• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2倍の速度で進む円安、前回円高時に比べ関連倒産件数は3倍超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141205-00000069-reut-bus_all
1417785989125

記事によると
・12年11月半ばの80円付近から足元では120円と、2年で40円の猛スピードで円安が進行

・円安による倒産も急増している

・専門家は「足元の円安による関連倒産は年明け以降、本格的に出てきそうだ」と警戒

・「日本株も割安感はなくなり、警戒すべき水準に上昇している。バブルと言えないまでも、悪いニュースに反応しやすくなっているのではないか」と指摘






この記事の反応















































いつの間にか120円か・・・ここまで急激に安くなるとやっぱ反動が怖い










PlayStation4 Grand Theft Auto V PackPlayStation4 Grand Theft Auto V Pack
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-12-11
売り上げランキング : 267

Amazonで詳しく見る


ご注文はうさぎですか?第6巻(スペシャルイベント収録DVD付き 初回限定版) [Blu-ray]ご注文はうさぎですか?第6巻(スペシャルイベント収録DVD付き 初回限定版) [Blu-ray]
佐倉綾音,水瀬いのり,種田梨沙,佐藤聡美,内田真礼,橋本裕之

NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
売り上げランキング : 158

Amazonで詳しく見る

コメント(1011件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:31▼返信
すごい
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:32▼返信
朝鮮が潰れたら早く調整せんとな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:32▼返信
急すぎて何かが起こりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:33▼返信
電車が止まるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:33▼返信
まさかの企業叩き
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:33▼返信
ドル円ロンガーになればいいだけ。

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:33▼返信
来る所まで来てしまいましたな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:33▼返信
自民のせいで無茶苦茶
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:34▼返信
ミンスが中韓においてきた円が紙くずになっちゃった!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:34▼返信
人民们歓喜了, 羽生结弦敗戦,第二位!!!
釣魚,尖閣,冲绳是我们的領土!!!

中国製造 中国产品 中国公司中国企业中国製造 中国Lenovo电脑 中国Haier家电
商品背面中国製 商品背面 MADE IN CHINA
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:34▼返信
お前らが煽るからさらに円安が加速すんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:34▼返信
ソーシャルダンピング
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:35▼返信
ソニーと任天堂はニンマリかw

14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:35▼返信
シナ語翻訳↓

「日本人が我ら中国会社の商品、China製、中国産を買えば
日本のアスリートを潰す工作資金、日本に向けるミサイル代、サンゴ密漁の資金、沖縄侵略の為の工作資金、日本のエッチビデオやエッチ漫画を落として性処理する為のパソコン代になるアル」
(#`ハ´)
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:36▼返信
まだまだ行きますよ

16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:36▼返信
円安はメリット1割
デメリット9割だっけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:37▼返信
遂に120円いっちゃったか
こればっかりはちゃんと"アンダーコントロール"してくれないと円安進みすぎてジンバブエしちゃうから気を付けてくれよ岸の孫
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:37▼返信
文句言ってる奴は金を稼ぐ手段を思いつかないアホだからねぇ
もう安倍ちゃんありがとうって感じだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:37▼返信
つまり今PS4売れまくってるソニー的にはメシウマってこと?
任天堂も多少メシウマ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:38▼返信
急激なのが駄目なんだけだろ
昔はもっと円安だったんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:38▼返信
円安で儲かるのトヨタみたいなでっかくて輸出の会社だけでしょ。
80円は高すぎだけど100円ぐらいがちょうどいいんじゃね。計算も楽だし
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:39▼返信
 
 【 特定の支持政党を持たない人向け投票ガイド 】
 
 
   スタグフレーションに賛成! → 自民党へ投票
 
   スタグフレーションに反対! → 野党へ投票


 (※スタグフレーションとは?: 不況であるにも関わらず物価が上がり続ける状態のこと)
 
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:39▼返信
> 日本の企業倒産全体では今年10月まで15カ月連続で前年比減少している。

円安による倒産が増えても、全体として倒産が減ってるならいいことやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:39▼返信
むしろ日本企業大勝利だろ。内需なんて頭打ちで先細る一方なんだし。海外相手に売ってかないと景気回復なんて不可能
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:41▼返信
今までが円高すぎただけなんやで?
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:42▼返信
>>22
自民以外に入れようにも使える政党が無いのも問題だよな
27.投稿日:2014年12月06日 01:42▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:43▼返信
>>19
海外進出してる企業は為替でうまい
国内だけで輸入に頼りすぎてる企業で円安に対応出来てない所はやばいって感じ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:43▼返信
今はブラックフライデーの調整
これでいいんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:43▼返信
>>20
200円超えていた事あったよな(バブル期だったかその辺で)
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:43▼返信
円は安いほど良い
円高は輸入品が安くなるので国産品が売れづらくなり、雇用や所得が失われやすくなる
円安は輸入品が高くなるので国産品が売れやすくなり、雇用や所得を得やすくなる
確かに円高で燃料などが高くなるがそれを超える勢いで内需が盛んになるので結果的には良い所しか残らない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:43▼返信
ヤバイな
完全にスタグフレーションフラグが立ってしまう
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:43▼返信
本来なら、日本の国力を高める為には円高が歓迎されて然るべきだが、どうも昨今の日本の国会議員が在日帰化人ゆえに日本を貶め続けるのに必死だから、誠の日本大和民族は気を付け賜えよ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:44▼返信
安いって言っても少し昔にあった水準だしな
その内馴染んでいくだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:44▼返信
ニートはとっとと為替始めるんやで
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:44▼返信
>>24
それな

日本は「良い製品&コンテンツを作って売る国」 円安が最終的な目標であって
最終的な目標に到達するのは良いこと
急激な変化に耐えられない雑魚はまあどんまいってやつ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:44▼返信
110円くらいで微動するのが理想だけどさすがにそううまくもいかんしな日本だけでやってんじゃないんだし
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:45▼返信
90年代も80円台から150円台まで円相場変わりまくってただろ
数ヶ月で30円とか平気で変わってたよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:46▼返信
>>21 100円は円安だからwww
    120~130ぐらいが基準だと思う。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:46▼返信
>>21
100円だから良いとか楽って思ってんの一部だけよね、今は本来の相場に戻ってる段階だし企業や政策で上手い具合合わせていくしかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:46▼返信
かもーん円高

輸入雑貨が買いにくい世の中なんぞ糞食らえ
社民党頑張れよおい
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:46▼返信
16年ぐらい前は140円でしたけどね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:46▼返信
円高で倒産した企業の負債総額は9兆円
円安で倒産した企業の負債総額は2兆円
倒産件数だけを見て円安を叩いている意味のない記事
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:46▼返信
お前らバカが持ち上げている似非日本人には気をつけるんだな。南無阿弥陀仏、合掌●
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:46▼返信
円安で倒産してるのは輸入業者がほとんど
内需を支える企業や国民にとって円安は良いことしか無い
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:47▼返信
アメリカのサプリだのシャンプーだの少し前にまとめ買いしとくんだったw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:47▼返信
倒産するところもあれば円安で莫大な利益を上げるところもある
片方を叩くともう片方が出る
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:47▼返信
円安で倒産する原因って??
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:48▼返信
そこのバカ、社民党朝鮮を持ち上げるなよバカ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:48▼返信
>>30
180~160ら辺からのバブルだっけ?バブル直撃じゃねーし詳しく把握してないが
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:48▼返信

アメリカや中韓の低品質製品を欲しがるスイーツ()はまあ困ってるだろうねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:48▼返信
はちま何でその画像選んだの
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:48▼返信
どんどん輸出してもうけたらいい
外国人観光客もどんどん呼び込んだらいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:48▼返信
アベノミクス最高だわ

任天堂もアベノミクスのおかげで赤字たった2億で済んだし

ありがとう自民党
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:48▼返信
不正送金も減るだろうね、いいことじゃないか。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:49▼返信
 
 Dragon’s Dogma Online
 
 
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:49▼返信
>>25
これ信じてるガキがほんと多いよな
今までは円高だったんじゃなくドル安だっただけなのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:49▼返信
韓国と通貨交換しなきゃ・・・(使命感)
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:49▼返信
自民党ありがとう!
安倍ちゃんありがとう!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:50▼返信
謎の円安は悪い論
内需を大きくして国内の雇用や賃金を上げたいんならば円安は最高のもの
逆に円高は内需を損なって国内の雇用や賃金を失わせることに繋がる悪いものでしか無い
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:50▼返信
>>45
>内需を支える企業や国民にとって円安は良いことしか無い


この方、円高と円安の区別がついてないようで
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:50▼返信
おいおいwwwwww収入増どころか無職が増えるじゃねーーーーか…
大増税大失敗だったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:50▼返信
自分が「力があるな」と思うメーカーの株は今買っとけよ
これから凄いことになるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:50▼返信
>>57
アホがなんか言ってるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:51▼返信
>>48
馬鹿みたいに安いだけの物を海外から入れて国内で高利益で売ったり、薄利多売してることかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:51▼返信
>>61
例えば、iPhoneが高くなってXperiaが売れるってことだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:52▼返信
円安は経団連が臨んだこと、大企業だけにメリットがある。
ほとんどの国民にとっては円高の方が良かった。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:52▼返信
ガソリン・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:52▼返信
バブルの時が1ドル240円ぐらいらしいな
今そこまでいったら流石に怖いがw
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:52▼返信
110-120円が円として正当な価値らしいな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:53▼返信
>>62
内需を支えるために、雇用は増えて無職は減るんだけど?
あぁ、底辺はいつまでも底辺だけどな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:53▼返信
>>68
ブヒィィイ
自転車にはもう乗りたくないブヒィィイ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:54▼返信
輸出で食ってる国やで…
円安大歓迎
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:54▼返信
2008年頃も1ドル120円だったんだけど日本以外は基本インフレしてんだよな。
実際、アメリカも2008年から今年まで毎年2-3%、トータルで10数%インフレしてるから、
特に輸入に頼ってる食料品なんかは感覚的に2割くらい値上げされた感じになってるはず。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:54▼返信


>>いつの間にか120円か・・・ここまで急激に安くなるとやっぱ反動が怖い

 ハ チ マ バ イ ト    あ ふ ぉ す ぎ ん だ ろ  ( 笑 ) 


               爆           笑         ( 笑 ) 

76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:54▼返信
燃料も素材も穀物も輸入だからな
とりあえずスピードが早過ぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:55▼返信
民主が政権取る前もこれぐらい円安だった時あるんだけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:55▼返信
給料上がらないかなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:55▼返信
企業なんてのは潰れまくる。
円安が進んできて「倒産企業」は減っているのは事実。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:55▼返信
もう政権を自民党に任せておくことはできない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:55▼返信
>>67
その結果がこの数年の不景気だけど、どう思う?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:56▼返信
>>25
世界がクロス円中心に動いていると信じてるのかお前は
円高じゃなくドル安だったんだよいままで
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:56▼返信
製造業は今のうちに受注取り付けろってことさ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:56▼返信
>>69
いやそれ金本位制から変動相場制にかわったころだろ
85.投稿日:2014年12月06日 01:56▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:57▼返信
輸出で食ってるってお前ら今や国内生産品なんていくつあるよ?
国外の国で材料調達して加工して輸出する国の通貨が下がってるんやで
国内生産品だって材料は輸入頼りだからな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:57▼返信
学ばず、動かず、酒だ煙草だギャンブルだに金を突っ込んできた奴が
ヒーヒー言ってるのは自業自得。
国策で株価上げるって言ってるのに株を買わなかった奴も自業自得。
一生底辺頑張ってください。
資本主義は格差社会が当たり前なんだから。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:57▼返信
>>76
それで作った商品で儲ける額が増えるし、素材や材料を生成する技術開発も過熱するし、
農業の雇用も増える

日本は何かを作って売る国という根底が重要。 今輸入しているものなんて作ったればいいねん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:57▼返信
トヨタだけどウハウハだわ
潰れたい奴は潰れろ、潰れる会社は努力が足りないだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:58▼返信
>>79
倒産件数じゃなくて、負債総額だよ
輸入代行やらで儲けてた弱小なんちゃって企業が潰れまくってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:58▼返信
>>77
だよな、株価や円高傾向で今ぐらい?に落ちてきて不景気だ言われて、民主に代わって一気に円高になった筈なんだよなぁ・・・その辺忘れてる人がry
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:59▼返信
円高もドル安も円とドル比較して言ってるんだから同じだろ
謎の理論やめーや
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:59▼返信
ソニーとトヨタの株を死ぬほど買いたいです
種金無いから無理だけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 01:59▼返信
1ドル170円ぐらいまで円安になってほしいわ

実際、円安になってすき家の中韓店員減ったし、王将の餃子や麺は国産小麦になったし、良いことずくめや!
この調子なら中国に工場移した国内メーカーも日本に戻ってくるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:00▼返信
在日は働かんから
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:00▼返信
円安で潰れる企業?

あぁ、牛丼屋のことですか
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:00▼返信
>>66
Xperiaが売れるというより例えば今までCPUなどの製品を円高で安い輸入品を使っていたが
円安で国産品が輸入品より安くなり、国産品を使うようになるということでは
そして国産品が売れるようになれば雇用も賃金も増える
だから大企業だけが恩恵があるということにはならなくて寧ろ中小企業に恩恵がある
大企業は外国の製品を使えば済むという話になるから
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:01▼返信
さぁて

俺が動く時が来たか
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:01▼返信
>>88
円安のスピードが早過ぎたらわざわざ国内にそういった施設を戻す必要も作る必要もないと思うんだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:02▼返信
いいぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:03▼返信
円安?まだ円高じゃねえ?昔と比べたら。
あの異常な民主党時代のノリで経営してたらそりゃだめだろうよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:03▼返信
年末決算向けなのか選挙関係なのかよくわからん情報操作やなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:03▼返信
いや、普通に戻っただけじゃんw

円安というなら130円を越えてからにしましょうねニダ君www
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:05▼返信
プラザ合意直後と比べたらまだ全然円高だよ、もっと安くなるべき
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:05▼返信
値上げ商品続々、輸入商品も高騰
クソノミクスありがとう!
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:05▼返信
記事の主観がおかしいな
円安で潰れる企業だけを見ていればの話だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:05▼返信
つうか円安のおかげで姉の勤める会社のコンプレッサーが飛ぶように売れとる。

海外に工場作って逃げ出した企業と輸入でボッタしてたとこだろ。困ってるの。
円高なのに値段下げなかったとこばっかりなんだからつぶれてまえよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:06▼返信
なんで輸入に頼るのか?
それが分からないなら馬鹿としかいいようがない
円安が進めば国産と外国産の差が縮まるんだから外国産を買う必要がなくなる
そうなればどうなっていくのかなんて誰でも分かることだろ
なんでそんな単純な事が分からないのか・・・

円高が進めば日本円で外貨を買うのは楽になるが
海外に金を払い続けるので一部の金持ちが儲けるだけで
日本全体が貧乏になって結局金持ちも共倒れするだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:07▼返信
120円なんて全然円安じゃねえじゃんか。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:07▼返信
余裕ぶっこいて解散したはいいものの
ここまで急激な円安になって自民大ピンチ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:08▼返信
なんだ困ってるのは売国企業だけか
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:08▼返信
円安の倒産と円高の倒産どっちがおおいんでしょうねぇ。
民主党時代はエルピーダですらやられたんだが。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:08▼返信
海外売り上げ比率の高い任天堂大勝利 確定して済まんな

114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:08▼返信
円安はいいことであるのは間違いない
しかし、「円安は輸出に良い=日本は輸出で食ってる」と思い違いしてる人が多い
しかし実際には「円安で国産品が安くなる=国産品が買われて内需が増える」が正しい
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:08▼返信
ネトウヨ悔しいのうw悔しいのうw
日本なんて、南海トラフ地震と富士山噴火で、経済壊滅するだけよ~~~~wwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:08▼返信
民主党の超円高の時に韓国あたりに生産拠点移した大企業多いから今更円安になっても遅いで
あれ民主党の罠だったんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:08▼返信
みんな生活苦しくなってるじゃねえか
死ねよ、ネトサポ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:09▼返信
今日もガンホーがストップ高で、俺の懐はホッカホカですけどねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:09▼返信
>>118
ガンホー何があったの今日?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:10▼返信
日本の主力である製造業はウハウハだろが、急激に円高に戻ったりしするから心配してんだろ。
しばらく円安が続けば安定するよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:10▼返信
ネトウヨは中国資本が日本の土地を買い捲ってることを知らないの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:10▼返信
経済の殆どが外需に因るどこぞの国は大変ですねぇw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:10▼返信
>>110
民主前はもっと円安だったわけで。
民主がやった超円高のイメージ引きずりすぎ。

民主前の水準ならこれでも円高だって騒がれてたレベルだぜ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:11▼返信
↓↓ゴミみてぇな金額で笑わせんなよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:11▼返信
円安で困る会社は今まで円高で儲けてたんだしいいっしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:12▼返信
ネトウヨは多分、外で食料買ったりしないから現実が分かってないんだよな
127.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:12▼返信

自国の通貨価値が下落してるのに、
喜んでる馬鹿どもが巣食うブログはここですか?

基地外相手に遊んでやるかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:12▼返信
>>121
半世紀も経てば相続税払えなくて結局国有地になるだけだよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:12▼返信
元々中国産なんて買わない
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:13▼返信
大体円安の恩恵を最大に受けるはずの輸出企業が
軒並み海外に生産逃がしてるし
その上原発反対とかやってる現状じゃ
ほとんどデメリットしかない
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:13▼返信
>>126
民主時代の超円高のとき食料の値段下がらずに逆に上がったけど。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:13▼返信
潰れてるのあっちの国の企業だろうが
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:13▼返信
127>>
おう、たのむで。いつものように逃げるなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:13▼返信
自給率がな…準備無しの状態でこの円安スピードはまじでやばいぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:14▼返信
ネトサポの妄想の経済と、現実がずれてるんだよな

136.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:14▼返信
>>20いつだよw昔って、いくら??あん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:14▼返信
自分の持ってる資産の価値が高い方がいいか?
それともゴミみたいに安い方がいいか?
そんなことも分からないのがネトウヨジミサポのアホども
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:15▼返信
民主党支持してたやつも、みんな逃げたしな。左翼なんてただのクズだよ
139.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:15▼返信
>>133
黙れ小僧、なんか言ってみろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:15▼返信
>>119

海外展開について10日に会見します、って言っただけ。
業績が良いのにニュースが無くて、株価が割安だったからどこかの機関でも飛びついたんだろう。
IT系は噂話程度でも株価が乱降下するから稼ぎやすいよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:15▼返信
>>135
民主党の妄想経済と実態がずれすぎててその傷を治してる最中だろ。
あの超円高が良かったなんて思ってるアホおらんぞ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:16▼返信
137>>
そりゃ将来フィリピンあたりに逃げて、幼女買おうとか思ってるクズには大ダメージたわな
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:16▼返信
ミンスは右派政党やで
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:16▼返信
大して輸出も増えてないし安倍氏も秋頃から円安を牽制
実質賃金も下がり続けているのにこれ以上の円安を煽るワケは?
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:16▼返信
円安で潰れるのって輸入関連業者くらいしか思いつかないわ。
そういったのは一旦手仕舞いして、他の道探るだろうからダメージあんまりないんでない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:17▼返信
都合が悪くなると民主がどうのこうの話題逸らし
ネトサポは邪魔なだけだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:17▼返信
左翼×
売国奴○


愛国心は右翼も左翼も共通だよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:17▼返信
ドル高による円安だから日本に止める術はないよ
滅亡待ったなし
149.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:18▼返信

現在のドル円レート、1ドル、121円45銭

日本終わりです
この流れは止められません
何故なら本日FRBの雇用統計の発表でした。
アメリカ経済が堅調ですから
ドル買いの流れは止まりませんわw

150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:18▼返信
良いね。
まあマックとかユニクロとかスーパーなんかの輸入企業は大変だろうけど
逆にいえばこの6年間ボロ儲けだったわけで正常にもどっただけですね
こんだけ下がればいよいよ収支に大幅な影響がでて、国産材料への切り替えとか国内生産比率の上昇がみこめそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:18▼返信
146>>
製造の拠点を日本に戻そうとしてんじゃないかな。
そもそも、円高すぎて中国に拠点移してる訳だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:18▼返信
輸出企業も原材料は輸入に頼っているから輸出企業もバタバタと倒産していくで
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:19▼返信
はちまで育った青春時代
ネットde真実教えてくれた
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:19▼返信
円安による内需拡大の効果がでるのはもちょっと先かね。
円高による内需縮小は速攻でたが、こういうのは時間がかかる。

ドイツなんかユーロ不信でユーロ安になったおかげで大儲けだぜ。
このまま円が安めで安定するならいずれ内需は拡大する。

乱高下するならわからん。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:19▼返信
いままでが異常で120円とかバランスの良い正常値なんだけど
やっと日本復活のスタートラインに立てたのに円高望むとか気が狂ってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:19▼返信
>>130
恩恵を受ける企業は輸出企業だけじゃない
輸入企業を除く全ての企業に恩恵がある
なぜなら円安は国産品を輸入品より安くし、国産品が売れやすくなって内需を大きくするから
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:19▼返信
149>>
じゃあ安心ですね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:20▼返信
まあでも日本は外需も内需も強いから通貨の変動にはそれなりに強いよね、どこぞの国とは違ってw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:20▼返信
>>152
民主前はもっと円安だったのにバタバタいきませんでしたが。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:20▼返信
月に食費に6万使ってた家庭は、食料品10%アップで6000円増
かといって賃金は上がらない
その6000円分を節約しなければならないから、不況で潰れるとこが出てくる

当たり前の事だけど、ネトサポには理解できない
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:20▼返信
円安で原材料の価格とかが上がっているにもかかわらずト○タとかは下請けにコストカットをせまってきたりするからな
大企業がこんなことしてたらいつまで経っても金は回りませんわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:20▼返信
>>160
それただの消費税増税分じゃねえか。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:20▼返信
>>145
食料自給率3割しかなくて、日本で育ててる家畜の餌も国産じゃないんだよ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:21▼返信
円安で外需を重視する政策はいいにはいい
ただ、それって途上国の政策なのよな
先進国は経済規模でかいから、内需型になる
外需型にするためにはできるだけ国内労働力を安くする必要があるから、給料は相対的に下がるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:21▼返信
160>>
なんで賃金あがらないの。
不思議な力でもはたらいてるのかな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:21▼返信
円高のとき値下げぜず値上げし、円安になったらまた値上げするような企業はつぶれてよろしい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:21▼返信

【重要】『投票先がない!!って方へ』で検索
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:22▼返信
数年前は1ドル70円台だったこともあった
円安で良かったんだけど行き過ぎは問題
120円くらいに留めるべき
これ以上円安が進むと一般国民や中小企業や輸出企業でない大企業はかなり厳しくなる
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:22▼返信
>>160
ネトサポはリアルで生活してないから、そういうの分からないんじゃないのか
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:22▼返信
>>164
円安だと輸入が減るから内需が増えるわけだが。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:23▼返信
円安だと日本を拠点にする日本企業が増えるってのはマスゴミには都合が悪いみたいね

円高の時は企業が海外に逃げて失業率も増えてるのに輸入品が安い安いと民主を持ち上げてたしな

172.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:24▼返信
>>145
さすが基地外ねとサポ
こういう事例を出してやる、
国内の酪農家、一見為替とは無関係だが?
乳牛の飼料は外国からの輸入
搾乳機器なども輸入
牛舎の冷房、暖房の電気代(原油)輸入
牛乳を流通させるコスト、ガソリンだな、輸入

ほら、国内産と思っていた牛乳は全部外国に頼っていて
円安のせいで全部値上がり、牛乳も乳製品も
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:24▼返信
タイ製だったバイクが円安のおかげで日本製にもどったりした。ninja250。
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:25▼返信
円安だと物価が上がるから内需が減るわけだが。
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:25▼返信
>>172
じゃあ円高の時値下がりするはずだけどしなかったよな。
なんでだろね。暴利をむさぼってたの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:25▼返信
>>111
そゆことw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:26▼返信
>>174
結局これな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:26▼返信
>>171
何言ってんだおまえ?
馬鹿なら黙っておけ
すでに海外に設備投資して現地で雇用してるのに
円安になったら工場国内にまた移転するのか?
早く寝ろ、馬鹿っw
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:26▼返信
>>174
その分安くなった日本製品を海外の方が買ってくれるから問題なし
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:26▼返信
>>152
ほんとそれな!

製造するためのエネルギーまでさかのぼると純国産なんて皆無
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:26▼返信
>>174
でも現実は民主の超円高になって内需が減ったけど。その前の円安のときなんで減らなかったの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:27▼返信
>>180
原材料費<販売費
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:27▼返信
サンキュー安倍ぴょん
おかげで洋書値上がりですわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:28▼返信
超円高だった時にコストコ全然安くなってなくてワロタ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:28▼返信
ちなみに、まだ円高です。
150円は行っても大丈夫です
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:28▼返信
瞬間なら121円までいったよね
米国の雇用統計が出てのドル高は予測されていた
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:28▼返信
燃料も食いものもほとんど輸入してる国で通貨どんどん下げていったらどうなるか馬鹿でもわかること
188.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:29▼返信
>>175
うるせいな、クソが
生乳はホクレンなど通して売価が決まってるんだよ
農家が勝手に値段決めてるとでも思ってるのか?
それに今より安かった、絡むなハゲ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:29▼返信
国債も紙くずと化して
ハイパーインフレ来るな

今のうちに㌦をかっておけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:29▼返信
しかしネトサポってなんで消費者目線じゃなく企業目線なんだろうなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:29▼返信
原材料の値上がり以上に製品価格の円安による値下がりのほうが金額が大きいわけだが。
原材料費が1割上がって、製品価格が海外からみて一割下がった(国内では同じ)なら
結局のところ原材料費の上昇より製品価格の海外からみた下落の方がデカい。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:29▼返信
>>187
ところが無学のネトサポには分からんのだwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:30▼返信
>>186

今現在121円43銭
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:30▼返信
東京で働いてると、中韓の出稼ぎ労働者減って、白人黒人の観光客増えたのが目に見えて分かる
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:31▼返信
えっ、円安って外需増えるんだよな?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:31▼返信
円安は悪いことじゃないけど円安で儲けを出せる構造に追いつけていない企業が大半なんで
政府が機能していない時期にガツンと来ると倒産しまくるだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:31▼返信
>>188
じゃあ売価が決まってんなら値上げだって同じじゃねえか。
単なる価格の安定だろ。
円高の時価格決めてるやつが暴利むさぼってたんだから
円安の時割食うのは当然だろ。
198.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:31▼返信
>>185
は???根拠かけや馬鹿
まさか固定相場制基準か?おまえw
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:32▼返信
>>172
何言ってんだこのバカ、その後の経済の流れがすっぽぬけてるぞ
結局、経済内部で消費が循環すれば給料全体の上昇になって何の問題も無いんだよ
始めたばかりだとそれがドミノにならないってだけ、それでもすでに年末ボーナスはでまくっているようだがw
大幅な貿易黒字や対外資産が発生する国家での通貨安は問題にならん、総体で世界から利益を吸い取ってんだからな
問題になるのは通貨安政策をとってるくせに資産が海外に流出してる半島だよ、給料が安く物価が世界一って言うのはそういうことだ

そんな簡単なことも知らないで煽ってたのか、このバカ、もう少し勉強してからまたおいで、ぼこぼこにしてやるからw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:33▼返信
民主党政権時に円高で良い思いした企業が倒産するだけだよ。
201.投稿日:2014年12月06日 02:33▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:33▼返信
自民復権後は1ドル100円を目安にって言ってたのに
とっくに超えてるのにまだ円安に進んでる
アベノミクスで円安にしたって曰うならちゃんと制御しろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:33▼返信
海外に販売する分なら、円安による原材料費分上乗せしたって販売価格のほうが下がってんだから、
原材料費が上がるから輸出企業も~は算数で来てない奴がいうこと。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:34▼返信
1999年4月:119円
1998年4月:132円
1997年4月:125円
1996年4月:107円
1995年4月:84円
1994年4月:103円
1993年4月:113円
1992年4月:133円
1991年4月:137円
1990年4月:158円
205.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:34▼返信
>>197
うるせいきちがい
北海道の酪農家が暴利を貪ってるはずないだろう?
みんなギリギリの生活でやってるんでわかったようなくちきくな!


206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:34▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 自民党 】
 
  ・消費増税反対!! → あれは嘘だ  ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ  ・竹島の日式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・汚染は完全に制御 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ  ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ  ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ  ・中韓に毅然と対応 → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ  ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:35▼返信
資本主義。欲望と引き換えの破滅。何この社会制度。アホらし。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:36▼返信
アベノミクス→ようやく景気よくなってきた→でもまだ景気回復しきってない→急激な円安→物価上がる→おいおい、給料まだ上がってないよ→節約→景気がまた冷え込む
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:36▼返信
>>200
円高構造に乗っかって儲けてたところほど、構造を転換してて効いてくるよな。
でもそれで儲けてたってことは通貨の変動分の値下げもしてなかったってことなんだから、
通貨安になって割食うのも当然だし自業自得だし、あたりまえのことでしかない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:36▼返信
>>輸入で食ってるような企業ってたいてい金儲けしたいから海外から買ったモノをボッタ価格で売るような所だろうしなあ
日本は原料をどっから仕入れているのか知らんのか?
円安で仕入れ値は上がってるのに価格転嫁できないからヤバいことになってるんだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:37▼返信
>>199
ネトウヨはなんでいちいち朝鮮を引き合いに出してくるんだろう
聞いてねぇし、関係ねぇし、どうでもいいこといちいち挟むなよ
212.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:37▼返信
>>199論破されて関係ないこと言い出してる
高校も入ってないレベルだなwwww
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:37▼返信
ゆるやかな円安
企業「海外の物価も徐々に上がってきたから日本に工場を戻そう」

急な円安
企業「建てる素材も人件費も高いから海外の現状維持でよくね?」
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:37▼返信
円安で自動車業界は潤ってるように見えるけど、実際は今じゃ海外に工場いくつも持ってるから
雇用がたいして増えるでもなく決算で円にもどして発表するときに増えてるのが実情でないの。
実際日本市場向けの国内生産は売れなくて減産してるし。
ちょっと前1億ドル売上=100億円だったのが今じゃ1億ドル=120億円になるんだもんな。
それに家電品はブランドは日本でも生産は海外がほとんどだし、日本人のアイフォン好きのせいで
輸入しまくってるから現状の貿易赤字の原因の一つにもなってるし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:38▼返信
量的緩和の成果は米国がまさに今みせてる
その影響で円安になってるて理解してるのかな?
米国FRBがリーマン後すぐに緊急的金融緩和をはじめて
日銀は逆に引き締めて超円高、民主党もこれを放置
んで、安部さんの日銀改革によって日本が遅れて金融緩和はじめるころには米国は回復
量的緩和の収束を宣言し、日米の金融政策が真逆に逆転して円安。
この混乱は完全に世界の流れに逆らった当時の日銀と民主政権の責任
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:38▼返信
やっぱり民主党しかないな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:38▼返信
>>205
じゃあやめればいいんじゃないっすかね
すき家で働いてるフリーターが文句言ってるのと何も変わらんぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:39▼返信
>>198
円高円安よりも、ユーロの価値が下がってるのが大きすぎやん
円が安定しても、ユーロが不安定だとなんもかわらんよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:39▼返信
やっぱ自民は日本を潰す政党だな
何がアノミクスだよ経済グッチャグチャじゃねぇか
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:39▼返信
>>205
農家じゃなくて価格決めてるところが、円安になっても一定価格で買えばいいだけだろ。
いままで円高のときも割安で買ってたんだから、円安になったとたん価格調整の責任放棄とかなんて
通用しない。それが農家の為でもある。

むしろ農家保護になるだろそれ。お前わかってんの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:39▼返信
>>208
まさにそれ!

想定外で何にも準備が出来ていない。なにも対策がとれずに意味不明の選挙突入www
アホ草
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:39▼返信
>>216
せやな、日本を崩壊させるのには民主党しかいない。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:40▼返信
政治家にもなれないのに政策語るやつwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:40▼返信
>>213
それをいうなら民主時代の急な円高のときも同じことが起きるはずだが、現実はそうなってないぞ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:41▼返信
我々在日韓国人の生活保護費を払うのは日本人の義務‼

自民党及び民主党に投票すれば確実に増税され多くの韓国人が救われる必ずどちらかに投票しろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:41▼返信
ともかくなんでも急激ってのは良くないんだよ
たしかにそれで大いにプラス効果得る人や分野もあるけど
その反対も然りってことだ
とうぜん中小なんてそんな急激なものに対応できるわけない、倒産するよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:41▼返信
子供の頃(バブルのちょい前)、1ドル200円位だったよな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
ドル円が110円に乗った頃
安倍元総理は円安を牽制
黒田総裁「追加緩和するやで~wwwww」
安倍元総理「」

先月中頃
安倍元総理「解散します」
投機筋「よしそれじゃしばらく介入できへんな!円売るわ!」
安倍元総理「」

そして現在に至るって感じなんだけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
>>227
てか昔は1ドル360円だったし
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
資本主義ってマジでとんでもない詐欺まがいの代物だぜ。ネット社会等の情報スピードの進化がそれを顕著に現しはじめたわけ。
以前の様な国境間でのらりくらりとする状態でははっきりと正体がわからなかったが、資本主義の正体は完全インチキというか多くの人間に破滅を齎す制度。その中で勝ち抜き続けた者だけが旨い汁を吸えるっていうとんでもないものだよ。しかもそんな人間も永遠に走らされ続ける。借金、金利、株主、投資家、銀行家、税制のためにな。そんな社会で今後も生きたいのかよ。誰か生まれる時に奴隷になりますって契約したか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
GDP年1・6%減 読売新聞 11月17日
予想の平均(2・5%増)を大きく下回り、4月の消費税率引き上げ後の景気低迷が鮮明となった。

アベノミクス実感してない84% 共同通信 世論調査11月29日
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
>>214
円安だから再度iphone6の部品の大半が日本製になってる事を知らない馬鹿発見
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
>>226
中小は円高の時も円安の時も対応できないんで、国内に残りっぱなしですがな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
ま、まだ限界じゃないって言ったじゃないですかー!
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:42▼返信
>>217
一次産業と三次産業じゃ国の産業としての意味合いが全く違うだろ
バカじゃねえの
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:43▼返信
今日も平和だ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:43▼返信
>>229
プラザ合意ってあれもうちょっとなんとかならんかったんかなと思うわ。
日本がもうけ過ぎてたって話なだけかもしれんが。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:43▼返信
>>230
上に行けばいいじゃん
勉強すれば支配層になれたのに残念としか
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:43▼返信
>>232
例えば?
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:43▼返信
>>228
アベノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:43▼返信
>>180
何言ってんの?材料費よりも売上が増えて儲かるんだよ
昔、馬鹿がよく日本は諸外国に比べて物価が高いと抜かしてたけど、物価と”賃金”を比べないといけない
経済力がない国は物価は安いけど賃金が安い
少しは頭を使ってみなよ
工作員なら分かっててわざと間違ったことを言ってんだろうけどな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:45▼返信
国内の工場生産率バリ高で輸出一本に絞ってた昔の日本といっしょに考えちゃダメよ
243.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:45▼返信
>>91
民主党政権が円高政策とったわけじゃないぞ
こいつら馬鹿みんな勘違いしてる
今回の円安も安部が何かしたから円安ではない
日銀の金融緩和わが少しと、あとはアメリカがQE3
を終了して早期利上げ観測が出てきて世界中がドル買ってるからなんだよ

そういう根本知識ない奴多い、レスバン書いてやるw
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:45▼返信
>>235
はぁ?別にやめたきゃやめろよ
何?国のこと考えて牛乳作ってくれてんの?意識高いねぇ
じゃあお国のために黙って乳絞っとけやハゲ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:45▼返信
>>224
落ち着いて
海外移転の引き金はミンスとか全く関係ないからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:45▼返信
量的緩和を否定してるひとはFRBの政策と今回の米国の指標を
どう説明するの??学者や専門家もビックリの超絶理論が聞けるんだろうか
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:45▼返信
※201
労働者目線と企業目線は違うんだよ
お前さてはニートだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:46▼返信
>>241おまえ理解してないなら書くな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:46▼返信
これは安倍も想定外でしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:46▼返信
>>232
iPhoneの部品の多くが日本製なのに利益の6割はアップルに搾取されてんだけど?
日本は部品を安く買い叩かれて高く買わされている事実を知らない馬鹿発見

251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:48▼返信
オバマも不穏な声明出してたな
あれって日本は切り捨てっから、っていう風にも受け取れなくもないのな
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:49▼返信
>>224
経済の根本理解してない
民主党とか関係ないから
リーマンショック説明しろ
早く
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:50▼返信
>>220
お前が何言ってんのか分かんねえ、どういう理屈だ?
家畜の餌代はほとんどが輸入で、これまで上がり続けてた経費を添加できずにもうギリギリ状態でまだ上がってんだよ
このまま続けても酪農家は赤字で廃業するしか無い状態で、何か農家保護になるって?
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:50▼返信

ウソつかない。ブレない。 自民党
 
 【公約】(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成します!
 
         ↓
 
 【現実】(2014年)
   GDP3%のマイナス成長を達成!
 
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:50▼返信
超円高を放置した民主党だけはありえんな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:50▼返信
ここでコメしてる奴ら大体そうだけど、何様のつもりなんだろ
俺も含めお前らはこんな時間にはちまにコメするしか脳のないゴミなのに
何まじめに日本の未来とか憂いちゃってんの
お前らが考えるようなことは100倍偉い奴が考えてくれてるんだから、底辺は黙って機械のように生きてろよ
どうせ何の力もないんだからさ
ネット使って発言できるからって勘違いしすぎ
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:51▼返信
>>232
円安円高関係なくそもそもiPhoneは日本製部品多くなかったっけ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:51▼返信
頭の良い人はバカとかハゲとか言わないんだよ
知らないの?
259.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:52▼返信
>>220
お前何言ってるの?
国内の酪農家は一見円安が関係ないようだけど
実は関係あり、
という話をしただけ
理解できないなら話に首突っ込むなっw
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:53▼返信
>>250
部品のシェアの話なのにアップルに利益を搾取されてる??
ホームラン級の馬鹿だなwwwwwwwwwwwww
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:53▼返信
>>108
一番しっくりくる説明
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:54▼返信
>>258
それ以前にまとめサイト、ゲハブログなんて見ねぇよw
リアルで話しても誰も相手してくれないからここでうっぷん晴らしてるんだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:54▼返信
>>255
介入は何度かしているから放置したというのはは間違っている
無能無力だったと言う方が良い
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:55▼返信
>>256
政治家は党と自分の懐しか考えてないからだろ
小渕は懲りずにまた出馬してんだぜ、懲りもせずまた税金を無駄に使うつもりなのに
せめて愚痴くらい好きにさせろよ
265.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:55▼返信
>>258
本当に馬鹿どもが知ったかぶりするよな?
な?おまえもか?w
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:56▼返信
実体経済無さ過ぎてコワイ
たぶん水面下では天文学的な単位の金がこの数分のうちに動いてて
そのちょっとした煽りでバタバタ弱小企業が死んでいってると考えるともうわからんなこれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:57▼返信
>>108
日本の国内自給率知ってて言ってんのか?
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:57▼返信
円安で雇用が戻れば良いんだよ
給料も上がるしね
働きたくないでござるのナマポに不評なのが円安
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:58▼返信
>>260
お前が経済のイロハも分からない馬鹿ちうことも分かったよwww
270.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 02:58▼返信
>>246
詳しく説明を
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:58▼返信
>>264
愚痴ぐらい好きにしろよと思うが、お前みたいな中途半端に頭いいやつは愚痴じゃなくて評論家気取りの政策議論みたいになってるだろ?
それがキモイの
なんでエリートになるの挫折したくせにまだ気取ってんの?
馬鹿の愚痴ってのはもっと言葉にならない
ずっとクソクソ言い続けてる感じなんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 02:59▼返信

> 日本の企業倒産全体では今年10月まで15カ月連続で前年比減少している。
> 日本の企業倒産全体では今年10月まで15カ月連続で前年比減少している。
> 日本の企業倒産全体では今年10月まで15カ月連続で前年比減少している。

中国から安く買い付けて日本で高く売るようなビジネスモデルが崩壊しただけ
海外に工場を造る余裕もない国内の中小企業は価格競争力も上がってホクホク
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:00▼返信
円安はヤバいと言う雰囲気で馬鹿を煽る手法は
相変わらずロイターの手法はうまいな。

馬鹿はいい加減雰囲気や予想じゃなく、
ちゃんと自分の目ん玉ひん剥いて、勉強して
自分の頭で判断しろよ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:00▼返信
このタイミングで物価上がるのかよ、やめてくれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:00▼返信
民主党時代なんで円高になったか説明できる人いるの?

説明してよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:01▼返信
>>271
なにお前、文句があるなら出馬して中から変えろとかいいだすヤツ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:01▼返信
夜中の3時にはちまでご高説して先生気取り
経済がどうかとかよりそっちのほうが日本の先行き暗く感じるわw
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:01▼返信
ところで原油価格はどうなった?
ガソリン下がるって話も無くなったか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:02▼返信
>>275
政権交代前から円高傾向に進んでたのは覚えてる
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:02▼返信
海外に移った日本の工場を無税で呼び戻して輸出すればいいんじゃないかな
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:02▼返信
>>271
わざわざここに来て説法説いてる時点で充分お前もきもいよ
死んどけよksが
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:02▼返信
世界が緩和でお金刷りまくって超円高になったとき
改革前の当時の日銀が金融緩和をしない理由なんて言ってたか知ってる?
ハイパーインフレが起こりコントロールがきかなくなるから
緩和反対の政治家や言論人も同じこといってた
ところが実際は市場の予想を大幅に上回る衝撃的な量的緩和を行っても
インフレターゲット2%ですら上げるのに苦労してる
量的緩和否定派がいかにいい加減なことか
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:02▼返信
>>273
やばいに決まってるだろ
世界中で円が売られてるんだぞ?
やばいだろ?
やばくないなら説明しろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:02▼返信
>>278
原油はシェールガス対抗で今下がってるが、この先はどうなるかわかんねえ
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:02▼返信
農林水産省のページで生産額ベースで見ろよ
食料自給率マジックにひっかかってる馬鹿多すぎ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:03▼返信
>>256
ゴミでも選挙権持ってるからな
底辺だろうと何も考えずに投票いく方がやばい
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:03▼返信
>>275
リーマンショック後の不況対策としてアメリカが大規模な金融緩和
民主党は無為無策
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:04▼返信
利回りが良すぎて売るタイミングがわからない。投資家にとって嬉しい。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:04▼返信
>>276
文句を垂れる場所と時間と己の身分を考えろって言いたいのw
週末夜中の3時にはちまで政治について語るとか
プレイ後嬢に人生とは何かを説教する派遣のオヤジと同じぐらい場違い
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:04▼返信
円安、円高については政府というより日銀の姿勢の変化だろうね
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:05▼返信
>>256
本当だよな! 現実じゃなにもできねー癖にネットでネチネチ…
そんなに日本の未来どうこう言ってるなら、海外みたいにデモなりストライクなり起こせよ
匿名だからって調子乗って書き込むけど…
292.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 03:05▼返信
>>277
馬鹿は他人の知性に嫉妬か?www
きもいわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:05▼返信
TPPで追い討ちか…
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:06▼返信
>>291
ストライクw

いいセンス
ナイスジョーク
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:06▼返信
130円まで行かないとまだ円高
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:06▼返信
>>281
そのksと同じフィールド立ってんのにwww
今時計見えます?夜中の3時っすよwww
社会に文句言う前に自分の生活まともにするのが先じゃないっすかね
俺含めそんな底辺誰がどう指揮しようと生活変わらねぇよw
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:07▼返信
国産に切り替えればええやん

中国産でも韓国産でもなくイ●ン産だとかほざいてる糞会社はとっとと潰れろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:07▼返信
>>277
昔から政治議論ってのは夜中まで熱く語るもんやで
まあそういうのは仲間内でやるもんだけどな
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:07▼返信
>>292
おまえのコテハンからは知性の「ち」の字も感じないけどなwwwwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:07▼返信
>>289
文句がるなら管理人に言えば?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:07▼返信
>>289
そしたらお前が出ていけよ、
ここを

お前なんかいらねー、馬鹿だもん
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:08▼返信
>>292
他人の知性wwww
知性あるやつがこんな時間にwwwはちまwwwwはちま起稿wwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:08▼返信
>>285
マジックにひっかかってるふりしてるだけに決まってるだろw
39%と信じて内需がないとか思ってる馬鹿はいるわけないよな?な?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:08▼返信
>>283
アホだwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:08▼返信
>>299
うわ、

しんど、こういう奴
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:09▼返信
金融政策は良いんだが増税でブレーキかかってんだよなぁ
確実にインフレ政策一貫すべきとこで財務省の脅しか何か知らんが増税で全て無駄
景気上がれば収入増えるんだから今国債発行しまくってインフレさせてインフレ行き過ぎるとこで増税でブレーキかけるべき
経済政策で完全納得できる政党ないけど他の野党がgmしかいないせいでまぁ自民投票だな
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:09▼返信
>>301
いや馬鹿ですけど
だって頭いいやつがはちま張り付いてコメする?
2ちゃん見てるほうがまだましだぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:09▼返信
円高なんて日本の産業構造じゃデメリットしかねえよ
得してたのはごく一部の泡沫企業と中韓だったじゃねえか
エルピーダだってもう少し円安なら潰れずに済んだんだよ

急激だと対応仕切れない?
アホかっての
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:10▼返信
何言ってるんだおまえら騙されすぎだろう?
倒産件数は24年ぶりの低水準だぞ・・・
「円安に関係する倒産件数だけ」3倍になってるんだけど・・・
円安になってるから当たり前だろう?
倒産件数は前年比8.2%減だし負債総額にいたっては、49.5%減だぞ・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:10▼返信
>>302
知性、とは書いたが

知性がある・ない、とは言及してない
やっぱ嫉妬か?www
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:10▼返信
>>289
お前 言い負かされたのかしらんけど、別の話で場を荒らすなや
議論において関係ないこと持ち出すのはバカの特徴だぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:10▼返信
自民が始めた円安だろ、なんとかしろよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:11▼返信
とりあえず話は選挙後の金融政策次第だな
短期的な為替なんぞ意味は無い

まぁ長期金利は低いままだし日銀のコントロールは全くぶれてないなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:11▼返信
じゃあなんで韓国は日本が円安になると困ってんだ?よくわからんな
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:12▼返信
>>278
原油価格は下がっててガソリンの卸価格も夏以降は毎月下がってる
この3ヶ月で10円ぐらい下がった
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:13▼返信
実際、円安で倒産が増えてるのは本当の話
それ以前に、増えた消費税分の支払いに頭抱えてた企業の話も結構聞かされてる
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:13▼返信
 
 【 特定の支持政党を持たない人向け投票ガイド 】
 
 
   スタグフレーションに賛成! → 自民党へ投票
 
   スタグフレーションに反対! → 野党へ投票


 (※スタグフレーションとは?: 不況であるにも関わらず物価が上がり続ける状態のこと)
 
318.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 03:13▼返信
>>309
つまり行き過ぎた円安ってことだ
政府も日銀もそれを是認している
為替介入すれば、安部が一言発すれば円高に振れるのに
経済音痴の安倍は数字しか見えないんだろうw
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:13▼返信
>>309
だから来年本格化懸念て本文にあんだろ、ちゃんと読めよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:14▼返信
円高で儲かってた企業が潰れるだけ
そういう企業は日本の工場を潰してきた連中だから何とも思わない
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:14▼返信
>>310
>>311

もうね、本当お前らみたいなやつなの
二人共なんか議論してる風なコメしてるけど、お前ら自分のバカさ加減にいい加減気づけよ
2ちゃんからすら糞ブログ言われてるまとめサイトの記事で議論
しかも夜中の3時
馬鹿とか嫉妬とかそういうレベルじゃなくここにいる奴みんなゴミなの
ゴミ同士が罵り合ってお互い勝った気になってるけど、現実では社会全部に負けてる負け組なの
醜すぎてやばい
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:15▼返信
>>314
韓国が困ろうが知ったこちゃねえだろ!いちいち韓国引き合いに出すなよ
韓国キチガイか!
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:15▼返信
>>309
それ増税前の駆け込み需要な
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:15▼返信
今の120円でソッコー潰れる会社とか元から円高頼りの終わってる会社だろうに
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:16▼返信
>>309
いつの統計出してんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:16▼返信
>>317
スタグフレーションってのは失業率と物価が同時に上がることやで
今は失業率は下がり続けているし、低インフレに苦しんでる
327.アンチ安倍投稿日:2014年12月06日 03:16▼返信
>>308
馬鹿こいつw
円高で一番得したのはお前をはじめ庶民だろう
食べ物、着るもの、
安くすんだろ?

これからは何割も多く払うんだぜ?
世、金持ちーーw
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:17▼返信
倒産件数は減ってるんだが…
酷い捏造記事だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:17▼返信
円安になっても円高になっても結局毎回ヤバイヤバイ言ってんじゃねーか
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:17▼返信
>>322
横からだが、多分そういう意味じゃないと思う
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:18▼返信
円安は良いことづくしじゃなかったのかよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:18▼返信
>>324
日本の製造業はどこも輸入資源でやってるんだから、影響受ける企業がどれだけ多いかわかるだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:18▼返信
>>326

失業率じゃねーよ
賃金上がらず、物価が上がること
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:20▼返信
日本を滅亡させたい反日勢力に加担する安倍朝鮮ら在日帰化人の政治屋を日本から排除しないと日本人は幸せになれない
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:20▼返信
>>332
日本が資源国なら円安万々歳なんだけどな
馬鹿には、理解できないんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:21▼返信
倒産件数は794件、15ヵ月連続の前年同月比減少

負債総額は1338億6000万円、5ヵ月連続の前年同月比減少

帝国データ調べ

はい倒産厨論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:21▼返信
>>318
ばかなのか?・・・
倒産件数→24年ぶりの低水準、負債総額も24年ぶりの低水準
黒字企業も大幅増
この成果が出せた首相他にいたのか?
>>319
来年「円安に関係する倒産」が本格化しても全体の倒産件数は減少するって話をしてるんだよ
今現在と同じにね
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:21▼返信
円安は日本人をダメにする策略な
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:21▼返信
※318
大嘘吐きは黙れ
1日に100~130兆円もの投機マネーが動く為替相場では日本単独で誘導するなんて不可能だ
そもそも円高は、ドル・ユーロ不安により安定した円買いに投機マネーが流れて起きたことであり、今回の円安はその逆だ

そもそも日本は為替中立国であり、円高だろうが円安だろうがメリットもデメリットも存在する
民主党を叩きたい為に円高のメリットを一切報じなかった読売や産経、それに踊らされた自民党ネットサポに騙されすぎだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:21▼返信
>>328
だからいつの指標で言ってんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:21▼返信
>>321
底辺が集まって政治議論することは古今東西どこでも行われていることだけどな
ここにいるやつにそんな時間は無駄だと言う、お前の時間も無駄じゃないのか?
勉強でも睡眠でもしてきたら?こんなのゴミだと気づいたんだろお前は。もうレスすんなよ、つまらんから
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:22▼返信
まじうけるなw
お前らそんなに日本を憂うなら学生の時からなんでもっと頑張って上いかなかったの?
今更こんな時間にネットで議論(笑)するとか後の祭り過ぎてなんか惨めだわ
エリートは今頃ぐっすり寝て、数時間後には楽しい土曜日の朝を迎えるというのに
どうしてこうなった
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:22▼返信
>>321

負け犬吠えるなッッッッッッッw
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:22▼返信
>>323,325
2014年10月度の倒産件数は800件で、前年同月比16.5%減(159件減)
10月度としては1990年(646件)以来の低水準だとさ
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:23▼返信
>>339
そもそも自民が為替の目安は1ドル100円って言ってたんだけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:23▼返信
>>332
高度成長期の頃は250円だったんだぜ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:24▼返信
>>342
議論w

馬鹿かまって遊んでるだけ
あとはトレーダーだからそうすみ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:24▼返信
>>341
自分がブスだデブだ等々気づいた者は、同類の恥知らずな行動に酷く嫌悪を覚えるんだよ
キモオタ勘違い童貞が鏡の前で髪いじくってたら突っ込みたくなるだろ
アレと同じだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:24▼返信
>>346
何故かわかるか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:25▼返信
円安にせよ円高にせよ、急激なのは良くない
行き過ぎた円安には政府が介入するかもしれんな
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:25▼返信
>>346
今とは世界状況が全然違うだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:26▼返信
>>342
エリートだけじゃ国は成り立たんのだぞ
とエリートに噛みつきたいがそう言ったらエリートは移民を入れてきて俺ら底辺をぶっ○ろしにくるんだろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:26▼返信
>>347
底辺ネット民はすぐトレーダー()とか勤務時間は人それぞれ違うマンになるもんな…
テンプレ過ぎて泣けてくる
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:26▼返信
>>348
お前の負けー退場w
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:26▼返信
トヨタの車やPS3なんかは、昔と違って、今は関税回避の為に最終組み立ては現地に
切り替わってるから、円安で日本製品が安くなったとしても、
現地の雇用が守られるから昔みたくジャパンバッシング起こらないんじゃないかと思ってる
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:26▼返信
日本は物作り大国で原材料を輸入し、加工により付加価値をつけて海外に輸出する
小学校で習うこともわからない奴多すぎだろ
円高が原因で韓国とかに価格で負けてきたんだから、円安で復活のチャンスだぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:27▼返信
>>353
完全妄想人格破壊者www
死ねや
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:27▼返信
で、この急激な円安の原因はなんなのよ?やっぱアベノミクス効果なの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:27▼返信
>>354
良かったな、ネットがあって
強く生きろよ…
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:29▼返信
>>348
同類って多分ここ学生ばっかりだぞ
お前は相当エリートというか学歴コンプレックス抱えてるみたいだけど、そんなに言うならさっさと再受験の勉強でもしてこいよ
隠してるつもりでも絶対に実生活で漏れてるぞ、それ。コンプを解消しようと努力するのでもなく忘れることもできないならさっさと死ね。生きてるだけで周りに迷惑だから
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:29▼返信
>>342
週末ぐらい好きにさせろやw
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:29▼返信
だとしたら安倍ちゃん大勝利フラグやねw
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:29▼返信
>>356
おいおいw輸入するんだろ?
円安で高くなるぞ?原材料
どうすんだ?
高くなったもの輸出して利益出るの?
日本の家電とか
世界でぼろ負けだけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:30▼返信
>>356
輸出企業は円高時にとっくに海外に生産拠点うつしてるだろ
国内の中小製造の多くは国内大手の下請けで、円安になってもたいした旨味は無い
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:31▼返信
>>356
世界中に競合相手だらけの今の時代は厳しい
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:32▼返信
>>360
はちまでマジになってるの恥ずかしくないの?
こんな学生ばっかとかアベノミクスとか以前に終わってんじゃん
そっちの方議論したいわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:32▼返信

あのー


「2014年10月の全国企業倒産800件 10月度としては1990年以来の低水準」


って東京商工リサーチの発表あったばかりですが・・・

368.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:32▼返信
円安というよりドル高なんじゃないのかねー
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:34▼返信
>>361
こんな時間にゲハブログ見て、しかも政治系の議論とか
寝ろ寝ろ
電力のムダや
370.死ね馬鹿投稿日:2014年12月06日 03:34▼返信
>>339
笑える、こいつ素人
今回の円安の原因は
アメリカの経済の好調と
日銀が金融緩和したことによって
世界中で俺が売られる事態になっていることがドル高円安の原因

覚えとけw
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:35▼返信
>>367
安心しろ、9月以降倒産が増えるって増税前から言われてたことだから
これからどんどん増えるよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:35▼返信
誰か神戸でUFO見たやつ居る?
俺はさっき見たぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:35▼返信
>>368
まあ、そうだね
ドルが強いんだよ
一人勝ちなんだ世界で

円もユーロもダメ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:36▼返信
>>367
だーかーらー
円安による、倒産、って限定されてるでしょが
それが増えてるぜーって話で
トータルでどうこうなんて誰も話してないんだが?
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:36▼返信
>>370
じゃぁやっぱりアベノミクスはなんの効果も無かったんだな
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:36▼返信
>>358
米経済の急速な改善によるドル高が一番の要因だろうね
それに乗っかって日銀や政府も円安誘導した結果
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:37▼返信
とりあえずここにいる意識高い奴らは実社会では一言も喋らず日陰で生きててくれ
お前らみたいなのが外うろついてると思うと怖くてコンビニにも行けないわw
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:38▼返信
場末のゲハブログでちっさいことで言い争うなよ
UFO見たらその壮大さに感動して、そんなことどうでもよくなるぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:38▼返信
まぁ資源もない、ジジババしかいない日本は何やっても無駄ってことやね
終わるのをただ待つのみ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:38▼返信
これくらいの円安ならOK。
中語での生産も割りに合わなくなってきてるので、国内に工場を作るようにシフトしつつある。
そうすれば、失業率も良くなるなるだろう。
そして、外国人旅行客も増えてきてる。
秋葉を見ても中国人ばかりだったのが、白人も多くなってきて、円安効果が分かるよ。

一番困ってるのは、韓国。
給料が安く物価が高い状態に、安くなった日本製品が流れてきてるので
どうしようもなくなってる。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:38▼返信

粘着してクダ巻いてる奴が一番馬鹿だな。
話についてこれないから煽る、煽るwww

382.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:38▼返信
>>378
お前みたいなのが正しい
UFO信じてないからどうでもいいけど!
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:40▼返信
>>366
お前なんでそんなに学歴コンプなのに、学生の時まじめに勉強しなかったんだ?
当時は勉強を疎かにしてたとしても、今も勉強しないのはなんでだ?
自分で似たようなこと言ってたけど俺はこっちのほうが知りたいわ
自分がゴミだとわかってんなら本読んだり議論したり勉強したりしろよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:41▼返信
>>380
今は中国より、タイ、ベトナム、インドネシアに拠点がうつってる
海外拠点にした企業は国内には戻ってこない
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:41▼返信
なんだやっぱりアベノミクス大勝利じゃねーか
誰だよ、大失敗とか煽ってたのw
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:42▼返信
>>374
トータルで減ってるなら政策として成功だろ?
まるで国内の好調だけ強調してトータルは見ない聞こえないしてる任天堂みたいなヤツだなw
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:42▼返信
>>383
勉強してもここで発表会しねぇよwww
サイト名見て100回言って今の時間見て窓の外見ろ
それで議論()してるコメの内容と状況がどんだけ乖離してるか考えろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:42▼返信
>>380中国から移転し始めてるの本当だが、
拠点を人件費や法人税の安い東南アジアに移している
日本なんか人件費高いのに、移転なんかしねーよw
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:43▼返信
ありがとうアベノミクス
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:43▼返信
>>379
日本もその韓国みたいになっちゃわないかしら
というのが今一番心配だわ
大企業の社員以外はしね!というちょっと前の韓国の状況と今の日本は似てる気がする
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:43▼返信
べつにいいんだよ、円高でも円安でもさ…
それより実体経済と釣り合わないのがヤバイねって話なんだと思う
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:43▼返信
>>383
つまり社会人でも学生でもいいけど底辺丸出しの俺らが偉そうにはちまで政治語るなよってこと
馬鹿は馬鹿らしく生きようぜ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:43▼返信
>>387
負け犬死ねよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:44▼返信
>>393
お前も負け犬だろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:45▼返信
>>392
うる聖ばか
やりたいなら1人でやれ
お前のくだらない価値観を押しつけるな
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:45▼返信
>>387
いやまあネットで議論するのがバカバカしいと言われればそのとおりだけど
それに気づいたお前はなんでまだここにいるの?ってこの話さっきもしたよな?
同類には突っ込みたくなるだっけ?議論することもできないお前は同類じゃないでしょ
議論する知識はあるけどバカバカしくてしないのと、そもそも頭悪くてできないのでは大きく違うぞ
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:45▼返信
円安でも円高でも日本ならなんやかんやで生きていけるんだし
とりあえずここでヒートアップしてる奴は外出て空を見上げろって、寒いから頭も冷えるぞ
UFOが見えたら更におかし
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:45▼返信
たぶん戦争起こるなこれは
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:45▼返信
まあ上層は儲かってるからね
自民は上層のための政党だし何ら問題はない
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:46▼返信
>>385
為替はアメリカ主導、増税でGDP2期連続マイナス、実質平均賃金は横ばい、求人失業率も横ばい
大失敗とは言わないが、アベノミクスは確実に失敗だよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:47▼返信
>>396
その上からの物言いが既に自分の立場を忘れてるんだよ
馬鹿は馬鹿らしく振る舞えよ
お前も俺もこんな時間に糞ブログ見てるゴミなの、底辺なんだよ
底辺のお前が底辺の俺に偉そうに語ってもどうしようもないぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:47▼返信
>>384
ホンダのカブだって、国外に移したのを熊本で作り始めただろ?
グッスマも中国で生産してたのが、鳥取で工場を作ってる。
一気には、無理だけど少しずつシフトしてってるよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:47▼返信

誰か頭いい奴いないの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:49▼返信
>>402
ホンダのPCXはタイだろ?
工場分散させておかないと困るだろ1カ所で
作っていたら、災害とかで全滅に合うからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:49▼返信
>>403
頭いいやつはこんなサイト見ない
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:50▼返信
資本主義は空中分解するんだっけ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:50▼返信
>>402
大手の製造は円安以降も海外拠点を年々増強してる、国内の中小のために限定的な生産を国内でって動きもあるが
全体では未だに海外に流れる図式は変わらない
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:51▼返信
>>401
ゴミ仲間増やしたいんだよな?
あしからず、ゴミじゃないんで😃
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:52▼返信
>>408
明け方にはちま見てる奴がゴミじゃなかったら日本にゴミはなくなるぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:52▼返信
頭いい奴が頓珍漢なGDP予想をしてリーマンショック起こして人類をどん底に落とす
それが経済
一般人が語る経済の方がよっぽどまともだと思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:54▼返信

これでも与党有利ってんだから
日本人はバカなんだよな、普通の国なら与党負けだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:54▼返信
はちま民、ゴースト経済を語るw
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:55▼返信
 
 
 
出どころのよく分からないエピソードを集めて君だけのオリジナル好景気を作ろう!
 
 
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:55▼返信
増税します
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:56▼返信
>>411
お前も日本人だと信じていうが、こんな時間にまとめサイト見てる奴が政治語るわけだから
そりゃ日本人は馬鹿なんだろうな
それで熱くなって罵り合うんだからもう夢も希望もないwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:57▼返信
>>407
だから、円安で変わっていくんじゃん。
これから国内で消費する物は、国内で作る動きがでてくると思うよ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:57▼返信

誰か頭いい奴いないの?
気持ち悪いかまってちゃんが1匹いるんだけどw
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:57▼返信
企業云々も大事かもしれないが、物価高に増税とダブルできて
それに庶民生活が耐えられるのかどうかのほうが気になるんだが
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 03:58▼返信
>>415あっそ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:00▼返信
金持ちはさらに金持ちに、貧乏人はさらに生活難にってことだな
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:02▼返信
70円台とかの円高の時に工場が海外に移転しまくって産業空洞化といわれたもんだ
んで逆輸入って形も増えたしな
あれ今になっちゃ日本にある工場の稼働率上げて輸出した方が儲かるから完全に裏目に出たな
輸出・国内観光業は儲かるが原材料費の大半を輸入に頼ってる企業は死活問題だな
日本が円高経験前のかつての産業構造に戻ると日本ベースにしてキャッチアップを目指してきた韓国なんかは壊滅的な被害だろうな
あっちは内需どうにかしないとアカンて前から散々言ってるけど全然進んでないけどな
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:02▼返信
アメリカがまたサブプライムローンを復活させだしたから
数年後には第2のリーマンショックがくるぞ
働きアリの日本はいつもアメリカの負債を押し付けられる
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:02▼返信
輸入会社が悪徳扱いされてて草w
仕入れたもん高く売らなきゃ儲けなしやんけ
只でさえ輸送費多くかかってるのに
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:03▼返信
>>416
子供理屈だね
企業は借金して海外に一大拠点を作るんだから
債務返済もしないのに簡単に円安だから日本行きます、なんてあり得ない
人件費も高くつくし収益悪化するだけ
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:05▼返信
海外で生産するという図式は変わらないが、全体の分散が日本に少しでも集まるといいんでない?今までは円高やなんやらで国内の雇用が増えず、空洞化が進んでいくという現象が起こってたけどこれで歯止めはかからないのかな?
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:06▼返信
>>422

初耳の話だな
良ければ詳しく
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:07▼返信
もう121.5円
物価上がりまくりでやばいな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:08▼返信
>>416
国内消費が落ち込んで需要はないし、日本の製造は輸出が基本
地デジ化の時のテレビ需要みたいなものでもない限り国内消費アップは無理
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:08▼返信
>>425
それで自民が法人税減税で企業誘致している、外資も含めて。
共産党は相変わらず、大企業優遇だ!と怪気炎をあげているw

430.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:09▼返信
>>426
今度は住宅じゃなく車らしい
信用ない奴にでもどんどんカーローン組ませて売ってる
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:09▼返信
>>427

え、円相場の変動=物価の変動って思ってるの?ギャグだよね?勿論?
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:11▼返信
>>429
実際その効果まだ出てないしね
国内企業生産はずっと横ばい、国内企業の海外拠点生産は増えてるのに
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:12▼返信
>>429

そういうことだったのか
一つ学べたよ。ありがと!
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:13▼返信

今回のこの円安誰が喜んでるの?

トヨタくらいだよwまじで
日経225の収益あげてる企業は6割だってさ
そのうちの3社の中にトヨタが入ってるらしい
だから、この円安数社の利益の為
日本には300万社、会社あるけど誰も喜んでないだろ?
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:14▼返信
>>432
なんだって、まだ何か足りないのか?
やっぱ資源が採れないとつらいのかな。
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:14▼返信
>>433
いいえ、どういたしまして
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:16▼返信
>>431
輸入品は物価上がるだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:16▼返信
>>434
海外で働いてる日本人は嬉しいよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:17▼返信
>>432
俺は意味ないと思うよ、法人税減税。
誰もこないよ、今更日本に。
だってさ、シンガポールなんか法人税減税ただでしょ?
ベトナムもインドネシアも人件費安いし
日本はオワコンw
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:17▼返信
>>436

ご丁寧にどうも┏〇
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:19▼返信
>>437

原油は上がってないよ?
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:20▼返信
アベノミクスのせいだな
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:21▼返信
>>439
さらに加えて
この円安じゃあ資材輸入して日本で製造するメリットがない
結局人件費の安い海外で製造したほうが得なんだよな
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:22▼返信
>>441
それは原油価格が今下がってるからだよ
原価下がっても円安分の価格上昇はしてる
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:23▼返信
歯止め利かないのは他の国(主にアメリカとか)がそうさせているのも要因だな
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:24▼返信
経済評論家の上念司氏はパートやバイトの賃金は上がってる
正社員が上がるのは一番最後だからと言っていたよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:24▼返信
>>443

そうかぁ、じゃあ、結局加工費が安くないと企業にとって円安、円高は関係ないんだろうな
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:25▼返信
日本の株価上がっても、日本株のほとんどを欧米中がもってるしなあ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:26▼返信
>>243
え・・・ず~~~~っと見守ってましたやんw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:26▼返信
>>440
いえいえ、こちらこそキョ恐悦至極でございます🙇
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:26▼返信
株でもやればいいんじゃね
今トレンド的に落ち目で下がってくる輸入内需型の株買っとけばいい訳じゃん
後は選挙後の結果と増税、オリンピック、海外の情勢見ながらさ
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:28▼返信
>>444

じゃあ、最終的に出回る物価ってのはいろんな要因があわさっての物価だから、単純な円相場の変動=物価の変動ではないとおもう。
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:29▼返信
アベノミクス(笑)
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:31▼返信
>>447
海外に移す場合は設備投資なんかのリスクがあるから、円安だった頃は移転はしなかったけど
円高になった時期に移転するところは大抵したから、円安に戻ってもいまさら国内に戻る理由がないんだろう
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:33▼返信
>>452
今の円安のままで下がってる原油価格が以前の水準に戻れば、日本経済はかなりヤバイ
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:35▼返信
>>454
なるほど、確かに国内に戻すメリットは企業には無いですよね。
それでも国内に戻さないと日本はたち行かなくなるので戻す必要があると。どうにかしないとなぁ。
応答していただき、ありがとうございます。
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:36▼返信
>>455

国内で石油が出ませんかね・・・
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:37▼返信
今はドル高だけどこいつらは安いんだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:37▼返信
>>449
いちおう民主時代にも日銀の介入を2回やってる
結局日本国内だけで何かしても無意味だから、効果はほとんどなかったけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:37▼返信
後は原発が再稼動できれば日本は復活する
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:39▼返信
基本は、
円高→原材料とか安くで買う
円安→日本製品の割安感狙って売り込む
だったんだろうけど、その構図が崩れてるほど、
日本ブランドのイメージ薄、エアバック問題も出てるし、
低価格・中性能・短期消費財としての中国・韓国製品の、定着化が進んでるし、
完全に為替のマネーゲームでしかなくなってて、輸出入に関わる業務全般、死に目でしょ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:39▼返信
株も為替連動で売買で利益出す外資トレーダーの餌食になってるだけだし
急激な円安で、肝心の企業業績の悪化で、日本株そう売り、
日本版ブラックマンデー的な事もそう遠く無いんじゃね?
どこの政党にしても「成長戦略」具体的に出せて無いし、
新技術・新分野の机上の空論だし
「新たなイノベーションがチャンスを生む」具体的には?
「水素」「メタンハイドレート」いつ技術確立するんだよ?
中味の無い国会議員・立候補者の発言分析で
外国投資家の「×日本」判断すぐにも来るんじゃね?
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:41▼返信
程々が良いのにこれは明らかにやり過ぎだわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:42▼返信
また安部ちゃんの腹痛が悪化するな
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:43▼返信
>>434
任天堂は、円安のおかげで黒字になったじゃん。
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:43▼返信
ハッハ、馬鹿共め
お前達が集めている物は、ただの数字の羅列だ
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:43▼返信
日本の格付け下がった韓国よりも下とかww
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:45▼返信
任天堂って本業で儲けなくてマネーゲームで儲けてんだよな
もうゲーム事業やめた方がいいと思う
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:46▼返信
経済糞馬鹿共は、自分達が失敗した時にも公的資金を投入して
リスクを受け入れないことがリーマンショックでもはっきりしたわけだからな
資本主義の大前提を否定してるんだから、今に貨幣価値そのものが暴落するよ
だから、愚かなお前等の収集している物は、単なる数字の羅列なのだ
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:46▼返信
ドリキャス出た頃はこれより更に円安だったんだな
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:48▼返信

安倍と黒田が円安容認発言するから止まらないんだよ、円安。
安部が一言 「この円安についてはなんらかの対策を講じる用意がある」
とかいうと投資家たちは一斉に円買いだよ、リスク回避のね。
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:49▼返信
ふむ、皆さんの意見とても参考になりました。これからも精進して少しでも皆さんと討論できるようになりますので、皆さんも努力を努々忘れぬよう精進していってください。
貴重な時間をいただき、ありがとうございます。また、何処かで会いましょう。
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:49▼返信
>>465
そうだな
資源があまり要らないコンテンツ産業を、日本はもっと後押しするべきなんだが
政府がなぁ…
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:51▼返信
バカノミクスで馬鹿共が金の量だけ増やしたから
結果的に、自国通貨の価値を自分で下げるということになっている
今回の量的緩和だって米国の代理でやらされてるだけだろうし
世界中でそんなことを続けていたら、貨幣価値暴落は目前だよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:54▼返信
前回の安倍政権の時には124円くらいだったらしいが
それでも円高だ、デフレだ、デフレスパイラルだの言われて
すげえ叩かれてた記憶があるな
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:55▼返信
>>465円安関係ないだろ
携帯ゲーム機市場の好調さだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:56▼返信
貨幣を稼ぐという目的ために貨幣価値を下げるというのはどういうことかと言うと
PS4で遊ぶという目的のためにWiiUを買うようなものなんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 04:58▼返信
今年の冬ボーナス出なかった
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:01▼返信
もうじき日本も破綻か、バイバイおまえら
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:03▼返信
けっきょく国内に恩恵ないと円安だろうが円高だろうが意味ないじゃんwwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:03▼返信



民主「円安で倒産が増えている(キリッ」



円高だった民主党時代より倒産が激減していることが判明


482.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:04▼返信
来年から値上げラッシュだよ、みんな!
では予想するね
車…………鉄、タイヤ、レアメタル
家…………建築資材の高騰
家電品………海外から部品調達しているものは値上げ
食料…………米以外全部。全部値上げ。
原油…………価格が高騰したら円安で値上げ
衣服…………いま、みんな海外生産だね
エネルギー……ガソリン、灯油、ガス値上げだね
つまり全部値上げってことでw
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:06▼返信
>>481
うるせいな、ジミサポ
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:09▼返信
従って、物価が上がってるわけじゃないんだよな
貨幣価値が下がってるんだよ
貨幣価値が下がっているということは貨幣経済の価値も下がってるんだ
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:09▼返信
生活が苦しくて良いなら円高でも良いが
円安じゃないと国に恩恵が全く無いからなw
125円くらいまで騰がると思う
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:10▼返信
>>484
物価なんて上がってないが?
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:12▼返信
どんどん円安になればいいんだよ
ただ、この円安が最低でも5年は続かないといけない
円高で海外移転させた企業を日本に呼び戻して
国内雇用を増やし、輸出企業を活性化させて給料をあげる
ここまで一貫してやらないと、一時的な円安だと輸入物は高くなるし、海外工場は畳まないままだし、輸出企業以外は経営苦しくなるしでデメリットしか生まない
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:12▼返信
>>486
おw、引きこもり発見w
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:18▼返信
投資家大勝利か?
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:18▼返信
>>488
で?何が上がってるの?
日本に住んでいるなら、何が上がっているのかすぐ挙げられるよな?
あ、3%分が上がったとか問題外なw
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:18▼返信
>>485
我々市場関係者は目処としては、124円40銭で頭打ち。
以降急激な円安進行での揺り戻しがあると言われている。(三角保ち合い)
ただ、こういうテクニカルは過去の経験則だから絶対ではない。
124円を超えたら(ゴールドマン・サックス試算)では、
2015年度中に130円に到達する予測をだしている。
その試算も政府日銀が手をこまねいていると現実味を帯びてくる。
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:22▼返信
>>490
お前まじで言ってるの?
内容量減らしてるのも実質値上げ(コンビニ弁当とか
消費増税の時、
便乗値上げ(3パーセント以上)値上げしたもの(自販機とか

外でろよw
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:23▼返信
>>487
あり得ない事を長々とw
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:25▼返信
>>486
冷凍食品が来春一斉に値上げ

新聞読めよw
今すぐ上がらないのは在庫があるから
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:29▼返信
>>492
自販機は1円単位の値上げは出来ないからしょうがない

と言う事は、結局消費税の3%分だけしか値上がってはいない
ということだなw
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:30▼返信
今回の総選挙で与党が勝つと、経済政策の続行と海外から
見られて、日本の景気、日本株が変われ、それにつられ円安になる。
だからこれ以上円安勘弁な人は、自公以外に投票すればいい
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:31▼返信
>>495
コンビニと冷食には触れないんだなw
あ、ふれられないんだなw
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:32▼返信
世界のマネーが日本を投機対象にしたんだろ。
日本の未来はヤバい要素しかない。

時間は中国に味方している。
税金を吸い上げ、大企業に行き、国外に流れ、国内はどんどん過疎。
一部の大企業は大いに潤うが日本は傾く。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:32▼返信
>>495

新聞読めよw
東スポ以外なw
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:33▼返信
劇薬の効果が徐々に出てきたと言うわけか
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:33▼返信
与党が変わろうが日本には国民が選んだ政治家より、
強い勢力がいて批判されず搾取しまくってるからもう無理だよ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:33▼返信
>>494
>冷凍食品が来春一斉に値上げ
あれは消費税が10%引き上げ+原油の産出量を削減する
というのが前提で先に手を打っただけで
原油も消費税も値上がりしない事になったので大した値上げはしないよ

コンビニの弁当は3%分の量を少なくしただけだろ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:34▼返信
ますます、日本人が低貧困化する訳だわ。いっそのこと日本を戦前昭和初頭の東京下谷から四谷辺りまで存在していたスラム街をまたしても作りそうで怖い罠
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:34▼返信
>>498
でも日本人自身がそういう格差社会求めてる
だから自民党に入れるんだろ?
新自由主義の自民党に
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:36▼返信
>>499
頭が悪くないのならば、複数レス返さないで1つにまとめてくれる?

あと新聞読んでないから知らないだろうけど、
東スポの政治欄は全新聞の中で一番まともな事を書いてるよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:37▼返信
輸出で稼いでる企業が社員に還元すりゃうまいとこに収まるよ
問題はクソ経営者や派遣業者がその流れをブロックしてしまう点だな
とりあえずパソなんとかみたいな派遣業は上がりを諸経費込みで1割までしか取れないようにすべき
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:37▼返信
>>502昨日の新聞読めよ
あと、稚拙な妄想解釈するな
冷食の値上げは円安のせい、とはっきり各メーカー言っている
はい、論破w
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:38▼返信
おい、バカども、年末のジャンボ宝くじなんて買うんじゃねえぞ。あれはな、朝鮮半島に送金する為に作られたいかさま宝くじなんだぜ!!嘘だと思うんならな、いかさま宝くじで検索して見ろよ。朝鮮みずほ銀行の実態が明らかだからな。
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:39▼返信
>>505
やっぱ東スポ読んでるのか?wwww
お察しwwww
寝ろよ、坊や
俺はN・Ycloseまで起きてるからw
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:40▼返信
>>498
中国国家発展改革委員会の徐策(シュー・ツァー)氏と中国国家発展改革委員会マクロ経済研究院の王元(ワン・ユエン)氏の共同研究の結果、
09年から13年の5年間で中国の“無駄な投資”が6兆8000億ドル(約807兆円)に達することが明らかとなった。総投資額の半分近い金額だ。

GDPの3分の2に匹敵する額をドブに捨てていた。
これに連動はしていないが、中国から外資が逃げまくってるところを見ると
そろそろ中国は終わる
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:41▼返信

ウソつかない。ブレない。 自民党
 
 【公約】(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成します!
 
         ↓
 
 【現実】(2014年)
   GDP3%のマイナス成長を達成!
 
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:42▼返信
当選者が関係者しかいない宝くじな
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:43▼返信
>>500
副作用だね、有権者はそこに気づかないんだよな
来年になって「騙された!安倍に!」みたいな
あーやだこの国、前回の衆院選投票率戦後最低で60%切ったんだよ
もっと国民は痛めつけられないと覚醒しないのか?
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:46▼返信
>>509
東スポだからといって区別するのは自らの見識を下げる事にもなるのだが?
あと、他社と比べている時点で分ると思うが、東スポ1社しか読んでいないと言っていない
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:48▼返信
何れハイパーインフレになって、預金封鎖もする地獄のドミノ破綻するぜ
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:51▼返信
子種の無い夫婦は家を買うな、賃貸で我慢しろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:54▼返信
>>515
日本が地獄のドミノ破綻状態になるなら
先に海外でデフォルトが起こりまくるよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:54▼返信
中小バタバタいくだろうな
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:56▼返信
アベノミクスの最大の障害は財務省だからね。
あいつらが国なんか関係ねぇ。
俺達のために増税すんだってねじこんできたからこうなる。

原発を適当に扱い爆発させる経産省(原発に突っ込んだ税金も何兆円も蒸発)
年金制度の崩壊(どんどん貰えなくなる)
公権力が捜査のために親に子供を縁ぎりするように施す悪行(戦時中かよ)
国民から選ばれた政治家の方策を無視して利権に走る財務省(景気をよくするときに増税で邪魔をする)


520.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:57▼返信
新聞は全部ゴミなんだが・・・
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 05:58▼返信
>>514
御託いい
なぜ今急激な円安進行なのか?
30文字程度で書け、
お前の素養が分かる
答えられないなら失せろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:00▼返信
>>519
官僚をコントロール出来ない自民党の政治家は?
責任あるよな?
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:04▼返信

逃走かw
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:07▼返信
別に輸出してなくても、輸入品と競合してる物は国内で売れやすくなるわけだが
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:09▼返信
ブラックは全て潰れよ!
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:15▼返信
輸入会社が弱くなり輸出会社が強くなってるとこ
丁度、高度経済成長時代時代の時のような構造転換が起こってるとこだから、こればっかりは仕方無い
中国や韓国に逃してた役割が日本に戻ってきて産業空洞化も終息
売り手市場になって第二の高度経済成長時代に突入して経済成長で少子化時代から安心して子供を育てられる時代に変わる
またみんなの顔に希望が満ちるのはもうすぐだから円安の構造転換は寧ろ楽しめw
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:16▼返信
自民党、そして安部は責任をとれよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:17▼返信
前にこの水準だった時ってかなり景気は良くなってたんですよ知ってますか?
投資家目線で言わせてもらえば業績が悪いのは為替の責任ですなんて言い訳は誰も認めませんからね
異常な円高の時になんの策も立てていない無能な所が倒産するのは当然です
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:20▼返信
反動つっても8年近く前までは120円台で安定してたんだぜ
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:22▼返信
>>519
民主も自民もコントロールできてませんが?

だいたい、官僚の方に資本主義の力が偏りすぎてて、
政治家目指して政治家になれた程度の人間に対抗できるわけないだろ。
政治家が権力を取り戻すシステムはもうない。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:24▼返信
目標はバブル時代やその前の200円ぐらい
超絶好景気来るぞw
おまえらその時がどれだけ景気も羽振りも良かったか知らないだろ?w
外国産は高くなるけど電車とか40円か60円ぐらいだったからそんな高いっていう印象もなかった
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:24▼返信
野田みりゃわかるが、
官僚といち政治家なんて力に差がありすぎて、
洗脳されてるじゃんか。

気持ち悪いぐらい180度考えが変わってた。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:25▼返信
財務省は消費税値上げにたてついた安倍政権に嫌がらせする為に
ムーディーズを使って選挙公示日に格下げして株価暴落狙っちゃったんだけど、
日本の株価は反発し値上げして円安にもしちゃったんだよなw
先延ばし出来たという事は中止も出来るんで、安倍さんがどこまで頑張れるかにかかってる
ちなみに、ここまで財務省にたてついた政権は今まで無い
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:30▼返信
>>530
単なる退廃的で打算的なデモクラシー無き人間の戯言
同じデモクラシーでも、なぜアメリカやイギリスは官僚を
使いこなせるか?
おいおい、日本人の悪い癖だw
1番は有権者の質が低いからだろう
小渕優子然り
ヤワラちゃん然り
横峯さくらのパパといい
アントニオ猪木といい
あんなクソ共選んでるの国民だから!自己反省しろよ、まず!
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:31▼返信
確実に増税するって配慮してるから、
安倍はいまだに財務省に配慮しまくってるだろ。

536.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:33▼返信
うわああ はちま ひっどい世論操作記事だなあ・・・・
真実は倒産件数は 794 件、15 ヵ月連続の前年同月比減少
􀂅 負債総額は 1338 億6000 万円、5 ヵ月連続の前年同月比減少 ←帝国データバンクソース

倒産件数は前月比で増えたものの、前年比では
10%以上の減少を続けています。
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:35▼返信
>>531
その時の日本のGDPと今の日本の国力を同列視するな意味ない

バブル?またバブル起こしたいのか?wwwナイスジョークw
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:35▼返信
>>534
国民は情報統制によって自由民主主義に必要な考える力を
権力者によって奪われてますが。

税金や税金と同じような統括原価方式によって徴収された金によって
スピンコントロールされてますよ。
いろんな方法で金を流してますよ。デンコとかな。クールジャパンとかな。
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:36▼返信
よって一番悪いのは、
独裁者きどりの高級官僚ってことだな。

どんどん日本を傾けてるよ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:37▼返信
ワタシ、アベサンダイスキ。ジミントウ、イミンシテクレル。ワタシカゾクヨビヨセル!!
セイカツホゴウケレル!!
ニホンジンダイスキ!!
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:38▼返信
今は投機筋が上値追いしてる段階
110あたりで売ってる連中がヒーヒー言いながら切ってるから
121付近は攻めれば攻めるほど上がる美味しいゾーン
128あたりまで上げてミナゴロシして、なんかネガティブでっち上げて
ドカンだろうな
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:42▼返信
>>533
日本の国債シングル-Aは欧州の格付け会社によって、
数ヶ月前からダウングレードしていた。
また国債の信用性は「安定的」
と発表している。変な邪推はやめろw
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:44▼返信
>>538
あーいたな、君みたいな論者。
大学のゼミでも浮いてたなぁ、あいつ元気かな?
死んだかな?
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:44▼返信
民主党、共産党はやく円安暴走を止めてくれええええええええええええええええええええええ
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:46▼返信
>>539
財務省が黒幕らしいな
アイツらはなんでもできるらしい、総理大臣なんか操り人形だから
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:47▼返信
原油価格が大幅下落してるし世界で何かしら起こってるんだろうな
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:49▼返信
ムーディーズが格付け下げるって逆に国債の信用あがるわwww
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:49▼返信
>>546
アメリカが資源依存のロシアとイスラム国苦しめるために工作しかけてるらしいよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:50▼返信
むしろ120円のどこが円安なのか

550.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:50▼返信
これであと原発再稼働させれれば さらに原油安く買えるようになる。
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:51▼返信
中韓欧米のボーナスタイムが終わってメイドインジャパン最高時代がまた来るぞーーーw
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:53▼返信
米国にレクサスを設立し初代LSなど大ヒットを連発してトヨタ躍進のきっかけとなった当時の為替相場は1ドル128円、日本生産が基本のレクサスは円高の影響をモロにかぶり米国プレミアム市場でトップから転げ落ちて今はベンツ、BMWの後塵を拝している
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:55▼返信
>>548
シェールガス使って産油国イジメかww
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:57▼返信
【 ウソつかない。ブレない。 自民党 】
 
  ・消費増税反対!! → あれは嘘だ  ・TPP参加断固反対 → あれは嘘だ
  ・原発依存の見直し → あれは嘘だ  ・竹島の日式典参加 → あれは嘘だ
  ・尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ  ・汚染は完全に制御 → あれは嘘だ
  ・終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ  ・復興予算は被災地に → あれは嘘だ
  ・自虐史観を見直し → あれは嘘だ  ・ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
  ・表現の自由を守る → あれは嘘だ  ・知る権利を守る! → あれは嘘だ
  ・移民受け入れ反対 → あれは嘘だ  ・パチ税を導入! → あれは嘘だ
  ・領域の侵犯は撃滅 → あれは嘘だ  ・中韓に毅然と対応 → あれは嘘だ
  ・議員定数を削減  → あれは嘘だ  ・日本を取り戻す! → あれは嘘だ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:57▼返信
>>481
倒産件数:政権開始時の企業数
だったらどうなの?
リーマンショックの時どうだったの?
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 06:58▼返信
>>553
日本もメタンハイドレートの商業化ができればねえ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:01▼返信
>>542
韓国に甘い欧州系()のフィッチ・レーティングスが日本の格付けを引き下げたのは2012年5月で
それ以降日本の格付けを下げた会社は先日ムーディーズが引き下げるまで無かった。

てか日本の国債が安定的と発表してるのに、
経済が壊滅的に詰んでいる韓国より、日本を格下げしてる時点でおかしい事がわかる
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:03▼返信
なんてゆうか・・・実質賃金ガアーとか円安ガアアーってテレビがゆうことそのまま鵜呑みにするやつってまだまだ多いのかなあ?
食料についても円安の部分は吸収して増税3%分がでかいのに 円安があああっていっちゃてるし・・・実質賃金って夫が30万稼いで 妻が10万稼いだら 40万で平均20万
          夫が30万稼いで 妻が0       30万で平均30万
どっちがいいんだろうね?歴史を学べばデフレからの景気回復局面では実質賃金は下がって 景気がよくなりすぎて 景気後退局面で実質賃金は上がるんだよねえ・・・・・
国内に企業が戻る流れはできてるけど これぐらいの円安が3年ぐらい続いてやっと企業ってのは移転が本格的になる 今でもぼちぼちは国内に戻ってるけどね。
「円が世界中で売られてるううう」って煽ってるやつは「ソロスチャート」っての知らんい無知なんだろうなあ・・為替なんて円ドルレートなら円とドルのマネタリーベースの相対的な量で決まる。円がドルより相対的に少ないと、円に希少価値が出て高くなって円高になる。
アメリカが景気よくなると「金融緩和の蛇口を閉める方向」なるからドルが減る=ドル高
日本はリーマンショックのあとに十分な金融緩和してなかったので4年遅れで「金融緩和の蛇口をゆるめた」ので円の量が増えてる=円安
為替介入しろとかゆうやつは民主党時代に10兆円無駄に税金溶かしたこととか忘れてるのかね???
円安のメリット・デメリットを合算すれば、為替相場が対ドルで10%円安になると、日本のGDPは年0.2~0.5%程度増加する(内閣府の経済モデル)。
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:03▼返信
>>487
国内に戻すって、企業のメリット・デメリット考えたらどうなの?
それほどメリットがあるなら最低賃金が下がってるほど人件費下がってるってことでしょ?
海外資産税も円安で実質増税になるわけで、取り壊したり、売却するの?
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:04▼返信
>>533
念のためだがそれは米財務省でいい?
日本だとさすがに麻生タソが止めるだろうし。
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:05▼返信
>>495
中途半端に小さい缶飲料出てるの知ってる?
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:10▼返信
「企業がいまや国内に回帰するメリットはない ムキイイイ!!」
日本政策投資銀行の調査によると、14年度の設備投資計画は海外が前年度比1・6%減だったのに対し、国内は同14・7%増と増えており、国内での投資を重視する計画が示されている。

例1
ホンダは国内で生産する車両向けの部品を日本国内から調達する比率を高める方針を明らかにした。

内閣府は「企業の事業拠点選択について」と題した調査をまとめ、経済財諮問会議に提出。資料によると2013年以降、報道などで国内事業拠点を再評価する動きが報じられた日本企業14社にヒアリングしたところ、8社がすでに国内工場への生産移管などを決定したという。
 国内回帰を決めた理由は、円安による輸出採算性の改善に加え、(1)新興国で事業展開する上でのコストとリスクの増加(2)国内拠点の立地優位性を再評価している―ことを挙げる。新興国での人件費の上昇や政治的リスク、技術漏えいの懸念、不十分なインフラ整備が国内回帰を促している。さらに、高品質・高付加価値製品の生産拠点として、または技術力を維持するため研究開発と生産を一体で行う拠点として国内を再評価していると指摘する。

563.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:12▼返信
>>560
いや、日本の財務省だよ
てか大臣に何でも報告するわけではないので
裏でやっている事を麻生さんに報告するわけが無い
でも麻生さんはIMFからも言われている消費税アップを要求している黒幕が誰か知っている
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:13▼返信
打撃を受けるのは企業もそうだけど、家計なんだよね。どうしたってエネルギーや食料品は値上がりするし、それを補うほど給与も上がってはいないケースが多い。1年半後には消費税率の事もあるし、どっちに転ぶかは微妙な所じゃないかなあ。間違いないのは「格差は間違いなく開く」って事だけ。好景気の好循環になってくれるといいけど・・・
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:14▼返信
需要を内需型に移行できないトロい会社が潰れてるだけだろ
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:15▼返信
ホンダは特に部品の納入で痛い目を見たからねw
今後は日本からの部品調達を拡大していく事になるだろう
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:17▼返信
我々在日韓国人の生活保護費を払うのは日本人の義務‼

自民党及び民主党に投票すれば確実に増税され多くの韓国人が救われる必ずどちらかに投票しろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:17▼返信
>>526
貿易収支連続赤字
原材料円安高騰
過剰在庫
海外進出・現地法人化・現地採用
海外進出企業で現地生産・現地雇用、→利益での賃金支払いは日本の国外に支払われ、現地の日用品購入などの現地経済を潤してる
企業利益が上がっても、日本人に賃金としてフィードバックされない
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:19▼返信
為替に関係なく電気料金は東日本大震災前の倍になってるわけだし原発再稼働して電気代が半分になったら家計もだいぶ楽になるだろうね、原発停止して太陽光発電の高値買い取りしてることが格差拡大を助長してんじゃない?
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:22▼返信
>>536
100あった企業が、90減ったとして、次年度も90だったとしたら、倒産件数は増えない、けれど、
元が減ってれば、倒産件数増えようが無いよね?
起業が著しく増えてるわけでもなく。
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:22▼返信
>>567
おい乞食
民主党は絶対に無いから祖国へカエレ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:24▼返信
>>70
価値としてずれてるわけじゃないんだが、為替相場は本来ゆっくりと変動すべきものなんだけど、急激に変動してるのが問題かな
実体を伴ってないから
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:26▼返信
総倒産数、安倍政権になってから明らかに減りかたが大きくなってるんですが
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:27▼返信
いいぞー
円安こそ庶民の味方
金持ちは死ね
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:28▼返信
貿易収支が赤字か黒字なんて別にどっちでもいい 経常収支の赤字黒字もどっちでもいい
経済のGDPと貿易やら経常収支やらの赤字黒字は金利に影響するとかゆうとんでも説あるがこれも嘘
原材料については増税分がでかく 円安分はたいした影響ではない 
過剰在庫はもう解消されて 最近になって解消傾向
海外進出については20年デフレ放置したんだからあたり前 企業はボランティアじゃない 国内がデフレならインフレの海外に投資するに決まってる。すでに序々に国内投資も増えてるが20年のひずみはまだ数年必要。
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:28▼返信
>>574
煽ってるつもりなんだろうけど、実際そうやで
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:29▼返信
>>568
君がすごくアホなんだなーということはよくわかります
とりあえず、アダムスミスの時代からやり直し
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:32▼返信
>>576
だから何度もそういってんだろw

しかしメディアはいっせいに円安=ヤバイと叩き始めるぞw
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:32▼返信
>東京商工リサーチが7月8日発表した2014年上期(1~6月)の倒産件数(負債総額1000万円以上)は、前年同期比9.7%減の5073件だった。
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:32▼返信
>>565
需要が内需型だったらかえって影響うけるよ
いまは原材料ってのはほとんどが輸入に頼ってるから、原材料だけ上がって価格に転嫁するのが厳しくなる
でも最近はそうも言ってられないから、いろんなものが値上がりしてるだろ
原材料を輸入して、製品を輸出するところが一番恩恵を受けるが、そういうのって大企業が主だし
だから、トヨタなんかはウハウハだけど、全体としてみたらそういう企業が少ない
まあ、勝ち組と負け組が明確になってるわな
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:34▼返信
>>570帝国データバンクみてくれば?
知りたいことが全部書いてるよ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:35▼返信
ワロタw経営者でもないのに
ただのpcの前で座ってる引きこもりニートが熱く討論してると思うと
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:35▼返信
>>574
このところの、値上がり傾向は、この急激な円安が原因なのにか?
為替相場の大変動はむしろ金の融通が利く、金持ちのほうが有利だぞ
彼らからすれば、マネーゲームにすぎんのだから
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:40▼返信
>> 582
> ワロタw経営者でもないのに
> ただのpcの前で座ってる引きこもりニートが熱く討論してると思うと

消費するのはお前やPCの前に座ってるニートであって経営者ではない
充分関係あるわ
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:41▼返信
>>573
意外なことに景気回復時にも倒産増えるんだよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:43▼返信
>>582
人にレッテルを貼る場合、自分が何か証明して見せないといけない
言うだけなら韓国人でも出来るので、韓国人と間違われるような行為は避けたほうが良い
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:48▼返信
これからは農業の時代よぉ
輸入作物が高くなるなら自分たちで作っちゃえ
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:51▼返信
民主と違って対策はすんだろ
車や電化製品等輸出メインにやってる業界は商機だな
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 07:51▼返信
>>579
やばいのは年明けからといわれてるね
高くなろうが安くなろうが、いきなり変動すると倒産件数は増えるからね
そもそも、倒産件数に関しては2009年をピークにずっと下がり続けてるから、アベノミクス効果だけというわけでもない
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:02▼返信
やっとこさ適性価格になっただけじゃねえかw
円安で潰れるとこなんざ海外に資産を垂れ流し国内から金を吸い上げる糞企業だから一向に構わないw
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:02▼返信
嫌がるのは大方主婦層だ
あとは税率の調整と賃上げの工夫のみ
日本が豊かになりゃ散々邪魔してきた隣国が死に絶える 良いこと尽くめだ
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:08▼返信
あほみたいな偽愛国心で悪ノリして安倍支持した結果がこれだよ
反省しろよお前ら
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:12▼返信
自然エネルギー推進反対
一刻も早い推進派政党の撲滅を願う
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:12▼返信
安倍のせいというよりアメリカの景気回復でドル買い進んでるからなんだよね
不安定が悪だと言うなら金持ちのマネーゲームな世の中を恨めと
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:16▼返信
やったー!

>【朗報】円安で日本経済復活!韓国経済壊滅!
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:17▼返信
黒田スタグフレーションによる景気後退と倒産多発はこれからとなw

おまいら、ビールのつまみにピーナッツは食べないか?
1$=80円時代は、日本産日本加工100g=300円、中国産日本加工100g=100円。
1$=120円時代は、日本産日本加工100g=300円、中国産日本加工100g=150円。
で、イオンに卸している輸入加工業者:これから100g一袋150円にさせて。
イオン:顔洗って出直してこい。とまあ、輸入加工業者はこの差額どうすると思案中。
思案しても解決策がないと倒産へ。今はそういう時代だよ。
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:17▼返信
いちいちこんなことで踊らされるなんて
やっぱ物々交換最強だな
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:18▼返信
どっちに振れても損するところはあるからヤバイヤバイ言い続けられるわな
強いて言うならどっちに振れるのが良い悪いじゃなくて、どっちかに位置に安定させてくれ
それならそれで利益が出るように組むが、どっちつかずで右往左往するのが一番面倒くさい
投資関係は上手く立ち回って差益でウメーなのかもしれんが
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:24▼返信
これで大手企業はリーマン前ぐらいの業績を出せる環境が整った
しかも大手企業は工場を日本から出しまくってるから中小企業に仕事が降りてくる
今まで苦い汁飲みまくってた中小企業が爆上げするぞ仮死状態だった町工場何かも息を吹き替えすかもしれん
中国韓国では逆の事がおこる日本が味わった地獄を味わう事になる
対策は130円まではまだ全く必要ない
むしろ海外からの工場が増えるかもしれん
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:27▼返信
これで日本が良くなる
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:27▼返信
円安だけど内需や賃金がよくなる気がしないのが日本の腐りつつある労働環境
本来なら正規雇用がどんどん増やせる筈なのに相変わらず非正規しか増えないし
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:27▼返信
>>563
なんとまあ
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:28▼返信
もっと円安にして韓国を潰せ
やられたらやり返すのは当然だろう?
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:29▼返信
>>596
いくら円高で安かろうが給料安くて仕事が無くて失業者が溢れてたら
商品買えねえんだよw
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:30▼返信
実際日本は輸出で国が成り立っているような所があるから、円安は寧ろ好都合なんだがな。
もちろん輸入品を扱う商売には辛い展開だが、逆に今まで円高だった時に儲かっているはずだから、円安に備えて置けば問題ないわけでね。
結局先見の明がない所が潰れるのは円安でも円高でも同じこと。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:33▼返信
口先介入はみっともない。昨日黙ってユーロ大量売却すれば良かったのです。
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:36▼返信
円安による倒産ガー!
って言って騙そうとしてるのがトチ狂っているな
ミンスのときは円高だったんだから増えるのは当たり前だろ
全体では倒産件数減ってるのに批判とか笑わせる
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:47▼返信
 
 【 特定の支持政党を持たない人向け投票ガイド 】
 
 
   スタグフレーションに賛成! → 自民党へ投票
 
   スタグフレーションに反対! → 野党へ投票


 (※スタグフレーションとは?: 不況であるにも関わらず物価が上がり続ける状態のこと)
 
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:50▼返信
607さん
全体では倒産件数減ってるのは、小泉・竹中時代に金融マニュアル変更により大量倒産
発生の基礎を作った。ルール改訂後直ちに企業倒産は起きないから数年して倒産多発。
民主政権になり原因を調べて金融庁のルールのせいで倒産と分り、亀井大臣が緊急倒産
対策の新ルールを作ってから徐々に倒産が減ってきたが、安倍時代になりまた小泉時代
のルールへ戻した(要は亀井ルール時効切れ)ので、倒産が徐々に増加する懸念があった
所に急な円高不況に陥った所。これから小泉後~麻生政権ぐらいの倒産多発へw
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:51▼返信
スタグフレーションは左翼の捏造
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:53▼返信
アベノミクスの円安もなんのその

じゃがいも40万ぐらいなんのその

観劇会で1億円ぐらいなんのその

グンマーの信仰心は揺らぎません
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:54▼返信
>>609
民主政権下でそれ以上の地獄を味わった
小泉時代に大して話題にもなっとらんし
民主よりは数万倍ましw
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 08:56▼返信
>>585
意外、というか、
同種起業の競争激化で例えば10あったところが8潰れれば、2に客は集中するわけで。
それを、前年比でデータ化すれば、同業の総売り上げが変化なくても、
パイが10→2になり、改善されたようには思える。
と、想ったり。
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:09▼返信
まあ、韓国はスタグフレーションの真っ最中だから
ニホンモーってやりたいんだろうねw
そうすればマスゴミが煽るから、韓国国内のガス抜きにはなるけど
韓国経済は立ち上がれないくらいズタボロだよね
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:10▼返信
円安で喜んでんのトヨタぐらいだろ
今時外人は日本製品なんて買わないからさ円高のほうが良いんだわ
つーかPCパーツ高すぎだわ円安でいいとかほざいてるアホは頭大丈夫か感覚が昭和で止まってる?
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:12▼返信
お金の価値無くしちまえば使いまくるだろう
ってのが狙いなんだからいいんじゃね
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:13▼返信
安倍はなんでもかんでも急いでやり過ぎるんだよ
民主みたいに徐々にすすめていかないと
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:13▼返信
円安内需拡大韓国死亡→自民党投票
円高韓国蘇生→売国民主

619.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:15▼返信
>>615
もう廃スペ追いかけるのやめてCSで妥協すれば?w
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:15▼返信
今回の選挙では自民圧勝の予想で公明党は議席を減らし来年物価高が加速し国民の自民政権への怒り爆発
来年もう一度衆議院解散選挙で自民退敗と予想
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:16▼返信
円安=景気回復って古典かな
今の時代そんな利益でたら社員にに還元するわけないだろwあほかよw
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:17▼返信
韓国民主党だけには入れない
てか何で韓国北朝鮮中国の工作政党が日本にあんだよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:19▼返信
>>621
社長だけタップリ取る欧米型かよw
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:20▼返信
所詮、ネットでしか騒げない自称頭いいやつ
現実では何の影響力も持たない高卒
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:21▼返信
>>624
人にレッテルを貼る場合、自分が何か証明して見せないといけない
言うだけなら韓国人でも出来るので、韓国人と間違われるような行為は避けたほうが良い
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:22▼返信
円安になれば昔の日本的経営が見直されるね
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:22▼返信
円安喜びiPhoneゲットって可笑しいですよね円安なら国内メーカーの製品を買うべきですw
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:24▼返信
MSもiPhoneも苦しくなるだろうが代わりに世界的なメイドインジャパンのターンに戻るだけだから無問題w
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:27▼返信
確かに昔の高品質高性能って円安あってのことだったからな
各国同じ条件なら日本無双だろう
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:27▼返信
円安で家計を圧迫しているのにiPhoneゲットできるって可笑しいですよね
円安で家計が苦しいなら国内メーカーのガラケーを買って安いプランに入るべきですw
でもiPhoneゲット出来るという事は、円安による家計への負担は少ないんじゃないのかなw
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:28▼返信
バブル以降もうずいぶん欧米型でやってたきたから今更遅いだろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:29▼返信
さすがに早すぎる気もするがどうなんだろうね
増税先送りを生かせればいいんだけど
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:30▼返信
円高よりマシ。インフレは調整できた前例があるけどデフレはあまり聞いたことない
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:32▼返信
来年4月辺りで130円と予想していたが、もっと加速して来たか…来年2月には130円になってそうだな
倒産も前回の3倍って結構ダメージデカいなぁ
来年夏には中小だけじゃなくて大企業も警戒しなければならないレベルになりそう
予備費が余り過ぎてるからと、選挙やって遊んでる場合じゃないぞ!議員どもよ!
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:32▼返信
App Storeの値段が上がっちゃう・・・
困るぅ〜

Appleは上げるのはいつも早いからなぁ〜
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:34▼返信
 
 【 特定の支持政党を持たない人向け投票ガイド 】
 
 
   円安によるスタグフレーションを支持! → 自民党へ投票
 
   円安によるスタグフレーションを不支持! → 野党へ投票


 (※スタグフレーションとは?: 不況であるにも関わらず物価が上がり続ける状態のこと)
 
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:35▼返信
>>31
ほんとその通り
つーか120円で円安騒いでる奴はそもそも日本人じゃねーだろ
民主党政権の超円高が良いとかマスゴミは完全にあちら側
まぁ日本は支那、朝鮮韓国と違って為替操作は一切やらずにあの円高デフレ不況下でもなんとか踏み止まったが…
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:39▼返信
うちの選挙区は自民・民主・共産の三択だから、
小選挙区→自民党、比例は次世代の党に入れますわ
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:43▼返信
円安で原油4割安の恩恵も授かれない
輸入原材料は円安と消費増税で半端なく上がっている
家計に影響無いわけがない
車も持ってないニートには影響しないだろうが…w
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:43▼返信
変化に対応出来ず苦しいトコロも多いだろうけど、コレはチャンスだと思うけどなぁ。。。
無能な上層部のせいで対応出来ないようなトコロは、どの道長くないだろうし。
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:43▼返信
これで日本が良くなる
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:43▼返信
韓国死亡w
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:45▼返信
>>637
実際今中小企業が倒産している主な原因は円安によるものだから
輸出において有利に働いてもデメリットは大きいよ
これからアメリカが金融の引き締めを行うから金利が上がって
ますます円安が進むからその時どのくらいの中小企業が倒産するかって考えると…
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:46▼返信
韓国、円安で輸出株打撃…上場企業の純利益33%下落
有価証券市場上場企業の7-9月期実績が懸念していた以上に大きく悪化した。
今年7-9月期営業利益は昨年同期比25.41%、純利益は33.41%減少した。
売上高も前年同期比1.78%減となった。実績が大きく落ちたサムスン電子を除いても、
ほとんどの業種の代表株が昨年同期ほどの利益を上げることができなかった。円安、グローバル競争の激化などが実績悪化の主犯だった。

何故か円安で困っている国があるそうです。
円安自体、まだそれほど円安にはなっていないので、
このまま円安が加速していけば、円安に困っている国はどうなっちゃうんですかね?
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:47▼返信
もし各国が同じ通貨価値なら日本製無双になることだけは確か
中国製や韓国製とかワザワザ買う必要性すらなくなるw
まだまだ円安は必要だよw
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:49▼返信
ん?アベノミクスでみんな喜んでるんじゃないの?
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:49▼返信
原油が高くなれば大.麻解禁してバイオ燃料に転換するか原発を再稼働すりゃいい
円安時代は原発の恩恵も大きかったわけだし
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:50▼返信
>>638
次世代の党とか老害の集まりじゃんw
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:50▼返信
物が売れても原料買うのが苦しいから一緒だ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:50▼返信
株やら金融商品を買え買え言ってたんだからみんな喜んでるんだろ?
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:52▼返信
>>649
じゃあ円安時代は何で景気良かったんだ?w
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:52▼返信
人口減ったんだからそれに合わせて経済規模縮小するべきなんだよな
アベノミクスはその逆いってる
それじゃ国がパンクしちゃうよ
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:53▼返信
>>649
円安時代の方が輸出好調だったのにそれは?
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:53▼返信
>>652
縮小は韓国だけにしてください
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:54▼返信
アベノミクスは移民政策を完了するのが最終目標じゃないの?
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:54▼返信
除鮮が済むまで円安は大歓迎
日本が円高で負ったダメージ考えたら120円でも高過ぎ
騒ぐなら150円過ぎてからだわ
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:55▼返信
サムスンが潰れたら自動的に韓国も潰れるから一石二鳥だw
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:55▼返信
円安で大儲けだぞ
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 09:56▼返信
>>655
そりゃ民主だろw
彼らに言わせりゃ日本は日本人の国じゃないようだよw
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:01▼返信
円高→中小企業「倒産する~」
円安→中小企業「倒産する~」

結局倒産するんかい
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:04▼返信
来年1月に即席麺を値上げするエースコックの村岡寛社長は「値上げを決めたときはまだ1ドル=100円台後半だった。120円までの円安は想定外で、さらなる値上げも考えなくてはいけない」と話す。
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:06▼返信
家電も車もダメなのに何売るんだよwほんと右翼は頭おかしいな
昔ほど日本製品は求められてないのに円安で単純に内需拡大で景気回復すると思ってるアホ多すぎだろ高校ぐらい出ろ中卒
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:07▼返信
国際的な食品原料の高騰に円安も加わり、冷凍食品やアイスクリーム、パスタ、食用油などを扱う主要各社は既に値上げを表明している。この状況を受けて食品スーパー、いなげやの成瀬直人社長は「来年は値上げの春となる」。円安がさらに進めば、第2弾の値上げもあり得る。
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:08▼返信
4月の消費税率引き上げ前後にメニューを改定し、高価格帯の商品を拡充するなどの対応を取った外食産業は、現状では値上げに慎重だ。だが、食材の高騰は「一企業の努力ではもはや限界」(レストランチェーン首脳)という声も多い。

 国際市況の高騰と円安のダブルパンチで牛肉輸入価格が急騰する中、「もはや牛丼を300円台で提供することは難しい」(外食大手幹部)とされるだけに、外食各社がいつ値上げしてもおかしくない状況にある。
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:08▼返信
日本がどれだけ材料を輸入に頼ってるか知らない馬鹿ばかりなんだなネット右翼さんたちは



なんで最近物の値段が上がりまくってるか不思議じゃない?
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:09▼返信
ミリタリーショップとか円高の恩恵受けまくって萌えミリアニメとかヒットさせてたけどこれから厳しいかもな
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:11▼返信
>>660
円高が高すぎ&長すぎたんだろ
円安はもう十分だから早めにブレーキかけはじめたほうがいい
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:13▼返信
高すぎても安すぎてもやばいのは常識です
ここから先は安すぎる水準に突入する。

基本的に経済が不安定な国の通貨は叩き売られる。
途上国が経済危機になるパターンが通貨の暴落。
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:16▼返信
ほんとなw円安すればするほど儲かるってw昭和で頭とまってるんだねかわいそうw
実際は100円前後で安定させるのが一番いいのにな
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:16▼返信
リーマンから7年半
為替と株やってきたけど
円高でも円安でも
儲けれない奴はセンスがない
ただそれだけ
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:16▼返信
120円こえてさらに円安が止まらないとなると
価値が薄くなる円で資産を保有することへの不安が増す。
日本国民自身が円資産を外貨資産に移転する動きが加速するだろう。
そうなるとブレーキがきかなくなる。
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:17▼返信
今回の食料品の値上げって、1ドル=100円台後半の時に決めた話な
1ドル120円になった今さらに値上げせざる終えない

673.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:18▼返信
円安煽ってんのなんて株ニートの屑だろ
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:19▼返信
急激すぎて『何かが起こりそう…』とかいうフワッとした感想の奴には
関係ないから気にすんなよ

そういう奴は円高でも『何かが起こりそう…』みたいな感じでフワッとしてたからな
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:24▼返信
ていうか120円こえて121円になってるww
まだまだ安くなるよw
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:25▼返信

ウソつかない。ブレない。 自民党
 
 【公約】(2012年)
   GDP3%以上の成長を達成します!
 
         ↓
 
 【現実】(2014年)
   GDP3%のマイナス成長を達成!
 
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:27▼返信
急増(年間40件)笑
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:31▼返信
>>675
気になる人は早急にドル建て・ユーロ建ての口座を作って資産を移しておいた方が良いかもね
さぁ持っていない人はすぐにでも銀行に行こう
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:31▼返信
ナーニ¥160で正常だろ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:32▼返信
物が高くなる!って大騒ぎしてる奴は民主党に投票すればいいよ
そしてまたデフレ時代に戻してもらえばいい
日本の名だたる企業が死にゆくがお前らには関係ない話らしいからな
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:34▼返信
海外に工場移した所は終わったなw
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:34▼返信
>>680
ネトサポ落ち着けw
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:35▼返信
為替に関係なく大不況に突入する。人口減に突入し、しかも消費の少ない高齢者が増えた日本は、膨大な供給過剰。いよいよこれから居酒屋をはじめとする外食チェーン、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、書店、学習塾、学校、運送会社などの閉鎖、廃業ラッシュが起きる。いや、すでに一部では始まっている。マクドナルド、ワタミ、庄や、すき家、聖トマス大学、代々木ゼミナール、秀英予備校、DSKなどがそう。大不況の到来だ!

684.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:38▼返信
輸入で安い商品ばかり買い付けて日本の中小を潰した企業は、今苦労してるだろう
特にブラックと呼ばれる外食系とか、スーパーやコンビニで怪しい安い食品売ってた所なw

これから輸入品のシェアを国産が奪うようになる
これは日本人にとって良い事なんだぞ
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:39▼返信
円安で韓国経済壊滅

大笑いwwwwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:41▼返信
>>684
日本人の消費者が多額の出費を強いられることは良いことなんだぞ!

無知乙
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:43▼返信
>>686
韓国人乙
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:44▼返信
>>686
何で円安で韓国経済が壊滅状態なの?
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:45▼返信
>>684
夢見すぎw
資源が無い日本が国産で現状の生活水準を維持するのは無理w
工業製品については素材はほぼ輸入。
農産品にしても一部しかまかなえない。
円が安すぎると内需にダメージが大きくなる。
輸出で儲かってる大企業からも円安の懸念が出てるのはこのためだ。
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:46▼返信
外食産業も今後は国内産の方が安くなっていくから切り替えないといけないねw
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:47▼返信
>>689
何で円安で韓国経済が壊滅状態なの?
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:49▼返信
>>689
伝統的な和食食え
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:49▼返信
>>688
部品の多くを日本から調達していて
なおかつ日本への輸出が少ないサムスンにとっては円安はプラスに働いてるのはまちがいない。
サムスンが苦境になりはじめたのは中国メーカーがサムスンのシェアを猛烈に食い始めたことが要因。
円安でサムスンが苦境はネトウヨの妄想。
694.投稿日:2014年12月06日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:54▼返信
ここからは通さん!
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 10:55▼返信
外食が高くなるって言うけどマックもファミレスも昔はもっと高かったんだよ?
ファミレスなんて学校帰りの学生だけで行けるとこじゃなかった

マックの一番安いバーガーでも200円以上だった
こう言うと昔はバブルだったから金があったんだろとか抜かす奴いるけど
その時代の高校生バイトの時給って500円が普通だからな
697.投稿日:2014年12月06日 10:58▼返信
このコメントは削除されました。
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:00▼返信
ボッタクリ輸入代理店が捗るな
聞いてるかタイムロード、お前の事だよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:05▼返信
>>693
韓国経済をサムソン1社で補っているような言い方なのは、突っ込まないであげるけど
円安でサムソンにとってプラスに動いても、韓国経済は壊滅的状況なんだね。
不思議だよねwww

あ、そういえばサムソンって事業の切り売り始めたよね
俺はサムソン信じてるから解体とか解体とか解体は無いと思うけど。
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:07▼返信
>>693
サムスンにとってはそういう側面もあるかもなw
だが韓国にとっては相当痛いよw
金が日本にどんどん逃げてるわけだからなw
自国内で生産するより日本から買ったほうが安いのだからw
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:10▼返信
新規国債発行額が41兆程度なのに日銀が年80兆まで買い入れ拡大。
いまや日銀が国債を買い支えてるんだよな
ドル円130円突破しても緩和をやめる、つまり国債買い入れを
縮小しする出口戦略なんて立てられるのかと。
日銀が国債の買い手じゃなくなくなったらCDSと金利がどうなるのかと。
日本は2001年から量的緩和を行ったがつねに公的債務残高との
ジレンマとの間で調整してきた。
だからアメリカの大規模なQEについていけず円高になってた。
異次元緩和でパンドラの箱が開いちまったと思う。
今はドル高というよりも円安だ。
ユーロなどに対しても円が弱くなってる。
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:11▼返信
>>697
まず日本のメーカーによる韓国での生産率はもとより小さい。
メイドインコリアとかほとんど見たこと無いだろw
メインは中国と東南アジア。サブが中南米。
そして日本のメーカーが円安だからという理由でそれらの国から日本へ生産をシフトすることはない。
この先日本は人口減少により内需は縮小するし同様に労働力も不足する。
日本で工場を増やすにはリスクが多すぎる。
人口が若く労働力が豊富でさらに内需が拡大してる国や地域へ投資を拡大する流れは変わらない。
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:11▼返信
>>693
かつ評判悪いサムスン携帯の最大の売りは
安さだった訳だから
円安により価格差も無くなる
すぐ壊れる携帯と日本製を消費者が選べる訳だw
とするとサムスンにとってむしろ円安は破壊的なマイナスだよw
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:11▼返信
韓国人の自尊心が崩壊するまでもうすぐかw
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:11▼返信
安倍が着々と中国からの指令をこなしてるな
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:14▼返信
>>704
すでにガクガクし出してるがなw
あのキチどもがどういうリアクションするのか早く見たいw
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:15▼返信
為替は内需外需ともに考えるならドル円105円前後で安定
するのが望ましい。
企業は為替ヘッジしてるので、こんな急激に為替が動く国では
設備投資を増やせん
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:16▼返信
>>699
韓国のことをもっと知ることだw
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:16▼返信
韓国や中国に嫌われる政治は日本国にとっては国益ってこったw
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:17▼返信
日本を犠牲にしても韓国を滅ぼそうとするネトウヨ
あんな国にそこまでする価値あんの?
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:17▼返信
円安で韓国経済壊滅ゥ〜

ざまああああwwwww
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:18▼返信
円高で海外へ逃避できる大企業が
一時的な円安のために国内生産へ戻すと思えないんだけど。
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:19▼返信
>>710
日本の景気は良くなってるんだが
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:20▼返信
日本は最初から金持ち以外はズタボロになる国だっただろうが
今更文句いうなよ庶民以下の負け組共が
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:21▼返信
ぜんぶ安部のせいじゃねえかwww
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:22▼返信
こっから振り戻して110円前後で安定が望ましいかな
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:22▼返信
円安で業績がいいってニュース流れてた大企業の社長が
ホクホク顔するでもなく「為替に影響されない企業作りをしている」
って言い放ってたね
いまさら円安だから国内に工場戻すとか、円高だから外に出すとか
そういうレベル超えてるっぽいw
為替が動くたびそんなことやってられんもんね
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:22▼返信
一ヶ月限定のハイパーインフレ来ないかなー
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:24▼返信
>>712
一時的な円高と民主党政権下での海外移転奨励に海外へ逃避できた大企業が
円安のために国内生産へ戻すなんて簡単だと思うけど?
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:25▼返信
まぁちょっと行き過ぎではあるけど円高で日本の景気は良かったか?
株価は良かったか?
先に少しでも希望はあったか?
潤ったのは韓国だけだろ
円安で苦しんでるのは某クソ党が生産を海外へ海外へ(主に韓国中国へ)って推し進めた結果じゃねぇか
日本が潰れていく基礎を作っちまった売国奴だありゃ

まずは国内生産を必死で戻せ
食料自給率も上げろ

まずはそれらの「基礎」を作ってからだ
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:26▼返信
で大暴落中のガソリン価格すら下がらない日本国であるわけだが。
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:26▼返信
>>714
たしかにそうだよね。
70年~80年代にかけてたまたま1億皆中間層という安定した国が出来上がっただけかもな。
いまはそのころの貯金を食いつぶしてる状態だけど、それがすぎたら貧民と金持ちの従来の姿に戻りそう。
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:27▼返信
経営者が無能かどうかってだけだろ
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:28▼返信
アベ「日本をとり殺す」
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:28▼返信
>>721
少しだけはガソリン下がってるでしょ。
同様に円も急落してるから原油価格のようにガソリンも安くならない。

726.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:31▼返信
>>719
為替だけじゃなく労働力の問題が大きい。
日本は高齢率が高くなり人口が減っていく。
これは確定事項であるから、そのような国で生産力を増やす必要はない。
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:31▼返信
円安は国民にとって害
円高こそ国民にとっての利益になるって主張が正しいことが証明されてしまったねぇ
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:32▼返信
ガソリンの値段は下がり続けてるんだが
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:32▼返信
投資に関心がなくて円建て貯金してる爺婆主婦が
外貨建て預金かMMFに逃げ出してからが本番だろう
昔と違って簡単にできるからね
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:34▼返信
>>722
その1億総中産階級っていうのも円安で国内雇用が安定してたからこそ
そして今はゆり戻しでそれに戻ってる過程
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:34▼返信
この円安の流れが一時的とか言ってる奴はバカなの?
外貨が稼げなくなって経常収支が大赤字なのに・・・
まちがいなく円安は加速するよ。
200円到達も近い。
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:35▼返信
>>727
円高の時どうだったか思い出せよ
株価はどうだった
景気はどうだった
政治はどうだった
もうあんなクソ以下の時代に戻りたくはないぞ
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:36▼返信
ロシアとOPECとアメリカの牽制し合いで国際原油価格が
一時期の半分近くに下落してるのにこの程度しかガソリン価格がさがらない。
逆に言えば、国際情勢が折り合いついてNY市場の原油価格が1バレル100ドル超え
に戻ればガソリンや灯油、重油の値段がどえらいことになる。
今の円安はそういうレベル。
為替は名目レートで見ては駄目だよ
「何年前は120円だったから」って考えは駄目なの
常に実効為替レートで計算しないと駄目よ
734.投稿日:2014年12月06日 11:36▼返信
このコメントは削除されました。
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:36▼返信
騒いでるのは転売うんこ・ぼったくりショップ・在日・シナ千ョン・ニート
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:37▼返信
>>727
高すぎても害
安すぎても害
実効レート近辺の100円ぐらいがちょうどいい。
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:38▼返信
>ガソリンの値段は下がり続けてるんだが

こっちは別な原因
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:40▼返信
原発を再稼動すれば円高円安関係なく全て丸く収まる
原発再稼動を阻止する事が左翼の最後の砦だから
原発再稼動を促進してる安倍政権は目の上のたんこぶなんだよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:41▼返信
これで日本は良くなる
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:42▼返信
>こっから振り戻して110円前後で安定が望ましいかな

選挙で自民圧勝したら130円行くかもよ(^_^;)
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:43▼返信
アベノミクス支持してた専門家も懸念し始めてるよ
日銀の異次元緩和は時間稼ぎにすぎないのだから
そのあいだに潜在成長率を2%程度まで引き上げる
思い切った成長戦略と構造改革を期待したのにさっぱり出てこない
今のペースで国債買い入れを続けたら2017年には
どんだけの比率で日銀が保有するのかと
債券の市場流動性を失ったらそんな国の通貨は自国民ですら
信用しなくなる
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:44▼返信
>>740
俺はその辺までがボーダーラインと考えてるから問題ないな
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:45▼返信
140円くらいまではこのペースだと思うが
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:46▼返信
倒産件数は超低いだろ!
はちま捏造しすぎ
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:47▼返信
>俺はその辺までがボーダーラインと考えてるから問題ないな

130円が底じゃないと思うぞ
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:47▼返信
>>719
企業の海外移転は90年代から進んでる
現地で部材調達し現地化して生産したほうが
日本で生産して輸送して為替変動に左右されずメリットが大きいからだ
カンボジア人やラオス、ミャンマー人工員を育てて今では
日本人工員とそん色ない労働力になった
しかも日本人より圧倒的な安い賃金と社会保障負担が軽い
日本に生産を戻してもそれは日本向け製品が主であって
人口と需要が減少し需給ギャップが改善されない少子高齢化国では
生産はむしろ減っていくのが当然の帰結
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:48▼返信
>>732
円が強いことは悪いことばかりではないよ。
賢者なら円高だったときに海外の権益をねらって投資しまくってただろう。
あのころに日本企業によるM&Aが加速していた。
それが円安による過去最大の貿易赤字を経常黒字拡大により補ってる。

>日本貿易会は4日、2014年度の日本の経常収支の黒字が前年度比4.7倍の3兆9600億円と4年ぶりに拡大するとの見通しを発表した。

748.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:49▼返信
アメリカが何故日本の軍事産業進出を許可したのか、特アは考えるべき
まぁ、もう手遅れだけどなw
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:50▼返信
>>732
株価は国民には関係ないし、政治も経済も誰がやっても一緒
円高なら海外から食品を安く輸入できる分有りがたいよね
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:51▼返信
>>732
その円高に対応した経済構造になってる今
また、真水の水槽にに塩入れてるようなもんなんだからな
対応できる体力のある大物しか生き残れない、小魚はどんどん死んでる
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:53▼返信
白川前総裁が如何に有能だったかを知りもせずに批判していた人が多くて本当にかわいそうだった
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:53▼返信
何円がボーダーラインとかいう願望は意味ないんだよ
円安がある程度行ってそこで安定させるためには
日銀が緩和を引き締めに移らないといけない
日銀が国債買い入れを減額するなら日銀に変わって数十兆の
国債を毎年買うプレーヤーがいなければ長期金利が上昇する
200兆以上の国債を保有してる日銀には出口戦略に神業的な調整が必要
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:54▼返信
>>744倒産件数は3倍
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:54▼返信
>>747
株価が安かったのにM&A仕掛けてた馬鹿な企業を調べたいので教えてください
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:54▼返信
>>745
当然
対策しなかったり失策すればもっといくだろ
俺が言ってんのはそこに行くほど対策を自民党が考えるって事だ
異常な円高放置してた民主みたいな無能とは違うんだよw
対策何か簡単緩和縮小もしくは取り止めれば
居て欲しいとこに安定する
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:56▼返信
>>751
韓国では絶賛されてたね
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:57▼返信
インフレを引き起こして国の借金を減らす計画だから国民は耐えるべき
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:58▼返信
白川が有能かどうかはさておき、中央銀行のバンカーとしては
きわめて伝統的で普通な対応をしてたね
物価安定目標2%をめどに資産買い入れ目標を立てたが
同時に日本が積み上げた膨大な公的債務にも目を配ってた
基軸通貨のドルと同じ規模で緩和なんて無理だし、
結果として日銀が資産買い入れしても超円高になっちゃってたけどね
ぶっちゃけアメリカがQEを脱したのだから、わざわざ日本が追加緩和
なんてしなくてもドル円110円くらいのマイルドな状態になったんじゃないかと
追加緩和は黒田の失敗だと思う
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 11:59▼返信
>>738
制御できてるって安倍が言ったフクシマは制御どころか手の施しようないじゃん
原発リスクを入れない再稼働の資産なんか無意味
最低限、使用済み核燃料の保管場所とその費用を出してから原発再稼働の経済資産を語るべき
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:01▼返信
>>759
そうだね
じゃあ試しに原発再稼動しよう
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:03▼返信
>>757
まちがいなく財務省の狙いはこれなんだよな。
今の日銀総裁も元財務官僚だし。
結果として国民を貧しくするわけだけど国の財政は助かる。
公務員の痛みは少なくてセーフ。
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:05▼返信
>>750
その死んでるのは国内食い荒らす外来種だ消えてくれて構わない
本来の日本の環境に戻せば在来種が復活する
事実中小企業、特に製造業は息を吹き替えしてる
大企業の工場が国内に少ないからな引く手あまただ
ここぞとばかりに中小企業が有能人材確保にも乗り出して雇用も改善し出してる
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:05▼返信
本田参与などのケインジアンの誤謬
中央銀行の金融政策で為替をコントロールできると思ってること。
個人の国際金融取引と資産逃避が簡単になった現代では通用しない。
92年のポンド危機から何も学んでない。
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:06▼返信
>>755
1ドル100円が為替の望ましい数値って言ってた自民は今まで何してたの?
お前が言う簡単なことすらしてないのか、自民党はクソだな
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:07▼返信
原発ね…8割が再稼働に賛成と出たが

「将来的に原発は無くす方向で、代替技術が開発されるまでの繋ぎとして」再稼働は容認します、ってことらしいね
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:07▼返信
とりあえず公務員になれ   
おすすめは田舎の消防    まじでおすすめ  以上
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:07▼返信
高度経済成長時代
戦後復興期 輸出に有利な円安相場(固定相場制1ドル=360円)
GNP第2位へ、神武景気、岩戸景気、オリンピック景気、いざなぎ景気
ニクソン・ショック 1ドル=308円
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:07▼返信
プラザ合意 ドル円レートは1ドル235円から約20円下落、1年後にはドルの価値はほぼ半減し、150円台で取引される
円高により、賃金の安い国に工場を移転する企業も増え、とりわけ東南アジアや韓国や中国に直接投資することが急増したため、「奇跡」ともいわれるアジアの経済発展をうながすことになった
プラザ合意についてはバブル景気とその後の失われた20年(長期の経済低迷)の起点ではないかとの見解がある
輸出が需要創出の大きな柱である日本が為替レートを円高に導いた結果、輸出産業は競争力を相対的に失い、自然な経済成長リズムの破綻に繋がった。円高不況
当時、ドル高による貿易赤字に悩むアメリカ合衆国はG5諸国と協調介入する旨の共同声明を発表した。これにより急激な円高が進行。1ドル240円前後だった為替相場が1年後に1ドル150円台まで急伸した。日本と西ドイツがアメリカのドル安政策の標的にされた。
このショックを和らげるため日本政府は、内需主導型の経済成長を促すため公共投資拡大などの積極財政をとり、また一方で日銀は公定歩合を引き下げ(2.5%)、長期的に金融緩和を続けた[10]。この結果、長期景気拡大をもたらした一方で、株価・地価などへの投機を許しバブル発生を引き起こした
そして円高で失われた10年、失われた20年
円安が経済成長に有利
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:08▼返信
これで日本が良くなる
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:09▼返信
130円もすぐ行く。
まだまだこれからですぞ
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:09▼返信
若いやつは可哀相だね
預貯金のある中高年は外貨投信などで身を守れるけど
貯金があまりなく円建て賃金が唯一の若者は生活が苦しくなる一方だろう
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:10▼返信
>>762
死んでるのは円高をギリギリ乗り切った国内の中小製造だよ
外来種は元気に泳ぎまくってる
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:10▼返信
>>764
よこから~

1ドル100円が望ましいのか…110円くらいが丁度良いかと思ってた
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:11▼返信
日本のターン
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:15▼返信
ウォンより円の方が国債引き下げられたけど、これは実は日本にとってはいいことw
韓国は終焉w
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:15▼返信
>>765
偏った有識者ばっかり囲い込んでよく言うよ
自民は日本を社会主義国にする気か?
国民の半数以上稼働に反対だってのに、選挙にはそのことを争点に取り上げてすらいない
党としては再稼働させる気なのに、地方議員には再稼働阻止しますって言わせて票取ってる自民候補もいるし
自民はやりかたが汚い
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:17▼返信
>>776
あんたが石油全部買ってくれるのか?
なら助かったw
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:18▼返信
>>772
国内に工場がない少なくて対応しきれない企業から仕事貰って何で潰れんのよ?
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:19▼返信
>>773
為替差益で儲かるはずのHONDAでも104円がベストって言ってたな。
これは国内市場への円安の影響を考慮してのことだと思う。
ソニーは1円円安で30億のマイナス影響とか言ってたなw
外資かよwwって思った。
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:20▼返信
150円くらいでも困らない
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:21▼返信
>>777
石油より原発が発電コストが安いなんて嘘ばっかりだろ
永遠にかかる廃棄物処理費用や、その埋め立て地への補助金、リスク試算…
それらは全くコストに入れずに計算して、原発のほうが安いとか馬鹿なこと言ってる
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:22▼返信
>ソニーでは1円の円安で、売上に対して30億円のマイナス要因となり、カテゴリ別では、 モバイルとゲーム&ネットワーク、テレビなどに悪影響が出るという。

ソニーwww
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:22▼返信
こんだけ円安進むと食品への影響が気になるところだが
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:23▼返信
後は原発動かせば完璧に近い環境になるな
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:23▼返信
>>778
資材の輸入コスト高と、それを売値に転嫁できない弱みと、消費増税の追い打ちだよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:25▼返信
>>781
オイルショックがあったから日本は、原子力や風力、太陽光など非石油エネルギーの活用の模索、また省エネルギー技術の研究開発への促進の契機ともなったんだよ
原発はその中でももっともエネルギー効率が高かった
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:28▼返信
>>786
原発はそもそも費用対効率が正しく試算されてないだろ
結論ありきの試算になんの意味があるんだよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:29▼返信
反原発の人達はその分の日本の石油輸入代を全部払ってくれるのか?
なら何も言わん
でもできんのに言うなw
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:30▼返信
産業を守るためにも自活した電力供給が必要で、原発ぐらいしかなかったんだよ
今でもないけどな
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:31▼返信
反原発の人はレストランやスーパーで死んだ動物の葬儀を行う人達や動物愛護団体と同類ってことに気づけw

791.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:32▼返信
黒ちゃん「てへっ」
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:32▼返信
>>785
だからそりゃ外来種だろうよ
国外で生産して日本にもちこみ売りさばいて
中韓に金垂れ流すようなとこは潰れて構わん
それに値段への転嫁はしとるし国内で生産するのなら金が循環する
円安で潰れるような先の見えない企業は潰れて全然構わない
日本トータルで見れば外国に製品が売れるからね
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:33▼返信
>>788
だったら原発推進派は使用済み核燃料の処分を全部してくれのか?
そんなことできないだろ、できないなら言うな
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:33▼返信
反原発の人はもう電気も暖房も止めてPCも切って無人島に行けばいいよw
そこで文明の利器に頼らずひっそりと死んでくれw
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:34▼返信
>>793
プルサーマル計画をご存知ない⁉︎
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:35▼返信
>>792
だから国内の製造だって言ってるだろ
なんで海外で生産して持ち込むとかって話になるんだ、真逆だろ分かってないのか?
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:36▼返信
>>793
おまえの今使ってる電気に原発から作られた分も混じってるぞ?
早く電気全部切れw
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:37▼返信
ネトウヨ発狂
799.投稿日:2014年12月06日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:38▼返信
>>795
莫大な税金投入して、稼働後すぐに制御不能の核爆弾になってるもんじゅの話か?
完全に頓挫してるだろ、今更だな
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:38▼返信
>>797
今原発稼働してのか?
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:40▼返信
>>801
住んでる地域に寄るんじゃね?
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:42▼返信
〉〉753
三倍なのは円安に関連する倒産だけだ
安部さんになってから
倒産件数も負債総額も下がり続け
中途も新卒も就職率が上がり続け
今年10月の倒産件数と負債総額なんて
この二十数年間で最も低いんだぞ
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:43▼返信
>>797
原発の実質再稼働なんかいつからしてたんだ?
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:43▼返信
それで最近電気代がやたら高かったのか
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:48▼返信
>>796
転嫁出来ねえ筈ねえだろ
取引先と原材料込みでいくらか話合うのに
大手じゃなくて中小企業だぞ?
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:51▼返信
中国地方は夏の節電の効果で電気代は下がってるけどね
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:56▼返信
>>806
だから、大手は国内中小の製造から買った部品で製造してるだろ、その中小は海外から資材購入して作ってる
大手が製造拠点の多くをを海外に移してるために、国内中小は仕事が減ってるから
その分中小の受注競争が激しくなって、安い価格での仕事しか来なくなってる
輸入高分を価格に転嫁してたら競争で負けて仕事が入らない、でも製造コストは上がってるって悪循環なんだよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:57▼返信
&三倍なのは円安に関連する倒産だけだ
安部さんになってから

円安にしてるのが晋ちゃんなんだが……(^_^;)
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:58▼返信
円安で好景気が来ると思ってる情弱多すぎwww
高度経済成長期を経て国内需給の基盤がしっかりあった頃とワケが違うんだぞ?
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:58▼返信
安くなるにしても高くなるにしても周期が速すぎないか?
なんかダイエットとリバウンド繰り返してる人みたいになってきてるような
そういう人はどんどん体調崩して死んでいくんだよね…
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 12:59▼返信
地方は死に体なのは変わらんなw
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:01▼返信
>>811
それが金融政策というもの
戦後日本も1年で20%物価変動と言う時期もあった
まあ今回は致命傷だけどな

もう一回途上国からやり直す覚悟くらい決めておいた方いい
この国の中高年はそこまで堕ちないと気づかないから
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:02▼返信
いまは原発の無い沖縄より東電管轄のほうが電気代高いんだよな
沖縄は日本でも最低クラスの雇用賃金なのに、原発なくても十分やってきた
関東は賃金高いのに沖縄並みに電気代が上がってだけで、やたら高いって文句を言ってるのは
よっぽど安倍の経済対策がうまくいって事なんだろうな
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:03▼返信
>>808
そりゃ真逆だw
大手は国外に生産拠点を移してるから円安で国外で生産する事の旨みも無くなったのに
国内で生産する施設が縮小されてる
だから手の回らない工程等を中小企業に回して仕事が増えてる
仕事が増えれば当然値段交渉もしやすい
中小企業が原材料から製品まで生産してると思ってんの?お前?w
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:03▼返信
昔のように生産工場が国内に集中していて
海外の原材料もひじょうに安く切り盛りできて
新興国などのライバルも少なく、得意分野では日本と競合できる相手がいなかった時代なら
円安大正義でいいんだけどな
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:09▼返信
>>アニメアイコンツイッター
>>輸入で食ってるような企業ってたいてい金儲けしたいから海外から
>>買ったモノをボッタ価格で売るような所だろうしなあ
やっぱアニメアイコンでやってる奴の馬鹿さは異常
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:12▼返信
>>815
国外製造で円安関係ないだろバカなの?
国外でつくって国外で売るんだから、そもそも日本を通さない、日本の為替の影響なんか無い

中小が原材料から製品まで生産してるとか言ってないし、全く違うだろわかってないのか?
中小は大手が使う部品を製造してるんだよ、製品にしてるのは大手なの!
原材料は海外からの輸入!
国内で原材料製造してるとこなんかほとんど無いよ!
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:13▼返信
>>814
トンキンのせいで各地方の電気料金上がってんだから頭下げて生きろよ
何様なんだよ
そのくせ福島批判しかしないとか現実から逃げてるよな
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:16▼返信
>>818
凄まじいバカだなw
円安で中小企業潰れてる ! って言ってたのに
円安関係ないって言い出しちゃったよw
無理な道理を口先で誤魔化そうとするからそうなるんだぜwwwww
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:17▼返信
>>605
人件費や輸送コストから、
現地生産か咲いてるんじゃないの?
税金も現地法人化して、現地納税、日本で控除、
雇用も現地採用、現地の人に給与、
じゃないの?
貿易収支連続赤字はそれが原因じゃないのかな?
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:17▼返信
>>814
東電の料金には原発被災地への賠償金と原発廃炉作業の料金が加算されてるからだろな。
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:18▼返信

戦後~バブルが異常な時代だったのであり
これからは円安円高関係なく、日本は縮小衰退していくだけ
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:19▼返信
>>814


沖縄と関東で、消費される電力量の比較を出してください
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:20▼返信
つまりアベノミクスも自民政権もロクなもんじゃないってことでよろしいか!?
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:20▼返信
>>821
外で儲けて利益を国内に還流させてるから貿易赤字でも経常黒字。
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:21▼返信
>>820
バカはお前だ、まず日本語を理解してから文句を言えよ

円安関係ないのは国外での生産の話!
円安で潰れてんのは、国内の話!

そもそもこんな図式は小学校で習うんだから、今更説明しなくても知ってて当たり前なんだがな
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:22▼返信
なんか馬鹿が騒いでるけどさ
海外で生産してるからって資金元を海外においてるわけじゃないんだぞ?
日本円からドルに変えたら赤字だよなわからないの?
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:22▼返信
沖縄と関東の電気料金を比べるとかw
頭がおかしい
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:23▼返信
>>678
?ユーロ、ヤバクネ?これから先
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:25▼返信
>>824

消費電力なんか関係ない話なんだけど、なんで?
地域でみた電気代と、雇用賃金格差の話なんだけど?
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:26▼返信
>>828
ふつうは海外試算として保有するだろ
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:27▼返信
「原発無くても、今現在電力足りてるから、原発要らない」ってのはちと違うだろう

「エネルギーリスクを分散してたから、問題が発生しても対応できた」ってことだろうに
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:28▼返信
>>831
>原発なくても十分やってきた

って書いてたから、そういう話かと思った
すまん
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:29▼返信
富の定数化、振り分け、それが資本主義のネック
かつてはバランスがとれていた、アメリカやそれに追随する日本や欧州がその富を独占できた
でも今はちがう、新興国の台頭、中国、インド、油源のある中東諸国、それにより富の分散
そこでルールを変えようとした、新自由主義、対テロ戦争と銘打って中東侵略、そしてそれに反発する対米国、新興国とのあいだに紛争勃発
富の定数化の原理が破られ、紙幣が大量に刷られ、実体経済と乖離を起こしはじめた、そのなれの果てが今
いずれ資本主義は終焉する、これはさだめだ、諦めろ
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:30▼返信
原発止めたから電気代上がったんだ!経済ガーって言ってるけど
沖縄じゃ今までずっとそれくらいの電気料金だったよ、しかも関東より賃金が安いのにね…って話
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:30▼返信
通貨安に誘導して内需企業殺してグローバル企業を優先した国が隣にあったな。
その国はどうなってる?
アベノミクスってそれを追いかけてるわけだよね。
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:30▼返信
>>827
まだ頑張りますかw
あのね海外で生産して海外で売る勿論そのやパターンもあるよ?
でも海外は日本のように購買層が広くないのw
だから海外で作って日本で消費する物を売って利益を得てたんだよ
円高のせいで海外で作ったほうが安かったからね、その利益は円安の原材料の高騰の比じゃない
それが円安で海外で作る意味もない、だから日本に仕事が戻ってきてるのさ
また無理な道理を口先で誤魔化そうとしてるのかおバカさんw
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:31▼返信
アップルやグーグルはドル高なのにどうして増収増益をつづけてるの?
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:33▼返信
1ドル80円から、1ドル120円に…

80円だった頃に円をドルに替えてた人は、資産が1.5倍に増えたんだな~
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:33▼返信
>>839
そりゃ簡単だよライバルが居ないから
ほとんど独占だからさ
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:33▼返信
>>838
アホだなw
日本の市場は縮小し
海外の市場は伸びる
この構図は確定してるなかで日本に生産拠点を戻す企業はいないぞ。
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:37▼返信
>>842
確実にアホはお前だよw
何の話してんの?生産拠点を戻す話何かしてないよw
円安で仕事が戻ってきて中小企業が復活し始めてるって話だよw
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:38▼返信
>>843
本当に仕事が戻ってきてるなら倒産件数が3倍になっている説明が付かない。

嘘乙
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:38▼返信
>>838
基本として、日本は製造品は輸出国だからその解釈は全く逆で間違ってる
輸入してるのは資源と食料
それに、海外は日本より購買層が狭いって意味が全くわからないんだが
円高で海外生産に切り替えたのは輸出での利益が少ないからで、生産が安くなるわけじゃない、さっきから繰り返し言ってるけど
まずお前は日本語をちゃんと理解してくれよ
返してくる返答が全部間違ってるんだよ
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:38▼返信
>>792
その時、国内生産者の人件費、賃金はどうするの>
「外来種」にあわせて下げるの?
「価格転嫁」して、高い値段で競争激化してるところへ投入するの?
日本の海外での現地生産・現地雇用で、日本品質のノウハウが流出してる中、
現地生産対象国での起業・共同事業・日本のパートナーシップ企業でスタートして独自製品作ってるところもあるけど、
日本の最低賃金に見合った価格にして、価格競争で勝てるの?
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:39▼返信
アベノミクス大失敗の巻wwwwwwww
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:43▼返信
中国に工場作って失敗した企業が多いけど
円安は日本に帰ってくる良い口実にもなる
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:43▼返信
円安も円高とかもどうでもいいよ
ガソリンと食料品が値上げにさえならなければ

850.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:44▼返信
>>845
バカにも解るように超簡単に言うね?
日本は原材料を仕入れて製品にしてより高く売ってんの
円が高くちゃ原材料が安く買えても製品が高くて海外の人誰も買ってくんないのw
円安なら原材料が高くても製品に転嫁しても安いから海外の人が買ってくれるのさ
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:46▼返信
>>849
簡単に解決できる方法がある
それは原発を再稼動させる事
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:48▼返信
>>843
むしろ円安になってもそれほど仕事が増えないのがわかったから円高のときに耐えた中小もしぶしぶ海外投資をスタートさせてるのが現状です。
日本国内向けの市場はこれから人口減少にともない大きく減るわけで魅力はなくなっている。
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:48▼返信
経済頭打ちって言われてんのに、円安もクソもなくね?
戦争特需やなにか大きな祭りでもあればべつだけど
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:49▼返信
円高による倒産はもっと高かったし失業率も高かったのに
公平な報道を念押すわけだわ
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:50▼返信
>>851
いまだにエコエネルギーお花畑が4割近くいるからなぁ…
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:50▼返信
アベノミクスの目標は円安ってわけでもないんだけどなぁ~
もうちょっと勉強してね!
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:51▼返信
>>852
人手不足なのに仕事が増えないって…
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:53▼返信
>>852
だから生産拠点の話してねえよw
日本語不自由かw
あえて付き合うと中小企業が渋々海外進出?w
お前中小企業の意味解ってる?w
859.投稿日:2014年12月06日 13:53▼返信
このコメントは削除されました。
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:53▼返信
>>852
そこで移民ですよ!!!
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:55▼返信
移民政策を推進し豊富な人材と安い労働力を大量に確保することで
日本経済は奇跡の復活を果たすのでっす!!!
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:55▼返信
>>850
だからな…
いままで円高だっただろ?
それで大手企業は輸出で儲からなくなって海外に生産拠点を移したの
海外のほうが人件費も安く押さられるから、生産コストは日本で作るより安いの
それで今は円安になっただろ?
国内に残ってる中小製造業は、原材料を輸入に頼ってるから円安で製造価格が上がってるの
でも売る相手の大手製造業は、多くが円高のときに海外に出て行ってるから
国内の中小製造は少ない仕事を取り合って、販売価格を安くして競争しなくくちゃいけない
円安に戻っても、大手製造はそもそも海外に製品を売ってるんだから
コストをかけて作った海外工場を引き払って、人件費の高い国内生産に戻る理由なんか無いの
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 13:59▼返信
>>857
人手不足なのは主に土建屋だから。
政府が国債発行して公共事業拡大してるからな。
これは官制需要であって恒久的に需要があるわけではない。
しかも行ってる公共事業の経済効果が薄ければ残るのは政府の借金だけとなる。
いや維持管理にさらに負債を生むことにもなる。
まあこれは失われた20年でなんども繰り返してることなんだけどな。
アベノミクスで同じことやってる。
864.投稿日:2014年12月06日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:00▼返信
移民なんかしたら、ますます賃金格差が広がって、国内最低賃金がさらに低くなる
移民だけがその価格ならいいかもしれないが、そんなわけにはいかないから、連動して日本人の賃金も安くなる
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:01▼返信
トヨタが倒産したとする。
関連企業が1万社倒産したとする。
円高関連倒産は1社だぞ・・・
為替関連倒産は基本的に円高倒産件数<円安倒産件数だ。
こんなん比べる必要ないだろ・・・
全体の倒産件数は激減してるし全体の仕事量も増えてるんだから円安でいいんだよ
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:03▼返信
$1=\120は以前の水準に戻っただけ
$1=\200はさすがにどうかと思うが、今くらいがちょうどいいんじゃないの?
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:03▼返信
日本のすべての問題は世界に類の無い急速に進む少子高齢化に起因する。

869.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:04▼返信
>>863
いままで道路族だのハコモノだの言われた、無駄な公共事業のせいで今の借金1000兆円なのにな
森喜朗のときから散々やっても全然景気回復にならなかったのに
そんなわかりきった無駄な事をいまだにやり続けないといけないんじゃ、増税しても収支黒字は無理だろうな
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:05▼返信
>>862
だからな…
その海外で安く抑えられる筈の人件費や製造コストが円安で高くなってるって言ってんだバカ
それじゃ意味ねえから日本に仕事戻してるって言ってんだろバカ
原材料が上がろうが売った時の利益は比じゃないんだよバカ
いつまでも口先で誤魔化そうとしてんじゃないよ
実際に何言おうが戻ってきてんのに
ほんっとバカ
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:07▼返信
>>868
その根本原因は格差社会だよ
ヒエラルキーがどんどんいびつになってる、このままじゃ数年先には経済的にはタイにも負けるかもしれない
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:08▼返信
>>863
普通にどこも人手不足だろ?
円安でダメージを受けるはずの外食産業ですら人手不足になってるじゃねぇか
例えば11月20日の日経のBPNetでも
飲食、IT、建築、福祉(他多数)の様々な業種で人手不足って書いてるぞ
おかげで使い捨て経営をやめるところが増えてるって万々歳だろ?
おまえ批判したいだけだろ?現実見ろよ
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:10▼返信
朝鮮産の毒食品売り捌いてほくそ笑んでたゴミ企業がドンドン潰れるのはいい事だわ
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:12▼返信
>>870
タイやベトナムの労働者の月収って2~3万ぐらいだろ。
どんだけ円安にすれば途上国とのコスト競争に勝てるの?
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:13▼返信
>>870
海外の人件費が円安で高くなるわけないだろバカ
どういう頭してんだよ!
国内企業とはいえ、海外拠点生産はそこで独立してんだよ!
日本で作ろうが、海外で作ろうが、海外での販売が同じ価格なら
海外で作る方が圧倒的に安いんだよ、それは日本が円安だろうが安いんだよ
考えりゃすぐわかる図式だろ!
実際に国内大手の生産量は横ばいでも、国内企業の海外生産量は増えてるんだよ、円安でもな!
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:13▼返信
そういえばアベノミクスで低賃金労働者増やしてたな。
発展途上国と本格的に勝負しようってことか。
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:15▼返信
>>872
横だけど
人手は余ってるよ?発表されてるので求人倍率1.0ギリギリ
その人手不足は低賃金重労働で必要な期間だけ使える奴隷が居ないって意味
もしくは普通の金で自殺するぐらいの労働環境でやってくれる人が居ない
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:15▼返信
>>872
雇用が増えてるって言っても非正規に比べて正規の伸びは低い
結果的に使い捨て経営は増えてるんだけど
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:19▼返信
4日のニューヨーク外国為替市場で円が対ドルで急落し、約7年4カ月ぶりに一時1ドル=120円台をつけた。
衆院選で自民党が圧勝するとの予測も円安を後押しした。
一方、韓国ではウォン高がさらに加速、朴槿恵(パク・クネ)政権と韓国経済にとって大打撃となりかねない。
「韓国では、倒産寸前の“ゾンビ企業”が全体の16%弱にものぼっており、
日本の1990年代後半の不況時より深刻だ。このままウォン高が止まらなければ長期不況は避けられない」
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:19▼返信
>>875
何の話してんだお前?
そこで独立してねえよw
海外で作って日本で売ってんだろうがw
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:19▼返信
>>872
もう海外労働者の受け入れ緩和はやってる状態だから
実際の労働人口は増えてるから、これから失業率と非正規雇用は上がるだろ
それも日本人のな
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:20▼返信
昭和47年のオイルショックが景気後退の布石だったのやも知れんな(^_^;)
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:21▼返信
>>876
帝国データバンクの調査で、「正社員」が不足していると答えた企業が37%もあるんだぞ
ちなみに民主党時代は2%だぞ
「低賃金のアルバイト」じゃないぞ
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:21▼返信
>>880
海外で作って海外で売ってるの…なんども同じこと言わせんなバカすぎて疲れるわ
日本の製造業は輸出企業だって大前提は小学校で習うだろ
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:23▼返信
>>883
どうせ大手のみのアンケート集計だろ
無意味だよ
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:24▼返信
>>875
それにな海外で作ると色んなコストがかかる
考えるべきは賃金だけじゃねえんだよ
円安で製品が国内生産でも高く売れるなら
手間もコストもかかるなら国内でやろうってのは当たり前の話だろ?
理解できないか?
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:27▼返信
>>884
へーwww
そうなんだwww
日本にメイドインチャイナ溢れてるね?w
海外で作って海外で売ってるんだよね?
何でだろうね?www
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:30▼返信
>>886
だから、作ったものは海外で売るんだから
円安で国内生産品の輸出販売利益が上がっても
国内での生産するために円安で高くなった材料を買わないといけないから
結果的に円安でも海外で安い人件費や材料で作ったほうが大手企業は得なんだよ!
お前は酔っ払いかよ!
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:30▼返信
>>885
でたでた、都合の悪いデータは無視する奴
都合のいいデータは真偽を問わないで飛びつくのにw
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:30▼返信
>>877,878
883を見てくれ
中小の「正社員」が足りない最大の原因は人を集める能力が足りないからだ
広告は大企業がばんばんうつから高騰してるし
例えばリクルートとか通すと、一人獲得するのに数百万とかかかるんだぞ?
近くの町工場なんて、未経験で初年度350万、5年勤務で500万超え
月平均20時間残業の条件で人が集まらなかった、
俺がフェイスブックで企業ページとか作って集めてやったら
募集多すぎて困ったみたいだけど
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:30▼返信
ゼウスは不細工だから人間の顔を勝手に不細工にする・・・。
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:31▼返信
>>879
あの
ドルウォンのレートは9月から急速反転してウォン安になってますよw
日韓仲良く通貨の価値が下がってますw
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:34▼返信
>>892
そう。
ドル高ウォン安なんだよ
でも、韓国は直接関係無いはずの円安を叩いてくる。
何故だかわかるかな?
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:37▼返信
>>893
パチ屋とLINEからの上納金が減るってことかな?
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:37▼返信
>>887
お前が何言ってんのかわかねえよ
中国で作ったものが全部日本にしか売られてないとか思ってるのか?
中国で生産したものはそのまま海外に売られてるものも多い
逆に、国内メーカーのメイドインチャイナが多いのはそれだけ中国で作るメリットが大きいからで
お前が言うように円安で国内に企業が戻ってるって理屈とも矛盾するだろ
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:37▼返信
>>888
だから海外で売っても居るが日本向けに売ってもいる
円安のおかげで利益でるし手間もコストもかかるから
国内に仕事が戻ってるって言ってんだ
何百回言わせんだど阿呆wwwww
ハーブでもやってんのか?病院行ってこいw
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:38▼返信
>>889
だったらなんでGDPマイナスなんだよ
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:40▼返信

 円高で儲けようとすれば、

 円安で倒産しても、

 何の不思議もないぞ。
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:43▼返信
>>895
はい勝手に捏造しないキムチの悪い癖だぞ?
企業が戻ってるなんて言ってねえよ
大手は海外進出して国内工場縮小したから
「中小企業に仕事が戻ってる」って言ってんだ何回書きゃいんだ?
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:45▼返信
>>894
韓国とは輸出産業がかぶっているからだよ
韓国製品は日本製品の超絶劣化コピー品なのだけど、
円安で安く日本の良い製品が買えるようになってしまった。
それは小さな製品だけではない
車はもちろん、原発や船舶、建設までにケタ違いの影響を受けてる
だから韓国経済は瀕死の状態なんだよ
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:45▼返信
>>896
海外で作って日本に輸入して売るんだったら
販売価格を上げなかったら、円安だと利益下がるだろ
ほんとバカなの?
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:49▼返信
>>899
なんで大手が海外にでてるのに、中小に仕事が戻るんだよ
中小は大手に部品下ろして儲けてるんだから、売る相手がいないと仕事減るだろ
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:50▼返信
>>901
そうだよ?だからそういう海外に金垂れ流す企業は潰れて構わない
何の話してんの?日本語やり直してこい
つまり何が言いたいのか解らん
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:50▼返信
>>897
消費税が上がって、需要を先食いしたからだよ
GDPってのは期間内に作られた物やサービスの価値なんだよ
4月に消費税があがったろ?だから3月までにみんな買うわけだ
4~6月で全然物が売れなかったから在庫が多くなる→7~9月は作る量を減らそう
ってなるから、4月に消費税を上げたなら7~9月のGDPはどうあがいても減る。
景気自体は回復している証拠に、10月の大学生就職内定率も4年連続改善してる
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:52▼返信
>>902
大手が国内工場縮小して国内で作れねえから
中小企業に頼むしかねえからだろ?アホなの?
そしてそのほうが海外で作るより割安って事でもある
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 14:59▼返信
>>904
完全失業率は、ほぼ横ばいってニュースがあったが
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:04▼返信
>>905
大手は作れないんじゃなく作らないんだよ
つくる気があれば、いまだに大手の製造が国内製造工場の閉鎖する必要なんかないだろ
それに中小が大手製造と同じものをつくるなんて理屈は無理矢理すぎる
製造設備が全然違うだろ
日銀が金をじゃぶじゃぶ出しても実際設備投資に借り入れる企業は増えてないし
海外の人件費だけでも国内で作るより割安になる
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:08▼返信
>>903
>だから海外で売っても居るが日本向けに売ってもいる
>円安のおかげで利益でるし手間もコストもかかるから

お前の言う「円安のおかげで利益が出るし」ってのは誰に利益が出るって話なんだ?
なんの話をしてるんだ?
909.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:08▼返信
>>906
どこのニュースか知らんけど
完全失業率は53か月連続減少してるぞ
前年同月に比べて30万人も減少してる
ちなみにこのデータは2014年10月発表の総務省統計局の発表内容ね
安倍さんが嫌いな中韓大好きマスゴミに騙されてるぞ
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:12▼返信
>>907
お前は見えないものが見えらしいなw
ほんとにハーブ食ってんのか?
大手と同じもの作るなんていつ書いたよw
それに作らないし作れないな
大手で賄いきれない仕事を中小企業に回してるって言ってんの
この作業はこっち、あの作業はこっちてな
結論ありきだからキチっぽくなるんだぞ?
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:12▼返信
>>909
それこそ大手企業だけの統計データじゃねえの?
国内企業全体でのデータ?
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:13▼返信
アベノミクスで好景気になったよ!って既成事実作りたがってる阿呆がなんかずっと喚いてるなw
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:14▼返信
経済に疎い自民サポはさっさと消えろ
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:15▼返信
>>912
アベノミクスは失敗だとしたい
トンするエラ民族も頑張ってるなw
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:17▼返信
なんで円高で倒産しまくった際は報道しなかったのか。
そもそも全ての業種がレートに対し一様に恩恵を受けることは無い。
適正レートなのが重要なんよ。リーマンショック前は120円以上あった。
その際日本は終わりだー!って叫んでたっけ?
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:17▼返信
>>909
完全失業率は失業してるから大企業とか関係ない・・・
国内企業全体だよ(下記のデータを見ればわかるが大企業だけでこんな人数いないから)
ちなみに就業者数は6390万人で前年同月で24万人増加
雇用者数は5629万人で前年同月に比べて33万人増加
労働市場の改善率だけで考えるなら、安倍さんはバブルを越える
戦後最高の首相だぞ
917.投稿日:2014年12月06日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:21▼返信
>>914
そうやって自分たちに不都合な真実は
なんでもよそ者の詭弁ってことにしたいならどうぞ
自身を鑑みれないほど今、日本は追い詰められてるんだな
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:22▼返信
>>910
>大手と同じもの作るなんていつ書いたよw
書いてるだろ!

>大手が国内工場縮小して国内で作れねえから
>中小企業に頼むしかねえからだろ?アホなの?
大手が作れないから中小に頼むって…

>大手で賄いきれない仕事を中小企業に回してるって言ってんの
大手で賄いきれない仕事で、中小企業ができる仕事ってなんだよ?
そんなもんあるならとっくに中小がやってるわ
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:22▼返信
>>908
えっ?マジなの?
10円で売ってた物が15円で売れましたが解らない知能レベルの奴とやりあってたの?
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:23▼返信
>>916
>戦後最大の首相だぞ
あーとうとう尻尾出したねww
下痢便が戦後最大とか恥を知れよwww
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:24▼返信
>>919
良く読め
それがどうして「大手と同じものを作る」
と解釈したんだ?
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:26▼返信
>>921
レッテル貼りはいいからちゃんとデータ見ろよ
53か月連続で失業者が減り、就業者数が増え続けてるんだけど
それについてどう思うんだ?反論するならデータ出せよ
ちゃんと出典元も明記しろよ
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:34▼返信
民主党の三馬鹿が首相やってたとか恥を知れよw
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:34▼返信
>>916
そうだな、完全失業率はずっとプラス成長だわ
ただ、雇用形態だと30歳〜50歳の「働き盛り」って言われる層が
正規雇用が減って、非正規雇用が増えてるのが気になるんだがな
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:35▼返信
>>919
うん知らないのは日本人じゃないのかな?
戦後ずーとやってたよ?
民主が円高政策を推し進めて壊滅的になったけどね
そして円安にふれたからまたやり始めたんだよ?
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:35▼返信
南.朝鮮が潰れそうだからって必死にアベノミクス批判してるけど手遅れだよw
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:38▼返信
>>920
だから、お前の言う円安で利益が出るのは誰なんだよ?
円安で利益が出るのは
国内生産→海外販売の場合だろ

お前は
海外生産→国内販売で利益が出るって言ってるからだろ
それが違うっていうなら誰なんだって聞いてんだよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:40▼返信
>>925
そうなんだよ
一方で正社員が足りないって企業は37%もあるのにその数字なんだよ
その年代の人間が足りずに人手不足で倒産する会社が増えてるんだ。
ここらへんをうまくマッチング出来ればいい商売になると思うんだが
何かいいアイデア無いかな、正社員になりたい人が正社員を欲しい会社にいける
誰もがハッピーになる会社が作れるかもしれない
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:42▼返信
>>928
あっゴメン誤爆だわw
そいつに俺粘着してんだw
顔真っ赤だから面白くてw
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:43▼返信
>>922
大手が作れないから中小が作るって書き方しといて
その場合の大手と中小じゃ作るものが変わってるって解釈なのか?
どうかしてるだろ
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:45▼返信
>>929
2年後の増税でまた景気の先行きが見えないから、正規雇用を増やすのは難しいだろ
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:47▼返信
自民党に投票させようとしてる在日韓国人工作員は死ねよ
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:47▼返信
>>931
スゲえw
解釈を都合の良いものにしようと超理論ひねりだしてるwwwww
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:50▼返信
在特会は本当クソ集団だな
936.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:51▼返信
>>932
いやいや、今めっちゃ中小の正社員の募集多いんだって
俺企業してから中小企業の人たちの集まりによく行くけど
どこの集まりにいっても必ず正社員の集め方で悩んでる人いるぞ
中小ってだけで応募してこないんだよ
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 15:53▼返信
>>933
在日韓国人工作員は民主党に投票させようとするだろwwww
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:09▼返信
日本をダメにしたかったら自民党だな
939.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:14▼返信
段階世代が定年したから、その分雇用自体は増えてるんだろうけど
総合的には雇用の不安は増してる感じだな
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:17▼返信
元から120~130円程度が望ましいって言われてなかったっけか?
円安でも円高でも苦しむ企業はいるし、その都度対応できないなら商才がないんだよ
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:19▼返信
グローバルの進む中で、ローカル環境で生きたいですなんて・・・言うのが、アベノミクスと思っているのなら馬鹿
いまさら言うなんて、ほんとバカ

リフレとは、財政支出の拡大、金融緩和による投資促進、円安による外需の増加により経済を活性化させる
実質給与は下げるが、雇用の増加、景気回復の循環により、国民生活を豊かに

で、2年も公共投資を続け、円安を進めたが、投資は進まず、海外移転した産業は外需も作り出せない、下がり続けていた実質給与はさらに下がって、円安は更に国民生活を締め付ける。来年からは、更に・・・

総給与の上昇による購買力回復の政策を国内産業の回復へつなげる理屈もないマクロ経済政策程度が、
責任ある政策だった、10年後に国際的に笑われないことを祈りたいね
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:21▼返信
>>939
総就業者数も増え続けてるんだぞ
団塊世代が定年した以上に雇用が増えてるってことだ
943.アスクルさん投稿日:2014年12月06日 16:23▼返信
ジミントウ、イミンシテクレル!!ワタシ、ジミントウオウエンスル。
カゾクヨンデ、セイカツホゴウケレル!!
ニホンジンダイスキ!!
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:24▼返信
>>942
非正規ばっかり100万人増えたらしいね
けど正社員は30万人減った。
不安定な雇用じゃ消費するより貯蓄に回るから景気は回復しない。
アベノミクス大失敗!
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:41▼返信
一年で20%も下がったら普通にハイパーインフレだな
946.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:41▼返信
>>909
>完全失業率は53か月連続減少してるぞ

…ってことは震災よりも前、民主党政権交代の翌年から雇用は回復しつづけてるって事か
円高の頃から雇用は減ってなかったってことになるが
円高で雇用が悪化したから、円安にするべきって話だったが、実際には雇用には円高は関係なかったって事か
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 16:50▼返信
≫937

工作員は自民党か民主党が当選すればいいんだよ!

どちらが当選しても強制増税で在日のナマポが捗るし自民党の石破が言ってた韓国人の移民政策もやりやすくなるんだよ(´・ω・`)
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:03▼返信
つーかもう121円中盤じゃん
来年には150円くらいいくんじゃね
海外で1000ドルの品が日本じゃ15万だ嬉しいかお前ら
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:04▼返信
>>941
実質賃金は民主党時代は上がってたぞ
ユニクロ・牛丼とかデフレ時代の勝ち組も出た
なぜならデフレだったけど景気は悪くなかったから(実質GDPは震災時でもプラス成長)

ただ景気後退は勝ち組が基本的に出なくなる現象だから
総負けの未来がすぐそこに来ているということです
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:04▼返信
良いから5%に戻せよ何が三党合意だよくたばれ糞民主糞自民糞公明





消え失せろ三大害悪めが
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:08▼返信
>>949
すげーな安倍は
あの震災でも下がらなかったGDPを2期連続マイナスにしたのか
さすが安倍だな日本をぶっ壊すことにかけては天才的だ
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:09▼返信
ソニーとか殆ど海外生産だからやばいじゃんw
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:10▼返信
>>948
安倍には死んで責任とってほしいね
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:10▼返信
民主サポが朝.鮮.人??頭だいじょうぶかク.ソニートwww
民主党は中国共産党の犬で革マルブサヨのお得意さんなのだよw
むしろ朝.鮮.人は親米政党自民党の味方だからなw
955.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:11▼返信
>>950
消費税は別に悪い税じゃない
なぜなら消費税は取ったあと社会保障に使われ
医療・介護関係者の賃金になるか、老人の年金になる
つまり取った次の歳からは経済を回す金に代わる

ただ今回のは経団連企業の法人税減税に使われる
この減税で浮いた金は儲けられない日本をかわし海外への投資に回る
956.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:18▼返信
>>955
嘘だな
3%のときから社会保障に当てるって言いながら、結局自民党は他にも使ってたし
5%の時もそうだった
8%も10%も同じように社会保障以外に使われるだろう
法人減税するくらいなら消費税上げんなって話だよ
957.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:18▼返信
安心しろ、円安になっても国民生活はジリ貧だからw
958.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:20▼返信
円高のほうがマシだった
企業の淘汰は終わって安定してきてたのに、円安でまたぐちゃぐちゃにされる
959.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:21▼返信
増税よりパチ〇コ税導入しろク.ソ自民
なに見送ってんだゴラァ!!
960.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:23▼返信
>>956
それがずっと問題になっている消費税の目的税化なわけ
つまり消費税だけ財布を別にして他に使えないようにするというヤツ
自由党(小沢一郎)の持論でのちに民主党にこの流れは移ったが
ねじれがあったので自公で結局実現しなかった

自公の言い分では消費税を
公共事業・法人税減税に使う→景気回復→税収が上がる→社会保障に当てる
ということになってるんで
961.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:29▼返信
>>960
「社会保障費必要だろ!だったら増税我慢しろよ!」
で実際は、社会保障には使われず経団連の懐に入る
「税金足りねえんだから仕方ないだろ!日本は赤字なんだよ!」
でまた増税
962.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:30▼返信
日本はこの先もずっと赤字だわw
963.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:41▼返信
円安で一番困るのはお隣の半島だからね
円安傾向を必死に叩いてるのはそっち系の人だよw
964.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:42▼返信
>>949

賃金の低下は、日本経済を対象とした20年ほど続く全体的な傾向の話というつもりでした
日本の高齢化、人口減少も含めた環境下では、インフレ=好景気、デフレ=不況と言う
固定観念に縛られない、国民本位での考え方が必要と思います

政治においては、アベノミクスに〇か×かなんて議論をしている場合ではないと思いますね
特に、円安対策なんて言い出す始末だと・・・・
965.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:47▼返信
>>961
今回の消費税増税は完璧なインチキだよ
自公は「皆さまの介護・年金・医療を守るため消費税のご負担をお願いします」という
『守るため』がポイント
そこに直接入れるとは言っていない

財布を別にする論が出るのはそういう事で一時期マスコミでも言われていたんだが
この議論もすっかり見なくなったな
966.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:49▼返信
>>964
賃金の低下と言うのは本来不自然なこと
なぜなら金の量自体はバブルのころより多い
特に金融緩和でこの2,3年で倍ぐらいに増やしたんだっけ
だからみんなバブルのころより2倍くらい給料があるのが当たり前
それが据え置き~微減

単純に金を止めている奴がいるという話
967.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:53▼返信
>>964
その二十年間にデフレ時にすべき政策をほぼして来なかったせいだろ。
むしろ経済学の原点に回帰した政策すべき。
968.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:53▼返信
>>963
隣国を苦しませたい程度で自国の国民の生活も考えない
としたら、アホやな

そっち系なんて、言葉でくくるしかできない
としたらバカやな

君がアホな上にバカで、頭が弱そうなことはよくわかったから、
煽りたいなら、もう少し、考えてから煽ってくれよ・・・
969.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:55▼返信
>>963
韓国はいま久しぶりの貿易黒字を謳歌中です
円高の時は日本から高い部品を買いまくって日韓貿易-3兆円だったのが
いまは円安で当時の33%引きで仕入れられるようになりました
スマホも日本で韓国製が売れて需要がありますし
970.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 17:59▼返信
>>850
原材料買いました。
で、
国内に輸入するコストは?
あるいは、
海外で製造する際に支払う労働者への賃金と、
日本へ原材料輸入して製造する場合の賃金、どっちが安いの?って話、加えて、製品にしたとしても、その輸出コストは?って話。
現地生産・現地雇用での価格転嫁と、
原材料輸入・日本での賃金・輸出コストの価格転嫁、
どっちが安くなる?って話。
加えて、生産に掛かるエネルギーコストも価格転嫁の一部ですよね?
971.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:03▼返信
一番単純な話としてさ。
円高で輸出が儲からないから狙って円安にするんだって言ってなかったっけ?
今実際に円安だけどあの時「エンダカノセイデー」って言ってた人達、今儲かってますかー?
972.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:04▼返信
>>967
リフレ派みたいな言い分だが日本で起きたデフレは実は悪くない
デフレが悪いと言われるのは
・物が売れない→価格下げる→会社儲からない→給与でない→物が売れない
と言うデフレスパイラルを生じさせるからだが
日本の場合GDPは+成長だったわけでデフレスパイラルなど起きていない
アメリカ・欧州がドル安ユーロ安にしたから勝手に円高になって物価安になっただけ
低成長の原因は根本的な需要減=少子化、と派遣拡大による所得減
973.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:05▼返信
>>971
任天堂「円安のおかげでギリギリ生きてます」
974.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:10▼返信
>>971
本音を言えば民主党時代が円高だったから円安にしたってだけの話
・円高が悪い=民主党が悪い、にイメージをなすりつけて
・円安にすればよい=民主党を政権から引きずりおろせばよい、に持って行った
結局円安にしてもメリットなんかなんにもなかったけどね
975.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:12▼返信
>>972
それもそうかもしれないが、
内需拡大策(低所得者対策、中間層の復活)や、行・財政改革の実施等の話でもしないと議論にならないと思う・・・
ただ、自民の政策の逆だね、コレ。
976.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:18▼返信
>>975
>ただ、自民の政策の逆だね、コレ。
だからこの不況になってるわけだ
新自由主義には需要を作り出すという発想がない
子供一人が成人するまで3000万掛かると言うがそれはまさに需要の宝庫という事
おぎゃーと生まれた時から需要の塊で経済を回す存在なんだが
赤ん坊なんて新自由主義的には経済のノン・プレイヤーでしかないから
977.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:19▼返信
>>974
その通りなんだけど・・・、
民主含め、野党には批判するだけの発信力もなかったしね

選挙協力さえできてないし・・・
978.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:22▼返信
やばいな、早く留学生と海外人材を日本に仕入れなきゃ
あと少子化対策のために、もっと見合い業界の外国人見合い相手のビザなどを緩和しなきゃな
さっさとやっとかないと取り返しのつかないことになるぞ!
979.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:24▼返信
>>909
たしか、「完全失業率」の対象者は、「就業する意思のある者」なので、
意思がなくなれば統計の対象外になる、その基準がハローワークに一年以内に登録しているかどうか、って聞いた事がある。正しいかどうかはわからないけれど。
就業状態になく、求職してるけど、登録後一年経過してて、ハローワークへの相談実績が無いと、統計対象外、とも、聞いたような・・・
980.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:34▼返信
>>916
こういうところもある。
非正規8時間/1人を契約の変更、もしくは、解雇再雇用、
ただし、4時間/2人(週20時間未満(※雇用保険の加入要件を満たさなくなる→企業側はコスト削減))
そうすると、「就業者数」は増える事になる。
一人当たりの労働時間・収入は減ってても。
こういう事例が全国的な傾向かはわからないけれど、うちのエリアのハロワの非フルタイム求人では週20時間未満求人が増えてる。
981.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:36▼返信
>>476
決算表も、まともに見れないのかよ。
982.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:37▼返信
>>920
円安になったから、
消費税が上がったから、って、
販売価格、そのまま上げてると思ってんの?
983.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:47▼返信
>>969
残念ながら、韓国内に外国の企業が多く入っていて、潤ってるのは、その企業。
円安、ウォン高で韓国独自の中小企業は、悲鳴を上げています。
984.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:56▼返信
>>955
ハコモノと、関連法人・研究会の給与(天下りが臭う様な)
そういうのも・・・
985.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:37▼返信
>>983
日本じゃ円安で中小が悲鳴を上げてて韓国でも円安で中小が悲鳴上げるのか。
韓国は日本なんか?
986.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:43▼返信
円高って輸入品は安くなるが日本国内で生産するものは海外に持っていくと高くなってしまうから売れないと言う海外から物を買う輸入に特化した状況だから日本国内での生産能力は劇的に落ちてしまいそれによって雇用が減り不況になりやすくなる。
円安になると輸入品が高くなるから輸入業者は打撃を受け、海外に生産拠点を持つ企業は日本へ外貨を持って帰って来るときにドルから円に切り替えると損をするので日本国内での生産で輸出や海外からの観光客が増えるので雇用が増え国内で儲けやすい状況になるのが安い品が無くなり海外輸入の贅沢品には手が出しづらい状況にはなりやすくなる。
今の状況は海外からの安い商品に慣れすぎたので国産の商品が高く感じてしまうのは致し方ないのだが、福島原発の一件による原発停止状況と復旧に莫大な費用がかかっているので電気代が跳ね上がっているのと今は落ち着いたが中国の好景気の影響によるオイル争奪戦の最大勢力になったので石油価格の倍増とエネルギー問題と言う壁がここ10年で状況は変化したので化石燃料に変わるエネルギー問題と福島原発問題が解決しない限り国内での生産増資は加速しないので大きく好景気になると言うことはありえないが円高の状況よりははるかに状況はマシだとは言える。
987.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:47▼返信
【韓国経済崩壊】自民党圧勝なら韓国が危機的状況に!!!! 倒産寸前のゾンビ企業が続出!!!!
円安加速で韓国の輸出が大打撃!!!! 安倍政権の長期化で馬鹿大統領が窮地に追い込まれる!!!!
2ch「実にめでたい」「それなら自民に入れるしかない」「関係ないからこっちを見るな」

まず朝鮮片付けたいから自民にするわ
988.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:48▼返信
>>985
韓国に日本の企業が入ってないと思う?
向こうで日本の企業が儲かってる分、相手(韓国)の企業は、苦しくなるのは、分かるだろ。
989.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:50▼返信
今まで『高いから』という理由だけで売れなかった国産品が
『安いから』という理由だけで買われていた輸入品と勝負できるようになるなら
それはいいことなんじゃない?
990.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:02▼返信
円安でウリ達が困ってるのに何故日本輪助けてくれないニダ!?
友達じゃないか!?

100円にしてくれたらウリ達も助かるニダ!
991.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:44▼返信
>>989
円安になっても中国やその他新興国よりも価格競争力をつけるのは不可能
価格ではなく質で勝負しないと日本に勝ち目はない
逆に質で勝負していれば円安だろうが円高だろうが売れる
992.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:47▼返信
日本崩壊政策「アベノミクス」が本格始動したか・・・
993.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:08▼返信
>>991
いくら高付加価値商品を作っても売れなかったやん
994.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:44▼返信
>>978
自民党が今せっせとやってるか安心しろ
今月からビザ緩和したから中国人が大量に日本に来るぞ
995.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:46▼返信
重工業系の輸出関連はかなり潤うかもな。
例えば船舶は韓国が安物で日本からシェア奪ってたけど、そこも確か潰れたし。
996.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:52▼返信
円高より100倍マシだろ
お前ら1ドル80円きってた頃の不景気っぷりをもう忘れたのかw
997.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:59▼返信
>>986
円高時に海外に拠点を移した製造業は円安になっても国内には戻らない
為替に関係なく安い人件費や資材の関係から、日本の製造は海外に移転するタイミングだった
円高はその流れのタイミングを加速させただけ
円安になっても国内大手製造業の海外生産量は増え続けてる一方、国内製造は営業利益は上がってるが製造量は変化してない
円安になっても大手製造業が国内での生産を増やす見込みはないし
中小下請け製造業も輸入原材料の高騰と増税で苦しいところが増えている
この円安のままで、今は下がっている原油価格が上がってくると、国内経済はさらに悲惨な状況になる
998.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:03▼返信
>>996
円高で不景気不景気って言ってても
GDPはずっとプラスだったし、完全失業率も回復傾向が続いてたし、税収も増えてたんだけどな
999.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:24▼返信
GDP下がったのは消費増税のせいだろ、安部の最終判断が悪かったのは事実だが
それは民主政権時から決まってた話で自民だけが悪いって話にはならん

あとね不景気で終わる国の株は上がらないから、連日の株高見えてないの?
1000.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:40▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:45▼返信
まぁ、円安で日本の景気が良くなるなんてことは、全くないってことだな
1002.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 00:45▼返信
輸出産業と外国人向けの観光業は大儲け
円安関係無いが、震災復興絡む建築業もな


個人的には、超円高時のドル建て資産で大儲けwww
ありがとう安倍さん
1003.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 00:48▼返信
>>997
海外での製造管理の難しさ、治安、インフラ等にうんざりしてる製造業はごまんとある。
円安は確実に呼び水となる。
逆に、これで駄目ならもう諦めろ。
1004.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 04:16▼返信
円安の結果国内誘致が増え、雇用が増えその結果消費も拡大され好景気になるということ
まだまだ円安にならないとダメだ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 14:29▼返信
今年中に125円超えそう
で、気づいたら130円なってそう
1006.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 14:33▼返信
日銀が政府の為に円刷って
国債買いまくってるからな
1007.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 15:04▼返信
>>997
マジでそうなんだよなぁ。
同じような例で阪神淡路大震災で神戸港が閉鎖されて他に移したらほとんど戻ってこなくなって今じゃ神戸港は閑古鳥鳴いている始末だしな。
一度移してしまうと莫大な投資資金と別の取引環境が出来てしまうのでいくら便利でも余程の事がない限り元には戻ってこれないんだよなぁ。
それどころか中小企業の取引相手も韓国中国が増えたから中国韓国製品の品質は確実に上がってしまっているし金銭トラブルも多発していて商品納入しても代金を後から値切られる、払わないなどトラブルが多発してしまっているんだよなぁ。
だからタイではしかも日本としてはそれに反対すると他の企業や顧客にまで迷惑がかかるからと泣き寝入りする事もしばしば。
中国で商船三井の商船が合併前の別会社が日中戦争中に軍に商船を徴収した時の賃貸料を今頃になって請求し、本来なら中国が日本の戦争賠償請求を放棄したことで支払わなくていいのに戦争賠償ではなく民間賠償として急遽差し押さえられて賠償金40億円を強制的に支払わされたのも同じようなトラブルだものなぁ。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 15:05▼返信
>>1005
先の話だけど東京オリンピックがあるからな。
基本的に円安になっていないと駄目なんだよ。
1009.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 09:46▼返信
>>25
ごらんのように円安のせいでGPDがえらい事になったんですがそれは
1010.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 10:01▼返信
>>8
でも野党も頼りないからなぁ

なんとかしてください博識な方ばかりのネット民さまぁ!!!!!
1011.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 23:33▼返信
円高だったのは民主政権だったせいだし120円くらいで丁度いい気がするんだけども

直近のコメント数ランキング

traq