『FF8』の「バラムガーデン」内部をHDリメイクしたファンアートが、美しくて懐かしすぎる
http://www.inside-games.jp/article/2014/11/12/82476.html
記事によると
・ArtStationで、『ファイナルファンタジー8』の「バラムガーデン」を3DゲームアーティストがHDで再現したというファンアートが公開
・実際のゲームプレイ時に近いカメラ視点の画像となっているため、思い出が蘇ってくるようなアートになっている
http://www.artstation.com/artwork/balamb-garden

完全にあのバラムガーデンだ!
スマホで6までリメイクしたんだし、そろそろFF7,8,9も頼むで・・・!


ファイナルファンタジーエクスプローラーズ【数量限定】早期購入特典ゲーム内で使える「FINAL FANTASYIII オニオン装備」4点セット+ニンテンドー3DS版「FINAL FANTASY」が無料で遊べるダウンロード番号同梱
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-12-18
売り上げランキング : 22
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジー零式 HD
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-03-19
売り上げランキング : 161
Amazonで詳しく見る
やっぱりどこかで期待してるんだろーなぁ…
キモいんだよ
ブラジルに引っ越してくれよ、カス
リアルに消えてくれ
大学にも行けない低脳
好き勝手しまくって、親に迷惑かけてるクズ野郎
キタナいんだよ、手口がよ。くたばれカス
スカウトしろスカウト
フラグ絶っちまったなw
フラグ立っちまったなw
今の3Dでカメラグイグイ動かしまくってプレイしたいってのはあるな。
スクエニの開発力じゃまったく期待できないけど。
ストーリーもキャラも全て微妙だ
こんなレベルのリメイクされたら泣くわ
あんまり期待できないって言うか
9をPS4でやりたい
もうやる気はしない
ドローしまくって レベルはなるべくあげないとか
勘弁
リメイクは何年後になるんだろうなw
あんなのがリメイクだとしたら 期待なんか到底出来ないだろ
当時は普通にドローしまくってレベルも100にしたけど敵が強いと感じた事はないな
唯一ヤバいと思った箇所がガーデン抗争のとこだがジャンクション変えたら問題無かったし
敵の強さで詰まってる人は単純にジャンクションの付け方が悪いんだと思うぞ
そういやいつも8・9だけ蔑ろだよなぁ
見た目が
>>7
仲間
スクエニリメイクしろ
あの初見の敵はひたすらドローしまくらなくちゃいけない苦行システムだけ
ちょっと改修してくれたら普通に名作の部類に入る
キャラレベルじゃなくユーザーの腕でなんとかするってのは正しいあり方だしな
でもドロー地獄はだるすぎるわ。一気に100個どろーさせてくれ
アレンジしないとリアルにはならないな
いいな、これ
画面が綺麗になっただけっていうけど、やっぱり画面が綺麗ってすばらしいな
PS3でもまんま動きそうなモデルだし
スクウェアの生データならもっと精密に作ってあんだろw
679を差し置いてリメイクしだしたら笑うわ
(´・ω・`)
とくに8
子供には難しくて分からないかもしれないけど大人になってからやると考えも変わるし好きになるかもよ
おくすり打ち過ぎで忘れてたわテヘ
みたいな話だったっけ
呆然としたの覚えてる
アルケオダイノスw
色んな意味でいいモンスターだった
まあ何の知識もない状態ならダルいドローで苦行になるけど
8は攻略本のアルティマニアが凄い使えたな
方向転換したほうが良いんじゃない?
今の開発スタッフは過去の名作に改めて触れる必要がある気がする。
2周目は精製とレベル上げの罠に気づいたんでドローも戦闘も最小限で効率よくクリアできたが「つまらなかった」
面白かったのはカードゲーム(ただしローカルルール感染をひたすら避ける)のみ
聞くところによると、前作の出来を含めた期待が続編の売り上げに反映されたいい例だそうな
7のおかげで8は最高に売れたけど、8の評価のせいで9は微妙に、だとか
7の後の8だからあの売り上げ
8の後の9だからあの売り上げ
9はプレイした奴の満足度は8以上
8はカードゲームが本編
売り上げ=人気ではないと思うけど
9と12だけ売れてないよね
俺もそこで思いっきり白けたな
その設定とリノアの奇行さえなけりゃ、8のストーリーもわりと我慢出来る範囲なんだが・・・
そりゃ個人と企業だったら企業の方が凄いに決まってんだろ。
当たり前の事を言ってアホじゃないの?
9がつまらなかった人もいるので総意みたいに言うな
そもそも9がマジで評価されてるならノムリッシュ路線に舵取ってない
旨味がねえだろ旨味が
わかる
8のせいで9が売れなかったとか言うのやめてもらいたいね
9は原点回帰するにも進化するにも中途半端でつまらなかった
10はPS2のおかげじゃね?
7もPSで最初のFFであのCMのインパクトが強かったからな
戦闘を不自由に感じさせるのは良くなかった
ストーリーやリノアは気にしなかったけどな
みんな不完全で割り切れてない子供だったでしょ
分かりやすい英雄や戦士の物語じゃなかったってだけ
FF最強クラスの黒歴史だろ
こんなのいちいちリメイクするな
カードゲームだけは新作のどこかでミニゲームとしてだしてほしい
コイツら高3のガキだぞ
キスティスが職務を放棄したシーンとか、“若さ故の”をリアルに描く事を狙ってやったのは坂口も言ってる
主人公や仲間は正義感にあふれ実直で損得勘定抜きに世界の為に戦うみたいな、そういうのが好きな人達には合わないシナリオ
ドローだけじゃなく精製を駆使すればレベルアップとかほとんど無意味だし
ただ、あれはストック量によって能力が変動するシステムゆえに魔法が使いづらいってのが駄目だったね
あの当時にあのクオリティの3DCGが作れたらとんでもないオーパーツだったな
寄付募ったりしてやればいいんじゃないの?
ネットは恋愛できないキモいオッサンが多いから劣等感であのシナリオが耐え切れなくて
システムがダメとか誤魔化して叩いてたんじゃないだろうか
綺麗だけど模型感半端ない
もう少し大きめ広めに作れば良かったのに
序盤は精製で簡単だしドンペリのレベルアップを覚えたら魔法と素材集めは多少あるが
天国地獄を3時間も歩いてたら簡単にクリアできるし
HPを魔法つけ外しで調整し必殺技うつだけの崩壊ゲームってのがな
初回プレイで本もネットも調べずにそんな効率プレイする人って、当時何割いたの?
脳内でかなり美化されてたわ
アートディレクターも8と一緒なんだよな
確かに初回はGFブッぱなってたな
2回目からはこうなってた
逆にドローGFで進めるとグダグダになるからどっちに転んでもクソゲー
どのステータスに魔法を割り当てようか、と考えるのは楽しかったよ
え?全ステータスにアルテマを割り振る?あんなもん邪道っすよ
しかし、FF8でメテオやアルテマなどの高位かつ希少魔法を使いまくった奴ってどれだけいるんだろうな・・・
FF7が人気あるけど、個人的にはFF7よりFF8のほうが好きだよ
その上攻略楽しんでもらいたいってことで坂口が情報あんまだしてなかったってのもあるし
完全に8のせいってわけでもない
つかジャンクション理解できずにGF使ってたって聞いた時はびっくりしたな
あんな長い演出を何回も見るとかそりゃ嫌になるわ
と言うか明らかにおかしいんだから気づけよw
本気でリメイク出すならバランス調整必須、あと声優使えよ
頭身とグラがFFエクスプローラーズくらいになりそう
だがソニーは潰さねぇ。何故だかわかるか?
信者が消えた世界ソニーがどう堕ちるかが、この目で見てぇからだよぉ!
覚悟しとけよ?雑魚が!!
だから泣かないで
FF8のシステムが毒されすぎてたのがまずかった
そういう実験作は単発RPGでやれとしか
10-2はシステムが面白いから擁護する奴も分かる
12は冒険してる感あるから操作性やシナリオに多きな欠点あってもファンになるのは分かる
13も戦闘面白いし一本道も時間がない層のためだと思えば頷ける
でも8信者だけは本気で分からんわ、あの音声すら無いカードクソゲーの何がいいのかw
ヒロインは超がつくほどの不人気キャラだしゲームバランスもうんk
ジャンクションしなおして魔法を渡してっていう作業がダルすぎた
説明不足だから普通のRPG感覚で進めて難易度上がってしまう人が多かったと思う
チュートリアルが充実していればもっと評価が高くなってたんじゃないかな
それでいてどうやってしっかりクリア出来たのかも記憶にない
リメイクとローカライズとスマホゲーでちまちま稼いでるよなとこにもう用ねーよ。
実はそこまで行った人かなり少ない…?
一応8はラグナロク内で賄えるようになってるのに
結局サガは何もないまま年が終わりそうなんだが…
今頃PS3やVitaでHD版がプレイできたかもしれんのに・・・
一部(実はほとんど)のレアカードは有料になります。
さらに、歴代キャラもカードとして登場(一部有料)!
売上によっては8のリメイク(以下略
なーんてな。さすがにそこまではないか。
理解しようとしてないだけだろ
十分説明してたぞ
馬鹿ユーザーによって評価下げられちゃたまったもんじゃないなスクエアも
キャラは789良くできるから頑張ってほしいっすね
12からなんかキャラぱっとしない
まぁテイルズも同じようなもんだけどな
ドローが面倒?何のためにアイテムドロップがしやすくて序盤から精製魔法が使えるんですかねえ?
30~50万のミドルクラスのJRPGが壊滅してるのは採算がとれないから
スタオーやEOEくらいのだって割に合わないから続編つくらないんでしょ
テイルズくらいスカスカ低予算なら別だけど
9がいまいち記憶に残ってない
確か1周で止めた
何か面倒だった覚えが…どこが?と聞かれてもかなり昔の事で具体的には思い出せないけど
分かる。当時もドローが面倒とか馬鹿が言ってたわ。理解してる奴等は序盤からケアルガ装備したりでドローなんてほとんどGF取得にしか使わなかった
チュートリアルは充実してたぞ?あれで分からないならジャンクションもGF育成もできないだろ
ただ単に魔法精製を軽く見てたか、脳筋で力upとか優先しただけでしょ。結局、魔法精製が最優先だったのに馬鹿が育成ミスっただけの話
あとレベル上げたら敵も強くなるのやめて欲しい
ゼルいる時点で敵がいくら強くなろうがどうでもいいだろ。8の問題はジャンクションのマイセットが無くて面倒なとこでしょ
ラグナ編も含め中盤までキャラ変わって魔法の所持がわけわからなくなる。魔法は一括で管理して、そこから各キャラに振り分けてマイセット登録する方が良かった
おれはシステム好きがだストーリーはウンコ
難易度が低いのも気になる
序盤にカード集めて強魔法揃えるの楽しかったわ
あのストーリーがうんことか小学生かな?
9は戦闘がダルい、糞ロードがダルさに拍車を掛ける、アビリティポイントやレベルアップボーナスの為装備品に気を使ったり後々手に入る装備品の為に序盤低レベプレイ必須になる点かな面倒くさいの
まぁそこまで神経質に気にしなくてもクリア出来るけど
あとは仲間キャラが何してるか見れるシステム
こういうのはキャラに好意的な感情、世界観に興味が湧かないと本当にどうでもいいので非常に面倒くさい
まぁ強制ATE以外は見なくてもクリア出来るけど
FFⅧの8割は占めてると思う。
GFで記憶が消える強引設定
GFで過去の人物とリンクする強引設定
未来の魔女とかいうトンデモ展開
時間圧縮とかいうトンデモ展開
突然リノアに惚れるスコール
サイファーとは何だったのか
継承する魔女能力とかはありきたりだし
良かったのはラグナとの繫がりぐらいかな
ストーリーが良いと思う
システムは保守的
いくら敵の能力が上がろうがたかが知れてるし
厄介な特殊攻撃が増えようがステータス防御に気をつけてりゃ問題なかった
敵も味方もレベルなんてあって無いようなもんだったよ
8のシステムを批判してる奴って
2でパーティアタックしまくって歪んだ成長の仕方していながら
2は敵が強すぎてクソゲーだと貶してるのと同じにおいがするね
GFじゃなくてジャンクション
お前の理論なら宇宙生物ジェノバや、ジェノバ細胞によって都合が良いように記憶を改竄されたクラウドとかは強引じゃないのか?
そんなもんに文句言ってたら大抵のゲームの設定なんて強引じゃん
こったものを作ろうとして失敗した感じ
7も微妙なところはあったがね
戦争だ国だクリスタルだ水風だでいいのにSF?過ぎてつまらない
ラッセンの絵みたい
8は展開のための後付設定感が半端ないんだよ
そんな変な誤魔化し方しなくても何とか出来たろと思う
ストーリーの主軸もブレッブレだし
カードの魔法変換もストーリー制限がかかってて終盤にならないと役に立たない。
FF5のロッド(破壊使用でガ系)のようにはいかない。
では後付けと感じた部分をどうぞ
PSの頃のゲームは現代機に移すと表現としてどう変えるかって部分は大いにあるだろうけど。
記憶が消える設定→
皆幼馴染でしたーのサプライズがやりたかっただけ
記憶が無くならない様に思い出をいっぱい作ろうがやりたかっただけ
俺はリノアを忘れないがやりたいだけ
未来魔女→過剰なラスボス演出
圧縮から戻る際に記憶・思い出を辿って帰るって演出がやりたかっただけ
最初に皆評価がバラバラだなと断ってるだろ
個人の感想にイチイチ食って掛かるな
ナンバリングタイトルをだしてくれ
おせーよ
ff15(ヴェルサス13)を待って早8年
成人しちまったよ
でもいつもやらない。そして開発が遅い
ヴェルサス先輩から8年だろうけど
ペルソナ5後輩も4から数えると6年なんだよな
どっちが先に卒業するかな
思い出補正最強
質感が一番むずいんだよな
あの頃はネットも全然普及してなかった時代で
よくパソコンを持ってる友達を見つけて家に行って攻略サイトを見たもんだ
(・ω・`)まったく・・・・・
まーた9オタが8に噛み付いてるww
なんか良い時代だった。
動画楽しみに見たら、曲が延々と流れてたのにはガッカリしたけどw
でも本当に綺麗。元動画を探しにいってくるわ。
動画楽しみに見たら、曲が延々と流れてたのにはガッカリしたけどw
でも本当に綺麗。元動画を探しにいってくるわ。
5なんて目も当てられないくらい劣化してるしな
ちゃんとしたリメイクはいつになったらやるんだよクズエニ
自分達の技術の無さを認めて
才能ある素人外人に作らせる器量がないと和ゲー会社は終わる
闘わないとSEEDランク下がるし闘ってレベル上がると俺TUEE出来ないし
一々石化やカード使うのも面倒だし
7は海外含め評価が高すぎるからリメイク発表すると期待が高すぎて出来ない
13レベルのクオリティですらリメイクに10年かかるとか言ってたしな
7が好き→オーソドックスだが見た目の面で何もかもが新しかった
8が好き→ちょっと変わったシステムをちゃんと理解して遊んだ上で、楽しいと感じた
8が嫌い→システムを軽んじてGFゲーになったなど、楽しめなかった。もしくは理解していても楽しくは無かった
9が嫌い→オーソドックスで特に見るところが無い上に、既に当時は見た目的にも珍しいものではなくなっていた
で、どうしても変わった子の8は嫌われがちなんだなぁと思った
んで叩かれたら被害者ぶる
別に過去のFF好きなのは良いと思うけど
他を咎めるのはどうかと思うよ
再プレイしてみたら伏線すごくて震えた
HD化されたら買うよ
PC版は実際はどんなもんかね。こっちのスペック次第で化けるといいけど、
単なる移植レベルだったら怒るで。
欲しい人はスクエニのストアでDL販売してる。