• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Amazon商品のLoppi注文・取寄せサービス開始
http://www.lawson.co.jp/company/news/096807/
1415103320848

 株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉塚元一)は、総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下Amazon)と協業し、Amazon商品のローソン店頭での取寄せサービスを開始いたします。
 ローソンは、他の企業がローソン店舗を拠点とした注文・受取り・宅配サービス網を活用する「オープンプラットフォーム」の構築を進めています。今回の協業を第1歩として、オープンプラットフォームのサービスを拡大させてまいります。

■ ローソン店舗でAmazonの商品数千万点が取寄せ可能に
11月5日(水)午前9:00より、静岡県内のローソン(199店舗/10月末現在)で、店頭に設置されているマルチメディア端末Loppi(ロッピー)を通じた、Amazon商品(一部を除く)の取寄せサービスを開始いたします。オペレーターがLoppiの操作方法をサポートするので、なれていない方でも簡単に注文することができます。お客様が注文した商品は、最短で2日後に、注文した店舗でお受け取りいただけます(受取時間9:00~21:00)。これにより、パソコンや携帯などで買い物をしないお客様も、Amazon商品のお取り寄せが手軽に購入できるようになります。なお、2015年には全国のローソン店舗へサービスを拡大する予定です。

■ Amazon商品の店頭受取サービスがさらに簡単・便利に!
既に全国のローソンで行っているAmazon商品の店頭での受け取り方法を、11月4日(火)より変更しました。これまではLoppiでの操作が必要でしたが、現在はAmazonからメールで配信されるバーコードを直接ローソンのレジカウンターで提示するだけで商品の受け取りが可能です。これにより、受取時間が約半分に大幅に短縮されました。




12


3


















PC・スマホを持ってない人向けのサービスかな

店頭受取が簡単になるのは嬉しいかも











キルラキル 鬼龍院皐月 鮮血Ver. (1/8スケール ATBC-PVC 製塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー (2015-06-30)
売り上げランキング: 13


RE/100 1/100 ガンダムMk-III (機動戦士ガンダムZ MSV)
バンダイ (2015-01-31)
売り上げランキング: 2

コメント(93件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:22▼返信
もともと提携してたよね
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:22▼返信
あまり慣れてないから30分くらいロッピー占領しちゃってゴメンな(^^
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:23▼返信
っと思ったらもっと便利になるってことか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:23▼返信
ローソン大勝利!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:24▼返信
ロッピーで買いもしない商品のレビューを書く馬鹿とか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:24▼返信
ろっしー
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:24▼返信
手数料次第
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:24▼返信
店頭受け取りって前からなんですけどwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:25▼返信

んー、なんのメリットが…
10.投稿日:2014年11月05日 01:25▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:25▼返信
ローソンの微妙な通販商品をアマでも売るってことじゃないのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:25▼返信
税金納めろ糞が
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:26▼返信
PCでも商品探すのめんどいのに
しかもロッピーの受話器使うとか恥ずかしそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:28▼返信
いや、俺コンビニにとりにいくのも嫌だから配送料上乗せされても家に届けてもらう
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:28▼返信
この方法だと24時間受け取れないのか、まぁ改善されるかな
まぁ今まで通りの使い方するし、あんまり関係なさそうだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:29▼返信
ギフト券とか用意しないと買えない予約商品を
端数までレジで払いこめるようにしてくれないか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:31▼返信
HMVがAmazon通して商品売ったりしてるしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:34▼返信
ロッピーで注文購入できるような人はスマホかパソコンを持ってると思うが
19.どや!投稿日:2014年11月05日 01:34▼返信
でんわにでんわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:34▼返信
あれじゃない、親に黙って買うことバレたくない奴とか需要ありそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:36▼返信
たしかネット使えない年寄り向けだよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:38▼返信
店頭受け取りでLoopiの操作が不要になるのは凄く便利だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:40▼返信
セブンでも店頭受取出来るようにならんかなぁ
帰宅ルートから外れたとこにしかローソンとファミマないのよね
24.投稿日:2014年11月05日 01:41▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:41▼返信
バイトかわいそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:44▼返信
電話で女以外は何でも買えるシステムですか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:46▼返信
この方法を爺婆が使ったら注文まで平気で1時間とか端末専有しそうなんだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:46▼返信
女子ていいんからTENGA手渡しして貰えるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:46▼返信
「もしもし、コピー機の使い方を教えてください。」
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:48▼返信
>>25
Loppiから注文するんだからバイトは関係ないだろ
受け取りは前からやってたのと対して変わらんし

本当に非ネット民の取り込みに成功したら、端末の使い方わからないじじばばの対応をさせられる可能性はあるが
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:48▼返信
スマホ持ってないしバーコード使えない ガラケー受信拒否設定やし
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:50▼返信
バーコードってスマホやガラケーから直接読めるんか?
プリントアウトして持ってこいとか言われたらむしろ手間なんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:52▼返信
今時スマホもPCも持ってない奴とかいないやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 01:57▼返信


はあ?セブンにしろよ

ローゾンとか潰れまくってもうほとんどねえわwwwwwwwwwwww

35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:01▼返信
ロッピーで操作しなくていいのは楽だな
注文は今まで通りスマホでやるだろうけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:02▼返信
老人のためだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:05▼返信
前から出来たような…
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:07▼返信
ローソンとかコンビニの話題だと
他コンビニsageセブンageのヤツがよく沸くけど
セブンの社員なの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:07▼返信
店員死亡www
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:13▼返信
家でポチれるメリットがなきゃAmazon使うという選択肢はないなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:17▼返信
ローソンの配送網を使うことによって地方でもkonozamaくらわないってんなら使うんだけどね
そんなことはないだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:17▼返信
俺は1人暮らしで宅配なかなか受け取れないからローソンやサンクスの受け取りサービスつかうんだが
結構「これはコンビニ受け取りサービス使えません」って商品あるよ(Amazonが販売するものでも)
ゲームでも限定版で外箱が大きいのはたまに無理って言われる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:19▼返信
家に届けてくれるのに?どゆこと?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:22▼返信
>>38
ローソン社員よスマンwww

近所にはセブンしかないんだもうwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:24▼返信
せめてセーブオンとかココストアじゃねえのかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:27▼返信
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
セブンイレブンでもローソンでも前からできるぞ、なんなんだこの記事(苦笑
47.投稿日:2014年11月05日 02:28▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:33▼返信
そりゃ宅配会社から逃げられたんだから
こうするのが当たり前体操
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:41▼返信
仕事の帰りにコンビニで受け取れるのは有難いよ
忙しい時間帯だとLoppiも順番待ちだし
レジが混むから なるべく避けるけどね
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:42▼返信
静岡県内だがな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:42▼返信
>46
受け取りが簡単になるってことだろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:47▼返信
店には1円の得にもならないサービスの1つ
ついでに買う事を前提にしているが、買わない奴多すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:50▼返信
そしてバイトの負担は更に増え
人数が集まらなくなるわけですね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:51▼返信
マーケットプレイスの商品全部対象ならいいのに
55.はちまき名無し投稿日:2014年11月05日 02:52▼返信
ファミマでも実施してほしかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:54▼返信
注文から最短2日って遅くない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 02:59▼返信
静岡で需要がなければなくなるサービス
ってことだよね 結局
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 03:09▼返信
うちの近所だとセブンが潰れたあとにローソンが建ってた
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 03:53▼返信
ん?注文受け取りなら元からできるだろ
家で受け取ると家族がうるさいからここで受け取ってる
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 04:26▼返信
Amazonとかどんどん高くなっててもう使わんわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 04:30▼返信
自宅配送が一番いいわ。取りに行くとか面倒
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 04:40▼返信
≫61だね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 04:46▼返信
そもそもコンビニ受け取りでローソン使えたし
ただロッピーで頼めるのが便利と思うかどうかだけ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 04:46▼返信
コンビニは物を売ること以外のサービスを一切やめて欲しい。
振込したり宅配頼んだりアマの商品受け取ったりしてるやつのおかげでレジ待ちするのが苦痛。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 04:56▼返信
今のAmazonの配達業者はカトーレックとか言う会社だな。先日頼んだモノを普通にその業者が玄関まで持って来たわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 05:47▼返信
指定時間中に起きてるとも限らんし、風呂にも入れんからいつもローソン受け取りだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 05:59▼返信
そのバーコードをスマホとかパソコンなしでどうすんだよ。どっちにしろ面倒なだけだな
68.投稿日:2014年11月05日 06:08▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 06:15▼返信
公共料金の支払いと同じように、回収料として売上の数%がコンビニに入る
売上で一番大きいのは公共料金だし、在庫を抱えなくて良いのでコンビニとしては悪い話ではない
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 06:30▼返信
あー しばらくセブンの一人勝ちは続きそうだな・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 06:39▼返信
PCとスマホ持ってないやつ?
どうやって尼の存在知るの?
72.畠沢進也投稿日:2014年11月05日 06:39▼返信
密林大勝利!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 06:40▼返信
家に配送してもらったほうが早いんじゃね?と思ったが、
一人暮らしのサラリーマンは24時間受け取れるコンビニの方が便利かもね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 06:55▼返信
静岡でローソン探す方がメンドイよ。
店舗あんまり無いし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 06:57▼返信
誰も損しないコンビニ受け取りは馴れると便利すぎる。
一番問題になる運送屋と代引きのストレス部分が存在しないし
自分の好きなタイミングで取りに行けるのは助かるわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 07:34▼返信
バイトの仕事増えるからやめたげて
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 07:35▼返信
ニート御用達
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 08:04▼返信
コンビニ受け取りとかだいぶ前からあったろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 08:10▼返信
前からセブンで受け取り出来ただろ
どこが違うんだ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 08:50▼返信
クーポンとかの時いたら邪魔だなまじ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 08:51▼返信
>>55
ファミマでも受け取りは出来るだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 08:52▼返信
>>79
尼はセブン受け取り無いし
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 08:53▼返信
>>77
ニート関係ねーだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 09:16▼返信
ローソン受け取りは対応してない商品結構多かったから助かるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 09:22▼返信
こういうのじゃない
ロッピーHMV特典付きをAmazonで委託販売してくれるのが一番
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 09:22▼返信
家の近くローソンないんだよね
近くにあったローソンどんどん閉店して
セブンとファミマだらけになってしまった
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 10:27▼返信
ヤマトがいっぱいいっぱいだから
コンビニの運送システム使いたいんだろうな
セブンは自分の所で手いっぱいかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 12:00▼返信
電話で買い物…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 13:06▼返信
前から使えたと思うが
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 14:05▼返信
>>87
密林はヤマトじゃなくて確か佐川
セブンはセブンネットやってるから他社の売り上げあげるような真似したくないんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 18:08▼返信
コンビに受け取りとか店員にオタ扱いされるんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 19:08▼返信
なんで玄関で受け取れるのに
わざわざコンビニいくんだよ面倒くせえw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月05日 20:07▼返信
黒と黒が手を組んで真っ黒に

直近のコメント数ランキング

traq