• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






一時期に比べれば大分マイルドになってきたソシャゲの課金。

やっとユーザーとの折り合いもついてきたかという時にこんな記事が・・・












反応











最近のゲームはこの傾向強くなってきたと思うけどね。

それでも課金してる人はすぐ強くなってズルい!とかすぐに詫び石よこせとかってほうがね・・・








楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二

アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
PlayStation4 Grand Theft Auto V PackPlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-11
売り上げランキング : 53

Amazonで詳しく見る

コメント(468件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:42▼返信
課金しなくちゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:42▼返信
ソシャゲやってる馬鹿どもは
ゲームはボランティアかなんかだと思ってるのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:42▼返信
ばっかじゃねーの
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:42▼返信
やったか!?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:42▼返信
ゲーム作りはボランティアじゃないんだよなぁ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:42▼返信
同情するなら金をくれ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:43▼返信
なんで青いの
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:43▼返信
天才だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:44▼返信
スレタイでまさか新聞の論説かと思ったら投稿欄か
なんでこんなの採用したんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:44▼返信
収益がないなら作る意味ないよね?
タダでやるとかボランティアかよwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:44▼返信
頭の中が青空だから
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:44▼返信
まず基本無料っていうのやめろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:44▼返信
いや、いくら搾取体質のボッタクリであってもそれはない。
コンピューターゲームひとつとっても他に選択肢はあるんだし嫌ならやらなきゃいい。
しかし今の10代とかって物心ついたときからショボイ携帯機や
ショボくてボッタクリなソシャゲに慣らされてるわけだからな・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:44▼返信
金も払わず批判ばっかしてるソシャゲ厨がゲーム業界を衰退させてる張本人。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:44▼返信
資本主義否定か
ゲームなんかでやらんで他で訴えろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:45▼返信
仕事なんだから金儲けじゃなきゃ話にならんだろ。課金が嫌ならやらなきゃいいだけの話
有料コンテンツやらないと明言していたのに、早々と課金させようとしてるならともかく
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:45▼返信
やっぱ無料ゲームなんだよなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:45▼返信
タワーディフェンスでもしてろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:45▼返信
基本無料ってのを止めればいいんだよ、あんなクソみたいなシステム
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:45▼返信
あ、今はスリーズが面白いですよ。金いるけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:45▼返信
本当に日本は性根の貧しい国になっちゃったんだな
自分の欲しいものに対価を支払うことが悪だと思っているって…
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:45▼返信
無課金は課金者の奴隷。
無課金に人権はない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:46▼返信
真のゲーマー(笑)

真のゲーマーなんていらないから、普通に金出して遊ぶユーザーが欲しいね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:46▼返信
ソーシャルとかいうサービスが終了したら課金も何もかも無駄になる糞ゲーなんてやってる奴まだいたのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:46▼返信
読んでやるから新聞無料で配れ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:46▼返信
別に強くなる必要はないだろ?なんたって暇潰しなんだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:47▼返信
あれエックスボックス公式落ちてねサイト
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:47▼返信
アマチュアが作ったゲームでもやればいいんじゃね。
広告つけて無課金で済ませてるところ多いでしょ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:47▼返信
普通に買いきりの家庭用ゲームで遊べよww
30.うそつき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:48▼返信
HIKAKINでパズドラ頑張るマックスむらいはゲーマーの鑑
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:48▼返信
無課金組は課金組の大切な養分
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
>>29
DLC「ちーす」
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
LoLみたいに、課金アイテムは完全に装飾品のみ。
勝敗には100%完全に影響しない課金システムを要求する。
という書き込みならもっとまともに盛り上がったんだが。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
めちゃくちゃな理屈だなw

ならおたくも無料で新聞配れよ、金儲けに走るなよゴミクズw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
時間かけると強くなって、金使うと便利になったりグラフィック面の変化があったりする
っていうような設計がいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
どこぞの誰かも、ソニーにたいして金儲けするなといってました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
うるせえ気分を害した!
詫び石はよ!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
楽しんだもんに喜んで金払うのがゲーマーだろ
P2Wとは別の問題だぼけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
中日新聞か 今朝見たわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:49▼返信
運営が金儲けに走るゲームで、無課金で最強になるのが真のゲーマーだろ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
DLCwwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
代わりに事あるごとに広告ムービーが流れるんやな
海外のゲームによくある
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
Pay-to-Winにしなければいいよね
Pay-to-Winだと廃課金してる人が「俺TUEEEE房」と称され晒され叩かれ、
無課金のやつが大きな顔して運営にも文句垂れるという
ゲーム会社にとっては最悪の事態になる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
>>30
課金してたのバレテ叩かれてたジャン前に
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
簡単育成にするとすぐ飽きるし、こういうやからはゴミといっしょw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
DLCの話でしょ
ただ、DLCで強くなるゲームなんてあんまりやったことないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
乞食増えたな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:50▼返信
>>36
掌返して公式ステマに走った任○堂ですね分かりますw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:51▼返信
脱法ドラッグから危険ドラッグに変えたように
基本無料は課金ゲームに変えればいいのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:51▼返信
ゲームじゃなくてカード屋だもの
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:51▼返信
新聞読者も無料で恒久的に読みたいだろうし
お金取らないで毎日皆に配ることから初めて見たら?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:52▼返信
ソシャゲにゲーマーはいない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:52▼返信
PSO2みたいなのでいいのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:52▼返信
前半は同意しか出来ないけど後半は「じゃぁ、どうやって収入得るの?」って話になるからCS遊べば良いんですよ
そもそも、ソシャゲの類は操作できる事少ない上にテクも無関係過ぎてゲームとは思えない物多すぎるし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:52▼返信
     / ~ ̄~`´~ ̄~ヽ人人人人人人人人人人
   / ,r''"~  ̄  ̄ ~''ヽ ヽ
  ノ  彡  ニ二二ニ ヽヽ
 ノ  彡  __    _ ヽl
 |   ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. |  ノノ─ー( (・) )-( (・) )-   許せんな…
 | 彡ノ   ヽ / ,ゝヽ ソ lミ
  ト( ヒl ヽ    ノ(_r、ノ)、 ノl)l
  ヽ__l  ヽ  ノ ノ___,、_ゝ l lノ  
   ヽ l  `、 ´~ーー-´ノノ  Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽl \ヽ   ̄ ̄ y'
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:52▼返信
>>32
DLCは課金じゃねえような・・アレは追加コンテンツだし
進行には関係ないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:52▼返信
金を落とさなきゃお客様にはなりえない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:53▼返信
今朝の中日新聞だろ。授業で課金についてやったって書いてあるからそんな単純な発想では無いんじゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:53▼返信
ゲーム会社「嫌なら課金するな」
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:53▼返信
いや無課金ならそこそこ遊べればいいんじゃね
がっつりやりたきゃ金払えよ
広告出しまくりでもいいけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:53▼返信
新聞に軽減税率適応しろとかアホなこと言ってないで
読者の気持ちになって無料で配達して全記事ネット公開しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:53▼返信
>>56
買い切りって表現がどうもなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:54▼返信
ソシャゲにおける無課金ってのは、揶揄でもなんでもなく、乞食だからな
課金者がいるからゲーム資金が回るし、運営も続けていけるのに、乞食どもは何もしないわりに、一番上から目線でものを言うんだよなあ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:54▼返信
課金に傾倒しすぎは良くないというなら分かるが
無料でやれというのはちょっと理解できないな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:54▼返信
もっと先の未来になると
飲食店はお金儲けに走らず無料で食える店を作れとか言い出す時代が来るのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:55▼返信
ゲームにかぎらず世の中の課金制のモノすべてなくしてしまえばいい
課金飲食店も課金コンビニも課金スーパーも
企業が金儲けに走ってるだけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:55▼返信
資本主義を全否定w

68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:55▼返信
lolかdota2でもやってろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:55▼返信
専用機で遊ぶのが一番だわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:56▼返信
家庭用ゲームに何故移らないのかって買いきりやおもしろさって事じゃなくて
ソーシャル要素が備わってないオフでの完結ばかりでTwitterやネットコミュニティで語る楽しさが薄いのが問題
今のオンラインが当たり前の世界ではおもしろいオフゲーより語れるほど運営の動きのあるオンゲーが求められる
だからゲーム機に流れない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:56▼返信
競争原理でやっとまともなソシャゲが出てきつつある
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:56▼返信
消滅都市おもしろいぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:57▼返信
課金しないままPlanetside2を2000時間くらい遊んでるが
アップデートのペース遅すぎ
11月度アップデートまだかよ
hossinいつまでEAのままなんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:57▼返信
基本無料やめろ言うが基本有料だとそもそも触らないだろお前ら。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:58▼返信
みんなが無料で遊んで作ったお金はどこから入ってくるのか
基本無料ゲームはお金を出せる人から収入を得て成り立つゲーム
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:58▼返信
課金システムに問題があると思うんですがねぇ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:58▼返信
無料で遊んでおいて文句いうやつワロタwwwwwwwww
そりゃパッケージゲーは売れんわwwwwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:58▼返信
基本無料って誇大広告とかにならんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:59▼返信
乞、食プレイヤーの詫び石よこせにはイチイチ付きあう必要はない
どの道奴等は金払わないからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 12:59▼返信
なんでも無料って思考だからゲームも売れずソシャゲー見たいなゲームが流行って今までどうりのゲームが廃れて行くんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:00▼返信
追加データ方式のDLCは許せるが
アンロック方式のDLCは受け入れられんわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:00▼返信
学級新聞かと思った
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:00▼返信
>>78
いや、遊ぶだけなら無料なわけだから誇大にはならんのでは?
課金を矯正されるわけでもないし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:00▼返信
もうちょっとましなこと言えよ。
じゃあ何が真のゲームかっ?聞かれたら昔の名作がいいお手本だろうが。
どうして逆に昔の名作シリーズを蹂躙するのか分からない、ソシャゲとかは。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:00▼返信
つーかゲーマーて言葉自体が恥ずかしいんだけど
ソシャゲはパチンカスと同じ部類なのでゲーマーじゃないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
基本無理
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
遊んでる側が、無料でやってるくせに偉そうなんだよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
乞食魂ここに極まれり
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
基本無料のゲームの場合、誰かが課金してくんなきゃサービスを続けられないのにな
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
割れを増長させた任天堂も同罪だ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
資本主義だからこそおうなるんですけどね。消費者は際限なくサービスを求め、それに答えるために競争は激化する。労働時間が増えて、給料が減る。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
無課金ユーザーはどんどんゴネるべきだよ課金と差があるのがおかしいくらい言うべきやな
基本無料の謳い文句で釣ってるカスサービスとかどんどん潰して行くべき
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
>>70
ソシャゲのコミュなんて蓋を開ければ運営叩きばっかで
あまり公式の動きがないゲームじゃ叩き様がないし詫び乞食もできないからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:01▼返信
課金してるとゲーマーじゃないってことか
まあそもそもゲーマーっていうかゲーム好きなやつは課金ありきなゲームはやらんわな

「無課金で強くなってこそ真のゲーマー」
この考え方まぢきめえ
ずっとゲームもどきやってろwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:02▼返信
慈善事業でもないし、こいつ何言ってんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:02▼返信
海外だと基本無料って表示は禁止になったはず
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:02▼返信
>>74
Googleplayにある有料タイトルだとゲームロフトのジャンクフードみたいな作品ばっかりでイヤになる。iOSだともう少し違うんだろうか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:03▼返信
この記事の「無料で楽しめるゲームを作れ」ってのは酷い話だけど
基本無料のソシャゲが出てきた時点でこういうこと言い出す奴が
出て来るってのは予想できるないようなんだよな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:03▼返信
写真が中途半端だからわからないけど、無料ゲームに対してとは限らなくね?
fpsで強い武器使うには、課金が必要ですよとかそう言う話じゃ無いのかねぇ。

つか遊ばせていただいているって日本語ががが
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:03▼返信
>>19
基本無料がクソシステム?
いやいや、基本無料システムのおかげでどれだけゲームユーザー増えたと思ってんの。
昔は金払わなきゃゲーム出来ないし、それがつまらなくても金払ってるからつまらないって言えない人も居たんだぜ?
今はとりあえずプレイして楽しいと思ったならお金を払うっていう最高の環境じゃないか。
ただでさえゲーム機っていう限られたハードを持ってる限られた人数しか顧客がいなかったのを、
今じゃスマホっていうほとんどの人が持ってるデバイスにマーケットを移したことで
今までの何十倍もの顧客が生まれたんだぜ。
基本無料のシステムは悪くない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:03▼返信
非課金
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:04▼返信
偽ゲーマーに負けそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:04▼返信
これに反応してる奴は何言ってんだよ・・・
逆に無課金の売り切りタイプなんて高い高いと文句しか言わないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:04▼返信
低スペックでラグいほど有利な対戦型オンゲもあるしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:05▼返信
一つのゲームにこだわるから課金なんてしなければいけなくなるんだ
ソシャゲは無料なんだから色んなゲームに手を出せばいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:05▼返信
むしろ、遊びたいなら金払え。

どんだけ基地外ナマポ精神なんだYO
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:06▼返信
基本無料のソシャゲ・・・・
そもそもあんなもんゲームじゃねえから
良いんじゃね別に
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:06▼返信
課金勢ですが詫び石はよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:06▼返信
儲かる為に作ってんのに無課金なんて出す訳ないでしょ
ユーザーを楽しませる事じゃなく、カモにするのが事なん
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:06▼返信
今朝の中日新聞で見たわ
あれはガキと老害の便所の落書きコーナーだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:08▼返信
>>99
いや、右側に課金の中毒性って書いてあるから基本無料ソシャの
ことだと思う。
据え置きゲームの課金DLCに対して中毒性って言葉は当てはまらんだろ。
ガチャ的なものについてだと思われ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:08▼返信
読感
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:08▼返信
まあテレビみたくとにかくユーザベースを増やして
広告費て稼ぐっていう方向もあるけど
いまんとこあんま成功例がないんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:09▼返信
>>100
だな
基本無料システムは素晴らしい
あまり気づいてないがそのゲームの基礎にはお金払わなくても触れられるっていう利点はかなりでかい
ゲーム機だと体験版無いなら8000円払わないとわからないからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:09▼返信
>>100
悪いとも思わないし
良いとも思わない
割れのせいでPCゲームは儲からなかったけど
F2Pのお蔭で市場が出来た
だがそのせいでGTA5みたいな大作ゲームはPCでは絶滅してしまって
コンシューマーでしか売れないようになってしまった
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:09▼返信
基本無料のスマホゲーって最初はサクサク遊べるけど
途中から急に敵が強くなってレア引かないときつい上にスタミナ切れするのばっかじゃん
無課金で遊ぶなら新しいのが出たら最初だけやって次のゲームに渡り歩いていけばいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:09▼返信
>>100
飯屋にいって不味かったら金払わなくて良い訳なんてないし
お金を払うってことは何か対価を得ることとイコールでしかなくて、ゲームをするのにお金が必要なのは当たり前だ
執拗な運営叩き、事あるごとに詫び連呼する乞食、頑なに対価を払うつもりが無い層
こんなのは"ゲームユーザー"じゃないよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:10▼返信
「無課金」なんて馬鹿丸出しな新聞どこだよ…と思ったら投稿か。
じゃあ馬鹿でも仕方ない(笑)
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:10▼返信
>>114
オンゲなら大体フリートライアルあるけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:10▼返信
>>114
いまどきのゲームなんて体験版めちゃくちゃ出てるし、その要望もがっつりフィードバックされてんじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:11▼返信
だから売り切りにすべきなんだよ
基本無料なんてやり方がそもそも詐欺
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:12▼返信
>>114
俺も基本無料システム自体は悪くないと思うけど、
この記事の内容みたいなことを言い出す奴が発生することも
副作用的に起きる問題だと思う。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:12▼返信
札束で頬を叩く脳死ゲーやってるからモシモシはバカなんだよ
まあ無料で勝ちたいなら純粋な実力で勝負するCSをやればいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:12▼返信
借金がある

消費税を上げるな

所得税を上げて若者、サラリーマンにもっと負担を強いろ

なんかそっくりですなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:13▼返信
基本無料にして馬鹿な顧客から取るスタイルはいい加減やめろや
馬鹿な奴はどうなってもいいが
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:13▼返信
課金馬鹿は低クオリティ搾取が当たり前になってるのに気づかないからなあ
ほんと害悪だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:13▼返信
>>100
>いやいや、基本無料システムのおかげでどれだけゲームユーザー増えたと思ってんの。
それが増えたからなんなの?
そもそも客層が違う
ゲームユーザーっていう一括りにすんなよ

音楽でいうと
シャウトするようなパンク系音楽しか好きじゃないやつに対して、
同じ音楽だからって言って、クラシック音楽も好きだよねって言ってるようなもん
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:14▼返信
そもそも
ただでやらせてくれ!!!!


って言ってるだけの乞食記事だろ・・・

129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:14▼返信
課金ゲーで無課金の状態で強いってのが意味があるんだろw
目的と手段が入れ替わるってこういう事を言うんだね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:14▼返信
じゃあ新聞も金儲けに走らず無料配布しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:14▼返信
別に課金はいいんだけど、ガチャの高さだけはどうにかなんないの?
殆どのゲームで500円、安くても300円って…アホ
100円くらいの方が引きやすくて課金者も増えるだろうに
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:14▼返信
121
据え置きもDLCばっかじゃないですか

本当パッケージだけで完結するゲームが欲しいわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:15▼返信
そもそもこれソシャゲの話なの?
記事が部分的でわからないんだけど家庭用ゲーム機ソフトの
課金システムの話と思えるんだけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:15▼返信
ボス猿に重課金させて、無料ユーザーはサンドバック扱いだからな
サンドバックが権利を主張してもそれはそれで構わないと思うが?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:15▼返信

横からだが、>>127の言っていることが理解できない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:15▼返信
>>100
ケータイ小説の時も似たようなこと言ってたっけな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:15▼返信
ソシャゲしてる低脳は大人しく養分になってればいいよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:15▼返信
シーズンパスとパッケージで余裕で1万超えるからな
大しておもしろくない洋ゲーまでこんなカタチが増え始めたし
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:16▼返信
要はこれパッケージにお幾ら万円払ったら
あとはなんぼでも遊べる家ゲーとか月額課金オンゲを推奨しているのであって
基本無料のゲームを無料で遊ばせろって事ではないんじゃないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:16▼返信
>>126
そういう馬鹿は決まってこれからは(性能頭打ち)スマフォの時代()とか抜かしてくるからなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:16▼返信
中学生くらいの子供の意見かな?いい大人がこんな発言してたら痛いよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:16▼返信
>>121
今は売り切りモデルだと採算が取れない
ゲーム機が高性能化して開発コストも高騰化している
皆スマホに逃げた理由を考えれば分かる
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:16▼返信
>>131
500円でも課金者が多いんだから別に良いんじゃね
嫌ならヤルなだろ基本
俺はまったくやらんからどうでもいいがソシャゲーは
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:17▼返信
ソシャゲやんないから解らんけど基本無料の課金ゲーを1つ遊び尽くそうと思ったら幾らかかるの?決まった金額内でフルコンプ出来ないゲームなんてハマったら怖いやん。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:17▼返信
新聞撮ったやつにリプ飛ばすやつはクソ

乞食ってすげー多いけどアタマ悪い・金無い
常に誰彼構わず見下してないと死ぬ生き物で同類同士でも潰しあってまとまれないから結局無視で構わないんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:18▼返信
無料でなくていいからフルプライスでちゃんと完結したものを…
アペンドとかはいいんだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:18▼返信
札束で殴りあってるだけってことさえご存知ないとは
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:18▼返信
普通のゲームに対してこれを言うなら正論だけどF2Pにこれを言うのはおかしいだろ
ゲーセンのゲームただにしろって言っているようなものだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:18▼返信
貧乏キッズの言うなりになる必要はない
企業はしっかり黒字でまわしてほしいもんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:18▼返信
有料ゲー買え
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:19▼返信
>>132
DLCなんて道具にしか過ぎないからな
昔は良かったとかいう人も多いけど、容量や費用、開発費等の不足で削られたシナリオだって沢山あったんだし
需要が有れば供給されるようになるってのは凄く恵まれてるって思うぞ
勿論最初から金儲けのためだけに用意された手抜きコンテンツは論外だけど、結局は使い方次第
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:19▼返信
CSゲーの話なら文面おかしいだろ
パッケージに金払ってる時点で無課金ではないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:19▼返信
これは要はCSゲーのことでしょ?
上の文が省いてあるからよく分からんけど・・・RT乞食ってやつかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:19▼返信
>>142
思うんだが売り切りゲームもゲーム内に広告だしてアフィったら
採算取れると思うんだよな・・・RPGのSFな街の看板を企業広告欄にして出すとか
武器屋やアイテム屋に広告バナーだしてテンポコラボ消費やクーポン出すとか
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:20▼返信
よかれと思って作ってるのに何様のつもりだって感じですよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:20▼返信
>>144
そんなもん自分のそのゲームに対するどのくらい課金しても良いかどうかラインを定めて楽しめば良いだけ
基本無料で土台は理解できるわけだからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:20▼返信
スマホゲーとかよりWiiU Psvitaps4 3DSのが楽しいし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:20▼返信
無料ゲー無課金で遊んでるけど
流石に無料ゲーに対して課金なしにしろ、と言うのはどうかと思う
誰かが課金してるおかげでそのゲームが続いてるわけだしなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:20▼返信
>>147
金が無くて時間がある若者と、金が有って時間がないおじさんとの戦い。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:21▼返信
無料ゲーに課金させるなっていうユーザーは糞
パッケージで2回3回完全版やる上に数万規模の課金をするゲームは糞
どっちも糞
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:21▼返信
>>152
ジョジョくらいしかなかったなかったのにプレイ出来ないとか
あと塊魂とかリッジレーサー・・つまりバンナムだわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:21▼返信
>>129
だよなぁ
普通に無課金でも課金勢と同じくらい強くなれるんなら"真のゲーマー"たる「強い無課金勢」の希少性なんてなくなるだろうに
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:21▼返信
これはたぶん基本無料のソシャゲじゃなくて、パッケージや定額で課金した上で有料課金サービスしてるものを言ってるんじゃないの?まあそれでも金落とす人が多いから、どうしても止められない止まらないだろうな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:22▼返信
いやいやF2Pで課金しなくても遊べるならどうやって収益出すんだよバカ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:22▼返信
日本は特にマジコン慣れしたニシくんが多すぎるんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:22▼返信
課金しなきゃ勝てないみんゴル終わった
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:22▼返信
※154
んなことやったらスポンサーの意見に従わざるを得なくなって、クソゲー化するのが目に見えてる。
今の映画業界がまさにそんな感じ。
168.F投稿日:2014年12月02日 13:22▼返信
>>121
別に詐欺でもなんでもないよ
無料で最後まで遊べますとか言ってるわけではないんだし
ただガチャの課金額に対する見返りの平均値があまりにも低すぎるとかそういう問題はあるけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:23▼返信
>>156
図鑑だなんだってコンプ要素を煽ってコンプを目指したい人はいるだろ
そういう人に対してラインを定めて楽しめばいいって言うのは、楽しくないゲームだぞっていってるもんだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:23▼返信
課金反対かと思ったらただの物乞いだった
重課金やずるずる微課金で小遣い稼ぎには反対だけど無料で遊ばせろは言い過ぎ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:23▼返信
>>131
何事にもキャパシティってのがあるから安くして人増やせば儲かるわけじゃないから
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:23▼返信
CSゲーのアホなDLCもあるよな
そもそも過疎オンラインゲーにあとから配信される
協力coopプレイコンテンツとか・・しかもトロフィー付きで・・

買っても誰もいねえのにどうプレイしろと
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:24▼返信
向こうだって商売なんだから、課金は認めるべき。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
そもそも強い無課金なんてとにかく時間を賭けてなるパターンしかないんじゃないの?
ソシャゲでテクニック次第で上に行けるゲームなんてあるのか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
ソシャゲは貧乏人ほど金をつぎこむからな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
テラバトルとかは無料でいけるな。
まあ無料でクリアまで余裕なのはいいけど、
レアキャラ出ても使い道ほぼなしでつまんなかったけどね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
インディゲーレベルのタイトル増やして大作コストに回せば良いだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
>>163
全文読めないからアレだけど、ゲームの課金に中毒性っていうとほぼガチャぐらいしかなくねーか
CSとかパッケージ制のものに対して"無課金で"って言う人も稀だと思うし
"無課金で強く"っていう発想自体正直ソシャゲやアイテム課金のネトゲくらいでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
>>167
契約内にゲーム内容とは関係ない条項つければいいんじゃね
あくまでバナーや広告出すだけと
製作事態に金出す訳じゃ無く、あくまで副収入として
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
そもそもソシャゲはゲームじゃないしやってる奴はゲーマーですらない
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:26▼返信
金をかけずに勉強するものが真のインテリ
新聞社はタダで新聞を配るべき
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:27▼返信
無課金でやってるけど人には人の楽しみ方があるんだからどちらでもよくない?www
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:27▼返信
だいいちCSゲーで重課金が強さに直結してるゲームって何があるんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:27▼返信
課金ゲーだろうがなんだろうが面白ければ金払うのがゲーマーというかファンだ。
だが金を払うに値する課金ゲーをいまだに1つも見たことがねえ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:27▼返信
Ps4やった後にパズドラとかやると死にたくなる
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:27▼返信
>>180
ハゲ同
ただのパラメーターと絵を借りてるだけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:27▼返信
慈善事業しろと?ここ、資本主義国だよな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:28▼返信
そのうち金寄こせとか言いそう
メジャーリーグ()は厳しいっすな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:28▼返信
100か0かでしか考えられないのかよ…
課金ゲーはいけないことだね、じゃあ無料で遊ばせろ!って話飛び過ぎだわアホ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:28▼返信
世も末だな。
こんな低脳な投書を採用する新聞社があるなんて・・・w
いやさ「課金」の意味わかってる?
ネットの肥溜めにいるクズどもが、金払うことを課金と言うのはどうでもいいけど
さすがに新聞が課金の意味間違えちゃ終わりでしょww
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:28▼返信
ソシャゲは規制すべき。青少年に悪影響を与える
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:28▼返信
無料ゲームの勢い落ちてきてるらしいので、どうでもいいと思う。

何か、子供とか無課金者と遊ぶのが嫌って人が増えたらしい。
193.投稿日:2014年12月02日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:29▼返信
ネットワークだけ現代のものってだけで一枚絵がぴょこぴょこ揺れたりするだけだったり
システムが単純なあたりはSFC時代レベルだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:29▼返信
>>178
いや言うだろw
厳密にどうこうなんて知らんけど一般的には更に金を使わせたら課金って言葉使っても
おかしくない
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:30▼返信
無料ゲームはなくなって欲しい
業界にとっても
長い目で見ると良いとこは無い気がする
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:30▼返信
>>179
それにしたって、結局ロゴを使わないといけないとかウチの商品をこんな扱いにしないでとかになる。
龍が如くは各企業との間にお金が発生してないらしいから、あんまり問題にもなってないんだろうけど。

まあ、広告出したとして、それを消すDLCとか出てきてワケワカメ状態になりそうなもんだが。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:31▼返信
タダでやろうってのがそもそも間違いなんだけどな

遊びたけりゃきちんと金払え
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:31▼返信
新聞社無料ってネットニュースのほとんど大手メディアからパクリじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:31▼返信
こるちやとかいうやつが文章読めないだけなんじゃないの?
全文出せや
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:32▼返信
>>195
追加課金があってそれを有料云々はあるけれど
中毒性があって強さに関係してくる追加課金って何が有るの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:32▼返信
全文は見えんけど別に無課金と課金者を同列にしろなんて言ってないだろ
課金しないと遊べないバランスはやめてくれって言ってるようにみえるんだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:32▼返信
そもそもバカ向けに商売するんだからバカが意見して当然だろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:33▼返信
基本無料ゲー蔓延させた結果がこの乞食の増殖だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:33▼返信
>>196
むしろこれからさらに増えていくだろう
特にオンゲー
オンゲーだけはユーザーの規模がパケゲーに比べると桁違いだから過疎やマッチングがかなり改善する
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:33▼返信
>>180みたいな事言う人をみると、ゲームって言葉自体が広義すぎね?といつも思う。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:34▼返信
>>202
遊ぶために対価払ってる人がいるんだから、課金しないでも遊べるようにしろってのは同列にしろってことじゃん
遊びたいなら金払えは真理だぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:35▼返信
これは是非
新聞も情報源としてより広く活用されるために
無料で提供するべきだよね
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:35▼返信
DLC商法は根絶しろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:35▼返信
どうでもいいけど「課金」の意味誤用してる奴多すぎ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:36▼返信
またスレタイ詐欺か
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:36▼返信
>>197
いやPSホーム内に養命酒とか箱○で飲食系の広告出た事あったぞ
あれで別にロゴがとかねえと思うが
ゲーム内に隅っこにバナーや街の看板欄を貸すだけ
不満があるなら降りればいい・・そして違う会社が入ればいい
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:38▼返信
パズドラとかが散々無課金で遊べるアピールして他のゲーム叩きまくった末路でしょ
アレこそスタミナ課金にガチャ課金と課金ゲーなのにね
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:38▼返信
ゲーム内に広告ってやつの行き過ぎた話は確かこち亀にあったなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:39▼返信
課金(かきん)とは、料金を課することである。

価値あるものの対価を求める際に課金という言葉を用いる場合、現代では、無形のもの特にデータやサービスなどをネット配信など通信により販売する際の、対価回収手段のことを指す。

これ以外に一体どういう意味があるのか聞いてみたい
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:39▼返信
>>207
いやだから無課金ではとてもクリアできないけど課金すれば可能みたいなバランスじゃなく
無課金でも頑張ればクリア出来て課金すればもっと楽にクリアできるバランスにしてくれって感じだと思うんだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:39▼返信
フルプライスなのに課金まみれなこんしゅーまータイトルの方が問題
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:39▼返信
そこそこ世相を映してるね。
乞食社会。
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:40▼返信
>>214
箱で映画のCM広告でクリックすると壁紙貰えるとかあったな

そんなんでいいと思うわけよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:40▼返信
じゃあ新聞も無料で配れよって言いたいわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:41▼返信
ナマポみたいな言い分でワロタ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:41▼返信
[駿英雄]アキレウス
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:41▼返信
無料ゲームやらないってのが正解、無課金を推奨するなら止めさせた方が早い
少し進むと無理な場面が出てくるようにできてる、長時間やる価値もないものばかり

課金せずとも時間をムダにするのも良くない。特に子供には絶対やらせない方がいい
ゲーマーはカモから摂取するだけの幼稚な課金ゲーとかやらないよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:41▼返信





任天堂がDLC始めた時点で察しろよw




225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:43▼返信
>>70
CSでオンゲやればいいじゃん、フレ誘って
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:43▼返信
逆に課金者からしたら金払ってるのに無課金と同じとかアホかと思うし
そんなゲーム課金しないだろ
ゲームという娯楽は慈善事業でも無いんだし、儲ける為に課金を煽るだろ
それを無課金でやる事に優越感を感じてるんだから問題無いわな
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:43▼返信
基本無料ゲーって課金しまくって無課金者に差をつけて薄っぺらい優越感に浸るのが唯一の楽しみ方だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:43▼返信
>>216
進めなくなったら無料体験版は終わりってことじゃん
無課金で最後まで遊ばせてくれってのが図々しいとは思わんの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:44▼返信
>>212
世界観とかバランスとか難しいところはあるけど、そういうモデルもあってもいいかも。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:44▼返信
>>224
まあな有料DLCに否定的だったはずの任天堂ですら
旨みを知った途端にあのざまだもんな
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:44▼返信
ソーシャルやめて買い切り型のコンシュマーやればいいと思う(粉みかん)
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:44▼返信
無料で遊べると謳った以上無料で遊ばせろよ
今のソシャゲーは『無料で遊べる、ただし楽しめるとは限らない』だからな
無課金は課金に狩られる弱者になる
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:44▼返信
今はCSゲーでもオン対応してないゲームのが珍しいレベルだと思うんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:45▼返信
>>201
妖怪ウォッチ
課金っていう言葉が広まった今ではあの商法だって課金と文章に書くでしょ
そもそも課金って料金を課すことなのだからゲームのプレイのために料金を課しておまけを手に入れさせようとする
商法に文句言ってるなら画像の文章を理解できるけど基本無料ゲーに無課金にしろなんて文章を新聞社が採用するのか疑問
どっちにしろ全文出ないとわからない
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:45▼返信
>>228
いや、これはソシャゲに対しての意見だと思うんだけど、
ソシャゲで課金しないと最後まで行けないゲームってあるの?
というかソシャゲに最後ってあるの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:45▼返信
課金しないとクリア出来ないゲームを作るのは反対かな
課金しなくても時間かければクリアできる
課金したらもっと早くクリアできますっていうのが
個人的にうれしい
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:46▼返信
>>215
誤用なのは知ってるけど、確信犯とか敷居が高いとかの誤用が別の意味で定着しちゃってるし
時代とともにかわるのが日本語じゃね
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:46▼返信
やっぱ金儲けは馬鹿を騙して金巻き上げるのが一番効率がいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:47▼返信
>>232
無料で遊んでるじゃんw
狩られる弱者が嫌なら課金するかやめるそれだけのことだろうに
その言い分は乞食くさいよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:47▼返信
乞食根性がすごいな
金払いたくないならCSやれよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:48▼返信
>>237
日本語に限らずそうだよな。
最近の若者は言葉が~とかいうけど、たった100年前と比べても今の日本語はかなり変化してるっつのw
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:48▼返信
>>132
DLCに金払わなくっても最後までクリアは出来るぞ、普通に

課金しないとろくに遊べないソシャゲと違って
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:48▼返信
steamのFPS ホーケンとニコニコアプリのTCG ロストクロニクルは無課金で課金同様の武器とパック簡単に買えるからオススメですよ(*^^*)
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:48▼返信
>>228
なら体験板って銘打って出せよ
無料で遊べる製品として出してるんだからそれで遊べないほうが詐欺だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:49▼返信
>>225
CSには話題になるようなオンゲーが少ない
毎週毎月のアップデートでコミュニティが活性化するようなオンゲーがな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:49▼返信
課金じゃなくて追加手数料って呼べばいいだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:49▼返信
じゃあ新聞も金取るなよ。タダでも要らないけど理屈はそういう事だろ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:49▼返信
パケ買えば全て遊べるゲーム作れやボケが
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:49▼返信
無課金だろうが、ソシャゲで真のゲーマー()はねーわw
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:49▼返信
>>103
大半は乞食って事だな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:51▼返信
最近のモバマスはユーザー離れを課金で補おうとしてるのが見え見えなのと不具合のオンパレードなので他の無課金ゲーが天国に見えるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:51▼返信
無課金厨→時間の無駄
課金厨→食われるだけのミジンコ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:53▼返信
こんなこと言うやつに限って将来の夢が
「ゲーマー」か「ゲームクリエイター」だったりするからなw
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:53▼返信
>>244
いや無料で遊べてるじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:54▼返信
資本主義だから仕方がない
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:54▼返信
課金せずとも広告収入だけで結構儲けれるんだけどなwはちまが一番わかってんだろ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:55▼返信
月額料金とかが俺はいいんだけどな。
無料でもできるけど、日数か*LV制限とかで縛りあればとおもう。
キャラの強弱が、リアルマネー使うかどうかってとこにオモシロミカンジナイわ。
別ゲームの例えで悪いけど、縦シューとかでいえば、ノーマル設定でワンコインクリアとか目指すのがオモシロイわけで、無限コンティニューとかボンバー無限でクリアして面白いか?なかんじなんだよな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:55▼返信
無料で遊べます。

ただし、クリアできるとは一言も言ってない
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:56▼返信
>>245
コミュって、、知らない相手なの?

知り合い同士なら、一緒にボイチャで話しながら盛り上がるだろ

毎週のアプデがないと盛り上がれないような薄い関係なのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:58▼返信
>>254
嫌だから最後まで遊べないならそれ体験板じゃんって話…
君はアレだな読解力がないんだな…
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 13:59▼返信
普通にコンシューマゲームを買えば良いじゃん。
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:00▼返信
いうほどマイルドか?
緩い課金ゲーと超課金ゲーの差がひどくなっているような
むしろ対比でより酷くなってる気がする
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:01▼返信
ま、要するにに「遊びたかったら金払えや」ってことだな

「ゲームが無料じゃないのはおかしい」とか本気で思ってるのか?

おかしいのはお前の頭だ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:01▼返信
製作に労を要するゲーム部分をタダにして
ホイホイ量産できるカードや数バイトのデータに課金させてりゃこうなる。
携帯もそうだけど価値を理解して買ってくれる層より
表面上の安売りや0円に釣られるバカを客層にしてるんだもん。
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:01▼返信
>>260
え?最後が無いゲームに対して最後まで遊ばせろって哲学か何かかな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:01▼返信
なんしか課金ガチャゲーはマイルドだろうがなんだろうがやる気なくなるわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:01▼返信

>>257
キャラの強弱がリアルマネーを使うかどうかってとこに直結してるわけじゃない。
同じ強さに到達するための近道としてリアルマネーっていう選択肢があるだけ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:02▼返信
課金ってわざとハズレを操作して当たらせないようにしてるだろw
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:02▼返信
>>265
CSかソーシャルで話がすれ違っている模様。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:02▼返信
画像の文字だと、基本無料の課金じゃなく、買ってから無課金がいいって言ってない?
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:03▼返信
基本無料じゃどうしようもない
嫌なら買い切りをやれ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:04▼返信
>> 267
それが1時間経験値2倍とかレアドロップ率2倍とかならいいが。
ガチャで超性能武器出るか出ないかで決まるのは到達速度の早さとか違うよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:04▼返信
>WoTはさっさとマッチング直せや糞ゲー
これに尽きる
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:05▼返信
真のゲーマー(・ω・)
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:06▼返信
>>272
課金ガチャでしか出ないならそれはちょっと考え物だなあ。
そんなことってあるの?詳しくなくてスマン。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:06▼返信
無課金者がチーム対戦に来ると、マジでシラケる。こっち相当不利。

だから途中でおちる人が続出してる
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:07▼返信
>>269
体験版って例えはだしたけど一貫してソーシャルの話してたよ
君はアレだな読解力がないんだな…
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:07▼返信
ソシャゲなんて金積めばバカでも強くなれるのが良くてやってんだろ
あんな作業ゲーの何が面白いんだか
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:10▼返信
>>270
「中毒性」って書いてるから、違うと思う…ガチャ要素のことじゃないかな

買いきりだと「中毒性」とか言わないし
回きりのゲームで中毒性のあるDLCってあるか?
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:11▼返信
>>279
「ガ
って書いてるから「ガチャ」の事だとも思うし。ソシャゲでしょ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:12▼返信
萌え絵の女の子カードを出すために2万3万とか笑えねぇわマジで
金余ってて仕方ないんだろうな
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:12▼返信
無課金で楽しめるゲームを要求するなら自分が無料で働いて作ればいい。
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:12▼返信
普通に買いきりのゲーム買えばーて思った
自分はもしもしは遊ばないけど普通に買い切りゲーもあると聞いたし
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:16▼返信
じゃあ新聞タダで配れよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:16▼返信
課金ゲーにムキになってる方が痛い人だな
RPGの作業感に似てるのは分かるけど範囲がすごい狭いしな
本当に単純、その単純の部分にまで金を払ってまで遊びたい奴らがいるのにも驚き
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:19▼返信
>>285
スマホでどこでもできる上に話題としても豊富っていう日本人のスタイルにはまってるのが大きいからね
これが据え置きだったら誰もやらねーよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:22▼返信
追加課金要素をすべて悪をは言わないけど、払ったお金に対して還ってくるものが人によって違い過ぎるのがアカン
ガチャとかその最もたるモノで、さらにそれが強さに直結してくるからな、そりゃ課金額がどうの話になってくる
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:22▼返信
そもそもタダで遊ぼうとしてるのがおこがましいわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:23▼返信
>>285
他人のライフスタイルを想像できないとこういう事を言い出すんだよな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:23▼返信
ゲーマーは課金ゲーなんてやりません
それはただの乞食だ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:24▼返信
>>288
無課金の人ほど暇だから、そのゲームの盛り上げ役になってくれているという点では意味がある。
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:24▼返信
ソシャゲで課金しまくる人らがあきるまでやらせとけばいいじゃん
てか社員じゃないのに擁護してるやつらはバカじゃねーのw
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:26▼返信
無課金→微課金→重課金→無課金で落ち着く
ゲーマー云々ってか課金したらやりたい放題で詰まらなくてすぐ飽きる
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:26▼返信
神激のバハムートとモバマスはカードトレードできるからこつこつやれば強くなれる

295.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:29▼返信
>>293
だよなあ。
言ってみればチートみたいなもんだから、ゲームを遊ぼうと思って課金するとすぐ飽きるよな。
ずっと課金してる人はゲームを遊ぼうというよりは食玩を集めてるとかそんな感覚なんだと思う。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:29▼返信
基本無料のゲームで、無課金でも満足できるようにしろって……
ゲーム制作はボランティアじゃないんだぜ
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:30▼返信
>>291
詫びだ糞運営だ言ってるのを周りから見てると、とても盛り上げてるようには見えないっすわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:34▼返信
まず新聞を無料にしよう
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:35▼返信
課金ゲーとか別にいいけどアホくさいよな
金で時間買うとか言うならもっと有意義な事するわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:35▼返信
無課金はともかく、微課金でも強くなれるくらいじゃないとな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:35▼返信
「社員を無償で働かせてこそ真の経営者。労働者は金儲けに走らず無給で労働を提供しろ!」

こう言われたらどう思うんだろう。
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:35▼返信
ソシャゲがアプリの主流になる前は広告収入で稼ぐ完全無料ゲーが主流だったから
言わんとすることはわかる。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:36▼返信
ゲーム作るのも維持するのもタダじゃ出来ないところを無料でやってみて、もっとやり込みたい人はお金を払ってねって事でなりたってんのに課金させるゲームは駄目だとか馬鹿なの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:37▼返信
>>297
そんなやつはほんの一握りだからよ。気にすんなよ。
CSやらせたってクソゲーだなんだって騒ぎ立てるんだからもうほっとこうぜ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:37▼返信
ボランティアかよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:39▼返信
>>299
んなこと言ったら、娯楽なんてすべてが無意味だぜ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:39▼返信
LOLやDOTA2やれよ
本当にPSがあるゲーマーなら年収億を目指せるぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:41▼返信
10年以上前から、ネトゲは基本無料でもアイテム課金方式の方が儲かるっていう話が出てたし
今がこうなってるのはその通りなんだけど
有料のクジで強いキャラクターを売って、さらにネトゲなのにユーザー間で取引が不可能ってのは
理解し難いんだよなぁ
強いキャラをクジで売られてるってバカげたゲームに金を払う奴がいる限り
このままだろうね

ゲームを快適に遊ぶ為に課金とか、トレードできるアイテムに課金とか
そういう方向性であるべきじゃねーの
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:41▼返信
CESAとJASGAが合併 ― CESA鵜之澤会長、JASGA守安・田中共同会長が揃って記者会見

CESAは家庭用ゲーム機、JASGAはソシャゲの業界団体。
日本のゲーム業界も家庭用・ソシャゲ区別なくなってきたな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:44▼返信
ソシャゲーはカードによってはかなり際どい絵柄もあるがCESA的にどうするんだろうな
というかエ.ロ方面はCSで出させてやれよマジで
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:44▼返信
無料で新聞記事かいてろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:45▼返信
RPGの課金ゲームならやりたいけどな。
アイテム課金じゃなくて、シナリオ追加とか。
個人的にはロマサガやサガフロを、延々とアップデートしていってくれれば、いくらでも金注ぎ込むんだが。
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:45▼返信
>無料で遊べるゲームを作れ
どこに書いてあるんだよ
また記事タイトルで嘘なのか
訴えられるレベルだろこれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:47▼返信
じゃあお前等も無料で読める新聞にしろよって話になっちゃうなw
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:48▼返信
対価が運次第とかマジでガチャ回す奴はよくやるなと思うわ
そんなら宝くじでも買った方がリターンがよっぽど自分のためになる
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:51▼返信
逆に課金させろと言われるのがソルサク
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:53▼返信
ゴキステの悪影響が色々なところに出ているな
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:56▼返信
その言動で悪影響()とか・・・
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:58▼返信
>>313
この場合、「課金無しでも楽しめるゲームを作れ」が同義だと
捉えたが、どうか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:58▼返信
1年ちょい前の艦これ
→課金ゲーにつかれた人たちのオアシスのようなゲームだわ。課金するなら運営へのお布施のつもりでやればいいよ

現在の艦これ
→母港すら拡張してないとか貧乏人かよww無課金しね

321.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 14:59▼返信
>>276
課金して無課金に振り回される課金厨わろたw
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:00▼返信
ソシャゲなんて課金ばっかだよ
嫌なら最初に金払って終わる任天堂のゲームやれよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:00▼返信
無料ゲーは無課金で楽しんでこそだと思うけどね
無課金だからいつ終わっても問題ないし 
課金者のおかげで出来るとか思ってないよ
あと最近フルプライスゲーのガッカリ感ヒドイ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:02▼返信
ツイッターの「無料で遊ばせていただいてる」って表現が気持ち悪い
基本無料ゲーが増えてからこういう考えの人増えた
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:03▼返信
学級新聞かとおもた
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:04▼返信
課金要素あるのに課金者と無課金者に差がないゲームなんてすぐにサービス終わるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:06▼返信
普通にやったら3分とかで3~4時間は何も出来ないバランスのソシャゲとかは
びっくりするな
まあそんなのは一日で切るけどさ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:09▼返信
基本無料だろうがそうでなかろうがゲームがつまらないならつまらないとは言うべき
課金無課金ってのがネックでゲーム内容に口出しにくかった時代に比べれば最近はちょっとだけマシ
パズドラとかゲーム性で勝負するのが増えたのは良いこと
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:09▼返信
ビジネス的成功が前提だろ。
ガキの発想
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:10▼返信
>課金なしで
これって1パッケージ買い切りでってニュアンスじゃねーの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:11▼返信
コンピュータテンターテインメント協会(CESA)がソーシャルゲーム協会(JASGA)を吸収合併。JASGAの活動はCESAが継承

2014/12/02 | category:その他

一般社団法人コンピュータテンターテインメント協会と一般社団法人ソーシャルゲーム協会は、本日2014年12月2日付けで合併への合意に至ったと発表しました。合併形態は、CESAを存続法人、JASGAを消滅法人とする吸収合併。合併期日は2015年4月1日です。

CESA会長を務めるバンダイナムコゲームス副社長の鵜之澤伸氏は「ハードやプラットフォームの進化で、どこまでがコンソールか、どこまでがネットワークゲームか、という区別は意味がなくなってきた」とコメント。また、JASGA会長を務めるDeNA代表取締役社長・田中良和氏も「垣根を超えてユーザーさんに安心・安全にゲームを提供するためには一緒に活動を行っていった方が効率的で自然だ」と合併の理由を語っています。

合併後は、JASGAで行われてきた啓発活動、カスタマーサポート向上活動をCESAが引き継ぎ、事務所も移転し統合する予定とのことです。
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:12▼返信
無課金じゃ生活時間全てソシャゲにつぎ込んだところで微課金にすら勝てん
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:12▼返信
>>331
庇を貸して母屋を取られる
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:14▼返信
>>330
パッケージを買うことを課金という表現はあまりしないと思う。
あと、記事の右側に中毒性って文言があるからソシャゲのことだと思う。
CSのパッケージタイプだと中毒性のあるDLCなんて基本的に存在しない。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:14▼返信

何これ?学級新聞の記事?
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:14▼返信
ソシャゲの無課金なんて課金様を喜ばせる為の噛ませ犬ポジですし
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:16▼返信
>>329
でたあガキの発想コメント発言w
ビジネスがどうとか考えるやつwwwww
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:16▼返信
「アイテム課金でボロ儲けww」つって目の色変えて突っ走ったメーカーにも責任の一旦はあるからな
こういうユーザー作ったのは自業自得ではある
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:18▼返信
任天堂がマジコン放置した影響が出てるな
こういうことになるよね
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:21▼返信
>>337
横だけど、コメント発言って?
頭痛が痛いみたいな・・?
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:22▼返信
そもそも金かければかけるほど強くなるゲームなんて何が楽しいのかわからん
ぬるくなってすぐ飽きるか、後戻りできずに惰性でやり続けるかのどっちかだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:24▼返信
>>334
お前繰り返し繰り返し、バカなの?
この投稿ソシャゲの話なわけがないだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:29▼返信
課金ゲーが大儲けする時代やからなぁ
そらソフト開発するのもバカらしくなりまっせ
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:29▼返信
>>337
君恥ずかしいねwwwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:33▼返信
>>340
頭痛がなんだって?w
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:33▼返信
たかがゲームで課金ww
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:34▼返信
無料乞食は客じゃないからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:34▼返信
無課金で強くなってこそ真のゲーマーと言いつつ無料で遊べるゲームを作れと言う
無料で強くなれるゲームだと無課金で強くなって当たり前だしそれで真のゲーマーってどういうことだよ
課金ゲーで無課金のまま強くなって真のゲーマー名乗るならわかるが言ってることが矛盾してるだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:35▼返信
>>344
なにが恥ずかしいか説明をw
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:36▼返信
戦略も何もないようなソシャゲが多いからな
腕で競いあいたいなら普通のゲーム買えばいいわけで
課金パワーで無課金を蹂躙して楽しむものだよソシャゲは
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:39▼返信
>>348
「課金して強くなるなんて邪道だ!だから完全無料にしろ!!」
って言ってて、実際は課金ばかり簡単に強くなるの許せない!ってひがんでるだけだと思う
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:43▼返信
なんでも金で解決できるという思考を植え付ける陰謀説
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:49▼返信
無課金や~い貧乏に~ん、って思てる奴はだいたい無能
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:52▼返信
基本無料の人達はゲーマーを名乗るの辞めて欲しい
考え方がギャンブラーなんだからさ…
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 15:57▼返信
艦これ見習えよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:00▼返信
無料で情報を仕入れてこそ真の情強。新聞社は金儲けに走らずに無料で読める新聞を作れ。

こういうことだおね?
頭冷やせよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:02▼返信
課金が増える→運営儲かる→他社がまねする→課金ゲー増える→ゲーム業界に影響→ゲームのクオリティが下がる
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:04▼返信
ソシャゲでゲーマーっすか
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:05▼返信
無課金の癖に強くなろうとする事じたいが痴がましい。。。厚顔無恥、盗っ人猛々しいとは正にこの事

在日根性が染み付いてしまったかリアル在日だなコイツ頭悪すぎる
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:09▼返信
新聞社はアホか。
金に見合うゲームと運営しろと言えばいいのに。
無料でプレイさせろは図々しいわ。
なら新聞を無料で配れよ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:10▼返信
基本無料なんだから、充分良心的だろwww
金かけるのがいやなら、最初から金のかからない遊びをやれば良くね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:11▼返信
企業制作と個人制作のゲームごっちゃにしてるのかなコイツ

あ、流行りの炎上PRですね!
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:15▼返信
ソシャゲやってる時点で頭悪いから…
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:20▼返信
無課金でも頑張ればある程度強くなれるぐらいでいいんだよ
今のモバマスとかみてみろよ、無課金はある程度すらもう無理だよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:20▼返信
銭ィー銭ィー銭ィー
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:21▼返信
課金勇者様を楽しませる村人役をしつつSNSとかでゲームの宣伝もしてやってるんだから
無課金者は遊ばせてもらってるんじゃなくて遊んでやってんだよ。

俺はやってないけど。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:27▼返信
課金もだけどSNS要素はいらん
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:27▼返信
これ読者投稿欄じゃないの?
社説かなんか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:28▼返信
国が給料を払ってくれるなら喜んで無料ゲーム作るぞクソw
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:37▼返信
岩田教祖「儲かれば何でもいいwww」
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:37▼返信
そもそも真のゲーマーなんかなりたくないんだがw
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:39▼返信
会社潰れるだろう
普通に普通のゲーム作ってくれればそれを買うよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:42▼返信
無課金でソシャゲ中毒のガキはほんともう救えない状態になってんだろな。
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:43▼返信
7000円PON☆と出すからパッケージに見合うゲーム出せください
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:44▼返信
じゃあ、おたくの新聞も無料にしてください。要らないけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:50▼返信
PSO2とかもう顕著だよな
無料でプレイしてる癖して声がやたらでかい連中ばっかり
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:52▼返信
FFレコードキーパーとかテラバトルとかは無課金でも楽しめる。
協力要素皆無の一人用ゲームだから重課金者は少なそう。
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:56▼返信
一個のレア出すために数万出したーとかそういうのきくとやる気うせるんだよな
課金者は数万円レベル 無課金は雑魚って言う風潮を緩和していって欲しい
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:57▼返信
無理だ、ゲーム会社はそれで飯を食っているから
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 16:58▼返信
え?これもしもしのこと言ってんの?バンナムのことだと思ったw
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:02▼返信
俺(ブチギレ)「いや普通にパッケージ買わせて強さは自分の技量を練らせろよ
ゲームにとって最も重要な事は強さじゃ無く面白さだろ」
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:03▼返信
まともな大人や常識人からすれば日本のソシャゲは害悪でしかなく禁止にしろで済む話
新聞テレビ、マスゴミはソシャゲを仕掛けて儲ける側だから中毒者や苦情が出てもハッキリ批判できない
だからこんなワケの判らない文章になるんだよ。悪影響があるから禁止せよ、海外ならこう書くよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:05▼返信
真のゲーマーは基本無料のソシャゲ()なんかやらない
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:06▼返信
>>378
だよな、重課金も無課金も癌って事は間違いない
課金要素がガチャ(確率)だから、大体いくら貢げば満足出来る内容になるって目安が無いのが問題だわ
最近は子供向けに課金制限設けてるようだが、大人にも制限設ければある程度マシにはなりそうだが
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:14▼返信
金を貢いだ分だけ強くなるゲームはゲームとは言いません。
ソシャゲごときでゲーマー()とか面白いこと言うね。
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:15▼返信
詫び石はよ(挨拶)
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:19▼返信
面白いゲームやりたくて時間を使うのに
その時間を課金して金で買うとか言うやつがよくわからないんだよな
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:21▼返信
制限かけて、それが金で解除されるのがDLC
それに確率要素を付加してギャンブルにしてゲーム性を3世代落としたのがソシャゲ
そして現金使ってハンドル回す確率ゲーがパチ
ソシャゲは重課金にならないようにもっと配慮した方がいい
金が返ってこない分パチより極悪だと思うわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:22▼返信
課金どうこう以前に基本無料止めれば良い
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:23▼返信
元々の基本無料ってのは普通にプレイは出来るけど
課金をすると時間短縮や強い装備が手に入るって事だったわけなんだが
基本無料では満足にプレイできませんってのが最近の基本無料ゲームだと思う
宣伝バンバン流してるものほど顕著だし…思考停止廃課金ゲーあふれ過ぎ
ちゃんと遊べるものもあるのに埋もれちゃってるのがなんとも・・・

391.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:25▼返信
てかソシャゲがコンシューマに流れてくるのはハッキリ言って鬱陶しい
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:33▼返信
そうだ!クソ記事まとめサイトはしっかりした内容の記事を素早くまとめろ!!
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:44▼返信
ソシャゲに課金してる人は全体の1割にも満たないってこと忘れてるだろ
無課金でやってる9割はゲーマーかよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:47▼返信
基本無料やめてガチなの作ってよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:47▼返信
今どきPCやゲーム機でセールDLゲーか中古で500円払えば定価7000円ぐらいのゲーム買える
こんなのやってる連中は大バカだよ、スマホ利用者で人数が多いからバカが引っかかりやすいんだろうね
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:53▼返信
このこるちやってやつ、ただの馬鹿だろw
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 17:58▼返信
だったら新聞もタダにしないとね
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 18:17▼返信
だったらテレビもスポンサー付けずに映画をカットせずに放送して下さい
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 18:22▼返信
課金してる人を叩いちゃいけないよ
企業にとってはいいい金づるなんだから利用できるまで利用し尽くさないと

ソシャゲでキチガイから金を巻き上げてから貯まった金でコンシューマーゲームを作るんや!

ソシャゲしか作らないゴミ以下の会社は目障りだからさっさと潰れろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 18:36▼返信
記事の前半が分からないが
無課金でも楽しめるなんだから全部遊ばせろとかではないんじゃないか?
無課金でも上手くなれば課金者とまともに戦えるとかにして欲しいとかなのでは?
無課金だとまともに遊べないとか課金者との差が大きすぎてどんなに頑張っても勝つことが出来ないになってるとか?
ソシャゲやらないから良く分からないが
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 18:39▼返信
ソシャゲはやらないから知らんけど、ゲームを遊ぶ上での最初の金銭的負担は軽い程良いとは思う
遊ぶ部分に手が届くまでの障壁が多いと余計なノイズになって結局客を遠ざける
お金を出さなくても楽しい部分はとりあえず楽しめて、お金を出せばもっと楽しいってのは理に適ってる
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 18:40▼返信
フルプライズで完成してあるゲームがやりたいんだよ
逆に基本無料で手抜きはマジ勘弁
403.ネロ投稿日:2014年12月02日 18:44▼返信
てゆうか、クソゲーばっか作んな
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 18:59▼返信
こういうクズやその親が共産党に票を入れてたんだろうな
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 18:59▼返信
いいかげん課金の上限を5000円までとか決めろよ。数万、数十万を払う要素があるのは詐欺に近い
ギャンブル依存といいあの国が関わってる物は規制されないんだよな
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:00▼返信
タダで遊ばせろとはたまげたなあ
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:01▼返信
勝敗はプレイヤースキルのみで決定。
課金によるブーストはプレイ時間短縮に繋がるもののみでプレイヤーの行動回数制限の解除などは無し。
ルックスに関わるものは課金で良い。
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:10▼返信
>>342
それ別人やでww

で、お前こそ繰り返し繰り返し馬鹿なの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:13▼返信
こういう意味で格ゲーは神だわ
つってもkofみたいなセンスないと出来ない格ゲーに限るがな
ボタン連打とか商流コマンドない格ゲーとかスマブラ同様格ゲーじゃねえから
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:14▼返信
ソシャゲやスマホの基本無料ゲーをやってて思ったこと。
イベントを逃したり不自由な思いをしても我慢するか、際限なく金を使って存分に楽しむかの二択しかないのを考えると
最初から定価で買って一通り楽しめるものを買ったほうが健全だと気付いた
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:19▼返信
そもそも無料で遊べるようにしてるんだから言い分はわかる
だが、、、
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:21▼返信
開発資金誰が出すのっていう、タダゲ厨とそれを生み出した馬鹿メーカーは両方死滅しろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:22▼返信
時間をかければ無課金でも課金組に追いつけるゲームが理想
課金組しか手に入らないチートアイテムが存在してて
無課金はそのチートアイテムに絶対勝てないバランスのゲームはクソゲー
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:27▼返信
新聞なんぞ、毎月たっかい金払ってるのに、嘘記事と偏向記事ばっか書いとるやん。
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:31▼返信
>>413
そういう性能の物が出だしたら、そのゲームはかなり末期。
かなり課金しなきゃ対等にすら戦えないとなると、ユーザー離れが加速していくし、
運営は終わるまでに課金してくれる上位層から搾り取ろうという動き。

当然、中間層が離れていくので上位陣も楽しめなくなり、終焉を迎えていくパターン。
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 19:32▼返信
何でもタダでゲームしようとするクズの発言だよね
金が入らないのにがんばる意味はない
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:06▼返信
アホかこいつら。企業てはの利益出すためにあるんだよ。わからないクソニートは死んどけ
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:15▼返信
AppStoreのレビューでも「課金要素がなければ良かった」とか普通にあった毎回吹くわwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:20▼返信
1000円で売っても売れない物を無料でやらせて無課金で遊ぶ人がほとんど
でも少数の頭の悪い奴が廃課金するから大儲け、それをピンポイントで狙ってるからクソなんだよ
500円の価値もない物に高額を払うバカにスマホを使わせるな、世の中が腐る
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:20▼返信
無料で遊べるとこまでしかやらない。
というか、ネットゲームなんて、すぐに飽きてしまうようなクソゲーしかない。
ゲームごときでムキになるバカが、釣られて課金してまでやろうとしてるだけだからな。いくら大金払っても、その先何の得もねえのに。
ゲーム会社にしたら、こんな単純な罠にまんまとハマってくれて、単細胞でバカなゲーマーどもだね~儲け儲け~感じだろう。
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:21▼返信
お前が作って無料で提供しろと言いたい。
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:37▼返信
真のゲーマーは基本無料なんてやらんよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:43▼返信
声を強くして言いたい「アホか」と。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:44▼返信
>>413
追いつけるって具体的にどういう事?
課金組がどこかで頭打ちになる仕様でそこには時間かければ無課金でも行けるって事?
課金の頭打ちが明確かつ絶対不動なら儲からなくてすぐサービス終了だと思うよ。
それをするならきっちり作って売り切りにした方がいいんじゃないかな。
少しずつパワーインフレし続けて常に先頭付近にいたい廃課金組に延々課金を要求する事で成り立つのが基本無料だから。
良い悪いを横に置けばそういう仕組み。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:48▼返信
只で読める新聞作れ
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 20:49▼返信
課金要素は時間短縮系だけにしてくれると嬉しいのは確かだな
あと家庭用ゲーム機でソフトに7,000円近く払ってるのに普通に5,000円とか10,000円とかDLCに使わせるの勘弁して
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 21:06▼返信
会社は儲けないと潰れるって教えてあげよう
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 21:07▼返信
課金する連中が有利なのは当たり前
それに、そういう連中がいてこそ(大多数?の)無課金の連中も遊べる訳だしな
問題は、どういう要素が有利なのか?……だ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 21:13▼返信
ん~アフィと広告まみれにすれば作れなくもないかもね
広告1クリックでスタミナ回復
広告1クリックでガチャ1回とか


まぁ俺はやりたくないけどな、そんなゲーム
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 21:37▼返信
>>424
課金で俺TUEEEを買うんじゃなくて時間と楽を買うという事
お前の言ってるパワーインフレゲーはただの見えてる地雷だから
プレイしてる奴は無条件でアホ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:02▼返信
>>383
まあこれやな
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:07▼返信
いや、これ札束ゲーに文句いってるだけだろ。
技術や努力ではなく、かけたお金で強弱が決定するゲームを作るな、と。
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:25▼返信
金額次第で最強になれるゲームも必要
働いている一般人にとって一日のゲーム時間は1時間程度
対して学生は一日3時間以上、無職は10時間以上ゲームが出来る
こうなるとゲーム内での上位層は無職学生、下位層は社会人となる
その差を埋める事ができる課金システムがあるのならそれはそれでいいんじゃないか
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:33▼返信
>>408
ばれて煽りとかwww
はっずかしいいいいいいwwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:37▼返信
課金すれば無課金よりも10~15%くらいキャラ性能上がって
正面から無課金と殴り合えば競り勝てるくらいのバランスならいいんだけど
現実は無課金よりも10~15倍以上のキャラ性能で初めから勝負にならない超クソゲーだからな
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:46▼返信
初めはソシャゲ課金を頭ごなしに批判してたけど今はそれをよしとして課金してる奴がいて
サービスが成り立ってるんだから別にいいわって思うようになってきたわ
強制的に課金させてるわけじゃないし課金が嫌なら辞めればいいだけだもんな
これで会社の体力が増えて据え置きやらアーケードやら
どんどんコンテンツを作るなら頑張って欲しいぐらい
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 22:48▼返信
>>433
それじゃレベルや装備だけ上がっても本人が下手ならCOOPやTDMで足引っ張られて迷惑だな

ステータスじゃなくてアクセサリやデザイン関係の課金なら何も言うまい
まあ追加装備やキャラはバランス崩壊起こさない程度なら目も瞑れるがそんなゲームは無いしな
後追加マップは必ず無料にしないと確実に過疎る
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 23:03▼返信
ゲーム開発者の課金システムの利用目的がゲームバランスの崩壊や消費者により多くの金を搾取するという、いわゆる完全版商法などのようなことがあったからな。それが消費者と開発者の信頼関係を少なからずなくなったと思う。その結果、課金したくない人も出てきたんじゃないか?

あるいは、今日のソシャゲ消費者が大勢いると自分で思った無課金の人々の中に入って、同じ土俵で勝負してる感覚があるから、課金しないのかな?


(無課金者の人数を公表したゲームってあったっけ?)
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 23:04▼返信
勿論この新聞は無料なんだろうね?
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月02日 23:22▼返信
438だけど、「ゲーム開発者の課金システムの利用目的がゲームバランスの崩壊や」がおかしい気がしたので訂正。「ゲーム開発者の課金システムの利用によって引き起こされるゲームバランスの崩壊、または消費者により多くの金を搾取するという、完全版商法などのようなことが開発者の目的であったことがあったからな。」

日本語勉強しねぇとな
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:01▼返信
まあ金払ってる奴らが悪いわな
さっさとつぶれて欲しい
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:23▼返信
課金で強さに差が出ないゲームとか普通にあるし
まあ国内はないか
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:29▼返信
>>437
COOPやTDMという事は無料FPSの話かな?
仮にFPSの話しならまずレベルという概念が無いから
貴方が言っている足を引っ張る状況にはならないよ

444.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:30▼返信
課金っつーか確立1%未満のガチャを廃止するだけでいい
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:47▼返信
スクエニ「スマホが好調?CSなんかやめてスマホに力入れようか」
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 00:59▼返信
>>434
>>342のコメが、自分に対する盛大なブーメランだからって、必死に誤魔化さなくてもええんやで

それとこのコメ欄で、記事内容がソシャゲじゃないと思ってるのは、お前だけだ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 01:11▼返信
機械の導入費に人件費・電気代・土地代それらを株主さんという他人の金でまかない利益を出すのが、
株式会社なんだけど。
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 02:35▼返信
ケリ姫みたいな10連でも確定しない糞ガチャやってるような所は潰れればいいよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 03:41▼返信
オフゲ=ユーザーが遊ぶゲーム
オンゲ=詐欺会社がいかにユーザーから金を騙しとるかってゲーム
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 05:03▼返信
こんなんに金使う馬鹿www

AKBとかいうゴミのCDたくさん持ってそうだなwww
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 05:58▼返信
最悪の紙を使って、ネットニュースより遅いことを書いてるんだ
新聞なんかタダで配れw
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 06:23▼返信

 やっぱ任天堂が一番! 

453.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 06:41▼返信
>>430
かなり遅くなってしまったけど説明ありがとう。
それだとやっぱりきっちり作って売り切りの方がいいと思うな。
ストーリーを楽しんでエンディングがあるゲームならそれの方がいいのは同意だよ。
でも元記事の投稿は無料で強くなれるようにしろというような主旨に見えるんだよね。
これって俺が言ってるパワーインフレゲーの話じゃないのかなと思うんだ。
基本無料だけど課金でやれるのは手間と時間の圧縮だけってあまり聞かないけど何かあるのかな?
454.G3投稿日:2014年12月03日 07:16▼返信
機会課金無しにしますね。
そのかわり
タウンロード&インストールに8800円(税別)頂きますけど。

でいいですか?

ケータイ買った&キャリア契約時点で、端末内で得られる全ては無料であるべきってバカが多すぎる。
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 07:45▼返信
画面の半分くらい広告にして良いなら………
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 07:47▼返信
アホかこいつは
ずっと無料じゃ運営できねえだろが
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 07:53▼返信
無料で遊べるのは、広告収入か株式収入のお陰だよ
でも最速で儲けるなら課金
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 07:54▼返信
フリーゲームをやって下さいお願いします
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 08:24▼返信
テョンみたいな思考だな
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 10:49▼返信
日本人は乞食癖が強くなった
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 11:44▼返信
無課金でクリアできますよ〜ってゲーム最近多いけど、無課金じゃ普通に厳しい
無課金でクリアできますよ〜って運営は言うけど、ゲームで課金はチートを使うと同じようなもんでしょ
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 15:33▼返信
>>446
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww顔真っ赤w
ブーメランになってねえよ、書かれたことが恥ずかしくて的はずれの言いがかりしてるだけだろw
日本語勉強しましょうね〜www
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月03日 22:53▼返信
いつの間にかゲームは、無料で遊べて当たり前になったのだねぇ
ゲームに限らず、コンテンツの価値を、消費者も製作者も、もうちょい考えないとな
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 00:49▼返信
ガチャとか運要素の強い課金さえ辞めれくれれば文句はない
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 01:21▼返信
日本人ってサービスに金を払うって価値観がないよね
一丁前に文化人気取ってるけど本質は中韓ばりに乞食根性丸出しだよね
結局はアジア人ってとこかな
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 02:40▼返信
月額とか課金のゲームは最初からやらない。
100円の落としきりで十分。
ケータイゲームごときにそんな金をあとからあとから払うのは馬鹿馬鹿しい。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:50▼返信
課金はいいと思うんだけど最低限ゲームとして完成されたものを出して。もっと深いとこまでっていうのがベストだよね。キャラ解放で有料とか。ステージ解放で有料とかはね。。
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年04月11日 15:04▼返信
以上課金ばかりしてるゲ-ム廃人の上から目線の資本主義なんて全く勉強したことない馬鹿な戯言シリ-ズをお届けしました。次回の予定としては更なる馬鹿な発言を見て笑って頂けるように精進します。

直近のコメント数ランキング

traq