• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本初の本格的な子ども向け万年筆 50万本突破の大ヒット
http://news.livedoor.com/article/detail/9447464/
1415503168677


記事によると
・50万本という驚異的な数を売り上げた「カクノ」は、日本初の本格的な子ども向け万年筆というコンセプト。

・2013年10月の発売から9か月経過した時点で、販売数は50万本を突破。

・50代の男女の9割以上が万年筆を使った経験があると回答。一方で、20代のなんと半数以上が、使ったことがないと判明した

・万年筆が欲しい、と考えている人が最も多い世代は、意外にも20代でした。若い人が抱く万年筆のイメージは、オシャレ。肯定的なんです。ところが購入していない。理由は、価格と、使い方がわからないことにありました

・そこを狙い1000円という低価格な万年筆を製作し大ヒットした。











カクノはこんな商品
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/kakuno/
5_kakuno







替えのインクカートリッジも200円で5本と安いし結構良さそうだなぁ。








ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)ソードアート・オンライン ―ロスト・ソング― (初回限定特典 ゲーム内で使用出来るアイテムが解放されるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2015-03-26
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る
ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]ガンダム Gのレコンギスタ 1(特装限定版) [Blu-ray]
石井マーク,嶋村侑,寿美菜子,富野由悠季

バンダイビジュアル 2014-12-25
売り上げランキング : 194

Amazonで詳しく見る

コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:31▼返信
核の
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:31▼返信
書くの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:31▼返信
経たずにに
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:31▼返信
書かない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:32▼返信
書けない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:32▼返信
マスでもかいてろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:32▼返信
ス テ マ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:33▼返信
格納
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:33▼返信
かけきくけこかこ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:34▼返信
呉竹のZIGレターペン使ってる
筆ペンだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:34▼返信
昔、6000円くらい出して買った万年筆がペン先が割れてインクが垂れて
書けない状態だったのはもう使わないことにしています。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:35▼返信
安価の万年筆とか昔からあったぞ・・・。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:35▼返信
筆圧が高いんで万年筆は使えないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:36▼返信
結構いいけど、ボールペン感覚で使うのかな
ちゃんと速乾性なんだろうか
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:36▼返信
こういう記事の時はちゃんと「おいくら万円もらったので宣伝します」って書け。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:37▼返信
ペロッ
これはステルスマーケティング!
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:37▼返信
ボールペンなら10本買える
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:37▼返信
もうちょっと上手にステマしましょうねー
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:37▼返信
なんつうステマ記事wwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:37▼返信
字下手だから万年筆とか使っても無駄だわ…
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:38▼返信
何に使うんだこれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:39▼返信
やっぱりステマじゃないか!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:40▼返信
万年筆とか今どき使いどころがないし
カッコつけにスーツに入れておくにはいいがコレじゃあな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:40▼返信
子供に万年筆って、無理があるわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:41▼返信
まるでステルスじゃないステマ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:41▼返信
でたー
まんねんしつ
で変換しようとするやつー
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:41▼返信
原稿のペン入れに欲しい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:42▼返信
カクノタクゾウジャネーヨー
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:42▼返信
背伸びしたいキッズがおもちゃ感覚で買うんだろう
俺も中学の時に先生の真似してインクカートリッジ式の赤ペン買ってた
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:43▼返信
露骨なス,テ.マですやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:43▼返信
書くの…♡
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:43▼返信
そういやこの間シャーペンを買いにジョイフルホンダに行った時にあったな
「へー、こういうのあるんだ」くらいにしか思わなかったけど売れてたんだアレw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:43▼返信
※25>>ステルスじゃないよ!もはや、ダイレクトマーケティングだよ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:44▼返信
このクソ記事乱発
どうしてJINのよくないトコを真似しちゃったのか・・・
JINがこういうのだから離れたんだが・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:46▼返信
知ってる?じゃねーよwww
くそ記事過ぎて笑った
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:46▼返信
ジムノック最強伝説
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:47▼返信
感覚が麻痺してるのかもだけど文房具の50万本ってそこまでに凄く見えない。万年筆で見たら凄いけど
クルトガシャーペンは5年で2000万本売ってるし、発売年では300万本だし
つか万年筆使うなら良いものを買うわ。低価格帯のとは書きやすさが全然違うし
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:48▼返信
安価ならカクノよりラミーサファリの方がいいじゃん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:48▼返信
まぁ子供の頃って万年筆ちょっと憧れる時期あるよな
んで買ってもらうんだけどすぐ飽きんの
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:49▼返信
週アスのカオスで見たなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:50▼返信
万年筆に拘るならいいんじゃないのかな
俺はジェットストリーム使うけど
安いし便利だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:50▼返信
機能・実用性が一番、家具も同じや(嫁に言いたい)
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:51▼返信
職場の後輩にどうでもいいことでも万年筆使う馬鹿がいるがマジでいらっとする
カッコつけるのは構わんがお前からもらったメモにじんで読みづれーよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:51▼返信
で、これの宣伝にいくら貰ったの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:53▼返信
>>44
それをお前が知ってどうするんだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:54▼返信
アンケート ペン使うけど万年筆興味ない人どれ選ぶんよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:54▼返信
それでさ幾つ作曲したのかしらね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:55▼返信
>>43
ほんとこれ
仕事で使うペンじゃねぇよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:55▼返信
ペリカンの子供向けの方がマシだな。
と言うか、日本初って書き方をしているのを見ると確信犯だな。
ペリカンのは世界規模で売れている。
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:56▼返信
万年筆が50万本ってすごいのかどうかわかんねぇ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:57▼返信
ダサい
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:59▼返信
いくらもらったの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:59▼返信
勉強に使うならシャーペンだし
消えないように書くならボールペンかマジックだし
仕事ならパソコンだし
で使う場所が思いつかない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 12:59▼返信
子供っぽさをどうにかしてくれたら買う
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:02▼返信
Yahoo!でみた
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:02▼返信
万年筆って確かにちょっと憧れるけど、使いどころがなあ
漫画描いたりするなら本格的なペンの代わりになりそうだけど

ところでいくらもらってかいた記事なん?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:03▼返信
さすがアフィカスブログ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:04▼返信
ボールペンで充分だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:04▼返信
万年筆は耐水性ないし裏抜けするし扱いにくい
興味あるなら、プレピーがオススメ、200円で買える
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:08▼返信
気になる。いずれ高いもの買った時に扱えるようにこれくらいのものを触っておくといいのかもしれない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:16▼返信
もう持ってるわ。かなり堂々と売ってるから紹介いらんわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:16▼返信
一時期万年筆にハマったけど結局ボールペンメインに戻った
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:17▼返信
ウチ左利きだから。。。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:17▼返信
これ生協に置いてあったけど書き味がめっちゃよかったわ
まあボールペン買うけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:19▼返信
消せるボールペンで満足してます。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:19▼返信
履歴書書くときくらいしか使わないなあ、万年筆
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:21▼返信
楽譜書くのに良さそう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:22▼返信
ステマ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:23▼返信
PARKERのもってるしなあ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:24▼返信
万年筆とか見た目が大事なだけ、時計と一緒
なのに安価とか本末転倒もいいとこ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:24▼返信
知ってる?ネタほど胡散臭い記事はないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:26▼返信
ステマ100%
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:31▼返信
はちまの本に、当ブログはステマは一切やってません。って宣言してたけど、
やっぱり嘘だな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:33▼返信
最近のpsのソフトより売れてるなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:35▼返信
だが書かぬ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:36▼返信
今やワープロソフトで書いてプリンタで印刷する時代なのにペンなんていらんだろ
小学校の宿題だって、鉛筆で漢字の書き取りなんてさせるよりはブラインドタッチや早打ちの練習させた方がよっぽど将来のためになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:36▼返信
堂々としたステマだなぁ
さすがです!
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:37▼返信
万年筆は日本語を書くのに、適してるとは思えん。
改まった手紙は万年筆で書くことになってるらしいが、
書きづらくてしょうがない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:41▼返信
これは書きにくかったな。
安すぎても劣化の具合があからさまな万年筆は要らない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:42▼返信
法律家でもなければ使うことはないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:42▼返信
半年ぐらい前の週アスのカオスでやってたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:43▼返信
500円位のシャーペンが15年位前に流行ったよな
ストラップを付けれてペン回ししやすいやつ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:44▼返信
これは清々しいステマ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:46▼返信
今更万年筆って…
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:52▼返信
>>23
おまえ、家から出ないじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:53▼返信
>>78
お前、日本人じゃないじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:53▼返信
>>79
お前、買ってないじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:54▼返信

以上、3連じゃんでお送り致しました

89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 13:56▼返信
すまん、持っとるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:07▼返信
この価格帯で漫画用のペンとか出したら…まぁ需要は一部か
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:10▼返信
昔この手の安価なカートリッジ式万年筆買った事あるけど
カートリッジ交換する前にペン先がヘタったりインク詰まり起こしたりで直ぐに使い物にならなくなったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:14▼返信
安いから買ったけど使いどころが名前書くくらいしかなかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:16▼返信
>>90
そんなもんとっくの昔に発売されてあっという間に廃れたよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:27▼返信
どう考えても三色ボールペンのほうが利便性高いもん
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:30▼返信
角野卓造じゃねえよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:31▼返信
「万年筆を使うと創作意欲が湧きます」
「高いものほど良いですね。使い心地が違います」

世の中の文房具雑誌はしきりに馬鹿みたいに高い万年筆を薦めてくるが、そんなもんに騙されるなよ
俺は20万の万年筆を購入し、使った上で、
その後それなりの値段の鉛筆を使うようになり、
今ではすっかりPCで作業してる始末だ。
マジで業界が苦しいから宣伝に必死なだけで、万年筆にお前らが期待してるようなものは何もない
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:34▼返信
万年筆、インク漏れの嫌な思い出しかない
これは漏れないのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:39▼返信
カクノで漫画描くの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:45▼返信
「消せるボールペン」の方が絶対いい
あれ以上の利便性備えられたらまたこいって感じ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:50▼返信
毎度のことながら選択肢の幅が狭すぎ
ペン使ってるけどこれは要らないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:51▼返信
>>99
消せるボールペンは使用禁止な場面もあるからね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:52▼返信
安いのがよければダイソーにも売ってるのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:52▼返信
消せるボールペンとメーカー一緒だからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:55▼返信
>>99
ああ、あの各所で大問題になってるボールペンね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:56▼返信
>>102
本気でゴミだから勧めんなよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 14:57▼返信
100円ショップで売ってるこの会社の万年筆がゴミすぎて笑っちゃったよ。
インクが出ない
ペン先が歪んでる
キャップが勝手に緩む

ほんと産廃だった。
日本の文具は本当に物がいいのか疑問に思い出したわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 15:13▼返信
>>106
100均は主に中国産だろ
日本の文具じゃねーよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 15:24▼返信
なんで万年筆を使わせるのか
意味がわからない
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 15:25▼返信
子供のころはなぜか万年筆がかっこいいと思ってたな
結局生まれて30年間使うことなく過ごしてきたわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 15:28▼返信
100均でパイロットの万年筆は見た事ないなあ。プラチナと勘違いしてない?
そしてプラチナだったらもう100円出してプレピー買うべき
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:05▼返信
使うところがそういや無いな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:05▼返信
WiiUよりずっと売れてんじゃんwww
文房具に惨殺される糞ハードww
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:14▼返信
カクノタクゾウじゃねーよ!
スミノタクゾウだよ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:24▼返信
ペリカンの二番煎じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:33▼返信
私は昔盗まれた儘の18Kがペン先だった万年筆を思い出しますが、どなたが私の万年筆を盗んだのか悔しくて、たまにですが思い出すわね。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:44▼返信
>>87
もっとるわw酷いなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:50▼返信
履歴書とか大事な文書には大活躍だからな
液漏れで使えなくなったりもっと保管法が楽になるならほしいな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:42▼返信
3,000円ぐらいで木軸の安い万年筆が欲しい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:43▼返信
知ってる知ってる!
今時持ってないやついないっしょw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:54▼返信
面接で履歴書を万年筆で書きました!って言えば大抵受かる
もし馬鹿にする奴いたらナイフ首筋に押し当てて「今なんつった?お?」て言えばなんでも言うこと聞くよ
社会ちょろすぎっしよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:55▼返信
たけーよ
ボールペンの方が書きやすいし100円だし
だから売れないんだよ無能
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:02▼返信
昔は科学と学習とかの付録でオモチャの万年筆が付いてきたから
結構使ったことある人多かったんだよ
実際に文字を書くために買って使った人はほとんどいないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:19▼返信
ペン先Gペン型にすれば売れるのに
124.ネロ投稿日:2014年11月09日 18:49▼返信
知らん
クソ記事

以上
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:06▼返信
書き味はカリカリと気持ちいいけどインク漏れがなあ。
キャップ開けたらインクまみれなんてことがしょっちゅうで結局使わなくなった
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:10▼返信
面白そうだがインクがキャップの中で持ち手まで飛び散りそうだな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:32▼返信
超入門万年筆だろ
数万の万年筆は気を使うからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:39▼返信
角野
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:42▼返信
ゴトシ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:03▼返信
ボールペンでいいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:22▼返信
漫画に使えないかしら。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 21:17▼返信
モンブランとか欲しい
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:32▼返信
なんか50万本って数字に作為がありそうだな
ネット時代に使いづらい万年筆なんか絶対需要ないだろ、しかも勉強でも使わないし
どっかの団体と大口契約取り付けてばら撒いてるだけじゃねぇのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:38▼返信
万年筆って、結局、廃れた企画だから、パソコンに例えると
フロッピーディスクとか真空管とかそのあたりにあたるものなんだよな。

真空管とかも数万とかで売ってたりするけど、それはコストがかさむからその値段なのであって
その価値があるわけではない。

ここにいるやつで勘違いしてるやつも多いが、コスト=価値ではない。コストをいくらかけてもゴミなものはゴミ。
スペックだけが自慢のアンドロイドとか、ホントにゴミだしな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:47▼返信
こんなの買うなら500円の使い捨て万年筆でいい
書き味は良いしインク交換できるものもある
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 05:49▼返信
万年筆は字を綺麗に書くのはもちろん、絵の様に強弱や角度で味を
出すのが重要だが、子供は感性の高い子じゃないとそういうのは
言っても理解も実行もできないだろう
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:01▼返信
ステマとか言い散らかすのまだ流行ってるのか
ここは遅れたインターネッツですね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 18:49▼返信
まるで1,000円の万年筆が初かのように……

直近のコメント数ランキング

traq