイニーズマフィアという説があったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:08▼返信
中国の餃子は香辛料たっぷりで癖が強いからなぁ
日本のはアッサリしすぎてるんだろう
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:08▼返信
欧米なら大丈夫
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:08▼返信
味が濃すぎるんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:08▼返信
社長の事件が全然伸展してないことしか今のところ気になることは無い
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:09▼返信
食材の安全性を考える必要ないから安い飯一杯あるだろうからなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:09▼返信
え、王将ってまずいと思ってたんだけど、
自信あったの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:09▼返信
昔住んでた家の下の階にいた中国人の家族と仲良くて、よく水餃子ご馳走になっていたが
そんなに特別変わった印象は無かったけどな。
ただわざわざ参入するにはやっぱり日本の餃子じゃあっさりしすぎだろうな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:10▼返信
社長射殺したニュース急に報道されなくなったからなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:10▼返信
王将の餃子ってそんなに美味しく無いだろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:10▼返信
最近のゲームは餃子も作るのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:11▼返信
まぁ学生にとっては最高だろうな。 俺もお世話になった
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:11▼返信
王将って高いよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:11▼返信
殺されたからだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:12▼返信
ざっま
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:12▼返信
さすがチョニー
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:12▼返信
水餃子がメインだしね
自分の家の味噌汁が一番美味しく感じるのと同じじゃないかな
わざわざ外食して食べたいプレミア感がないのだと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:12▼返信
そりゃ中国で焼き餃子がウケる訳ないわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:12▼返信
何喚いてんだよ・・・PSWじゃああるまいに
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:12▼返信
国内でますますソフトメーカーさんのタイトルが充実する任天堂ハード!

短い間隔でダブルミリオン連発最強ハード3DS!

睡眠と疲労の見える化!QOL向上プラットフォーム登場でますます絶好調の任天堂!

3DS版スマブラが好調!ポケモンORASの予約も絶好調!!国内で連続発売される3DS有力タイトル!!

岩田社長も完全復活!!任天堂絶好調ですまんなゴキブリ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:13▼返信
日本式の餃子はあくまでもおかずって作りだけど、
向こうの餃子は皮厚いからそれだけで食事済ますことも出来る。ごはんいらない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:13▼返信
>>12
関西済みだけどうちが見た最後のTV報道が新京都府警本部長の現場視察だったから
仕事してんのか疑いたくなる
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:13▼返信
>>10
王将はチェーンなのに店によって美味しい店とクッソ不味い店が存在する
チャレンジ精神があれば美味しい店を探してみてはどうか
客の入りとかで
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:14▼返信
勝手に日本代表面してんなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:14▼返信
でもまぁ、vitaのモンハン4取り消したカプコンにはこれぐらい必死さを見せないとなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:14▼返信
これは売れなかったから仕方なく撤退という名目で当たり障りなくシナからの脱出なんじゃない?
理由はどうであれシナとの関係がなくなったのは良い事
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:14▼返信
中国の青島空港で食べた日本の中華料理屋がうまかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:15▼返信
テレビでは中国で王将大人気て言ってたけど(笑)
ほんとウソばっかだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:16▼返信
平仮名を使うのはやめたほうがいいよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:16▼返信
だから中国では食用でないものも混ぜないとダメだとあれほど・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:16▼返信
中国でも焼き餃子いけると思うけど
単に商売が下手だったんじゃないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:16▼返信
>>21
中国でも地域によって焼きギョーザ食うところあるみたい
以前中国掲示板の翻訳まとめで見たわ
焼きギョーザ何それ? え、焼きギョーザ知らないの?
って感じだったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:16▼返信
中国は水餃子だしな
焼き餃子は日本独自の食文化だし
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:16▼返信
それより会長の事件どうなったんだよ
京都府警はちゃんと捜査してんのか?
ここまで音沙汰ないともう迷宮入りか
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:17▼返信
あっちでは餃子といえば水餃子なんじゃない?
日本は焼き餃子がメインだから難しいかもね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:17▼返信
味じゃなくてマフィアに・・・だろうが!!w
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:17▼返信
水餃子の残りの残飯らしきものがメインとか
衝撃的だったであろう
しかし
中国以外では焼き餃子の方が受け入れられている現実
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:17▼返信
中国人の焼き餃子は
水餃子の残り物のイメージだから。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:17▼返信
中国人「え?日本の餃子ってバクハツしないからダメじゃん」
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:18▼返信
基本中国の餃子は蒸し餃子。
焼き餃子は旧満州の東北~関東地区の満州人の味。
中華は漢民族のものじゃ~と言う今の中国人の口にはいろいろな面で合わないわな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:18▼返信
王将って味で勝負してたの…?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:19▼返信
>>40
焼き餃子の始まりは水餃子の残りを焼いて食べた事からってやつだね
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:19▼返信
中国人はみんな自分で餃子くらい余裕で作れるから行く必要がないって現地人が言ってた。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:19▼返信
出張とかで行った限りは本場の中華料理ってあんまり美味かった覚えがない。
高級なとこは知らんけど、王将の方が食えるぞマジで。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:19▼返信
チョ○には味が判らないんだよww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:20▼返信
中国は水餃子がメインでおかすじゃなくて主食らしいな
そこに焼き餃子持ち込んでもアカンやろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:21▼返信
ブラック労働の件がおおやけになって以来、食わないことにしてる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:21▼返信
仕方ないね
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:21▼返信
餃子は自分の家で作るものって概念らしいよ
野菜炒め買うヤツいんのかレベルの定番メニューみたい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:21▼返信
ちゃんとダンボールを入れたのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:21▼返信
日本の味?
中国の材料しかつかっていない
公害料理店が何言ってのwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:22▼返信
つうか王将自体不味いじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:22▼返信
>>43
満州人というか帰国した日本人だけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:22▼返信
餃子食いたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:23▼返信
王将で一番美味いメニューはシーザーサラダ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:24▼返信
普通現地に合わせてアレンジするだろ。
何も工夫せずにどこでも通用するとか思うなし。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:24▼返信
いいんじゃないの?国内の王将もチャイナフリーが進んでるし関わりを断とうや
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:24▼返信
餃子ある国で餃子の店出そうってのがやべぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:25▼返信
宇都宮餃子が好きだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:25▼返信
そもそも餃子館という専門店があちらこちらにある
あと、中国の餃子は蒸がメイン、水餃子もあるけど
焼き餃子は日式餃子としてあるけど、蒸餃子の残りを次の日に焼くイメージがあり人気がないし

そもそも餃子と白米の組み合わせが、パンと白米という組み合わせと同じでありありえないとの事
ラーメン+餃子+ライスは最早訳が分からんらしい

定着するわけないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:25▼返信
ラーメンくらい魔改造してないとね
流石に中華をそのまま中国でやるのはおかしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:26▼返信
中国人からしたら賞味期限切れや直前のものを焼くのが焼餃子だからな。
金払って食べるものではない、安い店でおまけで出してくれるもの。
同じもの、同じ名称のものが現地にあるから、その認識を越えられない。
完全に文化の違い。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:26▼返信
そら本場は相手せんやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:26▼返信
は?くっだらねェぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:27▼返信
ここから2年掛かるのが中国
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:27▼返信
中国の美味いからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:28▼返信
王将も2社あるからややこしいな
でも不味くは無い
普通の味w
店によってバラツキが有るか語れるほどは行って無いな

中国の餃子は点心の蒸餃子や食事としての水餃子が普通かな
中国人には「麺+米」や「餃子+米」の概念は無いらしい
お好み焼定食やタコヤキ定食みたいな感じか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:28▼返信
2回くらい食ったけど
まあフツーにうまいって感じで
通いたいとまでは思わんかった
中国では値段は安めだったのかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:29▼返信
>>54
ちょっと前から王将は原材料の国産化につとめてるよ
知らずにけなすのってかっこ悪いね
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:31▼返信
まぁ、中国で食事する場合
食器は目の前で湯煎して洗ってくれる店がいいな
ボウルに熱湯並々と注いで食器を洗う感じの
そんな店じゃなかったら?

熱いお茶を使って自分で洗え
食材?気にしたら何も食えない。
早く中国の出張が終わってくれることを願うのみ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:31▼返信
焼き餃子は蒸しや水餃子の余り物で作ってるイメージしか沸かないんじゃないのか向こうのひとには
あと蒸し餃子や水餃子って皮が厚いから王将の焼き餃子食ってちょwww皮薄すぎwwwこんなん餃子じゃねえ と思われても仕方ないかもな

日本のにんにく効いたパリっとした焼き餃子最高なんだけどなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:32▼返信
日本の食卓で中国産が全くないなんて一般人じゃエンゲル係数高過ぎて家計の維持なんて無理だよ
外食でも材料、あらゆる商品は中国産
完全自給自足か海外からの取り寄せする資産家じゃなきゃ中国産や中国製を排除なんて土台無理
いくら無能なネトウヨでもさすがにそこは認識しとかなきゃダメだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:32▼返信
王将はまずいからいかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:32▼返信
きっと地溝油が足りないんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:32▼返信
そういや王将の社長が殺された事件ってどうなったんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:33▼返信
中国向けにはプラスチックで出来た米とダンボールで出来た餃子の肉じゃないと駄目だよ
勿論餃子は下水油で
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:33▼返信
香川に、はなまるうどんや丸亀うどんが進出するのと同じことだからなぁ

どう考えても利用する奴ほとんどいないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:33▼返信
>>3
in Labyrinth
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:34▼返信
事件解決がさきや
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:34▼返信
中国にも焼き餃子があるよ、名前は焼き餃子ではなく鍋貼だからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:35▼返信
中国は水餃子がメインでしかもうまいから
焼き餃子は見たこと少ない人多いしなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:36▼返信
>>31
ガイアの夜明けか、WBSでそんな特集見た気がするな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:36▼返信
そもそもマネロンのために作った支店だとかなんだとか
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:37▼返信
中国産を避けたらネトウヨw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:38▼返信
あっちじゃ家庭のおっさんでも作れるものを専門店出したところで売れるわけがない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:40▼返信
日本の って
まとめて言っちゃダメよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:40▼返信
そもそも中国に進出して商売として成り立つのかどうかが疑問
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:40▼返信
餃子の王将は味噌ラーメンが旨い
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:41▼返信
日本でも味は受け入れられてないだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:42▼返信
中国産を材料を輸入しなくなったから潰されたのかもなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:42▼返信
中国では水餃子の方が一般的らしいから
日本とじゃ全然違うでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:42▼返信
自分が行っていた餃子の王将は開店当時が凄く美味しかったけど
最近は余り美味しくなくなった。
多分、料理人が変わったんだと思う。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:42▼返信
王将のラーメンすごい大味だよな、ああいうの嫌いじゃないけど
てか安い安いってみんな行くけどどう考えても高いだろあの店
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:43▼返信
コンビニでもおにぎりは日本のようなパリパリの海苔は中国人は好きではなくて
海苔を張ったまま握った少し湿った海苔の方が好きらしいね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:45▼返信
マジレスすると、王将クラスの値段だと向こうじゃちょっとした店で食えるレベルなんだわ
量、質共に王将じゃ手も足も出ないレベル
仮に安い方向を目指したとしても、王将じゃ手も足も出ない安さで王将よりちょっと不味い飯が出てくる

最も王将には八角が足りないってのが一番致命的だけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:45▼返信
焼き餃子じゃな
向こうって普通に蒸したり水餃子で売ってるだろ
勝負になるわけない
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:45▼返信
下水油使わないとダメなんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:46▼返信
PS4も海外で受け入れられてないから撤退だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:46▼返信
>>83
春巻きみたいなやつだっけか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:46▼返信
なんか一匹変なやつが連投してるなあ
中華は焼かない水餃子が普通とかどこの田舎だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:47▼返信
台湾の反応とか見たけどやっぱ日本の餃子はまずいと思われてるみたいね。
宇都宮の餃子とか期待して行ったら不味すぎてひどいって行ってたよ。

焼き餃子としても全体的に低レベルみたい。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:48▼返信
>>96
餃子だけが全国統一商品
ラーメンとか他のメニューは店舗ごとのオリジナルだから
ラーメンだけで王将を判断しちゃいけないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:52▼返信
>>105
王将って、店によってセットメニューとかが全然違うんだよな

それはいいとして、ご飯にスープ付くかどうかは統一して欲しいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:52▼返信
中国の餃子って本当に美味いの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:54▼返信
そもそも王将は旨くない
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:56▼返信
俺らが中華料理だと思って食ってる料理は、どう足掻いても中国には敵わない
残念だけどこれは事実
一番違いを感じたのは酢豚だな、俺の酢豚観がガラリと変わって、もう日本じゃ酢豚は食えないと思ったわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:57▼返信
王将の天津チャーハンはマジでうまい!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:57▼返信
そら中国人は自分たちの口に合う物食べるに決まってるわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:58▼返信
日本も不自然な持ち上げで儲かってただけでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:01▼返信
>アメリカの寿司屋が~
ラーメンの例があるから期待したんだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:01▼返信
王将は妥協ではいる店じゃないの?
おいしいもの食べたいなら別のところ行く
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:02▼返信
ニンニク臭いのよりニラ臭いのが好きだか
基本的に美味しいと言われて取り上げられているのは
ニンニク臭い方で悲しい
味覚の差はどうしようもない
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:02▼返信
海外向けにアレンジ・味付けされてきた寿司を日本で展開するようなもんだろ
関係ない他国ならともかく本場じゃ無理があると思うわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:04▼返信
下手したらそこらへんの店より味の素の冷凍餃子の方が美味いよな

うま味調味料や添加物ガンガン入っててもうまけりゃいいんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:06▼返信
日本の中華と本場の中華は全然違うっていうもんな
向こうは油でギトギトしてて味濃いっていうからこっちの中華は味なくて人気出ないと最初から分かると思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:11▼返信
王将の餃子を食いたくなってきた
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:12▼返信
冷凍のぷるもち水餃子だけは評価されるべき半額の時に買いだめてる。鍋に入れてもよしラーメンに入れてもよしの汎用性w
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:15▼返信
しょうがないだろう
日本だと安いのに、なかなか美味しいって評価だけど
中国なら高いのに、変わった味なだけで美味しいくもないぐらいの評価だろうしな
それ以上に安い店が大量にある
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:16▼返信
まぁ、ぶっちゃけ中国人は味音痴だからね
よっぽどの上流でもない限り家庭料理なんてただ香辛料効かせただけの煮物や炒めものばかり。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:17▼返信
気に入らんかったらヒットマン雇うて殺しに来る野蛮人だから早々に撤退したほうがいいで。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:17▼返信
そりゃ向こうじゃ餃子といえば水餃子だしな
日本人は焼き餃子が好まれる傾向だが
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:23▼返信
王将って厳密には北朝鮮系だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:25▼返信
そもそも王将美味くないし
なんでテレビとかでうまいうまい言われてたのか不自然でしかない
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:26▼返信
そもそも水餃子メインで売らなきゃ無理だろ、あっちは
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:27▼返信
社長の事件とつながるのかもな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:27▼返信
>>107
香港で食った水餃子はうまかったな

中国じゃ焼き餃子ってわざわざ店で食うもんじゃ無いんだよな
ちょっと無理ゲーだったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:28▼返信
日本の餃子とラーメンは中国のとは別物
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:31▼返信
まぁ本場でパチもん出すようなもんだからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:31▼返信
中国のラーメンはいわゆるコースの最後の辺りに出てくる料理。
そのラーメンの量は少なく、日本のラーメンのように多種多様ではなく鶏ガラで取った出汁に細麺。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:33▼返信
王将ってソコソコ美味しいけど「めちゃくちゃうんめぇ~」ってほどじゃないと思うんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:36▼返信
まあ中国は水餃子が普通だからな。

日本テイストは受け入れられないだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:38▼返信
日本の味だからじゃないよ
富裕層の日本ブランド志向は中国製と知らずに買っちゃうくらい気持ち悪いほどだよ
餃子ってのが日常品過ぎてまずニーズない
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:51▼返信
中国では生臭い方がよく売れる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:52▼返信
中華料理は油でギトギト
味が濃い

これ嘘な
油を多く使う料理があっても、その後の油切りが上手いから油っぽさがない
味は濃いというよりも、日本人には薄いと感じる料理も多々ある
こんな小手先の違いよりも大きい違いが八角
中国がこんなんじゃ近づきたくないだろうが、本場の中華料理を一度は試す必要があるくらい美味い
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:55▼返信
>>126
店によって味が全然ちがったりする
まずいとこはクソまずいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:56▼返信
本場の中華食える店がいくらでもあるのに日本のチェーンが対抗出来るわけないだろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:56▼返信
ジャッキーが鉄腕DASHの企画で日本で普通にラーメンと焼き餃子を注文してたけどダメなのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:57▼返信
中国で餃子っていえば、家庭で手作りして水餃子にする物やん?
日本で言えば、ピーナッツ味噌汁を看板メニューに掲げた店が、他国から来るようなもんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:57▼返信
ラーメンぐらい真改造してから出直せ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:57▼返信
日本の味ですらない
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:58▼返信
アジア人がブラジルでサッカー教室開くようなもん
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:58▼返信
国産の安心な食材を使って日本でやってるだけでいいんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:03▼返信
中華料理屋のギョウザと比べるとそもそも値段が高い
こんなの中国で受け入れられるわけないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:04▼返信
高田死ね
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:04▼返信
基本水餃子だから焼き餃子は残り物ってイメージのようだし
”日本の味が”でくくってもそう間違いではないような…
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:07▼返信
>>146
そもそも向こうで餃子っていうと普通は水餃子らしいぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:09▼返信
当たり前だアホww

ましてや……餃子はおかずでなく主食だから。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:09▼返信
西安で餃子くったら中身雑草みたいだったw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:10▼返信
中国から帰ってこなくてよし
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:17▼返信
あたりまえじゃ。

外国の奇抜な寿司が日本で受け入れられるわけなかろう。餃子も同じ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:19▼返信
中国は餃子の具にニンニクは入れないからね
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:20▼返信
あのさぁ餃子がどこの国の食べ物か知ってる?
156.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年11月01日 20:23▼返信
必ずディストピアを実現して欲しい
絶対にディストピアを実現して欲しい
確実にディストピアを実現して欲しい
100%ディストピアを実現して欲しい
十割ディストピアを実現して欲しい
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:29▼返信
そりゃ焼き餃子はあっちじゃ貧乏人が古い餃子を処理する為の調理方法だもん
富裕層は高い金出してそんなもん食わん
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:30▼返信
違うだろ店舗の出店に関して中国マフィアと揉めて
その関係で社長が暗殺されたんで
結果的に撤退を決めただけだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:32▼返信
イケると思ってたのかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:32▼返信
中国に進出した日本のコンビニ弁当は不潔(前の日に作り置きした飯=汚いという精神構造になってる)
という風潮なので、容器を買って温かいオカズを買った分だけ詰める事が出来るシステムになっている。

日本の焼き餃子も同様で、焼いた餃子は中国では料理屋の店主が店員に対して賄い用
に出すような雑な料理であって、客に出して振る舞うような物では無く
「焼いた餃子ごときで金払えとかオマエはアホですか?」という風潮らしい。

ま、王将さん。アンタらの現地調査がガバガバやったちゅーことやな。アンタらはいつも通り
毎月新聞紙に餃子のタダ券付けて、大人しくニッポンで商売しとけっちゅうハナシやね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:35▼返信
水餃子、蒸餃子が主流なうえに焼き餃子のイメージが残り物ってイメージだからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:38▼返信
中国っていっても地域差あるしな
蒸し餃子や水餃子とか地域によって違う
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:47▼返信
>まあ外見てないで日本を安定させましょうよ
バイトはなにを言っているんだ・・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:56▼返信
あっちはホントに焼かないからなあ
拙い中国語で「これ焼いてみて!」と友人が頼んだら、揚餃子が出てきたし
ホントに発想自体がないんだろうな
もう一回中国行きてぇなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:00▼返信
本場の国で質も特別良くない上に焼きで勝負になるわけないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:06▼返信
宇都宮餃子や浜松餃子より不味いのはわかりきっていた
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:07▼返信
向こうのは皮が厚い食事、日本のは味が濃いオカズ
日本でも中国の料理人がつくる餃子食べれば分かる、ご飯要らないって
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:10▼返信
中国じゃいろんなところでクソうまい焼き小籠包が食えるんだから
皮がペラペラで食べた気がしない日本の焼き餃子なんてわざわざ食べに行かんよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:13▼返信
社長が替わってから味が変わった
もう行かないよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:16▼返信
餃子の王将といいながら餃子まずいからなw
とても食えたもんじゃない
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:20▼返信
王将とCOCOのカレーがうまいというやつは味覚がおかしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:23▼返信
日本の中華は日本人の舌に合わせてるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:24▼返信
中華ジャンクフード出してる感じだからな
そりゃ受け入れられないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:36▼返信
中国は糞だ。
しかし良いものには良いと、嫌いな国相手でもしっかりいってくれる国だ。

受け入れられない。
ではなく、美味しくなかったんだろう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:39▼返信
わざわざ中国で勝負する意味がわからんしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:41▼返信
王将の餃子不味いもん
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:42▼返信
そもそも価格で負けてんだろ
あっちの餃子は安い代わりに何が入ってるかわかったもんじゃないからな
餃子を和食で売りに出したら中国人が火病起こすからマジやめれメンドクサイ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:42▼返信
焼き餃子ってのは中国ではもともと食べきれなくて余らせた前日の水餃子なんかを火を通して食ってたのがルーツだからイメージ悪いんだよ
あっちの常識からしたら餃子=水餃子だから、日本のこと何もしらない中国人が王将みたいな中華料理屋で餃子頼んで焼き餃子が出てきた日には、この店は残飯を客に出すのかと怒り出すこともあるわけだ
少なくない出資をして中国進出するわけだからそこらへんのマーケティングしてないわけないんだけどな
王将はよほど味に自信があったのかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:49▼返信
こうなる未来なんて見えてたろうに・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:51▼返信
餃子の王将で食うメニューって向こうだと庶民的なメニューだし
現地の物と比べるとかなり割高なんじゃないかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:55▼返信
餃子の王将って、メニューに水餃子ってあったっけ?
なかったら、ラーメン屋にいったら、つけ麺しかない感じだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:02▼返信
エタ企業でもダメだった中国
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:04▼返信
中国の餃子は不味いよ
ダンボールとか農薬入ってるから
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:10▼返信
中華の本場で日本人向けにアレンジした中華モドキとかそりゃ売れるはず無いやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:16▼返信
かやくが足りなかったんじゃないですかねぇ
中国だし。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:31▼返信
社長さんが殺されちゃった事件と何かリンクするのかね・・・
と思っちゃう
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:37▼返信
川魚とか生臭いもんが好きだからなアイツら。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:37▼返信
焼き餃子って向こうじゃ余り物って聞いたぞ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:38▼返信
そりゃそうでしょ、日本の中華だって日本人の舌に合わせてるのに、中国で日本人に合うの出しても食わんだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:44▼返信
こないだ行った王将、中国人だらけだったけど。
超手抜きで明らかに量減らされた焼きそば出てきてもう二度と行く気ないわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:53▼返信
そりゃそうだ、中国では焼き餃子はマイナー
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:58▼返信
爆発しないから受け入れられないんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:23▼返信
うんk混ぜれば爆売れだったのに、
あれ?それは半島のほうかww
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:35▼返信
王将、さしてうまくないしな・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:41▼返信
中国では水餃子が一般的で、焼き餃子は余った餃子で翌日つくるもの。
そんなものが受け入れられるわけがない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:44▼返信
日本の餃子は餡に豚肉を使うが、中国は牛肉や羊肉を使うらしい。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:51▼返信
高そうだしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:03▼返信
ラーメンならなんとかなってたのかもな
中国人が一番驚くのが醤油、味噌、とんこつの様にメニューによってスープの味が異なる点だと
あっちの場合、どの地方でも何頼んでもスープも麺も同じ種類で別メニューはトッピングが変わるだけなんだとか
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:16▼返信
知ってた
そもそも日本で売れてること自体おかしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:20▼返信
まあ王将がうまい=日本の餃子はうまいでは無いな

俺は王将で餃子くわずに天津丼だけ食って帰るほうだし
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:20▼返信
本場って焼き餃子じゃなくて水餃子なんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:21▼返信
というか本場中国の味ってどんなんだろ?
横浜中華街行ったけどタベホだからかあまり口に合わなかった。こんなものなのかな?
本場の中華をリーズナブルに食べられるところあったら教えて下さい
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:30▼返信
アホだろ
味千ラーメンを見習えよw
中国で生活したことのある人間なら、あいつらと日本人じゃ味覚が根本的に違うことくらいわかるだろうに…
吉野家さえ色々メニューを工夫して対応してんぞ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:30▼返信
あたりまえ在日味やから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:35▼返信
日本じゃマイナーだが、日本の味千ラーメンは中国では大成功しているよな?
なんで勝者から学ばないんだ?
根本的に日本人は学習することを忘れているような気がする…
日本人と全く味覚も商売の仕方も違うから日本式が受けるわけない
しかし日本風をいかに売り込むことが重要
その辺が分かってないと駄目だよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:38▼返信
他のクソ企業も早いとこ撤退しろや!まだ残ってるから余計につけあがるんだろ!
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:11▼返信
餃子は和食じゃねーだろ
美味いけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:17▼返信
Chinaはもういいよ…
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:39▼返信
もっと早かったら、中国人に社長も殺され無くてよかったのに。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:38▼返信
みよしの派だぜ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:39▼返信
それより社長が暗殺された件はどうなったんだよ
何も無かったかのように報道されなくなって怖すぎる
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:45▼返信
王将って関西では美味しい、関東では二度と行きたくないというレベル
そのバラツキがあるからあっちでは関東っぽかったんじゃないか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 03:25▼返信
この会社の中国進出を取り上げたドキュメントを10年以上前に見て不愉快になった。
中国人に対して「日本人ならこんな雑にやんないんだよ! 」とか罵倒しまくっていて、海外で店を出す資格が無いと思った
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:10▼返信
現地の店の方が地元民にはウケるんじゃないの?
食品の安全性とか抜かすなら同じチャイナリスクだし。中国に有るなら中国産の物を使うわな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:13▼返信
伝統製法の高級店も格安店も中国に揃ってるんだろうから無謀だったよな。
でもインスタントラーメンは日本発祥だけど、日本で輸入インスタントラーメンそこそこうけてるよね、グリーンカレーラーメンはなかなか良い。
欧米人に人気あるインドネシアのインドミーも輸入して欲しいわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:26▼返信
そもそも鍋貼自体が人気ないからなあ。
シナで餃子つったら水餃子。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 06:11▼返信
王将なんて油っぽくて食えたもんじゃない
ありゃジャンクフードだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:28▼返信
何勝手に「日本の味」語ってんの?
不味いから受け入れられないんだろうが。
料理人が味の良し悪しを人のせいにしてんな。日本の為にも早くタヒねよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 08:45▼返信
餃子の王将、たいしてうまくないから1かいしか行ったことない
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:04▼返信
>>53
下水油も忘れてもらっちゃ困るぜ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 09:48▼返信
アメリカの寿司屋が日本に来たら一回は行く
話題性は十分だからあとは美味いか不味いかだろ
ただ中国の寿司屋が日本にきたら行かない
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:46▼返信
王将、元々そんなに美味しくないぞ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 12:53▼返信
中国でも探せば似た味はあるからな

値段の問題でしょ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:12▼返信
地元にも王将きたんたがあれなにが人気なの?
まずくはないけどいたって普通の餃子だし本当に人気な理由がわからない
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 14:52▼返信
値段が高すぎたんだろ
似たような味でもっと安い料理がいっぱいあるに決まってんじゃん
微妙な味の違いで通い詰める庶民なんかいるわけねーだろ
日本でも繁盛してるのは安いからってだけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:00▼返信
餃子の王将は和民みたいに嫌なブラック企業だよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 16:21▼返信
ついでに日本での営業も停止してくれ
中国人の違法就労起こして問題になったばっかりだろ

しかもその従業員が紙オムツの転売やってた事実あるし
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:22▼返信
庶民が自宅で作れて当たり前のものを料理店のメインに据えたのがよくなかったか
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:44▼返信
王将はチェーン店なのに、店舗による味の差が結構あるから何ともいえないんだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 12:51▼返信
海外から、アレンジ寿司何かが進出してきたら、十中八九つぶれるだろう。
それとおんなじ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 19:56▼返信
王将の餃子なんてそんな美味いってもんでもないしな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 21:14▼返信
王将は店舗によって味が違いすぎるんだよなぁ
企業方針でわざとそうしてるらしいけど

直近のコメント数ランキング

traq