プレステ20年、最大の貢献者は任天堂
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/20141205-00041239/
記事によると
・1994年12月03日に初代プレイステーションが発売してから20年。当初は、任天堂のスーパーファミコン用周辺機器としてCD-ROMドライブ「プレイステーション」を発売する計画だった
・しかし、1991年6月に任天堂は突如フィリップスとの契約へと変更を発表。久夛良木氏がソニー役員を説得しゲームマシン業界への参入を決定させた
・当時の任天堂は優位的競争力でソフトウェア会社に強い立場にあり、不服としているソフト会社が少なくなかった。プレイステーションはあらゆる点で任天堂の裏をはり、サードパーティの参入を促進。その結果ナムコやスクエニがPS陣営に参戦
・任天堂との契約条件がもしも有利に変わってさえいれば、決してソニーと組むことはなかったはず。プレイステーションが今日存在するのも、任天堂の経営判断の偶然重なったタイミングでしかなかった
プレイステーションがここまで大きくなれたのは、
当時の任天堂の経営判断のおかげだった。ありがとう任天堂


PlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-11
売り上げランキング : 155
Amazonで詳しく見る
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
Nintendo Wii U
任天堂 2014-12-06
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ドラクエヒーローズは粕ゲー
ありがとう特許侵害堂
まじでありがとう任天堂
いやsageてるだろこれw
同じCESの会場で、前日のソニーの発表を真っ向から否定する任天堂は「フィリップスと業務提携を交わした」と発表!要するに任天堂CD-ROM機は、今後フィリップスと共同で行うというのです。突然のドタキャン、契約を反古にしての別れ話。
このニュースがソニーに届いたのは、任天堂の会見の前日だったようで、ソニーはなんとか会見を阻止できないかと働きかけたようですが、・・
そして実際にはCD-ROM機など発売されず、フィリップスも裏切った任天堂。
ソフト一万超えてたもんな 殿様商売してたのは間違いない
最近PV落ちてるから必死だなはちま
天下おとったソニーwwwww
もう役目は終わったわ
ありがとう任天堂、そしてさようならw
任天堂とMSに感謝しろよゴキちゃん?
ありがとう任天堂
ほんとこれ
もし今でも仲良くやってたら、今だに初心会がでかい顔してたろうな
ほんとにありがとう任天堂
そして、さようなら任天堂
アスペさん皮肉って知ってる?
そして、さようなら
競争出来る会社がいたからこそここまで来れたんじゃないか?
任天堂しかりソニーしかり
うん、感謝してる
そしてさようならMS任天堂
ありがとうwww
任天堂の裏切りがなかったらPSは生まれてなかった
任天堂の場合 スーパーファミコン時代のソフト内訳(~1997年)(出典:ゲーム戦線超異常)
種目 金額(円) 割合(%)
製造(委託)費 1,000円 10.0%
ロイヤリティ 2,000円 20.0%
ソフトメーカー取り分 2,500円 25.0%
一次・二次問屋・小売店マージン 4,500円 45.0%
合計 10,000
ロイヤリティは当然一定ではなく、ファミコン黎明期を盛り上げた六大国と呼ばれる6社(ナムコ、ハドソン、タイトー、カプコン、ジャレコ、コナミ)は他サードパーティに比べ2割ほどだったという記事もある。
ダービースタリオンIII(アスキー、12,800円)\クロノ・トリガー(スクウェア、11400円)
提督の決断II(光栄、14,800円)\笑っていいとも!タモリンピック(アテナ、9,500円)
タクティクスオウガ(クエスト、11400円)\天地創造(エニックス、11,800円)
ロマンシング サ・ガ3(スクウェア、11400円)\ドラゴンクエストVI 幻の大地(エニックス、11,800円)
ろくでなしBLUES(バンダイ、9,800円)\早指し二段 森田将棋2(セタ、14,900円)
草生えるわ~w
あり任、バイ任☆
よしじゃあ岩田早く任天堂を潰しちゃってくれ
それ以外ではPS誕生以来どの世代でも毎回任天堂はソニーに殺されかけてるもんな
ほんとありがとう任天堂
一方ソニーは大赤字で配当金なしという株式会社として最低な企業になり下がった
負けた奴に雑魚でありがとうって言ってるようなもん
任天堂の逆の事をやる簡単なお仕事ですw
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
喜べ
任天堂は競争相手無しで今の地位につきましたが何か?
ソニーは当時、カラオケやりたかっただけだというのに
ケツの穴が小さくて笑える
そのフィリップスに訴訟されてんだから滑稽な話だよな
ありがとう任天堂
何でMS出てくる馬鹿なの?
岩田の逆を張れば儲かることが証明されてしまったようだねw
11月 レベルファイブPS4向け制作発表で日野脱任
12月 PS向け発表でカプコン脱任
本当にありがとう任天堂
ゲームの発展は全部任天堂のおかげ
みんな任天堂にありがとう()って言ってるだけやで
ある意味任天堂の成功にも関わってるわけで
あれだけの独占市場をあっさり取られるとか普通ならありえんわ
プレイステーションはあらゆる点で任天堂の裏をはり、サードパーティの参入を促進
プレイステーションはあらゆる点で任天堂の裏をはり、サードパーティの参入を促進
プレイステーションはあらゆる点で任天堂の裏をはり、サードパーティの参入を促進
プレイステーションはあらゆる点で任天堂の裏をはり、サードパーティの参入を促進
プレイステーションはあらゆる点で任天堂の裏をはり、サードパーティの参入を促進
プレイステーションはあらゆる点で任天堂の裏をはり、サードパーティの参入を促進
ゴキブリ脱糞
ありがとう
当時は「任天堂の裏をはる」戦略をとっていたSCEですが、今では逆ですよね。SCEやマイクロソフトがやっている事を任天堂が避け、ハードの進化を嫌いギミックに逃げているように感じます。「裏をはる」という表現は適切ではありませんけど。
↑
的確すぎるww
どこかで見た価格だと思ったら工ロゲプライスだ
感謝したまえ、ゴキブリ諸君
すまんなw
ありがとう任天堂
任天堂の時期社長はクタタンでお願いします!
Wiiは健康ブームに乗っただけ
むしろ裏切ったのはソニーだろう
そして現在はフィリップスに訴えられ
一方のソニーは世界一に
ゲームボーイはぜんぶ漏ってた。ゲームキューブもWiiも持ってた。
来週僕はPS4を買います。
まさか任信で無い自分がこの言葉を使う日が来ようとは
あり任!
岩田の逆を張れば儲かるw
かなーコメ貼ったるなよ
それでも5800円基本の値段設定はすごかったね
まーなんでもいいが、ゴキブリはこの現実から目を背けるなよ
日本市場の売上
3DS >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> VITA
WiiU >>>>>>>>>>>>>> PS4
反論できませんか?www
おまけに昔の仲間のフィリップスに大金奪われるという
当時の任天堂ソフトの値段一万円以上→PSのソフト5000〜7000円
どんだけ殿様商売してたんだよウドンテンに
さ、PS4で何ゲームしようかなぁ
あり任
豚いら
ファースト扱いだと4800円だったのよね
フィリップス「ありがとう任天堂」
任天堂「、、、、、」
こん中に普通に話せる奴いないの?
借金が世界一にならんようになw
皮肉だろw
世 界 最 下 位 任 天 堂
様々な恩恵の上で我々は娯楽を楽しめてるのは忘れちゃいけないよね
改善を願う批判はありだと思うけど貶めたり不幸を願ったり侮蔑嘲笑を述べるとは何様だよとは思うよ
暇潰しの時間を提供してもらう代わりにこちらは賃金を払う対等な立場でありどちらかが上位神ではないのだから
PCエンジンとかメガドライブとか・・・他にも色々あった。
日本がここまで発達したのは、中国から多くの文化が輸入されたからだ。
ありがとう、中国
売れ筋のソフトは12000円台がザラ
光栄には16000円コースすら存在した
今でも頭おかしいって言われるレベル・・・
任天堂の一次問屋の親睦団体。1973年に発足した。これらの初心会加盟の一次問屋を通して日本全国の販売店にゲームソフトを流通することにしていた。その後、ソニーの直販方式やデジキューブのコンビニ流通が登場し、徐々に任天堂の影響力が低下して1997年に解散した。
任天堂さんあざーすwwwww
ぶーちゃんの悪態もここまでショボくなったか・・・
確かにありがとうだよ。
高圧的な態度でサードと接していてくれて、ありがとう任天堂
世 界 最 下 位 任 天 堂
それらは類似商品なだけで競争はしてない
そんなあなたにミーバース
ゴキブリみてるーwww
ありがとううんこ
安らかに眠れ
世 界 最 下 位 任 天 堂
ソニーの実力だよ
そしてさようなら
踏み台になってくれて
ありがとう任天堂
驕れる者は久しからずってのをこうして体現してるとは恐れいったわ任天堂
出たよこのゴミ組織w
フェアリーに一瞬マウスオーバーしただけで
ウィンドウが開くとかうざすぎるからやめてくれ。
広告どころかヘイト上げるだけだから。
最初の数行はage記事かと思ったがすぐに皮肉記事だとわかったwww
任天堂の無能さが招いた事って暗に言ってるwww
ソニーとフィリップス裏切って任天堂最下位
あり任!
任天堂vsフィリップス(現実)
代わりに社長になったのが岩っちなんだよね。
なんかもう、フィリップスの件といい、無心論者の俺でさえ運命的な何かを感じるわ。
>どちらかが上位神ではないのだから
上位神!?
またえらく大層なこと言うねぇ・・・
まぁ定価でソフト買ってたやつなんてほとんどいないだろうけどな
子供がそんな高いもん買いまくってもらえるわけないし
しかしプレステがなかったらとかFFがプレステで出さなかったらゲーム業界はどうなってたんだろうとたまに思うな
別の会社がハード出してたんかね?
お前なーんも知らんのなSNESとGENESIS、勝ったのはどっちだったと思う?
裏切り行為じゃねーかwww
まぁ自業自得だよな、上から目線のくせに技術力はサード以下にまで落ちぶれたんだしw
あんたらがあくどい事やってたおかげで新参の俺らでも信用してもらえましたあざ~す()って事だと思うぞ。
そしておやすみなさい!
任天堂マジで衰退してるんだなw
【有能集団】↑の逆をはり、サード参入を促進する
反 面 教 師
任天堂はド無能集団
いつの間にか任天堂が裏切ったって話にすり替わってるんだ。
嘘も言い続ければ本当になるって彼の国の諺にあるらしいが、これがそうなのか・・・
まさにインガオホーだよなw
いつでもセガやNECのように息の根止められたけどその判断をしなかったのは任天堂
任天堂のお目こぼしのおかげで生き残れただろ
どういたまして
任天堂って最高にアホだなw
てかPSなかったらゲームの主流は当分2Dのまま続いて、進歩がすげえ遅れてたろうな
ニコ動のとこ行けば、「自分の絵上手いでしょっ!!?」って感じにイラストばっかあるし
ゲームんとこ行ってもRTAとかの自慢ばっかだし
それが嘘なんだよ
勉強になったね
>嘘も言い続ければ本当になるって
今お前がやってることだよw
そして(^_^)/~サヨウナラwww
ソニーと手組んでたら天下取れたのになwww
確認したがワロタw
サンキュー任天堂w
任天堂がソニーからフィリップスに乗り換えたんだろうが
お前、嘘も100回言えば真実になるとか思ってる口か?
てか当時のが圧倒的に任天堂の裏切りの印象悪かったからな?
お前が嘘で作られた国で生きてきたんだろ
「残業 36協定 トップ」で検索してみたら?
ネタ記事だよなさすがにwww
あの糞妖精いつの間にか復活してるな
そりゃお前が言うような話にソースが無いからだ。
任天堂が急にフィリップスと組むって言い出してSFCの周辺機器になるはずだったプレイステーションを放り出したのは事実だからな。
フィリップスまで嘘吐いてる事にするならそれなりの覚悟がいるんじゃないか?
単体のゲームハードとしてのPSは任天堂の経営判断の結果(スーファミのハード開発協力メーカーからソニー外し)から生まれたものなんだから偶然じゃなくて必然だろ。
【速報】『ストリートファイター5』PS4独占で発売決定!!
あり任!
当時中学生だった俺ですらリアルタイムで知ってるような話を嘘とかねーよ
新聞沙汰にもなったんだぞこれ
任天堂の関係者が全員無能だったって簡単な話だよ
「ゼルダ:ギャメロンの杖」って知ってる?
過去の栄光にすがっても赤字倒産は回避できんよw
これからもソニーの殴られ役頑張って!
岩田「そ、その刃折れの剣はっ!!」
お前が任天堂信者に騙されてただけだよw
あらそう?
いまやまな板の上で処断されるだけの存在になり果てた
任天堂様は流石ですね
いずれさばかれる事覚悟でPSを見逃してくださるなんて
素晴らしき自己犠牲の塊
せめて息の根止められる時は温かく見守ることとしよう
!?まさかはちまはこれを利用して!!?
昔から酷い事やってて結果敵を作っただけ
じゃあ、なんで突然任天堂はフィリップスと組んだんだよwwwwww
またバカの捏造豚が現れたよ
それ20周年謳って販促してるソニーにも言えることやん。
任天堂の命運は尽きたといっても過言ではないわな
フィリップスとも因縁が生まれて多額の賠償金を払うことになったし
アホーニュースの豚wwwww
類似商品ではないし競争もしていた
特にセガは任天堂をとても意識していた
ソニーの技術力が任天堂のハードを作るために提供されるような良好な関係が続いていれば今のPSと同等の性能のハードで任天堂ブランドソフトが展開するという夢が現実だったかもしれん。
実際クタタンがオーガ社長を説得しなきゃ、
ただ単に気の大きくなった田舎ヤクザの玩具屋が、
成り上がり気質そのままに不義理やらかしやがったってだけの話で終わってたからね。
え?
国内市場はアタリショック状態で
海外は箱が牛耳ってたでしょうね
セガがどうなってたかはわかりませんが
「踏み台にして出し抜いたハズのソニーに
20年後に踏み台にされるどころか
足元にも及ばなかった」
俺達が豚共をここで遊んでやるのも
ソフトがいっぱいでる2月まで…
先に言っておこう、2月から忙しくて
本当にすまんなwwwww
「ありがとう」が飛び交う世界
>20周年謳って販促してるソニーにも言えること
???
こいつは本気で言ってるんだろうか・・・
ソニーを裏切るためフィリップスをも利用したんだよw
その結果が先日のアレwww
今売り出されているソフトのどの辺が過去にすがっているんですかねぇ
ソニーが裏切らなければ、任天堂も栄光の歴史を刻めたかもしれないのに
でも当時既に世界企業だったソニー裏切ってただで済むと思ってたのかねっっw
キチガイがまた一匹
それじゃあ世の長く続いてる企業は全部そうなるね
と言いますと?
PCは無理だわ
その頃2Dゲーすらまともになかったし
Voodooまではアクセラレータすら存在しなかった
高精細なグラフィック、データの大容量化、ネットゲームの進化
任天堂が時代に乗り遅れたのも全てあの老害のせいだったな
誰か翻訳してくれ
理解ができないんだが
今度は世界中のソニ-ユーザーから
今までありがとうと見放されていってるけどなw
PC事業撤退w
スマホ事業縮小w
保証期限通りに壊れる素晴らしい製品を
今までありがとう
そのフィリップスに訴えられたのが笑えるw
そこにゴキブリのごとく群がる業者の商魂が悪いとは言わない
所詮資本主義なのだから
・今なおFC全盛時のタイトルにすがる任天堂
・常に新規IPが牽引するPS
過ごして来た年月の意味が全く違いますねえ
もう分かんねぇな
あまりに高度すぎて
縦読みだか斜め読みが見つからないんだが
すごいなあなた
裏切り者は報いを受ける
山内はその発言を間違いだったと認めたし
駄目になった事業からはすぐに撤退するとか判断できてたからまだマシ
本当に駄目なのは産廃生み出しといて会社傾くまで資金つぎ込んで取り繕ってる岩田とか言う無能
任天堂のおかげでマリオ卒業できたよ
あり任
卒業出来なかったら今みたいキチガイ豚になってた
セガ「テトリスの恨み忘れねぇ」
当時は3Dなんてまだまだという風潮だったからなぁ
一応3DOなんてのもあったけど、あれはあれでやる気が無かったし
その結果がフィリップスの賠償www
任天堂社長 山内溥氏発言Nintendo president talks about Nintendo 64
しかし今は任天堂のせいで業界全体が滅びようとしている
長い間お疲れ様、これからはソニーにバトンタッチしてくれ
まあでもいいゲームは出してたからな
いまやただのクズになってるところが救いようが無い
ソニーは20周年じゃ有りませんよw
まぁゲームボーイは安くて手頃だったけど
あの時PCエンジンユーザーで次のハードどれにしようか迷ってたけど、ゲーマーは任天堂ハードは選択肢に無かった
アーケードのゲームが出来るサターンかPSって感じだったよ
でも一つ良いこと言ってるんやで
「任天堂はダビング業」
山内社長 「うちはメーカーではなく、"ダビング屋"だと思って下さい」
"ダビング屋"・・・ソフトウェアを受託生産することで収益を得ている下請け企業・・・。
任天堂はこの独自の仕組みを作り上げたことで、 リスクなしに莫大な利潤を得ることができるようになった。 任天堂の高収益の源泉はこの仕組みにこそあるのだ、ということか。
皮肉にも今の任天堂とは真逆だけどね
逆に、任天堂はソニーを名指しで揶揄したことはあると言う
ありがとうウドンテンに(暗黒微笑)
防水でもないのに洗濯しても元気に動いている我が家のWalkman(8歳)にケンカ売ってるの?
ソフトメーカーからみればライバルのセガ
ソニーがゲームやってなかったのが吉と出たんだな
そう言えば・・・ひっそり30周年とか言って本当に話題にもなりゃしなかったイベントやってた企業が有ったようなwww
皮肉
日本のユーザー以外は
バトンタッチ済みだけどな
日本・・・・・
ある意味彼の言うことは間違いじゃないよ
任天堂は海外で成功したメガドライブにビビッてあの当時のセガが国内展開で初心会流通を使うしかないのをいいことに、初心会を使って嫌がらせしまくって競争すらできない状態にしてたしな
どうもセガのメガCD(セガのCD-ROM機)が92年1月に発表された直後の
ソニーとの関係修復報道、どうやら、任天堂はうちもCD-ROMを出しますから
セガのは買わないように・・という牽制であって、この件でソニーの名前を
逆にうまく使い、情報操作に利用していったみたいですね。
任天堂はハナからプレステのプロジェクトに参加する気はなかったようです。
それはプレイステーションというライバルを生み出してしまったことーーー
うちの初代xperia Zタンは海に沈んでも問題なく動いてる、ジッサイスゴイ
この頃から任天堂は韓国大好きだったんだよねぇ
>>241が言ってるのは豚側の受け取り方の話じゃないか?
どう見たって皮肉られてるのに感謝されてると受け取るのはもうほんとわからん。
- PS4 - 1710万台
- Xbox One - ~870万台
ブラックフライデーの世界販売週
- PS4 -290万台
- Xbox One -80万台
これが現実だよ
ソニーがゲーム機?え?って思ったもん
/ ,r''"~  ̄  ̄ ~''ヽ ヽ
ノ 彡 ニ二二ニ ヽヽ
ノ 彡 __ _ ヽl
| ノノ ∠,,ー-ト, イー-ゝミ
. | ノノ─ー( (・) )-( (・) )-
| 彡ノ ヽ / ,ゝヽ ソ lミ
ト( ヒl ヽ ノ(_r、ノ)、 ノl)l
ヽ__l ヽ ノ ノ___,、_ゝ l lノ <・・・
ヽ l `、 ´~ーー-´ノノ
ヽl \ヽ  ̄ ̄ y
SEGAがこねし天下餅
座りしままに食うはSCE
今となっては心から言える言葉だねw
ってことか
築いてきたもの横取りするようにパクって儲けて何が悪いのか
でいいんだよゴキブリ
社会ってのは儲けたもん勝ちの競争だからな
中国韓国みたいな相手にキレイ事は通用しないくらいもう知ってんだろ
CDROMになって無駄なものばかり入れられるようになり密度としては薄いゲームばっかになった。
ソフト開発にも時間がかかるだけになってそのくせ単価が安いから利益も少ないから倒産が相次いだ
SFCの頃はサードの技術力は磨かれてノウハウが溜まった。任天堂と同じ土台で勝負する意欲があり
今のような安全なソフトばかりだすようなことはしなかった
果たしてどちらがよかったんでしょうかねえ
荒れている理由がよーくわかったwwwwwwwwwwwwwww
任天堂は流通支配で他所おさえてたから
当時のソニー社長大賀さんをクタタンがたきつけて「Do It!!」と言わせたんだよな。
任天堂の裏切り行為に頭来てたのは大賀社長も同じだったようだし。
プレステ勢からは感謝されてるってはっきりわかんだね(ニッコリ)
当時ソニーとの契約を破棄する判断をした人は未来永劫戦犯扱いだなw
お前は岩田の隣で
「なるほど」「素晴らしい」「悪いのは社長ではありません」
と適当に返答する役職なw
当時はSS派でした
セガは未来に生き過ぎてた。
なのであとは安やかに眠ってくれw
まあ、任天堂の不義にかんして久夛良木だけじゃなくて大賀社長も思うところがあったんだろうね
結局ROMカセット放棄した任天堂を馬鹿にしてるの?
おかえりなさいドラクエ
さようならカプクソ
パートナー関係を一方的に解消した挙句他に乗り換えるなどという重い案件が最高責任者の判断無しで出来るわけなかろう。
それでも、任天堂に毎年TGSへの参加を呼び掛けるSCE
勝手にプロジェクト止めるわ開発費用を払わないわじゃ通じないだろう
この国では・・・
正直こんな状態にした原因ともいえる任天堂にありがとうは言えないな
はよ撤退城マジで
これだけでも消費者から見ればほんとうに有難いこと。当時の任天堂機ソフトのクソみたいな高さを思い出せ。
帰省したときに友達がPS買ってた
闘神伝をやって衝撃をうけた
帰宅してすぐにPSを買った
SFC用CDドライブ開発共同開発中止の経緯については憶測含め
諸説あるにしても、任天堂側が契約を反故にしてフィリップス社に
パートナーを乗り換え、当時の山内社長が「ポッと出のソニーなんか
ゲームに参入しても絶対失敗する」とネガキャンに勤しんでいたのは事実。
頓挫した計画をソニーが自社規格(企画)で実現させてはいけない理由は何だ?
上記の事情に関してもゲハ勢にかかると「ソニーが試作品のモックアップに
勝手にSONYロゴを入れてきたせいで任天堂に切られた」だの
「ソニーがロイヤリティ全部よこせとゴネたせいだ」だのと妄想ドラマが
盛んに展開されているみたいだが、”嘘も言い続ければ…”ってその事かな。
任天堂の傲慢さは昔から変わらない
まあ、幼児向けゲーの受け皿だしな。
ゴキ「はぁい」
かなーで見たわ
元記事Yahooのフェイスブックのコメ欄で豚どもが超絶イラついててワロタ
「スーパーファミコンのCD-ROMアダプタはフィリップスから発売される」という発表を行い
この行動に、当然久夛良木氏は激高します。
そして、自分達だけでゲーム業界に参入する決意を固めたのです。
しかし、ソニーの経営会議では、役員全員がゲーム業界参入を諦める方針を打ち出していました。
「ソニーが負けていい相手は、悔しいけど松下だけ」
「任天堂などという京都の花札屋に万が一負けたらどうするんだ!」
というつまらないプライドがあったようです。
ですが、久夛良木氏の必死の説得により、大賀社長はプレイステーション開発の続行を決定したのです。
任天堂は嘘つき、よってホモ
リッジと鉄拳の移植は結構大きかったかね
というか鉄拳はPSがなかったらバーチャの亜流で終わってた可能性すらある
これがアスペか
そのフィリップスに対しても牽制だけで採用する気は全くなかったんだからホント、狂ってるよ。
こんな事するのって中韓以外に俺は知らない。
支離滅裂な言葉で記事の文章を批判してるのが本気で笑える
まさに「おまゆう」状態
>倒産が相次いだ
具体的にどこ??
今でも技術勝負以外で生き残る道を探してるみたいだけど結果は同じなんだよ
任 天 堂 は 用 済 み
幸福実現党の立候補者の政見放送のコメントとそっくりだなぁ
マジで
あれ見て二の足踏んで様子見してたナムコなどのアーケードで
やってたところが危機感を感じてPSに食いついてきた
皮肉なもんだね
また、もしPSがなかったらファイナルファンタシー七はセガサターンで出てた可能性あると思う?
任天堂は、Wiiのダイエット需要以外、ソニーの参入以降で勝てた事ないし…
普段平気で任天堂も豚ももっとクソみたいなことやってるのに
悲報が積み重なりすぎてキレちゃったか
殿様商売した結果がこれだよw
あれ、必殺技と超必殺技の無敵時間が異常に長いから、ある程度慣れた人間同士だと無敵時間切れを狙った攻撃を繰り出すテクニカルな戦いになるんだよな
ガイアの黒を百鬼猛襲剣のキラキラでスルーして、無敵が切れた瞬間にヒットするようにしたり
2で思いっきり糞化したシリーズだが
任天堂「ソニーがー。ソニーもー。ソニーのー。」
そりゃPSがなかったら当時はSSしか選択肢がなかろう
見方の違いだろ。現実に有名タイトルの飛車角であるFF&ドラクエを失ったのだから
あとは言う必要すらないだろう。
オマエの話は単にゴタクに過ぎんわ。残念だけどコレが真実なのよねぇ。
もっと言えばソレ以降、文句を言いつつ後追いを続けてるのは任天堂だよねw
みなさん絶対に買いましょう!
カプコンが絡んでダメになった典型だね
あと日本語版ディアブロ2とかも
ビジネス上の問題が第一だからどっちに転がったかはわからん
ただ当時スクウェアは任天堂の年間発売本数制限(たしか3本しか出していけなかったはず)に頭抱えてたようだから任天堂から逃げた可能性はあるね
けど政治的な駆け引きはセガ弱すぎるから・・・
SSならFF7は2Dになってたかもな
逆境という餌をクタに与えて眠れる獅子を起こしてしまったのは任天堂だろう
スクウェアが64を捨てたのは、主に容量問題。
RPGは容量をバカ食いするから、ロムカセットのままだと値段が跳ね上がってしまう(事実FF6は1万円超え)。
スクウェアとしては値段の関係上CDを採用したかったら、PSがなかったらセガサターンに行っただろうね。
任天堂には残念なことかもしれんがゲーム業界にとっては良かった
今まで「ファミコン持ってる」っていうのは恥ずかしくて、高校生なんかは、持っていても秘密にしていた
高校生でファミコン持ってたら、「ファミコンなんか持ってんの?」って、子供扱いされたんだよ
ところが、PS1は大人が持っていても恥ずかしくない雰囲気が合って、
初めて高校生以上が堂々と持てるゲーム機だった
社会人でも、「PS持ってる」って言うのが、恥ずかしく無かったからね
俺の会社でも、ゲームをやったことの無いOLが、何人かPS1を買ってたよ
それほど、大人の雰囲気があったんだよね
山内もあの世で後悔してんじゃねーの?(鼻ほじりながら
そしてさようならw
しかし現在VITAも3DSもギガ単位の容量でROMカードのソフト供給してるんだから
時代の流れって恐ろしい
それとも単に当時の任天税がひどかっただけか?
目の前の好敵手SEGAとの攻防に明け暮れていた
任天堂は勝手に転がり落ちていっただけ
そもそもPSなかったらシングルプロセッサで性能半分だっただろw
台湾との断絶などあり得ないと嘘を付き、
その間売れないポンコツ韓国車を大量に台湾に売り付け、
簡単に裏切り国交断絶、その後韓国内では騙された台湾が悪い、
台湾に気付かれずに作戦が成功したと報道。
これだろ
今や子供は妖怪ウォッチが欲しいだけだからなぁw
それは置いといて右上の妖精がうざったい
マウスかすっただけで全面広告が出て面倒
なぜかFF7のリメイクという対PSとしては最高の弾を任天堂には渡していない
それは心の底では任天堂を信じていないからだ
スーパーファミコンじゃね?
無理に使うなよ
PSが無かったらSSも無かった可能性が高い
セガはSuper32XでSFCから奪いつつあった市場のアドバンテージを維持するつもりだった
セガはそもそもサード営業を殆どしていないからスクウェアを呼び寄せるようなこともしていない
恐らくFF7は64DDと無理心中する可能性が高かった
別に持ち上げてないだろw
コレは勝手にライターが思ってるだけの感想文。
MSXの時代からソニーは子供を対象にした玩具ビジネスなど展開していない。社名に有るようにエンターテイメントを目指している訳で当然目標値も結果も違うのは当然。
お子様向け玩具じゃ無いんですよ。
いやあ、SFCを拡張してもしょせんSFCだからなぁ・・・
プレイステーションの名前をそんな中途半端なハードに「はじめて」使わなくて良かったと思うよ
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。
日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。
「パソナ アソウ 利権」で検索!
堀井さんが言ってたけどDQ7も色々やりたく容量が多くなってCDROMのPSになったと言ってたな
それもあるけど最後の命綱、伝家の宝刀である以上不用意には抜けないからだろう。
任天堂ハードでFF7リメイクに期待されるものを全て実現する事は誰が考えたって不可能だとわかる。
もしかしたら任天堂ハードになるかも、と思われただけでヒステリーのような拒否反応が起こるぞ。
wikiで見たの思い出したわ
確かファイナルファンタジー七をPSに出しただけで任天堂が怒って当時のスクウェアと2002年に和解するまでケンカ別れしたよね?
それはあるかもなあ
グランディアみたいなグラのFFかもなw
元記事では当たり前ながら「スクエア」
仮にもゲームブログなら、「スクウェア」に直せとは言わんけど
初代PS記事に「スクエニ」は無いわ
余りにも質の低すぎる雑魚バイト
あ、今もか
死ぬまで許さなくても別にいいよ♪
勝手にイライラしてればいいよ(ほじほじ
まあスクもエニも両方ともPSに転んだんだからまとめてもいい気もする
さすが任天堂
でも、PSがなかったらセガサターンでファイナルファンタジー七が出る可能性があると思ったのは当時の64がROMカセットでムービー入れるのが難しかったからだよね?
セガサターンもCD-ROM使ってたからチャンスあったと俺はそう思うけど間違ってるのかな?
リッジはともかく鉄拳は最初からPS互換基板だったじゃん
え、全く貧してないよ?
誰でも知ってるだろ
変な欲出さなきゃ最悪な敵を呼び込まずに済んだものをw
ただ単に、ソニーに喰われるのを恐れて逃げただけっしょ
倒産しないよ
ヒント のれん代
記事の内容は任天堂sageだったぞこれ
横だが>>371が言ってるのはセガがSS出したのはPSに対抗するためなのでPSがなかったらと仮定するとその対抗もなくなる可能性が高いって事じゃないか。
そうなるとCDメディアのハードが存在しなくなる。
そこで付き合いの薄いセガと既に付き合いのある任天堂ならFF7は任天堂で、という事になるという結論。
チカニシは10年以上それ言い続けてるよね
いや~それだったらPCFXの可能性もだなw
小売りやサードのことを考えず自社の利益のみの経営は当時のまま
さすがにSFCの頃みたいな馬鹿げたロイヤリティはないだろうけど
これがはちまの書いた記事ならな
まとめサイト、パクリサイトが要約と言いながら元記事にないもの足したらダメ
任天堂のおかげでゲーム機に参入したって記事だな
ありがとう任天堂
それだけはないw当時のスクのスタッフの知り合い、みんなPCエンジンとかFXとか心底バカにしてたからw
無理だろwwww
ソニー側がキレて立ち上げたのがPSなんだから
任天堂が土下座するか任天堂潰すまであり得ないよ
これだから嫌いだ任天堂豚
変な欲を出して最大の敵を生んでしまったなw
PC・テレビ・オーディオ・音楽・映画etcがあるからこその技術とコンテンツだろうが
PS4のコンパクトさ、カステラでない内部電源とか凄いことなんだがなあ
なるほど
納得
てっきり当時のセガもPSがなかったとしてもゲームの未来の為にCD-ROM使ったハードを考えて作ってたと思ってたわ
指摘ありがとう
喧嘩を売る相手を間違えた
涙拭けよ狂信者w
まともな人間なら源泉から飲むんだが
ニシ君・・・君が飲んでるの岩田の尿だよ?
豚は偉そうにしてるけどネットだけ(笑)
ソニーに怨みあるならさっさとソニー襲撃してこいや!
その雫すすってるほうにシェアを倍も奪われた気分はどうだい?
ハード出す噂もあったし
自分にメリットあるものを取捨選択するだけ
それが消費者
任天堂がその気になれば即座にPSなんて捻り潰せる。
自業自得だ
だよな
それに任天堂が強かったのは初心会流通とい流通を抑えてたこともかなり大きいしな
SCEが初心会流通をぶっこわしたけど、あの流通改革がなかったらセガも自社流通を持つこともなかっただろうしね
そうなるとどんだけセガハードの方が性能が高くてゲームを作るのに適していても任天堂を越えるのは難しかっただろうし、そうなるとそんなとこにスクエアもソフトを出そうとは思わんわな
今はソニーの50分の1以下の手のひらになってるけど
おかげで今PS4でゲームを楽しめてる訳だからね
それなら、もうPSないんですが(笑)
だから64DDだってば。
SFC-CDROM構想に乗るつもりだったのに、任天堂がそれを反故した。
当然SFCの次世代機は大容量のソフト提供をするのが必然だったから任天堂は64DDという後付けでCDROMに飛びつこうとしていたサードを引き留める算段だった。
ならもっと早くその気になるべきだったな。
64か遅くともGCの頃までに。
これ思い出した
【悲報】ソニー倒産確率79%★5【債務超過】
↓
【朗報】ソニー倒産確率46%に減少。任天堂は75%に上昇
153:ゴキちゃんが必死にすがったソースなのにお粗末すぎるな
154:任天堂ファンボーイがすがったソースのブーメランなのだが
155:任天堂ゴキブリどもが散々煽ってた調査でまさかの逆転劇
PSが生まれたことで任天堂が牛耳っていたゲーム業界に大きな風穴を開けた。
そして過熱する競争が生まれた。
共存共栄なんてなくていい。これからもお互いに競い合ってほしい。
どこがハードを出しても大して流れは変わらんかったんじゃね?
どうせ任天堂が初心会に嫌がらせをさせるんだから
それくらいに当時の玩具流通は初心会が仕切ってたしな
アホw
その決算発表前の株価と今の株価見てみろよw
配当ゼロ?関係ねーよw
任天ハード単体で見るといつの時代も他より遅れてたからな
ソフト平均5000円くらいの
プレステに一斉にいったもんな
ありがとう任天堂
16兆円の資産があるソニーがゲーム事業に本腰入れるって言ってるのに
任天堂ごときが具体的にどうやるんだ?
ありがとう任天堂
そしてさようなら任天堂
フィリップスのCD-ROMも発売しなかったな
そして現在はフィリップスに特急侵害で訴えられて
裁判中にソニーガーを連呼して敗訴したw
埋蔵金はあるって言い張ってた民主党みたいだな
そもそもPSがなかったらって話なわけで
そうなると64DD自体なかったんじゃね?
この時任天堂が正しい選択をしてたらPSブランドは生まれてなかった
・ROMカセットと違いCDROMは短納期で追加生産できるので見込み発注の誤りによる過剰在庫も機会損失も非常に小さく済む
・任天堂の高すぎるロイヤリティに比べソニーは良心的。スーファミで100万本売るよりPSで30万売れた方が儲けが大きい。
・ベンチャー企業にもゲーム制作環境を安く広く提供してくれる。任天堂はアタリショック再来を警戒するあまり実績のある大企業にしかゲーム制作を許可しないセカンドパーティ構想に傾倒しはじめていた。
こんなとこだっけ。
あほすぎる。PS1もSuper32XもSSより発売あとなのも知らないのか
今はネット普及してニシ君でも遊べるし
こうして列挙されると壮観だな。
これだけの判断を全て誤った結果である事を鑑みれば「任天堂の経営判断の偶然重なったタイミングでしかなかった」などと皮肉られるのも致し方無しというものだ。
高い定価の値段で買ってくれる人がいてくれたからこそなんだけどね
ソフトにもよるけど定価で1本売れば3〜4000円は店に入ってたからさ
今の小売の人やユーザーから見たらふざけんなって話だろうけどね
SFC発売後しばらくしてソフト発売日から定価の3割4割引いて売る店が出て来たのは
仕入れ先の選択肢が増えたことも大きかったけど、ただ単純に
それだけ値引きしても数売れば、まだ店が利益出せたからなんだよね
SCEの定価設定が実現できたのはCD-ROMを採用したこともあるけど
そういう小売側の現状を掴んだ上で勝負してきたことが脅威だった
おかげで売る側からしたら値引きも出来ないわ数売らないと話にならないわで散々だったけどね
しかしそれも参考にした媒体が悪かった
よりにもよってiomegaのzipだもんなぁ
当時の規格で100MBしか入らないメディアに
640MB使えるCD-ROM相手じゃ結局勝負にはならんかったよ
それまで消えたハード同様ニンテンドーセガと戦えるとは
考えられていなかった
ソニーとフィリップスに迷惑かけて落ちぶれて
その後再び大ヒットで返り咲いた物が、結局ソニーとフィリップスの技術をパクった物だったってんだから酷い話だよね
ハードの名前が出た段階ではそうだったね。で、3DOがかなり大きく取り上げられまくってた
でも実際にゲームのタイトルや画像なんかが出て来たらかなり良さげで盛り上がった
発売の頃には普通に期待されてたよ
SFC時代が、客に我慢させてただけで「高過ぎてもう付き合いきれん」と思われた瞬間に一瞬で吹っ飛ぶ危うい経営に見えるんだが。
そろそろ新しいビジネス始めたら?
>>357ほか基地外コメントしてるのお前だよな?
出る出る詐欺でNECとSEGAを牽制
PCエンジンとメガドライブが大容量CDゲームに移行していってシェアを再び奪われ始める
SONYに再び泣きつきCDドライブ出る出る詐欺でNECとSEGAを牽制
SONYがいよいよ製品を発表すると翌日フィリップ社から新しいCDドライブを出すとしてSONYとSEGAとNECを牽制
フィリップスが製品モデルを完成させるも調子に乗ったほぼ独占状態の任天堂がそんなの知らんと拒否する
満を持してPS1発売
腐れ外道任天堂
そんなんまともな商売じゃないだろ
利益は大きいが従わない者は小売りだろうとメーカーだろと
あらゆる手段で潰して廃除してた
ヤク○ザに儲けさせるつもりは無いよ
任天堂はSFCの次世代機は出す気でいた。
セガから背中を突かれていたからね。
ライバルはハード拡張を続け、任天堂はその点で圧倒的に遅れていた。
当然、ロムカセットだけではもっと追いつめられる危機感があった。
だからソニーと組んだ。
64DDという形が見えていたかまでは分からないけど、「SFCの次世代機で大容量な媒体を展開する」ことはゲーム業界的にも当然の話だったよ。
こういう内容を本気でそう思い込んで書くことあるからな、なのでまだわからんよねこれ
本気で珍天アゲてSCEは感謝しろて思って書いてる可能性がある
あの堀井雄二が「高すぎてもう厳しい」って思ってたわけだしな
切羽詰まったGoliの焦りが見えるようだ。
のんびりコメ欄を見物と洒落込もうか。
任務とはいえ、Gokiも大変だな。
天才の俺の掌で踊るがいいよ。
ありがとう任天堂
ぶっちゃけPSがスーファミの周辺機器として発売されて泣かず飛ばずだったら
ソニーがゲーム業界に参入することも無かったよね
さすが珍天堂だなソニーを取り込んでおけば現在も頂点に君臨していただろうに
裏切の任天か。
りが欲しいがりで始まる自然な文は難しいかもな。
縦仕込むのはいいけどGoliのせいで台無しだぞw
レジーが焦ってどうすんのさw
CD-ROMのライセンス分がソニーに入るのが気に入らなかったから
ニコニコにあがってた動画ではソニーの技術力が高いからいずれとって代わられることを危惧したとかなんとか
裸の王様www惨め過ぎるwww
任天堂がソニー案の設計を色々削ってショボい物を出し、ほとんど売れずに終わったとしてもとにかく発売してさえいればクタタンも自分達で作ろうとは思わなかっただろうし
レジーが突然出てきてワロタw
NOAは海外最後の砦になるだろうけど本当に切羽詰ったらやっぱり切られるだろうし焦りはあるんじゃないのか?
この記事には関係ないけどな。
SFCの音源の低音が怖くて嫌いで、サターンに走って
友人から本体と鉄拳借りておもろいな思ってPSに変えたな
Adblock 使おうぜw
しかも奇形だしな、人形
当時ソニーになびいたナムコもスクウェアも
結局は任天堂に土下座して戻ってきた。
ゲーム業界で任天堂に逆らって生きていけないことを
身をもって知ったことだろう。
これはどこを縦読み?
「そういう解釈(悔しくて奮起した)が一番分かりやすく,ストーリーとして面白いけれども,実際はそうじゃなかったように思う。」
「 もちろん,悔しいという気持ちもあっただろうけれど,何よりも多良木さんは“やりたかった”んじゃないかな。それが真実でしょう」
「だから,今度は(任天堂など他社が介在することなく)自分達の“本当にやりたいこと”ができる状況になり,むしろ久夛良木さんは『しめしめ』と思っていたかも」
元SCE会長 丸山茂雄・談
実態としてはもともとゲームビジネス立ち上げたいという野心をもっていた久夛良木が任天堂のノウハウを盗み取ろうとSONYの技術をダシにして内部に食い込もうとしていたのを任天堂経営陣に警戒されて切られたってのが近い
任天堂がSONYを切らなくても、久夛良木は任天堂からノウハウを盗めるだけ盗んだら無理な条件突きつけて任天堂を離脱するつもりだったんだろう
SFC CD-ROMの話が破談になってからPS1立ち上げまでの動きがスムーズすぎる
ライセンスはあれだが、それにロイヤリティも入る予定だったしな
でも久多良木さんはロイヤリティはなくてもいいから一緒にやろうとまで言ってるんだよね
正直ここで手を組んでたら任天堂の利益構造は守られたのになw
ファイナルファンタジー7 6800円(税別)
ドラゴンクエスト6 11400円(税別)
ドラゴンクエスト7 7800円(税別)
任天堂のロイヤリティは10000円のソフトでなんと4000円!PSは800円
ほんとに任天堂の天下が続かなくて良かった
>任天堂のノウハウを盗み取ろうと
むしろ任天堂を徹底的に反面教師にしてるわけだがw
どんだけ馬鹿にされてんの任天堂って感じwww
奇形以前にパーツがあったりなかったり。
ありがとう、任天堂。もうお休み
終わっているな
記者はゲハ脳か?wwwwwwwww
破談からPS発売まで3年かかってるんだが
足が付いていないようだが?
任天堂に礼節を尽くしてるだけじゃないか
これだからゲハ脳は・・・
ちょにー=朝鮮任天堂か。
足なんて飾りだというのに!!
めちゃくちゃしっくりくるなw
単純にソニーに技術がないから切られただけ。
その後のソニーハードの変遷をみればソニーには技術もポリシーも
無いのがはっきりとわかる。
あんなものは飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
という訳にはいかんよな。
ありがとう任天堂
取り込めないでしょ、当時も技術力で劣ってたわけだし
任天堂がやるべき事は自分の価値の高いうちに身売りすること
もう遅いけど
いや超絶皮肉だろうw
これだとよ、何でホント直前で切ったんだろうねって疑問になるわな
もっと早めに切りゃいいのに、って感じるさ
思うところは両陣営あったんじゃねえかな?って話になると思うが
一方向の話じゃ無くてさ
経営眼がまるでない欲深い任天堂が卑怯な裏切りしたお蔭で
久夛良木に火がついてPS独立で行くことになったんだし
てか、ソニーがいなきゃスーパーファミコンも作れなかったわけで
むしろ感謝すべきは任天堂のそうなんだよな
その技術のないソニーのハードに周回遅れしっぱなしなのはどこのハードだっけ?
まあ見てな、任天堂は近いうちにフィリップスに取り込まれて、
任天堂ソフトはマルチ展開はじめるから
お、おう・・・
FF7とか発売1週間で1000円とかになったな。
PSの中古ゲームも軒並み10円レベルだし、
まさにPSは安かろう悪かろうの典型例だった。
それはセガ自体もソニーを最大限に警戒してたから先んじて発売しただけ。
PS1の仕様にとっても過敏になりすぎて墓穴を掘ったツインCPU(価格の割に使えない)を採用しちゃったのは有名な話でしょ。
迷言64bit級!! オマエはジャガーかw
Uちゃんのソフトの発売スケジュールを見てみろよ
スッカスカだろ?
総スカン食らってるのは相変わらず任天堂なんだよねw
哀れだな
問屋や小売店が殆ど任天堂系列になってたのでセガのハードとソフトは扱わないか極端に数が絞られかで嫌がらせが絶望的だった
そこにNECは当時増え始めてきてたPCショップや電気店の流通経路を使って開拓しようとした
エポック社もタカラもパナソニックもパイオニアもSNKもバンダイもNECも富士通のマーティーも駄目
最終的にSONYがCD流通網を使って壊滅させたが
悪の任天堂を倒す為にいろんなとこが頑張ったけどみんな敗れていった
そんななかSONYは頑張ったよ
そんな話初めて聞いたんだけど
ナイスレンガ!!
当時を知らない人達が語る話には違和感があるな
>>466
そう、そこをあのタイミングで突いてきたことがSCEの脅威だった
ちなみに発売前夜、某サターンの営業さんはSCEの定価設定の話を聞いて
任天堂の営業さん以上に焦ってたよ
>>471
うん、誰が見ても聞いてもヤクザだったし否定はしない、擁護するつもりも無いし
でもここで言うのもあれだけど、だいぶ恣意的な誇張が入ってるよね
まあNECは恐ろしいほどマイペースだったけどなw
大丈夫か…?
>>470読めばわかるけど競合他社への牽制のためには直前まで実現する話だと思っててもらわなきゃ困る。
けど任天堂としては実現してもらっちゃ困る。
だから直前になって突然切った。
任天堂はフリーズしてしまった!
嫌われ者のソニーを打倒するために生まれたハードがXBOXだから
任天堂一強ならそもそも出てない
インターネットが普及する以前からリアルタイムでみんな知ってた事なんだけどね、この顛末w
狂信豚は妄想をソースに話すから馬鹿だと言われるんだよ?
ゲイツがゲーム事業にご執心だったからだよ。
それは当時の任天堂の経営陣の判断がそうさせたんだろ
失敗は誰しもが繰り返すものだし、任天堂はそれで玉座が引きずり降ろされた
ソニーだってPS3で大失敗したし、当時の任天堂の判断がどうこういうのはどうかと思うな
実際には任天堂がサードを拒絶したんだけどな
少し調べればわかるけど、64時代の特に中盤以降は大手サードでもソフト供給が無いから
PS3は結果的には失敗とは言い切れない
PCに吸い上げるのが
プロジェクトミッドウェイ
任天堂が初心会を使って問屋を牛耳ってたから
他にもテトリスをSEGAからかすめ取ったりとエゲつないことも平気でやった
ソニーに勝てなかったのはソニーが汚職問屋を介さずに市場を広げられる環境を持ってたから
今も昔も任天堂はクソ
より正確に言うとゲーム事業をPC主導にする事に、だと思うぞ。
当時のMSはPCOSの覇権を握ってたからCSを潰してゲームも取り込めばウハウハという青写真を描いてた。
結果は見ての通り甘過ぎる目論見だった。
そら破談からPS作るまでスムーズに決まってるじゃん
SFC用の周辺機器としてCDロムアダプタと、SONYブランドとしてSFCとCDの一体型のプレイステーションを作ってたんだからね
だから、そもそもプレイステーションってのはハードとして作られてたんだよ、そのときはまだSFC互換機としてだが、んで、それをベースにしたからはやかったんだよ
はい残念違います
ソニーがPSをマルチメディア機として売りだしてリビングを支配しようとした事に、MSは危機感を抱いてゲーム事業に参入したんだよ
ソニー憎しの妄想はほどほどになw
岩田が仲間になりたそうにこちらを見ている
俺もそれを知って(最初は嘘と決めてかかったが)
情報を自分で集めて確信を持った時、今までのN堂への憧れが
凄い音を立てて崩壊したのを覚えてる。自分でもすごい衝撃だった。
豚に触角が生える瞬間だったよ。
そこら辺映画化しないかな?
読んでて面白いぞ
んーーー、余りにもなんというか企業間ではやっちゃいけない判断というか
業界が当時どうなのかは詳しくはないけど、普通は関連企業に干されるレベル
だと思う
PS3の失敗云々は関係あんのかいな
少なくともユーザー視点では。
世界最強企業だったSONYに喧嘩売ったのはすげーわ
たかがおもちゃ屋がだぜ?
ゴキ視点だろw
ビジネス的に初代PSからポンコツPS4まで
ただの1回も成功してないからな。
正直まだこのカードきるの早かったんでないの?余力を残してる相手を挑発するとしっぺ返し喰らうぜ?
大成長したとはいえSCEのコンテンツもまだ盤石ではないしな。
テトリスもそうだが、最近じゃモンハンだな
500万人のユーザを切り捨てるなんてまともな会社経営じゃ有り得ないし、800万本クラスの売上補償を元に引っ張ってきたんだろうな
たったの3年だよ。社内ベンチャー立ち上げるところから1代で圧倒的シェアを誇っていた任天堂のスーパーファミコン及びその後継機を打ち負かすゲームハードを発売するまでわずか3年。まともな人間ならこれがどれだけ短い期間に成し遂げられたことか理解できる。
毎日そんな狂人みたいな書き込みしてて
死にたくならね?
結局、任天堂はもちろん、MSにも勝ったのは独自のハード流通網を持っている部分なんだよね
それは、単に商品を届けるだけじゃなく、サポートとかも含めてね
MSも大企業だけども、決してハード業の大手じゃないからね、むしろ撤退気味だし
まぁ、ゲハ豚に言わせると「販売国の数で割ってみれば?w」になるらしいけども
ゲーム業界を陥れた元凶は任天堂だってはっきりわかんだね
初代箱の企画名が「プロジェクト・ミッドウェー」だった時点で色々とお察しではある
目論見通り戦艦(名のある和ゲー)は壊滅させたけど、空母(PS本体)を取り逃がしたためにケチが付いた
オチだけ見れば「プロジェクト・パールハーバー」だったわけだ
テトリスは今はもう事実関係はっきりしてるけどモンハンはまだ実際にはどうだったのかわかってないだろう。
えげつない事をしたのとえげつない事をしてそうなのとは今はまだ分けておくべきじゃないかね。
>>568だわ
3DS発売以降
メジャープレス全てが香港をはじめ
アジアレポートを全て止めた事
それに、比べる対象があるからそのものが凄いかどうか判別できるという点においても任天堂は不可欠。PS4やVITAがどんだけ凄くても、それしかなかったら競争も無く進化もあまりしないだろうし
心底気持ち悪いわ
豚視点だな
短命ポンコツハードばっかなのに
成功してないって言えばよ、3DS発売当初ソース見失ったんだけど
3DSでゲームの価値、値段をあげるって任天堂の公式で吠えてたんだぜ
スマホ危険信号出た当初だったから、ほほうと思って期待してたらアンバサダー
売上がいつもの任天堂の大台を越えられないで純利が下がる状態
任天堂信者はどう思ってんの?
自分の胸に聞いたほうが確かだと思うよ?w
SCEは任天堂を潰そうとした事は一度も無いんだがな。
任天堂はPSを潰そうとした事があるようだがね。
単に20周年だからだよw
ゲハ脳は深読みし過ぎで笑える
>>13 コレはあり得ない。 凄いね任天堂って。 マジでヤクザなの?
SCEの母体はソニー本社ではなくSMEで
SMEはそれ以前からもゲームの開発してたんだけどね
任天は知らんけど
PS1から2のソニー一強状態で有象無象のソフトが大量に溢れ返っていたのに対して
任天堂に近い所からはアタリショックが来るぞーアタリショックが来るぞーと言われていたが
結局ソニーがPS3で躓いた理由はアタリショックとはむしろ逆の、開発ハードルの際限のない上昇によるコスト増とソフト供給不足だった。
今も昔も、結果から見れば「あれは何だったんだ」っていういいかげんな意見で溢れ返ってるのは変わらないな。
それ以上に初心会の牛耳っぷりが余程腹に据えかねたんじゃないかね
会見だったかインタビューだったか忘れたけど、ソニーのお偉いさんがゲーム事業の参入理由について
「抱き合わせ商法を強要したりメーカーや小売りに圧力をかけるなど他のビジネスでは考えられないほどの
信じがたい行為を見過ごす事ができなかったのも参入した理由の一つ」
という感じで強く任天堂(初心会)を批判していたからね
圧力キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
っていう捏造を必死に広めているけど、
ゲハとか無関係に有名な話だから無駄だよw
逆らうサードは軒並み没落したしな。
神に抗う愚かな者たちよ。
のうのうと戻ってくる様は滑稽ですらある。
ブーメランって言葉を教えてやれw
タイムマシンに乗って人生やり直せとな。
スト5の記事消した?
怒られたwww
いまだにやるゲームが多いんだからユーザ視点では失敗では無いね
ビジネスで言えば大失敗の部類に入るだろうけどね
ビジネス的にはPS1、2、4、PSP、Vitaと黒字で成功になる
失敗したであろう物は、PS3とPSPGoだろうね
SONYが作ってたのはSFCの周辺機器としてのCDロムアダプタだけじゃないんだよ?
SFCとCDロムの一体型ハードであるプレイステーションも作ってたの
初代プレイステーションの元になったのはそのSFCとCDロムの一体型ハードなんだわ
だから早かったんだよ
社会に出たことのない奴にそれを言っても理解不能だと思います。
twitterのも消えてる。確定ですわ。
漏らした場所から言ってソニーからってのは考えにくいから、カプコンからですねえええええええ
まーた「言われて悔しかった」シリーズかよ
さっきも書いたけど、SCEはSMEから独立する以前からずっとゲーム事業やってたのw
当時の新聞やTVや経済誌でも話がでてたような記憶があるし、プレステ誕生秘話の漫画もあったはず
GKとニシくんが和解する可能性が
生まれてきましたね(棒)
残念、任天堂PSがぽしゃった時点で仕様はすべてイチから切りなおしてますよん。
当時ならファミ通だけ読んでても把握できた程度の流れだよな
開発じゃなくて販売業よそれ。
N64で採用しなかった
ゲーム事業参入後のソニーの惨状を見たら、当時の任天堂の
経営陣の判断が正しかったとわかるな。
一からじゃないよ
もともとソニーはSFCの設計にも関わってたし、音源チップなどSFCの後継のパーツが使われてるのも
CDROMアダプタの名残だし
製品史で引き合いに出されるくらいの
有名な事例だから
デタラメニダ!とか発狂しても無駄
じゃあなんでSMEがSCEの母体になることができたのか説明してみろよ
任天堂はいつもそうやって綺麗事で新しい技術を否定しておいて
数年後にしれっと採用するんだよなぁ・・・
任天堂と組んでた時期のリソースは一切使ってませんよ。音源も全然違うしね。
任天堂の広報でソニーの名前が出ることなんてほとんど聞いた覚えがないな
そんな任天堂の堅苦しさが嫌な人から反発食らうってのはあるだろうな
貧すれば鈍するとはまさにこの事か。
乏しい理解力では自分が何を言われているのかもわかるまい。
神だなんだと言葉は大仰だがそれこそ自信の無さの裏返し。
のん気にしていられるような状況でない事はまともに見ればわかるだろう。
豚は本当は任天堂がどうなろうと構わないという事だな。
CDROMに主導権を取られるのを恐れたから。
考えてもみ、ROMによる一定量売れなければ換金できないシステム、一度に大量のROMを焼くことで単価を抑えられるけど売れなければ不良在庫を抱えた上換金も出来ない契約w
それをCDROMが有ると・・・言うまでもないよねw
逆
神
の
ブ
タ
なによりもまず販売網を整備できないと初心会に対抗できないから、そのノウハウのある部署を最初に動かした。
技術屋は社内ベンチャー募ればいくらでも集められるから同時進行できた。
これ全部PS史紐解けば複数ソースで確認できる話だよ。
PSの音源チップSPUはSFCの音源チップSPC700を強化したものだよ
Wikiにもちゃんと書いてある
全ての勝敗が決したのはアンバサダーと見ていいよ。
あとはもう、時間の問題。
なんか、もっと単純で、せっかくここまで作ったのにもったいないから、自分らだけでやろうぜってのが主だったらしい
そしてサードにコナかけたらホイホイついてきたって感じで、サードは任天堂のやり方に反発してたってのはあったんだろうけど、ソニー側はいまだに上層部が任天堂ゲーム好きだったり、任天堂を嫌ってはいないっぽい
言われて悔しいのは分かるけど、意味不明なこというのはやめなよw
記事が消えてもコメ残ってたらそこから何の記事でどういう内容だったかわかっちゃうしそれも怒られるからしょうがない。
"任天堂の経営判断の『大きなミスと、今までの傲慢な振る舞いのツケが』偶然重なったタイミング"
もしかしてYM2203と2151の違いみたいに思ってる?全然違うよそれ
SK-10とMPK261ぐらい違うよw
まあ今のソニーの言動とかを見ていると任天堂そのものは嫌ってないっぽいけど
当時のやりとりからすると、初心会のやり方はかなり頭にきてたという印象を受けてるんだけどね
実際、初心会も潰したし
敢えて書かない事で顛末を知っている人には皮肉とわかる内容にしてるな。
別の例を持ち出して話をごまかす、詭弁家の常套手段でましたーw
俺だけか?
初動率が異常に上がって2週目比率の下がり方が尋常じゃないとのこと
マリオ、ゼルダに続いてポケモンもいよいよ終焉かねえ
はちまのいろんな記事のコメントに事の顛末書きまくったらはちまの記事がなくなる可能性が!
判らないならわからないですって言えばちゃんと説明してあげるのに
同じ人が設計したチップってことすら知らんの?お前もしかして
日本じゃ妖怪に食われてるけど世界も落ちてるのか。
さすがに飽きられたか?
今朝出荷自慢してなかったか?
まぁ実売見る限り売れ残ってんだろうなとは思ったけど
同じ人が設計したら全部同じものですかほうほう
ワゴン扱いしたら配分絞るぞって脅してるらしいよ
まぁ初心会を潰そうと頑張ったってよりは初心会のやり方にはついていけないって人が多くいたからそこを突いたって感じだけどね
正直、初心会が潰れたのは自業自得だしな
あまりにも敵を作りすぎた
「同じ」チップだなんて誰も言ってないよ
またそうやって話を誤魔化す
系列といったら全部「同じ」になっちゃうの?
任天堂がCD-ROMを出す出す詐欺をするには、
ソニーはしっかりしすぎてた。
「もうお前は用無しだ」
どっかにないかなー…確かマガジンに載ってたような。
新しいものにありがちな都合のいい話ばっかりのアピールを疑ってるからだよ
CDROMの件にせよ、きっちりデメリットを調べ上げて問題ないレベルにリスクを抑えきってから採用した
かわりにGKの俺が答えてみると
CDの製造と流通のノウハウかな
仮にそうだとしても自社が採用するまでは批判的でそれを言っちゃったりもするってのは上手くないな。
後で自分が使う事になる可能性を想定しない、先見性の乏しい経営してると思われるからな。
そして実際にその通りになってしまったのが現状というわけだ。
ちょっと違う。
PSのメインである3Dは実は80年代からずっと開発してた。
SFCのはあくまでCDROMのためのもの。
プレイステーションはSFC時代のCDROMとコントローラーと昔から開発してたエンジンを合わせて生まれた感じかな。
その見切るタイミングが異常に遅いんですが…
所詮玩具はその程度。SONYはもっと早くから見切ってるよ。
20年間クソゲーを出し続けるゲーム会社が存在するとはな・・・(笑)
アホか?
CD-ROMなんて90年代初頭にPCエンジンもメガドラも実用化していて
90年代後半の次世代機(当時)である3DO・ネオジオCD・セガサターン・プレステ・PCFXが一斉に採用してたメディアだろうに
「自社在庫の処分の為に複数の小売を持っている」
つまり
小売=問屋
もちはもち屋ってね
その結果がソニー製の特許回避かよ
毎回ソニーの半分の容量の劣化メディアで独自規格とかほざいてるから長生きできないんだよ
では今の任天堂の技術は、きっちりデメリットを調べ上げて問題ないレベルにリスクを抑えきったものだと?
ソニーがゲーム業界に参入することもなかった。
クソみてーな企業だなって思ってたわ
20年しかゲーム事業やってないソニー相手に
3倍の売り上げ差付けられて負けてる会社ねw
下手に独自ギミック載せたせいでマルチからハブにされおまけに今時セーフモードも存在しないWiiUとかリスクの塊にしか見えんよな。
完璧に世間が見えてないわ。
全く話にならんね。
にくさ余って視野が狭くなってない?
同じこと、鏡に向かって言ってごらんよ。
意味が分かるから。ブーメランっていう言葉のw
特許使用料払わなくて済むレベルまでか。
おかげでGC~WiiUに至るまでDVDはおろかCD再生すらできないんだっけw
ああ、PS4もCD再生は実装されてないが、その理由は
「わざわざゲーム機で視聴する人ももう少なくなってきただろう」って事で、
特許使用料ケチったとか任天堂みたいなしょぼい理由じゃないよw
任天堂が裏切らなかったら、ソニーはシャープ ツインファミコンの二の舞いで終わってた
そういうのが1回世に出ちゃうと自社オリジナルのハードは出せなくなるしね・・・
訴訟で痛い目見た直後なんだからあんまいじめんなってww
やめろwww
多少結果論が入ってるような気もするけどそうした方が良かったな。
初心会流通の旨みが大き過ぎてそれを手放す心理的抵抗に勝てなかったんだろうが長い目で見て正しい選択が出来なかったんだな。
まあゲーム機がこんなに高度になるとは思わなかったってのもあるかもしれんが。
乾杯
漫画じゃないが、俺は「ソニーの革命児たち」だったな。
さすがに今は絶版だろうが、尼でも中古少し残ってるな。
>>629
>>693
縦読み合戦やめーやww
GC開発したパナソニックも一応DVDの権利は持ってるメーカーだからな・・・
ただ、後にソニーと組んで東芝裏切ってBD出したけどw
よろしくです
任天堂の代わりに使用料払って再生機能つけた
パナソニックのQだなw
>>629の俺は豚という語が楽に使えるイージーモードだったな。
付き合ってくれた>>693にはありがとう。
東芝もHD DVD頑張ったが箱○のダシに使われちゃったのがねえ…
開発機も作ってたくらいだもんな
ソニー本社がお隣だからか?w
Vサターン忘れんといてや
サターンは開発に関わったメーカーからも
出たからな
日立はいわずもがな、CDの製造ラインなどで
支えたビクターからも
現実的にはワーナーが鞍替えしたからだっけか。
まあお隣さんってのもあながち間違いではなさそうだけどw
あるんだね
ハイとVってマジであるのか。
某ゲハの漫画で姉妹ネタとして出てたけど、想像上のものかと思ってたわ。
こんな昔のこと今更蒸し返して、まるで任天堂のイメージを意図的に下げようとしてるように感じる
めちゃくちゃ卑怯で卑劣な行いだよねこれ
こんな記事で喜んでる様なユーザーまでいる始末でし
こんな人たちと関わりたくないから結局任天堂ハードしか選択肢がないんだよなー
つか別にそれで良いか
一番売れてるのが任天堂ハードなわけだし、ソフトも豊富でどっかのハードと違ってクソゲー皆無だしね
そんなSONYに、京都の引きこもりがでかい出来るのかねぇ?
俺のウォークマンSは洗濯に耐えられなかった…
悪いことしたぜ…
なこめここつー
なんのこっちゃ?
液晶にガラコ塗ったら浸水した我が家のZ君もおるで
それ以来強化ガラス貼るようになったわ
任天堂が勝手に自滅してるだけ・・・
なめこ…そうか全てはなめこの陰謀だったんだよ!
勇なまの影響でどうもそれを
ハイサたーん
と言ってしまうw
今やPSで育った人気ソフトを金で買収して人気維持に必死なのが任天堂スタイル
なこめだキバヤシ!
サターン発売当時、ゲームショップで買い並ぶ人達を尻目に
ビクター専門店で予約したVサターンを買ったのはいい思い出
今でもちゃんと動くよ
すげー久しぶりに見た気がするけど
フィリップスも実はおとなりさん。
物持ちいいなあ
俺はこの前クールパッドが出てきて泣きそうになったわw
「段ボール単位なのに全部個別扱い」で
送り先が企業登記の無い謎の企業に毎月何百箱も送る
任天堂は
さぞかし利益があるだろうさw
任天堂が宣伝で騙して上げようとしている偽りのイメージを正しいものに直してるだけじゃないか。
PS20周年記念で海外サイトの動画にSFC周辺機器時代のプレイステーションが出てたからだろ。
マジかよ
東芝ソニーフィリップスで実は仲いいのか
任天堂はnew3DSで東芝切ってサムスンに鞍替えしたから
ソニー東芝が便乗して任天堂訴えたりして
今、当たり前に使われているHDMI
あの音声入出力の規格はソニーとフィリップスの
共同開発の技術なんだぜ
あとWiiUやN3DSでもお馴染みNFC規格もw
そりゃ「はーん、何か見えてきたな」ってお馬鹿な豚が
湧いてくるわけですわ。
あーでも学級新聞かなんかでツーカーの間柄を全否定だっけw
そっちはライブドア管理だろうから時間かかったのか?
任天堂とMSによる不正取引ならびに
市場操作には制裁が必要
20年前どころの騒ぎじゃないけどな
ACのドンキーコングですら揉め事起こしてるし・・・
ヤクザな商売はゲーム機以前からだしね。
それが強者の余裕
他ハードを叩く小物社長と他ソフトを叩く小物老害が牛耳ってるから任天堂は終わったんだよ
・フィリップス
〒108-8507 東京都港区港南2-13-37
・東芝
〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1
・ソニー
〒108-0075 東京都港区港南1-7-1
ソニーとフィリップスはマジでおとなりさんレベルで近い。
共同開発が捗るな
東芝の芝浦はまあ当然として、本当に近いな
PS3は失敗ではないよ?もともと長期的ビジョンに基づいた販売方式だって言ってたんだから
現実にこれだけ長い間ソフトとハードが売れ続け、ブルーレイ規格を勝利させたことは誇るべき
ゲーマー視点から見ても出た瞬間だけ勢いあって速攻でソフトもハードも
売れなくなり、ゴミになったWiiやDSのシリーズと比べたらずっと健全
その正体は欧州支配してる7兆円企業
ヒゲソリは世界シェア1位
まあ豚はノンフライヤーでも買って健康になれってこったな
任天堂は金の卵をドブに捨てたんですわ
バカだのクズだのデタラメだの罵ってて笑ったw
そして任天堂はアキバが近所の台東区w
なんか典型的な東京にあこがれるお上りさんって感じなんだよなw
PSNという基盤を作ったからな。
そのお陰がPS4の躍進の一因になったからな。
両国付近に住んでた頃よく前を通ったわ
なんか駅から離れた辺鄙なとこにあんだよ
近所のトランセンドのほうが立派な建物だったな
それは現実的に考えればただの悔し紛れだったのが分かるよね
自分たちで作る技術はない
ソニーもフィリップスも裏切っておいて、今更頼めないし他も受けてくれない
カートリッジ利権もまだまだ美味しい
そういう理由をひっくるめて「新技術から逃げた」んだよ
今もネットやクラウドから逃げては手のひら返しクルクルーをやってるでしょ
東芝は神奈川の小向東芝町に工場あったり、大阪茨木市東芝町に工場がかつてあったり、芝狙いが多い気がする
BD規格を勝たせた要因としては非常に大きいよな
ハード企業だったソニーがソフトウェアソリューションあれだけ磨いたって意味でPS3の存在は大きい。
Appleにはコテンパンにやられたけど、それでもコテンパンにされた所で踏みとどまった。
それはPS3、PSNの存在が大きいと思うよ。
任天堂は裏切るタイミングを遅くしすぎたわ。
その時点でソニーは「自分たちだけで一式作り上げられる開発体制」を整えてたんだから。
さすがにパナソニーPhilipsが組んで勝てないはずがなかったな
まあ東芝HDDVDは技術的ブレイクスルーに及び腰すぎたのが悪かったが。
Appleは性能は重視してないけど革新的だから爆発的に広まった
任天堂ももしかして自分たちもそのつもりで居るのかもなwww
Appleって革新的というより、演出的だと俺は感じる
そういうのは結構大事だよね。
結局自社IP使う権利だけやって何も作らなかったもんな
CD-Iに出たホテルマリオとゼルダ3作のことは海外の人も多分忘れてないからな
流通まで含めた完全新規の勢力として参入してくる事までは読めなかったんだろうな。
もしくは先行している自分達の方に利があると考えていたか。
いずれにせよソニーが本気でゲーム業界を取りに来るとは思ってなかったんだろう。
革新的というかiPodに関してはハード売り切りで当たり前だったDAPに、
管理ソフトと合わせたソリューションを持ち込んだのが大きい。ソリューションは囲い込みにもなるからね。
そして開発者巻き込んでAppStoreを始めとしたポジティヴスパイラルだよ。
それだけが全てではないにしてもジョブズの圧倒的なプレゼン能力は影響力大きかっただろうな。
WiiDSで有頂天になって「ソニーとの最終決戦には勝った。次はアップルだ」
ってイワッチがやらかしたからね。
現実はPS3が未だ現役でPS4への移行居残り組をカバーし、PSPがやっと今年になってお役御免。
WiiDSはフェードアウトして3年くらい経ってるな。
任天堂が傾いたのは、バカ豚のおかげ
ありがとう、買わない底辺豚
東京都中央卸売市場食肉市場
〒108-0075 東京都港区港南2丁目7−19
という事実が。
表現が悪いが、屠殺場な。
スペインのPS4 20周年アニバーサリーエディション”のチャリティオークション企画だったんだってさ
ソニーは悪っていう前提があるから話が通じなさそうw
ちょっと前に幻想水滸伝I・IIのフリプをやってたんだが、
IIの悪役ルカが「ブタは死ね!」って言ってるのを久々に見て笑っちゃったよ。
最初にやった時は「こいつ悪役だなあ」と思ったのに今は
「このセリフだけは同意」だw
ソニー「私達はSFCの周辺機器を開発したぜ!プレイステーションと名づけたわ!」
↓翌日
任天堂「プレイステーション?知らないなぁウチはPhilipsと共同で開発しとるし」
って流れにならんだろw
あのシーンはルカ・ブライトの非道さをよく表してたな。
死にたくなければ豚の真似をしろ→豚は死ね! だからな。
彼がああなってしまった原因は父親にあるが非道は非道。
共同開発断りの連絡はCESの数日前にはソニーに伝わってたそうだけど、
クタタンに伝わったのが前日ってのが運命のいたずらだねえ。
ソニー内部にもクタタンの足を引っ張る連中がいたのかもしれんけど、
皮肉にもそれがPSを生み出す原動力になっちゃった。
アサシンクリード ユニティの殺人ミッションでは死体のはずが瞬きをしている
まあそうね。
幻水、特にIIは今やっても名作だよ。
よな?
朝鮮戦争が南からの侵攻で始まったって宣伝してる連中がいて、
それを信じる人がいるくらいだからねえ。
モノを知ることと自分で判断する力が両方なくなっちゃうと、
そうなるのも無理はないかも。
買うわい
任天堂が裏切ったおかげ
確かに幻水IIは良かったなあ。
マルチエンディングなんだけど必ずしも片方がグッドでもう片方がノーマルとかバッドというわけではないところとか好きだった。
感謝して当然なのにソニーは任天堂のネガキャンをやめない
潰れろよクソニー
ではここで携帯ゲーソフト板を覗いてみましょう
[age]すればどんなスレでも上がるので、専ブラで勢い順に並べてみます
一番上に地雷のダビスタがあるだけで、上位はずらーっとPSWのソフトばかり
本 当 に 3 デ ス っ て 人 気 の あ る ゲ ー ム 機 な ん で す か ?
3D性能差がかなりあるから想像でそう思われているのかな
実際はロクヨンの話が聞こえてきたからだ
これは日立のサイトにも載ってた
ルネサス 開発ストーリー 第六話
でググると読める
大体64ビット級というコピーにしてからがロクヨン対抗だ
当時のセガは任天堂しか見てないし、早くから情報出てたサターン(なんせ開発コードネームがそのまま名前になった)と違い、PSはどんなものなのかなかなかはっきりしなかった
してたらサターンもFXももっと3Dに寄せてたはず
ありがとう任天堂
それでフィリップスに跪いてたら世話無いなw
アホデスネ
あ り が と う 任 天 堂
なんでソニーが裏切ったと決めつけてるの?
任天堂の鞍替えと考えるのが妥当だろ。
つかおまえらはちまに来る意味あんの?
なにそのブーメラン
たとえゲーム企業であっても、ゲーム業界を駄目にしてるゲーム企業は叩きます
人の命は尊い!とか言っても更正の余地がない殺人鬼は死刑になるし、ゴミ肉を販売して利益を上げる食品企業も叩かれて同然
無条件で擁護するのは宗教家くらいだよ
おk
なかったというか今でもない
調子に乗ってなかったらそもそもプレイステーションは任天堂から発売されてたんだし、プレイステーションが大きくなったのはって言うか存在すること自体が任天堂の糞っぷりを表してるんだよ
問題のなのは値下げしたにもかかわらず売れる要素の全く無いビータの方が問題なのではなかろうか
でも独自性を維持したかった任天堂の判断も理解出来るので完全な失策だとは思わない
ただ実績を積み重ねていくうちに出来た柵は顧客だけでなく多くの関係者の不利益に繋がってた
(主にROMの生産から流通のコントロールなど。その辺が自由なCDやDVDが選ばれるのも当然)
今は国内は話題性において任天堂が圧倒的、というよりソニーが沈んでるのだが全世界では...という状態
今後も生きてる限り競争は続くのだろう。それが長続きするのが理想ではあるが、どうなる事やら
ぶーちゃん 捏造ガービータガー
「十字キーが任天堂の発明というのは任天堂のウソ」
これ以上任天堂を始めとするコンシューマーやサードに迷惑をかけないでほしいんだがクソニーは
普通に黒字ですまんな
こういうのがコピペじゃないところに狂気を感じるw
ありがとう任天堂、ありがとう豚ちゃん
いやWiiU不人気のせいだろ
松田有紀みたいなこと言うなよww
絶好調のPS4、黒字のVITA
ありがとう任天堂
も
っ
こ
感
???
市場は任天堂の三倍だけど
ゲームせいぜい10万売れれば大ヒットな状況、日本人いないのに海外が苦手で絶望オンライン
さっさと不具合ばかりの本体は回収でもしろよ、限定本体って詐欺で小数のバカ釣るの何回やるの?
冴 羽 獠
ああ、WiiUより週販が上のPS4?
お前の世界ではPS4そんな事になってるのか。
どうしてこっちに飛ばされたのかしらんが早く元の世界に帰れるといいな。
そうだよ
ソニー裏切ってまで出したのがサテラビュー
時空のおじさん不可避
ありがとうとお礼言ってるんだから素直に受け取れよ。
豚はそれも出来ないの?ほんと害だなwww
あの頃ゲーム業界で働いてたけど、マジで当時任天堂嫌ってる業界人多かった
でも一番売れてるハードだったからしかたなくSFCでソフト出してた
だからPSが出た時喜んでる人は多かったよw
>>848
まさかWiiUの状況が絶望的じゃないとか思ってんの?w
もう特許侵害したり、他社の邪魔はしなくて良いから。
任天堂は任天堂だけのことを考えて下さい。
ありがとう任天堂~
引き立て役はブサイクな方がいい
任天堂の今のハードを見ると成長しなさ過ぎて周回遅れで草生える
ブサイクな引き立て役で終わるならいいが美人にいろいろ嫌がらせしてくるから駄目だな。
過去の事例から見てもPSWの一強は何も問題なかったけど、任天堂の一強は腐っていくだけな気がする
それが何故か「PSWでも一強になったら駄目」って風潮を作り上げようとしてる陣営がいるだけで
相手選手に下剤盛ったりマスコミの前で相手選手の悪口をある事無い事ペラペラ喋るようなライバルはイラネーよな
はっきりわかるんだね
発売1年くらいでもう凄まじい量があって一覧画像で笑ったが、今はもうどのくらいあるのかサッパリ見当が付かん
生産終了した分も含めてたら軽く100超えてると思うぞ
SCEがレコード会社のSMEからの派生だったり、ソニー自体が映像機器→メディア会社(最近は金融)に転換する時期だったりというのもあるのかもしれないが、基本的にSCEは開発者を尊重する風潮があるからな。
さようなら任天堂
ソニーとフィリップスは仲良いね
CDやDVDやBDの規格策定はこの2社が推進したし
NFCの規格策定やなんやとよく一緒に仕事してるね
ソニーと東芝は(あとIBMも)一緒にcell作ったし、Vitaのチップもこの3社で作ったものだしねぇ
任天堂本社は裏がウトロ地区だな
任天堂は初心会で流通を抑えた気になってたからねぇ
実際、セガはほんと初心会の被害者だしな
PSとサターンに流れた結果敗北したというのは有名な話
ありがとう任天堂
カプコン公式からのおもらしだしマジだろうな
そんな感じじゃね?
あとはツインファミコンみたいに一体型のものも作ってた
当たり前だろw
なんで任天堂がいきなりフィリップスと組んだのに
ソニーのせいになるんですかね。頭大丈夫?
むしろ昔のほうがひどい
今も同じ土俵で比べられたら困るから必死に逃げ回ってるだろ
あいつらの中じゃソニーが任天堂裏切ったことになってて笑えるw
どう理屈こね回したところでそりゃ無理だw
安いクソゲーは増えたけど
高いクソゲーは減ったよなw
割合で言ったらFCやSFCのがクソゲー率高かったな
てか、64もクソゲーだらけだったし
ソニー本体というより久夛良木一人にやられた格好なんだよな。
一番詳しいはずの任天堂信者が何故か切れてんだよなぁww
次世代グラフィックを堪能出来るんだからな。
まるで任天堂ハードにクソゲーが少なかったような口ぶりだが
任天堂ハードのほうがクソゲー率高いよw
実は、フィリップスともソニーと同じような手段で別れてるんだぜw
フィリップスがめっちゃ怒ってたからな。
今の民主と同じだな・・・
裏切るどころか、任天堂とサードに不利益ばかりしかもたらさない、とんでもない契約内容だったことが判明して
あやうくソニーにだまされるところだった任天堂の神回避、ゲーム業界を救った英断だったとあり任してるよww
だったらいいなが現実になる恐ろしいところなんやな・・・
任天堂は知らんがサードに不利益しかないならサードはPSに参入してないだろ
わざわざ任天堂持ち上げてくれた記者さん可哀想
20年を見てきたふうに記事書いて。これで金もらってるんだ?バカだろ?
>最大の貢献者
消 費 者 だ !
それがわからないのなら牛丼屋で10年社会勉強してこい、何も生産、生み出すことのできない文系雑魚め。
↑
挙句の果てに文系まで馬鹿にされる始末
顔バレのFacebookでニシ君やってられる神経が分からんwwww
FC1本1万円超の販売を半ば認めた任天堂とそれを恨めしく見ていた他社メーカー
その他社メーカーが任天堂から離散して新興勢力のソニーに奔っていったのも当然の結果
ちなみにセガサターンは中国製、VサターンとHiサターンは日本製
当時、周囲では値段がほとんど変わらないんだからVサターンを買うべきと言われてた
なんか理系が豚になると思われそうでメイワクだなあ
20周年だから誕生秘話を語ってるだけだろ
そんなに不都合な真実なのかこれ
それならラブホテルとかタクシーとか初心会とか黄金のマリオ像とか
スペースフィーバーとかは絶対に知られる訳にはいかないな
「任天堂の裏切り」とか書いてますけど、出典はあるのですか?
確かプレイステーションプラットフォームで発売されるソフトのライセンス契約に関して、任天堂とSONYとの間で合意が得られなかっただけで、任天堂側が一方的に裏切ったような性質のものではなかったと思いますが。
合意が得られなかったとはモノはいいようだなw
任天堂の有利な契約がすんなり成立しなかったとて
いきなり契約を保護にしてフィリップスと組むと言い出したのは任天堂だよな
これを裏切りと言わずしてなんて言うんでしょうかねw
豚信者の思考はまんまキムチファンタジー
SFC時代の開発費ってPS3の比じゃなくらい高いんじゃなかったっけ?
それにいくら売れそうでも品薄商法の為に絶対半分しか出さないんだよ、任天堂が
しばらくして、もう熱引いちゃった頃になってやっと残り半分を納品する
なのにソフトメーカーには先に生産数を決めさせた上で、その分の料金を全額前金で払わせてた
ソフトメーカーは在庫や赤字が読み切れない上に勢いにも乗りづらく、どんどん離れていった
ゲーム業界の問屋(初心会)、小売、宣伝(電通)を牛耳る任天堂に絶望したサードとSONYが作ったんだよな。
ぼっちにならないようお飾り的に会員にはなっているが、任天堂は絶対に参加することがない。
ありがとう任天堂(笑
非論理的すぎるのはいつものことだが、さすがに気持ち悪い
Wiiリモコンに苦言を呈した開発者をwikiまでつくって粘着して叩いてた時代から
全く変わってないよな。むしろ悪化してる気がする
任天堂ってさ、WIIDSつー例外はあったけど基本子供向け商売じゃん
ユーザー数の大半は子供でゲーマー層でも信者でもない
ソフトの売上ランキングを見ればはっきりわかると思うけど
それなのにネットで異常に声がでかいのが俺は解せない
それの根拠になってるのはファミ通の1992年3月20日号での記事やね
ただし、ランセンス関係で揉めたんじゃないか?って程度の記事な
今でも探せば当時の記事でてくるよ
ただ、任天堂が裏切ったといわれるのは、91年6月のCESでSONYがSFCと互換のあるプレイステーションを発表した翌日に同じイベント内で任天堂がSONYを切り捨ててフィリップスと手を組むと発表したんだわ
そして完全にSONYを切り捨てたはずなのに、92年の1月にセガがメガCDを発表した際に、任天堂とSONYが関係修復してCD機を出すって記事が出た
関係修復の兆候は一切無い中でセガに対する牽制の為だけに任天堂がSONYを利用したんだよ
そこら辺でSONYというか久多良木も任天堂と組むのを諦めて自社ハードを出す選択をしたってことだわ
初めて記者に嫌悪感。
中略
任天堂はその後もレスポンスにこだわって光ディスクを搭載せずに消えていった。
たしかに読み込みの遅さは今でもネックになっている。HDDになってもブルーレイになっても
任天堂が欲しかったのは今の時代にやっと登場したSSDだもの
言うに事欠いて「SSD出たから本気出す」とか今更何言ってるの?任天信者さん方は
そいつのコメントって技術のない任天堂をバカにしてしまってるよなぁ
泥を塗られ、恥辱を味わされても尚、よく頑張って幹部連中を説得したもんだよ。
この人の諦めない気持ちが無かったら、俺達は今日までPSを知らずに生きてきただろうからなぁ。
やはり親は強しだ。任天堂にってより、寧ろ久夛良木さんに俺は感謝したい。
だってそういう風に思い込んでないと
この大容量ストレージの時代によりによって
「32Gのフラッシュメモリを直付け」なんて馬鹿な設計をフォローできないんだもん。
読み込み速度がどうこう言うんなら、外付けHDDに低速なUSB2.0とかアホじゃないかって
突っ込みも予想できてないしなあ。
時々思うけど
こういう偏差値低い出身高校晒してアホコメ書き込んでる人ってどういう神経してるんだろうな
GCWiiWiiUと三代続けてディスクメディアを採用する任天堂
こだわりとは一体・・・
豚の予備軍でしょうな。
>>911
裏切られた後も粘り強く交渉続けたんだけどね。
聞く耳持たないばかりかセガの牽制に利用するという悪どさ。
ヤクザだよなあ。
SCEの場合「おかえりなさい」
任天堂の場合「おかえりください」
任天堂信者じゃなくてアンチソニーなんだろ
ソニーハード叩きに使える便利な道具批判は許さない的な
こだわりがあったわけじゃなかったってことだよなぁ
結局は他社を否定するために言ってただけのもんだったんだよ
セガは出してたわw
世界で成功してたんだし、日本では任天堂に負けたというより任天堂とズブズブの初心会流通に邪魔されまくっただけだしな
遅かれ早かれ任天堂は一回は地には落ちる事になってたと思う
どうやら本来はまだ公開してはいけない動画だった模様です。
トレーラーを見る限りいかにも「PSテイスト」な内容でしたので、12月6~7日の「プレイステーションエクスペリエンス」で公開する予定だったのかもしれません。
現時点では「PS4とPCでストリートファイター5をリリースする」以外の情報はありません。
映像クオリティは正直「こんなものか」という印象しかありません。
劇的な進化が見込めないのはある意味仕方のない事ですが。
果たして「ストリートファイター5シリーズ全て」なのか「ストリートファイター5だけなのか?」
カプコンが「スト5」を何年にも渡って使い回すのは明白ですから。
ぶっちゃけPC版が出るという事はWindowsで動いているという事です。
「ダッシュ」か「ターボ」か「スーパー」か「ウルトラ」か・・・
SCE&PSがどこまで独占を維持出来るのかが気になる所です。
(相当カプコンから毟り取られるのかもしれません)
何よりも脆弱かつ個人情報漏洩が当たり前のPSNですから。
阿鼻叫喚の地獄にならない事をただ祈るだけです。
何にせよソニーは滅ぼすべきである。
ただ、玩具流通は初心会がどうしても絡むので完全に排除できなかった
ゲーム屋も任天堂一強時代で支配下だからね
SCEの流通改革は見事だった
完全に初心会を排除した
初心会使わないからPS最初期はPS置かないゲーム屋もあったね
いかにもPSテイストとか随分敵意まるだしだと思ったらあそこか
全然斬ってないよねw
いや、これ任天堂の下げ記事だろw
任天堂がこんな馬鹿な判断をしましたよ、っていう
単に自分のミスなのに恩着せがましくするのか・・・
まあ現状が任天堂のおかげなら少々世界最下位でも問題ないだろ
約束を破って、自ら最強のモンスターを誕生させたようなものだな。
いや~簡単っすね~
> 初心会使わないからPS最初期はPS置かないゲーム屋もあったね
代わりに家電屋やレコード屋にPSが有ったねw
よう、メスゴキw
なるほど
そのおかげで玩具屋以外の場所でも販売出来たのか
店舗数が桁違いだもんな
けっこうかかわってるって、SFCの音源チップ作っただけじゃんw
カプコンだからね…そんな大したものは作れんよ
そんなものっていうか、それが限界
それが気に入らない悪の伝道師ニシ君がひたすら今に至るまでSONYたたきをしていると
ありがとう 任天堂
ぶひ
当時は俗にいう町の電気屋さんがカオス状態だった
それぞれの特約店で3DOやPSやPCエンジンやV、Hiサターンが置かれてたからな
自己紹介乙、ほんと豚は息を吐くように嘘をつくなあw
当時のソニーが任天堂へSFC用の外付けハードとソニーが家電ルートで
売る互換機のSFC+CD-ROM一体型ハードのプレイーステーション(仮称)
作りたいって話をもちかけて了承したのも任天堂だし、出来上がった試作機を
ソニーがショーで発表した直後に「この話は無しだ、任天堂はフィリップスと
提携してCD-ROMドライブを開発する」って提携を一方的に破棄したんだろ。
嘘つきは豚の始まりだな
まさしく格言どおり。
スーファミの開発環境はソニーのワークステーションNEWSですよ
PCエンジンはNECのPC98にHu7増設したやつ
メガドライブは ザックスってやつだけど 68000使ってたから他のやつも、多少つかえたくさい(シャイニング&ダクネス開発者がザックスとは別の機器使ったと言ってたから)
ついでに当時のゲーム関係者はUNIXの習熟度低いからソニーのNEWS使いづらかった模様
超亀レスだが、こちらこそ遊んでくれてありがとう。いっこ前の縦も自分です。
任ポジな内容にするときは豚をブタorぶたと開いてから使ってるよw
岩田の逆を張れば儲かる!もはやゲーム業界の常識
任天堂とソニーが組めばきっと凄いゲームができるぞ!
ほんとに商売相手のことも顧客のことも考えないなぁ任天堂は
結果論的にはおかげと言えなくも無いが
寧ろ「早まったね」ってのが現状への素直な感想だなw
任天堂が足引っ張るだけでなんのメリットもないだろ馬鹿w
トリコ先輩より酷い遅刻連発するぞ
任天堂の過去の名作は資金が余りまくってた締め切り無しの状態だからこその僥倖だ
GC以後完成度が落ちたのは他の会社のように期限が厳しくなったからだよ
定価ではあったがコンビニでも買えたってのはでかい。
コンビニはデジキューブ流通だから、決まったタイトルしか置かれてないから大して嬉しくもなかった。
FF7とGTxしかコンビニ使わなかったわ。
回路の設計もソニーで、基板設計(実装パターン)もソニーではないかと言われてる。
どっちもどっちに持ち込むには豚があまりにも常識はずれの行動しすぎだよ
両方共に反省点はあると考えた方がより良いだろう
だから、そういう時期はもう過ぎてんの
こっちは正論しか言ってないんだから
お前が反省するまで豚としか呼ばないよ
1000なら任天堂倒産
あのー、ソニーはその二社より設立早いんですけどw
お前らってゲーム本来の楽しみかた忘れてない?
普通に楽しめばいいのにお前らすごい損してるぞ、つーか喧嘩してるのは企業じゃなくてお前らだけだけらなwwww
そして同時に狂った
一見任天堂を持ち上げるように見せかけてこんなにボロクソに叩くとか、岩っちがグレて不良になったら責任取れるの?
任天堂は64になってもカセットで親の掃除機とペットが天敵だったし
最近ゴキステのスタンドプレイが目立っている
これではゴキステはサードから嫌われても仕方ないだろうな
別メーカー間のクロスプレイを一切認めていないのは任天堂だけだがな
(ニッコリ)
なんでこう豚が上から目線で文章書くとこうもマヌケに見えるんだろ
業界よーく観察するとね、ソニーは共存共栄のために努力してるってわかる。
重鎮が任天堂のゲームを褒め称えたり、自社の放送に妖怪ウォッチを宣伝してたり
あまたのインディーズに制作から発表の場を提供しててそれも評価されてたりするからね。
任天堂は、業界の発展のために何かやってんの?
今のところ、自 社 の 防 衛 だけだよね。
企業は~ってことなら…
ソニーはウェルカム(来る者拒まず、去る者追わず)
任天堂は全方位(サードも含む)に喧嘩を売る
って感じだが
new3DS愛用してるけど、特に発想力は感じないよ。
他のソフトメーカーより多少予算や期間がかかってるだけ、って印象。
他社からパクってばっかで最近目新しいことやってないじゃん。
呼吸するように嘘つくの、やめた方がいいぞ。
フィギュアとゲームの連動って今に始まったことじゃないぞ、武装神姫とかいくらでも例がある
後はそのまま落ちぶれていってくれ
ありがとう韓国堂
ウェーッハッハッハ
ってレベルの言い掛かり
気持ち悪いなあ
珍豚堂が欲でSONYをコケにした結果、現在に至るのである。
珍豚堂のMは128kBと言う詐欺w ネオジオも便乗ww 個々機種もwww
さらにはDSの時代までMbを貫き・・MAX 64MB(512Mb)そのマーケットが生み出した汚物が、現状の低底サードである。いずれ何処かに吸収される定め。
豚は捏造説を主張するが、説得力は皆無。真実には抗えない。
気持ち悪。
読み込み速いハードって携帯機くらいじゃね?
据え置きは今じゃWiiUが読み込み一番遅いし
ソフト総売り上げ数で圧倒的に負け
ハードのアクティブ寿命で圧倒的に負け
岩田最高やん?まさに任天堂の無能さと黒い部分を体現したような男
ゲーマーからすりゃ、ずっとそのまま社長やっててください!ってくらいの逸材
世の中が任天堂を中心に回ってる証拠!!
それは一理あるね。ゲームオンリーだったのに。 ゲーム=家電 にしたのはソニーだし。
自社の防衛ならまだしも他社を攻撃(批判)してるけどなw
よーく覚えておけよ任豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元々ただでさえ技術力がないのに、目先の利益に目が眩んでソニーを裏切ってしまったもんだから
技術力のある企業を逃がしたという意味でも強力なライバルを生み出したという意味でも自分の首を絞めてしまった
電通の力だよ。
キムチ臭い電通のね・・・
もう潰れていいよ
かえってソニー馬鹿にしてるみたいに見えるから止めろ
まあXbox系ハードはMSタイマーで更に故障多いからPSハードバカに出来んが。
サターンのパワーメモリなんて簡単に故障やトラブルでデータ消えちゃうし。
そもそも任天堂はハード設計とか専門じゃないから枯れた技術でボロ儲けしてたわけで
まともに先端のハード性能で勝負しても絶対勝てるわけがない
ちょっとまとまりが悪くて何が言いたいのか良くわからん。
全体的に印象論なんでそれで弊害って言われてもな。
そういう話はきちんとソースのあるデータ持ってこないと水掛け論で終わるぞ。
しかし、SCE主導の新機軸ライトゲームはゲームを良い意味でも悪い意味でも変えてしまったように思えます。
一時的なブームが起こらなければ売れない体質、PS2のみが潤い競争原理が働かないハード競争、ゲームに興味を持たないユーザーの拡大、そしてそれにより現在のゲーム離れが進んでいる現状……。
かつての覇者であった任天堂から覇権を奪い、現在のゲーム業界をとりしきっているSCEですが、王者交代からそろそろ10年が経過しようとする現在、かつての親切で低姿勢のSCEの姿は失われ、以前の任天堂に匹敵する程の圧制をサードパーティや販売店に敷くようになってきました。PS2初期におけるライブラリの不備や、頻繁な型番変更による相性問題の発生とそれの放置、PSPにおける開発側へのUMDライティング機材の提供拒否などはサードパーティを苦しめる要因になっています。また、新型ハードやベスト版ソフトの乱発による値下げ販売の定着はユーザーの買い控えを助長し、サードパーティ、販売店双方が悲鳴をあげています。
こうした状況から脱却しようと、一部のメーカーや制作者はPS2から距離を置き、XBOXやGCで活動を行なおうと画策しましたが、PS2の圧倒的な普及率と、SCEやソニーによるイメージ戦略も重なって日本ではXBOXはほぼ壊滅、GCもサード製ソフトの売上が芳しくないという状況に陥り、結果脱却しようとしたメーカーや制作者のほとんどがPS2に戻らざるを得なくなり、現世代における脱SCE運動は失敗しました。しかし、彼らが脱SCEの思想を捨てたとは思えません。次世代機競争が
本格化し、MSや任天堂のハードの方が勢いが出てくるようになれば、
それを機にサードパーティや販売店が一気にSCE陣営から離れていく可能性は十分にあります。特に影響力のあるメーカー(日本ならスクエニ、欧米ならEAやTake2など)がSCE陣営から距離を置くようになった場合、かなり危ない状態に陥ってしまう事は必至す。
これがPS政権末期の弊害だが
数字、データしか知らん世代には解らんだろうけども、PSの時代から多彩な販売スタイルは現代に引き継がれている。PSべスト(廉価)、パラッパラッパー、SONYタイトルはいつも挑戦的な内容ばかり。
やるドラからは、大容量だからできるアドベンチャー。
初売¥39800から徐々に値下げして行く販売スタイルもSONYが生み出したもの。
そうライトゲーマーと言うカテ自体が不安定で、実質は一般向けにゲームを売り込んだのがSONYスタイルだ!
偉大な遺産をフリーでユーザーに還元するものSONYが初w
珍豚堂とは次元が違うのだよ豚ちゃん。
タダで手に入る情報に幾らの価値がある?投資して来たユーザー舐めんなよ。64DD知ってるかw?