「神エビ」か? 大型伊勢エビ発見 価格1千万円超=浙江省
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/11/html/d67007.html
(記事によると)
中国国内メディアによると、浙江省温州市の漁民が2日、長さ約1メートル重さ約3キロの伊勢エビを捕獲した。すでに60万元(約1130万円)の高値で売却されたという。
インターネットに投稿された写真には、エメラルドグリーンや藍色、黄色とカラフルな甲殻に、長さ数十センチの鮮やかな紫の触手が写っている。
中国古書に書かれた「神エビ(中華錦繡龍蝦)」の描写に合致しているとして話題を呼んでいる。
ザザミかよ・・・こんな体躯のエビ見たことねェ・・・

ていうかこんな色のエビ食って大丈夫なのか・・・?


妖怪ウォッチ2 真打 特典同梱(激レア「Zメダル」ブチニャンメダル)
Nintendo 3DS
レベルファイブ 2014-12-13
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]
石井マーク,嶋村侑,寿美菜子,富野由悠季
バンダイビジュアル 2014-12-25
売り上げランキング : 214
Amazonで詳しく見る
日本のような衰退国とは違う
うぷぷwww恥ずかしい奴発見www
中国のような工業排水たれながしで自然環境が悪い国だからこういうゲテモノが発生する
日本のような水が綺麗な国とは違う
でも神エビとか言いながら売ったってことは食われちゃったんでしょう?
体長:50メートル
ハサミの長さ:右:15メートル、左:13メートル
体重:2万3千トン
南太平洋に浮かぶレッチ島の周辺海域に生息する怪獣。レッチ島にある秘密結社『赤イ竹』の核兵器工場から流された放射能廃液でエビが巨大化したとされる。
大体吉兆とかスピリチュアルなものを信じてる時点で豊かではないよ。
ようはゴミのようなもの。どこが神なんだよ
ずっとヤドカリかと思ってたw
流石はちまさんやで
食わずに煮ずに
即剥製がいいが、多分奴らは煮て赤くして食って下痢する
大量生産しよう!!
頭大丈夫?脳内ワールのの設定がリアルに出てるよ?
よくネットで見かける悲惨な奇形児って中国の割合が圧倒的なんだけど
あれも吉兆なのか?
にしても本当にカラフルだなー
触角を長さに入れているのかも
なら普通
密漁して豊かな国になったのかな?
珍しいものは何でも喰うのが奴らのステータスなんだから。
頑張って日本語覚えたんだね。よしよしw
それが問題だ
すごい汚染
やや大きめのニシキエビか
沖縄だと大きい屋敷とかに剥製を飾ってあったりするような
やべえ
ニシキエビを日本で2万円で10匹仕入れて
中国で神エビとして1匹1000万円で
超せどりすれば遊んで暮らせるwwwwww
つーかシナ潰れろ
ロブスターはだいたいこんな色だ
軽すぎ
抜け殻か?
あれだけ堂々とやられたら「密」漁じゃなくて強盗だよなもはや
はやく射撃命令だせや日本政府はよ
比較対象と並べてくれ
つか神エビ(錦エビ)って思いっきり書いてるし
覚えたか、糞右翼。
素潜りして海老見てみれば?
もうここ閉鎖の時期だね・・・。海外サイトでも「信頼できないサイト」のTOP10に挙げられてたし・・・。
錦海老と伊勢海老なら伊勢海老の方が美味しいぞ
豊かな国?大気汚染、産廃等が生んだ突然変異だろ、大体あの環境で生きれる中国人自体おかしい
エビラ「まだまだヒヨっ子だ」
汚染で突然変異とか言ってるやつ居て草
南国系の魚介にカラフルなの多いのしらねーのな
検索したら和歌山でも大きいのが獲れている。
虫に見えるも何もエビとか蟹とかは分類的には虫の仲間やで(小声
茹でればみんな赤くなる
あ、馬鹿だ
やってみろ口だけ雑魚w
ザリガニと勘違いしてる?伊勢海老は取りにくいので有名なんだけどな
大丈夫なのかw
う○こ食べるよりはマシだろう
捏造記事うまいな右翼!
つくる教科書とか、捏造すんなよ。
ここのやつらは茹でる前のエビを見たことないんか
現行犯じゃなくても逮捕
罰金保釈金刑罰大幅アップでOK
そんな模造して右翼に何の得があるんだよw
バカバイトと一緒にするな(#゚Д゚)ゴルァ!!
この種は元からこの色してるわ
米国による最重要国が中国を抜いて日本が一位となりましたが。
衰退してんの中国ですw
ニシキエビだよこれ
監視されてる間は操業できないのに
それで完全に無くすぐらい中国から気軽に往復出来るならなw
アホやな
ニシキエビで画像検索したらまったく同じエビがいたww
おいバイト!
バタークリームソースかけて食べた。
沖縄とかでも、ここまで大きくはないがお土産で売ってるぜ。
買って食べたが、調理が難しかったが、良い出汁出たし、
足の肉はカニみたいに食べれたよ。
和歌山で採れたニシキエビは5キロだったって。食べれるの?ニシキエビ
珊瑚がなくなるまえに
中国内乱だろうな…
思考回路が小学生並だなw
地域物価、生活水準、流通経路、食文化の違い
衛生や品質保持、その他色々、挙げだしたらきりがない
君が海外のスーパーで生食できる生卵を
買うことになった時、なんて言うのか楽しみだ
因みに日本でも全長20㎝サイズ伊勢エビなら
5~800円位で買える
日本人のための言語ですから。
韓国語や中国語で話せばよいと思います。
毒グモかよw
伊勢海老に食べられちゃうニシキエビの記事をみて怖かったんだが
だからまあ1メートルならでかいわな、一千万円は到底しないが
バカ丸出しじゃね?
じゃあ中国の記事はおかしいよね。体長一メートルあるのに、3キロしかないのはおかしいね。
体長も怪しいよなww
国名は忘れたけど、東南アジアで高級食材として昔から使われてる
まあ食べる分には大丈夫だろうけど。
サンゴ礁のある暖かくて綺麗な海にしか住めないらしい。
九州より北は捕獲が難しい。
伊豆諸島には、少ないが居るのだそうで。
あれ、伊豆諸島?中国密漁…あっ
じゃあお前の給料もその500円で買える国並みにしていいねw
和歌山で釣れたやつは、体長60センチ触覚入れて1メートル、重さ5キロだったそうだから、明らかに変だね。それに、中国ではニシキエビは釣れない。サンゴ礁ないもの。
検索してみるとすっかり同じエビがいっぱいでてくるよ
突然変異でも汚染でもない、もとからいるエビだよ
?
毒々しく見えるのはオレだけか
他国での密漁と自国では汚染で奇形生物を生み出す豊かな国ww
成体の体長は50cmほどだが、体長60cm・体重5kgに達する個体も稀に漁獲される。イセエビ属 Panulirus に分類されるエビの中では最大種とされている。体つきは同属のイセエビに似るが、頭胸甲に棘が少なく、腹節に横溝がない。
>体長60cm・体重5kgに達する個体も稀に漁獲される。
多分触覚を伸ばして全長1mと言い張ってるんだろうな。
最大だともっと大きくなるとか
味は大味で美味しくない
昔の北海道にもデカいのいたやん。
海洋国家ではない中華では驚きなんでしょw中華経験不足からこの手の話が多すぎる。ずっ―と内陸の城塞都市国家文化で引きこもってたからなぁw
そのうち人間も、七色とか奇形で産まれてくるんじゃないの...
錦海老もイセエビ属だろといわれたらまあそうだけど
中国沿岸で取れる事は少ないから驚いてるだけだ
ああ、たしかにその商売はアリかもしれんなあ
別種の錦絵海老っつやつで、もともとこういうサイズと配色だ。
どの図鑑にも高確率で伊勢海老の横に載ってて、そのサイズと色で子供の度肝を抜くまでがテンプレだと思ってた。
普通に60cmとか超えるし、これ位の奴がいてもおかしくはないだろ
でも1mで3キロとか釣り合わない気がする...中身がスカスカなのかも
比較としてなりたたない
超肥満になったりするだろ
そして長生きできないし子供も奇形率が高い
つまりそういうことだ
自然の摂理には逆らえない
まあこのエビ食っても害はないだろうが汚染されている可能性は高い
半分以上は知ったかで前コメントにつられてるだけだろうけど
まれに似たような色にはなるけど、ここまできれいな配色にはならないだろ
あとこの海老買った人も剥製とかにして観賞用だろ
ばかかおまえは、生き続ける限り成長してでかくなる種がいんだよ
海老もそういう種類
美味しい生物が大きくなったら不味いってのはよくあるし
行ってこいよ管理人も中国人も
おまえは海老は全部赤くないとか思ってんの?
赤黒い色じゃないんだけど
脱皮してあの特徴的な奴になるんだよね。
あんなのデカイ家じゃないと飼えないよ
どうみてもニシキエビだろ
元々こういうカラフルな海老なんだよ
それがクッソデカいから話題になってんの
っていうかもともと巨大になる海老なんですがそれは
いや本当ならすごいけど
ゴシキエビじゃないのん?
無知を晒すはちま
エビ100種類くらいは頭に入れとけ
海に帰してやれ
あ、もしかして密漁か?(笑
ニシキエビで画像検索してみ
いちいち大騒ぎするなよ
句読点の打ち方がおかしい
まぁゾウリエビの方が美味いが
生きてるとこを見たかったな
そんな豆知識たいがいの奴は知らねえよ
ほとんど一緒だけど
普通に食べてるエビだって色は様々だし五色海老だって食ってるだろう
車エビとかも鮮やかな色してんじゃん、エビの卵なんか恐ろしい色だし
イギリスの15メートルのカニは…無理だ
ぐるたみんは良い臭いしそう
春はあけぼの
普通小さいからあんまり気にしてないだけでエビって結構な色してるのいっぱいいるよ
ボイルとかして売ってるからわからなくなってるだけ