• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




セブンアンドアイの「おいしい牛乳」、日本初のパッケージに批判の声も
http://news.livedoor.com/article/detail/9478226/
名称未設定 18


記事によると
・セブンアンドアイグループの「セブンプレミアム 北海道十勝おいしい牛乳」に批判が相次いでいる

・従来の1L入り牛乳とは違い、100ml容量を減らしたにも関わらず主流の1Lパッケージと高さが変わらないため誤解して買う人も多く、「明らかに悪質」「錯誤を意図的に発生させている」「年寄りとか子供はまず気付かないだろ」といった批判が相次いでいる

・牛乳に限らず、食品業界では価格据え置きで内容量を微妙に減らして提供するケースが相次いでいるが、そうした品物が発見されるたびにネットでは手厳しい声が上がっている




名称未設定 19































パッケージ見た感じ、これで1Lと勘違いしちゃうのはさすがにちゃんと見ろとしか言えないよね

他の安い牛乳買うしか













南日本酪農協同(株) デーリィ 霧島山麓牛乳200ml紙パック×24本入南日本酪農協同(株) デーリィ 霧島山麓牛乳200ml紙パック×24本入


南日本酪農協同(株)
売り上げランキング : 2100

Amazonで詳しく見る

IS [インフィニット・ストラトス] ねんどろいど 凰鈴音 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)IS [インフィニット・ストラトス] ねんどろいど 凰鈴音 (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2015-05-31
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(334件)

1.一桁余裕の助投稿日:2014年11月18日 03:00▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:01▼返信
900ってでかく書いてあるのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:01▼返信
低脂肪はまずい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:01▼返信
さすがにクレーマーじゃないかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:02▼返信
騙まし討ちはやった者勝ち
6.投稿日:2014年11月18日 03:03▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:04▼返信
コンビニで牛乳を買うという発想がなかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
人々の心の中で、疲労と倦怠が希望と野心を制するようになった。
消極が積極に、悲観が楽観に、退嬰が進取に、それぞれ取って代わった。
科学技術方面における新たな発見や発明が後を絶った。民主的共和政治は
自浄能力を失い、利権や政争にのみ食指を動かす衆愚政治と堕した。
辺境星域の開発計画は事半ばにして放棄され、無数の可住惑星が豊かな
可能性と建設途上の諸施設とを残したまま見捨てられた。社会生活や
文化は頽廃の一途をたどった。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
こういう変な方向で企業努力すんなや
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
弁当の上げ底パッケージもなかなか酷い
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
コンビニで買うのが悪い
すぐ近くにスーパーもドラッグストアもあるのにコンビニで割高の商品買う奴は馬鹿だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
ちゃんと読まないバカが悪いと思うが。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
色がね

埋没するように同じ色使ってるからな

本当に強調したい場合は、この場合はピンク枠かオレンジ枠かな


俺は元々こんなもん買わんが
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
うちの会社は商品しれっと値上げしてたなw
15.投稿日:2014年11月18日 03:05▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:06▼返信
これらの事象を憂慮する人々は、むろん、数多かった。
頽廃の末、人類が恐竜のように惨めに滅亡して行くのを、 彼らは坐視できなかった。
人類社会の病状は抜本的な治療を必要とする段階に達しているとの、彼らの認識に
誤りはなかった。しかし彼らの大部分は、その病を治癒する手段として、
忍耐と根気を必要とする長期療法ではなく、副作用をともなう即効薬を嚥《の》むことを
選んだのである。それは「独裁」という名の劇薬であった。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:06▼返信
セブン専用の
ジャム&マーガリンパンも
小さいのに値段ヤマザキコッペと一緒だしねw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:07▼返信
セイコーマートの方が安いし美味しいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:08▼返信
他の1リットルの牛乳の横に置く
こっちのほうが安いといって手に取る。
終了。
牛乳なんて値段、上部の期限と調整されてるのか無調整かぐらいしか見ないよ普通
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:08▼返信
コンビニで買うほど金あるのに文句言うんだなw
いや、買ってない奴でただのアンチが騒いでるだけか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:08▼返信
>>19
普通はちゃんと値札見ます
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:09▼返信
メッツコーラやペプシSPなんて500mlに490しか入ってないんだぜ
パッケージちゃんと見りゃわかるけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:09▼返信
>>7
スーパーみたいに歩き回らなくてすむし、夜遅いときには便利だぞ
その分お値段が高いけどね
金持ってれば数十円ぐらいはっきり言ってどうでもいいし
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:10▼返信
コスト的に専用パッケージを作りにくいってだけなんだがなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:10▼返信
>>17
ちなみに、サイズはこないだ戻ってたぞ
さすがに小さくしすぎてクレームきまくったんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:10▼返信
セブンはこんなもんじゃないぞ

こっそり減らしてっから色んなもん

これはまだ見た目で確認できるからマシ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:10▼返信
買う商品の表示くらいみろよ文盲
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:11▼返信
そもそもこの牛乳そんな美味くないでしょ
もう少し金足してスーパーで特濃買うほうがいい
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:12▼返信
増税と便乗値上げと質の低下と量減らし
景気の影響なのか、食品に限らず露骨に増えたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:13▼返信
田舎者だから都会はコンビニだらけでスーパーとかないのかと思った
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:13▼返信
ジジババは確認せんだろーな
シメシメって思ってそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:13▼返信
昼間にテレビでやってたなコレ、画期的なとか言ってたけど、同じ箱の容量減らしてるだけだからなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:13▼返信
>>29
原材料の高騰なんてここ10年間くらいずっと続いてるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:13▼返信
でかでかとわかりやすく900mlって書いてあるだろ
クレームつけてるやつってばかじゃねーの
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:14▼返信
これセブンの牛乳だけじゃないんだよなぁ。
パックの牛乳を開けたら、蓋できるビン(900ml)に移し変えてるんだけど、
同じパックの大きさの某飲むヨーグルトが、そのままピッタリ入る。

画像のように大きく書いてあれば分かるけど、
裏の成分表の所を見ないと分からないのは、酷いよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:14▼返信
これに関しては牛乳をよく買う人が間違える。
わざわざ容量見ない。
あの形状であの高さだったら1リットル当たり前だと思ってるからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:14▼返信
消費税上げた今の政府が悪い
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:15▼返信
デフレが長引いた結果がこれです!
と馬鹿な政治家や経済学者がドヤ顔で
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:15▼返信
誠実さが失われすぎ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:16▼返信
減らして値段据え置きならわかるが値上げしてんのかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:16▼返信
でかく書いてあるしなぁ
わざわざ別サイズの箱作るのも手間なんじゃないの
持っても違和感なかったら、そのまま騙されて生きていけばいいと思うよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:17▼返信
パックに大きく900mlって書いてあんじゃん
これで悪質ってアホか
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:17▼返信
>>28
特濃って加工乳じゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:19▼返信
牛乳買うやつは良くて裏の成分表の種類と乳脂肪分、殺菌方法ぐらいしかみないよなw
もしくは表の無調整とか書いてあるのを見て買う。
というかこれって下に900って書いてあるから、場合によっては冷蔵庫で隠れてるんじゃ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:19▼返信
>>43
ああいうのってわかりやすい味がするから味でしか判断しない人には美味しく感じるんだろな
牛乳と加工乳と乳飲料の違いもわからないんだろう
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:19▼返信
そもそもセブンなんかで買う段階で割高やろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:20▼返信
>>44
上にドカンと900って書いてあるのが見えないのか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:20▼返信
なんか最近セブンアンドアイに対して、すき家やマクドナルドのような評判落としを狙っている馬鹿記者がいるみたい。
当たったらデカイけど、結局「だからどうした?」のラインを越えていない。
マジ馬鹿なの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:21▼返信
>>44
普通にパック上部に書いてね?
しかも傾斜の部分だから一番目につく場所に見えるけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:21▼返信
今セブンの商品は全部こんな感じやで。あまり使わなくなったわクソウザイ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:21▼返信
セブンの牛乳に限らず身の回りのいろんなものが量減らされた上値上げされてるわ。しかも分かりにくくね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:21▼返信
こんなわかりやすく書いてるのはむしろ良心的だと思うけどね
本当に悪質ならパッと見じゃ気づかない場所に書くし
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:21▼返信
>>44
あの・・・画像もう1回、いや100回くらい見直してみてくれよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:21▼返信
>・牛乳として日本初の900ml容器を使用

つまりどういうことだよ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:22▼返信
DLCみたいなもんよ、量が足りない分は追加で買えばいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:23▼返信
じゃあ買うなよって話
売れなければ自然淘汰されるんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:24▼返信
もともと高いコンビニの牛乳を買う事自体から間違ってるなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:24▼返信
低温殺菌なら良いけど、そうじゃないなら要らない
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:24▼返信
そのうち韓国のようなパッケージ詐欺が日本でも流行しそうな…そのトリガーになりそうな事例だな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:25▼返信
いままで1000mlで売られてたものを気付かれないようにしたってのが悪質なんじゃないか?
普段買わない人からすれば表示見ろってなるけど、普段から買ってる人からすれば不意打ちみたいなことされてるだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:25▼返信
なんでスーパーだと安くてコンビニは高いんですかね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:26▼返信
>>60
気付かれないように900mlってでかい文字で書いたのか
逆に消費者を馬鹿にしすぎだなそれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:27▼返信
明らかに年々小さくなってるパンの方が気になる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:27▼返信
こりゃ、完全に悪質クレームだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:27▼返信
せっかく他社の安かろう悪かろうプライベートブランドと差別化された価値がつきはじめたところなのに、変な所でコケたなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:27▼返信
こりゃ他の1L飲料も900mlになるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:27▼返信
>>61
コンビニは在庫を置く大きな倉庫がないし客数が全然違うので…
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:27▼返信
100mlも減らして値段上がるってどういうことだ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:28▼返信
気づいたら他のを買う
気づかなかったらそもそも気づかないから問題なし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:28▼返信
>>61
お店の立地とか営業時間とか仕入れの量とかメーカーとの契約とかの違い
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:28▼返信
>>68
まあ、10%を見越しての大幅な改良だったんだろな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:29▼返信
一人が必死ww


どっかのヨーグルトを思い出すなあ
砂糖の添付をやめるって言いだしたとき、関係者が必死になってた

「砂糖はどうせ使わない」
「砂糖を入れない味が好み」
とか一人で必死に言っていたが、そのヨーグルトは砂糖添付をやめるので味も変えることがアナウンスされていたので
「味が変わるのに好みかどうかなんて分かるのかよ」と突っ込まれて逃げてしまった
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:29▼返信
ありがとう、ゲリノミクス
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:30▼返信
パンが小さいのもどうにかしろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:31▼返信
最近スーパマーケットでジュース買ってる子供多いな、最近のガキって賢いな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:33▼返信
値段に合わせて量減らすのがアホだろ
普通に1Ⅼ入れて相応の値段にしろや
そうやってこそ物価高を実感するんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:34▼返信
「特長」に900mlって書かれてて笑う
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:34▼返信
牛乳は酪農家から頂くのが一番美味い
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:34▼返信
>>75
十代の頃ってそこまでしないよな
どんだけふざけた景気なんだか.......
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:34▼返信
デカデカと900mlって書いてあんじゃん
しかも2つもさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:34▼返信
そんな問題どうでもいいわ。
それよか普段から食べてるおさかなソーセージが短くなった話ししようぜ
高くしてもいいから値段維持して欲しかったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:35▼返信
コンビニが割高なのは、在庫云々じゃないんだが…
本社が買い付けたり交渉してる分、人件費等がかかる。幾つかある拠点に一斉に商品を納品後、社員がトラックで範囲の店舗に納品。これでガソリン台や人件費が更にかかる。んで、割高なのだが…
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:36▼返信
ブラック企業挙げていくのも結構だが
セコイ食品メーカーもどんどん晒してくれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:36▼返信
ずっと夢ぇを見てえぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:38▼返信
>>75
そらコンビニや自販機で160円とか払うよりスーパー行って2本買う方がお得だからな
今の子供達が大人になったら、俺ら世代を超える悟り世代になる

昔は100円自販機ばかりで良かったなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:40▼返信
菓子パンがやけに小さくなってるほうが気になるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:42▼返信
はぁ?
デザイナーも十分900mlの認知には気を使ったパッケージだろうに。
これでダメならもはやそいつの目が不要だわ
つーかセブンの商品は常に割高だろうが。
安いのがいいなら他のコンビニに行きゃいいんだよ
そもそも牛乳なんざコンビニで買うなと
これに文句言ってる奴は、まさか200mlで130円以上するコーヒーなんざ買ってないよな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:42▼返信
値段は普通だしでっかく900mlって書いてあるし、そんなに悪質には見えないけどなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:44▼返信
こんだけデカく900mlと書かれているのに悪質と言われるんだからたまらんわな
まあ一部の声がデカいだろうけど
90.投稿日:2014年11月18日 03:45▼返信
これで騒いでいる人は何か1リットルぴったりじゃないといけない理由でもあるんだろうか
これがだめならパッケージ変わらず内容量減らしてるお菓子とか全滅だし・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:45▼返信
これで1Lと勘違いするやつがいるのかぁ・・・
眼科がお断りするレベルだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:45▼返信
もともとスーパーの2倍~3倍の値段付いてるからw
1Lが900mlになっても大差無いよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:46▼返信
つーか量減らさなかったら、もっと高くなるだけだろ あほなのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:46▼返信
うまい棒は細くなったけど、味も値段も据え置きで嬉しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:46▼返信
>>83
ブラックや待遇叩きまくったから対応して経費が上がり
商品値段も上がったんだがアホ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:46▼返信
コンビニ業界で一番まともな方なのがセブンだってのに・・・
中韓資本の他コンビニチェーンからの攻撃を疑うレベルだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:46▼返信
>>79
子供の頃家の隣がスーパーだったけど、まったくその発想無かったもんな、安売りしてるのは知ってたけど見た事も無いジュースだらけで買う気はしなかったな。

>>85
最近は普通にコンビニや自販機で売ってるペットボトルのジュースでも80円とかだからなあ、スーパーで仕入れて自分で自販機商売やったら相当利益出そうだな、反面自販機のぼったくりが痛いほどわかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:46▼返信
新容量wwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:46▼返信
コンビニで牛乳なんか買う気持ちが解らん
他で安くていいの一杯あるだろ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:48▼返信
>>95
必死ってこいつのことか
ていうか何者なんだこれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:48▼返信
>>92
牛乳はスーパーだろうが150円越えが当たり前だよ引きこもり
100円レベルのもんは「牛乳もどき」だ。 勉強になったか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:48▼返信
やり方が韓国と一緒
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:48▼返信
それよりも冷凍つけ麺の具付きに切り替えてクソ値上げしたところを叩けよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:49▼返信
コンビニなんか弁当か買い忘れて急きょ必要なものくらいしか買わないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:49▼返信
>>95
セブンがブラック・・・?
何言ってんのか本気でわからねぇな
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:51▼返信
スーパーだって中心価格帯は198円くらいだぞ
150円くらいのもあるけどさ
>もともとスーパーの2倍~3倍の値段付いてるからw
さすがにこれはない
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:52▼返信
つーか「セブンプレミアム」って、
価格高い分、良い商品を作るってのがコンセプトだぜ?
これに文句言ってる奴は他のもんにも文句言ってるわけ?
マジで気持ち悪いよこの叩き方・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:54▼返信
値段据え置きでなんか小さくなってる食い物が多い中
ちゃんとパッケージに書いてあるのはむしろ良心的だと思うけど・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:54▼返信
牛乳飲んでもカルシュウムとれないって聞いて飲むヨーグルトに変えてから便通は良くなった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:54▼返信
高さは同じで薄くしたのかね
どっちにしろこんだけデカく容量書いてあるんだからわかれよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:55▼返信
菓子パンとかいつの間にかえらく小さくなってて驚くよなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:56▼返信
だったらイオンでトップバリュー買ってろ。
私は飲みきれないときあるし小さくて結構。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:56▼返信
便通とカルシウムって関係あるのかよ
知らなかったわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:56▼返信
>>101
特売やタイムセールだと、それが税込み98円で買えたりするのな
もっと安いのは賞味期限があと2~3日の赤札商品
3本を纏めて1本の値段で良いよってテーピングしてくれるよ
一番激安は激安広告商品だけどちゃんとしたメーカーの牛乳でも1本20円の時もあるぞ
分かったか?情弱引きこもり
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:57▼返信
コンビニとか高い所で買うからだろ。
牛乳とか業務スーパーで十分。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:57▼返信
>>109
むしろ牛乳なんて害ばっかってのが最近の論調だぞ
俺も飲まなくなったら肌荒れ収まったしな
あと白砂糖はマジで毒物かつ麻.薬だわ・・・
今後もどんどん食料の常識なんて変わっていくんだろうなあと思うよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:58▼返信
>>111
そのうち肉まんも小さくなるのかな?(´・ω・`)ショボーン
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:58▼返信
>>114
そんなコメント自分で言ってて恥ずかしくないのかw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:59▼返信
>>114
うわあ・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 03:59▼返信
イオンだと牛乳は98円からあるな
ユニーやアピタでも98円のがある事はある
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:00▼返信
>>116
子供の頃飲め飲め言ってた大人を恨むよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:02▼返信
これって、一本288円+税のやつだろ?
もともと高いから変わんねぇつうの
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:02▼返信
これって、一本288円+税のやつだろ?
もともと高いから変わんねぇつうのw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:03▼返信
98円って低脂肪とか乳飲料じゃないのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:04▼返信
増税後こんなんばっかじゃん
なんでこれだけやり玉に挙がるんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:05▼返信
だからでかでかと900mlと書いてあるだろが

箱を変えると製造設備作り直しになるんだよ

127.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:07▼返信
>>123
1L288円+税が900ml184円+税じゃ安くなちゃうから違うだろ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:09▼返信
>>126
どう見ても日本初の新容器を使用って書いてあるんですがそれは・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:09▼返信
>>124
味の違いもわからないんだろうしそっとしておけばいいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:10▼返信
容量減、便乗値上げ、増税、日本の経済またしんだわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:11▼返信
>>127
ああw
安いやつのほうかw
サークルKだと288円のが有ったような気がするんだが…
牛乳はスーパーでしか買わないからウロ覚えですまん
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:14▼返信
>>129
味の違いは分かるよ
薄い
でも、何十億円も持ってるスーパーの経営者でもあるまいし、金持ちにたくさん儲けさせてやるつもりは無いから、薄い牛乳で我慢してる
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:14▼返信
いやだからそもそもコンビニで1L牛乳買うって時点でおかしいだろ
スーパーで買えばもっとまともな牛乳がどんだけ安いか
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:15▼返信
コンビニで買っていいのは500まで
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:16▼返信
>>132
意味のわからん理屈だな・・・
薄い人生になりそうだわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:18▼返信
新たに専用パック仕入れると費用嵩むから、既存パック仕入れてるだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:18▼返信
低脂肪乳はちょっと甘いよな
何でなんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:20▼返信
>>135
まあ、そう見栄張るなってw
これから、消費増税される度に物価が2割~3割ずつ上がっていくから無理してると消費税が25%の頃には生活が行き詰まるぞw
1億円くらいドブに捨てても平気なくらい金持ちなら別の話だがw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:22▼返信
1000ml(税込224円)
900ml(税込198円)
価格的に、ほぼ据え置きなんだが?
文句行ってる奴がアレなだけだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:22▼返信
>>138
はぁ・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:23▼返信
カレーパンも108円でサイズもなかなかあって良かったのに
130円くらいになってすんゲー小さくなったよなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:24▼返信
こういうの俺も間違えてブチ切れるけどクレームなんて付けないよ
部屋で大暴れして終わり
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:24▼返信
乳脂肪取るとすぐお腹に来るから専ら無脂肪のを飲んでる
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:26▼返信
わざわざ900のパッケージつくる金がもったいない
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:26▼返信
>>141
なんかセブンだったかは忘れたが、
クロワッサンにチョコ入ってるやつが超ミニマムサイズで衝撃受けたわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:26▼返信
消費税8%でこれだから、消費税10%になったらどうなるんだ?w
つか、消費税25%なんて4,5人家族の食費が毎月30万や50万の世界だろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:26▼返信
カップ麺とかどんどん量が減ってダイエット食みたいになるんだろうなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:27▼返信
900mlとか中途半端な容量が流行るのは勘弁して欲しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:28▼返信
消費税10%になったら家賃も上がるだろうな…
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:29▼返信
900mlってペットボトルの野菜ジュースによくあるよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:32▼返信
>>150
あれはボトルサイズが違って一目瞭然なわけで。いま何が問題になってるのか理解してるか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:36▼返信
おそらく、消費税25%時代には、この牛乳が一本1500円か2000円くらいになってると思う
で、給料はあまり変わらないかも…
恐ろしい時代だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:36▼返信
で?
24時間牛乳が買えるというメリットの方がでかいんだが?

それでも文句言うなら地裁に来いカス
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:37▼返信
いやパッケにでっかく900って書いてんじゃん
これ掴んで紛らわしいとか言って裁判で勝てるかよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:39▼返信
>>152
俺はお前の頭の悪さが恐ろしいわ・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:39▼返信
このソースの記事を書いた今岡憲広は本当に頭が悪いわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:40▼返信
>>155
なってみないと理解できない輩には用なし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:41▼返信
こんだけデカデカと「900ml」って書いてるのに、詐欺とか悪質とか頭に虫涌いてるとしかおもえんわ。
どうせ100cc水で薄められてもわからん低脳連中じゃねぇの?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:41▼返信
>>157
だからさ・・・
いやもういいや・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:42▼返信
どうでもいいが牛乳なんかずっと飲んでないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:42▼返信
こんだけでかでかと書いてあって間違えるって物を見ず買う金持ち層かアホだけだろ。でそういう層はクレームいれたりしないからこれはキチガイクレーマーの仕業だってよくわかるね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:43▼返信
まあ、100減った分味がよけりゃいいんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:43▼返信
>>160
正解だな
牛乳と朝食は百害あって一利無しだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:43▼返信





減らすならお値段据え置きで提供しろ




165.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:43▼返信
>>152
商品自体の価格と消費税率はまた別の話なんじゃないの
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:43▼返信
コンビニでーのコメントがイマイチ理解できないんだけど…
ヨーカドーもヨークマートもヨークベニマルもどれもスーパーマーケットだろ?
どこにセブンイレブンで売るって書いてるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:44▼返信
900mlと書いてるじゃんコスト的にも新しいサイズ別に用意するより安いはず
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:45▼返信
151

おまえはサイズだけでよく見ず脊髄反射で買うアホか。このパッケなら嫌でも900は目に入るわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:45▼返信
>>137
どうだろう・・ 普通の牛乳でも甘みは感じるけど
どっちかというと低脂肪乳みたいな加工されたのは水っぽく感じる 薄いというか
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:47▼返信
上にデカく書いてあるのにそれはない。
わざわざこう言う奴の為にデカデカと書いたんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:47▼返信
167

しれっと量減らしてるのよりよっぽどわかりやすいパッケージだよな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:49▼返信
>>152
物価が10倍とか何十年先の話しとるの?
物価十倍で収入変わらずとか、どれだけのんびりした国民性でも暴動起きるわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:50▼返信
めっちゃ大きく書いてあるやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:52▼返信
弁当のサイズ小さくした罪はもっと大きいけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:53▼返信
         lllll              ,,,,,,,,,,,,,,  ,,,,,
    ,lll'   llllll            '''''''''''''''''''  ,   lllll
   lllll,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,  'lll,,  ,llll'   lllll
  ,lllll'''''''''''''llllll''''''''''''''''''       'll''  ''''  ''''   lllll
 lll''      llllll            ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   lllll
         lllll                 llll''''   llll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll          llll''      lllll
         lllll           ,,,,,,,,lllllllllll'''''''''''''  llll
         lllll              llll       lllll   ,llll
         lllll                 ,,,,lllll       lllll,,,,,,,,,llll
         '''''                 ''''''''       ''''''''''''
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:53▼返信
消費増税される度に、少なく見積もって2割~3割値上げや相当分減量される
これまでの消費税率の変遷経緯から、消費税10%の次は13%、15%、18%、20%、23%、25%…と、末尾が0,3,5,8の数列。消費税25%までにあと7段階。1段階に2割~3割上がると、14割~21割。
値上げ+減量されると倍になるが、それを値上げに集約すると28割~42割。これは少なく見積もっての計算。下手すると、今を基準にして50割や60割や70割や80割とか値上げされた結果になる商品も出て来そうだ
だから、消費税25%時代には、この牛乳が1本1500円や2000円になってるかもしれないという計算。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:54▼返信
ローソンの100%フルーツジュースだってかなり前から1Lパックに900mlだろwwwww
調べればもっとあると思うけどちゃんと内容量とか原材料、生産国を確認して買えよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 04:58▼返信
なんか頭のおかしい人がいるんだけど大丈夫なのかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:01▼返信
批判してる奴はイトーヨー◯ドーが在日韓国企業って知らないのか??

セブンアンドアイはイトーヨー◯ドーとセブンイレブンが提携してんだから色んな姑息な事や捏造してるし、材料だってほとんどが韓国産だぞw
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:03▼返信
>>163
そうやってすぐ偽科学に騙される情弱こそ百害あって一利なし
さっさと死ねばいいのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:04▼返信
セブンは増税した時笑っちゃうぐらいパン小さくしてたりしたもんなぁw
やっぱり不評だったのか今は値段ちょい乗せで大きさ戻してるけどw
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:05▼返信
消費増税されて給料も同じく上がる保証は無い
それは各企業の経営者のモラルに委ねられている
各企業の経営者のモラルが期待できるならこんな状況になってないし、もっと言うなら超安月給の派遣など存在していない
労働者の生活が掛かっていると言うのが口癖の企業の経営者だが、その口癖は宛にならない事は一昔前のリストラの流行で経験済みなはず
これからますます質素倹約に努めていかなければならない状況になると思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:08▼返信
ミニストップの牛乳
美味いよ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:09▼返信





任天堂みたいにセコいな




185.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:11▼返信
なんで800.00%ではないのか…
80割って9割9分9厘の概念から外れてるような
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:14▼返信
これからの時代は主婦は女性の社会進出でパートに出て毎月数万円稼ぐよりも、家庭に残ってスーパーのタイムセールや数量限定の激安広告商品を買いあさるほうが家計にかなりプラスになると思う。それくらい物価が上昇していくから。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:22▼返信
>>185
消費税率を%で列挙したので、値上がり率まで%で列挙すると、目がチカチカすると思い、コンパクトに80割と表現するように配慮しました。コピペして全て%にしたら僕の言いたい事が分かると思いますw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:27▼返信
メグミルクが甘くて好き
それかタカナシ低温殺菌牛乳
コンビニのPB牛乳はあんまり美味しかった記憶が無い
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:34▼返信
結局、消費税が5%から8%に上がって、原材料や流通コストなども商品価格の3%だけ値上げすれば良いのに、原材料や流通コストなどの一つ一つが3%、項目が平均8~10個の合算で約25%~30%値上げされた商品が目立つ。便乗値上げに他ならない。今まで自助努力してきた分もあるからと言われればそれまでだが、今後、消費増税される度にこの便乗値上げ傾向は悪しき伝統として引き継がれると同時に、累積消費税率も暫定経過措置で合法的に便乗詐欺&脱税されるだろう。消費税分しか納税先が無いので。
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:35▼返信
これを1Lと勘違いする奴って文盲なの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:36▼返信
どうやったら900mLという文字が目に入らずに買えるのか教えてほしい

192.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:36▼返信
どの世界にも少数なのに声の大きい人はいるから、多数である世間じゃどのような判断されるかはまだ分からない
そしてその結果は売り上げに出る
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:37▼返信
既に他社なんかでもプレミアム飲料用に900mlや850ml用の少し小さいパックがあったはずだから
1Lパックをそのまま使うのは優良誤認だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:39▼返信
値下げもしてるから量当たりの値段は下がってるらしいよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:40▼返信
ちなみに空気が入る量が1L入れるより多くなるから酸化速度もはやく
窒素充填みたいなことしないと劣化や腐敗も早まる可能性があるね
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:41▼返信
極少数の馬鹿しか喚いてないのに記事にしちゃう配信元の勝利
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:43▼返信
頭悪いんだね
これだけ目立つように900mlって書いてあるんだけど幼卒かな?900mlの意味分らないのかな?小学生でも知ってるよ?
勘違いするだろとか見当違いもいいとこ
文字読めれば勘違いもクソもねーよ馬鹿w
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:48▼返信
同じセブンの超わかりにくいコーヒーマシンを批評してたことを思い出してくださいw
あれと基本的構造は同じです。
従来の1Lパックと誤認するデザインは文字で描いてあろうがダメなんですって
ANNのニュースでは10月から量が減ってるのに気が付かない主婦ばかりだったぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 05:57▼返信
900ってでかでかと書いてあるやん
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:10▼返信
やっと中国や韓国のクソおぞましい食品食わずに済むなー
どんどん日本製品に切り替われーw
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:13▼返信
新しくパッケージサイズ変えたらコストかかるし、
それじゃなんのために内容量減らしたのか分からなくなるだろうが
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:19▼返信
正直1.5リットルのジュースも実際量ったら
ここ数年で徐々に減らしてそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:21▼返信
>>61
安いものが買いたければスーパー行けよ
コンビニの利点も理解できんのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:26▼返信
>>202
測ってみろよw
さすがに表記してある数字と実際の量が違ったら大問題になるわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:31▼返信
たしか沖縄はガロンの名残で、少し少ないんだっけ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:32▼返信
>>204
そうなんかな
普通のペットボトルの形だけじゃなくて持ちやすいのかなんかしらんけど
なんかへんな形のペットボトルを見ると形でごまかしてちょっと減らしてんじゃないかって思ってしまう
まあ、結局自分で測って調べたりせず買っちゃうんだけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:34▼返信
こんなデカデカと書いてあるのに文句言うのはただのクレーマーですわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:35▼返信
900mlってでかでか書いてあるんだから文句言うなよ良く見ろよ
スーパー行けばもっと安く売っとるがな
と、しか言いようがない
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:37▼返信
年寄りと子供を馬鹿にしすぎ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:41▼返信
元は1リットル220円の商品を
900ミリリットル198円にしただけ

容量あたりの値段は変わってないよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:52▼返信
でかでかと表記してあるじゃねぇか…
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:54▼返信
まぁ価格設定は業者の自由ですし…
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:54▼返信
スーパー行けよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:56▼返信
コンビニコンビニ騒いでいる連中は、イトーヨーカドーって字が目に入らんのかな。
スーパーでずらっと並んでいるところにしれっと並んでいると、余程注意深くないと見落とすよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 06:59▼返信
安さで文句言う人がコンビニで牛乳買ってる時点でどうかしてるw
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:00▼返信
おいしい牛乳の言ったもの勝ち感
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:11▼返信
それはそうとセブンの金のカレーがレトルトん中では結構旨い
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:22▼返信
900mlってでっかく書いてあるしOK
形かえるとお金かかるもんね
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:40▼返信
なんだメクラの貧乏人が騒いでるだけか
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:45▼返信
セコいとは思うけどそれに気付かないような奴が騒ぐのもおかしいだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:45▼返信
うまい棒とか長さが変わるけどな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:49▼返信
100均のトラップも酷いね
明らかにわざと
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:52▼返信
他メーカーの野菜ジュースとかも、正面から見ると変わらないけど横から見ると薄くなってるセコいペットボトルに変更されたんだよなぁ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 07:55▼返信
勘違いする奴がアホなだけ。
そもそも仮に1000mlと誤解してるとして、
900mlになった分値段は安くなってるんだから文句言う筋合いは無いわ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:02▼返信
いや、後ろの表示にちっちゃく書いてあるなら悪意があるけど表面にでかでかと描いてあるじゃん・・・
そもそもパックに規格があるんだから容器から作りなおしたらコスト余計にかかるだろ

馬鹿だろこいつら
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:02▼返信
こんなもん今に始まったことじゃないのに

どんだけ池沼が増えてるのやら
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:06▼返信
何が悪いのかわからん。900って書いてあるじゃんw。新たに専用の箱つくるのにコストかかるだけだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:12▼返信
セブンで牛乳買わないしな。表示してあればいいだろ?生産者から見れば、内容物の値上がりがないのに容器とかばっか値上がる時代だぜ?
いちゃもんつけるなよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:13▼返信
弁当のスカスカ感のがやばい
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:17▼返信
100mlを気にする層はスーパーで安価で同程度の商品買うだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:26▼返信
牛乳だけじゃないけどな、
最近なんでも、量が減って
不味くなって、高くなってる
高くてもいいから、まともなのを作って下さい
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:28▼返信
サンドイッチの具が
断面にしか入ってない!
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:28▼返信
おいしくない方が問題
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:30▼返信
デカデカと900mって書いてあるじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:32▼返信
カルビーのポテチも

「内容量だけ」大分減ったよな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:33▼返信
つうかタイトルが「内容量を減らして値段を上げた」
って書いてあるけど、この時点で既に間違ってるぞ。
真実は「内容量は減らしたが値段もその分下げた」だからな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:37▼返信
でかでかと900mlって書いてあるじゃねーか
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:37▼返信
日テレで少子化で家族が少くなったためで、
値段は高くなってないってやってたよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:46▼返信
ニュースで1リットル換算にすると安いとか言ってたな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:46▼返信
セブンアンドアイの罠
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:49▼返信
これセブンイレブンだけじゃなくてヨーカドーにも売ってるんじゃないの?
牛乳でこの容量はなかなか無かったもんな
安心しきってて不意をつかれた感じだわな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:52▼返信
つかセブン-イレブンの100円珈琲も明らかに不味くなってるしな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:53▼返信
ずっと前から何処の会社もやってるじゃん。
今さら批判とか頭悪そう。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 08:58▼返信
パッケージを見ろって話じゃなく、怒ってるのって、「減らしてるのに高くなってる」ってのに怒ってるんでしょ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:01▼返信
嫌なら飲むなよ貧乏人。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:02▼返信
減らして高くなってません、むしろ安くなってるって日テレのニュースでやってました
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:03▼返信
だったら同じ背の高さで400mlとかしか入ってないペットボトルも同じだろ
あっちはいいのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:08▼返信
わざわざ900ml用のパックを作らないことによってコストの削減を図ってる、って事は無いの?
249.投稿日:2014年11月18日 09:11▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:11▼返信
セブンプレミアムならセブンイレブンじゃなくてヨーカドーとかヨークベニマル、ヨークマートでの話じゃないの?
コンビニで買い物する層が10円20円気にするとは思えないが
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:14▼返信
内容量の削減だけじゃなくて 味をまずくするのも多いよね 低品質化してコスト削減
別商品にしてくれないと 惰性でまずい商品を買い続けるよ
昔のおいしかったときの記憶を追って買わせるが実際はまずい商品 とか悪質すぎでしょ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:27▼返信
よっぽど料理で足りない時くらいしか買った事ないや、まぁ1リットルのは買わないけど
スーパーのが種類豊富だし値段も安い
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:32▼返信
まぁ急いでたら間違えちゃうかもしれんが最初の1回だけでしょ
あのパッケージなのに間違えたのは買った方のミスなんだから勉強したと思うしかないよね
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:36▼返信
>>250
コンビニだけじゃなく
ヨーカドーとかスーパーにも、この牛乳が入ってるからね
そりゃ主婦の人が怒るのもムリはない
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:39▼返信
嫌なら他メーカー品買えば済むだろ。
馬鹿なの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:40▼返信
こういうのはいきなり減量でなく900に減らしておいてから今だけ10%増量とかで
段階な販売を経てから量を減らしていくほうがよかったのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:45▼返信
セブンなんかで牛乳買わない
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:51▼返信
セブンアンドアイ商品は普通にイトーヨーカドーのスーパーでも売ってるからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:52▼返信
セブン糞だなって言おうと思ったら、思いっきり900mlって書いてるwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:57▼返信
>>25
ああサイズ戻ってたな
税込表示わかりずらかったけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 09:58▼返信
>>260
×ずらい
○づらい
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:03▼返信
こんなことで非難してる低脳。
100ml分高さを下げるの????馬鹿じゃないの???
製造年月日見るんだったらこれくらい大きく900mlって表示してるの気づくだろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:05▼返信
ちゃんと900ってデカデカと書いてるじゃねーか……
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:16▼返信
イオンの牛乳買うなら少なくてもセブンを選ぶわ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:19▼返信
買う前は確認して買おうぜ。あと900ml用のパッケージライン新規で作るよりは現状の1000mlのラインそのまま使った方がコスト掛からないとそう言う話で容器の高さが変わらないとかの話だろ。紙のコストは知らんが。文句いってる奴は自分の乳でもってすすってろ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:19▼返信
いやいや
パッケージを作り直すのに
どれだけのコストがかかると思ってんだよ
工場のラインをかえるのに莫大なコストがかかるつーの
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:25▼返信
値段上がってないし、セブンイレブンの商品棚的に900の文字を見落とすことも考えづらいよな
理解できない
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:29▼返信
容量少なくてもトップバリューよりマシだろw
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:30▼返信
イチャモンでしょ、デカイ文字で900mlを書いてるのに間違われてもなぁ、まず眼科に行けの話
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:35▼返信
これ昨日ニュースでやってたけど値段を内容量で割ると1リットルのより割安になってたで
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:45▼返信
記事のタイトルが完全に嘘だよな
値上げしてないもん
訴えられたら負けるぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:46▼返信
食品はスーパーに限る、安いし(^^ゞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:49▼返信
政治のせいにしとけ。安倍にすべて責任があるわけではないが。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 10:49▼返信
きちんと明記してるやんw
そもそも、新しいサイズのパックなんて製造したら、一般的なラインと別のものを用意しないといけないから、余計コストに跳ね返ってきて、結果として高騰するか、より量の少ないモノを出すことになるとは考えないんだろうか…
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:01▼返信
セイコーマートの安さには叶わないけど、セブンも安くしてるじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:02▼返信
値段上がってないんだけど、今まで値段見ずに買ってた人が騒いでるの?
1000mlで224円だったのを900mlで198円にしただけ。
むしろ198円のを1000mlにすると4円ほど値段下がってるんだけどな。
でかでかと900mlって書いてあるし、セブンで買わない層が騒いでるようにしか見えない。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:08▼返信
クソキン御用達のコンビニか
潰れろよ
278.投稿日:2014年11月18日 11:12▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:16▼返信
900mlっってかいてあるじゃん。
でも、なぜ、わざわざ、1Lが主流なのに、900mlなんってつくったんだか。
そこに悪意を感じざるを得ない。
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:20▼返信
>>279
1Lじゃ多すぎるっていう声があったからだろ
自販機のジュースとかも350とか500とかが当たり前に売られるようになったけど、
最終的には容量の少ないものも併売されるようになったし
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:35▼返信
俺がこの4年間、週一でヨーカドー通って買ってたセブンプレミアムの牛乳は
1リットル198円だったんですが
900ミリリットルに変わったのは一目でわかったし、貧乏性だからそれ以降買ってないけど
それ自体は何とも思わなかった
ただ、これまでは1リットル224円だったんだよ?とか嘘言ってるならそっちの方が悪質だと思う

他のメーカーのが安売りしてないときはセブンプレミアムのが一番安かったから買ってた訳で
勘違いのしようがないんだよ

282.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 11:52▼返信
クレーマーすぎるわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:16▼返信
こんなもんコンビニで買うなよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:23▼返信
インスタントコーヒーも容量減ってるし6Pチーズもびっくりするくらい薄くなってるし
米も一時期9kgとかで売ってたな。つか容量減りすぎ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:26▼返信
そうなんだよw安いかと思ったら
値段変わらないでやんのw
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:36▼返信
基本的に牛乳だけ安い店とかで同じのしか買わないな
この季節の無調整牛乳は味が薄くて美味い
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:36▼返信
パケにでかでか書いてあるし
パケの形状は出来る限り規格が同じ方がコストも下がるし…
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:45▼返信
900mlってのが半端で嫌い
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 12:56▼返信
高いコンビニのだししかもちゃんと表示してるのに文句言ってるとか馬鹿すぎてワロタ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:09▼返信
>>283
>>289
だから、コンビニじゃねーよ
確かにセブン-イレブンでも一部店舗で売ってるかもしれないが、メインはヨーカドー他スーパーだって
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:15▼返信
セブンって売れ筋商品をすぐリニューアルと称して内容量減or値上げするから嫌い
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:27▼返信
あれだけ大きく書いてあって気付かないのは買ったやつが悪いわ
そもそも値段を気にするならコンビニで買うなよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:38▼返信
コメント稼ぎたいだけの記事
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:38▼返信
同じサイズ云々が問題の本質じゃないだろうに
量減って値段上がってるから叩かれてんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:41▼返信
あれ?テレビでは200円を切る値段にする為に900mlにしたって言ってたのに···
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 13:44▼返信
値上げ?ml単位だと別に値段上がってないけど?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 14:26▼返信
直接関係あるか知らんけど
酪農離れが多くて生乳生産量減ってるって
知り合いの関係者が言ってた
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 14:27▼返信
間違いようがないほどハッキリ上部に書かれてるし、
パッケージも違うから見れば気がついたし
このクレームに驚いたわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 14:46▼返信
箱の大きさだけで判別するほうがおかしいだろw
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 15:33▼返信
容器だけで判断するとかなんの為に目があるの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 15:45▼返信
コンビニ相手になにムキになってんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:04▼返信
普段から買ってる人なら適当にパケ見て気づかずに買いそう
そもそもコンビニで1㍑牛乳買う人たちだし
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:08▼返信
こんなにでかでかと書いてあるのに
ボケすぎじゃね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:12▼返信
こんなに分かりやすいのに批判って・・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:15▼返信
なんで間違うの?馬鹿なの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:16▼返信
セブンのコッペパンもそう。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:23▼返信
コンビニって言ってるバカ多すぎだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:25▼返信
>>287
ほらあんたもだまされてるwスレの大きな写真見ても普通のパックとの違いに気がついてない
このパックは1Lの大きさで900mlにするためにパッケージの上面が斜めにカットされてる
金型コストを掛けた新設計のパッケージなのにここで養護してる連中の誰一人として全く気がついてない
このデザインも佐藤可士和?大勝利だねw
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:31▼返信
>>304
FNNやニュースでやってたインタビュー動画見れば
100ml減ってるのに気がついてない主婦の間抜けさが見れるよ
おそらく大半の購入者が1Lサイズと同じ先入観で価格とおいしいしか見ていない
よく見てなかったからおまえが悪いって言われたら大半の主婦は買わなくなるよ
そういう購買層をバカにして商売ができると思ってるのは淘汰されるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:40▼返信
七(割)入れ分
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:50▼返信
どうせなら777mlにしたほうが売れる
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 16:59▼返信
コンビニだろーがイトヨだろーが関係なくみない方が悪いよ
コメ欄は突っ込みどころまちがってんじゃないの?もしかして容量減らされて怒っちゃったひとたち?(笑)
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 17:13▼返信
これだけでかく書いてあって間違えると文句を言うやつは
セブンになんでもいいから文句言いたいだけだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 17:45▼返信
いやデカデカと900mlって書いてありますやん
専用パッケなんてコスト増になるだけなんだから要らんだろう
内容量減らして値上げしたのは屑の極みだけど、見当違いなイチャモンの付け方はやめとけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:02▼返信
セブンイレブンは昔からやってるからな
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:02▼返信
企業はこっそり量減らしたり(材料を変える・減らす)するのではなく
ちゃんと市場調査して(今までの量で適正価格の物)出して欲しいね
高くなってもそっちの方がいいという人もいるんだし
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:03▼返信
んで専用パックになってそのコストが値段に上乗せか?
馬鹿は自分で自分の首絞めながら他人が悪いと喚き散らすんだよな
どっかの国みたいに
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 18:39▼返信
これはさすがに難癖すぎるだろ
319.ネロ投稿日:2014年11月18日 18:57▼返信
中韓レベル
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:00▼返信
コンビニの牛乳はスーパーと同じ価格だな
ジュースや菓子パンは圧倒的にスーパーが安いが食パンはスーパー並に安い
コンビニで買って家に持ち帰り数回に分けて消費する日常的なモノは安く設定してる感じだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:04▼返信
>>314
現物写真見ても専用パックになってないのに気がつかないバカがここにも
パックの形がカーブにそって斜めにカットされてて小さくなってるんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:07▼返信
>>317
900ml用のパックは既に数年前から存在してるが
1Lサイズと同じ高さで内容量が減る専用パックをこれ用に
開発したって少し調べればわかるのにw
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 19:48▼返信
どっちにしろ乳脂3.0以下の牛乳なんて不味いだけだから買わない
水みたいに薄い味しかしないし、安いのなら普通に150円台あるし、これ買う人ってセブイレ好きぐらいじゃね?
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 20:14▼返信
おもいっきり900って見えるんですがそれは
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:16▼返信
書いてあんじゃん。こんなん気付かんやつが悪いわ。
お前らの都合で世の中回ってんじゃねーっての。
よーく目をこらせ。耳の穴かっぽじって聞け。そして考えろ。
じゃないと騙されるんだよ。おれおれ詐欺にひっかかんぞ。
だいたい、そもそもそんな対した金額じゃねーだろ。
次から気をつければいい話。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 21:19▼返信
酪農家不足というニュースを知らんのか?
酪農家こき使いすぎた報いだろ。ちょっとの値上げくらい我慢せんかい。
セブンも自分の懐にいれんじゃねぇぞ。
酪農家に還元せよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 22:25▼返信
経営努力だろ
表示も見ないで買うとかでお前ら頭の中身無いのかww
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月18日 23:29▼返信
コンビニは殿様商売だからなー
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 00:27▼返信
今度は中身中国産にするんだろ???
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 02:41▼返信
100ml程度で騒いでるのかよw
貧乏暇なしじゃなかったのか
くだらねえことで騒いでないで働けよクソ奴隷が
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月19日 10:20▼返信
書いてなかったら問題だけど、でっかく書いてるじゃん。
まあ、セブンプレミアム買う層ならこうなるか
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月20日 02:29▼返信
コンビニだと確認せず買っちゃいそう
後で気づいてもまあいいかってなりそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月23日 22:52▼返信
俺も金ないけどさすがにケチすぎないか?
でかく書いてるし値上げされるよりマシだと思うけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 23:57▼返信
まぁ、容量減らしインチキ商品の中では、
セブンのこの牛乳はデカデカと目立つように900mlと書いているから
良心的だよなぁ
そんなに叩かれるものじゃない

直近のコメント数ランキング

traq