カッパ見たさに兵庫の公園に来訪者多数 怖くて泣き出す子も
http://news.livedoor.com/article/detail/9542970/
記事によると
・辻川山公園の池の水面に姿を現わしたのは、尻子玉を手にした赤いカッパ
・このカッパ見たさに、兵庫県・福崎町にある辻川山公園には週末ともなると数百人が訪れ、人だかりができ
・カッパの正体は、町が民俗学者・柳田國男の自叙伝『故郷七十年』に登場するカッパをモチーフに、300万円かけて作った機械式のもの
・「怖い方が話題になる」と職員自ら造形を手がけて、狙い通りの“客寄せカッパ”となった
愛らしいかっぱではなく妖怪的なしっかりした河童
春から生息(?)してたみたいだけど、年末年始利用して見に行ってもいいかもw


機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [DVD]posted with amazlet at 14.12.05バンダイビジュアル (2015-04-24)
売り上げランキング: 20
だけど…嫌いじゃないww
何ヶ月前だったかな
何故今更?
いるだろ いっぱい!!妖怪的なモノがw
レポーターの白々しい演技しか記憶にないけど
前にこの近くにもち麦麺とかいう、そばみたいなやつを食べに行ったとき
なんか池の方に人が集まってたけど、多分あれだなw
↑この一行がよくわからない
「口の中にお金が入ったらラッキー!」みたいな扱いになる気がするww
なんで今更取り上げられてるんだ?作り替えたから?
虐められて悲しいなwww
しょぼかった
行くかどうかわからんけどw
今は怪物と言えば、【タブーブタ】だろw
テレビで見た
ネットのニュースなんて素早さが命なのに、なんで今頃・・・。
まあ朝日新聞はこういうおもしろそ記事だけ書いとけば良いよ
高速道路付近にあるライフは今現在で最西端のライフですw
子供が怖がるような物作るなよ。
町の予算なんだからプリチーなカッパつくれやカスww
つむじからハゲあがるやつなんて社会に何万と歩いてんだろ
分かってるな。しかし職員がこれ作ったとかすごいな、もともと造形得意だったのかな?