悪者扱いもほどほどに……脂肪が脳の老化を遅らせている可能性
http://irorio.jp/kamejiro/20141107/176280/
記事によると
・デンマーク・コペンハーゲン大学の研究グループが、脂肪を十分に摂取することが脳の老化防止に役立つということをマウスの実験で明らかにした
・急速に老化が進んでしまう「コケイン症候群」と呼ばれる病気のマウスに高脂肪食とそうでない食事を与えて、病気の進行の様子を観察。その結果、高脂肪食を与えられていたマウスはそうでないマウスに比べて脳の老化が抑えられていたという
・この脂肪の老化抑制効果が、コケイン症候群ではない人間でも得られるかどうかは今後の研究次第だという
脂肪は重要だったかー
でもデメリットも多いから太り過ぎには気をつけないとね・・・


ペルソナ4 ザ・ゴールデン 里中 千枝 (1/10スケール PVC製塗装済み完成品)
ウェーブ 2015-05-31
売り上げランキング : 19493
Amazonで詳しく見る
HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダム (機動戦士クロスボーン・ガンダム)
バンダイ 2014-11-15
売り上げランキング : 1326
Amazonで詳しく見る
デブは不可抗力
ただ、老化は遅く感じるような
やせてる老人より太ってる老人のほうが老化が遅いと思うわ
脂肪を摂取することと脂肪をため込んでデブになるのは違う
確かに、デブはガリに比べて老けないイメージ。
シワとかの関係ばかりじゃなかったか?
でワロタ
最強か
膝腰の関節に深刻なダメージが蓄積するのと天秤にかけられるかな
問題は内臓疾患な
逆に脂肪タップリだったら脳にまでいつも栄養行きまくってる気もするw
「肥満が脳の老化を遅らせる」んじゃなくて「高脂肪食が脳の老化を遅らせる」 と書いてある
つまり良質の脂質(この場合魚の油やオリーブオイル等だろうな)をたくさん取ることを推奨しているだけで、
肥満になっても良いとは一言も言ってない
勘違いするなよ!
ケトン食は普通にてんかんの治療に使われてるぞ
ケトン体(脂肪)は糖以外で脳の栄養になる貴重な栄養素だから
オメガ6じゃなくてオメガ3なのね
確かに脳細胞のグリア細胞は脂肪だから
脂肪を取らないと脳細胞が委縮するだろうけれど
高脂肪食を続けたら血管が固くなって詰って死ぬだろと思った
オメガ3なら血管の寿命も逆に延びるし
デブとは関係ないだろ。食事に含まれる脂肪であって、溜め込んだ醜い動物性脂肪とは関係ない。
認知症になる前に成人病で死ぬからです
認知症と肥満はたぶんあんまり関係ないよ
ちなみに認知症は脳の糖尿病と言われてて糖質の取りすぎや運動不足が大きく関係してる
事が最近分かってきてる
認知症の原因物質であるアミロイドβの代謝異常をおこすのが高血糖と鬱だもんな
痩せすぎも太りすぎも脳の老化を早めるよ
ぷっすんきゅうー。
身長170なら70くらいを維持するのが理想
高脂肪食とデブになることは全然違うからな
そもそも日本人のデブは基本的に脂質じゃなくて糖質の取りすぎだろうが
(もちろん肝臓に負担をかけないために必要な糖質を取る必要はあるけどね)
性格悪そう
職場で嫌われてるんじゃない?
何が朗報なんだ?デブにはこんだけリスクあんのに
お前、バカ伝説の韓国人の血を引く者だろ?
うぜーから、消えろ
乳化剤や、炭水化物分解物や、カラメルや、PH調整剤や、グリシン入りの駄菓子や、揚げ物、山ほど買って来い、癌にして貰えよ‼️
ばく、ばく、盛り、盛り、明日もメガ盛りで〜☺︎♪
誰が買うかw
そして、金をじゃんじゃん使ってね♪
という利己主義的な研究成果じゃないか。
で、肥満による不健康状態の各種臓器の機能の低下に関してはどのように考えるのかね?
因果関係の理解ないのに結果だけで判断出来る話じゃないだろう;;
内臓脂肪とはまた違うんじゃないのか?
そういう物の発がん性ってかなり低いけどなぁ。
通常の食物に含まれてる物の方が多いぐらい。
癌になりたいならコレステロール不足がよく効くよ。