• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






可能性は薄いがもしかしたら・・・!

そんな時に発する「ワンチャン」がまたなんか変な方向に・・・




05354





ZIP内で行われた女子高生に流行った2014年流行語の取材にて














これはまた荒れるか・・・!?








楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二

アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
PlayStation4 Grand Theft Auto V PackPlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-11
売り上げランキング : 53

Amazonで詳しく見る

コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:38▼返信
これには世界の王貞治も苦笑い
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:38▼返信
可愛いワンチャン飼いたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:38▼返信
おまじないの意味で使ってる奴なんてみたことないが
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:38▼返信
俺は犬の愛称だ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:38▼返信
これが壁ドン・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:38▼返信
元々麻雀用語じゃねーの?
むしろネガティブな意味だろうに
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:38▼返信
ワンチャンあるで
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:39▼返信
広告会社が造語を作っても流行らないからって、見下してた界隈の言葉を持ち上げるってどうなの
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:39▼返信
>>1
ま~、どうでしょ~
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:39▼返信
昔:ワンチャン…王貞治
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:39▼返信
ワンチャンって犬かな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:40▼返信
>>6
基本的に追い詰められてる時にしか使わんけど、落ち着かせる意味でなんて使ったことねーよなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:40▼返信
明鏡止水かよ




石破天驚拳!!!!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:40▼返信
女子高生ネットスラングを知ったかでリアルで使うと滑稽だよね。
寒いわ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:40▼返信
>>10
まぁそれだわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:41▼返信
ワンチャンって悪あがきする意味じゃないのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:41▼返信
>>8
それな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:41▼返信
このままどと負け確定で不安だけど、ワンチャン逆転すればまだ勝てるかもしれないから自分を励ましてるんだろうか?

つーかワンチャンって、一発やれるかもって意味じゃなかった?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:42▼返信
何を言ってるのかさっぱりわからない
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:42▼返信

ネガティブ用語が
社会でポジティブ用語に変換されていくのは
まあ、数百年前からあるよね

21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:42▼返信
元々が麻雀で使われる言葉か何かだったんだっけ?
だから格ゲーで使われて広まった時も意味合いは少し変わってたんじゃないの?
今更騒ぐ事じゃないけど壁ドンを今の形にでっち上げた流れを見ると
何か悪い大人たちの動きを感じるな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:42▼返信
壁ドンに続きまたねつ造かよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:43▼返信
壁ドンも、昔は非モテが行うことだったのに今ではモテ男がやる行為だもんなあ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:43▼返信
犬のかわいい呼び方だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:43▼返信
壁ドンは意味わかるがおまじないって意味わからない 語感が気に入ったのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:43▼返信
ぶっ飛びすぎだろw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:43▼返信
王貞治「呼んだ~?」
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:44▼返信
にわにわしてまいりました
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:44▼返信
>>14
むしろJK共がネットスラングを勝手に改変して使ってるんですが…
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:45▼返信
流行はニッチな層が作り出し女が改変してメディアが盛り上げる
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:45▼返信
ワンクッションとかじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:45▼返信
>>21
麻雀でも使うけど、普通は「ワン・チャンス」の略なんじゃないかなと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:46▼返信
バイトくんの記事タイトル「wwwwww」も
たまに違った意味で使ってると思うよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:46▼返信
電通臭い
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:47▼返信
>>6
微レ在も変な意味でテレビで紹介してたし、ネットで検索して元ネタ知ったときに馬鹿がどんな気分になるか楽しみにしてるww
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:47▼返信
ワンチャンって、one chanceの略語じゃないのか?
おまじないとか意味不明すぎるんだが……
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:47▼返信
もう一回チャンスがあるって意味じゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:48▼返信
ゴジラ体験版きてるww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:48▼返信
>>37
どちらかというと一発逆転としての意味合いのほうが強い
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:48▼返信
ただの誤報じゃんw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:48▼返信
>>8
ネットのバッシングせいで
テレビとか広告代理店の収入が減ったり
自分たちが大好きな政党が惨敗したり
韓流が失敗したりしているから
ネットと対立することに意地になっているんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:49▼返信
お前はなにを言ってるんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:49▼返信
王ちゃんがどうしたって?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:49▼返信
壁どんも本来は隣の部屋でいちゃいちゃしてるカップルにうるさいって意図をもって壁をなぐるってことだからなぁ
今じゃ、男が女にアプローチかけるときに使うやつになってるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:49▼返信
>>37
「もう一回チャンスがあるで~」と他人に言う

「もう一回チャンスがあるで~」と心で念じる

ピンチの時のおまじない

っていう誤変換じゃない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:50▼返信
壁ドンの意味は何?というクイズで
最初に間違って少女漫画のシーンのことと誤解答して
それを世の中に浸透させたのは
声優の新谷良子
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:50▼返信
これはない
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:50▼返信
もしかしたらの代わりにワンチャンを連発してる奴も本来の意味分かってないし
どっちもどっちじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:51▼返信
ワンモアチャンス
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:51▼返信
王ちゃん。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:51▼返信
まああいつら1年後には忘れて別の言葉を使ってるよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:53▼返信
王貞治がどうした
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:54▼返信
昔のワンチャンは王だよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:55▼返信
もう一回チャンスがあるという意味でもないぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:55▼返信
チェンクロの広告の消し方教えてよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:56▼返信
バカが勝てない勝負に挑むときに、
一発逆転のワンチャンある!って突っ込む→ありえないこともない→ダメ元のおまじない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:56▼返信
じじい「一発のチャンス?何言ってんだこいつら」
おっさん「落ち着かせるおまじない?捏造するな」
ガキ「ワンチャン!ワンチャン!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:58▼返信
灰皿ブーメランの意味も変わるか
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:58▼返信
あーあ
ワンチャンも書き換えられて終了か
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 11:58▼返信
犬を見てれば心が落ち着くからワンチャンって意味なのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:00▼返信
壁ドンは2chから?だったから荒れたんだろ
何いってるんだ糞バイト
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:00▼返信
んどおおおおでもいひひひひひぃぃぃ!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:01▼返信
海外の格ゲー大会の実況も使ってるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:03▼返信
>>55
クロム使いなら、||blog。esuteru。com/images_jack/20141202_60x60。png これをAdblock Plusにぶち込め
。←これはドットに置き換えてな、/←は半角に変更で
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:03▼返信
もともとワンチャンスはふらない、ふりこみにくいって意味なんだがな
ワンチャンスあるじゃなくて、ワンチャンスだから大丈夫って感じで
意味が逆転してさらにおまじないになるとかw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:04▼返信
まん語は覚える必要なし
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:04▼返信
これには失笑(誤用)それとも確信犯か(誤用)
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:05▼返信
もう意味合いかなり変わってるのに更に変えてくるか
69.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月04日 12:05▼返信
つっても、バカにしてるオマエラだって『失笑』とか『敷居が高い』『大爆笑』等々の意味理解せず
間違って使ってるじゃんwお互い様、人の事笑えんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:05▼返信
さすがにこれは無理だろw
元がone chanceなのがバレバレだし、おまじないって無理がありすぎる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:05▼返信
>>64
これ右上の妖精の消し方だったwすまん
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:06▼返信
>>69
なんで間違って使ってると決め付けてるのやらw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:06▼返信
壁ドンは2chからってw
流行りの物を起源主張ってどこの国の人ー??www
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:06▼返信
番組内でアナウンサーが我々の考える意味と違うって言ってたし
あくまで個人が勝手にそう使ってるって話だったのに
わざわざ記事にする意味があるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:08▼返信
壁ドンといいワンチャンといいくっさい人間は言葉や内容まで変えるなよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:08▼返信
ワンチャンあれば勝てるー
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:09▼返信
麻雀用語だろ
場に三枚出てるから、あとワンチャンスとか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:09▼返信
>>72
そのうすら馬鹿はそもそも話の趣旨を理解出来てない様子
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:09▼返信
>>74
むしろこうやって記事にして変えるのに加担しているんじゃね?
壁ドンの時に持ち出すだけで論争になってアクセス稼げた旨味がわすれられないんだろう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:09▼返信
マスゴミの捏造はこんなにヒドイのか(´・ω・`)
81.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月04日 12:10▼返信
>>72
じゃあ、正しい意味言ってみ?(時間掛かったらググったとみなす)
レス無いなら別に構わんが
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:10▼返信
中国人とか韓国人の名前っぽいなワン・チャン
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:12▼返信
ある意味間違ってないけど可愛く脚色しすぎw
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:13▼返信
>>81
失笑:笑いをこらえることが出来ず吹きだす
敷居:不義理をして戻り(訪ね)にくい
大爆笑:ドリフターズの番組名
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:13▼返信
ワンチャンって麻雀で8が3枚見えてるから9が比較的安全っていう自分有利な状況のことだったろ
今主流のワンチャンも、すでに真逆の意味になっとるがな
テンパるも自分があがれる状態になることなのに、自分が追い詰められてることになってるし
元々の意味を捻じ曲げて使ってた連中が、さらに捻じ曲げられたから文句言うとか滑稽だわ
86.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月04日 12:14▼返信
>>78
そのオマエは俺の言ってることが理解出来てない様子w
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:14▼返信
おまじないあるで!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:15▼返信
アンチャン…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:16▼返信
ワンチャンといえば王貞治だろ
90.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月04日 12:16▼返信
>>84
お、おう…
二つは合ってるが何も最後、ネタ挟まんでも…
真面目に答えてくれよ…
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:17▼返信
ワンチャンは甘え
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:18▼返信
>>85
テンパるは、元々麻雀で役が出来てあがるのと緊張してあがると言うのを掛けた駄洒落な。
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:19▼返信
麻雀のワンチャンスのことか
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:19▼返信
おまじない、これ実は最も語源に近いかも
もともと麻雀で安全牌である確率が高い時に使うおまじないみたいなものだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:20▼返信
>>90
大爆笑は大勢が笑うから一人で大笑いしたことに使うなボケって言いたいんだろう。
(一同大爆笑)とか結構前から使われてるが、大爆笑に大勢の意味が入ってるから二重表現だよねってよく言われてたからねえ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:22▼返信
>>90
横だけどすまんクソワロタwww
お前は化け物を相手にしてしまったようだwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:22▼返信
∪・ω・∪
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:23▼返信
これ紹介した番組潰す勢いで追い詰めたほうがよくない?

どんどん捏造が産まれてくる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:23▼返信
ただのOne chanceの略語を麻雀用語にしたい奴が必死だなw
麻雀に半荘って言葉があるからなんかそれっぽく思うだけなんじゃないかと。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:23▼返信
ワンチャンて王さんの愛称だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:23▼返信
意味がわらかん。もはや基地害
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:25▼返信
流れ的には麻雀>格ゲーで格ゲーブームで一気に広まった感

今は自虐で使ってる人が多いよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:27▼返信
>>98
アホか
番組内では違う解釈されてんだよ
一部だけ切り取って捏造捏造ってはちまもZIP見てなかったんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:27▼返信
一発のチャンスって言い方もなんかおかしだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:27▼返信
どうでもいいわ
馬鹿な中高生が連呼してるイメージしかないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:30▼返信
>>99
何言ってるんだ?こいつ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:30▼返信
米98
1人でやってろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:31▼返信
ワンチャンって元々格ゲー勢がよく使ってた言葉なのに
こんなに広まるとはな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:32▼返信
犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:34▼返信
まだワンチャン…ワンチャンあるでぇ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:34▼返信
ワンちゃんってあれだろ王貞治の愛称
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:36▼返信
馬鹿か犬だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:40▼返信
そもそもワンチャン何々ってのが糞気持ち悪いから変な意味で伝わって早く無くなればいいと思います
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:40▼返信
>>113
それ
「ノー勉でテスト受けるときにワンチャンって言います」
↑この「まだワンチャンあるから!(白目)」みたいな使い方を「心を落ち着かせる」ものだって説明したんだろう

一部だけ見て判断しちゃう>>98もはちまも害悪だから死んでね
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:41▼返信
頭の悪いDQNが曲解した意味が一般になってしまう現象
DQNは滅ぶべきだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:42▼返信
女子高生が流行を発信してるんじゃなくて、女子高生が廃れさせてるんだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:43▼返信
荒れるぜー!
止めてみな!
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:46▼返信
ネットスラング?
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:49▼返信
ワンフーのことやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:51▼返信
意味が分からない
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:53▼返信
ワンちゃんかわいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:53▼返信
覚醒残ってんのにあきらめてんじゃねーよ、まだワンちゃんあんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 12:57▼返信
捏造、(言葉)泥棒
朝鮮メンタルっすな~
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:00▼返信
言葉の意味なんて、時代によって変わるもんでしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:02▼返信
言葉の意味は女子高生によって変わる
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:02▼返信
ワンモアチャンスあるで〜
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:03▼返信
ワンチャイなら知ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:05▼返信
豚と書いて任天堂って読むようなもんかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:10▼返信
日本人の韓国化が進んでるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:10▼返信
なんというか、もう言葉泥棒だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:11▼返信
どういう語原?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:15▼返信
犬じゃないのかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:18▼返信
また、まるっきり聞いたことがないのが来たなw

つーか上のワンチャンの使い方すらそんな昔でもねえだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:25▼返信
元は麻雀用語→格ゲー勢が身内同士や実況等で使う→格ゲー勢と実況見てた奴らが日常会話でも使う→元ネタ知らない奴も使い始める→なぜか広まる→意味が変わってた…
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:29▼返信
犬を呼ぶ事で心を落ち着かせてるんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:30▼返信
まあニコ動が挟まると無駄に拡散されるからな…
経路とか発端とか無意味になる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:31▼返信
長嶋が使う王貞治の愛称だろうがっ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:35▼返信
左の男が言ってるのかと思ったけど、右のま~んの発言か
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:41▼返信
U^ェ^U
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:46▼返信
こういう流れ見てるとあえて本来の意味と逆の意味にして
元々その言葉使ってた連中を貶めたい陰謀めいたものを感じてしまうわ
どうみても考えすぎだわ俺
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:48▼返信
>>99
麻雀を打った事も無いガキは、黙ってなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:48▼返信
元は格ゲー用語だろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:49▼返信
テンパるが麻雀の上がる一歩手前から、緊張して混乱するという意味になった経緯が興味深い。
ワンチャンは麻雀→格ゲー説は濃厚。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:51▼返信
>>99
これは恥ずかしい。半荘とは関係ないで。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:54▼返信
いや犬だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 13:58▼返信
これは流石に流行らないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:01▼返信
流石に無理ないか?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:07▼返信
基本女子高生ってバカだからなあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:08▼返信
スポーツやってる人なら「まだワンチャンあるよ!」みたいな形で日常会話化してると思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:12▼返信
記事に詳細かけよ無能
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:17▼返信
女子高生なんて、トイレの「WC」を「ウォータークラブ」と略し、
その心はと問うと「クラブだと楽しそうだから」と返すくらいのやつが存在するらしいからな
ウォータークローゼットだと教えても「クローゼットは服を入れる場所でしょ?馬鹿じゃないのwwwwww」
とか言う女子高生様がいらっしゃるらしいからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:22▼返信
ネットスラングを使ってるってだけで気持ち悪いのに、さらにそれを意味不明の言葉に変えるとかほんと死ねばいいわJK。マジキモイ。くたばれ害虫ども。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:22▼返信
ていうか最初に曲解させてるの誰だよ
頭おかしいだろそいつ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:22▼返信
上位互換も勘違いで使ってるやつ多いな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:22▼返信
この改変した方で広めるのなんとかならんのか…
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:27▼返信
まだ1回チャンスあるという事実は心を落ち着かせるかもしれないし、
1回しかチャンスが無いというプレッシャーになるかもしれない
普通にもう一回チャンスあるという意味じゃいかんのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:28▼返信
やっぱりこの記事書いてる奴馬鹿だなw
158.154投稿日:2014年12月04日 14:28▼返信
>>154
上位じゃねー下位互換だw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:43▼返信
これはワラタw

未練から出た言葉ですなww
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:44▼返信
壁ドンがブームになったからTVが二番煎じでブーム作ろうとしてる感がありああり
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:44▼返信
ワンチャンって
麻雀用語のとは別だと思ってたけど違うのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:45▼返信
一本足打法の選手だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:52▼返信
ワンチャンスある→言い換えれば確率の低い幸運を願い縋ることだからな…
思う程遠くもない

まあ心を落ち着かせたところで無理なものは無理だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 14:53▼返信
ワタシ ワン・チャン アルヨ〜
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:03▼返信
また情弱が勘違いするのか
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:20▼返信

孔子「先ず名(言葉)を正さん乎」

167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:28▼返信
間違ってはないきがするな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:33▼返信
意味をわかった上でおまじない的に使ってるってことじゃないの?
そうでなきゃ、意味のない呪術的な音の羅列だとでも思ってんのかって話になると思うが
アブラカタブラみたいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:33▼返信
どうしてこの手のゴリ押しはわざわざ既存の言葉を塗り潰したがるんだろうな
でかい声で事実を変えようとするどっかの国みたいだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:36▼返信
1チャンスだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:38▼返信
ZIPって開始当初から好きになれんのだよな
ズームインに戻してくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:43▼返信
ワンチャン=1チャンス
ワンちゃん=かわいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:49▼返信
別に壁ばーんのように使わないからいいや
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 15:58▼返信
ワンチャンアレバカテルゥ-
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:01▼返信
そもそも「ワンチャン」って王貞治だから。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:03▼返信
テレタビーズ「もういっかい もういっかーい」
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:07▼返信
起源主張はキムチのお家芸
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:14▼返信
ワンチャン飼いたい
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:16▼返信
大丈夫まだワンチャンある! 一時的なものだろ絶対
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:23▼返信
広告代理店のネット住民へのいやがらせだろ
「テメーらが流行らせた言葉の意味を違う意味で世間に浸透させてイライラさせてやるぜwwww」
ってかんじかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:30▼返信
これこの女子高生の説明が下手だっただけだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:41▼返信
ワン↑チャン↓なのか
ワン→チャン→なのかはっきりしてくれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:47▼返信
たぶんさ、テレビ番組なんかでもこの件の間違いを取り上げないのは、マスコミが「流行り言葉の定義くらいオレたちがその気になればどうとでも変えられるんだ、お前ら一般人のボケ共はソーシャルなんかで上に立った気になるよ」って思惑があるんじゃない?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 16:57▼返信
遊戯王でもプレイヤーが追い詰められるとよく使ってた
そしたらカードになったっていう
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 17:15▼返信
ドキドキしながら「ワンチャン、ワンチャン・・・」って呟くの?
闇金多重苦のサイマーが馬券握ってる様子しか思い浮かばないんだけどw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 17:15▼返信
>>134
それな。
まあ気休めの言葉と言われたらあながち間違ってはいないんだが。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 17:17▼返信
そもそも麻雀で使われた言葉。
”確立の低い”の意味だから、「(確立が低いが)ワンチャンあるで?」の使い方でも間違いじゃない。
そもそも麻雀以外にワンチャンスなんて使わず、普通に「もう一回、チャンスある」って言う。

俺は、25年前、片山まさゆきの麻雀の本でワンチャンって言葉を知ったよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 17:26▼返信
もうマスコミが喧嘩売ってるようにしか見えない・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 17:28▼返信
お小遣いもらえりゃ嘘を電波に乗せるくらい平気っしょ
JKなんてその程度
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 17:30▼返信
東京大阪愛知福岡など主要都市の女子高生は頭悪いの多すぎ消えてシンで
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 17:35▼返信
麻雀の解説で山にワンチャンスある。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 18:04▼返信
メンツ、チ.ョンボ、リーチあたりも完全に一般的な言葉になってるね
最近だと、急に変わったという意味で「確変した」と言われるのが
おっさんには違和感ある
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 18:05▼返信
そんな意味で使ってる奴見たこともねえよ
女子高生(大爆笑)
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 18:20▼返信
>>168
それっぽいな
ちゃんと説明できなかったんじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 18:57▼返信
勝利が絶望的な場合でも最後まで諦めず大丈夫だまだワンチャンあるって使うから
ワンチャンの意味が解らない人がその光景見たらおまじないって勘違いするかもね
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 19:18▼返信
女子高生っていう言葉にだまされるけど大体ブサイクだよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 19:50▼返信
もうマスゴミは眠ってろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 19:52▼返信
これ、壁ドンと同じで間違って使って奴が、
恥ずかしくて、自己弁護するために広めてるだけだろwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 19:59▼返信
意味も知らずに使っていて勝手に解釈してしまったパティーンですね
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 20:05▼返信
>>198
まーだ言ってんのか
壁ドンは発祥が違うのに間違いもクソねえ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 20:26▼返信
窮地に追い込まれても諦めない!
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 20:57▼返信
ワンタン食いたい
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 21:16▼返信
どんな理由であれ、広めた方が勝ちという昔からの法則。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 21:28▼返信
王貞治が元祖だろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 21:33▼返信
他人の間違えをネタにするとは無能すぎる
中身が無いね
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 21:44▼返信
?????
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 22:01▼返信
意味がわからんわ
語源すら特定できない造語ってどうなんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 22:12▼返信
壁やワンチャンスなんてあてになんねーYO!
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 22:17▼返信
ワンチャンあるでぇこれ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 22:43▼返信
ワンチャン!とりま!ダルい!ヤバい!それな!
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月04日 23:01▼返信
もう日本語でしゃべれる若者はいなくなったんだな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 00:09▼返信
いやそんな意味、初めて聞いたわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 00:16▼返信
ワンチャンってスロットのもう一回チェンスタイムが来るみたいなワンモアチャンスの事だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 00:34▼返信
不利な状況からちょっとした勝機見えた時に使う言葉じゃないの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 00:44▼返信
メディアの暴走が止まらない!?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 01:47▼返信
またウザいチェンクロ広告が出張ってきてるな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 01:57▼返信
いや流石に此れは無ぇわ(´・ω・`)
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 01:58▼返信
(∪^ω^)
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 02:00▼返信
捏造ラッシュ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 02:47▼返信
女とマスゴミが組むとろくなことにならねーな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 03:28▼返信
(ワンチャンあるで…きっとワンチャンあるで…)っていう自己暗示だろ

またかよクソま⚪︎こめ
腐女子はコンテンツを腐らせるが普通の女も対して変わらねえじゃねーか
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 04:27▼返信
女子高生に初めて見せた言葉を「この言葉どういう意味だと思いますか?」って聞いたのを
「今の女子高生はこう使っている!」て放送してるの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 07:08▼返信
JKいい加減にしろよマジで
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 08:00▼返信
SKEのりぃちゃん こと 阿比留李帆さんは正しかったんや!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 09:43▼返信
元々麻雀用語なのを格ゲーに持ってきた時点で意味変わってるからどうでもいいわ
そこから大学生が使い始めてまたニュアンス変わってるしどうしようもねーよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 12:18▼返信
見えたぞ…水のひとしずく!!!
227.青山岳樹投稿日:2014年12月05日 16:08▼返信
里中!うるさいぞ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 16:41▼返信
ZIPとかいうめざまし未満のカス番組いいかげんにしろよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月05日 17:29▼返信
「壁ドン」に続いてって、そもそも「壁ドン」が続いてないから。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:37▼返信
ニュースのバラエティ化が気持ち悪い。
なんで朝っぱらから白痴どものじゃれ合いなんざ見せられにゃならんのだ。
俺は、ニュースと天気予報が見たいんだよ!
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:46▼返信
普通にワンチャンあるでって同僚とか使ってんだけど・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:32▼返信
本来の意味はこうだ、と言われてもふーん、だから何だとしか。
その意味でしか使うなというなら、辞書で何らかの言葉の意味を調べて
「(1)○○すること (2)転じて、××するさま (3)~」と複数出てきたら
(2)以降は後付だから否定しとけよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:44▼返信
>>230
今の時期だと地上波のニュースなんて安倍自民のこき下ろしか野党礼賛ばっかしですから。
貴方がそれを見たいと言うタイプの方なら止めませんが。

礼賛って「れいさん」で変換できなかった。このIME使えない。
‥‥と思ったが、調べてみたら使えないのは俺の方だったか。
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月02日 01:16▼返信
犬だろ

直近のコメント数ランキング

traq