朝日新聞の掲載された『職場のホンネ』が話題に
今日の朝日新聞から。接客やると中高年がクソだらけということがよくわかる pic.twitter.com/UAEDt92pah
— [日02]日野市役所 高幡不動駅 (@Sakuragaoka_H03) 2014, 11月 14
お金を投げ置く中高年
牛丼屋でアルバイトをしています。7月の本欄「あいさつをしない寮生」を読みましたが、私の実感では、若い人は男女とも「ごちそうさまでした」と言ってくれます。レジで言葉もなく、投げるようにお金を置くのは、中高年の男性ばかりです。お金を払って食べてやってる、という感覚なのでしょうか。きっと家庭でも同じような態度なのでしょう。そんな親に育てられた子どもが、あいさつをしない大人に育つのだと思います。嘆くべきは常識のない若者ではなく、お手本にならない大人たちではないでしょうか。(千葉県 40代女性)
このツイートの反応
私も一応接客業だけど、日々同じことを感じてる。( ー`ω´ー )RT“@Sakuragaoka_H03: 今日の朝日新聞から。接客やると中高年がクソだらけということがよくわかる pic.twitter.com/rd3Czp51Qh”
— HILDA♪KYOKO (@hildahippo) 2014, 11月 14
傍で見てても態度悪い人は勿論おるだけども、牛丼屋で愛想よくしろと仰られましても… 時間がないから入る場合も多いし、ごっそさん言うても返事がないこともあるで? RT @Sakuragaoka_H03 今日の朝日新聞から。接客やると中高年がクソだらけということがよくわかる
— 勝利投手高崎で10勝目 (@baystars_22) 2014, 11月 14
特に'55~65生辺りの男に民度低いのが多い気がする RT @Sakuragaoka_H03: 今日の朝日新聞から。接客やると中高年がクソだらけということがよくわかる pic.twitter.com/xTF3HcCkPZ
— クロ (@zx400g) 2014, 11月 14
@Sakuragaoka_H03 実際若者より更正したり出来ないからたち悪い
— ロリ (@gaijinhoihoi) 2014, 11月 14
@Sakuragaoka_H03 わかります、見た目怖い若い人がどうも、って言ったり 見た目普通のおじさんが態度悪かったり
— くろす (@jojolovekenta) 2014, 11月 14
若者、中高年問わず一部から全体が悪く見られる事もあるよね・・・
でもタチの悪い中高年が目につくようになったのも確かにあると思う


ポケットモンスター アルファサファイア
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター オメガルビー
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
↑
もう若者ってトシじゃなかろうwww
↓
クズは等しくクズ
そして30数歳もゆとりということを知らないやつが多いwww
教え方が日本人に接するそれとまるで違う感じだったな、やっぱり日本人は外人さんに甘々だなぁ
クズってのは何時の世もいるものだ
中高年のクズをみたのならそれを反面教師としろ
それだと何されても文句は言われんのんで
客が上だと、殴り返してもよい
だよな
上に対抗するのは美徳なんだからよ
同レベル同士なら単なる喧嘩なので殴られても店燃やされても文句は言えない
喰い終わったから会計よろしくって意味でよく使うけど
別に御馳走してもらったって意味じゃない
40~50の男性は確かに酷い客多いな、60過ぎると逆に愛想良かったりするし
店員だから言ってる訳じゃねえよ
作ってくれた人と食材に感謝のご馳走様言ってるだけだ
天国行きたいならここじゃねえぞってシチュエーションが
チラホラ
ガキばっかじゃん
日本人の若者はほとんどがまともだよ
しまったのかもしれない。故に、出世もできない低所得、中年になっても牛丼を食わねばならない惨めさ。
どっちがどっちみたいな話は水掛け論になるだけで、そういう大人にならないよう反面教師として受け取ろう。
そういう人間を叩いて気持ちよくなってしまう精神性では、忌み嫌う廃れた中高年の後追いするだけだ。
などという、綺麗毎を吐いてみたわけだ。
サービスエリアで食券買って、注文した後でしばらくして「違うのに変えろ!」
ってダダこねてた、全身真っ白なグラサンガリヒョ老害いたけど
常識で考えたら、すでに作りはじめてるから無理ってわからんかね?(´・ω・`)
お前は老人だな
米軍基地反対活動でも警察官だけでなく
米軍基地で働く家族の子供に対しても「アメリカに帰れ!」と暴言を吐く
スーパーやコンビニのレジでも売ってくれてありがとうといちいち言うの?
なんで飲食したときだけ感謝するの?
バイトのほうがよっぽどマトモなやつがいる
つまりは
大人・若者「俺は悪くねえ!」
年齢とか年代とか関係なく、人のせいにするこいつら自身が駄目なだけだ
年代で一括りとか、偏見にも程があるわ。
「子は親の鏡」って言うだろ
つまり子供に常識がないのは親である大人のせいってことだ
それが真実だろ
ないない
言ってる方は別に良い人ぶってる訳じゃねえし、単にそう教えられて生きてきたから朝の挨拶みたいに自然に出てるだけ
言わないなら言わないで良いんじゃねえの
>(千葉県 40代女性)
心当たりがある証拠だな
躾の問題だね。
そもそも根本的な事を言えば大人が子供を育てるんだからさ…、その大人が駄目なんだよなぁ…。
まず日本語を覚えよう
礼を言わなくても失礼ではないが、金を投げるのは明らかに失礼。
中高年は団塊世代のジジイを中心にやたらと態度のデカい連中が多い
無能っぷりは、借金の額から察してください
投げるのはさすがにしないけど
どちらも底辺のクズでございます、お似合いですねw
トラブルを起こすのはいつも中高年ばかり
中高年でももちろん挨拶の出来ないやつは居るけどさ。
そいつらは若い頃から挨拶も出来ず、社会に出てもそのままだったクズ。
で、若いやつはまだそこから社会に出て少しはましになるやつも居るから
若い間はその分ダメなのも多い
言葉も無く金を投げるように置くことが嫌われるのであって
何もしゃべらなくても普通に金置くだけなら何とも思われんでしょ
そういう人からは目をそらすんでしょ?
そこは無言でいいだろ別に
投げるように金置くのは酷いと思うけどな
ほんっっっっっっと中高年のがクソな奴多い
飲食だろうがガソスタだろうがコンビニだろうが警備だろうが駅清掃だろうが
どんなバイトやってる人でも
「若者」と「中高年」のどっちの方がクソ野郎多いかって聞いたら確実に「中高年」の方がクソ野郎多いって答えるだろうよ
バイトやったことない奴はさっさと勉強するか面接行ってこい
コンビニなんかだとどっちも半々ぐらいだが
中高年だと無駄に歳をとったんだなーとしか思えない
数が多すぎて世代でくくるのも微妙というか
それでもたまに、糞客来るけどな
そして逆に若者の糞客率が高いな
底辺だとクズなのか
どういう生き方してきたんだお前
飲食でバイトしてたとき態度悪かったりお釣りのことでクレーム言ったり食器ひっくり返したりは
中高年が圧倒的に多かった
ああいうの見るともうね…
金のない中高年は問題抱えているやつらしかいないだろ
中高年「牛丼屋店員ふぜいが何言ってやがる」って思ってるのだよ
じゃあそんなところで食うなって話かもしれんがな、この辺は棚上げしとるのだな
世の中が嫌なのか自分の人生が嫌なのかしらんが醸し出す雰囲気が迷惑なんだよな
そんなことしてもお前らの態度が悪いのは改善されへんのやで(ニッコリ
俺の体感だと若い人もおっさんおばさんも言わない人は言わないし、言う人は言う
あんまり年齢関係ないと思うけど、牛丼屋に来るおっさんって、いかにも肉体労働でヘロヘロになりましたって感じの人が多いから、挨拶出来ない人種が多いってのはあるかもな
老害はお察し。
余計悪いわwww
俺は挨拶してくけどな
基地と正常の中間を漂うようなあの不安定感は何なんだろう
行儀悪いのは若者が圧倒的に多い印象
結論として、どっちもクソ
でまあとりあえず朝日は、ウソついてばっかでごめんなさいってしような
この場合は牛丼屋を利用する客層と年代層的にそうだってだけ。
ただ非常に愛想のよい人がいるのも中高年
大体50前後で幸せな人生を送ってる人は、一人で牛丼屋なんか来ないからな
どーも、ごっそさまです~って言った方が
なんていうか楽なように思うんですけどね僕とか
たかが~~~
こう言い逃れして自らを省みない中高年
前半を後半で否定してないか
回転寿司屋でジイちゃん同士が喧嘩になったときに「お前戦争に行ったことあるんか!!」ってよくわからないこと言ってたわ
どっちが駄目とか言い切れんよ
これから食おうとしてる俺に謝れ
相手の気持ちになって考えないさいって俺ですらそうやって育てられたわ
中高年とかの場合は相手の気持ちを考える余裕無いんだろう(悪い意味じゃないぞ)
食い逃げが多いのが若者
渋谷店みたいな回転速い店だと食い逃げを追いかける時間が無い
ごっそさんはお会計のあとだろ
それがカッコいいと勘違いしていた世代なんだろうな
お前の父ちゃんがクズなほどお前もクズになる確率高くなるやろ
そういうことや
大抵50~60くらいのジジババだわな
そんな頻繁に食い逃げされる店があるわけねー
ゴキブリは日頃から些細な自分の不遇を任天堂や韓国や中国のせいにする言動が目立つし心配だな
他人を責めてばかりいるとろくな大人にならないぞ
これだけのことが「愛想よくする」ことなの?
任天堂のガキゲーをいい年こいてやってるほうが問題だろ
言ってるけど?
コミュ症なんだろ
察してやれ
若者でもクソみたいなのいっぱい居るし、中高年でも態度のいい紳士も多い。
まあいい歳して牛丼屋で食ってるような底辺はクソ率高いのかもしれないが。
これだけは、どうにもならん
って人も多いだろうから牛丼屋=貧乏人とは限らないんじゃないの
そういや学校の給食で「いただきます」「ごちそうさま」ってのを
子供に言わせるな!って訳の解らないモンスター親がいるらしいけど、
なんでそんなに食事を作ってくれた人に対する感謝の気持ちを口に
するのが嫌なんだ?このコメ欄にもちらほらいるけど、本気で解らん
そうゆう連中をよくみるやつ
つまりそれはおまえが怒らせてるだけだろう
若者なら大半が行くから変なやつの割合で見たら中高年が多く感じるだけ
おかしな奴らは若者にもいる
お前らゲハゴミの分際で世の中語るなよカスw
ここでゴキブリガー豚ガーとかやってるのがお似合いだぞ?w
ヒント:カウンター店かつ高回転
吉野家で外国人に紛れて働いてるバイトと、中高年にもなって吉野家なんぞで食事をとる客はお似合いだって言ってる。
あとな、底辺だからクズじゃない、クズだから底辺なんだよ。
真当な人は底辺にはならない、性根が腐ってるから底辺になる。
団地や住宅地にある店で聞いたら違う話になりそう
B「反面教師乙~~これだから○○世代は~」
↓
20年後のB「近頃の若いもんは! わしらが若いころは云々」
C「反面教師乙~~これだから○○世代は~」
以下繰り返し
若者は他人と社会に甘えすぎ
いつの時代も社会を支えてる中間層が最も辛いという
お前みたいな人間にはなりたくないw
反面教師にしないといけないのに実際はねずみ算的にクズが増えてるのも事実
信号守ろうと教える大人がな
しかも別に急いでるわけでも無さそうなのに
そりゃ子供はルール守らなくなるなりますわ
いちゃもん付けて構って欲しいだけのクソみたいな
人達ってのもあるけどな。
その通りだな
クズは全世代を通して一定数居る
残りは女性の1人観戦
まじでひどい
その考え、キン肉ドライバーで改めさせるぞ!
札は舞うし、小銭なんかはカウンターからこっち側に転げ落ちたりもした。
全くもってその通り。
作ってくれた人と食材に感謝する。それって当たり前の行為だと思います。
食べる前に「頂きます」。
食べ終わったら「ごちそうさま」。
中年のマナーの悪さは異常
もちろんマナー悪いのは一部だけど、他の年齢層に比べると明らかに変なのが多い
かっぺは挨拶しねーって馬鹿にしてた
コンビニでもスーパーでも飯屋でも全部中高年だわ
仕事が止まるからおばさんのが厄介
おっさん世代が数が多いだけで、比率的には同じようなもんだろう
ろくな人生送ってない奴の末路があのおっさん達だと思う
昔はどこの駅のホームにも「痰壷」があったけど今はどこにもないからね。
お願いしますって丁寧語なのに、お前扱いされて流石に我慢できなくてさ、確かに飛び抜けて態度悪いのはいるよね。王様にでもなったつもりなのかな?
幼稚…
だからと言ってやられたから自分もその地位まで貶めてやり返すみたいのも大人げないよね
地井武男今なにやってんだろ・・・
牛丼屋→食ったらすぐ出るチェーン店。
客側は最低限のマナーしか店側には求めてないからな。
それを分かってないような気がする。自分が経営者ならそれを掲げてもいいけど、バイトが会社の方針分かってないであれこれ言ってるだけになってんだよなこれ…
分かってないのが笑えるな。
中高年世代は年上だから偉いという勘違いが蔓延してる印象
みんな中高年の態度が悪いと口を揃えて言うよね
最高のものにはなれないのよね
その若者の常識云々を教育したり手本にされたりすんのも全部年寄りだからね
今の若者が駄目だって言うんならそれは全部それを言っている年寄りが無能なことが原因なんだよね
歳取ってマナー悪くなる事も無くはないだろうけど、大体が若い時から頭おかしい人だと思うよね。
なんであんなに偏屈そうなんだろうか
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
というコピペが大昔に存在していてな・・・
朝日新聞としては、願ったり叶ったりでしょう。
いるいる、確認のため反復した(マニュアル)のにさっき言っただろって切れる奴
牛丼屋なんて元は忙しい男が早く安く食べれるからってコンセプトもあったろうに。
この人は、そう言うコンセプトの店なのに何を求めてんだろ…
マナーや常識や人間性に、年齢も外見も関係ない。上品な洋服を身にまとって罵詈雑言を吐く人もいれば、チンピラのように見えて礼儀正しい人もいる。
結局、個人の問題だと思う。
朝鮮マインド化してる
団塊と団塊ジュニアはもうほんと何なのあれ
ってツイートあるけど…
(ごちそうさま)は、返事をもらうために言う言葉なのか?
おかしなのもおおいだろ
でもこれを認めるということは、結局社会人になろうが、勤続何年だろうが
人間そうかわらんってことよね
ホントこれ
マジ中高年がクソだらけ
愛想よくしろってんじゃなくて
人としての最低限の礼儀の問題だろ。
忙しいと店員に金投げんのか?www
正当化したいんやろうけどさすがにそれは
無理がありますわwwwww
いい反面教師だわ
愛想よくしろってんじゃなくて
人としての最低限の礼儀の問題だろ。
忙しいと店員に金投げんのか?www
正当化したいんやろうけどさすがにそれは
無理がありますわwwwww
自分で判断もできないんだろうね
年取っただけで人間として完成されたと勘違いしとるわ
遺伝子の問題だろう
レストランなら待つべきだろ
勝手に座られる方が迷惑
ごちそうさまがないとか金を投げるように置くとかそんなぐらいでごちゃごちゃ言うなよ
客に必要以上のマナーを要求する店の方が恥ずかしいわ
20歳だけど、恥ずかしくて言えない。てか和食屋以外で言わないでしょ、それと同じ。
これは宮崎哲弥さんもけっこう前からいってる
笑えないぞ
は?なんて??
どんなDQNよりもジジババの方がやばい
不意打ちだから結構心に来るよね
ほんと、だよなw
自分が弱いのを分かってないのか、ネットで偉そうなことばっか言ってるから勘違いしてるのか
かわりにキモオタが変なのが多い、調子こいてるというか
若い連中はともかく、中高年で牛丼屋に入るって、金がないか時間がないかってやつが大半だろ。
色々な意味で切羽詰まってる連中に、にこやかにレジで挨拶しろって無理だわ。
あとこれ40代のオバハンで新聞投稿なんかする人種だし、なんか色々鬱屈してんじゃねぇの?
人間変わるんだよ、そんなもん
おっさんのほうがマナー悪い。電話とかも。「これは仕事の電話なんだよ!」と言わんばかりの態度で。
かくいう俺もおっさん側の年齢なので見ててみっともないわ。
そういう場所でも、身についてる人はちゃんとしてるんだよね
育ちが出るってやつだよ
そういうとこだよ?そういうとこ
自分のことを神様だと勘違いしている馬鹿を駆逐しないとね
飲み屋でわめき散らしてたのも
街中で怒鳴ってたのも全部オッサンだったわ
よく考えたらオッサンがキレてるところしか
最近見てねえ
でも年取ると容姿的体力的にも劣化して、周りから邪魔者扱いされて自信をなくしていく
そうなると優しさとか思いやりも失う
人によるとしか・・・
あるいは親の教育
人間1人まともに育てられなかった親になったの失格みたいなやつらが自分の育てたゆとりたちを馬鹿にしてる
ゆとりが勝手に湧いてそうなったと思ってんの?
全部ブーメランだよ
でもゆとりに育てられる子供よりは数段マシだと思いますよ
そういう雰囲気っていうか、
俺「ごちそうさまでした。」
↓
店員or他の客「....??(何コイツ、『ごちそうさま』とか言っちゃってんの?)」
↑みたいな空気になる店があって、言うのが怖いんだよね
馳走の意味を調べてからそういうこと書こうな
無知無知ポーク君
男性はジジイになると一気にクズ率上がる
仕事辞めたりして、いろんな種類の他人と接する機会が減るとダメなんだろうな
案内されてもいないのに自分勝手に座る方が迷惑客だわ
すべての人間が昼間に働いてるとか思ってるあたりが正にゆとり
おかしな客はどんどん排除してかまわないと思うよ。
会社のほうも働き手のほうを大事にしますって宣言して、優秀な奴を定着させたほうがいいんじゃない?
当事学生だったゆとり教育を一年でも受けた人の最高齢は51歳
現在の8歳から下はゆとり教育無しだってさ
ゆとりを馬鹿にしている人はまさかこの中に入ってないよね
何言ってんだこいつw
忙しそうだしさっさと食って帰れってのが透けて見える相手に表面上の礼儀正しい挨拶するのがそんな大事なのかね
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
レジ前で何十分もあーだこーだと怒り続けるんだよね
後クレームで見返りを求める率は30以上の女性が圧倒的に多い
ぶっとんだ格好で何かやらかす若者なんて少数だよ。
本当におかしいのは老人に優しくしろだとか範疇を超えて強要してくる老人ら
ニコリともせず挨拶もできず、不遜な態度しかとれない生ゴミみたいな奴は大抵おっさん
団塊世代はもっと間引かれていいと思う。
無人のレジに商品置いて、店員が来るのを待ってる
年配のおばさんには大体クレーマー多いよ気をつけろよ
「おせー! 何分待たせ$&&$$^\{|@?{`=」
ってぶちギレてんの見た事あるよw
えっ牛丼屋でも座る席案内されないといけない人間なの?
みんな勝手に座ってるのに一人だけぼけーっと待ってるの?w
記事は40歳の女性だよ。
結婚してパートに出てるとか、子供が居るから時間に制約があるとか、介護してるとか、人それぞれに事情があるでしょう。
マジメに勉強して良い学校に行って、良い会社に入っていても、そう云う職業を選ばないといけない理由は山ほどあると思いますよ。
いやごちそう様の話しだろ
そもそも牛丼屋に来るのは年取った方が変なの来る確率は高いだろ
若者より中高年のほうが態度が悪いってのは同意だが
態度の悪さは中高年のが圧倒的
一生バイト君でいいよ
日本腐敗の原因は中高年の勘違い野郎共。
あと※2みたいなボンクラ
若者はむしろちゃんとしているよ
コンビニでも揉めてるのは中年老害が多いわ
歳関係なく
ジジイ「おい!兄ちゃんこれどうやんの!」
店員「お金を入れてボタンを押してください」
ジジイ「そんなのわからねえってんだよ!俺はちょっとビールとつまみ食いてんだよ」
店員が全部やってみせる
ジジイ「そばくれ」
店員「ウチはおそばはないんです」
ジジイ「おれはメシが食えねえんだよ知らねーのかよ!」
ここら辺で俺はイライラしてメシがまずくなってしまった
そ−でもないよ
実際中高年に困ってて書いてるんだから
あんた返事して欲しいから言ってるの?
そういうやつに限って、人から挨拶されると返事しない
貴方みたいになっていない人もたくさんいますが?
ゲームの懐古厨と同じく老いて問題児になってるのは無知で器の小さい人間だけなんだよね…
若い時からたいしたことない奴がより酷くなってるだけという
そういう爺は行く先々の飲食店全てが個人経営の居酒屋と食堂の感覚なんだろうな
孤独のグルメに出てくるようなお客のリクエストでメニューが肥大化してる店みたいなの求めてる
オリジン弁当でもたまに入店してレジにも行かず厨房に向かって「ライスー!!」て叫んで
注文した気になってる爺見かける
大人の方が固定概念が強く偏見や妬み嫉みを抱いてる人が多いんだよな
あと若者は敬語だけ使ってくれるとありがたいんだけどね...
尊敬語と敬語は違うから上下関係なく使ってけんろ。
犬の散歩してるとよくみる
こいつらのせいで拾った糞を見える位置に持ってないと疑われるから、迷惑
若者は敬語と尊敬語を履き違えてるとこあるよな
〇〇お付けしましょうか?若者『いらんしー』度肝抜かれた
尊敬してないから敬語使わないとか言う人がいるが
尊敬してる人に対して使うのは尊敬語であって敬語ではないからな
敬語を普段から使うのは良い心がけ
ってツイッター民が言ってた
トイレでその二人と遭遇したんだが、二人とも用を足したあと手を洗わずに出て行きやがった
情報強者気取りだけどお前らなんて所詮こんなもん
爺の屑率はかなり高い。
底辺のDQNしかいない。普通の神経ならいかないよwwwwwwwwww
若者は減ってるわけで文句つけるクズ中高年が多いんだから若者が悪く言われることの方が多いだろ数から見て
でもね
18-25のゆとりも大概だと思うよ
客商売してて一番迷惑行為するのはうちの店だと
50% 18-25のゆとり
30% 35~のおばさん
15% 55~の高年齢
05% その他(申し訳なさそうにしてる人が大半)
「若者は集団になるとバカをやる、中高年は個人になるとバカをやる」
一部の人間がではなく、こういうことだと思いますよ
コレは仕方のないことなのだが、「参考にならない」のではなく「駄目な人を参考にして自分を正す」のに利用すればいい
「周りが駄目なんだから自分も駄目でいい」ではそれこそ駄目だろう
長々と書いたが一言で言えばそういうのは反面教師にしろ
俺がコンビに居た頃は若い人から迷惑って「携帯の充電させてくれ!」って
言ってきた酔っ払いくらいしかなかったなー
あとは酔っ払いでも名前にちゃん付けしてくるくらい。
オッサンは何かたまってるんだと思うんだけど急に声荒げるんだよね。
「お前それが客に対する態度か!?」みたいな奴。
オバハンは郵便物の大きさ測ったら文句つけてきたり・・・
キレて怒ってたのはオッサンしかいなかったよ。
コレは誰にでも訪れるんやで
その結果、その子供が大人になると社会に出て迷惑行為をする
あとメディア、経営者も揃って屑揃いだから余計に悪化する
お手本になる中高年も居るし、無礼な中高年もいる
様々な人が居ることが社会として当たり前なのに、(偏った見方をしている自分自身のバイアスを見ないようにして)他人をひとまとめにして批判しようとするのは、ヘイトスピーチをしている差別主義者と同じ精神性だ
無礼な人は目障りかもしれないが許容できないのは自分の器が小さいからで、自身の権利を侵害された訳でもないのに他人を口撃して良いという理由にはならない
余裕がない人、周囲からの評価を無価値と思うもの、色々ね。
生きることに精一杯で、生きるために必要でないものを削って、そうやってなんとか生きている人は沢山いるだろう。この乾いた世の中ではね。
もちろん、そうした人の最後は往々にしてまた悲しい結果になってしまうのだけど、わかっていても彼らもどうしようもないのさ。若い人たちはそうならないよう、頑張ってくれたまえ。
誰かに責任を押し付けたところで、何も変わらないのだから。
もしかしたら認知症とか、病気のお年寄りだったのかも?
怒りが抑えられない症状とか、病気によってはありますもんね。
コンビニじゃなく飲食店だけど
酔っぱらって迷惑かけるのはおっさん(愚痴系)
切れてるのはおばさん(勘違い)
シラフでも調子に乗って悪ふざけ、酔っぱらって絡む+暴れる、ゲロ吐くのは18-25のゆとりって感じかな
おっさんのは酔っぱらっても実害少ないからね
若者のは喧嘩までしだして店の物まで壊すことあるからね
飲みなれてないから無茶してゲロははくし
金払うから偉い、要求は聞いて当たり前、腹が立つことは教育が成ってない、本部や上のものとはなさせろ
とか異常すぎ。
出来ないから要求して、提供してもらっている対価を払っているに過ぎない。
いつでも何でもギブしか言わないから、こんな餓鬼でも知ってる様な事でいちいち突っかかる。(゜〇゜;)?????
必ずしも若者が挨拶するという訳でもない
まぁ自分は返されなくても挨拶やお礼は言うけど
見返り欲しさに言う訳じゃないし自己満足とか今までの習慣で言っているだけだからなぁ…
詰んでたりリタイヤする人も多いだろうしね
お客さんにも良い人悪い人いるし、店員だって同じだし。
挨拶は確かに、お互い気分良く過ごす為には必要かも知れないけれど、食事処で店員さんが引っ込んでいるのに『頂きます』って、ちょっと気恥ずかしいから、一人で食事する時には口にしないかな。
通ってる人のレベルがこうってだけの話じゃないんかね?
アミューズメント業やってるけど仕事場にくるお客さんで
一番マナーが悪いのは20代のパパママだな。
自己中心的で話に筋が通ってないことが多いし態度も悪い。
次いで20代男の集団。
人を馬鹿にするような態度をとったり意図的にルール違反をしようとする。
中高年や低年齢はそれほどおかしい人はいないな。
昔からの仕事感覚でやるから悪いんだろな
うちにも見習いたくない大人がいるからわかる
見るからに格好や仕草がDQNな若者(俺も若いが)も多々来るが、
トラブルを起こす人はこの3年間で皆無。店の人を怒鳴る人もいない。
中高年は多いわ。無意味に怒鳴りつけたり、周りの客に迷惑かけたり、無茶な要求したり、
商品の箱勝手に開けて「下見じゃ!」とか逆ギレしたり。 態度もデカい。
自分も15年前にコンビニバイトやってたが、チャラついた格好の若いのの方が余程まともに受け答えしてた
当時も中高年のDQN率の高さは際立ってた
支払いにユーロ硬貨混じらせて顔真っ赤にしながら誤魔化しに怒鳴り散らすキ印やら
店内に入ってすぐレジ前にドカドカ近寄って午後の紅茶のホットが無いことに怒鳴り散らして即帰るわ
別の店舗で弁当買ったのに割り箸入ってないから持ってこいとかいう電話を延々何十回もかけてくるのとか
客の立場を利用してストレス発散に来る底辺中年男ほど見苦しいものはない
常識が無い上に年取ると神経が図太くなって他人にどう思われても構わなくなってくらしい
世間一般で言うゆとりと言うのは
教育基本法にいうゆとり教育とは違うから
現実に今の27歳が中学に入るころに学習カリキュラムを大幅に変えることになって大論争をおこした世代からが
一般に言うゆとり世代だ
言葉遊びでごまかすからアホだと言われるんだよ君たちは
常識外れな自分の行動を正当化するんですね
手本にならないと判断できるだけの知能は持っているようだから
反面教師にすればいいでしょう
それをしないで「だから俺も好きにふるまう」と言うのは池沼の極み
10年後には自分が言われる側になるとも気づかずにご苦労様です