柳沢敦選手 現役引退のお知らせ
http://www.jsgoal.jp/official/00182000/00182456.html
(記事によると)
ベガルタ仙台 柳沢敦選手が、2014シーズン限りで現役を引退することとなりましたのでお知らせいたします。
◆柳沢敦(やなぎさわ あつし)選手プロフィール
【背番号】 13
【ポジション】 FW
【生年月日】 1977年5月27日
【身長/体重】 177cm/75kg
【代表歴】
日本代表 : 58試合出場17得点
【コメント】
『今シーズンをもって現役を引退することを決断いたしました。
長きに渡って自分を支えてくれた多くの方々に心から感謝しています。
まだ最終節の試合が残っていますので、最後までプロとして全力でやり切りたいと思っています』
以上
"@jsgoal: 【仙台】柳沢敦選手が、2014シーズン限りで現役を引退することとなりました http://t.co/KJFm4xGHil #vegalta #Jリーグ #サッカー"
マジか(゜Д゜)
— めんたろ~ (@16lo_ol91) 2014, 12月 4
ちょいちょいちょい?!?!やなーぎさーわ!中田こうじに続きうそでしょ?!wwwwwww"@jsgoal: 【仙台】柳沢敦選手が、2014シーズン限りで現役を引退することとなりました http://t.co/kzcJ55AgdI #vegalta #Jリーグ #サッカー"
— eri2171 (@oe7121oe) 2014, 12月 4
"@jsgoal: 【仙台】柳沢敦選手が、2014シーズン限りで現役を引退することとなりました http://t.co/aBF91lYA2t #vegalta #Jリーグ #サッカー" 寂しい。
— こまち (@ZansuTon) 2014, 12月 4
“@jsgoal: 【仙台】柳沢敦選手が、2014シーズン限りで現役を引退することとなりました http://t.co/ld5R2er4A3 #vegalta #Jリーグ #サッカー”
延岡キャンプで、毎年神対応してくれた、あなたを私は忘れません。お疲れ様でした。
— あんじぇりく (@angeliq53850970) 2014, 12月 4
QBKお疲れ様でした~
柳沢敦選手 現役引退のお知らせ http://t.co/QxTGT4P0VI
— サッカーユニフォームの古着屋のメタル店長 (@takoshiro) 2014, 12月 4
QBKとは
FIFAワールドカップ・ドイツ2006 日本対クロアチア戦の後半6分に、決定的チャンスを外した柳沢敦選手のコメント『急にボールが来たので』 を略したネットスラング。
「急」には"K"ではなく、音を拾って"Q"が当てられている。サッカーではよくあることなのだが、普段サッカーを見ない者を含め日本中が注目していたW杯で、更に以前からミスの多い印象を持たれていた柳沢がやらかしたのが色々まずかった。
ニコニコ動画においては、『急に△△が来たから』『急に言われても出来ない』といったセリフや文章があると、視聴者コメントでQBKの派生型が見られることがある。
なおその柳沢は、2011年8月20日のJリーグ仙台対名古屋戦において無人のゴールへのシュートを外すという新たな伝説を作り上げた。
「ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ」
~ヨハン・クライフ~
「私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い」
~ディエゴ・マラドーナ~
「強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ」
~フランツ・ベッケンバウアー~
「今日の試合が雨上がりのピッチならば僕の左足で、虹を描いてみせるよ」
~アルバロ・レコバ~
「今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない」
~ロベルト・バッジョ~
「こうやって点を取るんだ、と選手に見せたかった」
~ドラガン・ストイコビッチ~
「急にボールが来たので、足の内側で蹴ればよかったが、外側で蹴ってしまった」
~柳沢敦~
(詳しくはWikipediaへ)
今明かされるQBKの真相?
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/chihaya/article/83
(記事によると)
スカパーのW杯特番で、2006年W杯の日本vsクロアチアの解説を加地亮がやっています。
この試合のハイライトといえば、川口がPKを止めたシーンと、柳沢が加地の絶妙なクロスをアウトサイドで蹴って決定機を外してしまったシーン(俗に言うQBK)
…だと思っていたのですが…
違うんですね。
加地いわく、「あれは自分のシュートです。」
それが枠をそれてたまたま柳沢の足元に入ってしまったとのこと。
なので、柳沢としては、加地が自分でシュートを打ったと思っていたのに、加地がその後周りに
「絶妙なパスだったでしょう。あれは外した柳さんが悪い。」
と言ってしまったもんだから、
「(え~っ、シュートだったじゃん…)急にボールが来たので…」
となってしまったようです。
そういえばヤナさんは40歳近いんだよね・・・お疲れ様でした
そして意外と知られてないQBKの真相
今見返すと競り合ってバランス崩した状態でシュート打ってるッぽいよね


ワールドサッカー ウイニングイレブン2015
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント
売り上げランキング : 74
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 (初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)&Amazon.co.jp限定特典:「スライムアックス」が先行入手できるアイテムコード付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2015-02-26
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
もう8年か……
後付けだろ
自分の足下に来たボールを決められなかったという事実
シュートミスが丁度パスに繋がったように見える。パスにしては強すぎるし柳沢の言い分にも一理ある。
まぁ一瞬の油断でチャンスを逃した事には変わりないしプロ選手の言い訳としては情けないけどな
ひっでーわこれ擁護できんよ
あの速度のボールもちゃんと決めれないのはアジアレベルだったってことだよね
急に豚が基地に
加地「絶妙なパスだったでしょう。あれは外した柳さんが悪い。」
いや、どっちなんだよ・・・
相手キーパーが完全に逆を突かれて倒れこんでるし、ジーコは頭打ちつけちゃってるし。
面白い状況が揃っててた。
キーパーの股を抜いてるのがさらにシュール
点が欲しい所だからよけい記憶に残っちゃったな
豚は初めから基地だろ
どう考えても在日ですわこれ
外す方が難しい状況でやっちまったのが問題
お疲れさん。
それに対し「急にボールが・・・」なんて言ったからだ
鈴木も引退しそうだし…
メッシだったら決めた後「ナイスアシスト!」って抱きつくわ
時代を感じるな
宇宙開発
お疲れ様でした。
親善試合だったけど
まぁ負けちゃったんだけどね
「これは敵味方関係なく盛り上がっちゃうな・・・すげぇわ」
寝言は寝ていえQBK
いつ来てもいいように意識してるもんじゃないの
まあこういう凡ミスはどのリーグでもたまに見るけど、
W杯の大舞台でやらかしたのがインパクト大きかったな
あの角度&距離では加地のゴールは難しい。
どう考えても100%柳沢のミス。
まあ難しいな
10m先にまっすぐボールを蹴れる人だけ発言しよう
まぁ、サッカーやったことないけど
記者の書き方が悪かった。
同じ大会でランパードが簡単なシュート外しまくってたが。
まあそれだけチャンス作れない日本が弱いってことだよ。
アウトサイドでシュートするのが癖になってるからあんなミスをしただけ。
どんな状況でもあのボールをゴールできないのは柳沢の責任。
ミスの程度自体はそんな取り立てて騒ぐような物ではないんだよな
柳沢「オッケー」
なんてやりとりできるわけないんだからFWから見ればあれはクロス
ほんとか?
試合直後のインタビューで言ってた気がするが…
同じような素人レベルのミス何回やってんだよ
なんだかんだ言って日本代表でもトップクラスに優秀な選手ではあったと思う
カス
以上
空手?
クズ
以上
どうしてくれんだキューニー・ボルガ・キタノッデ。
あいつこそストライカーの塊やわ。どんな体勢でも貪欲にゴール狙う姿。
イタリア戦のダイレクトボレーとか今見てもすごいもん
ディフレクションに対しても来ることを想定してないといけないし、それに比べればイージーなボールだった
おのれはW杯で跳び蹴り退場するわ手でゴール決めるわエフェドリンカクテル飲むわフットボールを汚しまくってんだろうが
どんな形であれ、歴史に名を刻むのは凡人にはできぬこと