日本初の本格的な子ども向け万年筆 50万本突破の大ヒット
http://news.livedoor.com/article/detail/9447464/
記事によると・50万本という驚異的な数を売り上げた「カクノ」は、日本初の本格的な子ども向け万年筆というコンセプト。
・2013年10月の発売から9か月経過した時点で、販売数は50万本を突破。
・50代の男女の9割以上が万年筆を使った経験があると回答。一方で、20代のなんと半数以上が、使ったことがないと判明した
・万年筆が欲しい、と考えている人が最も多い世代は、意外にも20代でした。若い人が抱く万年筆のイメージは、オシャレ。肯定的なんです。ところが購入していない。理由は、価格と、使い方がわからないことにありました
・そこを狙い1000円という低価格な万年筆を製作し大ヒットした。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/kakuno/

替えのインクカートリッジも200円で5本と安いし結構良さそうだなぁ。


ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita
バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 10
Amazonで詳しく見る
ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]
石井マーク,嶋村侑,寿美菜子,富野由悠季
バンダイビジュアル 2014-12-25
売り上げランキング : 194
Amazonで詳しく見る
筆ペンだけど
書けない状態だったのはもう使わないことにしています。
ちゃんと速乾性なんだろうか
これはステルスマーケティング!
カッコつけにスーツに入れておくにはいいがコレじゃあな
まんねんしつ
で変換しようとするやつー
俺も中学の時に先生の真似してインクカートリッジ式の赤ペン買ってた
「へー、こういうのあるんだ」くらいにしか思わなかったけど売れてたんだアレw
どうしてJINのよくないトコを真似しちゃったのか・・・
JINがこういうのだから離れたんだが・・・
くそ記事過ぎて笑った
クルトガシャーペンは5年で2000万本売ってるし、発売年では300万本だし
つか万年筆使うなら良いものを買うわ。低価格帯のとは書きやすさが全然違うし
んで買ってもらうんだけどすぐ飽きんの
俺はジェットストリーム使うけど
安いし便利だし
カッコつけるのは構わんがお前からもらったメモにじんで読みづれーよ
それをお前が知ってどうするんだ
ほんとこれ
仕事で使うペンじゃねぇよな
と言うか、日本初って書き方をしているのを見ると確信犯だな。
ペリカンのは世界規模で売れている。
消えないように書くならボールペンかマジックだし
仕事ならパソコンだし
で使う場所が思いつかない
漫画描いたりするなら本格的なペンの代わりになりそうだけど
ところでいくらもらってかいた記事なん?
興味あるなら、プレピーがオススメ、200円で買える
まあボールペン買うけど
なのに安価とか本末転倒もいいとこ
やっぱり嘘だな。
小学校の宿題だって、鉛筆で漢字の書き取りなんてさせるよりはブラインドタッチや早打ちの練習させた方がよっぽど将来のためになる
さすがです!
改まった手紙は万年筆で書くことになってるらしいが、
書きづらくてしょうがない。
安すぎても劣化の具合があからさまな万年筆は要らない
ストラップを付けれてペン回ししやすいやつ
おまえ、家から出ないじゃん
お前、日本人じゃないじゃん
お前、買ってないじゃん
以上、3連じゃんでお送り致しました
カートリッジ交換する前にペン先がヘタったりインク詰まり起こしたりで直ぐに使い物にならなくなったな
そんなもんとっくの昔に発売されてあっという間に廃れたよ
「高いものほど良いですね。使い心地が違います」
世の中の文房具雑誌はしきりに馬鹿みたいに高い万年筆を薦めてくるが、そんなもんに騙されるなよ
俺は20万の万年筆を購入し、使った上で、
その後それなりの値段の鉛筆を使うようになり、
今ではすっかりPCで作業してる始末だ。
マジで業界が苦しいから宣伝に必死なだけで、万年筆にお前らが期待してるようなものは何もない
これは漏れないのか?
あれ以上の利便性備えられたらまたこいって感じ
ペン使ってるけどこれは要らないよ
消せるボールペンは使用禁止な場面もあるからね
ああ、あの各所で大問題になってるボールペンね
本気でゴミだから勧めんなよw
インクが出ない
ペン先が歪んでる
キャップが勝手に緩む
ほんと産廃だった。
日本の文具は本当に物がいいのか疑問に思い出したわ。
100均は主に中国産だろ
日本の文具じゃねーよ
意味がわからない
結局生まれて30年間使うことなく過ごしてきたわ
そしてプラチナだったらもう100円出してプレピー買うべき
文房具に惨殺される糞ハードww
スミノタクゾウだよ!
もっとるわw酷いなw
液漏れで使えなくなったりもっと保管法が楽になるならほしいな
今時持ってないやついないっしょw
もし馬鹿にする奴いたらナイフ首筋に押し当てて「今なんつった?お?」て言えばなんでも言うこと聞くよ
社会ちょろすぎっしよ
ボールペンの方が書きやすいし100円だし
だから売れないんだよ無能
結構使ったことある人多かったんだよ
実際に文字を書くために買って使った人はほとんどいないだろ
クソ記事
以上
キャップ開けたらインクまみれなんてことがしょっちゅうで結局使わなくなった
数万の万年筆は気を使うからな
ネット時代に使いづらい万年筆なんか絶対需要ないだろ、しかも勉強でも使わないし
どっかの団体と大口契約取り付けてばら撒いてるだけじゃねぇのか?
フロッピーディスクとか真空管とかそのあたりにあたるものなんだよな。
真空管とかも数万とかで売ってたりするけど、それはコストがかさむからその値段なのであって
その価値があるわけではない。
ここにいるやつで勘違いしてるやつも多いが、コスト=価値ではない。コストをいくらかけてもゴミなものはゴミ。
スペックだけが自慢のアンドロイドとか、ホントにゴミだしな。
書き味は良いしインク交換できるものもある
出すのが重要だが、子供は感性の高い子じゃないとそういうのは
言っても理解も実行もできないだろう
ここは遅れたインターネッツですね