「CCさくら」60周年記念版、全9巻で刊行決定!表紙はCLAMP描き下ろし
http://natalie.mu/comic/news/132554
記事によると
・なかよしの創刊60周年を記念し、CLAMP「カードキャプターさくら」の60周年記念版が全9巻で刊行されることが決定
・カバーイラストは全巻CLAMPによる描き下ろし
・また「完全復刻版 CLAMP描きおろしクロウカードセット」「完全復刻版 クロウカードフォーチュンブック」の発売日は、2015年1月29日に決定
関連記事
【【朗報】『カードキャプターさくら』のクロウカードセットが完全復刻されることが決定!欲しいいいいいい!!】
あらかわいい
実質復刻版、手に入れるしかねえ!


カードキャプターさくら ARTFX J 木之本桜 (1/7スケール PVC塗装済み完成品)posted with amazlet at 14.12.01壽屋 (2015-04-30)
売り上げランキング: 20
ラブライブ! 2nd Season 7 (特装限定版)(μ'sイベントチケット最速先行抽選申込券付) [Blu-ray]posted with amazlet at 14.12.01バンダイビジュアル (2014-12-25)
売り上げランキング: 17
・消費増税反対!! → あれは嘘だ ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
・原発依存の見直し → あれは嘘だ ・竹島の日式典参加 → あれは嘘だ
・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・汚染は完全に制御 → あれは嘘だ
・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
・自虐史観を見直し → あれは嘘だ ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・表現の自由を守る → あれは嘘だ ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
・密漁漁船は撃沈! → あれは嘘だ ・中韓と国交断絶! → あれは嘘だ
・議員定数を削減 → あれは嘘だ ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
今だったら間違いなく叩かれまくるだろうな
いつも通りやな
問題は自民党以外のどこの党に票を入れるかだ!
旧版は全12巻くらいなかったっけ?
マッドハウスはあれを70話も作った功績は評価したい
引く手数多で仕事いっぱい抱え過ぎて途中で、というかツバ付けただけで丸投げしてる作品が今いくつあるのか…
〜日本の民主主義に対する試金石〜
約1000通の郵便物を隠匿した疑いで、2014年6月4日、小樽市の元配達員(38)の男性が逮捕された。
しかし、彼が年賀はがきの本来の集配時期ではなかった2012年の11月(前回の衆院総選挙前)に臨時で雇われた(後に正社員へ昇格)こと、隠匿された郵便物の中には衆院総選挙前に許可された特定の立候補者の法定ハガキ(145通)も含まれていることなどの事実どころか、この隠匿事件そのものが大手の新聞やテレビ(北海道ローカルと東京MXだけは放送)では全く取り上げられず、NHKのネットニュースで今件の記事が上げられてもすぐ削除されたのだ。
これでは、全国的に同様の行為が「意図的」になされていたと疑う余地がある。
「苫米地 郵便」←YouTubeで検索
あと最近デジタル塗りもしてるみたいだけど塗りがショボいからCLAMPはアナログ絵の方が良い
中途半端なもん増えてくぞ
ヨウ素さん歓喜w
GATE7再開しろや!!!!!!!!!!!!!
ざまあみやがれ講談社
妹さんのだったけど
恋愛観が、教師と小学生とか、男同士とか
自分が全く知らない要素だらけで衝撃受けたんだよな・・・
(アニメは知らんかった)
4年後はジャンプ50周年なわけだが、それでキン肉マンでも聖闘士星矢でも何でもいいが単行本全部出し直しなんて普通やるか?
12巻でおk。
通常のコミックスと、ハードカバーのKCデラックスと2回発行されてる。
小狼はフランス系中国人じゃなかった?
>>31
キン肉マンはジャンプマンガにしてはバンチに連載させてもらえなかったから戻ってこれないんじゃないの?
やっぱ作者が創価なんてワケありじゃ連載させるに難ありなんだろうな。
石井いさみなどと比べて絵も線も汚いし。
ストーリーもgdgdだし。
小狼はクロウ・リードの血族だよ。
クロウはイギリス人と中国人のハーフです。
クロウは死後、柊沢エリオル君(原作だと木之本藤隆も)に生まれ変わってるし、
子供がいたのかも定かじゃないので、おそらく小狼は、母方の子孫ではないかと・・・・
まぁ、小狼は在日ではなく、国籍は香港ですけどね。好きな作品なので気にしてませんけどね。
まだ1度も見てないな
作者が創価と聞いて創価系の小学生文化新聞にキン肉マン放送時にインタビューに載っていたのを思い出したわ
というより怪我でもしたのか同人絵かと思うくらいバランスが崩れて歪んでる
正面顔は左右非対称性すぎて歪み目立つし、
絵柄の変化で「く」の字鼻に、鼻の下も長くなったおかげでパチモン感すごい。
CLAMPってこんなに下手だったっけ…
90年代のモノは90年代のあの時代の感覚を大切にしないと途端に別物になっちゃうんだよね。
原作者は絵柄が変わって当時の線はもう描けないし、新作の版権絵や立体物、SDイラストも
昔と今とで絵のセンスやバランス感覚が違うから大抵がコレジャナくなってる
アニメディアのCCさくら描き下ろしとかどれみスイング、セラムンあつめてフィギュアなんかがそう
それわかるわ
だから昔の作品が再アニメ化(または続編)とかするって聞くと嬉しいんだけど、当時の絵柄ではやらない(やれない)からちょっと残念な気持ちになる
いてもいなくても、どうでもいいキャラだからね。苺鈴は・・・
アニメしか知らない人には、原作は疑問だらけだろうね。
カードの枚数も3倍くらい違うし、エリオル君と藤隆さんの関係とか、里香と担任の関係とか
そもそカードの封印解けた理由とかアニメと原作は別物っていうくらい違うからね。
と言ってもアニメの方も原作者が思いっきり絡んでるからなあ
同時期にやっててアニメでもきっちり終わらせたというのはわりと珍しい