• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ポッキー大量誤発注、大学生協に「ヘルプ」の輪
http://news.livedoor.com/article/detail/9456810/
名称未設定 3


記事によると
・北九州市立大学の生活協同組合で、誤ってお菓子を予定の10倍の3200個も発注するミスが発生

・困った生協職員が正直に「HELP!」と貼り紙に書きだしたところ、学生たちがツイッターやLINEで購入を呼びかけ、4営業日で普段の100倍近い1700個が売れる異例の展開となった

・店員は「学生のみなさんがこんなに協力してくれるなんて、本当にありがたい。どうにか売り切りたい」と感謝していた


































こういう誤発注ネタ、最近多いから狙ってやっちゃったと思われかねないけど

実際誤発注に気付いた時店員はすごい青ざめたんだろうなぁ

余った分は自腹で購入ということで・・・













グリコ ポッキーチョコレート 2袋×10個グリコ ポッキーチョコレート 2袋×10個


江崎グリコ
売り上げランキング : 700

Amazonで詳しく見る

グリコ プリッツ サラダ 73g×10個グリコ プリッツ サラダ 73g×10個


江崎グリコ
売り上げランキング : 34926

Amazonで詳しく見る

コメント(328件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:50▼返信
このくだらねぇこといつまで続けるの
たまには誰も買わず涙目なところを見てみたいわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:51▼返信
間違いなくわざとだろ
はちま、いちいち取り上げて協力するなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:51▼返信
業者とグルなんじゃねーの
気づくだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:51▼返信
生協って在日の売国奴団体じゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:51▼返信
これは怪しいですね
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:52▼返信
割安で売るくらいしろよ
くそ店は
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:52▼返信
計画通り
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:52▼返信
誰も買わない方が面白いのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:52▼返信
3200は絶対捌けない数だからまぁ本当のご発注なんだろうけど
こういう成功例(?)の裏でおっさんがひっそりと他のご発注は自腹という悲劇が多数あるんだと思うと泣けてくるw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
こういうのもう、いいから。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
絶対わざと全部同じ種類ならまだしもこの日に狙ってやったんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
どう考えても確信犯
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
また誤発注商法か
……って思われたくないなら卸値で捌けよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
こういう商法やめろよ
まじkzだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
ゴッキーのPS4も在庫の山。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
さすがに露骨過ぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
ポッキーの日に合わせてこれは流石にわざと
ほんとたち悪いわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信
死んだらええやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:53▼返信

古臭い手口
いつまで続けるんだが
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:54▼返信
異常な発注数のときは

本部が 電話で 確認するようにしろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:54▼返信
またこの商法かw
絆()
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:54▼返信
知り合いがいるけど、色々事情があってほとんど儲かりはしないんだけど
まぁわざとなんだってさw
利益だけじゃなく発注ノルマとか付き合いとかあるからねって
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:54▼返信
ていうか1700個って捌けてないよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:55▼返信
もうこの店では買わん
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:55▼返信
この商法マジでクズだろ
人の良心を利用するとか罪悪感とかないのかね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:55▼返信
生協はクソだがガッキーかわええww
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:55▼返信
うそっぽい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:55▼返信

タイトル【感動】じゃなく
【呆れ】だからなバイト
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:56▼返信
くっだらねえ
善意を利用して金を稼ぐのってある意味詐欺じゃないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:56▼返信
日本人は食べ物関係だけには厳しいんだよ
日本人じゃない人にはわからんだろうが
生協潰れたな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:56▼返信
まぁ
ポッキーなら買ってやらんでもない
結構好きだから

最近は極細しか買ってないけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:57▼返信
大学生協ならまぁ学生にとっちゃ一種の祭りにはなるわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:57▼返信
良かったな(含みアリ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:57▼返信

善意詐欺
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:57▼返信
>>24
店www
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:57▼返信
鼻ポッキーやろうぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:57▼返信
ミスを反省しないから、買う必要がないわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:58▼返信
普通の企業なら、取引先が異常な数発注してきたらまず確認の電話するから
これはわざとやってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
もしホントに助けてほしいなら仕入れ値で売れよ。
赤字よりましだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
なんで素直に3200個発注したって言わないの?
わざとらしいのが腹立つわ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
ポッキーを指を使わず鼻で割れるかやったら、鼻が臭くなってまだ匂いが取れないんだがアドバイスくれ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
>>38
しないところもあるわアホ
取引先としては普段の何倍も売れるんだから誤りを訂正するメリットないだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
誤発注商法とかやめろよ
買うほうも買うほうだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
ポッキーの日だしネタだろうよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
まーた善意詐欺商法かよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 21:59▼返信
そろそろニノの悪魔のCMやめませんか
グリコさん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:00▼返信
ポッキーの日に向けての宣伝だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:00▼返信
コンビニやスーパーやデパート店頭で
誤発注しちゃいました
助けてくださいの貼り紙や店員の声聞いたら、
その店や系列店は二度と行かない。

49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:01▼返信
ショップ「助けてWiiUを3200台仕入れちゃったの」

ニシ君「だが買わぬ!」
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:01▼返信
普通おかしな発注数だと、確認の電話が来たりするもんだけどね。
買う方も買う方でたいがいアホだな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:01▼返信
はちまも共犯
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:01▼返信
狭量なやつ多すぎわろたww
誰も騙されてるわけでもなく買った人が損してるわけでもないのになんで叩いてるのやら
人が損しないことが気に食わないやつらが多すぎだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:01▼返信
お菓子なんて賞味期限数ヶ月あるのに…
そんなに売り急ぐ必要もないだろ

だからこれはわざとだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:02▼返信
ポッキーは正味期限前長めだしゆっくり売ればいいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:02▼返信
なぜ生協ばかりで同じようなことが起こるんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:02▼返信
大杉だろ最近
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:02▼返信
WiiU タッチ!カービィ スーパーレインボー
1月22日 3996円税込

ぶーちゃん、1月埋まったねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:03▼返信

善意詐欺商法
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:03▼返信
>>53
11月11日のポッキーの日意外にポッキーが1つの店で何千個も売れるわけないだろ
少しは考えてから発言しろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:04▼返信
経験上、こういうありえない発注すると普通は発注先から連絡来るんですよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:04▼返信
ボロ儲けだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:04▼返信
>>57

この日にミーボも出るから
対応ソフトか。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:04▼返信
今日は

介護の日だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:05▼返信
何であれ嘘にしか見えない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:05▼返信
11月11日にポッキー誤発注ねたとか完全に突っ込み待ちだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:05▼返信
発注後に再確認を経るのが一般的
さらに誤発注の可能性がある時は再度確認が入る
一発で注文が通るなんてことはない
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:05▼返信
見計らってやった感マックスだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:06▼返信
ポッキーなんて日持ちもするだろうし救済の必要なんてないやろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:06▼返信
誤発注は嘘なのバレバレ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:06▼返信
ナマ物じゃないんだから、在庫として抱えてればいいじゃん・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:06▼返信
>>65
普通にポッキーの日だから普段とは発注数を変えた結果誤発注したって考えられないんですかね…
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:06▼返信
そうかそうか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:06▼返信
買うほうは人助けのつもりでホクホク
売るほうも売り上げでホクホク
win-winなのであえて騙されてやるかって感じなんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:07▼返信
>>42
お前みたいな考え方で商売やってたらあっという間に廃業するだろな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:07▼返信
こういう悪質な詐欺に引っ掛かるバカってホント惨めだな
完全に頭おかしいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:07▼返信
間違えた奴に買い取らせろ

じゃないとそいつが成長しないぞ

買い取らせたらもう二度と誤発注なんてしなくなるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:07▼返信
乾物系の菓子なら別にゆっくり出してけばある程度はどうにかなるでしょ
敢えてこの日にって辺り、どうしても作為的なものしか感じない
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:07▼返信
ゴミ棄て4とVitaも買ってやれよー(^_^;)
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:07▼返信
カス大学
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:08▼返信
確認があるから嘘だとか言ってるやつって本気で言ってるの?
11月11日前にポッキーが普段と異なる発注数があったからっていちいち電話確認なんてしたたらキリがないだろ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:08▼返信
ご発注なら半額以下それ以外は確信犯
乗せられる学生はアホだな
潰れそうな店は全部help表示してTwitterにのせろよ
ここの学生が買ってくれるぜ


82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:09▼返信
それでやたらとポッキー食ってる奴多かったのかよ 狭いだけに目立ってたわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:09▼返信
カス大学
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:09▼返信
半額とかで売ってるならまだしも定価で売ってるのは狙ってたとしか思えんわ
85.投稿日:2014年11月11日 22:09▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:09▼返信
ちなみに11月11日は韓国ではペペロの日

日本のポッキーの日はパクリなんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:09▼返信
調子に乗ってるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:10▼返信
誤発注とか飽きもせずまだやってんのか
普段の10倍の発注なら取引業者から確認くらい入るわ
本当に誤発注なら色気出さずに仕切りで売れよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:10▼返信
カス大学
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:11▼返信
ここで文句言ってるやつらってなんなんだろうな
お前らは一切金払ってないし買った側も強制されて買ったわけでもないのに

お前らニートが詐欺だの嘘だの言ったところで何の影響もねえっつうの
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:12▼返信
業者と友好な関係築いてれば間違ってもいつもより一桁ほど多いですけど大丈夫ですか?と確認来るけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:12▼返信
計画通り(ニヤリ)
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:12▼返信
>>80
お前が本気で言ってんのって感じだわww
確認する人たちは1年でその仕事をやめて毎年新人しかいないの?
他のとこと比べて多いことにも気付かない馬鹿なの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:13▼返信
ピコーン!

「HELP!!WiiU誤発注で1000台仕入れちゃった(TT)」って呟けば1000万台コミットメント!
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:13▼返信
>>88
確認なんて入らねえよ
11月11日に向けて全国でどんだけ普段の何倍もの発注があると思ってんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:13▼返信
日持ちするのにヘルプも何もない
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:13▼返信
こういうのってさ
せめて利益度外視して普段より安く売りなよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:13▼返信
皆協力してくれて良かったな
ええ子が多いんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:13▼返信
そんな都合良くポッキーの日に間違えるかねw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:13▼返信
人の善意につけ込むのが上手ですね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:14▼返信
よく知らんけどポッキーの日だからって3200個も注文したら間違ってないか確認はないもんなの?
あと誤発注した奴は賠償はないかもしれないけど首だよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:14▼返信
食料品って急激な大量発注には増産で対応すんでねえの
いきなり10倍の発注出されても出荷できないだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:14▼返信
心が汚れてるやつ多すぎわろたwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:15▼返信
>>95
11月11日はポッキーの日なんだろ?

【去年】も【今年】も

そういうことだw


105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:15▼返信
誤発注は自業自得だから拡散がマジうざい
給料天引きで買い取りが普通だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:15▼返信
もうこのネタ秋田
人の善意を利用しようとするゴミども

ポケットビスケッツの「売れなかったら解散!」みたいな
クソみたいなやり方。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:15▼返信
記事になってる時点で、狙っての誤発注商法。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:16▼返信
日持ちする上にイベント事でしか売れない商品でもなく値下げもしねぇで善意に頼ろうって本当にクソだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:17▼返信
もちろん儲けなしで売ってるんだろうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:18▼返信
>給料天引きで買い取りが普通だろ
業務上のミスを自腹で補填って考え方はちっとも普通じゃねえや
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:18▼返信
在日韓国人の自演でポッキー買うとかw


112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:20▼返信
賞味期限長いから、別に急いで売らなくても。(´・ω・`)
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:21▼返信
ネットで話題になって欲しくてわざとポッキーの日に誤発注したんですね分かります^^
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:22▼返信
マジ糞www
みんなが散々かいてるだろうけどこれは善意を利用してるとしかいえんわw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:22▼返信
何が夢の3200個だよ
ご丁寧にpopまで作りやがって
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:23▼返信
以前にプリンみたいにポッキーなんて腐らなんだから助けて貰う必要ないだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:23▼返信
カス大学
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:24▼返信
ほんと糞だなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:24▼返信





誤発注商法きたよこれ




120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:24▼返信
通常考えられない量を善意で買いにきた人に
定価で捌いて
ぼろもうけじゃないっすか
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:24▼返信
これが大学の自治とやらの力か・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:25▼返信
店「3200個発注っと」
   ↓
店「うわーん、誤発注していっぱい仕入れちゃったの助けて~」
   ↓
客「しょうがねーな、買ってやろう」
   ↓
店「ちょろいなw」
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:26▼返信
いいなあ俺の大学はウンコ大学だったから生協なんてなかったわ・・・
書店と小さな売店はあったけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:26▼返信
偶然の如し‥なわけないな。
わざわざご丁寧に11.11(ポッキーの日)に誤発注なんてありえん。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:27▼返信





完全にポッキーの日で狙ってるじゃん




126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:27▼返信
ポッキーの日だからあってもおかしくない!
というお膳立てのやらせ
一度重荷背負わせないと味を占めるやつ無くならないぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:27▼返信
在日ウンコ生協
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:27▼返信
誤発注商法だろ
助けてと書けば馬鹿が沢山釣れるからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:27▼返信
景気のいい話じゃないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:27▼返信
これがLINEとtwitterの素晴らしさなんだよな
オワコンの匿名掲示板ではこんなことできない
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:28▼返信
こういうの恥ずかちぃいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:28▼返信
誤発注を装った詐欺行為だな

133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:28▼返信
まあいいんじゃねーの
店側も学生側も喜んでるじゃん(笑)
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:30▼返信
冷静にプリントアウトする暇があるなら、
最初から仕込んでいるとしか思えないのだが・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:30▼返信
いくらポッキーの日だかでも三千個も発注来た時点で確認くらい来るだろ。一個でナンボ利益出るのか知らんけど恥ずかしげもなく汚い売り方してるんじゃないよ。ついでに買う方も頭おかしいわ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:30▼返信
ほんとに良い子が多くて助かりました !
日本も捨てたもんじゃないと思いました!
(札束数えながら
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:30▼返信
いや、これは320個を3200個にしちゃったってことじゃないの
どう考えても、売れなかったら洒落にならない数字だよね

あくまで、この件に関してはマジだと思うは
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:31▼返信
そもそも、ちゃんとチェックしとけよという・・・。
てか、俺もサポート付きで発注やった事あるけど、売上傾向・当日の天気・在庫数・イベントの有無など
様々な点を考慮して発注するから、余程いい加減な発注しない限り、こういう事にならないよ?

>>余った分は自腹で購入ということで・・・

ソレ、普通に「違法」なんですが・・・。まぁ、本当に堂々とそれを言うのは難しいだろうけど、
店長やオーナーは、気負いしてる本人に付け込んで、そういうことをしてはいけないことになってるから。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:32▼返信
そこそこ保つお菓子類ってのがミソだな
2,3日しか保たないような生モノではないってのが完全にあれ
残り1500個残っても在庫として置いとくことできるし話題になった+まだ11日だからいつも以上に売れるはず
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:32▼返信
≫130

ラインて在日韓国アプリだよなw


マジ糞LINE
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:33▼返信
>>130
でもお前はそのオワコン掲示板を毎日チェックしてるんだろw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:33▼返信
どなたか店の隅で埃被ってる哀れなゴミステ4も買ってください(´;ω;`)
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:33▼返信
あからさまにわざとだし、小売のシステムわかってないはちまは中学生のクソガキか?
高校生はバイトで分かるもんだし
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:34▼返信
お?やっぱ久々にきたなこの手の商法wwこれを誤注だと思う日本人ってほんと単純で騙されやすくてまじチョロやなwwwwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:35▼返信
きったねー大学だなFラン以下のチ∋ン大学(。-_-。)
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:36▼返信
食品の問屋を経営してるけど俺だけど、こんな明らかに誤発注と思われるものは当然必ず確認する
確認もせずに契約だから返品できないとか、そんなドライな関係もちょっと信じられない
じゃあその後の取引関係はどうするつもりだ、ということに必ずなる

自分の周辺の同業者の間ではこんなバカな話はまず聞かないし、この手のは仕込みネタじゃないかなといつも思うわ
もしくは問屋が恐ろしく間抜けか
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:36▼返信
感動の大安売り
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:36▼返信
明らかに狙ってるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:36▼返信
次に便乗できる機会はクリスマスが狙い目だから何かを発注する際は商法考えとくといい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:37▼返信





3200個も間違うかよアホw




151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:37▼返信
本当に誤発注して3200個納品されてるのかな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:37▼返信
誤発注したら利益ド返しの仕入れ値で売るのが当然だけど
116円って普通に利益取ってるよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:37▼返信
ポッキープリッツの日に、この怪しい発注・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:38▼返信
これは受注した側も悪い
非常識なまでに多量の注文受けたのなら、普通は注文が正しいのか確認を取るものだ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:38▼返信
ごみ商法いい加減やめろや

あとはちまお前禁止ワード多すぎうざい
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:38▼返信
だけじゃなく他の飲み物や食べ物、お菓子何かも買ってくから
これ売り上げ半端ねえぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:38▼返信





任天堂かよ!w




158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:39▼返信
確認するに決まってんだろ
電話で1分たらずで終わる話なのにやらないわけがない
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:39▼返信
グリコの一人勝ちやな。
160.畠沢進也投稿日:2014年11月11日 22:41▼返信
なんかウソっぽい話だなあ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:41▼返信
取引先特定して追い込め
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:42▼返信
ポッキーの日は、ガッキーのかわいいCMを見る日。それだけですわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:43▼返信
バカは騙しやすいね
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:43▼返信
やべーおれもwiiU間違って5000台注文してしまった
お前ら優しいから1台3万で買ってくれるよな!
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:44▼返信
値段そのままだから余計胡散臭いな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:44▼返信
感動も偽造できる時代
便利になりましたね
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:45▼返信
ポッキーの日に合わせた自演だな

でもまあいいんじゃないの?目くじら立てるほどのことじゃないわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:45▼返信
そもそも
賞味期限が結構ある商品なんだから、即日完売目指さなくてもいいだろ

ワゴンになるまで待てよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:45▼返信
ここで確認とか出てるけど、大きなスーパーとかは余程のことが無いときは確認はしないけどね
実際お菓子関係とかの発注自体は、1ケ月前とかにFAXでまとめてってのが普通だから
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:45▼返信
あからさますぎる
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:48▼返信
今の時代ならではだね
ネットが無い時代だったらおばちゃん脂肪してた
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:48▼返信
合法詐欺
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:48▼返信
ま、ポッキーなら売れ残っても賞味期限長いしね
いいチョイスだと思うよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:50▼返信
わざとだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:51▼返信
10倍は確かに洒落にならんなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:52▼返信
糞カス
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:54▼返信
> 北九州市立大学
あっ(
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:55▼返信
誤発注はたまにあるけど
これは桁違い過ぎるよなぁ、ポッキーの日だから仕方ないのかもしれんが
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:55▼返信
ソフトバンクの孫正義といいホント在日韓国人はやり方が汚いな
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:56▼返信
オレンジレンジは完全に消えたけどガッキーはいまだにキラキラしてるな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:57▼返信
汚いやり方
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 22:59▼返信
まだこんなのに参加する奴いるんだな
北九州の田舎にはイベント事なんて無いからしょうがないのかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:01▼返信
プリッツなら買ってたわ
184.TPP投稿日:2014年11月11日 23:01▼返信


〜特別会計の闇に消える国民のお金〜

毎年、国と地方とを合わせた予算として、国民の税金・貯金・年金・保険積立金などが特別会計(2013年の歳出純計ベース:185.4兆円)にも流れている。
憲法第83条は「国の財政を処理する権限は国会の決議に基づいて、これを行使しなければならない」と謳っているが、特別会計の予算決定はほぼ国会を素通りし、各省庁によりなされている。そう、各省庁(特に財務省)が特別会計をも司っている。
しかも、各省庁子飼いの特殊法人の傘下にはファミリー企業が幾つもあり、それらにも経由した国民のお金が流れ、天下りの温床となっている。会計経理を監督する会計検査院は、国が直接的に出資している団体や企業までしか検査できず、出資関係が切れている場合が多いファミリー企業までは検査の手を及ぼしにくい。故に、無駄遣いされていてもお金がどれほど使われているのか把握することが難しいのだ。これでは、増税しても利権屋の私腹をますます肥やすことになる。


「官制経済体制」で検索!!
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:01▼返信
自演とわかってても日本人は優しいから買ってやってんだよ勘違いするなよ韓◯人!!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:02▼返信
こうこの手のネタ飽きたっていうか
よくやるなって思う
買う方も買う方だけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:02▼返信
いや、普通に炎上商法だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:02▼返信
どこのバカ大学かと思いきや母校でした
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:04▼返信
>>185
これだよな
この件が、故意かご発注かはわからんけど、日本人だからこその対応
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:04▼返信
氏寝
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:05▼返信
胡散臭いしもう飽きた

発注ミスとか絶対嘘だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:05▼返信
炎上商法にしても数が桁違いすぎないか
仮に捌ききれなかったらどーすんのよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:05▼返信
故意にやってるだろうし、生鮮食品と違って
お菓子を10倍発注したところで損害は無いだろ。
賞味期限に余裕もあるし、返品だって出来るんじゃないか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:05▼返信
売れなくて爆死とかなら面白そうなのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:06▼返信
今回は店側が呟いてるわけでもないのに叩いてるのか
別に無理やりかわせてるわけでもないし金が回るならいいだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:07▼返信
>>193
食べ物の返品は、出来ないはず
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:08▼返信
日本猿だまされてやんのWWWWW
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:10▼返信
>>196
そっか。

でもポッキーの賞味期限って一年もあるのな。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:10▼返信
ちょろい商売だな
たまには誰も買わずに涙目も見てみたい
つか、そもそもこの数発注された時点で卸す側も確認取るだろうに
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:11▼返信
売り上げ10倍作戦成功
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:12▼返信
わざととか故意とか言ってる奴はアホか
リスクが大きすぎるわ
売れなかったら責任者がどんだけ責任負うと思ってんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:12▼返信
11・11はポッキーの日だからイベントにしたんだろ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:13▼返信
何が助けてだよ
共産党きもい イライラするわ 
自分で何とかしろよ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:15▼返信
最近生協がうざいな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:15▼返信
誤発注商法って言われてもしかたがないよね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:15▼返信
ジャッブww
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:16▼返信
生協が「助けて!」ってやってるの何回目だ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:17▼返信
歩合制じゃないのにおばちゃんが誤発注する意味なんてないだろww
おばちゃんからすれば捌くのがしんどいだけ

みんなひねくれすぎ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:18▼返信
>>207
2回めで、1回めが確か3年前かな
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:20▼返信
コンビニで発注業務したことあるけど、どこをどうやっても
こんな誤発注のしようが無いね
211.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年11月11日 23:21▼返信
みずほ先生(『おねがい☆ティーチャー』)なら、カートン単位で買ったかもね。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:23▼返信
んー
おにぎりやパンみたいじゃなく保存が利く奴に対して
拡散してまで早期に売り切る必要性って皆無なんだよね
箱の在庫増えるっても大したもんじゃない
よってネタ確定
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:24▼返信
やっぱ、細い方がチョコがその分多いような気がします。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:25▼返信
なんで自分が買ってもないのにこんな怒ってんの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:25▼返信
担当者に罰が無いのが悪い
ポップに「売れても売れなくても担当者の解雇が決定しました」って書いてあるならまだしも
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:27▼返信
>>210
コンビニの発注ってコンピュータだろ
スーパーなんかは、手書きのFAXがいまだに普通っぽいからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:28▼返信
もうこれ業者からリベートかなんかもらってんじゃねーの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:29▼返信
ポッキーの販売許容期間ってどれくらだったか…
8ヶ月くらいか?
一日10個売れば捌けるな…
しかもポッキーの日の前に発注したとなると、たぶん特別原価での発注だから
いつもより利益が出るし多少値引き・排気が出たとしても十分元取れる
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:30▼返信
>>212
ポッキー3000箱って生協程度の倉庫だとめちゃくちゃ場所食う
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:31▼返信
>>214
なんだろーね。だまされてるんじゃねーよ的な?
まあ、個人的には、日本人のいいところが出てるからありだと思うけどね
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:31▼返信
わざと無茶な数仕入れる→誤発注したと騒ぐ→バカが買って行く

バカ相手だと楽に稼げていいねえ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:32▼返信
まぁなんで起こったのかはわかる
ただ普通は発注伝票チェックするし業者も教えてくれる
わざとは無いわ利益考えてもギャンブル性高すぎw
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:33▼返信
こういう商法もういいから
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:33▼返信
>>115
そこ見るとどうみても確信犯なんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:35▼返信
生協は共産党経営な
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:37▼返信
>>225
そんなこと気にしてたらきりがないだろう
大学どころか宮内庁にもあるわ生協
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:43▼返信
3200個だと自腹はキツいなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:44▼返信
もはやこれ系は吐き気すらする
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:46▼返信
事実なら登場人物全員が救いようのない無能さを晒してる訳だけど、その辺どーなのさ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:46▼返信
自民党・民主党・共産党は在日韓国人がメッチャ多い(((o(*゚▽゚*)o)))
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:47▼返信
おにぎりとか期限がその日じゃないんだし、これから発注しないで売れば良いだけじゃないの?
わざわざ助けを求めるツイートとか必要無いと思うけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:48▼返信
もう聞きあきた。確信犯にきまってるやん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:53▼返信
青ざめるの何もわざとに決まってるだろ
誰が発注したんだか特定できんのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:54▼返信
誤発注で困ってるはずなのに安売りするわけでもなくほぼ定価で販売ってのがね
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:56▼返信
生協側の意図があったと仮定して、
わざわざ小金稼ぎの為にこんなリスクを背負うとでも?
個人店なら兎も角、収納場所の確保すら大変なのにこんな面倒なこと普通やらんよ
別の販売店への移送にも金がかかり、生協側の管理責任を問われ、賛美されるのは購入した生徒や日本人の気質だけ
これで生協側にメリットがあるというのならどこにあるか教えて欲しいww
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:58▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月11日 23:58▼返信
ワザとだろ。しかも大学生協だし
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:00▼返信
これまだやってる奴居たんだw
そっちのほうが驚きw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:01▼返信
値段を下げて売ってたなら、まあ・・って気がするけど、どうなんだろうね
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:03▼返信
社会人や大学生でも儲からないって分かるよね

小中高生やバカじゃなければ^^
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:05▼返信
店員のミスをお客様に押しつける店ってことだよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:07▼返信
あともう一つ
当たり前だが大学生協の価格設定は安易に変えられない

やっぱり無知は批判する権利ないね
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:16▼返信
半額で売れっつー意見も無茶だが、責めてPOS原±0で捌こうよ
普段から1000単位でポッキー仕入れているなら確認も来ないだろうが、多くて2,300なんだろうしパートナーが普通不審に思って連絡入れるだろうよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:17▼返信
煽るだけ煽って、救いを求めるだけ求めて値引きなしってところがきたない
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:22▼返信
ここの学生だけど普通に祭り気分で買ったわ
商売ってそんなもんだろ いちいち外野が騒いでんじゃねーよ
見据えてる俺頭ええななんて考えながら勝手に財布の紐閉じてろよ

246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:23▼返信
これ狙って発注してんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:24▼返信
タヒね
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:28▼返信
はちまは生協からマネーもらってんだもんな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:32▼返信
>>245
頭悪すぎwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:34▼返信
売らずに自分で買えよ

251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:36▼返信
へー
ポッキーの日に誤発注ねー
へー
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:37▼返信
馬鹿が発注して馬鹿が買う図
勝手にどうぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:41▼返信
>>231
ポッキーだって普通に期限あるし、倉庫圧迫するんだよ
新作だって仕入れなきゃやってけないだろ
ネタだろうが誤発注だろうが普通に捌けるわけねーだろ…
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:41▼返信
もうけなしでうれよじゃあ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 00:43▼返信
また誤発注キャンペーンやっとんかよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:01▼返信
いざとなったときに団結する日本の国民性はいいことだが
この場合値段を安くするなりしないと反感を持たれる
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:02▼返信
バカにバカが群がる恒例行事ね
ネタつくんのに必死だね
258.虎丸さん投稿日:2014年11月12日 01:03▼返信

マジかよ!?もう、ポッキー買ってくる!
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:04▼返信
一回爆死してもらわないとこの詐欺は終わらない
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:12▼返信
そう簡単にダメになるものじゃないから呼び掛ける必要もない
バカがバカを釣ってるようにしか見えない
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:12▼返信
はちま、なーにがwww

>実際誤発注に気付いた時店員はすごい青ざめたんだろうなぁ

だwww

誤発注詐欺だって思ってんだろ、はっきり言えよwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:17▼返信
弁当やパンとかなら消費期限あるからマジで困ってるのかって思えるけど
菓子なんていくら置いといても場所取るだけで別にすぐダメにならないから
話題作りの自演だろ。何回やれば気が済むんだ
まぁスーパー並に安いんなら買ってやってもいいけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:19▼返信
ヤラセきもすぎ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:20▼返信
まーーーーーーーーーーーた

誤発注捏造詐欺かよ いい加減にしろよ

んで、なんで情弱のクズって「買う」の?
だから調子こいて詐欺やる店が後を絶たないんだが?


ねえ、なんで買うの?バカなの?クズなの?一年中騙されてるの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:21▼返信
ポッキーデーてなに?
ポッキー食べるの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:33▼返信
やらせに決まってるじゃんw
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:34▼返信
ご発注しても取り消せばいいだけじゃん・・ってマジレスしたらいけないんだろうな・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:34▼返信
生もの誤発注なら本当だろうし、わざとにしても博打だけど
絶対ポッキーとかだよなこういうの。 売れ残ってもずっと売っていける。

しかも大学生協ばっかじゃねーか
買う方も「ネタだって分かってる。ノリだ、祭りだ」とぁ言って買ってそうで
ダブルで頭悪ィ
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:44▼返信
もう辞めろよこの手のツマラン事は
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:46▼返信
アタマ悪いし気ムチ悪い自作自演www
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:52▼返信
クリスマスイブ辺りに全く同じ誤発注するぞ絶対する
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:53▼返信
流石に引くわ
どう考えてもポッキーの日狙いじゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 01:56▼返信
大学生協はハッピーセットのチンパニティマーク推奨w
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 02:19▼返信
Fラン大の底辺はこの程度の悪知恵が精一杯
ろくでもねえ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 02:38▼返信
ポッキーの賞味期限12か月余裕
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 02:43▼返信
誤発注したので助けてと言わんばかりのツイートのくせに店の陳列は普通だなあ
最初から狙ってたんじゃないのー?Www
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 03:28▼返信
1セット(10箱入り)を1箱と間違えて発注数を320にしてしまった、とのことらしいがね
……卸売りに小売の一箱単位で発注なんてしてる訳ねーだろ!
雇い入れて商品出しもしたことが無い新人に発注させたのでも無ければ間違える訳が無い
いや、普通に買い物してるだけでも業務用の箱詰めくらい見る機会はいくらでもあるわけで想像がつかないはずが無い

はちまが馬鹿過ぎて哀れ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 04:12▼返信
あほくせ
何乗せられてんだ
そういう商法だ
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 04:12▼返信
北九大のようなFラン大は生協もアホなんだなぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 04:55▼返信
半額ぐらいで売ったんだよな?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 05:14▼返信
馬鹿がいくら騙されようがどーでもいいわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 06:05▼返信
値引きしろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 06:10▼返信
ポッキーの日なんだからこのくらい何もしなくても売れるでしょ
大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 06:16▼返信
店員 「チョロいわw」
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 06:28▼返信
確信犯
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 06:33▼返信
ワザとだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 06:42▼返信
ワザとだろそこまで桁が違ったら確認の連絡ぐらい入るし
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 07:06▼返信
つまんないネタのせんなや
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 07:20▼返信
はいはい助けて商法
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 07:28▼返信
低脳の作戦に低脳が引っかかる
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 07:42▼返信
誤発注が多すぎる
発注の確認作業が抜けてるか省略してるからこんなことに
業者も通常と発注単位が違うんだから事前確認サービスくらいしてくれてもいいのに
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 07:57▼返信
今どき連打防止機能がないわけがない
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:10▼返信
またこの手の販売方法やってんのか
新たなねずみ講だな
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:12▼返信
最近のシステムだと通常じゃない発注数打ち込むと警告文出たり業者から確認の電話かかってくるんだが
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:15▼返信
糞大学の中の糞生協か、まさに人類の底辺の微笑ましい話だな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:36▼返信
ポッキーの日wwwwwwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:39▼返信
ポッキーの日にこれって怪しくない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:40▼返信
間違ってWiiUを1万台発注しよう
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 08:41▼返信
明らかにおかしな数だと、取引先から確認するのが普通だしな
だいたい誤発注だと錯誤無効で無効主張できそうだし、問題になり得るから確認するのが当然
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:20▼返信
「助けて」とかウケ無いしなw
はちまはいい加減この「助けて」とか得意げに使うの辞めろよツマラナイからw
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:23▼返信
ポッキー大食い選手権開催すればよかったのに
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 09:36▼返信
【感動】wwバカじゃねーの
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:10▼返信
ポッキーの日って何?初めて聞いたわ
日本人って記念日つくるの好きやなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 10:27▼返信
ポッキーは日持ちするけど
昔バイトの店長が漬物55個間違って発注してピラミッドになってたのは
アチャーーーって感じだったわ
認知症気味だったらしいけど、元気にやってるかな
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:19▼返信
そもそも、本当に誤発注してたのかどうかも疑わしい。最初に多めには用意してるんだろうけど。業者とグルになって、売れた分補充するようにしてるってこともありうる。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 11:49▼返信
何番煎じだコラ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 12:04▼返信
これに感動するってよっぽどのバカだけだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 12:12▼返信
日持ちするんだから自腹で責任取らせれば住むだけの事。下らん炎上商法やめろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 12:45▼返信
昔働いてた店でやったけど、ぶっちゃけるとこういう商法だよー
ミスで1000個発注しちゃいました(本当は100個、通常発注は15個)
普段は10~15個売れる商品が100個完売する
メーカーが同商品のリニューアルとかで倉庫在庫を特売卸値で出してくる商品でやる
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 14:33▼返信
商法...?
でもまだ完売にはほど遠いし...常日頃から、間違えて発注してる訳ではないでしょ。
別に助けてあげれば良いと思うんだけど...
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 15:07▼返信
民法で錯誤無効に出来るんじゃないの?
計画誤発注ってあるんかね?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 15:26▼返信
>>309
働いてたなら知ってると思うけど、特売卸値で出してくる商品は、
大体が3カ月以内の賞味期限だったりするけどな
1年ならともかく捌ききれる数とは思えんけどな、残り1500で
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 15:33▼返信
そもそもバレた時のリスクを考えたら、わざわざこんな商法するとは思えんけどな
個人経営のところなんかは、潰れるだろ
生協なら賠償ものになるんじゃねーの
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 15:35▼返信
わざとだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 15:35▼返信
>>309
ちなみに、そのお店の名前は?
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 16:20▼返信
大量誤発注ってさ、卸業者も「いつもはこんなに無いのに」って確認しないのかな?
仮に何かのイベント用だったとして、確認すれば良いだけの事だよね?
それとも、こういうのって全て機械任せなの?
そこんトコ詳しく知りたいわーーー
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 16:28▼返信
ネタにつきあわされて迷惑するのは周囲の店舗だろうよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 16:40▼返信
まだ流行ってるの?このネタ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 18:52▼返信
すぐに腐るものならまだしもポッキーって
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:22▼返信
こんな発注があったら受注側が普段と違い過ぎる数量だから確認を取る筈
ほぼわざとだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 20:23▼返信
>>316
卸の電算受注やってた事あるけど
データといえど普段と違い過ぎる場合は電話確認してたよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月12日 22:39▼返信
北九州市立大学[外国]60
北九州市立大学[文]58
北九州市立大学[法]57
北九州市立大学[経済]54
北九州市立大[地域創]54
北九州市立大[国環工]49



Fラン...?
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:12▼返信
大学生協ってくくりでシステム作ってるから、大学はあまり関係ない
ネットコムがシステム作ってるけど、未だに自動発注じゃないっておかしいよな
VB6も未だに使ってるし、時代遅れ過ぎるんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 01:38▼返信
ガッキー呼んで店頭販売したら速攻で完売するぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 14:03▼返信
誤発注詐欺とか腹立つ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月13日 22:15▼返信
wiiUを大量に誤発注すれば完売する可能性が微レ存?
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月14日 15:55▼返信
広瀬ちひろ
相当ブラックで性根
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月15日 02:59▼返信
誤発注のときって返品できないの

直近のコメント数ランキング

traq