セガの新型「UFOキャッチャー」は、タッチパネル液晶画面で台がキープ可能!さらに4面パネルが透明に
http://www.inside-games.jp/article/2014/11/29/82994.html
記事によると
・セガは、11月20日より、『UFOキャッチャー9』を順次稼動すると発表
名称:UFO CATCHER 9
■透明感アップ
フロントの柱がなく、背景パネルも透明となりました。プライズを様々な角度から閲覧できます。
■多彩なフィールドレイアウト
高さを前後で調整可能。前面は、左右別々に高さ調整が容易になっています。段差を利用したレイアウトなども可能で、プライズの形状に応じた多彩なレイアウトができます。
■初搭載!タッチパネル液晶画面
コントロールパネル上に、液晶タッチパネルを配置。プレイを続けるため、両替に行きたい時に自分の台をキープ出来たり、残り時間の表示、ワンポイントアドバイスを表示できます。
アドバイス出るのはありがたい
11月20日稼働開始だし、もう置いてあるところもあるかも?


figFIX 江戸川コナン & figma 犯人 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 14.11.29フリーイング (2015-06-30)
売り上げランキング: 7
figma ファイアーエムブレム 覚醒 ルキナ (ノンスケール ABS&ATBC-PVC塗装済み可動フィギュア)posted with amazlet at 14.11.29グッドスマイルカンパニー (2015-04-30)
売り上げランキング: 3
小箱とか一目で取れないと分かるモンが堂々と陳列してあるとか
何で取れない設定にするの注意しないの?
これ
景品の値打ちによるんだろうけど
誰が金ドブするかよ
そりゃ100円均一で人形が並んでても見向きもしないのに
UFOキャッチャーの中に入ってるだけで欲しくなる人いるんだから
つーか真面目に取ってるやついるのか?
本当に上手い奴は2回ぐらいでとるところをな
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)=自民党のネット世論工作組織
・活動内容(HPより)
インターネット等を活用した各種広報活動・情報収集活動・会員相互の交流活動
「J-NSC 世論工作」
「J-NSC 五毛党」 で検索!!
今年、10年ぶりくらいにUFOキャッチャーやった
ナニコレ超余裕で取れるじゃん^^引っ掛けて落とすだけでよくね?っていう配置だったので金突っ込んだら、
アームがあまりにユルユルで引っ掛けるどころじゃなくて「え!?」って声をあげちゃったよ
どおりで取りやすい配置なのに誰もやってないワケだと学んだよ
はちま刃等のアフィ系列では記事になってないな
昨日からあちこちで出てたのに
アフィグループが分かりやすい
お前家でUFOキャッチャーしてるの!?
それカリーノじゃないかしら
ああいうのをゲーセンに設置すると処罰されるからそれはないぜ
現行機でなにも問題無いと思うが?
もう二度とやらない
アームの力とか景品さらに取れにくくするとかさ・・・
それよりか1000円札入るとかお釣り出るとかのが便利
原価率で考えたらそんなもんってとこは多い
景品にps4とかやってるとこは別
なのでゲーセンで唯一信じられるのはあのお菓子をショベルですくうやつだけです
いくらかつぎ込めば本気出してくれるけどな
それ以上の景品おいてるとこはグレー経営らしいよ
近年はアームよりその引っ掛ける対象の仕掛けが鬼畜なんだっつーの
平たくて軽いタオルみたいな商品を2本の棒やゴムの人口芝生みたいなのに横たわらせたりしてる奴とか
棒の先についたスーパーボールにプラスチックのリングで商品引っ掛けてる奴(通称Dリング)とか
もはやテクニックで消費金額にあまり差がつけられるような仕様じゃない
何年も前に1200円まで仕入れ値あがってる
だからこそでかいぬいぐるみや出来が良いフィギュアが景品に並ぶようになった
あの頃のUFOキャッチャーがなんか記憶に染み付いてるんだよね
昔も今もずっと上限800円のままだよ。知ったかするくらいなら風営法を読もう。書いてあるから
店員にいえよw
この機械の二代前のUFO7はバネでアームの強弱変えるけど、今は余程寂れたゲーセンじゃない限りコントロールパネルで全部いじるからな
寂れたゲーセンも大抵が潰れてるだろうし、今現在で運営出来てるのはほとんど大手だからどっちにしろバネで左右する機械はあんまりないぞ。ほとんどがもっと良い機械を使ってる筈。
タッチパネル液晶画面がUFOキャッチャーを配置してるのか。
これで1クレ残したまま両替とかしなくて済む