• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






話題のツイートより

妖怪ウォッチやスマブラがあるのにストリートファイターIIで遊ぶ子供たち









このツイートの反応





























ストIIは名作だってはっきり分かんだね

将来は有望な格ゲーマーになりそう











大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
任天堂 (2014-12-06)
売り上げランキング: 9


Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ
任天堂 (2014-12-06)
売り上げランキング: 33

コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
正座ワロタwww なんかなつかしいな・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
よし、ファイナルファイトもやろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
これ個人のTwitterだろうに・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
スト2のせいでコントローラーぶっ壊れたなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:10▼返信
朝鮮.人はバカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
RPGでボス戦始まったとたん正座
なつかしいな…
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
ケンのことラーメンマンって呼んでたわ(頭にラーメン被ってるように見えたから)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
兄貴が待ちガイルして弟がふてくされるところまで鉄板
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
妖怪ウォッチオワコン
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
お行儀のいいこたちだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:11▼返信
ストⅡの頃はガチャプレイだけで楽しかったな
昇竜拳やスクリュー出せたらヒーローだった
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:12▼返信
昔は良かったな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:12▼返信
PS4最高!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:13▼返信
ストⅡやったらスマブラなんてできないわなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
制作レベルひくいひくいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:13▼返信
うちの子はソニックアドベンチャーやってたよ
名作は色褪せない
わかったか、今の糞つまらんスマホアプリ作ってる馬鹿サードどもが
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:13▼返信
時代にあった面白さというものはある
ただしグラフィック的には、今じゃもうストZERO位までは進化してくれないときつい
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:14▼返信
ゲームはグラじゃないからね
名作は20年経っても名作
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:14▼返信
この子達が、そう遠くない未来、世界を制するプロゲーマーに
なる事を、まだ、誰も知る由がなかった。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:14▼返信
ああああああああああああああ
後姿かわえええええええええええええええええええええええ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:15▼返信
どう見ても仕込み
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:15▼返信
>>3
はちまみたいなクズサイトは早く潰れるべきだな・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:15▼返信
正座してるのがまた…w
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:16▼返信
はいやらせ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:16▼返信
今のゲームは面白く無いから仕方ないよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:16▼返信
今のスマホゲーって数年後「おっ懐かしい、久しぶりにやるかな」なんて気持ちには絶対ならんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:16▼返信
真に面白いもので遊ぶ賢い子供たち
売れている=面白いとか人ですらない下等生物にはない明るい未来が待ってるよo(^-^)o
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:16▼返信
很喜欢谎话和盗窃的大陆蝗的历史只是捏造和欺瞒.没有能夸耀的文化和传统衣服的大陆蝗是看起来不舒服的恶劣的生物
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信
アンケやり直せよw

Q: カプコンの今のゲームと昔のゲーム、どっちが面白いと思う?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信
スト2はいいけど今更スーファミ版wwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信
ガイルかダルシム
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信
昔の名作は今やっても面白い
今のゲームが20年後30年後にそういう評価を受けられるかどうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土

中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信
やはり、任天堂が主導してた頃のゲームは素晴らしいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:17▼返信


是质量差的大陆蟑螂在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:18▼返信
ムービーにQTEがあって飛ばせないゲームはその時点でマイナス点ついてるから
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:18▼返信
この時代のカプコンは良かったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:18▼返信
「2016年までにXboxOneは圧倒的」

日貨排斥(日本排除)を叫ぶシナ人の言葉だ。
「韓国製欧米製を買って日本を叩き出す」が目標のシナ人はXboxに興奮している。
日本のav、H漫画、同人をネットで盗み覗くシナ人はXboxを支援することで反日の誇りを見せるらしい。
avを盗み覗きながら暴れるシナ男に…PS4は反日暴動で略奪された日本企業みたいにされるのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:18▼返信
もう姿勢が…完全に作り…じゃなきゃ逆に怖いわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:18▼返信
>>33
なおSFCはソニーとの共同開発というのはあまりにも有名
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:18▼返信
ファイナルファイトは今でも遊べるなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:18▼返信
>>33
元々アーケードなんだけど?
何言ってんだか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
不朽の名作は色褪せることなく、時を超え、世代を超えて愛されるということか。


よりにもよって、このソフトを世に生み出したのが、あのカプコンだから
「どんな皮肉だ」っていうね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
3>>
個人じゃないTwitterってなんだよ
アニメアイコンだから晒して党是湯
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
甥姪っ子にカービィやらせたらめちゃくちゃハマってたな
見てるだけで癒やされたよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
確かに子供の時スト2とかマリカーで集中する時って何故か正座してた。懐かしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
まだ動くのか 長持ちしてるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
マジレスするとこのAVケーブルはどこにつながってるの?
なんで一番重要な画面を映さないの?なんかいい訳ある?ないよね?はい
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:19▼返信
ベガが強くて強くて、
サイコクラッシャーを昇竜拳でカウンターした時は快感だった。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:20▼返信
SFC時代って20年以上経つ今も語られるような名作が多いよね
和ゲーも勢いがあった
最近は20年どころか数年後には忘れ去られてそうなタイトルばかり
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:20▼返信
>>45
わかるわw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:20▼返信
必殺技が出せるようになるまで何度も練習
そういう経験するゲームなかなかないからなぁ
負けても「悔しい」と思いながらも「つまらん」とは感じさせない何かがあったし名作だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:20▼返信
未だにスマホゲーはドット絵だったりするし、何も違和感なくプレイできるだろう。
プレステSSレベルのポリゴンだとちょっと見た目厳しいけど、他はいける。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:21▼返信
※6
うんうん。
ズボンで手汗をぬぐう
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:21▼返信
リュウ・ケンを見ると、国別がよく分かる。風林火山
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:22▼返信
立ちスクリューかましてくる甥っ子
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:22▼返信
3DSより解像度が高くて綺麗だからな!
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:22▼返信
大攻撃が当たっときの「ボゴロッ」って効果音が良いのよ
それが何度も当たってボゴロボゴロいってモリモリ減っていくともう最高潮
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:22▼返信
ドットはあれはあれで芸術だと思うんだ
ロマサガ3のボスとか今見ても凄いと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:22▼返信
>>47
絶対twitter用にネタ作ったよな・・・
こういうのやめてほしいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:23▼返信
さすがに動きが鈍いし、スーパースト2にしようぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:23▼返信

日本处理了住在南京的肮脏的猴子.吃粪,喝预先灯油的动物是清国奴.
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:23▼返信
スーファミ版のスト2で親指に豆できる
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:24▼返信
ウメハラ「わしが育てる。」
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:24▼返信
うん、ケーブル繋がってない気がする
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:25▼返信
昔ゲーセンで親子連れがスト2の対戦に乱入してきて
即効でボコったのは苦い思い出、もっと遊んでやればよかったよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:25▼返信
キモオタが
子供使って
ネタ作り
それも見抜けず
乗せるバカ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:25▼返信
人生初購入のCSソフトだったな
当時はこれほどカプンコ大嫌いになるとは思いもしなかったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:25▼返信
はちまはTwitter好きですね
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:25▼返信
スト2は神
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:26▼返信
正座するのすげー分かるwww姉貴と昔よく対戦したな~
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:26▼返信
流行に流されない将来有望な子供やな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:26▼返信
まだスーファミが現役で置いてあるってのがすげぇな
うちのだいぶ前に壊れて捨てたよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:26▼返信
やらされている感
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:27▼返信
で?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:27▼返信
リアルファイトとかしないこに育ってほしいね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:27▼返信
USA版で永遠にソニックブームしてたな
笑えるチートっぷりだった
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:27▼返信
ゲームで一番重要なのは美麗なグラフィック
こんな昔のゲームの荒いドットグラのゲームのどこがいいんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:28▼返信
流行りを差し置いてひと昔前のゲームを遊ぶ層は一定数いるんじゃん?

そもそもバーチャルコンソールがあるし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:29▼返信
战前的日本在愚蠢的大陆处理作为恶性的害虫了.没有魅力在的愚蠢的大陆的大陆蝗们世界的被厌恶,是者.奴隶生物大陆蝗不很有奴隶作派地反抗而劳动
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:29▼返信
PS4もWiiUもいらんかったんや・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:29▼返信
今も昔もどっちも好き
コントローラー持ち寄るのも楽しかったし、ネットで全国の人と遊べるのも楽しいし
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:30▼返信
この写真で信じちゃうマヌケがいたんだー
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:31▼返信
格闘ゲームに限って言えば昔の方が面白いわな
中足と対空と波動あれば誰でも挿し合いが楽しめた
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:31▼返信
予約が開始されたポケモンの新作のルビサファのリメイクの「ポケットモンスターオメガルビー」と「ポケットモンスターアルファサファイア」をおすすめします!
スーパー秘密基地やコンテストがWi-Fiでパワーアップして、ストーリーも分厚くて対戦もWi-Fiで世界中の人とできて飽きません。
そして、おおぞらをとぶという機能で、ついに空を自由に飛んで遊べるようになりました!
そこでしか出会えないポケモンもいるそうです。
今までの伝説のポケモンも捕まえられますよ!
絶対に面白いゲームなのでおすすめします!
ポケモンをやってる人はもちろん、あまりやってなかったという人もいろいろな要素があるので、本当に楽しめます!
Amazonとかで簡単に予約できますよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:31▼返信
この時代にゃまだACとCSで技術差があったな
SFCに限らず大半の移植ストⅡは頑張ってるって印象の方が強かった
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:31▼返信
釣魚岛尖閣诸岛是我们的領土
冲绳是我们的領土

中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:31▼返信
>>77
もうゲームなんか辞めて絵画でも眺たらいいよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:32▼返信
スト2ターボで一番移植が良いのはPCエンジン版
20MHuカードとか当時はビックリしたな
カードの黒い面積の多さにw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:32▼返信
>>77
昔のことをバカにするやつは100%バカ
お前バカだろ
今も昔も受け入れろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:34▼返信
これはどう見てもやらせ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:34▼返信
子供にとって妖怪ウォッチやスマブラは有り触れてるしな
逆にスーファミなんか触れた事無いだろうし新鮮だから
妖怪ウォッチやスマブラは置いといて一時的にそっちを触るのは自然なことさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:35▼返信
使用キャラがダルシムだったりすると、玄人扱いだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:35▼返信
没有魅力在的愚蠢的大陆的大陆蟑螂们世界的被厌恶,是者.奴隶生物大陆蟑螂不很有奴隶作派地反抗而劳动.世界第一愚蠢,庸俗的大陆蟑螂是无理性的罪犯
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:35▼返信
こういうの見てるとスマホブームが分かる気がするなぁ。
ゲームの面白さはスマホのほうがPS4より上!
95.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年11月02日 21:35▼返信
今のゲームはグラばかりで根本的な所が一緒のゲームばっかでまるで面白味もない
…かと言って昔のゲームは面白いけどプレイした証がないから今更やる気が無い

…ハッ!?つまり、昔ゲーにトロフィーが付けば最強だったって事か?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:36▼返信
>>47 よく見ろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:36▼返信
今の格ゲーはキャラや技が多すぎてついて行けない
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:36▼返信
スーファミはソウルブレイダー面白かったなー
一度、後半の城みたいなエリアまで進めてたら、母ちゃんの掃除機がスーファミに当たってデータ消えた思い出…ww
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:36▼返信
AV端子繋がってないよね...?なんで画面うつさないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:36▼返信
スト2は、ちょっと複雑なジャンケンみたいなもんだから
間口広くて最初は楽しいけど、1時間もやればすぐ飽きてやらなくなる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:37▼返信
スーファミあれば一生遊べるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:38▼返信
>>89
昔の人ってかわいそうだね
こんな綺麗とは言えないグラのゲームしか遊べなかったんだから
それも、据え置き型のゲームで
今だったら到底考えられない
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:38▼返信
格ゲやってるだけの何の変哲もない画像がバカッターネタになるとか
ほんとマジでオワコンになっちまったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:38▼返信
>>58

ロマサガ3は神ゲーだったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:39▼返信
よくダチと対戦やったなぁ
ザンギ以外使わせてもらえなかった思い出
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:39▼返信
ポケモンの体験版がすげーつまんない!
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:39▼返信
俺は今でもf-zeroをやってるぜ!
初代、X、GX共にな!
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:40▼返信
こんなキモオタ全開のアイコンと壁紙使ってる奴にも甥っ子がいるのにお前らときたら
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:40▼返信
レゲーはレゲーでたまにやると新鮮だよな
バランス悪かったりするのもご愛敬
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:40▼返信
↓思い出あるゲーム、面白かったゲーム教えて下さい!
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:40▼返信
>>77
とかなんとか言っちゃって楽しくマリオプレイしてたくせに~
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:41▼返信
この頃、アーケードで
スト2,龍虎の拳、餓狼伝説、天地を喰らう2
辺りはアホみたいにやったな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:41▼返信
超一部の子供の写真だけではしゃぐ昭和のじじぃに草生えた
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:42▼返信
>>113
だって楽しいもん(´・ω・`)
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:43▼返信
双子だったらダブルドラゴンだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:43▼返信
まぁ妖怪も今のスマブラもクソゲだからなぁw
…と言いたいけど
たまたまだろこういうの一々写真に取ってわざとらしいつぶやきするとか気持ち悪いわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:43▼返信
流行のもので遊んどいたほうが後々いい思い出になるのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:43▼返信
PS4はガッカリゲーばっかだしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:43▼返信
>>102
内を見ればキモオタゲー、外を見ればドンパチゲーしかない時代よりマシ
お前はアサクリユニティとグラフィックがBF並みの聖剣伝説4どっちが楽しい?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:44▼返信
面白かった頃の任天堂
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:44▼返信
世界上用被嘲笑的粗俗不合常识的大陆蝗们是奴隶民族.不舒服的大陆蝗们很喜欢被控制的.沾满卑鄙的粪的大陆的猴子应该在污染大气灭绝
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:45▼返信
なぜまだ発売されてないゲームの話が出るのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:45▼返信
>>102
その言葉3、40年後の人達に言われるよ
だからこそいう
お前バカだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:47▼返信
なんだこの記事 鉄ひらはらほれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:47▼返信
タイトルロゴのコマンド入力も完璧なんやろなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:48▼返信
この時はカプコンのロゴでテンション上がったよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:48▼返信
こら!スピニングバードキックばっかりやるな!
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:48▼返信
俺もスト2が最初にはまったゲームだから素直に嬉しい気持ちになる
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:49▼返信
かわいいぞ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:49▼返信
昔のゲームが面白いのは当たり前だろ・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:49▼返信
カプコンUSAで今やっても楽しめるのは、バイナラfファイトくらいだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:50▼返信
※25
大丈夫、その頃にはサーバーが無いからゲームが動かないw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:50▼返信
>>14
DXだけはよかったんだよ
Xはゴミだけど
今のはしらんWiiU版待ってるから
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:51▼返信
スーパーファミコン版スト2豆知識

かなりの品薄だったせいか
定価9800円のところ、買取9800円だったことがある。

ゲーメストに広告出してる怪しげな店で


135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:51▼返信
まあ実際面白いからな
今の子は触れる機会がないと思うけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:51▼返信
>>102
おまえ絶対おっさんだろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:51▼返信
子供の頃はがんばれゴエモンとか好きだったわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:52▼返信
昔は子供だったから面白いと、おもうだよ

今やるとおもしろいとおもわないものもたくさんある
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:52▼返信
ストツーよりもさらに昔のゲームをドヤ顔でDL販売してる公式もあるみたいですけどねw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:53▼返信
2Dドットキャラが動きまくるとか子供が見てワクワクしないわけがない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:54▼返信
>>137
二人でよくやったわ
エビス丸が好きだった
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:54▼返信
自分が発売当時にプレイしたFF、DQシリーズなんかは今プレイしても楽しめるけど
後から移植とかでプレイした、クロノトリガー、マザー2、グランディアはつまらなかったから
多分、前者は懐古補正が働いてるんだろうな
名作と呼ばれるゲームでも、今初めてプレイしたら結構しんどいと思うぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:56▼返信
波動拳とか出せずにひたすら小足払いかガードか投げしかしない友達がいた
そんなのに負けて大変悔しかった思い出
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:56▼返信
格ゲーが先に終わり迎えてそうだけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:56▼返信
小学生の時には友達と集まって64でスマブラとか007とかやってたな...
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:56▼返信
ウル4やらせてやれや
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:58▼返信
なんでアンケートが
今のゲーム昔のゲーム 面白いつまらないの2択なんだ
どっちにも面白いのもあるしクソゲーもあるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 21:59▼返信
>>102
何でグラのことしか言えないんだ?
だからバカなんだよ
ゲームは面白いかどうかだろ

キモオタ萌えゲばっかやってるからそんな感性になるんだろ
しこるにはそりゃ綺麗な方がいいわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:00▼返信
どこで話題なの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:00▼返信
RFの2ch映るTVあるんか
151.TPP投稿日:2014年11月02日 22:01▼返信


〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。


「官制経済体制」で検索!!
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:02▼返信
モーコンがいちばんだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:02▼返信
>>148
>キモオタ萌えゲばっかやってるからそんな感性になるんだろ
>しこるにはそりゃ綺麗な方がいいわな

自己紹介するなよwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:05▼返信
さすがに今やると当時ほど面白くねーけどな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:06▼返信
正座して遊んでるの、かわいいw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:06▼返信
SFCは今世紀でも結構やったわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:06▼返信
お店のお客さんの小学生が
「ブレイブルー買ったけど何が良いのかわからんくて即売った。」
「今はスト4やってる」
って言ってた時は、今の子供にもこういう子がいるんだなって思った。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:09▼返信
>>146
ウル4なんて情報過多でなにをすればいいのかさっぱりわからないオタクゲーやらせてもな
スト2のほうが絶対子供にとっては面白い
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:09▼返信
わざわざスーファミまで用意しておいて?あざといな・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:11▼返信
ストⅡは良いものだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:12▼返信
うp主は物持ちがいいね うちのSFCは画面写るまでが一苦労だし、ボタンも一部潰れてるわ
電源入れてスタート押せばゲームがはじまった時代はよかった
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:12▼返信
スーファミはサードさんがえらいすごかったな今思うと
ヒゲ親父も悪くないけど今でもがっつりやるとなるとスクエア時代の奴に片寄るな
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:15▼返信
>>148
ゴミみたいなグラのゲームがおもろいわけねーだろw
迫力とか臨場感がねーし
やれやれ、ゲームも老害がはびこるようになったか
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:15▼返信
ガキが面白いと思ってやり始めたんじゃなく

未だにスーファミの筐体があるとか

親の洗脳だろ。実際はみんなと同じ妖怪ウォッチやポケモンで遊びたいに決まってる。

お前らがガキの頃にスーファミ買ってもらえず、ベーゴマやメンコやおはじきで遊ばされるレベル
165.ネロ投稿日:2014年11月02日 22:15▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:16▼返信
今の大人って自分の子供のころの遊びを押し付けるのか
自分が子供の頃の事を考えろよ
ほんっとダメな大人が増えたな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:16▼返信
正座してやってるのがナイスすぎ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:16▼返信
アヌスヌペ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:17▼返信
昔のゲームだけに1000票も入れちゃう日本のゲームユーザーはホント懐古主義ばかり
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:17▼返信
自分自身の経験や他の子供たちを見ててもわかるんだけど、小さいときってシンプルなデザインや話のほうがいいよな。世代関係なく。
例えるなら、ワンピースよりもドラゴンボールのほうが小さい子にはむいてる。甥っ子も幼稚園のときはワンピよりもドラゴンボールに夢中になってた。
ワンピとか小さい子には絵の情報量が多すぎる。小学生になってワンピースにシフトしていく感じだった。
マリオだって64系譜の3Dのマリオよりもシンプルな横スクロールの初代やNEWの系譜ほうが小さい子は夢中になる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:19▼返信
有利フレだとか調整がどうのとか考えず
シンプルに格ゲーできてたガキの頃を思い出す
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:21▼返信
面白いゲームはいつやっても面白い。
根底は今も昔もそこまで変わらないから。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:22▼返信
遊んでいるのはストリートファイターⅡターボだな
発売当日に人の家でCPU戦を一人で12時間連続で遊んだ友達もいた
「いつでも乱入してもいいのよ」・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:22▼返信
俺が子供のときはストⅡなんて普通だったけどなー
ロマンシングサガとか流行ってたし
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:23▼返信
なんかホッとする
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:25▼返信
>>163
じゃあ何で写真の子供たちは夢中でやってるんだ?
分からんだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:25▼返信
珍しいから喰いついてるだけだろ
たぶん必殺技の出し方もわからんから本当に面白いとは思ってないかも知れない

バカな懐古趣味ばっかり言うのはもうやめてくれ
見苦しいだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:26▼返信
3DSの解像度がスーファミと同程度だから、古臭く感じてないんじゃないの
良くも悪くも
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:27▼返信
よし。FFもやらせようぜ
好きなキャラと聞かれたらマイク・ハガーと答えるまでに育てるんや
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:27▼返信
どうせ かいこ主義ですよ!
絹の雲 美しきかな 絹の雲 我ら忍に似て 天下の空にたなびき 散る
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:29▼返信
>>176
ヤラセ意外に何があると?
いちいち正座してやってるトコとか超不自然なんですけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:30▼返信
格ゲーは複雑になりすぎたんだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:30▼返信
スト2が出た当時は面白かったんだから
初めて遊んだなら面白いだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:33▼返信
スパIIXは与えるなよ
廃人になるぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:33▼返信
イイネ!スト2は面白いよ!

Xにも手を出してほしいね
186.投稿日:2014年11月02日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
187.高田馬場投稿日:2014年11月02日 22:34▼返信
胡散臭いなぁ。
今時、RGB端子が有るテレビとかどれだけよ。
画面写してない辺りが、胡散臭さを感じるね。
WiiのVCとかなら説得力も有ったのにな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:35▼返信
ストⅡとかジャンプ攻撃もらったら終了のクソゲーじゃないですかー
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:38▼返信
今やってもスパデラ、ロックマンX、ゴエモンあたりのSFCのアクション面白いよな
RPGは懐古補正か実際にやるとレベリングやシステムに古さというか面倒さがあったりするけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:38▼返信
そういえば昔ゲームしてた時は無意識に正座してたなぁw
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:39▼返信
わかった!この写真自体が20年以上前のものをスキャンしたやつなんだ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:39▼返信
虐待か
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:44▼返信
昔のカートリッジのゲームは、
ロード時間気にせず遊べるのが良いんじゃない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:45▼返信
お前らは昔のゲームを遊ぶのは犯罪かなんかだとでも思ってるのかwwwww
いちいち大袈裟に驚きすぎだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:45▼返信
GCCXとか東京エンカウントとか観てるとやっぱり昔のゲームの方がおもしろそうなんだよなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:45▼返信
格ゲーは専門じゃないから分からんけど、正味今のゲームの方が楽しめるよな?キャラデザとかシナリオはファミコン~PSone時代、才能の塊みたいな人達が現役バリバリの状態だった分上だと思うけど、技術が上がってやれる事とかが増えた分、遊びとしては負けてないと思うな
両者良いとこ取りみたいなゲーム誕生したら最高なんだが…
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:50▼返信
百烈張り手だけでハメ勝ちできるステキゲーム
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:50▼返信
>>123
今のゲームに3,40年後も語り継がれる程のパワーがあるのかね…
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:52▼返信
子供の感性は大人とは違う。
大人の場合、お金や物の価値観、その先の展開、メーカーや作り手の実績等を加味するが子供の場合は今、その時しか考えてないからね。集中力も違うが気にする所も他にすぐ感化される。だから次会う日も同じだとも限らないそういうもんだよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:53▼返信
ダークソウルは間違いなくハードのグラ性能が進化した20年後でも傑作と呼ばれてる
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:56▼返信
AVケーブル繋がってなくね?(小声)
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:56▼返信
大人だと思い出補正がはいるからわからん
子供が昔のたのしいっていうんなら昔のも楽しいんだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 22:58▼返信
出だしの無敵とか考えたのはすごかった
さすが昔のカプコン
そのかけ引きの面白さを持ち込んだのがモンハンだけど
4Gのラスボスで萎えて俺は終了したカプコンとの縁をwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:00▼返信
ゲーセンでハイパースト2やったことあるけど
昔のストリートファイターって体力減り過ぎだろ
あっという間に終わる
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:01▼返信
格ゲーという深海に飛び込んだ若者たち
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:01▼返信
>>196
今のゲームはチュートリアルがしっかりしてたり親切にはなってる、これは間違いなく進歩したとこ
面白さに関しては今も昔もピンキリあるわけで子供からすると大して変わってはないと思う
昔からのゲーマー(大人)はメタ読みとかグラどうの物語がどうのと経験から他と比較しちゃったり
そういう遊んでるゲーム外の余計な事を考えたりして物足りなさや不満を覚えちゃうんだろね
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:02▼返信
今のゲーム 375票
昔のゲーム 1432票

正直だなぁwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:04▼返信
その調子でSNK作品やろう(提案)
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:04▼返信
カプンコのステマwwwwwwwwwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:05▼返信
ああこれうちの甥もそうだわ
スーファミのスト2で今でも遊ぶよホントに
俺は接待プレイだからつまらんけどなー
ブランカでびりびりさせて遊んでる
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:07▼返信
あ~あ、選挙区内でワイン配ってくるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:08▼返信
待ちガイルで無双してたゼ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:08▼返信
スト2は今やっても十分面白い
子供ならなおさら
小学校の時よくやってたぜ
こいつらは将来すごいやつになるぜ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:09▼返信
未だにザンギのレバー一周コマンドが出来ん
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:10▼返信
今と昔のゲームどっちが面白い?と聞かれても
「モノによる」としか言えん。今も昔も名作もあればクソゲーもある
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:15▼返信
>>214
強Pスカしからの一回転で余裕やで
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:16▼返信
>>215
お前の世代が分からんけど、マリオ流行ってる時代に
ATARIって筐体でパックマンやらされたらどういう気分? ちなみにパックマンは次世代のディズニーと呼ばれるほど神ゲー的存在
昔の名作なんかどうでもいいし、自分が古い人間で最近といえば洋ゲーについていけないことを知るべき、
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:17▼返信
>>15
アドはいまでもたまにやるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:22▼返信
超一流の人間がゴミみたいな廃材を使って作った芸術的ゲームVS一流の人間が最新の機材で作ったゲーム
すえるものは吸ったほうが利口だ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:24▼返信
この頃はダッシュもバックステップも無かったな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:28▼返信
ぶっちゃけRPGとはスーファミ時代のドット絵という
想像の余地があるのは確かで
脳内で美化されたキャラクターといまどきの高級機械を使った最高のグラで勝負しても劣るものじゃない
スーファミのほうがボリュームが盛れて低コストだからあますことなく作品の質を高められる
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:31▼返信
子供ならFCでも十分楽しめるだろ
8歳の姪っ子きたらFCで一緒に遊んでる
アイスクライマーやデビルワールドで対戦してるわ
一人ならカービーやマリオを夢中でしてる
PS3もあるけど使うのは妖怪ウォッチ見るときだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:36▼返信
超魔界村久しぶりにやったらかなり面白かったわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:38▼返信
ダッシュ>無印>>>>ターボ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:38▼返信
ウチのチビ共の間ではギルティギア(初代)が人気です
まともに格ゲーやらずに殺界合戦ばっかやってるよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:39▼返信
うちの甥っ子も、俺の家にきたらずっとモンスターファーム2をやってるなぁ…。
新しい無双系をやらせてもすぐに飽きてるし。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:41▼返信
歳の離れた小学生の弟がいるが、最近はデュエマとマイクラがメインの模様

せっかくスマブラ買ったのに十数時間で放置してやがる…
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:41▼返信
>>221
プレイヤーの想像力もゲームのエッセンスか、これは分かるな
小説も読み手の想像力次第で千差万別の印象を与えてくれるし、楽しめる

だからと言って今のゲームが昔のゲームより劣ってるとは言わんが、今と昔ではゲームのベクトルが違う事だけは確かだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:44▼返信
スーファミでストⅡとか、20年前の自分と近所の友達を見てるようだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:51▼返信
プレステ2のラクガキ王国は9歳の姪が夢中になってた
自分で描いたキャラでバトルして色を集めていくというなかなか画期的ゲーム
スーファミはミッキーのマジカルアドベンチャー1~3やアラジンを好んでしてた
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:53▼返信
ジャン・クロード・ヴァンダムさんのガイル大佐が懐かしくなった!
これは良い話だ!
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:54▼返信
これな、何でかつーと、チュンリーが工口いからなんだよなw
だから正座が一番いい体勢なんよwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:55▼返信
トバルとかも面白いんだよねぇ。
叔父さん家で見つけて貰ってきたわ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月02日 23:56▼返信
残念!正解はしゅんれいでしたー
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:01▼返信
>>234
こういう時、どういう顔をすればいいか分からないの
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:08▼返信
そしてヒョーで絶望するのか。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:10▼返信
トバルナンバー2は最高だったな
めちゃくちゃやりこんだ記憶
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:17▼返信
テイルズ(チートあり)で遣ったと
MM2とロマサガ2と3かなあ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:22▼返信
正座とかも含めてなんというか懐かしいなw
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:22▼返信
GBを未だに遊んでいる俺に死角はないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:28▼返信
今のゲームと昔のゲームのどっちが面白いか、この子らなら純粋な感性で判断可能だな
ストIIに夢中になってるならもう勝負ついてるのかもしれないが
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:32▼返信
>>228
あのさ、お前がドット絵に馴染んでたってだけで、いまのガキがドット絵のゲームやりたいと思うか?
本当に自分中心にしか考えられないんだな、だったらもっと古いATARIのドット絵のゲームyoutubeで見てみろよ
ゲームのベクトルが違うだけ、だとか、昔のゲームが青なら最近のゲームは赤だとか、それこそが勘違い
だったらいまのガキが昔のゲームやる奴が結構いてもおかしくないが、断言するほぼ居ない。居るや楽しめる思ってるのが古い人間
それか親のお古とか、古いゲームは今となれば個人でも作れるレベルの、"劣る"ものなんだよ、自分が古い人間だと自覚しろ。今のガキはエミュでも遊ばん
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:39▼返信
>>242
>本当に自分中心にしか考えられないんだな
今日のおまゆう
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:41▼返信
後の二代目、三代目ウメハラである
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:45▼返信
ドット絵で想像したいんでちゅか?
最近のはむかしむかしの僕が想像したのと違うんでちゅか?
ムキムキ感がドットの想像とチョット違いまちゅかね?
それともゴリゴリ感?
ムチムチ感が無いとかまさか言いませんよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:50▼返信
リュウのエンディングは無印ストⅡのが一番好きだ
SFC版の第三次スーパーロボット大戦は俺のすべて
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 00:50▼返信
昔の俺らじゃないかw
懐かしいな、しかも実機で遊んでるなんてすばらしい。
今時のコンボゲーよりシンプルで単純に対戦が面白いもんな。
コンボゲーも遊ぶけど、とっつきやすいのはこのころの格ゲーだよなぁ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:20▼返信
正座してて可愛いw
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:22▼返信
>>75
昔の時分なら問題なかったが現在の子供(小・中・高)って
感情制御が不得手そうだからなあ・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:24▼返信
>>231
ベガ(バイソン将軍)のサイコパワーが単なるリニアモーターカー技術だったっていう
アレかwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:28▼返信
>>242
逆に何でお前が、今時のガキの気持ちが判ることになってんだよw
劣る劣らないとか、お前どうしても勝ち負けの話にしたいのな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:40▼返信
これは(ゲーム)エリートになる
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:42▼返信
ゲーム本体の表現力が上がったのに対して
製作側の表現力が追いつかず、変な方向にいってしまったのが今のゲーム
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 01:45▼返信
日本のロックマンのパッケージイラスト
アメリカのメガマンのパッケージイラスト

同じ物でも全く違って見えると言う良い例
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:12▼返信
多分ファミコン世代が子供にやらせてるんだろう
体感だけどそんな子供増えてると思う
今より昔のゲームの方が面白いし。リバイバルってやつ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:15▼返信
スト2ターボにしかみえない
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:17▼返信
ゲームはグラじゃない。まさにこれ
自分64世代だけど名作ならファミコンでも純粋にプレイしたいと思うし

子供にはどんどん名作ゲームを勧めるべき
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:26▼返信
どっちもつまらんって言ってる奴なんでここにいるのwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:28▼返信
リップスティックアドベンチャーIIやったけどエ.ログロさは昔の方が上だな
タブーもないし
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:29▼返信
日本って実は2Dのままのほうが業界衰退しなかったんじゃねえの
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:37▼返信
思い出補正が多分に効いてるとは思うが
昔のゲームはバランスとかめちゃくちゃでも楽しめるゲームが多かったよ
今でもゲーセンで餓狼伝説スペシャル見つけたら必ずプレイするし
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:48▼返信
↓死ねバーカ(笑)
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:50▼返信
VCやると確かに昔のゲーム良いってなる
俺64世代でファミコンとかやってなかったのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:52▼返信
横スクロールゲームはファミコン・スーファミ時代に完成されてる気がする
今の低予算の3Dゲームするより良いと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 02:54▼返信
子供の頃、手も足も出ず投げてしまったゲームも今ならうまくこなせるだろうとリベンジしたらあっさり返り討ち
おにゃん子TOWNとゴーストバスターズは今も手ごわい
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 03:12▼返信
コンポジ刺さってないやらせ画像
なんでこんな捏造するんだ
スマブラもあるってのがそもそも嘘だろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 03:21▼返信
ペアルックで同じ髪型クソワロタ
どっちがどっちかわからね
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 04:24▼返信
息子じゃなくて甥っ子なのな
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 04:58▼返信
SFCのゲームは、今やっても面白いと思う。
グラも2Dタイプで、シンプルで分かりやすい。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 05:43▼返信
俺は今のゲームのが断然好きだな。勿論今遊んでも色褪せない名作があるのも確かだけど、ほとんどは想いで補正抜きではプレイできんわ。アーカイブスやVC買っても最初だけ遊んで飽きる
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 05:57▼返信
スト2をゲーセンで見た時の衝撃は凄かった

スト2ダッシュ時代なんてゲーセンにスト2の音しか聞こえないくらい人気があったな~
もちろんSFC版は発売日に買いに行きましたよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 06:04▼返信
まぁ子供は素直って事だろう
グラがーfpsがーなんて言わずに楽しめてるのだし
今のゲームは色々と細分化しすぎて取っ付きが悪いのかもね
国内のゲーム専用機の停滞を見る限り
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 06:47▼返信
どっちも面白いと言っているのは正しい事だな
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 06:47▼返信
小学生と対戦してボコボコにしたらキレて殴り掛かってきたな
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 06:57▼返信
がきの頃はなにやっても楽しい
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 07:10▼返信
結局面白いもんは面白いんだよ時代関係なしに
まあ古いとはいってもスト2はちゃんとグラも音楽もゲーム性も凝ってるんで
時代を超える普遍性を持ったんだろうけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 07:19▼返信
あの敗戦後の顔はよくふざけて物真似したwwwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 07:21▼返信
スタッフも黄金期だったしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:03▼返信
>>266
頭で隠れてるけど刺さってるだろ?
ゲームしないからわからないかな?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:35▼返信
俺の弟(中学生高校生)だってよくスーファミや64やるよ
親や上の兄姉が持ってる子はやるんじゃないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:37▼返信
よし、ファミコンのスーパーマリオブラザーズやろう(≧▽≦)
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 08:45▼返信
>>281
むしろマリオブラザーズやろう。協力からの裏切りを
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 09:06▼返信
よく未だに動くスーファミがあるなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 09:23▼返信
どうせやらせだろと思ってしまう
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 09:33▼返信
最新作しかやらないとでも思ってるのか?

286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 09:36▼返信
最新のゲームしかこの世に無いしないみたいな驚きようだな
常に最新作やってる層なんてほんの一部だぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 09:46▼返信
名作ではあるけどとても良作とはいえんな
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 10:05▼返信
スト2をやる子もいるんだな。
リアルに俺が小学生の高学年の時だぞ。 一部にはリバイバルがあるんだな。
ターボがキャラの幅も広がって面白いから、ターボを薦めたいね。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 10:42▼返信
いやでもサードとかスト4も出てるのにあえて2ってのが良いね、正座で
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 12:15▼返信
ゼロ2か、サードしようぜ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 12:56▼返信
今のゲームは画質にこだわりすぎてアカン
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 13:03▼返信
今のゲームはごちゃごちゃしすぎてわかりづらい

スト2とかは、子供でもすんなりできるから受けたんじゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 13:37▼返信
子供は正直だからなあ
宗教とか関係なく面白い物を本能的にわかるんだね

シンプルで飽きなくてスルメゲーだもんスト2は
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 13:46▼返信
よく見たらターボだw
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 13:48▼返信
>>292
お前が古い人間になっただけ
いまのガキはいきなり CoD や BF スカイリムに フォールアウトだって普通にプレイできる。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 13:52▼返信
>>293
いやいやストIIなんてタダでもやらないよ。君がガキの頃は最先端だったろうがね
こんな記事が出てくるのはこの子供たちが例外で珍しいからでしょうに、要するにこんな子供なんかほとんどいない
あんたよりも昔の人間がATARIのパックマンは単純で良かった。マリオは複雑すぎる言ってるのと同じで
マリオやストII世代がそれより過去のゲームは単純古すぎてやらないように、スルメだとすら思わないんだよ。スルメなら買ってやる奴が多いはずだ。
実際はお前がもう最近のゲームについていけなく、自分が慣れ親しんだものを懐古してるだけなんだよ。それに今はもっと進化しててそれが標準になってる
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 14:05▼返信
データ破損やカセットフーフーしなきゃいけないからVCでやった方が良いよ
安いし
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 14:06▼返信
CoDをやりはじめたガキにとってCoDはとてもシンプル
ストIIをやりはじめた過去の老害にとってはストIIがシンプルだったんだろう
じゃあそれより昔の人は? マインスイーパー やパックマン という人もいるかもしれない
要するに自分が慣れ親しんだものが一番シンプルで次世代のガキもそう思う! とか思ってる奴は手に負えない他者の視点で考えられないアスペ、ストIIなんてシンプルでも飽きなくてスルメゲーでも本能的に面白いものでもねーんだよ。お前がそうだっただけ、あと自分が古いって自覚もしろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 14:12▼返信
ガキがCoDなんてやるのかよ・・・・
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 15:20▼返信
RT稼ぎのやらせ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 15:52▼返信
将来は有望な格ゲーマーになりそう
↑親が泣くわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 16:00▼返信
>>296>>298
何をそんなブチ切れてるのか知らんけど、子供にとってはシンプルだとかゲーム性だとかあんま関係ないと思うぞ
店の試遊台で遊ぶ子供とか見ても、殆どがガチャプレイで楽しそうにやってるじゃん
子供は興味を持ったものは何でも遊んでみて、面白いと思えば続けるし、つまんなかったらやめる、それだけだよ

つーかお前も相当凝り固まった考えしてるし、自覚した方がいいよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 16:05▼返信
最新ゲームはいつでもできるから、スト2をやろうって感じじゃないかな?ジョイメカファイトあったら、それやってる気がする
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 16:29▼返信
3DSのVCで星のカービィ夢の泉の物語買ったけど面白いぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 16:31▼返信
正座でゲームする癖俺もある
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 20:22▼返信
普段から妖怪ウォッチとかやってるけど遊びに来た家に珍しいものが有ったから軽く触ってるとかその程度じゃね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月03日 22:58▼返信
今はゲームというより難解になって勉強に近くなってるからなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 09:12▼返信
ドラゴンボールとGガンダムが盗作パクりをしたのを思い出す!
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 14:40▼返信
スト2かぁ。うちはファイナルファイト2なんだよなぁ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 17:10▼返信
俺も子供の頃はゲームする時正座してた
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月04日 20:58▼返信
結局「待ちガイル VS 待ちダルシム」に落ち着くんだよなぁ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 13:53▼返信
正直、昔のシンプルなゲームの方がおもしろい
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月17日 21:06▼返信
昔はなんもなかったからな俺からしたらクソゲですわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月25日 09:29▼返信
ゼノブレやればスーファミのゲームはカスに見えてくるぞw

スト2なんかよりムゲンやろうぜ。こっちのが100倍面白い
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月08日 03:04▼返信
楽しければそれでいいじゃん
古い新しいとか実にくだらない
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月17日 21:41▼返信
~だってはっきり分かんだね

淫夢語録キモイし間違ってる
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月20日 23:34▼返信
いや、皆クソゲークソゲー
ばっか言ってるけどそれ個人の感想だからハッキリゆうと馬鹿らしいじゃあさ昔皆がはまってたゲームもクソゲーて事になるよ?例えば昔は「スマブラDX」面白い!、けど今ははっ?もうこれクソゲーということになるだからあまりそういう事あまり書かない方がいいぞ。

直近のコメント数ランキング

traq