揃って低調… 冬の定番「こたつ」と「みかん」復権の可能性は
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1343310?news_ref=top_topics_rank
記事によると・これからが最盛期となる「みかん」だが、1975年(昭和50年)頃に360万トンあった日本のみかん生産量は、ここ数年は約90万トンとなり、1/4にまで減少している
・「若者の果物離れ、輸入の自由化で安いジュースが入ってくるようになったりと、いろいろな要因で消費が落ち込んでいます」と農組合の松本さん
・1990年(平成2年)は、178万台ほど生産していたそうなんですが、2003年(平成15年)には約9割減の24万7000台に。
こたつにみかんいいですね <揃って低調… 冬の定番「こたつ」と「みかん」復権の可能性は> http://t.co/4cFLr2xfQy #niconews
— メイ (@mei60761357) 2014, 11月 30
こたつは売上減っていって当然じゃん <揃って低調… 冬の定番「こたつ」と「みかん」復権の可能性は> http://t.co/ZDR5lKVYkm #niconews
— ホールトマト (@tomatokirai1) 2014, 12月 1
和室がないとか一人暮らしだとしまうとこなかったりで中々なー


楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二
アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 提督@報告書 (エンターブレインムック)
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-12-12
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
売り上げを伸ばす努力をしたらいい
商品に魅力が無いだけ
これこそ真の三種の神器
みかんは一人暮らしだとすぐ腐るので買うのを躊躇する
まだ柿が残ってる間はみかんは買わないな
んで食べ始めるとすぐなくなるから自制しとるんやで
この平成2年ってバブルで日本一景気が良かった頃じゃねえか
一番良かった時代と一番悪い時代を比べて自分の業界可哀想アピールですかい
世帯増えないんだから一巡すりゃそうなるさ
みかんに限らず買わんな
コタツもみかんもウチはちゃんと完備してるけど
同じ消費量になる理由ネーだろアホかとw
単価も徹底的にこだわった品種も開発しろっての。
ただ大手のメーカーは撤退してるみたいで
よく知らんメーカーの商品しか無かった
米と野菜と、肉か魚を買ったらそれ以上に買おうと思えない。
コタツでゲーム、疲れたら横になって昼寝
最高じゃねーーーーーかっっっw
そもそも生まれが静岡なこともあって小さいときに食いすぎて今現在あまり好きではない。
送ってくれって言ったら10kg単位になるから腐らせる未来しか見えない。
買いまくってるんだけど。
危険すぎて買えない
うちのは20年モノだぜ・・・メイドインジャパンのNationalだった頃の品
リビング用で結構高かった記憶がある
一年の1/4を損して過ごしてるわ
全体的にはみかん不作との話も聞くが、
現在は寒くなる前に大量に出来上がっちゃって安値で捌いているんだろう
もともと保存が利かない果物だし、購入した物も今年は特に日持ちしない気がする
べつに責られてる訳じゃないだろ
若い奴は単細胞だな
ワンルームだとエアコン付いてるし
時代遅れ過ぎw
これ
みかん1キロ買うより100%ミカンジュース1リットルの方が安いから
掃除が大変だし
いいことなし
って思うじゃん、オクとかで買えば送料込み10kg1000円以下で買えちゃうんだぜ
そこまで無性にみかん食いたくなる事なんてそうそうないし
乾燥する。無理。
みかんおいしいよ あのおいしさを知らない人達は哀れ
電気代が安くていいのに
あってもなんかでかいし
電気毛布被ってりゃいいわ
日本中でよかった
スーパー行っても10kg3000円とか2500円とか。
10kg1500円がどこでも買えるとかなら別だけど。
あ、みかんみたいな果物をネット通販とかは却下な。
まず若者のお金離れをどうにかしろよ…
床暖房があるしな
部屋暖房なんて雪の日くらいしか使わないし
洋室でも普通に使うわな
安心しろ。
お前みたいなうざいやつを呼んでくれる友達なんて居ないから。
みかんじゃなくて菓子とかつまみ
てんこ盛りだわ…(*´ω`*)
やっぱ掘りごたつ最強か・・と思いきや掘りごたつだと寝れないし。
リビングに床暖房が標準でついてるような家はコタツは選択しないのだよ
たまに食うとうまいよな
オカンがコタツあると掃除が大変だから嫌なんだと
( *`ω´)
金がもったいないし
きもちぇえ
別に離れて無いだろ
結構汚れやすいから掃除も大変だしな
エアコンで部屋あっためるほうが気楽
売ってるのは見たことあるんだけど
ちな秋田
団欒
勉強
ごはん
麻雀
バトルドーム
等々
うちでは夏場はテーブルとして使ってる
あ、パソコンはxpがダメになったのを機に液タブになったな
とりあえず、冬はウザい
以上
1月2月のクソ寒い時期は耐えられないかもしれないけど
温度下げると極端に寒くなるし
寝ちゃうと死ぬしで捨てた
箱をひっくり返して下から開けて食べるんだよ
ミカン農家さんではこのやり方が常識なんだそうだ
こたつを置くような広さじゃない。1Rで一人暮らし
エアコンが発明されてる
そしてみかんはクソ高いしあんま美味くないことがバレ始めた。
魔の暖房器具だが
お前ら巨峰買ってきて食べるか?
リンゴや梨を買ってきて食べてるのか?
リンゴの皮むきすらろくに出来ない人がいるのにみかんなんて食わへんやろ。
コタツの風引く、洗濯物が燃えるを改善してもダメだと思う…。
今は戸建てでも全館暖房出来る気密性の高い家だし、そこまでしないでも部屋毎のエアコンで対応できる。
コタツはこの場から動けなくなるのが欠点だし、布団は大きく邪魔、汚れる、フローリングと相性悪いと今の住宅環境と全く合わない。
第一灯油代も高騰してる…。
みかんはムクの面倒。
ごめんな。