• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






うつ病は感染症である?新たなる仮説が提唱される(米研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52179223.html
200x150 (2)


記事によると
・ごく最近、ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のトゥルハン・カンリ博士が大うつ病性障害は感染症であるというユニークな仮説を提唱した。

・これは炎症前の状態と炎症状態の両方で大量に見られる病原菌から着想を得たものらしい。実はうつなどの精神疾患は、炎症の後遺症が進んだ結果なのかもしれないのだ。

・大うつ病性障害を患う人は見た目はもちろん、行動もいかにも病気といった様相になる。彼らからは活力が失われ、世の中の出来事にも関心を示さなくなる。これは感染症を患う人々の症状と全く同じものだ。

・大うつ病性障害を患う人は見た目はもちろん、行動もいかにも病気といった様相になる。彼らからは活力が失われ、世の中の出来事にも関心を示さなくなる。これは感染症を患う人々の症状と全く同じものだ。






















うつもまだまだわからんことだらけなんだなぁ







楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二

アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 提督@報告書 (エンターブレインムック)艦隊これくしょん -艦これ- 提督@報告書 (エンターブレインムック)


KADOKAWA/エンターブレイン 2014-12-12
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:46▼返信
じゃあ、ワクチンが必要だな。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:47▼返信
うん 説明が全く同じ物だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:47▼返信
2回言わんでも
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:48▼返信
うつ病はうつる病気だ。

なるほどね。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:48▼返信
大事なこと(ry
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:48▼返信
うつ病は全部仮病だし感染するのは当たり前
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:49▼返信
そんだったら家族がとっくに感染するんじゃない?
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:49▼返信
はちま産は感染するってマジ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:50▼返信
あくびみたいなもんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:51▼返信
鬱っ!オラ悟空!
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:52▼返信
感染するなら全人類鬱だろ、はい論破
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:52▼返信
科学者って言ったもん勝ち?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:53▼返信
家族が鬱だと家中鬱な空気になってるじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:53▼返信
この間 本当にうつ病かどうかが分かる血液検査が開発されたとかって記事なかったか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:54▼返信
なるほどうつ病は甘えか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:55▼返信
this war of mine プレイしてたら人殺した人間が鬱になって同居人も鬱になるから
感染するんだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:55▼返信
鬱病になってる彼女と付き合った事あるけど、ネガティブな事しか殆ど言わなくてこっちが保たなくて、即関係を断ち切った覚えがあるな。

メンヘラとか顔が良くても、恋人にするのは辞めた方がいい、後悔しか残らない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:55▼返信
この間馬鹿になるウィルスとして出てたのもアスペとかADHDの原因ウィルスっぽかったもんな
こういう説が出てくるのはいいと思うよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:58▼返信
>>11
いや、なんでそんなに単細胞頭なのか?
インフルエンザでも家族や友達がかかっても自分がかからなかったり
その逆だったり、そんな経験がないのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 15:58▼返信
感染というか、やる気がないやつと会話していると浸食される
それを感染というのなら、きっとそうなのだろうて
21.無名氏投稿日:2014年12月01日 16:00▼返信


いつもの俺の書き込みに文句がある奴へ

俺はこのあと17:00過ぎにまたいつものようにオレ的ゲーム速報で1コメ取りまくるつもりだ
言いたい事がある奴はその時間にオレ的ゲーム速報に来い!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:00▼返信
職場離れれば元気になるだの趣味は出来るとか旅行いけるとかいう
新型うつ病(笑)は違うぞ
ここで言ってるのは本当の鬱
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:02▼返信
精神科看護師だが、それなら俺らは皆感染してるよ
ただ、仕事と割り切れる俺らと違って、家族何かはうつ患者にいつも向き合うのは精神的に辛いからストレスからうつ引き起こす可能性はある
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:03▼返信
それでもうつは甘えだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:04▼返信
認知症も感染する気がするぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:08▼返信
この研究者は うつけ者だろ どうせ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:09▼返信
どんな病気でもウイルス性だから、そりゃガンだって感染するからね。(ガンは感染するより)
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:09▼返信
「家族で1人鬱になれば、他の家族も鬱になる」と言うし共倒れ率の高さは有名だが
感染は違うのでは・・・

29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:10▼返信
あくびが感染するみたいな話だと思ったら、細菌由来説か。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:13▼返信
タイトルもまとめかたもびっくりするぐらいクソ
脳の炎症の話、一部感染症が人間の人精神に影響する話だろこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:19▼返信
単に同じブラックな職場で鬱病が連鎖するだけだろw
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:19▼返信
親身になるほど、何とかしてあげようと思うほど、大抵は無駄な努力みたいになって落ち込んでいく。
感情移入しやすい人はうつりやすいと思う。医者みたいに客観的に、一線引いてればなりにくいと思う。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:19▼返信
だったら中国みたいに生きたまま火葬場にぶち込んでやれよ
役立たずは殺処分だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:28▼返信
存在してるだけでうっとうしい病気でーす
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:28▼返信
鬱の子から毎日毎日ネガティブメールにリスカ写メを送られてきていた事があった。他の友達から最近なんか悩んでる?暗いよ?って言われてハッとした!鬱は伝染する。が、細菌での感染はどーなんでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:31▼返信
環境の問題じゃないのか?
同じ家庭・同じ職場にいたら鬱になる可能性も上がるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:32▼返信
>>35
本当の鬱病患者がそんなこまめにメールやら写メやら送ないよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:32▼返信
>>24
うつは甘えって格言みたいになってるけど
甘えの一言で済ますなら風邪だって体調&防菌管理を怠った自らの甘えといえるし
ガンも糖尿病も他にも色々と、先天的な病気以外は自己責任だで終わってしまう気がする。
パッとみ怠けてるようにしか見えないからうつだけがそう言われちゃうんだよな…。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:34▼返信
災害などで同時欝はあるけど隣の奴の鬱が感染するもんかえ。
またええ加減な話ちゃうのんけ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:40▼返信
そりゃ鬱の人を相手してたら鬱になるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:43▼返信
>>26
うまい事言ったつもり?
研究者ががうつけ者とかこじつけだろ、
出直すのも拒否るレベルでへたくそ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:44▼返信
ネットでもネガティブなスレばかり見てたら気分がネガティブになるからねえ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:44▼返信
お前等のコメントから感染しそうだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:44▼返信
>>24
エボラは甘え
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:47▼返信
40.50代の統合失調症とか趣味なんて持てないし(集中力の欠如)
家庭があっても料理もしないからな(パニックになる)

どうしたらいいんだろな俺の母親
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 16:54▼返信
冬になる時鬱っぽくなる
なぜなら冬支度をしないといけない
恐怖から蓄えたりする
だから悪ではない
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:07▼返信
>>45
母親、できることだけでいいんでない
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:15▼返信
鬱病が感染症だとすると
鬱は甘え→感染症は甘え
ってことになるな
ホント、他人に冷たい奴ほど甘い考えしてるってよく分かるね
まぁ満たされないから他人に八つ当たりするのは哀れなことだけども
それが満たされない原因だとは気づけないんだから、どうしようもない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:16▼返信
ほら、鬱の辛気臭い人とつきおうとったら自分も鬱っぽくなるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:28▼返信
まぁじっさい精神病になると脳波異常起きるのはリアルだし
脳になんらかの物理的異常が起こっててもおかしくはない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:29▼返信
>>40
じゃあ精神科のお医者さんはみんな病んでるよな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:33▼返信
>>51
みんなではないが病むという話はよく聞くぞ
調べてみろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:39▼返信
そのためにスーパーバイザーがフォローするらしいが・・・深入りしてしまうらしいな
自殺させてしまったりとかか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:40▼返信
>>52
え?マジ!?あいつら自分が心病んでるのに「あなたは病気です」とか言ってんの?
精神錯誤者が冷静な客観性に基づいた他者の診断なんか下せるの?
もしそれが本当なら精神科や心療内科は病巣というかミイラとりがミイラになりに行く場所だなw
もう二度と行かんわ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:44▼返信
そら年がら年中横で暗いこと言われたら移るんじゃないの。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 17:44▼返信
それでうつ病患者は年々増加しまくってんのか…
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:04▼返信
脳の病気、炎症反応であるというのは有力説
鬱の倦怠感は強いストレスから自分自身を守ろうとした結果生じる体の保護機能ではないか
感染症等にかかった人間の反応と酷似しているぞ、という話だね
実際に鬱が伝染するというのは眉唾
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:05▼返信
割りとマジに人類は鬱病で滅ぶと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:10▼返信
うつ病に気を使う周囲がうつ病になるのはよくある話
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:14▼返信
ニートってよく鬱にならず毎日はちま来れるよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:15▼返信
貰いゲロみたいなものか
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:18▼返信
確かにうつは感染症のような症状がある
腰や間接が痛むのはそのせいかもしれない
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:19▼返信
2回言うなよ 読んじまったじゃないか 時間がもったいない
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:19▼返信
こうやっていちいち気にする奴がいるからうつ病がなくならないんだよ

働いて金もらって自分の好きなことは自分の家で一人でやれよ

他人は他人って考えがないから感染したなんて妄想に取り付かれるんだよ

この、かまってちゃんが!!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:20▼返信
>>60
鬱だよ、薬飲んでるが、惰性で生きてるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:22▼返信
>>65
ここのコメ欄ってネットの中でも超偏屈で保守的で性格悪い部類に入るから
マジで鬱ならこんなトコ見ないで音楽聞いたり旅行動画見るとかしろよ。結構癒やされるぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:23▼返信
ただの怠けって言うが、鬱になる前は学校だって皆勤賞だったし仕事も真面目だった
しかしそういうクソ真面目なのがアダになった気がする
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:25▼返信
鬱は伝染るって周知の事実じゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:26▼返信
>>60
ネットだけが受け入れてくれるのさ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:29▼返信
>>66
ありがとう
音楽や映像のヒーリングみたいなのはよく見てるよ
ただ一人が寂しいからか、こういうカオスなところは好きかな
普通の紳士的なとこだとかえって疎外感で鬱になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:30▼返信
>>54
むしろ昔から鬱気味の奴が精神科医目指すんじゃないのか。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:34▼返信
躁も伝染するしな
けっきょく気分ってのは良くも悪くも伝染する
パニックやヒステリーも伝播するのは確定だしな
ただそれが持続性を持つかどうかって話で感染症との比較事例が出てきて仮説立ててる段階でしょ
俺はあると思うけどね、精神を病むウイルス感染は
ウイルス自体が生き残るためにそのキャリアの行動原理に関与してる説は昔からある
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:38▼返信
>>66
マジで!?これがマックスレベルなら、趙余裕だわ
うんこっこ、うんこっこ~♪
74.ネロ投稿日:2014年12月01日 18:40▼返信
相変わらずアホやな
アメリカのクズも
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:45▼返信
うつ患者の愚痴聞いてるとマジで感染する。
感染って言葉はおかしいかもしれんが生き甲斐を失った人間は生きる意味がなくなるしかといって本能的に死を恐れるから。
どうしようもない。
そいつのスペックも大体詰んでることが多いから下手なアドバイスもできない。
そもそも詰んでるから発症する。

だからうつで息子自殺、母親も鬱になり自殺 みたいなことは国内外でもよくある。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:47▼返信
>>70
鬱なのに、独りがイヤとか
それはただのかまってちゃんなだけでわ?

俺は数年前に鬱だったが、生きてるモノを見ることも嫌だったから
外の世界とは一切関わりを絶っていたよ
食べたくない、動きたくない、ネットもテレビも見れない
話すのも、人を見ることも、関わるのも全て無理
ネットなんて、人の溜まり場だから、絶対見なかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:48▼返信
鬱の奴の近くにいたら鬱になるだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:49▼返信
独りでいることが寂しいと感じるなら鬱じゃないから安心しろ
流行りの新型鬱(笑)
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:49▼返信
>>54
そこまで病んでないと思う、逆に相談する人まわりにいるし仕事だし
失踪日記とか見てると病人とされる人も映画のような変さではないし

個性つぶす気はするが
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:52▼返信
あ・・・うんこっこはなかったな・・・俺だってどうなるか分からんし
司馬遼太郎が30代、周りの人がカマキリに見えたって話を思い出したわ・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:54▼返信
>>80
俺は周りの人がマネキンに見えるわ
カマキリか、すげーな、もしカマキリだらけなら生きてるの辛いわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:56▼返信
やっぱりかー
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 18:59▼返信
なんかずっと前のスレに猫は猫好き好きになっちゃう菌もってて飼い主に伝染してるよーってやってたよな
それと似たようなもんか
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:01▼返信
>>76
独りがいやではないかな、自分から人との関わり断ったし
なんだろな、世間の動向だけは気になるのかな
尤も、一番酷かった時はそんな余裕は俺も無かったんだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:02▼返信
>>76
社会性鬱とパーソナリティー障害からくる鬱をいっしょにするなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:03▼返信
ガチ鬱じゃネットもやってらんないよね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:12▼返信
せやな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:19▼返信
>>81
あの人、石原裕次郎が出るような映画の原作とか大衆向けもやっているけど、基本は主人公と距離感のある記述がすごく多いな、そして短編は暗いのが多い。
太閤家の人々が初めて読んだ本なんだがハッピーエンドがどれだけあったかw
あと器量良しな人物を書いたり客観的で緻密な描写から微塵も感じさせないが、若いころに
出世した人に不器用ものと言われたり、それを自覚しているような子供っぽいエピソードも
エッセーにごく少しだがある。奥さんにはあの人はもともと孤独な人なのに、なんで作家なんか
選んだんだって記述もあったな。

カマキリの描写はいきなり出てきたから本当に今でも覚えてる、確かそのあたりに本を書くように
勧められた気がする
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:28▼返信
ニートの鬱は演技
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:37▼返信
鬱るんです
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:42▼返信
一時期心療内科で睡眠薬もらってたんだけど、待ってる間に他の患者の言動を見てると
自分が不眠症から鬱になりそうだった
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:48▼返信
>45
前に母親の手にハンドクリームを毎日塗るっていうのを誰かが言ってた
タクテイールケアというのがある
背中の心臓のあるあたりに手をおいて湾曲させながら肩に向けてさすっていく
すこしづつずらしながら背中の心臓のあるあたりから肩にとさすっていく
これをしながら傾聴する
相手の訴えることを聞き続ける
そうするとだんだんおちついてくる はずだけど 人によりけりかな
お年寄りはこれ受け入れてくれる人が多いと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:49▼返信
科学的に証明されたら精神病関連の就業者及び、患者たちへのヘイトがすごい事になりそう
「我が町から精神病院を無くそう!」とか市民デモが起きるだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 19:58▼返信
相手のうつ病を自分に感染させることができて、自分で払うことができたら、そっちの方がやりやすいかも
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 20:05▼返信
大うつは躁うつとレベルが違うガチの奴やで?
これが本当なら心療内科医はみんな大うつになって滅んでるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 20:19▼返信
感染症だからって人から人へ必ずうつるわけじゃない 
うつは感染症の可能性があるって言ってるだけだからな勘違いするなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 20:42▼返信

ヘタレがなる病


98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 21:09▼返信
アスピル
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 21:20▼返信
うつは心の風邪ともいわれる
すごく大きなショックを受けたら時間がかかるのも仕方ないような
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 21:25▼返信
朱に交わればあかくなるといいますね
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 22:16▼返信
親が鬱だと子供もうつ的気質になりやすいというのはあるわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 22:27▼返信
親の気質を受け継ぐところはありますね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 22:32▼返信
そりゃネガティブな奴といればネガティブになるわな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 23:34▼返信
>ごく最近、ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のトゥルハン・カンリ博士が大うつ病性障害は感染症であるというユニークな仮説を提唱した。

うわ、SUNYやんか。友達の母校の名前をこんなところでいきなり目にしてびびったわw
いいところだったな。ロングアイランドの端っこの方でさ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月01日 23:53▼返信
クズにはかからない病気
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 00:03▼返信
もともと鬱気質の方はキャリアと考えるべきなの?
サイコパスの世界のように精神汚染防止が捗るでしょうか
クリーンな社会が出来上がるのでしょうか
人間はそこで本当に幸福になれるのでしょうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 00:09▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 00:12▼返信
ミイラ取りがミイラになるじゃないけど、心療内科の先生がメンヘラになるってのはよく聞く
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:36▼返信
包◯茎移すなよウョ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:38▼返信
ADHDは、天才が多い。お前ら凡人は、俺たちの下部だよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:41▼返信
ウョは、鬱だろな。韓に、竹島取られて。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 06:49▼返信
社会の影響で精神病の蔓延度も変わるだろうな
アメリカで流行している絶望の病がいい例
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月08日 06:53▼返信
そして違法薬物が精神を安定させるってのもアメリカを見てるとそこまで効果ないと分かる
違法薬物1,400億ドル市場のアメリカでもOECD最悪の絶望死率を誇る

直近のコメント数ランキング

traq