可能性は薄いがもしかしたら・・・!
そんな時に発する「ワンチャン」がまたなんか変な方向に・・・
ZIP内で行われた女子高生に流行った2014年流行語の取材にて
ガンダム勢「ワンチャン!ワンチャン!(心を落ち着かせている)」 pic.twitter.com/RBfGwF1pgf
— りょたかー (@HOMO_18) 2014, 12月 3
@HOMO_18 つまりワンチャンとは明鏡止水…マスゴッドの覚醒の事を意味していたんだよ!!! pic.twitter.com/KAp9Fr2BNU
— じょんvs.モバイル (@jon_vs_sinatu) 2014, 12月 4
これはまた荒れるか・・・!?


楽園追放 Expelled from Paradise【完全生産限定版】 [Blu-ray]
釘宮理恵,三木眞一郎,神谷浩史,林原めぐみ,高山みなみ,水島精二
アニプレックス 2014-12-10
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
PlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-11
売り上げランキング : 53
Amazonで詳しく見る
むしろネガティブな意味だろうに
ま~、どうでしょ~
基本的に追い詰められてる時にしか使わんけど、落ち着かせる意味でなんて使ったことねーよなw
石破天驚拳!!!!!
寒いわ。
まぁそれだわな
それな
つーかワンチャンって、一発やれるかもって意味じゃなかった?
ネガティブ用語が
社会でポジティブ用語に変換されていくのは
まあ、数百年前からあるよね
だから格ゲーで使われて広まった時も意味合いは少し変わってたんじゃないの?
今更騒ぐ事じゃないけど壁ドンを今の形にでっち上げた流れを見ると
何か悪い大人たちの動きを感じるな…
むしろJK共がネットスラングを勝手に改変して使ってるんですが…
麻雀でも使うけど、普通は「ワン・チャンス」の略なんじゃないかなと思う
たまに違った意味で使ってると思うよ。
微レ在も変な意味でテレビで紹介してたし、ネットで検索して元ネタ知ったときに馬鹿がどんな気分になるか楽しみにしてるww
おまじないとか意味不明すぎるんだが……
どちらかというと一発逆転としての意味合いのほうが強い
ネットのバッシングせいで
テレビとか広告代理店の収入が減ったり
自分たちが大好きな政党が惨敗したり
韓流が失敗したりしているから
ネットと対立することに意地になっているんだろ
今じゃ、男が女にアプローチかけるときに使うやつになってるし
「もう一回チャンスがあるで~」と他人に言う
↓
「もう一回チャンスがあるで~」と心で念じる
↓
ピンチの時のおまじない
っていう誤変換じゃない
最初に間違って少女漫画のシーンのことと誤解答して
それを世の中に浸透させたのは
声優の新谷良子
どっちもどっちじゃね
一発逆転のワンチャンある!って突っ込む→ありえないこともない→ダメ元のおまじない
おっさん「落ち着かせるおまじない?捏造するな」
ガキ「ワンチャン!ワンチャン!」
ワンチャンも書き換えられて終了か
何いってるんだ糞バイト
クロム使いなら、||blog。esuteru。com/images_jack/20141202_60x60。png これをAdblock Plusにぶち込め
。←これはドットに置き換えてな、/←は半角に変更で
ワンチャンスあるじゃなくて、ワンチャンスだから大丈夫って感じで
意味が逆転してさらにおまじないになるとかw
間違って使ってるじゃんwお互い様、人の事笑えんよ
元がone chanceなのがバレバレだし、おまじないって無理がありすぎる。
これ右上の妖精の消し方だったwすまん
なんで間違って使ってると決め付けてるのやらw
流行りの物を起源主張ってどこの国の人ー??www
あくまで個人が勝手にそう使ってるって話だったのに
わざわざ記事にする意味があるのか?
場に三枚出てるから、あとワンチャンスとか
そのうすら馬鹿はそもそも話の趣旨を理解出来てない様子
むしろこうやって記事にして変えるのに加担しているんじゃね?
壁ドンの時に持ち出すだけで論争になってアクセス稼げた旨味がわすれられないんだろう。
じゃあ、正しい意味言ってみ?(時間掛かったらググったとみなす)
レス無いなら別に構わんが
失笑:笑いをこらえることが出来ず吹きだす
敷居:不義理をして戻り(訪ね)にくい
大爆笑:ドリフターズの番組名
今主流のワンチャンも、すでに真逆の意味になっとるがな
テンパるも自分があがれる状態になることなのに、自分が追い詰められてることになってるし
元々の意味を捻じ曲げて使ってた連中が、さらに捻じ曲げられたから文句言うとか滑稽だわ
そのオマエは俺の言ってることが理解出来てない様子w
お、おう…
二つは合ってるが何も最後、ネタ挟まんでも…
真面目に答えてくれよ…
テンパるは、元々麻雀で役が出来てあがるのと緊張してあがると言うのを掛けた駄洒落な。
もともと麻雀で安全牌である確率が高い時に使うおまじないみたいなものだし
大爆笑は大勢が笑うから一人で大笑いしたことに使うなボケって言いたいんだろう。
(一同大爆笑)とか結構前から使われてるが、大爆笑に大勢の意味が入ってるから二重表現だよねってよく言われてたからねえ。
横だけどすまんクソワロタwww
お前は化け物を相手にしてしまったようだwww
どんどん捏造が産まれてくる。
麻雀に半荘って言葉があるからなんかそれっぽく思うだけなんじゃないかと。
今は自虐で使ってる人が多いよな
アホか
番組内では違う解釈されてんだよ
一部だけ切り取って捏造捏造ってはちまもZIP見てなかったんだろ
馬鹿な中高生が連呼してるイメージしかないし
何言ってるんだ?こいつ
1人でやってろ
こんなに広まるとはな
それ
「ノー勉でテスト受けるときにワンチャンって言います」
↑この「まだワンチャンあるから!(白目)」みたいな使い方を「心を落ち着かせる」ものだって説明したんだろう
一部だけ見て判断しちゃう>>98もはちまも害悪だから死んでね
DQNは滅ぶべきだな
止めてみな!
朝鮮メンタルっすな~
つーか上のワンチャンの使い方すらそんな昔でもねえだろw
経路とか発端とか無意味になる
元々その言葉使ってた連中を貶めたい陰謀めいたものを感じてしまうわ
どうみても考えすぎだわ俺
麻雀を打った事も無いガキは、黙ってなw
ワンチャンは麻雀→格ゲー説は濃厚。
これは恥ずかしい。半荘とは関係ないで。
その心はと問うと「クラブだと楽しそうだから」と返すくらいのやつが存在するらしいからな
ウォータークローゼットだと教えても「クローゼットは服を入れる場所でしょ?馬鹿じゃないのwwwwww」
とか言う女子高生様がいらっしゃるらしいからな
頭おかしいだろそいつ
1回しかチャンスが無いというプレッシャーになるかもしれない
普通にもう一回チャンスあるという意味じゃいかんのか?
上位じゃねー下位互換だw
未練から出た言葉ですなww
麻雀用語のとは別だと思ってたけど違うのか
思う程遠くもない
まあ心を落ち着かせたところで無理なものは無理だろ
孔子「先ず名(言葉)を正さん乎」
そうでなきゃ、意味のない呪術的な音の羅列だとでも思ってんのかって話になると思うが
アブラカタブラみたいな
でかい声で事実を変えようとするどっかの国みたいだ
ズームインに戻してくれ
ワンちゃん=かわいい
「テメーらが流行らせた言葉の意味を違う意味で世間に浸透させてイライラさせてやるぜwwww」
ってかんじかな
ワン→チャン→なのかはっきりしてくれ
そしたらカードになったっていう
闇金多重苦のサイマーが馬券握ってる様子しか思い浮かばないんだけどw
それな。
まあ気休めの言葉と言われたらあながち間違ってはいないんだが。
”確立の低い”の意味だから、「(確立が低いが)ワンチャンあるで?」の使い方でも間違いじゃない。
そもそも麻雀以外にワンチャンスなんて使わず、普通に「もう一回、チャンスある」って言う。
俺は、25年前、片山まさゆきの麻雀の本でワンチャンって言葉を知ったよ。
JKなんてその程度
最近だと、急に変わったという意味で「確変した」と言われるのが
おっさんには違和感ある
女子高生(大爆笑)
それっぽいな
ちゃんと説明できなかったんじゃね
ワンチャンの意味が解らない人がその光景見たらおまじないって勘違いするかもね
恥ずかしくて、自己弁護するために広めてるだけだろwwww
まーだ言ってんのか
壁ドンは発祥が違うのに間違いもクソねえ
中身が無いね
語源すら特定できない造語ってどうなんよ
またかよクソま⚪︎こめ
腐女子はコンテンツを腐らせるが普通の女も対して変わらねえじゃねーか
「今の女子高生はこう使っている!」て放送してるの?
そこから大学生が使い始めてまたニュアンス変わってるしどうしようもねーよ
なんで朝っぱらから白痴どものじゃれ合いなんざ見せられにゃならんのだ。
俺は、ニュースと天気予報が見たいんだよ!
その意味でしか使うなというなら、辞書で何らかの言葉の意味を調べて
「(1)○○すること (2)転じて、××するさま (3)~」と複数出てきたら
(2)以降は後付だから否定しとけよ。
今の時期だと地上波のニュースなんて安倍自民のこき下ろしか野党礼賛ばっかしですから。
貴方がそれを見たいと言うタイプの方なら止めませんが。
礼賛って「れいさん」で変換できなかった。このIME使えない。
‥‥と思ったが、調べてみたら使えないのは俺の方だったか。