• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






新しい「洗濯絵表示」がわかりにくいと話題……アイコンを変えるのはなぜ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000013-wordleaf-soci
200x150

記事によると
・経済産業省は10月20日、繊維製品の洗濯表示について、国際規格に整合したJIS(日本工業規格)を制定した

・今回のJIS制定には、洗濯表示記号を国内外で統一し、グローバル化する市場での利便性向上という狙いがある

・しかし、この洗濯表示記号の変更がネットで「字が書いてないとわかりにくい」「新しい洗濯絵表示がむずかしい」と話題になっている




25new14_p1





この記事の反応
































世界中で同じ規格にすると漢字が使えなくなるのか

これお年寄りは理解できるのかな・・・













大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
任天堂 (2014-12-06)
売り上げランキング: 11

コメント(118件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:51▼返信
ソニー潰れて
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:52▼返信
そもそも表示とか見ない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:53▼返信
>>1
無理
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:54▼返信
そんなことよりWiiUのソフト発売スケジュールどうにかしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:54▼返信
そんなの気にしなきゃならんようないい服は着てないのでどうでもいい
大変なのはクリーニング屋さんだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:55▼返信
たしかに分かりにくいな
家庭科のテストで出るこれからの中学生は大変だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:57▼返信
こういうのは海外がうるさいんだよな
特に、アメリカは訴訟大国だから、ルールに対しての穴探しが酷い

だから、こういう面倒くさい規格とかが世界で生まれるんだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:57▼返信
TPPマンセー
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:58▼返信
ローマ字と穴しかない
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:58▼返信
デザイナーが無能
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:58▼返信
日本語を意図的に消したかったのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:58▼返信
頭の悪い海外に合わせる必要がなぜあるのか
スポーツなんかもそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:59▼返信
さっぱり分からん(^ω^)
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 18:59▼返信
グローバルに寄っていった結果やろこれは
設計図なんかの書き方でもこういう圧力あってほんとめんどくせえよ
国際標準とかくそくらえだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:00▼返信
>>12
イルボンは雑魚すぎて蚊帳の外なんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:00▼返信
まったくもって意味不明だな
記号の意味一覧表も同時に必要って何なの
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:00▼返信
意味わからんマークになるのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:00▼返信
そもそも既存の表示意味すら理解していないし、そこまで気にしちゃいいない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:01▼返信
マークいちいちみない
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:01▼返信
アイロンだけ分かる(^ω^)
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:02▼返信
現行すら理解できてないw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:02▼返信
わかりにくすぎワロタ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:03▼返信
うわw
アンケ結果みたら案の定ガラパゴキブ率高すぎて驚いたw

「ガラパゴキ」 ←今度からこれ使っていいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:04▼返信
現行も何回すぎるw
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:06▼返信
3D格げーのコマンドかよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:07▼返信
どーせ税金使うためにどっかの自称カリスマ・デザイナーに大金払ってデザインさせたんだろ。
セブイレのコーヒーメーカーのデザインと同じ使い勝手よりもオサレ臭を優先したデザイナーの一人よがりのにおいがするぜ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:08▼返信
アイロンのあて布表示なくすなよ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:08▼返信
マークと一緒に説明文入れないと絶対分からんわ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:09▼返信
TPPの影響ですね。つまりアベの責任です。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:09▼返信
頭の悪い連中が担当してんだろうな
変える事が目的になっちまって
利便性が犠牲になる悪い例そのものだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:09▼返信
めんどくさいのは消費者よりも小売だろうなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:10▼返信
センスを感じられない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:10▼返信
ありがとう自民党
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:10▼返信
イメチェンしようと試行錯誤しすぎて前よりダサくなるバカっているよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:11▼返信
日本の文字が読めないやつ向けの記号化だよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:12▼返信
改悪を認められないのは無能の極み
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:12▼返信
漢字や日本語読めないニダ!!!ってクレームでもきたんじゃね(´・ω・`)
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:13▼返信
この新しいデザインが
どこの国のものに似てるのか調べれば
自ずと目的は見えてくる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:14▼返信
利権
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:16▼返信
逆にわかりにくいよ。
典型的な改悪じゃないw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:17▼返信
分かり難くしてまでISO準拠する必要ないんだけどな、他の国でも無視してるし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:18▼返信
いまですらわけわからんしどうでもいいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:18▼返信
洗濯なんてとりあえず突っ込んで洗剤いれてしまいだろ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:18▼返信
ボタンの下に文字を書いとけばいいと思うけど。
WiFiやBluetoothも記号だけなのに、何故か誰も文句言わないね
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:19▼返信
うちのマンション備え付けの洗濯機もこういう記号ばっかりで
2年済んでるのにいまだに理解できてないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:19▼返信
途中から洗濯物を追加できない

やたらとエラーを起こす

出すときに腰を痛める

出すときに靴下、ハンカチなどの選択を地面に落とす

マジで横ドラム式は止めとけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:19▼返信
日本なんだから日本語表記でいいだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:21▼返信
うちの会社の製品もISO規格準拠の製品発売した時は、現場もユーザーも混乱した
わかりにくい!ってお叱りの声もあった
でも結局みんな慣れた
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:21▼返信
今までも表示なんかいちいち見てないからどうでもいい

50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:21▼返信
>>45
服なんかについてる洗濯タグだと思うけどね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:23▼返信
なんだよこれハンター文字かよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:23▼返信
>>49
無関心はありがたいニダ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:24▼返信
せめてアルファベットは円の中心に合わせろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:24▼返信
電源のON/OFFマークを l と ◯ で表示してるけど
これ慣れるのに時間がかかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:27▼返信
何でもグローバル化すればいいってものじゃないってのがよく分かる例
少なくとも今までの規格をずっと触れいていた爺さん婆さんは困惑
あと絵が抽象的過ぎて酷いな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:30▼返信
現行表示の拡張じゃダメだったんですかね
特に干し方なんて判りにくさ凄いやん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:35▼返信
なぜ変えた
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:35▼返信
洗濯に気を使うような服買わないから無問題
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:38▼返信
ISOが利権とかw
バカじゃないの?ガラパゴスが国際化しただけの話
分かりやすいとかそういう話じゃないっていうね
JetroもMETIもがんばってくれました。はい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:40▼返信
これほど無駄なISO表示は無いな・・・
今まで解り難いものが
「ISO準拠で簡単になりました」なら納得だけど
逆に複雑化してるんだもの
この表示を馬鹿な外国人が理解出るのかと?
ろくに読まないで洗濯機にぶち込むだけだろうが

今まで通りで良いわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:44▼返信
ドライのところだけは現行のままにしておいてほしい…Pとか言われてもババア分からない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 19:46▼返信
海外で売りやすいからでしょ
日本みたいに資源乏しい国なら外資得てなんぼだしコストを抑える意味でも海外規格と準拠、統一は当たり前だと思うんだが
日本人向けにしてほしいならシール買うなりプリントアウトして貼り付ければいいだけでしょ
賢く生きな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:04▼返信
何でもかんでも国際標準にすりゃいいってもんじゃないわな
そもそも日本なんてマイノリティー文化なんだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:05▼返信
つか海外の人間はこれで分かってんだろうか
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:07▼返信
なんでこんな変えるんだよ
アホか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:08▼返信
国際化()
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:09▼返信
これもTPPのせいだな
輸入障壁になるとかなんとか難癖つけられる前に海外にあわせたんだろ
すげー迷惑
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:15▼返信
まぁこういうの決めてる連中は自分で選択とかせんからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:17▼返信
漂白と乾燥が分かりにくいウェイ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:18▼返信
これ対応表見ながらじゃないと分からんよ
自然乾燥なんて酷すぎ、どこの暗号だよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:18▼返信
 
 
 
      TPP参加するから仕方ないだろ
 
 
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:22▼返信
>>10

まさにそう思う。
東京五輪時にピクトグラム(図記号)が出され世界に出て行ったというのに
その国際基準にアイコン合わせたらクズデザインとか有り得んわ

経産省が無能すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:25▼返信
で、結局国内用と国際用の両方のタグをつける(はめになる)予感。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:25▼返信
iso規格に合わせるんだったら、
JISの存在意義ないね。はい、すぐに解散しなさい
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:25▼返信
第三次世界大戦で取りあえず日本語を共通言語にすれば良いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:39▼返信
記号って覚えやすくするためのはず
なんでも世界世界に合わせればいいとか大間違い
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:45▼返信
干し方はそのままでええやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 20:47▼返信
元画像見れない。困る。主婦より
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:00▼返信
国際的な規格と合わせるならJISで定めた規格そのものが不要

こういうケースをわざわざJISというローカル規格内で対応する理由があるとすれば、そういう手続きで利益を得る人がいるからに他ならない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:05▼返信
両方記載してよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:09▼返信
マジで分からん
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:12▼返信
併記すりゃいいのに。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:12▼返信
大きなお世話、今まで通りで良いのになぜ買える必要があるんだよ
グローバル化なんぞ糞喰らえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:16▼返信
確かにわかりにくいけど、覚えられる範囲かな
まぁ年寄りはキツイかもなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:31▼返信
現行の、説明見てもわからない奴ばっかだから問題なし
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:33▼返信
工賃・布代含めたってタグひとつに0.5円もかからんのだから古いものと新しいもの両方付けときゃいいんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:57▼返信
ユニクロが強要したんかね・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 21:58▼返信
以前使っていた東芝の9キロの洗濯機はゴミ取りネットが付いていない洗濯機だったせいか、洗濯してもゴミが衣服に付いていたなあ~ありゃ東芝の洗濯機がボロカスだからだが、以後東芝製品は買わないね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:00▼返信
今までこんな表記見ない俺には関係ねー
なに洗濯する時でもガンガン洗剤入れて最強脱水最強乾燥のパワースタイルですわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:14▼返信
暗記しないといけない記号になってしまった
見れば分かるピクトグラムにすべきだろうに
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:35▼返信
>>88
うちの東芝製8㎏には
ちゃんとついてるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:37▼返信
予想以上に分からないシロモノだった
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 22:47▼返信
グローバル()
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:16▼返信
馬鹿が作った典型的な例
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月01日 23:33▼返信
乾燥とクリーニングがわかり辛いな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:02▼返信
アンケでわかりやすいに投票したヤツw
お前らどんだけ阿呆なんだよww
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:07▼返信
正直に言おう。
「これを作った奴は能無し!」と。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:13▼返信
輸入品みたいに2つつけろよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:24▼返信
ひどい、やめて欲しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:32▼返信
洗濯記号は元々分かりにくいから洗濯いい加減だ
対処法は高い服買わず、ダメにならったら捨てる
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:41▼返信
なんでアルファベット使ってんだよ
調子のりすぎ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 00:47▼返信
>>96

いや、これが理解出来ないのが不思議でしょうがないんだが。詰め込み教育で頭カッチカチになっちゃったの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 01:20▼返信
同席にせず洗うから平気平気
デリケートそうなのは見た目でわかるからクリーニングいきだしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 02:22▼返信
>>102
>>96が言ってるのは理解じゃなくてわかりやすさだろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 04:32▼返信
>>102
理解できるとわかりやすいが同じに思えるお前の頭がやばい
病院行って来い
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:29▼返信
わかりにくいどころかわからんアイコンばっかじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 05:33▼返信
つか、お前らボタン使い分けて洗ってる?
俺はどんなものでも電源→そのまま標準スタートだわ
柔軟剤の漬け置きの場合は最後のすすぎ途中で一時停止かな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 07:06▼返信
なんで外人に配慮する必要がある?
外人は日本から出て行け
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 10:42▼返信
>>108
海外に輸出することを考えて変えたんでしょ
国内消費のことだけ考えてたら、この先やっていけないよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:14▼返信
わかりにくいが慣れるしかないな
いまだにメートルじゃなくてインチ使ってる国もあるぐらいだし現行でもいんじゃねとは思うが
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 13:27▼返信
そもそも洗濯機に入れるときに洗濯表示なんかいちいち見てないからどうでもいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:09▼返信
新しいデザインがクソ、クズ、クサ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 15:10▼返信
PhotoshopのCCと同じ、退化してんじゃねぇよ、クズが。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 17:30▼返信
分かりにくいよふざけんなと思ったがそもそも失敗するまで見ないから関係なかった
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:26▼返信
併記で良いのに…
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:18▼返信
絞り方のマークを廃止って…
アメリカやカナダでも残ってるのに、何でさ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 10:02▼返信
今までのままで良いのに何で余計なことをするかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 20:11▼返信
考えたやつ誰だよ、デザインされてねえ。簡略化すりゃいいってもんじゃねーぞ

直近のコメント数ランキング

traq