• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




グランゼーラが制作する、漫画制作アプリ「マンガ・カ・ケール」

グランゼーラが誰でも簡単に漫画が作れるゲーム『マンガ・カ・ケール』をPSVitaで発売!なんだこれwwwwww





タッチで線を引く機能やトーン削り機能が搭載されず







その理由とは・・・








某レーティング機構でNGを出されたからだった!









タイトルも変更へ?























自由に絵が描けるってだけでNGになるのかな

そんな重要な機能が使えないなんてもったいない・・・












AKB49~恋愛禁止条例~(22)特装版 (プレミアムKC 週刊少年マガジン)AKB49~恋愛禁止条例~(22)特装版 (プレミアムKC 週刊少年マガジン)
宮島 礼吏,元麻布ファクトリー

講談社 2014-11-17

Amazonで詳しく見る

トリコ 32 (ジャンプコミックス)トリコ 32 (ジャンプコミックス)
島袋 光年

集英社 2014-11-04

Amazonで詳しく見る

コメント(407件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:33▼返信
ゴキちゃん残念
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:33▼返信
頭おかc
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信
記事遅くね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信
確かに可笑しいな

如何わしい絵が描けるからってだけで規制してたら
もうえんぴつでさえ規制になっちまう
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信

豪州のXboxOneソフト5本+ゴールド1年で約5万円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信
某機構はホントクソだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信
CEROボケ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信
鉛筆規制待ったなし
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信
バカばっかで、マトモな人や本当に欲しいものが可決するんですよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:34▼返信
つかそういう意味だとお絵かきツールみんなダメじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
無能CESAを解体せよ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
Vitaユーザーの事をよく理解している判断だね
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
描いたり作ったりするのは自由だろ
掲載したり閲覧させたりする規制はすべきだろうが
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
VITAで他に絵をかけるアプリあるだろあれはどうなんだよw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
>>1

ミバースってそこらへんどうなってるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
ああ、3DSの某ソフトで描いてる奴居たわ(笑)
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
これが自由にゲーム用の鯖にアップ出来て不特定多数が閲覧できる状況になるってんなら規制がかかるのもわからんでもない
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:35▼返信
マリオペイントすら今はもう発売できないのか
19.投稿日:2014年11月02日 19:36▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:37▼返信
いいよいいよ^^

買いませんから^^
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:37▼返信
漫画描かせろよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:37▼返信
「いかがわしい物が書ける」ってだけで規制してたら
絵描きソフトとか全規制にならないか?
鉛筆ツール1本あれば描こうと思えば描けるんだから
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:37▼返信
>>19
いやまぁでも規制はおかしいだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:37▼返信
人が死ぬから蒟蒻ゼリー禁止的な違和感
使う人によるものであって機能に善悪の差はねえだろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:37▼返信
こんなソフト買わずにお絵描きソフト買ってpixiv(とか)でやれってことだよ言わせんな恥ずかしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:37▼返信
LBPやMinecraftなんかはどうなってんのよ おかしいでしょコレ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:38▼返信
いかがわしいソフトいっぱい出てるvitaで何言ってんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:38▼返信
>>10
ゲームソフトとして売る分にはNGだけどハードメーカーがハード付随のアプリ機能としてつける分には問題ないんじゃね。CEROの審査対象はゲームソフトであってアプリではないからな。
まぁどちらにしてもCEROの審査基準がアホ過ぎるな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:38▼返信
いかがわしいものを描けるからNGって意味がわからないんだけど
いかがわしいものを描くかどうかはユーザー次第でいかがわしいものを描かせるソフトじゃないじゃん?
自由に線が引けるからいかがわしい絵が描けます→アウト
そんなこといったら「えちゃんねる」とか3DSの「絵心教室」とかもユーザー側がいかがわしい絵を描こうと思えば描けるんじゃないのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:38▼返信
ペイントパークもやろうとおもえば如何わしい絵かけんじゃね?
C EROって基準ぶれぶれやろ
31.投稿日:2014年11月02日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:38▼返信

じゃあゴミじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:39▼返信
ドロー機能がマズいなら○○も規制だろ!という頭悪いコメで溢れると思うが
>PlayStation®Vitaから専用投稿サイトに一発アクセスで作品を世界に配信!
ソフト内で他人の目につく場所に置けるってのがマズいんだよ
32ドットぐらいのアイコンなら大丈夫かもしれんが自由描画の一枚絵を検閲無しで公開できる
ソフトってのは過去に無いと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:39▼返信
ミーバースでいかがわしい絵描いても許されるのに
さ すが任天堂すな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:39▼返信
なんでプレイヤーの独創性がレーティングにひっかるのか知りたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:39▼返信
つまりCEROに潰されたのか…
やっと九条さんがHOME以外のコンテンツを世に出そうとしてるのに
マジで糞だなCESAは
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:40▼返信
>>25
それってCEROが判断することなんすかね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:40▼返信
いかがわしいものが書けるから規制?
それなら日本中の筆記用具全て規制しないといけませんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:41▼返信
ゲームとして馬鹿正直に申請したからだろうかね? 普通のアプリケーション扱いにしてSCEと話し合いすれば良かったのかも。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:41▼返信
いかがわしい物を考える可能性があるから人間の脳みそも規制しろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:41▼返信
ツクレールじゃねえかと思ったらもう指摘されてたw
ここはMANGAツクールでどうだろう?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:42▼返信
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土

中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:42▼返信
マンがカケールだったわけか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:42▼返信
これはおかしいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:43▼返信
これが昔からある規制だって言うのならうごメモや絵心教室も完全アウトだったはず
どう考えてもうごメモなどで描いたいかがわしい絵を配信するのが流行ったせいで
規制が強化されたとしか思えん
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:43▼返信
任天堂はOK
ソニーはNG


そりゃキモヲタ共はvita手放して3dsに移行するわな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:43▼返信
ドロー機能と公開配信機能はトレードオフだったんだろうけど
漫画描いてみたいけど描く技術無いって人間からすると
みんなに見せられるって機能の方が重要だと思うし判断としては正解だと思う
そもそもドローで描けるならpixivとかでやるだろうし
48.投稿日:2014年11月02日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:43▼返信




不知羞耻的难看的清国奴正捏造战前.
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:43▼返信
線が引けない 致命的  ただのコマを組み合わせて遊ぶソフト
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:44▼返信
製作者が悪いとは言わないが、今のレーティング制度はおかしいよ。
抗議の意味もこめて購入は見送ることにする。
機会損失ということになるけど、本当に残念
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:44▼返信
マインクラフトでチソコ作れるんだけど CERO A
お布施が足りなかったんじゃねえの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:44▼返信
マジかよいかかわしいもの全て規制
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:44▼返信
ボールペンも規制しろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:44▼返信
線が引けるアプリは全部ダメだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:44▼返信
マンガ・カ・ケータ(過去形)
57.投稿日:2014年11月02日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:45▼返信
>>43
[審議中]
  ∧ ∧
 (´ω`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:45▼返信
>>19
くぱあ・・てwww
ds・3dsでこういうの増えたよねえ。フレンド・コードの誘いが出会い系のそれみたいになってる掲示板とかみたことあるし・・・規制もやむなしかねえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:45▼返信
何でいかがわしい絵を提出したんだ?
そんなのペイントツールならどれだって出来るだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:45▼返信
CERO Zのソフト未成年でしてないやつなんていないのにな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:46▼返信
いかがわしいというが
そういうものが書けるってすごいことなんだぞ?
素人が作った剥ぎコラの殆どが全然わかってない縦筋かいとけばいい的な駄コラになってるのみればわかるだろう
エ.ロいもの描くには技術力がいるし
それは芸術でもあり
そこには表現の自由が保障されなきゃならない
全く阿保かと…
63.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年11月02日 19:46▼返信
そういう風に最初からいかがわしい目で見てる奴の方がおかしいと思うんだがな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:46▼返信
期待してたけど、一気にクソゲー待ったなしになったな
誰が買うのこれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:46▼返信
>>30
えちゃんねる〜NEW ペイントパーク〜はソニーのタイトル一覧でもCEROマーク無いからおそらくゲームじゃなくてアプリ扱いでゲームソフト審査であるCEROは通してないんじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:46▼返信
マン、ガ、カケールだったのがまずかったんだなチャンチャン
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:47▼返信
人間の創造力を規制してどうするんだよ
どこの中世暗黒時代だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:47▼返信
でもよくよく考えるとソフトの仕様に制限を加えない別の手段というと
作品の検閲を誰ががやらなきゃいけないわけで、一ソフトにそんな金と
リソースが使えるわけがないという結論になるのかもしれん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:47▼返信
vitaなんだし工口が描けても良いだろう

どうせガキはクソvitaなんて持ってないんだし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:47▼返信
>>33
うごメモがあっただろ?

>フレンドうごメモギャラリー
>公序良俗に反する投稿を防ぎきれない事を理由として、残念ながら2013年11月1日付けでサービス停止となってしまった。

完全にこれが原因ですわ
71.投稿日:2014年11月02日 19:47▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:48▼返信
>>45
結局3DSユーザーのせいかよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:48▼返信
つまり・・・エ・ロいの描かせろカス!       

ですね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:48▼返信
そもそもゲームじゃないツール系をCEROが判定するのって妥当なんか?
間違ってる気がするんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:48▼返信
スケッチブックも禁止ですねーw
美術の授業も禁止なのかねw

無茶苦茶な理由だなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:48▼返信
絵がかける奴はこんなの買わないからどうでもいいでしょ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:48▼返信
任天堂のいくつかのソフトで絵を描いて投稿できるけどそれはいいの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:49▼返信
>>70
あれって事前検閲無しだったんか
任天堂ならミーバースと同じとばかり思ってたわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:49▼返信
カプコンの会長(辻本パパ)がCEROの創設者の一人
「CERO 辻本 創設」でググれ

そういえば『朧村正』のDLCにもケチつけたっけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:49▼返信
某機構ってどこだよ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:50▼返信
自由に絵を描けないって状況は良くないのでは
そこを規制されちゃうと人権団体に叩かれるよ
いやむしろ叩いてくれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:50▼返信
レーティングしてる奴らは老害なんだろう
はっきり言って間違っているよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:50▼返信
ミーバースとかどうなんだろうか。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:50▼返信
ぶっちゃけCEROいらなくね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:50▼返信
>>33

NEWペイントパークがいくら過疎ってるからって存在を忘れるのは可愛そう
あれもワンタッチで配信やで
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:50▼返信
とにかく卑猥なやつ描かせろ!アホ

ですね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:51▼返信
3dsのソフトのやつはインターネットで見ることができないからおkなのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:51▼返信
マン☆カケール
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:51▼返信
>>84
同意
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:52▼返信
>>26
ポケアカデミーでも描く奴は描いてるしVITAの絵ちゃんねる有料でも描いてる奴は描いてるぞw
これはメーカー側の失態だわな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:52▼返信
いかがわしいものって具体的に何?
CEROにはぜひ例示してほしいものだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:53▼返信
いかがわし文章が書けるから、言語入力ソフトも禁止だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:53▼返信
まず第一に作品としてもったいない
第二に製作側は賢い、世間の批難を考えての規制だと思うし手頃すぎるために若年層がそういったのを作ったときの潔癖性な親の反応とさらなる規制が予想できる
第三にこれは買う価値がないし規制うんぬんを騒ぎ始めるのは狂信的な潔癖主義者だろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:53▼返信
はぁああああああああああああ?????
メイドイン俺とか絵心教室とかどうなるんだよ・・・ふざけんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:53▼返信
>>78
うごメモの投稿なんかした事ないからしらんけど
任天堂の公式HPにも載ってるから間違いないと思うわ

>弊社は、未成年者を含む一部のお客様がインターネットの掲示板で見知らぬ人とフレンドコードを交換し、
>ニンテンドー3DSソフト『いつの間に交換日記』および『うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)』により、
>公序良俗に反する写真が送受信されてしまう事例が発生していることを把握し、防止策について検討をしてまいりました。
> しかしながら、現状ではこれらのサービスにおいてはすべてのお客様に安心してご利用いただける環境を提供することが困難と判断し、
>本日をもってインターネットを利用した写真の送受信が可能な下記のサービスを停止することにいたしました。
96.投稿日:2014年11月02日 19:53▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:54▼返信
ドローイング機能の解除はCEROZでいいじゃん
何の為にいるんだろお前ら(CERO)
検閲機構じゃなく年齢のレーティング機構だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:54▼返信
>>86
そもそも何も描けない状態なんだが
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:54▼返信
それならネットにアップする機能を削除しろよ
これがダメなら絵を描く系のソフトは全部ダメってことじゃないか
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:54▼返信
頭がオカシイ奴らのせいでクソゲー化確定
CEROって要するに新しい集金システムなんだろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:54▼返信
わざわざそういうもん描いてCEROに提出してんだろ?
メーカーが馬鹿なだけじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:54▼返信
ちょっとまで欲しい
マンガ・カ・ケールは駄目なら、えちゃんねるも駄目だろ
あれもいかがわしい絵を描けるぜ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:55▼返信
あほか
これで禁止なら紙と鉛筆も発禁処分だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:55▼返信
それなら絵を描くソフト全部規制しろよ何やってんだよ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:55▼返信
CEROって、ほんとバカ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:55▼返信
CEROを馬鹿正直に通そうとするからだ
ゲームじゃないんだから通したって意味ないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:55▼返信
いいから乳・尻・ふともも描かせんかい!無能

ですね?
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:56▼返信
>>85
買ったけど1日で飽きたわ
トロフィーコンプするのは別の意味でキツかった・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:56▼返信
グランゼーラさんには是非絶対絶命都市みたいなアクションとかR TYPEみたいな横シューやシミュレーションとか選択肢の多いアドベンチャーゲームを早く作って欲しい
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:56▼返信
それじゃ鉛筆も売れないじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:56▼返信
>>102
SONYが本体機能の一つという位置づけで出したからCERO通してない
販売してから「言ってた事と違うよね」とCEROに怒られたので無料になりました
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:57▼返信
あのさぁ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:57▼返信
これ発売したらドギツいホラーを描こうと思ってたけどはかない夢に終わった
普通にゲームいじってるほうが楽しい
エボルブまだかな~
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:57▼返信
はぁ?出す意味ないじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:58▼返信
じゃあ紙とペンはいかがわしいのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:58▼返信
>どこまでいかがわしい絵が作れるかを検証し

なにを描いてるんだよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:58▼返信
ウドンテンニはこういうところに広告宣伝費として賄賂使ってるんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:58▼返信
どうぶつの森もデザイン自分で作れるけどもちろん発禁になるんだよな?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:59▼返信
「お絵かきツールがCERO-Zになる国」ってのもお笑いだけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:59▼返信
割れ厨が全部悪い
割れ厨みたいなガキがいるから規制はさけられなくなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:59▼返信
生殖行為はいかがわしい!
禁止にしろ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 19:59▼返信
こんなエ.ロい絵が描けるんです!って説明されたらNG出すでしょ
馬鹿じゃないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:00▼返信
CEROもそりゃ提出された資料内に工ロ漫画があったらNo出すしかないやん。
メーカーが馬鹿。
投稿する条件に工ロは駄目とするだけで、工ロが描けるツッコミ入っても大丈夫なのに。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:00▼返信
デカールを最小化して点線みたいにすれば絵描けるのでデカールも禁止ですよね( ・ω・)
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:00▼返信
>>122
ほんとコレw

マイクラだって如何わしいのが作れちゃうんじゃねーのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:00▼返信
タメ口で公式に突っかかってるバカの底辺臭がすごい
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:01▼返信


        ほんまクソニーは害悪やな


        そら、サードも逃げまくってVITAが末期ハードにもなるわw


128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:01▼返信
あくまでツール
ツールには年齢判断なんかいらんやろ
生み出されたもので判断するのが筋ちゃうんか
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:01▼返信
>>95
この中止の知らせが来た前後に数件3ds使っての犯罪の記事がでたので、なるほどなと思ったね・・・危険性がわからなかったのかいな?任天堂
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:01▼返信
そんなん言ったらゲーム中に線を引く必要のある物は全部アウトやんけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:02▼返信
いい加減さ、ソニーもCEROに代わるレーティング制度作っちまえよ!
今の機構みたいに「責任はとらないが口は出す」連中がふんぞり返る現状はおかしいよ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:02▼返信
でも、ちょっとこの理由はうそ臭いな
この理由で駄目ならお絵かき系のソフトが全部アウトになる
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:02▼返信
マンガピースでいいじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:03▼返信
CEROより「こんなエ.ロいものが描けますよ」って資料を提出したメーカーが頭悪すぎる
恐らく申請方法も悪くてCEROも理解しないままNG出したんだろうな
ホント頭悪すぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:03▼返信
何度も言われてるけどただ線を描けるソフトなら何の問題もない
ボタン一個で公開配信できる機能と組み合わさると問題になるんだよ
自由に描けても自分で見るだけとかクソつまらんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:04▼返信
逆にじゃあこれでなにできんのって話
野球で球がよく飛ぶからバット禁止レベルの話でしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:04▼返信
グランゼーラは正直なんだよ
愛霊夢と違って
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:04▼返信
ニシ君怒りのフル勃.起
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:04▼返信




        こんな記事ですらニンテンガーと発狂する知恵遅れ犯罪者ゴキブ李w



140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:05▼返信
CEROを通さずゲームって売れないものか
141.投稿日:2014年11月02日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:05▼返信
今日の9時からバイオハザードV
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:05▼返信
>>141
絵心教室だった。どうでもいいか
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:06▼返信
>>135
ならねーよ
一般公開だってゲーム内ユーザー間で公開だろうがいっしょだ
マイクラだってならねえだろ
どこで何度も言われてんだよアホ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:06▼返信
VITAの最後の希望なのに・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:06▼返信
むしろ豚の前例があるからな、しゃーない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:07▼返信
なんでやねん
メイドイン俺とかいかがわしいもん作られてるやんけ
これも許したれよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:07▼返信
DSのピクトチャットとメイドイン俺が手書き絵規制の原因
ほんと業界の足引っ張ってばかりの任天堂
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:07▼返信
つまんねーーーーーーwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:07▼返信
表現は自由であるべきだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:08▼返信
こんなの規制してたら自由に何かしら作れるやつ全部ダメじゃん
マイクラとかもブロックで特定の形組んで遠くからみたらいかがわしい絵とやらをいくらでも書けるやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:08▼返信
規制の方向性が明後日向いてる
安定の無能共
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:08▼返信
買わないから関係ない…ツマンネェもん出さなくていいからもっとマシなソフト出せよ…まだまだハードの方買う気にならんわ…
154.投稿日:2014年11月02日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:09▼返信
表現してはいけないものもあるんだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:10▼返信
描く分は別にええやろ他人に見せなきゃ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:10▼返信
よく図形を重ねて絵を描くやつあるけど、あれも同じ理由でだめなのかな?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:10▼返信
ゴキブ李ほんま惨めやなw
こんなゴミみたいなキモオタ向けソフトすら糾弾されるクソニーハードって
どんだけオワコンなんだよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:11▼返信
いかがわしい絵を作れるからダメなんじゃなくていかがわしい絵を作って他のユーザーに公開出来るからダメなんだろ
家庭用ゲームソフトとして売らないなら問題ない機能なのに
160.投稿日:2014年11月02日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:12▼返信
まあね・・・ゴキちゃんならいかがわしいもの描くのはあたりまえ
ソニーは配慮が足らなかったな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:13▼返信
これの場合既存のモデルに手を加えていかがわしくなるのが問題なのかね
なんにしてもよくわからん基準だが
別にCERO通さなくてもいいんじゃないか
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:13▼返信
>>159
マイクラでも公開できるが?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:13▼返信
煽りとかなしで本当におかしいだろそんなの
それじゃDSで絵書くことだってできねーじゃん
マジな話vitaユーザーだからとかそういうことじゃねーじゃん
165.shi-投稿日:2014年11月02日 20:13▼返信
そんなことよりグランゼーラの、生存を確認できてよかった

ホームが正式にサービス終了するから そのあとはこういうゲームをちょいちょい出してくるんかね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:13▼返信
イミフすぎ。
マン☆ガカケールってか?
そんなことしたら公式にペイント機能のある3dsやVITAは発売禁止になっちまうだろうが
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:14▼返信
またCEROかよ
ホントゲーム業界の癌だな
朧村正の鬼娘も延期になっちまうしクソうぜえ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:14▼返信
>>157
同じ理由でそういう仕組み(直接は描けない)になっているというのが正しい
まいいつのニャバターのTシャツなんかはそれだわな
結果として出来てしまうかで判断するとどう頑張ってもやる馬鹿は絶対出てくるので
対策をきちんとしてるかどうかで判断される
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:15▼返信
>>159
フォルツァとかもやろうと思えばいかがわしい絵をペイントして、
それでネット対戦とかもできるけど別にお咎めなしだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:15▼返信
>>168
対策どうこうの話じゃない

グランゼーラがエ.ロ資料提出したのが引っかかっただけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:15▼返信
CEROってのを必ず通さないとダメなんか?
見切りつける企業とか出てもいいはずやろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:16▼返信
みんなーこんないかがわしいもの描けちゃうVitaなんかほっといて
絵心教室やろうぜ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:16▼返信
>>163
マイクラを審査通す時にいかがわしい絵を作れますってメーカーが作って実物見せてたら規制されたんじゃねーの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:16▼返信
>>168
いやいや、普通に自由に絵が描けるソフトだってあるから
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:17▼返信
NewマリオUでも絵を自由に投稿できるでしょ?あれはいいの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:17▼返信
3dsなら自由自在だからな
VUTAがまた負けたかw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:18▼返信
メイドインオレってゲームがあってね。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:18▼返信
>>154
ほんとアホだなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:18▼返信
下手すりゃ今後ゲームにペイント機能付けようとしたら全部規制されるかもな
グランゼーラはマジで余計なことやったわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:19▼返信
>>174
それはドットが荒くてアイコンレベルだったり事前に検閲されるシステムだったりしたんじゃねの
自由に大きな絵を描いて他人に見せられるなら必ずうごメモと同じ問題が出てきてたと思うんだが
181.投稿日:2014年11月02日 20:19▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:19▼返信
開発者「このゲームではこんなに卑猥な絵が描けます!ダメですよね?」
CERO「お、おぅ・・・」
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:20▼返信
ツールなら利用する側に任せとけよ
写真配信できるわけじゃなし
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:20▼返信
建前で
本当は別の理由があるのかも
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:20▼返信
Vitaなら余裕でセーフ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:22▼返信
んまぁそもそも買わんからのぉ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:22▼返信
動くメモ帳が配信停止されたしそういう機能を子ども向けゲーム機で使えると不味いって上の方から指導が来てるんだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:24▼返信
まだやってたのか、お前ら

俺は買わないことが決定した。
カケールなんかどうでもいい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:24▼返信
CEROCくらいに抑えて毒にも薬にもならんモン出すか
CEROZで突っ張るか
昔のグランゼーラなら突っ張ってた
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:25▼返信
英断だね
自由という事は反日表現も出来るという事だからね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:25▼返信
PCの某FPSで自分で用意した画像をステージに好きに貼り付けられる機能あったけど
半分くらいはエ.ロ画像だったからなw もちろん外人と対戦しても洋モノに変わるだけで同じ
家庭用に全年齢向けでやらせるなんて無理があるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:25▼返信
絶体絶命都市みたいに裏の理由が…
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:25▼返信
Vitaでcolorsというお絵かきソフトが出ないのも、
CEROのせいだったのか…
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:26▼返信
うごメモの場合いかがわしい絵が投稿されるからサービス終了したわけじゃないと思うんだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:26▼返信
くっさ
196.投稿日:2014年11月02日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:26▼返信
これ用の投稿サイトまで手がけるからそっちで面倒おきないようにだと思うが
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:27▼返信
いかがわしい漫画を描かせたら日本一の
田中圭一が関わったコミPo!の血を引いてるとは思えん間抜けさだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:30▼返信
>>180
他人に見せるのが問題なら、自由に描けるモードではネットにアップできないとかいう対策で十分だと思うが
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:30▼返信
本当アホだよね
すぐに廃れると思うわコレ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:32▼返信
>>197
直接描けなくてもいかがわしい内容にしようと思えばできるぜ?
結局そういうところは運営が検閲するしかない
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:32▼返信
殺虫剤まかれたゴキブリにありがちなこと
ゴキブリ「買わないから(涙目)」
203.投稿日:2014年11月02日 20:32▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:36▼返信
つべこべ言わずいかがわしい絵を描かせんかい!そしてそれを閲覧させんかい!低脳

ですか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:36▼返信
マンガカケーヌに変更しろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:37▼返信
>>204
何言ってんだ
普通に絵を描く機能を削除されたってのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:38▼返信
キャラデザが糞すぎ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:39▼返信
※204こういうやつが性犯罪犯して
我慢ができなかったとかほざくんだな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:39▼返信
はぁ・・・?
そんなもんCERO側にわざわざアホみたいな使用方法知らせた開発が問題だろ・・・

CEROに送る映像資料はしっかりやるのは当然だが、
このソフトはあくまでもツールでしか無いんだから、危険なブツを送る必要なんざなかったのに。
タッチで線も引けないわ、トーンも削れないわ、何の意味があるの?馬鹿なの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:39▼返信
つまりはポリゴンキャラを配置して
セリフを付け足すだけのツールなのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:40▼返信
3ds本体に入ってるアプリでタッチペンで手書きの絵を書いて日記で送れるヤツがあった気がするけど
あれがレートもなく小学生でも利用出来るのにこっちはダメなのか
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:41▼返信
>>203
えちゃんねるやペイントパークは手書きできるのに…
と思ったら、そういうことなのね
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:41▼返信
vitaなどというポンコツハードで漫画など無理
3DSの優れたタッチペン操作でこそ真の漫画が描ける
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:41▼返信
いかがわしいものが「書きやすい」からだろ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:43▼返信
PS4かVitaにツクールシリーズ出してくれ!!
216.投稿日:2014年11月02日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:44▼返信
>>210
まあそうなるわな
もちろん元からメインの機能はそこなんだろうけど、わざわざ機能を削除するのはな
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:45▼返信
>>211
廃止してるよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:46▼返信
アホ過ぎる
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:47▼返信
いかがわしい物なんて紙とペンでいつでも書けるのになぜそれをゲームにするとNGになるのか
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:48▼返信
頭おかしいんじゃねーの
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:48▼返信
二次元の創作物にまで規制かけんなって感じ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:49▼返信
基地外だろ
フリーハンドで線がかけるからワイセツとかマジキチ
DSの基本機能の絵のやつも、SFCのマリオペイントもダメになる
マウス販売禁止と同じ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:49▼返信
>>218
あれは絵がダメなんじゃなくて
エ.ロ写真を送らせたからだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:50▼返信
>>194
任天堂の公式でそう言ってるのにガン無視かよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:50▼返信
この機能を使って、どこまでいかがわしい絵が作れるかを検証し、正直にその結果も含め某機構様へのレーティング申請資料を提出したところ、即座にNGをいただくこととなりました。

だだのアホだろ・・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:51▼返信
意味がわからないんだが?
フォトショで画像が加工できるからフォトショを禁止するようなもんじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:52▼返信
現状のお絵描きタイトルで卑猥な絵の配信が氾濫してる現状を鑑みるとメーカーも対処せざるを得ないだろ

恐らくこれから先、この手の機能は実装されなくなるのが基本になると思うよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:53▼返信
うんkやちんkは小学生の時描くだろ、ふつうに
過剰反応しすぎだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:54▼返信
わかりやすく会話形式にするとこんな感じ

CERO「これでエ.ロ絵描けるんじゃね?そこんとこどうなの?」
開発「検討してみます!」
数日後
開発「ここまでエ.ロいのが描けました!もちろんアウトですよね!」
CERO「う・・うむ・・・もちろんアウトだ・・・」
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:56▼返信
マスガ・カ・ケール
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:56▼返信
>>226
マジモンの馬鹿開発だと思うよ
ホントにこの行動の意味がわからない。
てか初めての開発タイトルか何かなのか?
本気でなにやってんだか意味不明・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:57▼返信
出来る>>43が居ると聞いて...
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:59▼返信
コミックメーカーの入門ソフト付き、簡易液タブとして
爆発的に売れるかもしれなかったのに、アホのせいで台無しだな
235.ネロ投稿日:2014年11月02日 20:59▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:59▼返信
ゲーム機でかいてもしょーもない
PCのコミスタやクリスタで描こうや
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:59▼返信
頭ごなしに某機構を批判するつもりはないけど、
これ画用紙やクレヨンを規制するみたいな話だよねぇ。狂気だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 20:59▼返信
>>230
ちげぇよ・・・
この馬鹿開発はCEROが頼んでもいないのに、勝手にエ.ロ絵書いて、その結果を送ったの。
そりゃそんなもん「ダメです」って結果が来るに決まってんだろと・・・
ここの開発、マジで初心者集団か何かなの?
CEROに対しての行動が意味不明。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:00▼返信
開発だって苦肉の策でしょうよ

うごメモみたいになってからでは遅いからな(マジレス

240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:01▼返信
>>234
みんなスマホ持ってる世の中で何を言って・・・
しかもゴミ解像度のVitaで液タブて
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:02▼返信
>>240
あーそうか
今はiPADとかでやってるんだな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:02▼返信
別に個人が工ロ漫画描いてもいいと思うが
公式投稿サイトで禁止すればいいだけで
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:02▼返信
>>240
眼科にいけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:03▼返信
それならエ□画像が撮れるカメラ機能も無くせや
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:03▼返信
>>243
はっきり言うが、Vitaの解像度はゴミだよ・・・
お前のスマホだって普通にHDかFHDだろ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:04▼返信
>>240
おまえの言ってるのは3DSだから
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:05▼返信
なんかプリインストされた3Dモデルをグリグリして
吹き出し書けるだけの糞アプリになる予感BinBin
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:05▼返信
>>241
iPadは筆圧感知できないゴミだと思ってたら、
今じゃペン側が筆圧情報を青歯で送る製品が出ちゃってるからな
すげぇ世の中になったもんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:07▼返信
>>247
てかそうなるんだよ
ただモデル配置してセリフ書くだけのソフトにな・・・
クリエイティブってもんからは程遠いな・・・

開発が馬鹿なことしなけりゃ、普通に機能も残っただろうに。
LBPだって普通に審査通ってんだからさ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:07▼返信
まず分母が死にかけてんのにそんなことする分子居ねーだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:08▼返信
メーカーに罪はない
CEROがクソなだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:09▼返信
まん が かけーる
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
>>251
これに関しては完全にメーカーが馬鹿。
つーかCEROに審査資料送った担当者が馬鹿。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
vita「この(クソ)解像度見て!」
ゴキブリ「」
草不可避
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
カ・ケーナイ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
DSのチャット機能でいかがわしい絵を結構描いたな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
何をカケールんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
尿酸デスは子供向けなのにいかがわしい物が描けるらしいねぇ
そりゃ子供よりキモいオッサンユーザーが多いわけだ
259.名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:14▼返信
マリオペイントもあかんのか?
Vitaとか3DSでタッチ無しとか全然意味ないよなぁ

つくるメイドインワリオとかもあった気がするが?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:16▼返信
言ってる意味がさっぱりわからん
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:16▼返信
これNGならマリオペイントとかリトルビッグプラネットもNGじゃね?と思うんだが
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信
>>233
>>166のほうが好き。
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
>>259
だからさ・・・
マリオペイントだろうが、メイドインワリオだろうが、
CEROに送る資料にエ.ロ要素入れまくってりゃ弾かれるんだよ。
だからこそCEROに送る資料ってのはそういう「ユーザーの使用法によっては起きるかもしれない問題」ってのは入れない。

ガストのトトリの一件みたいに、「エ.ロい一枚絵シーンを提出しませんでした」ってのはもちろんNGだが、
このゲームの場合は、ただの絵描きツールです、
漫画制作ツールです、っていう資料なら何ら問題なく審査は通る。
わざわざエ.ロ検証して、それをCEROに送りつける開発が馬鹿すぎただけ・・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
包丁で人が殺されたから規制しなきゃ理論マジで頭わるいからやめろよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:21▼返信
うpできる要素なければ良くないか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:24▼返信
>>261
LBPだって、CEROに送る資料に「エ.ロいオブジェクト作りまくった映像」でも添付すりゃ発売中止になるよ。
そんな馬鹿げた行為は普通のゲーム開発会社なら絶対にしないけどな・・・
ホントにここの会社大丈夫なのかよ・・・
267.投稿日:2014年11月02日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:26▼返信
>>267
規約で禁止して、違反な絵はサイト管理者が削除すればいいだけ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:27▼返信
おーい!暴機構さん!お金だしてんのは大人だぞ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:28▼返信
>>269
だからこれに関してはCERO叩くのはお門違いだっての・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:29▼返信
CEROちょっとやり過ぎじゃない?やめなよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:29▼返信
うCERO
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:30▼返信
頭おかしいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:31▼返信
てかこれグランゼーラかよ・・・
あーだからCEROについて知らなかったってことなのか・・・?
何にせよ馬鹿なことしたもんだな・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:34▼返信
表現の自由どこいったん
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:35▼返信
・限界までに挑戦したエ.ロ絵を送りつける
・そもそもゲームじゃなし、DL専用だから、CERO通す必要性無いかもしれない
やっぱアホ。
今からCERO無視したら一旦審査だしたからCEROの面目丸潰れだし。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:37▼返信
クリスタで充分やね
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:37▼返信
メイドイン俺がヤバい事になってたから仕方ないっちゃ仕方ない・・・のか?
メイドイン俺の自作ミニ工口ゲーの数は尋常じゃなかったな
検索すると結構出てくる
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:39▼返信
なんだかよくわからんが俺PSプラス入ってるからとりあえずダウンロードはするよ!
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:39▼返信
これがアウトなら、ゲーム内でアイコンが自由に作れるものや、レースゲーなんかにあるペイント関連も全部アウトじゃなきゃおかしくね?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:41▼返信
いかがわしいって、ユーザーが作るものなんて
どうこう言うものじゃないだろうに、アホかいよと
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:45▼返信
>>37
CEROはCEROの基準で判断しただけだろう
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:46▼返信
まあ、CEROもCEROでいかがわしい画像見せられて「これいいですかね?」と聞かれたらそりゃアカンと言わざるを得ないだろw
これはこういう形で審査に出したメーカーが馬鹿正直すぎる
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:49▼返信
ん?そんな機能無くても絵が描ける時点でいかがわしいもの描けちゃうだろ?
それともその機能以外でいかがわしい物描いたら自動で削除される機能でもあるのか?w
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:51▼返信
LBPなんてどんな形のオブジェクトでも作れるけどなぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:57▼返信
>>284
描けないツールになったからこんな流れになってんだけど
線すら引けないのにどう絵を描くんだ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:57▼返信
Appleの審査より厳しいとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:00▼返信
マンガ・カ・ケーナイに改名しろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:00▼返信
表現の自由を確実に蝕まれてるな
テレビアニメもゲームも
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:02▼返信
鉛筆と画用紙も規制しよう(錯乱
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:03▼返信
>>238
どこだったか忘れたけど昨日見た記事だと
「聞かれたから正直に答えたらダメだし食らった」って書いてあったぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:03▼返信
テキスト入力ができれば差別もわいせつも残虐も書けますよ?
規制しないんですか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:04▼返信
>>287
厳しいんじゃなくて開発側から「こんないかがわしい絵が書けるんですがCERO的にアウトでしょ?」
って言った結果
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:04▼返信
任天堂の動くメモ帳とか絵心教室とかはOK出してんのに?
クソだなレーティング団体。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:04▼返信
>>284
>絵が描ける時点でいかがわしいもの描けちゃうだろ?
だから絵を描けなくしました、ってのが今回の話なんだが
お前は何を言っているんだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:05▼返信
>>291
>どこまでいかがわしい絵が作れるかを検証し、正直にその結果も含め某機構様へのレーティング申請資料を提出したところ、即座にNGをいただくこととなりました。

お前日本語も読めないのかよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:07▼返信
>>295
正直に報告したって言うなら
現状の機能でも十分いかがわしい表現出来るだろうから発禁が妥当と判断しないとおかしい
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:09▼返信
鉛筆規制ktkr
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:10▼返信
>>297
現状の機能でどんないかがわしいものがどの機能で作れるのか具体的にどうぞ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:11▼返信
なんで正直に話したんだ馬鹿かおめーよー
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:13▼返信
まず正直っつーか
想定がおかしいスタッフがユーザーを見下してんじゃねーよ
爆死してろ馬.鹿が
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:14▼返信
だって、違法絵のチェックとかめんどいし~
これが理由でしょ。
CEROは利用されただけじゃね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:14▼返信
メイドイン俺の時点で工口なんて出回りまくってたのにな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:15▼返信
マンガカケナーイー()
爆笑wwwww
305.ネロ投稿日:2014年11月02日 22:21▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:24▼返信
>>300
正直とかそういう話じゃなくて、割り箸で人を殺せるかどうか検証して割り箸は危険ですがどうでしょうって確認したようなもの。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:28▼返信
じゃあ封印解除は年齢制限付きDLCにしちまえばいいじゃん
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:30▼返信
マリオペイントでだっていかがわしい絵を描けたぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:30▼返信
>>305
たまにみるけど・・・まじで引くまでも無く
普通にツマラナイから
だれかにレス返してほしいの?レス乞食
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:30▼返信
うpする場に削除人がいればいいだけだと思う
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:31▼返信
自由な線が描けない?なら全てのソフトはNGじゃねぇか
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:32▼返信
早くペンと紙を規制しないと!
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:33▼返信
っうか発売中止でもよくねタッチ機能ないとか・・・
実質「マンガカケーナイ」だし
理屈抜きで無価値じゃん
コンシューマ抜きでペイントソフトはすべていかがわしいとなる訳だが
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:35▼返信
そもそも、ゴキブリじゃ線かけねーんじゃ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:36▼返信
そういえばレーティング機関への抗議って考えなかったけど
行き過ぎた規制はタダの表現の自由を奪ってるわけだよな・・・CERO憲法違反じゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:36▼返信
ポケモン描くやつどうすんの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:36▼返信
ペイントソフトは全滅すんのけ?
レーティング機構の判断力がぶっ壊れてるだけやん。
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:37▼返信
いかがわしいもの 書けるし

紙と 鉛筆も 規正しよう
319.投稿日:2014年11月02日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:39▼返信
CEROのHPにお問い合わせあるね・・・普通に抗議できんじゃね
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:39▼返信
こんなの誰が買うんだよ?www
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:42▼返信
これじゃ売れない
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:42▼返信
規制されたくなきゃ金払えって事だよ言わせんな恥ずかしい
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:42▼返信
相変わらずvitaクオリティだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:47▼返信
だからなんでCEROに文句言ってる馬鹿だらけなんだよ・・・
マジではちま民の知的レベルやばすぎだろと
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:49▼返信
しかしこんな馬鹿な開発見たことねぇわ
漫画ツールで自由な線描けなくなったらもう終わりだろうに
ホント馬鹿。
しかもツイート見る限りでは、自分たちのせいでこんなことになったことに気づいてねぇっていう
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:50▼返信
PS+会員はもともと無料だよな・・・
パッケに当たるものにはCERO適応だけどDLCで出せばよくね・・
サイコブレイクもZ指定をDLCで出した位だし・・・まあ糞規制だったけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:55▼返信
紙とペンも規制しろよw

ってか、某お絵かきアプリのせいだろこれw
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:55▼返信
>>325
文句いうって・・CEROは言ってる事おかしいぞ
CERO審査倫理規定内・・第二条二項に「2.家庭用ゲームソフトのオンラインゲームに関しては、ゲームの骨格部分を審査することとし、掲示板等ユーザーによる可変部分に関しては審査対象外とする。」
ユーザーの使い方による部分では審査対象にならないって挙げてる訳だし
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:56▼返信
PCにプリインストールされてるペイントもNGだな。機構さんよ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:00▼返信
>>329
じゃあNG云々は間違いなんだな
カケールツイッターにそれ伝えればいい
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:00▼返信
そもそも如何わしい物を如何わしく書けるくらいの画力がある人って、こんなツール使わずに書くのでは・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:00▼返信
>>329
ってそれオンゲの話しやないかい!
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:01▼返信
>>332
万個を表す記号書けばいかがわしいで?
記号を組み合わせるだけでも性的な表現出来るし
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:04▼返信
>>331
CEROの倫理規定はHPに乗ってるよ
ネットで配信するDLゲーでしかもオンラインUPしてどうこうするゲームはその時点で
ユーザーの任意でなければいかがわしい使い方出来ないし、マニュアルではソレを進める訳ない
その時点で審査対象じゃない
そして再審査させれば通るんじゃね?
336.投稿日:2014年11月02日 23:06▼返信
このコメントは削除されました。
337.ネロ投稿日:2014年11月02日 23:07▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:07▼返信
>>333
このNGはUPした映像にいかがわしいものを乗せる可能性があるという指摘だと思う訳よ
ペイントツールな訳だし・・・でも掲示板等って時点、UPして載せる云々も含まれるわけじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:08▼返信
クソニーまーた大赤字かよ(失笑)
任天堂は黒字だというのに(大爆笑)
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:10▼返信
ポケモンアートアカデミーや絵心教室も見直す必要があるな
というか3DS自体の販売停止もやむなし
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:12▼返信
>>339
いやホント大爆笑だわ
いつ黒字になったよ・・・営業利益が無い以上
資産が上下してるだけじゃん
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:17▼返信
アホくさ
日本企業って自分で自分の首しめるの好きだね。だれがこんな規制されたもの欲しがるんだよ
ほんと首輪をつけられたお利口さんの飼い犬になって誰にあめ玉をもらうつもりなんだか
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:21▼返信
グランゼーラ革命軍がんばれ…
タクティクス待ってます
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:23▼返信
>>325
CEROの審査がアホすぎるから文句言ってるんだろ
仮に無難な絵しか審査に出さなければ通るんだとしたらそれはそれで問題あるし
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:23▼返信
この手のソフトでユーザーがどんなの作るかどんなのが人気になるかは メイドイン俺 が身を持って証明してしまったからなぁ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:25▼返信
これがアウトならポケモンもプロフ欄がアウトじゃね
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:26▼返信
いかがわしい芸術だってあるだろうに
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:26▼返信
マン○ガ・カ・ケール
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:27▼返信
絵を描くツールで絵を描けない

これこそまさに本末転倒
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:34▼返信
これは非道いな・・・ケータイゲーム機と包丁じゃどっちの方が数が多い?
だったら包丁も規制かけろや、ッて言うか
実際包丁・ノコギリ・鎌とか免許不要の登録制にしたら面白そうだな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:36▼返信
じゃあPCのグラ編集ソフトや、
Windowsの標準搭載のペイントブラシも規制しろや、アホ機構めが!

あと、DSの動くメモや、
WiiUのミーバースもこれで終了だよな?
任天堂だけオッケーとか言うなよw
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:42▼返信
出来合いの素材組み合わせるだけになるんだろうな
そんなの誰が見るんだ
配信を考慮しての処置だろうけど、過疎化待ったなしでしょ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:54▼返信
正直CEROはいらん
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:00▼返信
それが駄目ならミーバースもアウトだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:00▼返信
取り締まるべきは道具じゃなくそれを使う人間だよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:14▼返信
>>355
バカにハサミの使い方を教える前に、バカからハサミを取り上げるのがお偉いさんさ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:15▼返信
じゃあ意味ないやん。
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:17▼返信
お絵かきソフトはどうすればいいんだよwww
この国の「配慮」はどこかおかしいわwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:28▼返信
ノートも鉛筆も売るなよw
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:43▼返信
vitaってすでにお絵かきアプリあったよな?
あっちはどうなんだ?
もともと素材が入ってないからOKなんだろうか。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:46▼返信
叩かれる要素を前もって排除しとけーなんだろうね
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:48▼返信

線をひかずして
どうやって描くんだ…

アホすぎ
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:50▼返信
ツイッターでも言われてるが、確かに「描ける」機能を失った時点でカケールじゃないよな
どうするんだろうなこれ
もう決まってしまったものは仕方がないが、このままだと誰も手に取らないと思うんだが
例えばカグラSVみたいに小道具を別の用途に使ったり、別の物に見せたりする技があるが
そういう方向性にでも持って行くんだろうか
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:57▼返信
トーンを削るのは漫画の基本技術なんだがそれは
まぁデジタルではやらないから要らないとは思うけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:59▼返信
ナンモ カ ケーヌ 
で出せば良いんじゃね・・・つうか根本的なところで審査通らないもの発表最初からすんなよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:04▼返信
メイドイン俺なんてエ○ゲームが満載だぞ

なあニシくん?
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:08▼返信
紙も鉛筆も売るなって話じゃなくてよー、ゲームで描くってとこを問題視してるわけよ。わかる?でもこの観点ならお絵描きソフト全部NGだけどな!
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:16▼返信
これで素材組み合わせてエ.ロ絵が出来たら笑う
線で描くのはNGだけど、素材加工で出来たらOKってか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:20▼返信
マン○カケール
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:21▼返信
ミーバース・・・
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:21▼返信
そういえばDSのソフトでイカガワシイ絵がかき放題な上に
ミニゲーム作ってタッチしたりギミック搭載したりできるゲームあったよな
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:21▼返信
表現の自由とはいったい...
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:27▼返信
超無能集団CERO

一生裸にならず怪我しないで過ごしてろカス集団
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:28▼返信
動画の時点でそういうの作らせる気満々だったよね
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:59▼返信
指定Zなら出せんだからぶちぎれてそっちで出せよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:01▼返信
意味不明ww
そんなこと言ったら紙もペンも子供に売れなくなるだろ。
脳みそつるつるしてそうだな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:34▼返信
自由にマンガが書けることがコンセプトのゲームなのに
CEROのせいで自由を奪われてしまいましたとさ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 03:01▼返信
これだとツクール系のソフト全滅じゃないかw
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 03:28▼返信
工ロどうこう関係なく楽しみにしてたからなんかちょっと残念…
380.投稿日:2014年11月03日 03:57▼返信
このコメントは削除されました。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 04:44▼返信
この人なんでタメ口で話しかけれんの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 05:11▼返信
こういう自主規制がモノ作りをつまらなくしてるよね?規制をいかに避けてチャレンジする製品こそヒットしてる現実
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 06:23▼返信
いかがわしい絵が描けてしまうのがNGなら
車ゲーのペイントやACのエンブレムもアウトにされそうなんだけど
384.投稿日:2014年11月03日 06:29▼返信
このコメントは削除されました。
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 06:43▼返信
vitaユーザーがすごい変態だと思われてて吹いた
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 07:42▼返信
Vitaなんて普段からマス•ガ•カケールだろ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:23▼返信
>>33
3DSのうごメモなんかも自由に投稿してネットにアップできんぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:38▼返信
うごメモ誤解されてるけど、規制されたのはフレンド間の画像交換で
ネットのみんなに公開できる機能は稼働してるからな
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:41▼返信
いやこれCEROが規制するはずないぞ。
技術的なものか予算的なものか分からないが、実装したくないもんだから審査通らなかったとか嘘ついてるだろ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:48▼返信
>自由にマンガが書ける

はだしのゲンを見ればマンガでも描いてはいけない事があるんだよな
391.投稿日:2014年11月03日 10:43▼返信
このコメントは削除されました。
392.投稿日:2014年11月03日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 10:56▼返信
>>363
自分の頭の中のイメージをマンガ風に「描(えが)ける」・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 10:57▼返信
追加機能やキャラはお金を払えば解除でいいじゃん
なんでも規制じゃ つまんねーよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 11:11▼返信
確かにカケールじゃねえわなwwwwwツクレールだわwwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 12:39▼返信
タッチで描けるとかDSとか3DSでも腐るほどあったのに
それが駄目とか流石に頭可笑しいんじゃないのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 12:44▼返信
お絵かきツールソフトは既にたくさんあるのに、いったい何がダメなんだ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 13:20▼返信
某機構の審査員たちはどんなものでもそっち系で考えちゃう変態野郎か
399.バルタン星人投稿日:2014年11月03日 13:32▼返信

CEROって相変わらず石頭だね・・・。
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 16:22▼返信
マリオペイント…
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 20:39▼返信
犯罪者予備軍が手に取る糞ハードだし妥当(大爆笑)
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 13:56▼返信
「自由」な絵を書くだけなら問題無いけど
それを他に飛ばしたりしたら問題やねん
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 15:12▼返信
そもそも「マンカケ」って略称の時点で、ある意味アウトw
まぁでもこのゲーム会社的には正直者という株は上がったよなw
……むしろ炎上騒ぎ狙いか?(^_^;)
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 17:23▼返信
えー?3DSとかWiiuは?
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 10:09▼返信
いかがわしいものも芸術と言い張ればよかったものを
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月23日 14:01▼返信
自由に絵が描けたらNGなのか
その某機構ってのは糞だなwww
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月20日 11:02▼返信
ポケモンアートアカデミーはよくてこれはダメなんかw
意味がわからん CEROとか適当な人選なんだから上手くすり抜けなきゃだめだって

直近のコメント数ランキング

traq