記事によると
劇場アニメ『楽園追放』、オリジナル作品で1億円超え達成
http://www.oricon.co.jp/news/2045340/full/
・『機動戦士ガンダム00』の水島精二監督と『魔法少女まどか☆マギカ』の脚本家・虚淵玄氏によるオリジナル劇場アニメ『楽園追放 -Expelled from Paradise-』が、異例のヒットを記録した
・上映劇場数わずか13館だが、公開初日の11月15日~30日までに累計で動員6万5854人、興収1億772万5100円となった
・『楽園追放 -Expelled from Paradise-』は原作付きでもなく、テTVアニメの映画化でもなく、シリーズ物の続編でもない、完全新作アニメ
・12月10日発売のBD&DVDの予約注文、主題歌「EONIAN-イオニアン-」のCD、劇場限定パンフレットなども好調とのこと
この記事の反応
劇場アニメ『楽園追放』、オリジナル作品で1億円超え達成 | ORICON STYLE http://t.co/ZuZ6mp3hkg 納得である
— ピーヘン@DQ10 (@peahen_DQ10) 2014, 12月 2
劇場アニメ『楽園追放』、オリジナル作品で1億円超え達成 | ORICON STYLE http://t.co/mDxcG6xvpx わずか13館での公開でこれは強い
— 浅沼 (@AnumaChanuma) 2014, 12月 2
初日に行って思った。最近のよくある物語で最近のクオリティで、あるあるな作品なんだけど、おもしろかったって一言で言えるんだよ。 劇場アニメ『楽園追放』、オリジナル作品で1億円超え達成 http://t.co/p6mUr0KeCg #スマートニュース
— ラフレシア (@kanemotinisan) 2014, 12月 2
劇場アニメ『楽園追放』、オリジナル作品で1億円超え達成 | ORICON STYLE http://t.co/HxAgpw3lqC ま、田舎にゃカンケー無い話ですわな(諦
— つがの あらと (@ito_youkado) 2014, 12月 2

公開前はあまり話題になってなかったけど、口コミで広がった感じなのかな
80~90年代のアニメが好きな人はすんなり見れるアニメだと思う(小並感)


楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二
アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
EONIAN-イオニアン-(期間生産限定盤)(DVD付)
ELISA
SME
売り上げランキング : 31
Amazonで詳しく見る
抜きたくなるけど本編で抜けないから
二次制作探すはめになるんよ
MMD動画のせわになったわ
ゲーム関係ない記事にまで来るな
アナ雪に勝ってからほざけカス
今やダメなほうの水島になってしまったのに虚淵のおかげで再評価されて良かったじゃん
通販してくれ…
いつか忘れてなかったらレンタルして観るわ
ディンゴが出てきてから面白くなったけど絶賛するほどではなかった
まぁ見ても損はしない面白さだよ
ただキャラや戦闘のCGは抜群に良かった。期待しすぎずに観るのが吉
豚はマナー悪いな
でも、評判見るに暇つぶしにはなりそうだな
シナリオも世界観も本当にフツー。
豪華っつっても9割は釘宮と三木と神谷やけどな
企画まどか前やし
80~90年代のOVA時代最高
ただ言えるのはくぎゅうううううううううううううううう
アンナと雪女王なんて世界で1000億だぞ
あの作品より一千分の一の価値しかないって事だぞ
両方見てないけど
90年代のSFアニメから、贅肉ごっそり削りまくって
骨組みだけで映画にした感じ
でも、作品として完成してるし、続編も作れそうな結末だったから、十分楽しめた
タイトルは今初めて知った
たぶん明日には忘れてるけど
逆にゲームで、リアルタイムでこれだけアニメに近いグラを表現出来ました!とかだと感動する
監督が良くないのか?
SFの設定はよくあるやつが組み合わさったような感じだけど逆に分かりやすくてよかったね
今の時代さすがにロボをグリグリ動かす手書きは限界があるし
アイマスの1/10とかやん
そんな世界でもトップクラスの売上のものと比べてもね
上映館数見てから言え
脚本がつまらないって自分で答えてるじゃないか
虚淵の関わってるものは鎧武しか観てないが糞だったぞ
公開してからまだ二週間ちょいじゃなかったか?
同じ規模の上映函数の映画と比べてもぶっちゃけ大したことねえよ
そこそこの面白さ、まあ満足はできる
それ以外の費用込だとまた違ってくるんだろうけど
そう考えると・・・どうなんだろう
173,004 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
165,784 映画「けいおん!」
155,867 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
144,136 劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ
134,910 涼宮ハルヒの消失
103,953 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
劇場アニメでトップクラスの売上叩き出してる監督と脚本が組んだんやぞ
当然の結果やな
ジブリどころかエヴァまで除外してるのが惨めで泣けるな
規模を考えろよ
しかもこれフルCGで結構な技術使ってるし制作費掛かりまくってるからな
1億程度じゃ間違いなく大赤字だろう
つまり無駄に金掛けただけの雑魚ってことだ
そもそも上映函数が少ないのはそれだけ売れる見込みがないからに他ならない
比較してるのどれもアニメやゲームあっての映画ばっかだな。
どんだけ遅れてるんだよ日本・・・中年のオッサン主人公にしろや
「劇場アニメでトップクラスの売上叩き出してる」とか捏造しておいて何言ってんだ?
やってることがまんま韓国人
俺そんな事言ってないけど
実験的な作品なのかもね
口コミで今後増える見込みもある
凄く単純に面白かったわ
スタッフロールに板野さんがアドバイザーに入ってて少し納得した
早くBDでコマ送り再生したいわ~
やられ役のモブが林原でびびったw
結構な予算かけてやってんだからな
ぶっちゃけなら普通にセルでやればいいじゃん的な2D構図と表現ばかりで
3Dでやった意味ってなに?って感じ。
あと話しや設定は中二全開でちょっと痛い痛いしさすら感じたわ。
ま、普通には面白かったけどね。
その分コストも掛かってるんだろうけど
楽園追放は上映館数13館と公開から15日で1億
アイマスは上映館数39館と最終興行収入で7億
ここまでの推移と最終興収考えればそんな言葉出ないよ
「5年かけてこれかよ」
あんなちょい役なのにポスターに名前書いてあるんだぜ・・・
>>97
あれで中二て
お前の脳みそが高二病なだけやろ
こういうのはもっと増えてほしい
笑えるほど やっすいなw
つかみ段の階であれじゃ糞アニメ、糞脚本ですわ。
日清のFREEDOMからあまり進化してないように思う
ただ、戦闘シーンは物凄い迫力だった
このレベルの3Dアニメなら全然受け入れられるわ
崩す場面は普通に作画してるから違和感も軽減してるしな
どんだけステマされようが見に行かない
動きがもっと自然ならなお良し
3DCG職人の励みになってくれるといいね。
この二人が一緒に仕事してると微妙にほっこりした気分になるわ
可哀想な奴が多いから
成功した人間に嫉妬するのが仕事
声優は好きだけど
こんなの見て喜ぶのかよ
フルCGのわりには違和感はそうなかったし、見て損は無いと思うよ
アニメ腐りエイターは
学生服とハイレグがオスキってか ww
大人のアニメを作れよ
じゃーお前が作ってくれよ、大人のアニメを
そして、サイコパスは投げ棄てるの?w
水島はダイガードのイメージだな ガンダムOOもそうだけどメカならそこそこ見れるの作るイメージ 萌えアニメ作らすと アレなもの作るイメージ
投げ棄てるって今度映画やるんじゃないの
映画?ギルクラ同様お蔵入りでいいよ。
MXでめちゃくちゃCM打ちまくってたからなあ…そりゃ1億は行くだろ
すげー仕事少ないのな…どこでもう一人と差が付いてしまったのか
いや、普通はいかないだろ
ヒロインって感じで最初受け付けなかった。
3DCGが今だに苦手とするキャラクターへの表情付けは、やはり克服できるレベルではなかった(制作側も技術的に無理だと分かっているから登場人物を絞ってドラマを構成して、手作業で微調整+メリハリ効いた画面演出でカバーして盛り上がりシーンは十分楽しめたので鑑賞料金返せではないが、個人的にリピート鑑賞は不要という評価)
ジブリじゃないんだし
2011年 ソウルイーター・リピートショー絵コンテ(ED2) UN-GO
2012年(楽園追放製作開始) アイカツ スーパーバイザー エウレカセブンAO 絵コンテ(第17・23話) 夏色キセキ
2013年(楽園追放製作中) BLAZBLUE 監督協力
2014年(楽園追放公開)悪魔のリドル 絵コンテ(第12話)ガンダムBFT絵コンテED1 劇場版ポケモン絵コンテ 楽園追放
2015年 新作アニメ
この人ぐらい忙しそうなのってそれこそもう一人の水島くらいだぞ
6万人ってぶっちゃけショボいでしょ。こんなんで凄いとか言ってるからアニメーターはいつまで経っても貧乏なんだよ。
そういえば国民的アニメといわれた、けいおん劇場版なんかも
大野の怪物君(笑)にすら遠く及ばない興行収入と聞いた、あんな誰が観に行くんだ?というもんに
最も高額な3DCG制作費を回収して余りある興行成績は、プロジェクト成功の証
物理演算でよせればいいのだが
上京する交通費考えたら、円盤買った方が安いっていう
こういうのは劇場の大スクリーンと音響で見なきゃ意味ないのに…
そんなもんでもないぞ。テレビアニメの1エピソードでも違和感ない。
クオリティはそれより高いが。
女に媚びるかスイーツに媚びるかしか選択肢がないんだろ
一般向けの作品を作れよな
宮崎駿にしても萌えを嫌っているくせに
男キャラはスイーツに媚びていて
言っていることが矛盾しているから誰も納得しないんだよ
序盤のエ□が露骨すぎ・中盤アクション少なすぎ・折り返し地点の説教がくどすぎ
この三点を改善してたら超面白かったと思う
そうか?釘宮が主演ってずいぶん久々な気がして懐かしかったが
種厨「なら早く作ってよ何年待たせるんだよ」
おめーは10年以上干されてるだろw
一応見てみたら結構面白かったなぁ。3Dも慣れりゃイケルとわかった
全世界で上映されてるアナ雪(ディズニーの有名作品)と
日本だけ、それもたった13館でしか上映されてないコレ(原作の無いオリジナルの無名作品)と
比較してる時点で馬鹿だろ
商業的に成功させようと思ったらそうするしかないからだろ
正確にはプロデューサーやらがそう判断してるからだが
自分がやりたいようにやるなら商業的なことは度外視するしかない
確かにお話はありきたりだったけど面白かったし絵もよかった。
ただ、TVアニメでシドニアとかアルペジオが作られてたから、新しい表現ってのは遅すぎた感はある。
お前に語る資格は無いことはわかる
一般人向けのが見たいのか
それなら妖怪ウォッチとかポケモンとかクレヨンしんちゃんとかドラえもんとかがオススメだわ
あとニート辞めた杏に見えるw
ステマくさいな
ステマもあんのかもしれんけど満足感はこれより売れたたまこま超えてる
あっちの水島よりもこっちの水島の方が当てた実績あるんで不思議でもなんでも
てかオリジナル劇場版アニメを1億突破したって公表しただけでステマとかアホかい
一本も面白い物を作っていないのにヒットメーカーなのは、
確実にお金出す人に向けてピンポイントで作品を提供してるからだろうなー