• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




時速40キロで走れるロボットスーツを発明
http://news.livedoor.com/article/detail/9447037/
1415517117583

記事によると
・9月にNYで開催された「World Maker Faire 2014」からロボットブーツを紹介

・ダチョウのように速く走れるブーツで、走行速度は時速40kmに達するという

・発明した人は、ダチョウのように走れるシューズを作ろうと10代で決心した






この記事の反応


























早そうだけど走り方がシュールすぎwww
 
どうやって止まるんだこれ・・・












ガンダム Gのレコンギスタ  1(特装限定版) [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2014-12-25)
売り上げランキング: 243



コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:22▼返信
ドラえもん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:22▼返信
うんこ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:22▼返信
Bダッシュ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:22▼返信
パラリンピックが本家越える日も近い
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:23▼返信
欲しいね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:23▼返信
欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:23▼返信

ちゃんと走れよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:25▼返信
???「ワシじゃよ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:25▼返信
これはいて走ってたらいい笑いものになるだろうな・・・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:26▼返信
転けたら大変なことになるからプロテクターは必須な予感
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:26▼返信
義足だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:26▼返信
コケたらヤバそうだな
・・・ダンゲロス思い出した
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:26▼返信

動画が糞すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:27▼返信
体に負担あるだろw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:27▼返信
もものあたりを鍛えないと時速40kmは出せそうにないなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:27▼返信
転けるのが怖すぎ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:28▼返信
長距離走ってる所見せろよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:28▼返信
実際に走れよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:28▼返信
真上にジャンプする感じで止まるんかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:28▼返信
走れよ、動画にその40キロで走るシーンが無い
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:29▼返信
キュキュッと止まれる機構までつけれたらすごいよな

こけること考えると怖いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:29▼返信
これをシークレットブーツに組み込めば・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:30▼返信
ドクター中松のパクリ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:31▼返信
転んだら死ぬな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:31▼返信
動画見たけど、とりあえずこれだけ問題点。
1. 立ったまま静止出来ない
2. それなりに大きい(上半身もセットだよね?)
3. 歩行者が40km/h出すことを回りが想定していない

ロードバイクでも回りの速度感覚と一致してなくて左折者に横から突っ込まれそうになるのに、人の姿で40km/h出してたらそのうち事故る。
面白いとは思うけど、日常では使いどころが無いなぁ……。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:31▼返信
頭からこけると首の骨と言わず、首が吹っ飛んでいきそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:32▼返信
カラダにすっげえー負担がありそうだし、どこで使うんだ?
街中で使うには車道を走るんだろうが、ブレーキも付いて無さそうで
直ぐに事故りそうな予感www
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:32▼返信
ドクター中松のジャンピングシューズじゃんw

てかこれどう考えても急に止まれなくてくっそ危ないよなぁ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:33▼返信
リポーターの豚、声ウルセー!!!
耳やられるかとおもったわブスタヒね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:33▼返信
ドクター中松が先に作ってたろずいぶん前に
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:35▼返信
実際に40キロで走ったら止まる時にこけて死ぬまであるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:35▼返信
ドクター中松と仲良くなれそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:35▼返信
スポーツ用の義足を健常者向けのアイテムにしてみたようなものか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:37▼返信
懐かしいな
12年かもっと前にまる見えで見たなぁ
デザインが洗練された…かな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:37▼返信
これが役に立つ時がきっとくるw
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:37▼返信
・要は歩幅が大きくなるだけだよね?
・止まるのはどうすんの?
・高さがありすぎ
・転んだら死にそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:38▼返信
走れよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:38▼返信
走ってる姿を見るとまだそこまで速く見えないんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:38▼返信
士郎正宗のギュゲスを思い出した
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:40▼返信
なんだ、ドクター中松か・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:42▼返信
ボルトの最高時速よりはやや遅いレベルなのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:43▼返信
転んだらヤバいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:43▼返信
動力は人力なんだな これがパワードスーツの正体だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:44▼返信
原付きのったほうが速いやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:44▼返信
ほんとに40kmでんのかよ
最後のシーンクソ遅かったぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:45▼返信
44>>
そういう話じゃねーよアホ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:45▼返信
でもコケた時の悲惨さったらないよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:47▼返信
とりあえず走り方が最高にダサいことは分かった
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:48▼返信
走ってる動画かと思っていつ走るかと見てたのに時間の無駄だった
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:48▼返信
確かにダチョウだわwww
もうちょっとカッコイイ走りの動物をチョイスできなかったものか・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:49▼返信
空気圧でも使ってるのかと思ったけどスプリングを入れてるだけか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:49▼返信
遅そう
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:50▼返信
時速40kmって聞くと早いけどある程度走れる人なら時速28kmくらいは出るよね
実質1.4倍くらい?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:51▼返信
新しいものを見るととりあえず否定から入るクソ日本人
そりゃ0を1に出来ない民族だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:52▼返信
こけたら、コテンと
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:52▼返信
40キロで走ってる動画をおくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:52▼返信
アイデアとしては面白いし応用広そうだけど
安全性考えたらまだまだ試作段階だな
このままだと死亡事故多発しそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:54▼返信
これだけだとドクター中松のジャンプシューズと同じだから早い走りが見たかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:55▼返信
チーターのように走れるブーツをだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:56▼返信
プロテクター必須やね
街中で走られると危ないし広い道路限定かな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:57▼返信
全然早そうに見えないんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:58▼返信
ドクター中松のパクリだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:59▼返信
見えるぞ、これ履いた奴が歩行者だと言い張って歩道や自転車道を
爆走する未来が・・・早いこと道路交通法の見直しやれよ、国会の政治家どもは。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:59▼返信
実際に時速40kmで走ってくれないとなんとも
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 16:59▼返信
後藤みたいにピチュンピチュン走るのかと思ったらちょっと違った
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:04▼返信
エアギアかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:05▼返信
日本の発明おじさんがとっくに…
後ろ走りすぎ
68.高山みなみ投稿日:2014年11月09日 17:06▼返信
>>8
そ、その声は・・・
もしかして、しんべえのパパ!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:06▼返信
竹馬の方が速いな
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:06▼返信
もっとメカメカしいのを期待したのに
ちょっとだけ浮いて走るとか
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:08▼返信
肉体へのダメージが大きそう
寄生獣の身体の扱いを思い出してしまう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:09▼返信
ローラーシューズみたいなのにエンジン付けた方が早そう
ただし急停止不可な上に段差に弱そう
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:10▼返信
自転車って最高の発明だよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:11▼返信
FPSでこんなアイテムありそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:12▼返信
でもマラソン選手とか、短距離走の人間ならよく出してる速度じゃね?
一般人に別にそんなの必要ないしー
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:13▼返信
動画がクソすぎる
御託はいいから40キロで走ってる所見せろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:15▼返信
メンテは楽そうではある 油差すぐらい?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:16▼返信
さすがに40キロ出なさそうなんだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:18▼返信
姿勢制御が大変だろ40kmも出たら
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:19▼返信
>>75 ボルトが最速で45km

マラソンで40kmで走れるわけないだろ(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:21▼返信
低速で力を使わずに走れたりするのかな?

ロードバイクのように、
普段使いするならメリットは最高速が出ることよりも
楽にそれなりの速度で走れることだと思う。
(ロードバイクで20~25km/hなら息も全く切らさず、楽に走り続けられる)
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:22▼返信
500kmくらいの竹馬作れば
一歩で数キロ瞬間移動出来るんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:24▼返信
スーツって ブーツじゃねえかボケ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:28▼返信
めっちゃ遅いやんw
インタビューより計測動画出せよハゲ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:28▼返信
ローラースケートじゃだめなんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:29▼返信
自分の足で止まる訳じゃないからちょっとのスピードでも難儀するはず
すぐ止まれる前提で考えるのは危険
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:29▼返信
落ち着けよなんで直立でフリラフラしてんぁよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:32▼返信
インタビューの間ずっと足踏みしてバランスを取ってたから
静止するのは不可能なんだろうね
これなら竹馬と変わらんなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:34▼返信
自転車でえーやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:42▼返信
竹馬やんけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:44▼返信
さいきんのいんとるねっつ
日本人が発明「さすが大和民族!!日本人は人類の希望!!」
↓実はダメダメでした
「え?そんなの知ってたけど(震)それよりコイツ在、日だろ死ねよ(ソースは2ch)」


外国人が発明「は?何言ってるかわからんけどコイツバカじゃねーの(笑)」
↓実用化
「日本の方が先にやってたから実質日本の発明じゃん(ソースは2ch)」
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:47▼返信
この足はあらゆる生物の中で最速であ…「否ッ!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:47▼返信
>>91
よく判る自己紹介でした
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:49▼返信
こういうのが発達していって、軍で使われるようになるんだろうな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:53▼返信
でいつ使うの
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 17:54▼返信
オリンピックが道具を使わない純粋な肉体の頂点を目指す大会なら
エンジンとか自走駆動じゃなくこういう装備を使って人類がどこまで目指せるのかを競う大会とかあってもいいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:00▼返信
両足義足のランナーでスピード重視の脚にすればWR楽勝で破れるとか言ってたな
蹴り足を小さくして力を集中させるだけで大分違うらしいけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:01▼返信
欽ちゃん.......
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:02▼返信
>>4
健常者の大会にスポーツ義足つけた選手が100m走に参加して勝ったとかいう話があったはず
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:02▼返信
遅いんだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:07▼返信
もっとイイもんかと思ったらそうでもなかった
こういう竹馬タイプで歩幅増やすのは昔からあったし、素材の進化で少し軽量化しただけやんけ
せめてふくらはぎ方向に折りたたみがカンタンに出来るとか
電動アシストしてくれるとかならまだしもなぁ・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:10▼返信
転んだら大怪我確定だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:11▼返信
>>96
パラリンピックがそのうちサイボーグ大会になるんじゃね?
100m3秒切れなきゃ話にならなくなったり、重量挙げ競技で平気で10tとか20tなんて数字が出てきたり
レギュレーションでブースター出力○馬力以下とか、射撃競技でのレーザー照準義眼使用禁止なんて制限付いたり
○○社製の最新鋭~とか、○国人造人間研究所の義体が~なんてニュースで聞くようになるかもね
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:14▼返信
直立できない時点でクソだがな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:17▼返信
音量注意しとけ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:18▼返信
すげー遅っ
なんできちんとした場所で走った動画のせないw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:23▼返信
バランス悪そうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:25▼返信
>>103
攻殻機動隊の世界のパラリンピックがそれだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:32▼返信
転倒したらハンパなさそう
110.ネロ投稿日:2014年11月09日 18:34▼返信
自分の力で走らんねんやったら意味無い
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:36▼返信
>>103
ならないよ
たとえば義足でも競技用の丈夫で走りやすいのはあるけど、バネ状になってるのはダメだとか長さは大腿の何%までとかすでに規程がある
科学力でなんでもありなら一般のスポーツ選手だってドーピングを禁じる理由なんてないしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:49▼返信
ただのジャンピング竹馬
ドクター中松は偉大やな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:51▼返信
日常生活うんぬんより こういうので科学×スポーツでオリンピックやってほしいな
100m走10秒以内が当たり前のスポーツとかエキサイティングやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:56▼返信
これはドクター中松超えましたわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 18:57▼返信
F1の技術が一般車に降りてきて便利になっていくように
この手の技術革新が身体障害者や介護の世界に降ろせるような最新器具のスポーツ大会とかあってもいいよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:01▼返信
めっちゃワクワクして動画開いたのに中身ほぼインタビューで
走る部分もたった数秒、人が多い中加減した走り始めだけってガッカリもいいとこ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:08▼返信
>>13
わかる
まず女がうるさい
そして、実際走ってる横からの実証動画を期待していた
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:27▼返信
ポキッといったら地面に叩きつけられるよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:37▼返信
予想通り盛りすぎ

話変わるけどすごくジャンプできる似たようなのが何年か前に話題になったけど
結局実用化されなかったのかな。あっちのがよっぽど興味あるんだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:43▼返信
寄生獣のラスボスみたいだなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 19:45▼返信
このひと普通に走ったら超遅そう。
運動神経が良くない人間用につくったから、
時速40キロ程度でとどまってるんじゃないだろうか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:20▼返信
走ってる映像ないのかよ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:29▼返信
非電源なのがいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:30▼返信
腕に倒れ込んだ時に衝撃吸収するパワーグローブつければ実用性ありそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:41▼返信
似たような器具あるだろ。
youtube動画に。
重心崩すと思いもよらぬ方向に崩れ落ちる様はタヒを予感させる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:41▼返信
Powerstriderじゃだめなん?
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:43▼返信
40キロで走っているシーンが無いのか...
動画の女性の声が大きすぎて鼓膜が...見るんじゃなかった
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:53▼返信
自分も早く走れる靴考えたことあるわww
自分のは靴の先端に弾力のある突起を付けて全力で走る時だけつま先の突起で走るやりかた
歩く時は普通の靴みたいにべた足できる
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 20:57▼返信
ちなみにボルトの最高?時速は約45キロ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 21:06▼返信
>発明した人は、ダチョウのように走れるシューズを作ろうと10代で決心した
完成品の出来がどうこうより この姿勢に感動するね
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 21:17▼返信
これ20年くらい前に同じ物テレビで見たぞw
走り方もまったく同じ物w
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 21:47▼返信
これ義足ランナーの使う義足みたいなのと変わんないじゃ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 21:59▼返信
やっとLMの下半身が作れるぞ!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 22:27▼返信
ロボットってどこら辺?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 22:28▼返信
転けた時、壁に衝突した時は大惨事だな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 22:49▼返信
動画見たけど30kmも出てないだろ

137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 22:52▼返信
ドクター中松が似たようなの作って履いてたような
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 23:12▼返信
時速40km?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 23:19▼返信
40km出るならほしい
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 23:38▼返信
パラリンピックのパーツのほうが早くて、エコロジーな感じ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月09日 23:51▼返信
あれ?ロシアで似たようなの作ってなかったっけ?
早すぎて曲がれないってやつw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:47▼返信
すげぇ、ボルトくらいじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:58▼返信
実際に全力を出したときに時速40㎞で走れて、軽く流すくらいの感覚で時速30㎞を出せれば、欲しい。
「徒歩で30㎞先の地点へ一時間で行ける」は、田舎暮らしとしてはかなり魅力的
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 01:59▼返信
中松やん
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 02:28▼返信
すぐに使えるかどうかはあまり重要ではない
まずは作ってみるという事が重要
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 04:26▼返信
地面からの放射線避けに使えるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:06▼返信
どうみても40km/h出てない。
反動で走るものはもっといいやつが既にあるだろ
義足用のヘラみたいなやつとか
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 06:57▼返信
転んだら大けがしそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 07:01▼返信
動画見たら全然スピードでてない
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:33▼返信
DASH村
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 08:46▼返信
ダッシューズのはしり
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 09:34▼返信
バイク乗りのワイ「おっそwww」
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:33▼返信
ヤフオクであったでしょうに
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:34▼返信
乗り物じゃ無くて て意味でしょう
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:05▼返信
転んだらやばいだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 04:40▼返信
走ってる姿が不恰好すぎる
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 05:12▼返信
とりあえず装着感が悪そう
足場が固くないとダメそうだ
もうちょい改良できたら欲しいなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 13:42▼返信
慣れたらこれつかってすげーパフォーマンスとかするやつでてきそうww

直近のコメント数ランキング

traq