• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「すき家」ゼンショー、通期赤字が6倍に拡大 「ワンオペ」解消など影響
http://bizex.goo.ne.jp/news/business/industry/snk20141110544/
名称未設定 8


記事によると
・牛丼チェーン「すき家」などを経営する外食大手のゼンショーホールディングスが今期の通期連結業績予想を大幅下方修正した

・13億円と見ていた最終赤字が6倍近い75億円に拡大する見通しだという

・10月からすき家で深夜の1人勤務をやめ、対応できない店は深夜営業を休止したがこの対応で収入減と費用増になり収支の悪化が見込まれ、さらに牛肉などの食材高騰も追い打ちをかけた形に
































まともに経営していくための投資だと思えば安いもんですわな












新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース新世紀エヴァンゲリオン(14) 角川コミックス・エース
貞本 義行,カラー

KADOKAWA / 角川書店 2014-11-20

Amazonで詳しく見る

2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ-2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ-
c2014 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.

エンスカイ 2014-12-03

Amazonで詳しく見る

コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:54▼返信
フライング
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:55▼返信
これの始まりが鍋というのがまたなんとも言えん
世の中わからんもんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:55▼返信
そうかそうか
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:56▼返信
すき家はまた鍋が始まったな
懲りてないわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:56▼返信
ざまぁwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:56▼返信
ワンオペ赤字……
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:56▼返信
おめでとー。やっとスタートラインだね。^^
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:57▼返信
すき屋マックこのまま潰れないかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:58▼返信
ワタミのように何やっても手遅れでクズ企業と永遠に語り継がれ倒産が見える前に
改善掛けられてよかったな
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:58▼返信
これじゃ松屋と吉野家との価格競争についていけそうにないですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:58▼返信
>>8
ワタミを忘れてるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:58▼返信
>>2
吉野家の牛すき鍋が好評だからって慌てて真似するから・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:58▼返信
奴はすき屋四天王の中で一番の小物よ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 21:59▼返信
でも、今のこの状態が普通なんだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:00▼返信
すきや75億円 マックも75億円

なんかありそうな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:00▼返信
牛丼屋なんて大人になってから行かなくなったけど、
久しぶりに松屋行ったら、フロアの業務やってた人忙しそうだった。
ぼんやりと一人でやるのは無理だなあと思った。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:00▼返信
ごく普通の体制にすると
あの値段ではやってられないということですね
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:02▼返信
つかこれ逆に考えるとバイトに無理を強いるだけで60億浮くんか
そら人の心を持たない経営者なら顔色一つ変えずにバイトへの非道をやるわな・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:02▼返信
確かにバイト増えたね 2軒見たけど昼間5人もいた
けど固まってだべってるだけで動きが吉野家と雲泥の差だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:02▼返信
鍋の乱w
鍋考えた馬鹿は、退職したの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:02▼返信
ゼンショーが全焼、、、
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:02▼返信
ゲリノミクスのせいで倒産しそうやね
かわいそうに
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:03▼返信
残念でもないし当然
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:05▼返信
でもこれで牛丼高くなるならワンオペ解消やめなくていいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:05▼返信
綺麗事だけぬかしてるが
すき家がまともな待遇で商品の値段上げたら
誰も食うわけねーだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:05▼返信
近所のすき家深夜バイトを常時2名確保出来ないのか夜は閉めるようになったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:06▼返信
ゼンショー(全敗)
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:07▼返信
元々がそのくらいのキャパって事だろ
無理して経費浮かせて外面だけ見繕ってたのがバレた結果がそれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:08▼返信
良い傾向やな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:08▼返信
牛丼食いたくなった
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:10▼返信
ビジネスモデル破綻しとるやないか
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:11▼返信
味はマクドナルドよりは好きなんだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:11▼返信
ワロタw
とっとと潰れろクソ企業ww
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:12▼返信
いいんでない?
ブラックは全部こういう末路が待っていると分かれば、経営者も少しは考えるでしょ。
メニューの改善をして思い切って品数を少なくするとか、高いけど美味しいものを提供するとか、それで成功している飲食店だってあるんだから、すき屋だけ出来ない訳が無い。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:12▼返信
まあ良いんじゃないの、これで世間もインフレ傾向加速するから
ブラック叩いてる底辺にもそれ相応のリスク返ってくるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:13▼返信
そもそも従業員に対する人間軽視な使い方をする会社は
能力がないことの裏返し。いわばごまかしだよ。

まともになったら生き残れない。
まともな経営者じゃないからな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:15▼返信
すき家に関してはメインの牛丼がゴミのような味だし
カレーは水っぽくなって不味くなったし
安くても食いに行く店じゃない。コンビニのほうがマシってレベルでもう・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:15▼返信
バイトに全てを押し付けてトップは有能ヅラしてたってことだろ
とんだ無能だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:15▼返信
すき屋もマックも代用がいくらでもあるからな
アホなとこはどんどん潰れてよし
任天堂もいいんだぞ?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:15▼返信
そういえば前にタダ飯食わせてたバイトと仲間のDQNどうなった
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:16▼返信
ブラックが是正、あるいは改善されることに期待。

今までまともな値段でやっていけない所が復活していく。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:16▼返信
防犯対策とか本来必要な経費すら削っても赤字って、何かが根本的に間違ってるとしか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:18▼返信
潰れればいいのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:18▼返信
まっとうにした?はぁ?

8時間拘束して4時間勤務、時給も4時間分
人件費は前と同じ

赤字なのは客が減ったからだよバーーーーカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:18▼返信
>ワンオペ対応や食材高騰で

たぶん原因はそこじゃない。
余分に利益を食いつぶしてる部分がある筈。
役員給与とか見直してみたらどうだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:18▼返信
在日企業は日本から消え失せろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:19▼返信
朗報すぎる
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:19▼返信
ワンオペ解消って言ってるけど、まだワンオペやってる店舗沢山あるらしいぞ
地域共通担当ってのがいて深夜に順番に店舗を回ってごまかしてるらしい
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:19▼返信
>>35
バカガキは経済より自分の事気にしたら?www
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:20▼返信
マック、ワタミ、ゼンショー
クズ企業が次々崩れてきて素晴らしいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:22▼返信
ざまあ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:23▼返信
とりあえず
食券制にしてくれよ
それだけで人件費減らせるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:24▼返信
もともとデフレのビジネスモデルしか持たない会社なんだから、インフレになったらそりゃ倒産よ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:24▼返信
てか、「法律を守ると赤字」なんだから
未来永劫赤字体質で企業存続が不可能だろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:24▼返信
デフレ時代に大きく業績を上げた企業は概ねブラック。
デフレから脱却したらそのビジネススタイルは通用しなくなるわな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:24▼返信
くたばれ悪の権化
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:25▼返信
ワタミとすきやとマック
どこが最初に潰れるのかな~
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:26▼返信
情弱騙しのとこが全部沈んでくな

次はソフトバンクの番
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:26▼返信
労働者を馬鹿にするからこうなる
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:26▼返信
会社帰りによく寄ってたけど
21:00で閉まるようになってから行かなくなったなあ
いくらなんでも閉めるの早すぎでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:26▼返信
経営難しいですね。(棒)
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:27▼返信
>>37
牛丼だけはコンビニのが駄目だわ
あれは金払って食うもんじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:27▼返信
ハラヘッタ
飯テロやめてよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:28▼返信
元々あんま美味しくなかったもんな
他に目ぼしいものない時の安いからとりあえずこれでいいか枠であって安くなくなったら他のものにいかれるだけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:28▼返信
毎日すき家の前を通るけど客がいる日の方が希だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:30▼返信
ワンオペしなくなって人件費増やしたから赤字になったんじゃなくて
ワンオペで評判落ちてバイトも集まらなくなって店休止したのが原因でしょ
経費削減しようとした結果の墓穴
67.TPP投稿日:2014年11月10日 22:31▼返信
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:34▼返信
飲食業界は難しいわな
海外でもチェーン店は給料が低い
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:34▼返信
ゼンショー大丈夫なん?

俺最近入ったココスバイトだけど潰れたりして給料吹っ飛ぶのとか簡便な
70.投稿日:2014年11月10日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:34▼返信
お金を払う側にも真剣に考えてもらいたいね。
安い方がいいのはわかるがその安さは何をしてそうなったのかを考えるべき。
例えば衛生面での安全性を犠牲にして安くしているなら被害を受けるのは食べる自分なんだぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:35▼返信
因果応報だがトップは痛くも痒くもないんかな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:36▼返信
鍋の導入にしたって、導入ありきの運用テストみたいのしかしてないから駄目なんだよな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:37▼返信
自由民主党と自民党ネトサポなら

「ワンオペは職業選択の多様化!」
「労働環境とかウザい事言う左翼のせいで経済が停滞する象徴が『すきやの赤字』」と言うよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:37▼返信
>>72
さすがに痛いだろ。円安が進んでこの先更に厳しくなるんだ。真面目に
存続が危ぶまれる。構わないけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:37▼返信
ブラックざまぁwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:38▼返信
ゼンショー

イオン

マクドナルド

中国食材を使う企業は潰れた方が良い
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:39▼返信
これは国の姿勢も良くないんだよね
国民の事よりも効率重視する企業への政策を取った結果なんだから
ショッピングモール等が良い例だね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:41▼返信
ゼンショー「バイトが使えないからだ!」
80.ネロ投稿日:2014年11月10日 22:41▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:43▼返信
お前ら日本企業潰して何か得あるのか?
隣国の扇動にうまいことのせられてねえか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:44▼返信
すき家みたいなのを1店舗ずつ建てるのって非効率に思うんだけど実際はどうなんだろう
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:44▼返信
客を豚扱いして、バイトを奴隷扱いしてりゃいずれは傾くって「ワタミ」っていい例が出来ましたし、ちゃんとした食材を使ってるなら少しくらい高くてもおいしければ客は付くものですよ、ねえマクドナルドさん
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:48▼返信
今まで1年間75億以上タダで人を奴隷化して働かせたと言う事だよね
20年で1500億円奴隷化して儲けて改善する気無いなんてブラックすぎでしょ
改善して食券にするとか考えた方がいい
絶対に懲りてないわ

85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:48▼返信
ブラックは淘汰されて当然さ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:49▼返信
ワンオペ解消してないじゃん(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:51▼返信
これに懲りて…なんてあるわけねーだろ!
こんな会社は同じ様な事を何度も繰り返すんだよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:51▼返信
ゼンショーグループは全て「不買」で。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:52▼返信
ファミレスやファーストフードみたいな貧しい食事をしていたら
心まで貧しくなる。
1回の食事で1人1万円以下の貧乏人向けの外食産業は全部潰れていい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:52▼返信
手軽な店だからがんばれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:52▼返信
今時牛丼なんて情弱しか食わないだろ
情強は牛丼を食べてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 22:59▼返信
牛丼並に比べて他のメニュー高いし
牛丼中盛も明らかに価格おかしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:00▼返信
すき家ってなんで注文を食券にしないんだろうね
そのほうが楽だと思うんだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:01▼返信
日本のサービス業がろくでもないって事がよく分かる

こういうものを「日本のおもてなし」とかって理屈で
輸出しようとしている馬鹿達もどうしようもない
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:02▼返信
来年にはマクドナルドもバイト確保が難しく閉店ラッシュ来るだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:03▼返信
>>95
上手く立ちまわっている同業者もある訳だから
すき家やマックの労働環境がいかに酷いかって事がよく分かるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:03▼返信
近場のマクドもモスかなんかに変わんねーかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:04▼返信
まともになる頃にはもう潰れてるだろ
外部から改善しろって言われるまで改善しようとしなかったんじゃもう手遅れ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:06▼返信
労働者からの搾取で利益あげてたってのがまるわかりだな
賃金と交換されるのは労働ではなく労働力であり、労働力の価値の補填分を越えて労働が生み出す価値が剰余価値であって、これが資本家の利潤の源泉となっていることを看破したマルクス先生の剰余価値説は正しかったのである
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:08▼返信
ゼンショー「あ・・・あと一歩で吉野家を叩き潰せるところだったのに・・・鍋の罠に釣られたばかりに」
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:09▼返信
外食産業なんて軒並み低迷しとるわ
ゆとりのおかげで
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:10▼返信
コンビニもそうだけど晩の2時とかに営業する必要あるの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:13▼返信
近所のすき家は5ヵ月も閉店中だぞ、行かないけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:13▼返信
>>98
いやいや、外部から改善しろって言われても知らぬ存ぜぬ、うちにはうちのやり方がー
で、バイトがブチ切れて辞めてったんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:15▼返信
いつまでパーワーアップ閉店中なんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:15▼返信
それだけひどいことをして稼いできたってことでしょ
今までの付けが回ってきたんでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:16▼返信
ワンオペを進化させてゼロオペを導入すればええやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:17▼返信
吉野屋「ニヤリ」
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:19▼返信
近所のすき家は2回強盗に入られいまだに閉店しとる
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:23▼返信
コンビニにしろファストフード店にしろ、貧乏人向けの商売が無くならない限り
ブラック企業も無くならない。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:27▼返信
でもはちまって、値上がりすることそのものを悲報みたいに言って記事書くじゃん
そういう感覚がブラック企業を作り上げてきたんだという事実に気づけよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:27▼返信
吉野家はうまく立ち回ってるのにこの差はなんだ
つか店員もやる気ねーからなぁすき家
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:36▼返信
来年再来年には景気悪くなってまたこういう安飯は回復するだろ
アベノミクスよりユーロ中国がより景気悪くなるだろうし
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:37▼返信
マックはどうなろうとかまわないけどすき家不調は困る
紅しょうが大量に貰えなくなるやん、あれ焼きソバとか色々使えて便利なのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:38▼返信
すき家は接客がカス過ぎるからもう行かない
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:40▼返信
ざまあ
精々、テメーらのやって来た怠慢経営のを払えや
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:44▼返信
度重なる強盗被害に遭って警察の指導があってもなお人件費のほうが強盗被害額より高いからと
ワンオペ維持した経営判断の代償はそれに比べると随分高くついたんじゃないすかw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:48▼返信
これもまた滅ぶべき存在。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:53▼返信
牛丼屋なんかそんないくつもイランわ
なか卯か吉野家どちらか1つでも残ってればそれで充分
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:54▼返信
今までのツケじゃん・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月10日 23:54▼返信
こんな時間に牛丼見せるとか・・・それはな,夜食テロって言うんだぞ??分かってるのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:01▼返信
すき家のような牛丼屋ってあんまり行かない、というか今まで生まれて1回しか行った事ないけど牛丼食べずにうどん食べたなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:08▼返信
そもそも、注文して2〜3分で300円以下の牛丼食えるってシステムがおかしいんだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:17▼返信
とにかく業界一位になるって事しか頭になかった結果がこれ。

サービス業ってこと忘れてんだろ。

まさに手段が目標になっちゃった典型。


125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:20▼返信
まともにしたらこうなったじゃなくて
日頃まともじゃなかった経営姿勢をすぐに是正せず放置したツケが
回ってきただけだろ?
いずれにしても経営手腕が無い事に変わりは無いが。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:21▼返信
すき家は都内の昼間でも一部ワンオペ残ってるらしいな。
物好きなネット記事会社が取材したら、2店舗くらいあって店員は「いやー大変なんすよ」って
記事読んだ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:23▼返信
まともな商売では利益を上げられない経営陣
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:38▼返信
用無いから潰れてOK牧場
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:43▼返信
店員いたわったれやー
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:51▼返信
24時間だったので休業してるんだから減収にもなるわな
普通な体制で経営できないんだったら手腕が問われるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 00:57▼返信
汚い在日企業は日本から消え失せろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:04▼返信
潰れてしまえばいいと思うよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:06▼返信
本来払うべき人件費を削ってたんだから
だからどうしたとしか
というか潰れてくれないかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:13▼返信

経営陣だけ儲かってるんじゃ、お金が回ってないのと同じ事だもん。潰れて良し。
バイトが死にそうな目に遭ってる飲食店なんかで、わざわざ食事したいとは思わない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:14▼返信
明日の夕飯は牛丼にするか
ゴボウがあれば完璧なんだがなあ
家で作ると塩分気にして薄味になる
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:32▼返信
ざまあカンカンくそ垂れ流し
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 01:43▼返信
牛丼高くしていいんだよ?自分で作ったときに1杯280円で提供してた時期があったと思うと驚愕だわ。結構コストかかるし。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:03▼返信
ホットモットとかもワンオペだぞー
知り合いの主婦が一週間で泣いて辞めてきたわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:18▼返信
人を人と思わない経営のツケだわな
潰れると困るのでがんばって欲しい
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:29▼返信
ゼンショーグループ(すき家、なか卯、はま寿司、ココス、、ビッグボーイ、ジョリーパスタなど)不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!不買!
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:30▼返信
ざまぁ (^o^)/
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:43▼返信
糞企業ゼンショー。会長の顔つき、ヤクザまるだしやろ!
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:48▼返信
ゼンショー、ワタミ、庄や、マクドナルド。ブラックはぜんぶ不買で叩き潰そう!
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:48▼返信
倒産はよ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:52▼返信
あんなクソ不味い牛丼食えるかよ。潰れりゃいいわ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:54▼返信
ゼンショーが買収してから、なか卯、はま寿司も劣化した。利益最優先のツケだな。嫌な企業だ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:54▼返信
ここ在日ヤクザ経営なん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 02:57▼返信
くたばれ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:06▼返信
超絶ブラックは不買でつぶさにゃ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:09▼返信
従業員と客をなめた結果。破産すべし。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:48▼返信
あの価格の安さが不安になるから行ってないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 03:58▼返信
当然の結果 wwww

経営陣がアホ過ぎる
すき家いかないよ

ゴメンなマジメな店舗スタッフ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 04:18▼返信
次は山○電気かな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 05:57▼返信
外食なんて休みなんてないだろ
権利だけ主張して使えないゆとりなんて
最初から仕事すんなってことだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:01▼返信
労働者酷使しなくちゃ利益出せない無能経営者こそとっととやめろやww破産しろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:09▼返信
やまだ赤字じゃん
しかしデナグリーの記事のせないくそブログ笑
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:36▼返信



ブラック企業という言葉はマスゴミと在日が日本企業にレッテルを貼って叩くために流行らせた言葉
この言葉を使って在日工作員がワタミやゼンショー叩きを扇動している


158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 06:38▼返信
※157
朝鮮マスゴミがある意図を持って2013年流行語大賞にノミネートした言葉

パズドラ(在日企業ガンホーのゲームのステマ)
ヘイトスピーチ(嫌韓デモのネガキャン)
ナチスの手口に学んだら(自民党のネガキャン)
コントロールされている(自民党のネガキャン)
特定秘密(特定秘密保護法案のネガキャン)
アホノミクス(アベノミクスのネガキャン)
汚染水(原発のネガキャン)
ブラック企業(日本企業のネガキャン)   ←←←←
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:15▼返信
失われた20年によるデフレをうまく利用して
ヒトをモノ扱いして潤ってきた企業が
アベノミクスによるインフレ政策で次々とダメになってきている
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:17▼返信
実に判りやすい自業自得。
ワンオペさせられてたアルバイトも笑いが止まらないのでは。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:56▼返信
ブーメラン 自業自得 因果応報 天につば
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 07:58▼返信
従業員を酷使・搾取するだけの無能経営。労基法違反で逮捕しろ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:05▼返信
ゼンショーとマクドナルドが外食業界売り上げナンバーワンを競っているのが異常。規模で各業界ドップでも、ダイエー、コムスン、NOVAは消えた。ゼンショー、マック、そして、ヤマダ電機は覚悟すべき。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:08▼返信
ゼンショー、ワタミ、ヤマダ電機、庄や、ユニクロ、マクドナルド。ブラック企業は不買と人手不足で叩き潰すべきだ!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:13▼返信
つまり深夜のコンビニ営業なども非効率だということが証明されたな
さっさと深夜営業の禁止法案出せよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:24▼返信
会長・小川賢太郎の写真、人相悪すぎ。どう見てもヤクザの親分か、奴隷商人だわ。言っていることも矛盾だらけ。ワタミの渡邉美樹と共に葬るべき人物だ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:26▼返信
残業代ちゃんと払えや!泥棒!
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:28▼返信
ネットの普及によって、ゼンショー、ワタミ、マクドナルドなど悪徳企業が左前になっていく。実に喜ばしいことだ。次は、ヤマダ電機、ユニクロあたりか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:32▼返信
少子化で若年層がどんどん減って、胃袋が小さくなり、深夜の労働者も不足。年中無休24時間営業なんて無理な時代だ。すき家、マクドナルドは10年遅れたな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:34▼返信
店が片づいてないし、衛生管理も杜撰なんだろうな。怖くて使えんわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:36▼返信
ゼンショー経営陣のやり方は、どう見ても在日創価系ブラック企業の典型にしか見えないが…。誰か情報ください。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:46▼返信
ブラック企業の象徴としてゼンショー、ワタミ、ヤマダ電機が潰れれば、先進国中で最悪の労働環境は改善に向かうだろう。不買運動、人手不足、大歓迎!
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:49▼返信
結局、経営者が無能なんだよ。従業員を酷使、搾取して利益を上げてきただけ。墓場行きだな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 08:59▼返信
【ブラック企業の真実】従業員を奴隷化し搾取する企業の経営者には在日が多い。彼らは日本社会への恨みから、日本人従業員への迫害を「正義」とみなす。現場の日本人を酷使、過労死にまで追いこみ、在日ファミリーでかためた経営陣、株主が利益を独占。在日擁護派を装った私は、以上を在日系パチチェーン経営者、および人材派遣会社の経営者から直に聞いた。さらに悪いのは、彼らの信念を強化・正当化する某朝鮮系巨大カルト教団の存在。代表的なブラック企業の経営者が、ことごとく在日系で、この教団の信者である理由は、ここにある。就職、転職にあたっては、最大限の警戒心をもってネットなどで調べてほしい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 09:00▼返信
わたしの不買・不利用リスト。【過労死・過労自殺・残業代未払い・パワハラ】マクドナルド、ワタミ(わたみん、GOHANなど)東急ハンズ、クロスカンパニー、大庄(庄や)、ゼンショー(すき家、なか卯、はま寿司、ココス、、ビッグボーイ、ジョリーパスタなど)ヤマダ電機、ベネッセ、がんこ寿司、ユニクロ、西濃運輸、餃子の王将、たかの友梨。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 09:02▼返信
【ブラック企業への就職を避ける方法】1、労働集約的な業種(飲食、介護、宿泊、塾など)は避ける 2、年中無休24時間体制の店を展開しているところはダメ 3、経営陣が創価などの在日、朝鮮カルト教団信者(ヤマダ電機、パソナ、ベネッセなど)には最大限の警戒を 4、薄利多売のため極端に人件費を圧縮している小売り・飲食などもダメ 5、ワタミや庄や、ゼンショーのように「社会貢」献「やりがい」「成長」「感謝」など抽象的な言葉で吊る企業はマインドコントロール型のブラック。以上を、みんなが避けて超絶な人手不足になれば、経営者は待遇を改善するか、廃業するしかない。ブラック企業は確実に減る。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 09:05▼返信
労基法違反を厳罰化しないから、世の中をなめたブラック企業が出てくる。不買運動と人手不足で潰すしかない。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 09:12▼返信
※175
こいつは典型的な日本企業潰しのチ.ョン工作員
ロッテ・ソフトバンク等のチ.ョン企業が一つも入ってない
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 09:55▼返信
マスゴミを抑えてきたが、広告費が無くなれば、さんざん悪行が暴露されていくのだろうな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 10:08▼返信
ザ・自業自得。
だが、なか卯の親子丼はうまい。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 10:16▼返信
ざまああああああああwwwwwwwwwwwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 10:30▼返信
ここを乗り越えるのをあきらめて元に戻っても、人手不足が続くという。
どちらに転んでも地獄。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 12:42▼返信
空き家の屑丼とか食いたくないからな
あのペラペラな物体は紙牛のロペが原料なのかね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 12:51▼返信
>>175
土木関係もゼネコン以外はほぼブラックだから道路も通らないほうがいいぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 13:13▼返信
同じゼンショーのはま寿司でバイトしとるけどめっちゃ楽やぞ
給料高いし
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 19:27▼返信
ざまぁwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:04▼返信
24時間営業やめたら?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:11▼返信
営業時間減らしたからじゃなくてただ不味かったりブラック企業だったりするから売れてないだけだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 04:05▼返信
箸は、まともに洗えてないわ、温度設定おかしくて、じめじめしてるし、よく見たら、あちこち、清掃不足で衛生悪いし、危なそうな地域の米やら、牛丼は、煮込み加減も、昼や、深夜で、毎回違うから、客引くのも無理なし。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月11日 04:22▼返信
ざまぁwww
消費者、労働者を蔑ろにした天罰や!w

直近のコメント数ランキング

traq