• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





孤独の遺伝学的条件が解明される
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_11_24/280430677/
1416919738110

記事によると
・学界は「孤独の遺伝子」を特定した

・この遺伝子を持つ人は通常よりも孤独になる確率が20%が高くなり、これをもつ人々との近しい交わりは楽しくも快適でもなくなる

・北京大の研究室が中国人学生600人のDNAを調査した





















自分がぼっちなのはDNAレベルで決まっていた・・・?

生物的に考えたら、子孫を残せる可能性が低くなる遺伝子ってマズイよなぁ













ゴッドイーター2 レイジバースト【予約特典】限定アラガミ「オロチ」と闘えるスペシャルミッションのプロダクトコードゴッドイーター2 レイジバースト【予約特典】限定アラガミ「オロチ」と闘えるスペシャルミッションのプロダクトコード
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2015-02-19
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る


グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)
PlayStation 4

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン 2014-12-11
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:31▼返信
はちまバイト残念だったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:31▼返信
バイトはこのDNA持ってるんだろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:32▼返信
孤立せよ・・・!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:34▼返信
普通に考えたらこの遺伝子は種の存続の過程で淘汰されないか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:35▼返信
それだけ生物としては強いてことだよ、弱い生物ほど群れるからね
けどまあどっちが良いとかそういうことはない
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:35▼返信
ふっ…人類を破滅へと誘う因子か…
7.えぴおん投稿日:2014年11月26日 00:36▼返信
ハァァ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:37▼返信
い、の、がし~ら


ゴロ~♪
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:37▼返信
俺のことか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:38▼返信
世界一の人口を誇る中国で独りになるのか。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:40▼返信
なんかさいきんの遺伝子学はトンデモ科学みたいな発表ばかりしてんなw
ところで遺伝子って環境や状況によってスイッチングするんじゃなかったか?
だとしたら群れから離れる(孤立)スイッチングは状況によっては正しい選択の場合もあるのでは?
ネズミの集団自殺の話じゃないが社会集団が破滅的ベクトルに向かったら本能的に離脱しなくちゃならない
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:42▼返信
dnaレベルでボッチになるやつはボッチが苦ではない。俺みたいに

そうじゃないやつは後天的理由だw一生苦しめwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:42▼返信
うるせぇ俺は一人がすきなんだ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:42▼返信
一人が好きで自分から距離置いてるだけで別にぼっちじゃねーし
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:44▼返信
まぁ多種多様でいいやね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:45▼返信
異能生存体の遺伝確率は500万分の1
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:46▼返信
俺の事だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:46▼返信
孤独を愛する俺最強
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:46▼返信
強がりおおすぎわろたw

でも無理にボッチ回避するのはストレスだし普通が一番よ 普通が
普通に関わるくらいでええんや
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:46▼返信
そっとしておいてくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:47▼返信
お前ら親のすねかじりが孤独死しそうじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:47▼返信
あっそ、それでもういいんじゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:49▼返信
>>21
お前ら~という自己紹介乙
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:50▼返信
特定出来たと言えるの?
科学じゃなくて統計学だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:50▼返信
人は寂しい生き物で、心を支え合わないと簡単に壊れちゃう

孤独を好む人は、悪い意味で破滅的だね
人は1人だと生きていけないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:50▼返信
一人が好きだけど、なんでこんなに一人が好きなんだろう....趣味が一人で完結するものばかりだからってのもあるけど、友達と長い期間会わなくても何とも思わなかったり話をしてて面倒に思えるのはやっぱおかしいんだよな....
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:50▼返信
精神障害とかも遺伝性と言われてるのがあるらしいし、それの障害と言われない程度版じゃないのかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:50▼返信
性格はある程度生まれつき遺伝子で決まってるらしい。教育ももちろん大事。

どんなに愛情を注がれて良い教育をうけても残酷で攻撃的な大人になってしまう人間も世の中にはいる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:54▼返信
人の別の可能性として
エヴァにこんなせりふあった気が
悲観する事ないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:56▼返信



  俺の友達は キノピオ隊長 だけ


31.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 00:56▼返信
経験で感情は押さえられる
犯罪者の子供は犯罪者になると思わない
遺伝子万能てま犯罪者になりそうな人間を排除するのかよ?
遺伝子万能を信じる人間は異常者だろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:05▼返信
彼女も友達も居てすまんな^^
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:13▼返信
孤独の遺伝子って名前がかっこよすぎる
本や映画のタイトルにそのまま使える
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:14▼返信
生物的に考えたら集団が同じ所で固まってる方がやばいんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:15▼返信
俺はぼっちでもなんとも思わないしぼっちの方が気が楽だからそういう遺伝子あんのかね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:18▼返信
遺伝子の多様性こそ種の保存に繋がる
子を残すのに特化することも食料不足や感染症で絶滅に繋がる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:20▼返信
輪に入れないからボッチになりやすいんじゃなくて
思考ロジックなり精神とかが中途半端に進化したもんだから回りが同じ種族に見えなくて
別の場所に同じ種族の群れを探そうとするからボッチになるんだろ

人間は迎合を求める社会性を孕んでいて先に進化する存在を淘汰してしまう
みたいな感じのことを結構昔っからいわれてるのが一定の答えを得たってことじゃないの
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:25▼返信
>>35
それはただぼっちでない状態を知らないだけだろう
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:32▼返信
37
中2
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 01:54▼返信
試験管ベビーが珍しくない現代においては
技術的には、もはや子孫を残すのに相手の合意は必要無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 02:12▼返信
遺伝子レベルで生理的に受け付けないって言われるフラグ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 02:30▼返信
もこっち
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 02:31▼返信
ずっと不思議だったけどこの記事見て合点がいった
俺は選ばれし者だったんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 03:28▼返信
完全に俺だw
EQもかなり上位にいて、社交的に活動できるがぼっちが一番落ち着く
友達と遊ぶのは楽しいけど、行事じみて精神的に疲れる
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 03:38▼返信
子孫繁栄が重大だからこその遺伝子かと
みんな群れるのが好きで固まってたら、隕石が追突してきたとき、そこだけ纏まって逝っちゃうだろ?
そういうとき孤独遺伝子のやつが居て、家や山の奥にでも引きこもってれば、そいつだけ助かる可能性がある

最近引きこもりが多いってことは・・・近々なにか起きる前兆か
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 03:40▼返信
>>4
昔は強制的に結婚させられてたからな
今世紀に入って大量に淘汰されるんじゃないか?w
俺もその一人だがw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 03:43▼返信
お前ら、もう寝ねえか
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 05:29▼返信
18金ゲームがあれば一人でもいい!

・・・って昔は思ってたんだがな~

最近は・・・
・・・大して変わってないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 05:41▼返信
スッキリしたいです
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 05:58▼返信
理由もないけどなんか生理的にムカつく人っているよな。そういう人なんだろうな孤立すんのは。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 06:11▼返信
ぼっち=いじめられている、嫌われている、
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 06:11▼返信
それは、、、私だ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 06:15▼返信
コレコレ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 06:17▼返信
孤立してても全く寂しくないのでどうでもいい。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 06:19▼返信
一人がすき~
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 06:33▼返信
俺じゃん

独りでも寂しいと思わない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 06:57▼返信
その遺伝子でよく現在まで種を繋いできたな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 07:33▼返信
俺も持ってるんだ。
遺伝子レベルなら仕方ないよね。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 07:46▼返信
>北京大の研究室が中国人学生600人のDNAを調査した

はい、解散
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 08:03▼返信
そこまで根強いとは、子孫を残すのに支障は無いようで
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 08:17▼返信
自殺しろってことですねわかります
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 09:17▼返信
>>51
ぼっち=超恐れられている、超尊敬されすぎている、
って事もあるかも
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 10:50▼返信
>生物的に考えたら、子孫を残せる可能性が低くなる遺伝子ってマズイよなぁ

まずくねぇよ、そのまま滅びていなくなるんだから
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 11:03▼返信
地球人口増加の悪影響に歯止めをかける優秀な遺伝子だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 11:16▼返信
道理でねぇ!
ボッチだと思ったわ〜
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 11:28▼返信
ヤラセと間引きでヤラマー
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 12:22▼返信
増えすぎた種を自動的に減らすシステム
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 13:24▼返信
ユダヤ経由中国製のインチキな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 18:00▼返信
>>44
自分でEQがかなり上位とか言えちゃう自己中だからモテないんだと思うが?
自画自賛すぎて反応しちゃった
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 19:55▼返信
>>59で終わってた

せめて、
「爆発する遺伝子」が発見か DNAレベルで爆発する確率の高い人が存在

この程度はやれ
71.通りすがりの巡礼部投稿日:2014年11月26日 20:25▼返信
サンプル少ないなあ。せめてもう一桁
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月26日 21:07▼返信
そんな遺伝子はそのうち淘汰される
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月27日 00:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年02月28日 19:19▼返信
>>19
黙れよクズ野郎、リア充なてめぇになにがわかるってんだ!

直近のコメント数ランキング

traq