「A」がきた!ドラマぬ~べ~に、明石家さんまが怪人赤マント役で出演
http://natalie.mu/comic/news/131336
(記事によると)
真倉翔・岡野剛原作のTVドラマ「地獄先生ぬ~べ~」第7話に、明石家さんまが怪人赤マント役として出演する。
今回のキャスティングは、10月に放送された「行列のできる法律相談所2時間スペシャル さんま VS 怒れる美女軍団 第7弾」に高橋律子役を演じる桐谷美玲がゲスト出演した際、さんまが「(ぬ~べ~に)出っちゃおっかな」と発言したことをきっかけに実現。
原作では仮面を被った連続殺人鬼・Aの呼称でぬ~べ~の前に立ちはだかった怪人赤マントは、ドラマでは対象者の夢を支配し、現実の肉体をも傷つけていく伝説の妖怪として登場する。
「地獄先生ぬ~べ~」第7話は11月22日21時より日本テレビ系にて放送される。
>ドラマでは対象者の夢を支配し、現実の肉体をも傷つけていく伝説の妖怪として登場する。
ものすごく・・・

DEATH13ですwwwww
めずらしくぬ~べ~先生でも倒しきれなかった強敵だけあってこの話を覚えてる人は多いのでは?
【『地獄先生ぬ~べ~最強怖い話決定戦』結果発表! ブキミちゃんが1位じゃない・・・だと・・・!】
ニコニコ静画の投票でも上位でした


地獄先生ぬ~べ~NEO 1 (ジャンプコミックス)
岡野 剛,真倉 翔
集英社
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ポケットモンスター アルファサファイア 【特典】オリジナルフィギュア ゲンシカイオーガ 付
Nintendo 3DS
任天堂 2014-11-21
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
合ってるかどうかは知らんけど・・・
はいダウト
名作が穢れるばかり
まーた劣化か
色物じゃん
今回のドラマではaは妖怪になったって事か?
トラウマシリアス回だよ、これ
赤マントは都市伝説なのに
再現できそうにないと思ったからこそ設定変更したんだろうな
夢を支配する妖怪に変更とか劣化意外の何物でもないな
まあドラマ版ぬーべーに良さを求めるのが間違いなんだけど
貯水タンクにブチ込まれずに
プールに浮かんでるだけの演出になるんだろ?
見るわけないだろ
大喜びでデス13を挙げるあたり年相応の知識がないんだなと感じる
妖怪ウォッチに便乗してるせいか、子供人気はあるようだけど・・・
実際どうなの?
「赤いマント」と答えたら死ぬ
なに設定までフレディにしちゃってんだよ
まあ高校生相手に犯行に及ぶのもあれだけどね
だからちゃんと舞台は小学校にしとけってんだよ
トラウマも何もないわ
アレがヤバかったのは圧倒的な格上以外どうにか出来てたぬ~べ~が倒せなかったことと
ぐちゃぐちゃになった身体が元通りになってさって行ったからだろ
個人的には同じ理由で七人御先もヤバい
全裸集合体のバクでもやれやカス
妖怪だったら普通に叩き切ってる。
すでにコケてるよ。
うまいこと実写化できてれば視聴率いいはずだろ?
さんまという有名人を出して話題性つくらないといけないくらい切羽詰ってるって事ですよ。
それよりドラマ版ぬーべーが嫌いだから見なくていいなぁ
ただのコントやんけ
まあ、古畑の犯人役やったときはすげえ芝居上手かったけどさ
じゃねえよ池沼
自分は被り物の出来がチープだなぁ、原作ゆきめってダーリンって言ってたっけ?って思いながら見てた
ってのは置いといて、首に管ぶっ刺して逆さ吊りクルー?
ゆきめはぬ~べ~に対して敬語で、呼び方は「ぬえのセンセ」が基本
ドラマ版はどう観てもラムちゃん口調
この時点でギャグだろ
漫画のAはトラウマものだったが、逆にAの方がトラウマになるなこれ
低レベルのパロディ作品でしかないんだから、そんなことになる訳ないだろ
ホラー映画の監督に演出やらせればいいのになんでこんなんなったんだよ
普通そこはフレディだよな
まあ、マンガ版の殺人鬼とかだと色々問題が有るのかもな
コントだと思ってみればw
通り魔的な基地外だったような
まぁもしかしたらその時点ですでに出演決まってたのかも知れないけど
教えてくれてありがとう
原作は少ししか読んでなくてアニメの、ゆきめは先生って言ってたと思ってたから違和感しかなくて…
というかラムちゃんで一瞬にして納得
金貰ってんだろうけど。
そっとしといてやれよあんなもん。
さんま顔出すんかな?(笑)
このドラマ作ってる奴は本当に何もわかってないんだな
サムネ画像にもビクッとした自分がいてやっぱまだトラウマ残ってんなーって感じた
ヒャッホウホウ!
演技は悪くないよ。さんま自身がネタにしてる「さとうきび畑の唄」っていう戦争のドラマはかなり良かったよ。
問題は原作で唯の人間だったキャラを妖怪として扱ってしまうドラマスタッフの無能さ。
存在しないドラマだから!
とか考えての変更だろうけど・・・なんでさんま
最後ぐちゃぐちゃになった後自動再生して歩き去った気がするけど…
一回死んだ後に妖怪化したのか?
まぁ元々ドラマの出来が良ければこういったフォローや援護もあっただろうにねw
実写ドラマも案外存在意義があるのかと。
事実実写化を知るまでぬ~べ~の存在を忘れていた。
この番組の一番の不幸かも
低レベルすぎてトラウマになるんだろう
見てないけど
リーガルハイウィンウィン15%wwwwwwwwwww