• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【速報】東京円、115円台に下落
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1309268?news_ref=top_topics_topic
1415244155449


記事によると
・東京外国為替市場の円相場は、一時2007年11月以来、約7年ぶりとなる1ドル=115円台まで下落。











円安になっていろいろと変わってる・・・















まぁでも2007年の時って確か120円とかだよな・・・







劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 カレンダー 2015年劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語 カレンダー 2015年
-

キャラアニ(株式会社ハゴロモ) 2014-11-26

Amazonで詳しく見る
新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース
貞本 義行,カラー

KADOKAWA / 角川書店 2014-11-20

Amazonで詳しく見る

コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:42▼返信
まぢか
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:42▼返信
1余裕すぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:43▼返信
2ざまぁw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:43▼返信
>>2 せやな(ニッコリ)
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:43▼返信
appstoreの単価が110になる日も近いな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:44▼返信
輸出産業は潤うな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:44▼返信
民主党「バブルに警戒!日本は景気良くなったらダメ!」
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:44▼返信
fxで儲けるチャンスだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:46▼返信
日本は資源ないんだから付加価値つけて輸出して外資得ないと維持できないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:46▼返信
外国人観光客が増えていくだろうなぁ、観光業のために英語とか習ったほうが良いかも
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:46▼返信
>>8
タイミング的には遅いんじゃないか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:47▼返信
>まぁでも2007年の時って確か120円とかだよな・・・
2000年代前半期は缶ジュースの値段(120円)って覚えられてたからな(ちなみにポンドは200円だった)
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:47▼返信
輸入品が高くなれば国内産が売れるからいいことだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:47▼返信
円安はマクロ的には日本にプラス
損する企業もあるが、そういう企業にはある程度の手当をすればいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:48▼返信
日本売りハジマタ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:49▼返信
民主党政権前に戻ってるだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:49▼返信
>>10
そんなの関係なく、ネットサーフィンするのにも英語はある程度知っていると面白いぞ
勉強に遅いは無いからな 中年でも老後でも海外旅行行くとき楽にになる
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:51▼返信
元に戻り始めてるだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:51▼返信
日本は内需が強いにもかかわらず貿易にも力を入れてる希な国
だから円安だろうが円高だろうがどちらにもメリットとデメリットがある
そうやって他国がなかなか真似できないバランス取りしてんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:52▼返信
原油さえ落ち着いててくれれば、円安のメリットの方が大きい
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:53▼返信
そろそろ落ち着いて欲しい本音
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:53▼返信
激ダサの>2がいると聞いて
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:55▼返信
78円とかいう時代がもう信じられないわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:55▼返信
果たして財務省日銀は久々のドル売り介入はするのかね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:55▼返信
アベノクソミックスwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:56▼返信
>>19

どこが希な国なんだよw
てか、内需が強くて貿易に力を入れてない国のほうが希だろ
アホか
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:57▼返信
国外旅行減るのっていいことじゃね?
日本の中で金落としてどんどん回していこうぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:57▼返信
このぐらいの円安だと国内への設備投資や雇用も増えてくるかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:58▼返信
波あるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:59▼返信
海外いかずに家にいるだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 12:59▼返信
さっそくチ、ョンが発狂してるw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:01▼返信
やっと普通になった
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:07▼返信
株暴落来てんね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:08▼返信
先ほど20万通貨で44万円の利食いでした。美味しかったです。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:08▼返信
誰にも負けないぜ負けるわけないぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:09▼返信
急過ぎるな
これはひと波乱あるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:09▼返信
円安でどんどん生活が苦しくなっていく現実
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:10▼返信
>まぁでも2007年の時って確か120円とかだよな・・・

そのうちなりそう(^_^;)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:10▼返信
アニオタの自民信者がここで経済評論してると思うと、イラっとくるw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:11▼返信
既に中韓への投資は半減しているけれど、さらに減りそうやね
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:12▼返信
韓国経済は詰んだらしい
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:21▼返信
円安で国内に製造業回帰させたいんだろうかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:22▼返信
>>41
あそこは最初から詰んでる。サムソンでさえ一般的な先進国では上場基準満たしていない会計システムだし。(※サムソンが好調だったのは事実)
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:24▼返信
韓国はまたサムスンに国費注入しないと
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:24▼返信
現金で持ってたら資産価値減る一方。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:25▼返信
何この印象操作的なタイトル悪意を感じる
まあ実際下落してるんだけど円安とかいう言葉使うだろ普通
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:28▼返信
海外行ってお金落とすよりか国内で消費してもらった方が良いしな
円高でも売り手市場の物は円高に合わせて値上げしやがったし
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:29▼返信
灯油が高くなるなぁ、冬前にやるなよ(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:30▼返信
円安って
メリット1、デメリット9とかだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:33▼返信
東電「また値上げしなくちゃ」
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:35▼返信
韓国「誰か助けてー」
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:37▼返信
80円台前半の時に両替した1万ドルがあるんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:39▼返信
円高のときもヤバいとかいって不安煽っておきながら次は円安でもこれか
印象操作すきっすね
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:41▼返信
円高のときさんざん円安にしろって言ってたやつらが文句言ってるwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:42▼返信
円安で韓国が悲鳴上げてて心地いい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:43▼返信
日本は色んなものを輸入に頼ってる
円が100円から150円になると、輸入品の値段は1.5倍に跳ね上がる
お前らの給料は1.5倍になるかって言うと、そんな事は有り得ない

ちなみに民主時代の超円高政策で生産拠点は軒並み海外に逃げていったので、
この円安を享受できる企業は極々一部に限られる
日本の勝ちパターンがあの3年で完全に潰されたわけだ
良かったなお前ら
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:45▼返信
そのあとまた一気に114円前半まであがったからFXやってたり
まめに海外旅行で両替してる人は大変だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:46▼返信
今に通貨の価値はゼロと化す
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:46▼返信
これ介入入ったろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:48▼返信
株が売られた影響でドル円も売られたって言うけど本当かな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:53▼返信
世界はリーマンショックによる危機を
通貨を大量に刷って、信用が毀損したところに公的な力で充当する方法を取った
これにより、過去のリスクや失敗が
何の反省も無く水に流され、再びギャンブルが始まった
でも、この延命は2度3度と繰り返せる手法ではないように思う
なぜなら、同じ理屈が今後も通用するとなると
誰もが、絶対負けないギャンブルに興じる事になるはずだからだ
失敗しても、暴落しても、公的資金がお金をくれる
どんなに適当で問題ある経済活動も、破綻させられないから許される
こうなると、そのために増え続けるお金が
いつか価値を失う事になると考える
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:54▼返信
1ドル70円台で韓国とかにごっそり仕事を取られた時期に比べたら全然マシだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 13:56▼返信
>>54
こんどは円安に振れすぎてるってさ。
貿易やインフレ率を加味した実効為替レートで見るとすでに1980年代くらいのレートらしい
つまり1ドル150円レベル
だから物価上昇圧力がはんぱないことになってる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:01▼返信
円安で韓国悲鳴。 
という事は日本にとっていい事だよ。 
マスゴミが円安はやばいは日本にとって正解だからね。 
マスゴミに洗脳されないでね。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:02▼返信
アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:04▼返信
石油が金属が下がってるので問題はないんだけど
韓国にとってこれ以上の円安は壊滅的だろうなw
でも、別に良いと思うんだ。
アメリカとの協議で韓国は国が無くなるって事になったんだから
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:07▼返信
FXなんて逆張りナンピンのニワカが死んでるだけ
68.投稿日:2014年11月06日 14:07▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:08▼返信
たった7年前のドル円水準に戻っただけなのにファビョる韓国人w
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:09▼返信
物価来週から更に上昇するのか
PC買おうと思ったのに2万円も値段上がってる・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:11▼返信
韓国経済が崩壊するまでは円安維持すべし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:14▼返信
これ大恐慌のフラグだろ
南鮮潰れたらすぐ円高誘導しないと
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:17▼返信
オイルショックみたいなことになりそう(今回はオイルじゃないが……)
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:22▼返信
円安になっても給料は変わらないんだよなぁ・・・・・・・
それでも物価は上がるし生活が圧迫される一方だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:24▼返信
円高でも日本は耐えた
ウォン高で韓国は耐えられない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:27▼返信
まだ円安です(^^)
>>75
日本は米国に次いで世界2位の内需国でもある
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:27▼返信
円・ユーロならほぼ1年前と相場変わらないのだから、海外旅行したければそちらへ行けばいいのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:31▼返信
>>74
どこに勤めてるかは知らないが
町工場みたいな中小企業で給料を上げろとか、不満なら社長に相談しろよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:34▼返信
円安なのに株が落ちてるのは何で?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:36▼返信
○○買おうと思ったのにとか言う奴って初めから買う気が無いよなw
ちなみにPCは先月と比べて全体的に価格は下がってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:37▼返信
>>79
利益確定売りで一時的に落ちてるだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:40▼返信
>>80
それは半月前105円まで行ったからPCの値段
10円上がって来月から1割輸入品値上げになるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:41▼返信
>>82
食料品も1割値段来月から上がりそうなんだよな・・・
給料上がらず物価天上知らず
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:43▼返信
さっそく韓国がスワップ延長で擦り寄ってきたw
当然無視してくれるだろうけどなんか心配
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:45▼返信
円高の時に海外移転しまくってて昔ほど円安の恩恵ないって聞くけどどうなんかな
輸入品が高くなるから120円は超えないで欲しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:48▼返信
民主党時代の円高維持=中韓の繁栄の為で左翼は日本を滅ぼそうとしていたからねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:51▼返信
ほんとうの勝負は1ドル130円から。
狂った韓国人の発狂する姿がみたい。もう発狂してるか・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:51▼返信
これを機に国産に切り替えるんだね。
大手の工場も日本に帰ってきてるから円安の恩恵を受けるのはこれからよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:52▼返信
これで国内回帰で日本で仕事が増えると良いね
これを機に韓国には配慮せず生殺し状態にして徹底的に痛い目を見させ、日本に対し増長させないように懲らしめるべき
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:52▼返信
なんか200円ぐらいまでいっちゃいそうな勢いだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:55▼返信
120円超えたら低所得者には辛い
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 14:58▼返信
南朝鮮の断末魔が聞こえるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:01▼返信
2007年て消費税5%だよね?消費税10%になんてされたら、税金高すぎてつらいで
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:02▼返信
海外の旅行者も円安なら増えるだろうな。
朝鮮半島は寂れる一方
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:04▼返信
>>82
値上げにはなるかも知れんが、今は上がってないよ?
値上げになると分かってて、もう2万円あがったと嘘付いて買ってないような奴は
来月になって値が上がったと言ってって買わない
逆に安くなったら、安くなったでもっと安くなる待つとか言って買わない
つまり、壊れない限り買う気は無い
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:07▼返信
そもそもスマホのみで国が傾くおそれのあるキムチとは土台が違う
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:15▼返信
日銀砲で白旗あげた犬統領はどこの国だっけ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:19▼返信
株価20000円見えてきたw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:23▼返信
物価上がるとか言うやつ 今までの食品の値段が安すぎて生産者が報われない馬鹿な話だったんだから本来の値段に戻ると思えば良い まあ輸入している食品はさすがに値段が上がる恐れあるから心配だけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:25▼返信
1ドル100円が計算しやすくていいのにw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:25▼返信
任天堂的にはいい方向
海外売上8割の会社だからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:32▼返信
10%増税は日本人の義務!
安部総理・舛添知事は神!

韓国を批判してる糞猿は韓国企業利用するな!!!!


批判すんなら韓国アプリLIEN使うなソフトバンク解約しろ 当然在韓企業ユニクロ和民ロッテリアBOOK・OFFすき家イオン花王パズドラ銀政も利用するなよ


まあどうせ使うんだろーけどw 使うなら韓国に感謝しろ小日本猿
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:34▼返信
1円上がるごとに利益30億吹っ飛ぶSONYは3Qも大赤字だろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:39▼返信
二極化した世の中だが、この場合のミニバブル崩壊後のパワーインフレでデノミにした後に預金封鎖を思考中の財務省が気懸かりだぜ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:40▼返信
一連の流れでサムスン潰れそうだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:42▼返信
デフレ経済に慣れ過ぎてるんだよ
物価安だといつ迄経ってもワープアから抜け出せないぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 15:49▼返信
>>105
そう。
サムソンが潰れると言う事は韓国も潰れると言う事。

>>106
ブルーカラーはデフレが自分たちの仕事を奪う事すら理解してないからなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:05▼返信
韓国の干殺し
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:06▼返信
120円が平常運転だったのに、民主の所為で感覚が麻痺し過ぎてるよな。
これで国内品と関税引いた輸入品の価格が同等になればTPPも案外上手くいくかもな(笑
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:09▼返信
>>6
そう思うだろ?
でも、この1年は円安基調なのに、貿易赤字は拡大してるんだ。
昔とは産業の構造が変わってきていて、円安になったら簡単に潤うってことにはならなくなってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:12▼返信
>>53
ゆっくりと戻るならいいけど、急激な円安になってるのが問題なんだ。
実際、円安になってるのに貿易赤字は増えてる
実体と円安の状況が全然一致してない、一種のバブルみたいな状態なんで、実はあまりよろしくない
もう少し落ち着けば、確実にプラスにはなるんだが、今はまだよくない状態
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:18▼返信
>ゆっくりと戻るならいいけど、急激な円安になってるのが問題なんだ。
実際、円安になってるのに貿易赤字は増えてる
実体と円安の状況が全然一致してない、一種のバブルみたいな状態なんで、実はあまりよろしくない
もう少し落ち着けば、確実にプラスにはなるんだが、今はまだよくない状態

晋ちゃんはなにをそんなに焦っているのだろうか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:21▼返信
ワロタw、円安効果で韓国悲鳴とかww
コメで笑えるのはいいもんだ
ちなみに、円安が進むと、海外からの輸入は、高値になり物が売れんので、
日本に売る時は、安い値段で売らないと在庫が余り放題

ちなみに、円安はもっとやれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:31▼返信
円安は概ね歓迎だけど、105~110円あたりで落ち着かないとマクロで+になっても消費が伸びることはないんじゃないかなぁ。全体が上向かないといけないと思うんだが、アベノミクスって基本、大手を伸ばして、それを中小に行き渡らせるつもりだから、末端はタイムラグもあるし、大手に比べて恩恵は小さくなるのは当然、そのうえエネルギーや原材料の値上がりも気になる。んで、この値上がりで一番苦しいのは年収が低い人なんだよねー(値上がりに対して年収の割合が一番低い為)庶民としてはどうなのかな?とは思ってしまうよ。あと株価は明らかに実体経済から離れすぎ。日銀やFRBの政策、アメリカや中国の経済指標に引っ張られすぎてるだけだから、下がるときはまた一気にくる荒れた展開になりそうな気がする。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:34▼返信
>>99
えっと、この国のエネルギーと食品(カロリーベース)だけどの自給率はどれくらいか考えた事あるのかい?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:35▼返信
超円高水準が続いて企業も対応しているからね。貿易黒字にならないのはそのせい。

しかし、そのせいで企業は国外に生産拠点をドンドン移して、日本国内から雇用が流失して戦後最悪の高い失業率を招いた
震災後の電力不安もあって余計にね

円高が異常事態だったのであって、それを是正するための一時的な痛みだよ
ここで止めたら日本経済は浮上出来なくなるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:38▼返信
これリーマンショック前の1ドル250円くらいに相当する円安だからね
日本はもう先進国じゃなくなったという事です
これからも没落していきます
一政権でここまで国を殺せるってある意味凄いわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:42▼返信
>>56
企業が帰ると判断するには、その3年以上の月日が必要だものな・・・・
早くても4年は企業は様子見すると思うね。それで円が安定していれば帰ろうと考える。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:46▼返信
>>113
そうなんだよなぁ・・・・
今まで日本が単価10円で買っていた物を円安を理由に15円で買ってと要求しても、
日本は他を探しますって手が有るもんな。だから売る方も日本向けに作っているのに買ってくれなかったら在庫になるので、
大して値上げは出来ない筈なんだよな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:48▼返信
韓国経済破綻確定、民主党・日韓議員連盟、日韓首脳会談連呼
まで読んだ。
なんだ、通常運転じゃんw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:49▼返信
>>115
ガソリンが円安でも下落傾向なのは知ってる?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:49▼返信
>>116
あの時は酷かったな。
派遣社員は軒並み解雇されて、それでも足りないから正社員もバンバン解雇され大量の人が路頭に迷った。
あの超円高が良かったとか言っている人が居るが、物が安くなっても働き口が消えたらどうやって物を買うんだろうね。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:49▼返信
ここのニートや、ネトウヨはいいけど
一般家庭は苦しいよな

給料が上がる見込みなんてないのに、物価だけアガってく
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:53▼返信
大企業じゃなく、中小をもりあげないといけないのにな
この円安で儲ってるのがトヨタなど大企業くらいという
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 16:56▼返信
>>124
そのトヨタに何百って下請けメーカーがあるんだけど
部品を生産してるのは国内の中小企業だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 17:32▼返信
アジア通貨動向(6日)=ウォンが1年2カ月ぶり安値、円安で通貨安競争の懸念(ロイター)


韓国逝ったああああああああああああ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 18:02▼返信
ニーダ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 18:06▼返信
日銀の打水ですですし…。
乾いたらまた、不景気です。
増税したいための、打水です。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 18:09▼返信
韓国って馬鹿だから、介入してウォン安ドル高に持っていっても
ドル高円高にはならない事にいい加減気付けよwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 18:24▼返信
日銀が持ってる大量のドルを買った時の価格が
115円80銭という記事を見かけた
だからまだ安くなるんじゃね?w
131.ネロ投稿日:2014年11月06日 18:26▼返信
お、まともな記事やな
内容を分かってて挙げてんやんな?
記事主ちゃん

取って付けたってのは勘弁やで
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 18:33▼返信
それではみなさんご一緒に

安倍総理!景気回復ありがとう!!!!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 19:02▼返信
 
 
 
       ありがとう安倍ちゃん!!
 
       ありがとうアベノミクス!!
 
        やっぱり自民党!!
 
 
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 19:24▼返信
キターッ!!!!!

>【左翼を斬る】高級車・高級品バカ売れ!左翼ども!これでも不景気と言うのか!
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 19:25▼返信
まあ円安で物価が高くなっているんじゃなくて
国内の雇用と生産力がすっかすかになっているのが問題なんだけどな
そもそも消費が必ず期待できる食の供給は
海外に頼るとかアホの局地だ
日本への輸出で食っていた中国と韓国の企業が悲鳴を上げている
ざまwwwwだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 19:26▼返信
まあ円安で物価が高くなっているんじゃなくて
国内の雇用と生産力がすっかすかになっているのが問題なんだけどな
そもそも消費が必ず期待できる食の供給は
海外に頼るとかアホの局地だ
日本への輸出で食っていた中国と韓国の企業が悲鳴を上げている
ざまwwwwだよ 
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 20:25▼返信
さて、ここで止まるかな?
下手すりゃそこからさらに円安しまくって地獄に突入するぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 20:52▼返信
キターッ!!!!!

>【韓国涙目】黒田円安バズーカ炸裂で韓国経済壊滅!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 20:53▼返信
>>11
まだ流れが続いてるから大丈夫だろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 21:01▼返信
洋ゲー大好き人間としては1ドル80円まで戻れとは言わないんでせめて100円まで戻って欲しい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 21:06▼返信
>さて、ここで止まるかな?
下手すりゃそこからさらに円安しまくって地獄に突入するぞ

150円位まで行くんじゃやないか?
下手したら200円なんてことも(^_^;)
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 22:03▼返信
超円高の時にドル買ってたから
もっと下がってくれると嬉しい^^
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 22:46▼返信
彼 >>123
のようにここぞとばかり底辺アピールして来るのは何なんだろうなw
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月06日 22:47▼返信


円安で庶民(日本人とは言ってない)が苦しんでる!(ニダ)

145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月07日 00:39▼返信
貧乏人は円高になろうが円安になろうが貧乏なんだから
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月07日 01:07▼返信
とりあえず10%にしようって安易な政治みてたら
そりゃな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月07日 01:57▼返信
TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月07日 09:25▼返信
>146
だよな、民主党のやることは酷い
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月07日 09:27▼返信
>123
きみたちキムチウヨだけ給料が上がらないんだからひがむなよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月07日 09:33▼返信
2002年には1ドル125円だったぞ。
そのとき日本が大不況なのに円安が円安がって言った奴いるか?
2年前は79円まで行ったけど円高で輸入品が安くて安くてしょうがないよって喜んでたやついるか?
皆騙されすぎなんだよな。
円安株高基調は1~2年は続く、理由はアメリカ経済の復活とユーロをひっぱてたドイツ経済が下降気味。
勝ち組は自動車、鉄鋼、その他輸出産業大手と外国通貨で資産運用してるやつ。

直近のコメント数ランキング

traq