グランゼーラが制作する、漫画制作アプリ「マンガ・カ・ケール」
【グランゼーラが誰でも簡単に漫画が作れるゲーム『マンガ・カ・ケール』をPSVitaで発売!なんだこれwwwwww】
↓
タッチで線を引く機能やトーン削り機能が搭載されず
申し訳ありません。タッチで線を引く機能、トーンを削る機能は実装されておりましたが、諸事情により封印することとなりました。 RT @Hulijing_: はじめまして!こちらのソフトで一番気になっているところなのですが、指やタッチペンで自分で絵を書くことはできるのでしょうか。
— マンガ・カ・ケール公式 by GZ (@mangakakeru) 2014, 10月 30
その理由とは・・・
「タッチで線を引く機能、トーンを削る機能は実装されておりましたが、諸事情により封印すること…」についてです。この機能を使って、どこまでいかがわしい絵が作れるかを検証し、正直にその結果も含め某機構様へのレーティング申請資料を提出したところ、即座にNGをいただくこととなりました。
— マンガ・カ・ケール公式 by GZ (@mangakakeru) 2014, 10月 31
某レーティング機構でNGを出されたからだった!
機構様にマンガ・カ・ケールの思想や表現力の確保などご理解いただきつつ、弊社としてもマンガ・カ・ケールの魅力を失わないラインとして検討した結果、今の形に落ち着くことになりました。当初想定していた機能の一部は失いましたが、マンカケの魅力、ポテンシャルは出せると思っております。
— マンガ・カ・ケール公式 by GZ (@mangakakeru) 2014, 10月 31
タッチで線を引く機能、トーンを削る機能は封印しているため使えませんが、皆様の想像力をビジュアル化することは、このマンガ・カ・ケールでかなりの部分実現できると信じています。どうぞマンガ・カ・ケールをよろしくお願いいたします。
— マンガ・カ・ケール公式 by GZ (@mangakakeru) 2014, 10月 31
タイトルも変更へ?
申し訳ありません。ご指摘はごもっともです。ユーザー様の不利益にならないよう周知徹底し、「カケール」につきましても変える方向で検討いたします。 RT @akumanosituzi: だからそれはもうカケールじゃないんじゃないの?ツクレールとかならわかるけどさ、タイトル詐欺でしょ?
— マンガ・カ・ケール公式 by GZ (@mangakakeru) 2014, 11月 1
自由に絵が描けるってだけでNGになるのかな
そんな重要な機能が使えないなんてもったいない・・・


AKB49~恋愛禁止条例~(22)特装版 (プレミアムKC 週刊少年マガジン)
宮島 礼吏,元麻布ファクトリー
講談社 2014-11-17
Amazonで詳しく見る
トリコ 32 (ジャンプコミックス)
島袋 光年
集英社 2014-11-04
Amazonで詳しく見る
如何わしい絵が描けるからってだけで規制してたら
もうえんぴつでさえ規制になっちまう
豪州のXboxOneソフト5本+ゴールド1年で約5万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
掲載したり閲覧させたりする規制はすべきだろうが
ミバースってそこらへんどうなってるの?
買いませんから^^
絵描きソフトとか全規制にならないか?
鉛筆ツール1本あれば描こうと思えば描けるんだから
いやまぁでも規制はおかしいだろ
使う人によるものであって機能に善悪の差はねえだろ。
ゲームソフトとして売る分にはNGだけどハードメーカーがハード付随のアプリ機能としてつける分には問題ないんじゃね。CEROの審査対象はゲームソフトであってアプリではないからな。
まぁどちらにしてもCEROの審査基準がアホ過ぎるな。
いかがわしいものを描くかどうかはユーザー次第でいかがわしいものを描かせるソフトじゃないじゃん?
自由に線が引けるからいかがわしい絵が描けます→アウト
そんなこといったら「えちゃんねる」とか3DSの「絵心教室」とかもユーザー側がいかがわしい絵を描こうと思えば描けるんじゃないのか?
C EROって基準ぶれぶれやろ
じゃあゴミじゃん
>PlayStation®Vitaから専用投稿サイトに一発アクセスで作品を世界に配信!
ソフト内で他人の目につく場所に置けるってのがマズいんだよ
32ドットぐらいのアイコンなら大丈夫かもしれんが自由描画の一枚絵を検閲無しで公開できる
ソフトってのは過去に無いと思う
さ すが任天堂すな
やっと九条さんがHOME以外のコンテンツを世に出そうとしてるのに
マジで糞だなCESAは
それってCEROが判断することなんすかね?
それなら日本中の筆記用具全て規制しないといけませんな
ここはMANGAツクールでどうだろう?
冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
どう考えてもうごメモなどで描いたいかがわしい絵を配信するのが流行ったせいで
規制が強化されたとしか思えん
ソニーはNG
そりゃキモヲタ共はvita手放して3dsに移行するわな
漫画描いてみたいけど描く技術無いって人間からすると
みんなに見せられるって機能の方が重要だと思うし判断としては正解だと思う
そもそもドローで描けるならpixivとかでやるだろうし
不知羞耻的难看的清国奴正捏造战前.
抗議の意味もこめて購入は見送ることにする。
機会損失ということになるけど、本当に残念
お布施が足りなかったんじゃねえの?
[審議中]
∧ ∧
(´ω`)
くぱあ・・てwww
ds・3dsでこういうの増えたよねえ。フレンド・コードの誘いが出会い系のそれみたいになってる掲示板とかみたことあるし・・・規制もやむなしかねえ
そんなのペイントツールならどれだって出来るだろ
そういうものが書けるってすごいことなんだぞ?
素人が作った剥ぎコラの殆どが全然わかってない縦筋かいとけばいい的な駄コラになってるのみればわかるだろう
エ.ロいもの描くには技術力がいるし
それは芸術でもあり
そこには表現の自由が保障されなきゃならない
全く阿保かと…
誰が買うのこれ
えちゃんねる〜NEW ペイントパーク〜はソニーのタイトル一覧でもCEROマーク無いからおそらくゲームじゃなくてアプリ扱いでゲームソフト審査であるCEROは通してないんじゃね
どこの中世暗黒時代だよ
作品の検閲を誰ががやらなきゃいけないわけで、一ソフトにそんな金と
リソースが使えるわけがないという結論になるのかもしれん
どうせガキはクソvitaなんて持ってないんだし
うごメモがあっただろ?
>フレンドうごメモギャラリー
>公序良俗に反する投稿を防ぎきれない事を理由として、残念ながら2013年11月1日付けでサービス停止となってしまった。
完全にこれが原因ですわ
結局3DSユーザーのせいかよ。
ですね?
間違ってる気がするんだが
美術の授業も禁止なのかねw
無茶苦茶な理由だなw
あれって事前検閲無しだったんか
任天堂ならミーバースと同じとばかり思ってたわ
「CERO 辻本 創設」でググれ
そういえば『朧村正』のDLCにもケチつけたっけ
そこを規制されちゃうと人権団体に叩かれるよ
いやむしろ叩いてくれ
はっきり言って間違っているよ
NEWペイントパークがいくら過疎ってるからって存在を忘れるのは可愛そう
あれもワンタッチで配信やで
ですね?
同意
ポケアカデミーでも描く奴は描いてるしVITAの絵ちゃんねる有料でも描いてる奴は描いてるぞw
これはメーカー側の失態だわな
CEROにはぜひ例示してほしいものだ
第二に製作側は賢い、世間の批難を考えての規制だと思うし手頃すぎるために若年層がそういったのを作ったときの潔癖性な親の反応とさらなる規制が予想できる
第三にこれは買う価値がないし規制うんぬんを騒ぎ始めるのは狂信的な潔癖主義者だろう
メイドイン俺とか絵心教室とかどうなるんだよ・・・ふざけんな
うごメモの投稿なんかした事ないからしらんけど
任天堂の公式HPにも載ってるから間違いないと思うわ
>弊社は、未成年者を含む一部のお客様がインターネットの掲示板で見知らぬ人とフレンドコードを交換し、
>ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』により、
>公序良俗に反する写真が送受信されてしまう事例が発生していることを把握し、防止策について検討をしてまいりました。
> しかしながら、現状ではこれらのサービスにおいてはすべてのお客様に安心してご利用いただける環境を提供することが困難と判断し、
>本日をもってインターネットを利用した写真の送受信が可能な下記のサービスを停止することにいたしました。
何の為にいるんだろお前ら(CERO)
検閲機構じゃなく年齢のレーティング機構だろ?
そもそも何も描けない状態なんだが
これがダメなら絵を描く系のソフトは全部ダメってことじゃないか
CEROって要するに新しい集金システムなんだろ?
メーカーが馬鹿なだけじゃん
マンガ・カ・ケールは駄目なら、えちゃんねるも駄目だろ
あれもいかがわしい絵を描けるぜ
これで禁止なら紙と鉛筆も発禁処分だな
ゲームじゃないんだから通したって意味ないだろ
ですね?
買ったけど1日で飽きたわ
トロフィーコンプするのは別の意味でキツかった・・・
SONYが本体機能の一つという位置づけで出したからCERO通してない
販売してから「言ってた事と違うよね」とCEROに怒られたので無料になりました
普通にゲームいじってるほうが楽しい
エボルブまだかな~
なにを描いてるんだよw
割れ厨みたいなガキがいるから規制はさけられなくなる
禁止にしろ!
馬鹿じゃないの?
メーカーが馬鹿。
投稿する条件に工ロは駄目とするだけで、工ロが描けるツッコミ入っても大丈夫なのに。
ほんとコレw
マイクラだって如何わしいのが作れちゃうんじゃねーのか?
ほんまクソニーは害悪やな
そら、サードも逃げまくってVITAが末期ハードにもなるわw
ツールには年齢判断なんかいらんやろ
生み出されたもので判断するのが筋ちゃうんか
この中止の知らせが来た前後に数件3ds使っての犯罪の記事がでたので、なるほどなと思ったね・・・危険性がわからなかったのかいな?任天堂
今の機構みたいに「責任はとらないが口は出す」連中がふんぞり返る現状はおかしいよ!
この理由で駄目ならお絵かき系のソフトが全部アウトになる
恐らく申請方法も悪くてCEROも理解しないままNG出したんだろうな
ホント頭悪すぎる
ボタン一個で公開配信できる機能と組み合わさると問題になるんだよ
自由に描けても自分で見るだけとかクソつまらんだろ
野球で球がよく飛ぶからバット禁止レベルの話でしょ
愛霊夢と違って
こんな記事ですらニンテンガーと発狂する知恵遅れ犯罪者ゴキブ李w
絵心教室だった。どうでもいいか
ならねーよ
一般公開だってゲーム内ユーザー間で公開だろうがいっしょだ
マイクラだってならねえだろ
どこで何度も言われてんだよアホ
メイドイン俺とかいかがわしいもん作られてるやんけ
これも許したれよ
ほんと業界の足引っ張ってばかりの任天堂
マイクラとかもブロックで特定の形組んで遠くからみたらいかがわしい絵とやらをいくらでも書けるやろ
安定の無能共
こんなゴミみたいなキモオタ向けソフトすら糾弾されるクソニーハードって
どんだけオワコンなんだよw
家庭用ゲームソフトとして売らないなら問題ない機能なのに
ソニーは配慮が足らなかったな
なんにしてもよくわからん基準だが
別にCERO通さなくてもいいんじゃないか
マイクラでも公開できるが?
それじゃDSで絵書くことだってできねーじゃん
マジな話vitaユーザーだからとかそういうことじゃねーじゃん
ホームが正式にサービス終了するから そのあとはこういうゲームをちょいちょい出してくるんかね?
マン☆ガカケールってか?
そんなことしたら公式にペイント機能のある3dsやVITAは発売禁止になっちまうだろうが
ホントゲーム業界の癌だな
朧村正の鬼娘も延期になっちまうしクソうぜえ
同じ理由でそういう仕組み(直接は描けない)になっているというのが正しい
まいいつのニャバターのTシャツなんかはそれだわな
結果として出来てしまうかで判断するとどう頑張ってもやる馬鹿は絶対出てくるので
対策をきちんとしてるかどうかで判断される
フォルツァとかもやろうと思えばいかがわしい絵をペイントして、
それでネット対戦とかもできるけど別にお咎めなしだよ
対策どうこうの話じゃない
グランゼーラがエ.ロ資料提出したのが引っかかっただけ
見切りつける企業とか出てもいいはずやろ?
絵心教室やろうぜ
マイクラを審査通す時にいかがわしい絵を作れますってメーカーが作って実物見せてたら規制されたんじゃねーの?
いやいや、普通に自由に絵が描けるソフトだってあるから
VUTAがまた負けたかw
ほんとアホだなw
グランゼーラはマジで余計なことやったわ
それはドットが荒くてアイコンレベルだったり事前に検閲されるシステムだったりしたんじゃねの
自由に大きな絵を描いて他人に見せられるなら必ずうごメモと同じ問題が出てきてたと思うんだが
CERO「お、おぅ・・・」
写真配信できるわけじゃなし
本当は別の理由があるのかも
俺は買わないことが決定した。
カケールなんかどうでもいい。
CEROZで突っ張るか
昔のグランゼーラなら突っ張ってた
自由という事は反日表現も出来るという事だからね
半分くらいはエ.ロ画像だったからなw もちろん外人と対戦しても洋モノに変わるだけで同じ
家庭用に全年齢向けでやらせるなんて無理があるわ
CEROのせいだったのか…
田中圭一が関わったコミPo!の血を引いてるとは思えん間抜けさだな
他人に見せるのが問題なら、自由に描けるモードではネットにアップできないとかいう対策で十分だと思うが
すぐに廃れると思うわコレ
直接描けなくてもいかがわしい内容にしようと思えばできるぜ?
結局そういうところは運営が検閲するしかない
ゴキブリ「買わないから(涙目)」
ですか?
何言ってんだ
普通に絵を描く機能を削除されたってのに
我慢ができなかったとかほざくんだな
そんなもんCERO側にわざわざアホみたいな使用方法知らせた開発が問題だろ・・・
CEROに送る映像資料はしっかりやるのは当然だが、
このソフトはあくまでもツールでしか無いんだから、危険なブツを送る必要なんざなかったのに。
タッチで線も引けないわ、トーンも削れないわ、何の意味があるの?馬鹿なの?
セリフを付け足すだけのツールなのか?
あれがレートもなく小学生でも利用出来るのにこっちはダメなのか
えちゃんねるやペイントパークは手書きできるのに…
と思ったら、そういうことなのね
3DSの優れたタッチペン操作でこそ真の漫画が描ける
まあそうなるわな
もちろん元からメインの機能はそこなんだろうけど、わざわざ機能を削除するのはな
廃止してるよ
フリーハンドで線がかけるからワイセツとかマジキチ
DSの基本機能の絵のやつも、SFCのマリオペイントもダメになる
マウス販売禁止と同じ
あれは絵がダメなんじゃなくて
エ.ロ写真を送らせたからだよな
任天堂の公式でそう言ってるのにガン無視かよw
だだのアホだろ・・・
フォトショで画像が加工できるからフォトショを禁止するようなもんじゃね?
恐らくこれから先、この手の機能は実装されなくなるのが基本になると思うよ
過剰反応しすぎだよ
CERO「これでエ.ロ絵描けるんじゃね?そこんとこどうなの?」
開発「検討してみます!」
数日後
開発「ここまでエ.ロいのが描けました!もちろんアウトですよね!」
CERO「う・・うむ・・・もちろんアウトだ・・・」
マジモンの馬鹿開発だと思うよ
ホントにこの行動の意味がわからない。
てか初めての開発タイトルか何かなのか?
本気でなにやってんだか意味不明・・・
爆発的に売れるかもしれなかったのに、アホのせいで台無しだな
PCのコミスタやクリスタで描こうや
これ画用紙やクレヨンを規制するみたいな話だよねぇ。狂気だ
ちげぇよ・・・
この馬鹿開発はCEROが頼んでもいないのに、勝手にエ.ロ絵書いて、その結果を送ったの。
そりゃそんなもん「ダメです」って結果が来るに決まってんだろと・・・
ここの開発、マジで初心者集団か何かなの?
CEROに対しての行動が意味不明。
うごメモみたいになってからでは遅いからな(マジレス
みんなスマホ持ってる世の中で何を言って・・・
しかもゴミ解像度のVitaで液タブて
あーそうか
今はiPADとかでやってるんだな
公式投稿サイトで禁止すればいいだけで
眼科にいけ
はっきり言うが、Vitaの解像度はゴミだよ・・・
お前のスマホだって普通にHDかFHDだろ?
おまえの言ってるのは3DSだから
吹き出し書けるだけの糞アプリになる予感BinBin
iPadは筆圧感知できないゴミだと思ってたら、
今じゃペン側が筆圧情報を青歯で送る製品が出ちゃってるからな
すげぇ世の中になったもんだ
てかそうなるんだよ
ただモデル配置してセリフ書くだけのソフトにな・・・
クリエイティブってもんからは程遠いな・・・
開発が馬鹿なことしなけりゃ、普通に機能も残っただろうに。
LBPだって普通に審査通ってんだからさ・・・
CEROがクソなだけ
これに関しては完全にメーカーが馬鹿。
つーかCEROに審査資料送った担当者が馬鹿。
ゴキブリ「」
草不可避
そりゃ子供よりキモいオッサンユーザーが多いわけだ
Vitaとか3DSでタッチ無しとか全然意味ないよなぁ
つくるメイドインワリオとかもあった気がするが?
>>166のほうが好き。
だからさ・・・
マリオペイントだろうが、メイドインワリオだろうが、
CEROに送る資料にエ.ロ要素入れまくってりゃ弾かれるんだよ。
だからこそCEROに送る資料ってのはそういう「ユーザーの使用法によっては起きるかもしれない問題」ってのは入れない。
ガストのトトリの一件みたいに、「エ.ロい一枚絵シーンを提出しませんでした」ってのはもちろんNGだが、
このゲームの場合は、ただの絵描きツールです、
漫画制作ツールです、っていう資料なら何ら問題なく審査は通る。
わざわざエ.ロ検証して、それをCEROに送りつける開発が馬鹿すぎただけ・・・
LBPだって、CEROに送る資料に「エ.ロいオブジェクト作りまくった映像」でも添付すりゃ発売中止になるよ。
そんな馬鹿げた行為は普通のゲーム開発会社なら絶対にしないけどな・・・
ホントにここの会社大丈夫なのかよ・・・
規約で禁止して、違反な絵はサイト管理者が削除すればいいだけ。
だからこれに関してはCERO叩くのはお門違いだっての・・・
あーだからCEROについて知らなかったってことなのか・・・?
何にせよ馬鹿なことしたもんだな・・・
・そもそもゲームじゃなし、DL専用だから、CERO通す必要性無いかもしれない
やっぱアホ。
今からCERO無視したら一旦審査だしたからCEROの面目丸潰れだし。
メイドイン俺の自作ミニ工口ゲーの数は尋常じゃなかったな
検索すると結構出てくる
どうこう言うものじゃないだろうに、アホかいよと
CEROはCEROの基準で判断しただけだろう
これはこういう形で審査に出したメーカーが馬鹿正直すぎる
それともその機能以外でいかがわしい物描いたら自動で削除される機能でもあるのか?w
描けないツールになったからこんな流れになってんだけど
線すら引けないのにどう絵を描くんだ?
テレビアニメもゲームも
どこだったか忘れたけど昨日見た記事だと
「聞かれたから正直に答えたらダメだし食らった」って書いてあったぞ
規制しないんですか?
厳しいんじゃなくて開発側から「こんないかがわしい絵が書けるんですがCERO的にアウトでしょ?」
って言った結果
クソだなレーティング団体。
>絵が描ける時点でいかがわしいもの描けちゃうだろ?
だから絵を描けなくしました、ってのが今回の話なんだが
お前は何を言っているんだ
>どこまでいかがわしい絵が作れるかを検証し、正直にその結果も含め某機構様へのレーティング申請資料を提出したところ、即座にNGをいただくこととなりました。
お前日本語も読めないのかよ
正直に報告したって言うなら
現状の機能でも十分いかがわしい表現出来るだろうから発禁が妥当と判断しないとおかしい
現状の機能でどんないかがわしいものがどの機能で作れるのか具体的にどうぞ。
想定がおかしいスタッフがユーザーを見下してんじゃねーよ
爆死してろ馬.鹿が
これが理由でしょ。
CEROは利用されただけじゃね?
爆笑wwwww
正直とかそういう話じゃなくて、割り箸で人を殺せるかどうか検証して割り箸は危険ですがどうでしょうって確認したようなもの。
たまにみるけど・・・まじで引くまでも無く
普通にツマラナイから
だれかにレス返してほしいの?レス乞食
実質「マンガカケーナイ」だし
理屈抜きで無価値じゃん
コンシューマ抜きでペイントソフトはすべていかがわしいとなる訳だが
行き過ぎた規制はタダの表現の自由を奪ってるわけだよな・・・CERO憲法違反じゃん
レーティング機構の判断力がぶっ壊れてるだけやん。
紙と 鉛筆も 規正しよう
マジではちま民の知的レベルやばすぎだろと
漫画ツールで自由な線描けなくなったらもう終わりだろうに
ホント馬鹿。
しかもツイート見る限りでは、自分たちのせいでこんなことになったことに気づいてねぇっていう
パッケに当たるものにはCERO適応だけどDLCで出せばよくね・・
サイコブレイクもZ指定をDLCで出した位だし・・・まあ糞規制だったけど
ってか、某お絵かきアプリのせいだろこれw
文句いうって・・CEROは言ってる事おかしいぞ
CERO審査倫理規定内・・第二条二項に「2.家庭用ゲームソフトのオンラインゲームに関しては、ゲームの骨格部分を審査することとし、掲示板等ユーザーによる可変部分に関しては審査対象外とする。」
ユーザーの使い方による部分では審査対象にならないって挙げてる訳だし
じゃあNG云々は間違いなんだな
カケールツイッターにそれ伝えればいい
ってそれオンゲの話しやないかい!
万個を表す記号書けばいかがわしいで?
記号を組み合わせるだけでも性的な表現出来るし
CEROの倫理規定はHPに乗ってるよ
ネットで配信するDLゲーでしかもオンラインUPしてどうこうするゲームはその時点で
ユーザーの任意でなければいかがわしい使い方出来ないし、マニュアルではソレを進める訳ない
その時点で審査対象じゃない
そして再審査させれば通るんじゃね?
このNGはUPした映像にいかがわしいものを乗せる可能性があるという指摘だと思う訳よ
ペイントツールな訳だし・・・でも掲示板等って時点、UPして載せる云々も含まれるわけじゃん
任天堂は黒字だというのに(大爆笑)
というか3DS自体の販売停止もやむなし
いやホント大爆笑だわ
いつ黒字になったよ・・・営業利益が無い以上
資産が上下してるだけじゃん
日本企業って自分で自分の首しめるの好きだね。だれがこんな規制されたもの欲しがるんだよ
ほんと首輪をつけられたお利口さんの飼い犬になって誰にあめ玉をもらうつもりなんだか
タクティクス待ってます
CEROの審査がアホすぎるから文句言ってるんだろ
仮に無難な絵しか審査に出さなければ通るんだとしたらそれはそれで問題あるし
これこそまさに本末転倒
だったら包丁も規制かけろや、ッて言うか
実際包丁・ノコギリ・鎌とか免許不要の登録制にしたら面白そうだな。
Windowsの標準搭載のペイントブラシも規制しろや、アホ機構めが!
あと、DSの動くメモや、
WiiUのミーバースもこれで終了だよな?
任天堂だけオッケーとか言うなよw
そんなの誰が見るんだ
配信を考慮しての処置だろうけど、過疎化待ったなしでしょ
バカにハサミの使い方を教える前に、バカからハサミを取り上げるのがお偉いさんさ
この国の「配慮」はどこかおかしいわwww
あっちはどうなんだ?
もともと素材が入ってないからOKなんだろうか。
線をひかずして
どうやって描くんだ…
アホすぎ
どうするんだろうなこれ
もう決まってしまったものは仕方がないが、このままだと誰も手に取らないと思うんだが
例えばカグラSVみたいに小道具を別の用途に使ったり、別の物に見せたりする技があるが
そういう方向性にでも持って行くんだろうか
まぁデジタルではやらないから要らないとは思うけど
で出せば良いんじゃね・・・つうか根本的なところで審査通らないもの発表最初からすんなよ
なあニシくん?
線で描くのはNGだけど、素材加工で出来たらOKってか?
ミニゲーム作ってタッチしたりギミック搭載したりできるゲームあったよな
一生裸にならず怪我しないで過ごしてろカス集団
そんなこと言ったら紙もペンも子供に売れなくなるだろ。
脳みそつるつるしてそうだな。
CEROのせいで自由を奪われてしまいましたとさ
車ゲーのペイントやACのエンブレムもアウトにされそうなんだけど
3DSのうごメモなんかも自由に投稿してネットにアップできんぞ
ネットのみんなに公開できる機能は稼働してるからな
技術的なものか予算的なものか分からないが、実装したくないもんだから審査通らなかったとか嘘ついてるだろ。
はだしのゲンを見ればマンガでも描いてはいけない事があるんだよな
自分の頭の中のイメージをマンガ風に「描(えが)ける」・・・
なんでも規制じゃ つまんねーよ
それが駄目とか流石に頭可笑しいんじゃないのか
CEROって相変わらず石頭だね・・・。
それを他に飛ばしたりしたら問題やねん
まぁでもこのゲーム会社的には正直者という株は上がったよなw
……むしろ炎上騒ぎ狙いか?(^_^;)
その某機構ってのは糞だなwww
意味がわからん CEROとか適当な人選なんだから上手くすり抜けなきゃだめだって