北海道の山奥でコスプレイベント開催 → 町役場も町民も大喜び → 参加者が8人だった(笑)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1334157
記事によると
・北海道の山奥にあるディマシオ美術館(新冠町)に、一般人から「コスプレ撮影に使ってもよいですか?」という問い合わせ
・コスプレ自体をよく知らない美術館関係者はインターネットに詳しい人物に「ウチの美術館はコスプレの人達に興味深い物件なのか」と相談。その結果コスプレイベントを開催することになった
・札幌のコスプレ主催団体『寒軍べくたあ』にも協力を要請し、北海道のバーチャルアイドル『北乃カムイ』も公式Twitterでイベントを告知。4000RTも拡散され役場や観光協会、町民たちの間で期待が高まる状態に
・しかし、当日にやってきたコスプレイヤーやカメラマンなどの参加者は8名だった
・ディマシオ美術館は、札幌市からクルマで2~3時間かかり、電車やバスを使うと3時間以上かかるためきにくさがコスプレイヤーの腰を重くさせた可能性は否めない
北海道の山奥でコスプレイベント開催 → 町役場も町民も大喜び → 参加者が8人だった(笑) http://t.co/NgO9s96EMG 宣伝にはなったしこれからだろう。
— SSM (@enlostrigales) 2014, 11月 23
北海道の山奥でコスプレイベント開催 → 町役場も町民も大喜び → 参加者が8人だった(笑) | ニコニコニュース http://t.co/85vmfwR8UB うーん、ネタとしての話題性も立地には勝てなかったか…w
— 苔@カツオ家のイグアナ (@dew_mpf) 2014, 11月 23
ルイッターとリアルの人数はやはり相関があまりない。 北海道の山奥でコスプレイベント開催 → 町役場も町民も大喜び → 参加者が8人だった(笑) | ニコニコニュース http://t.co/yYv4nIRgwP #niconews
— pacific_18 (@pacific_18) 2014, 11月 23
移動に時間とられるのはかなりマイナスですなぁ
でもこういうのは継続することで人気出ることもあるし、諦めずに頑張ってほしい


【Amazon.co.jp限定】ぽよよん・ろっくキャラクターズ イラストカード付き
ぽよよん・ろっく
SBクリエイティブ 2014-12-11
売り上げランキング : 170
Amazonで詳しく見る
グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)
PlayStation 4
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2014-12-11
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
釣魚,尖閣,冲绳是我们的領土
中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
自治体側が何かしらのアクションをとる必要はあるでしょ
いくら人目を引くものがあっても足を運んでもらわなきゃ
ニコニコの再生回数なんて商売に関しちゃ何の指標にもならないのと同じ
ツイッターがいかに意味ないか
わかったか?スクエニ
仕事だってなんだってそうだろ
認知されるまで何年もかかることだってある
前に記事書いたやん
箱モノ行政が何ちゃらとか言い出すやつが出てくるんじゃないかこれ。
寝た子を起こすイベントの予感www
ベヨ劣化のミリオン突破まだ?
もう辺境の土地なんて捨てて、都心に近い土地買って住めばいいのにww
地方なんて居てもなんにもないだろ
参加しようにも気楽に行ける場所でもないし
年単位の準備期間をもうけないと厳しいでしょ
てか盛り上げる為に町民から率先して参加しないと
コスプレ目的の温泉旅なら人は来る
ただ山深いってだけでコスプレイベントは無理だろ
どんな密教だよw
悪魔崇拝かw
・・・パチ利権ずぶずぶの政治家・・・
山口県下関市にある安倍×三の自宅と事務所は、どちらも東洋エンタープライズ(下関で最大手のパチ×コ業者、親会社は七洋物産)に提供された土地、建物である。 創業者・オーナーの吉本章治(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮。
さらに、安倍後援会が発行する自×党山口県第×選挙区支部の会報誌には毎号、東洋エンタープライズの広告が掲載されていたことがある。
「安倍 吉本」で検索!!
Twitter民カスすぎる。
次開催されたら行くわ
Twitterで主催の悲痛な叫びがRTされて
行けるレイヤーさんが駆けつけてなんとか8人「も」参加になったはずwwww
ヒグマかシロクマの被り物か?
そういうこと言わない
寒いだけの糞田舎
それに、どんなにRTされようが、何かの題材になった場所でもない限り、道民以外が足を運ぶとは思えないからそういった点もネック。
それか!何かあったけど・・・と思ってたw
絶対に行けよ
他都府県から呼びたいなら、立地やアクセスを工夫しないと
良かったじゃん、正直0人かと思ってた。
場所的に足に加えて宿泊場所も必要だぞこんな遠いところは
1都道府県…北海道内での期待値は85人
実際に動いてくれる人の割合が1、2割って考えていくと
妥当としか言いようが無い
せめて夏にやれよ
今後継続してくことが重要。
前記事にしてたでしょ?
東京いけるやんけ
天下り万歳のクソ○僚
スンポサー万歳のマス○ミ
この国腐っとる
スマホの課金ゲー
100万ダウンロード突破!!
とかに似てる
ここで心折れるなら二度とやらない方が良い
参加者がいないという事前の噂で様子見した人もいるだろうし、次以降で増やせば問題ない
だって北海道と全然関係ない人だってRTしてるんだろ?
何かとコラボした限定アイテム(それ目当てで来てくれるくらい)の配布や販売
あとコスプレだけじゃなくて他のイベントも合わせて開催すればもう少し・・・
継続すれば力になる
その8倍ならいいんじゃね?
自治体主催のこの手のイベントが予想を大きく上回った経験はちょっと無い
知識と根回しと半端ない予算があれば成功するんだろう
新冠なら牧場めぐりしたいわ
きにくさ
それが実態だったのかw
妙に納得
まぁこんな地理的に意味の無いところでコスプレイベントなんてバカげてるわなそもそも
あっちは100万DLされれば実質黒字は確定だからな(;・ω・)
10万DL以下のソシャゲで黒字のタイトルもあるしさ
とくに本土の人間を憎む蝦夷地の住民は隙あらば襲ってこようとするし
腰を上げるわけがない
それまで興味を持ち続けられるかは分からないけれど、これからの頑張り次第、かも?
ツイッターでみっともなく助けてくれとかやってたやつ
なんでそんな場所で開催しようと思ったんだよ
町の伝説として語り継がれていく事になろうとは
この時、ぼくらは誰も気づいていなかったんだ・・・・
次回開催で参加者数名→町の人落胆→100名のレイヤー登場!
みたいなドラマ期待してます
スターオーシャン5を出荷して欲しい
スターオーシャン5を売却して欲しい
スターオーシャン5を市販して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい
徳島だって最初からあんなに盛大なイベントじゃなかったし、とにかく頑張れ
美術館と何か関係あるんですか、そのコスプレとやらは?
最近のオタクさん達はちょっと調子乗りすぎだと思う
中途半端に人が来てたら話題にもならなかったぞ
オタクって簡単に金を落としてくれるからな、ちょろいんだよ
今回みたいなオタ向けのイベをすれば食いついてくれるし
地域がこういうイベントすれば形はどうあれ地域活性化に繋がる可能性もある
だからいろんな企業や地域がオタク向けのフェアやイベントやったりするんだろ?
当の本人達は「オタクすげーw」とか「すりよってきてる」とか基本自分達が上だと思ってるから大きなマイナスイメージに繋がることもないしな
下手に出るだけで「利用されてる」という考えにたどり着けないんだから滑稽だよ
ほんとバカばっかりだよ。
ただでさえ北海道に仕事がないのにみんながやりたがらないサービス業ばかり増やす無能行政。
知名度がちょっと上がっただけよかったんじゃねぇの。
競馬好きなヲタを取り込め…無いよな
廃校になった小学校だったと思う。
現実の世界で地道に継続していくしかない