• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





国宝「七支刀」九州初公開へ 福岡
http://www.sankei.com/region/news/141205/rgn1412050028-n1.html1417856480736


記事によると
・特別展「古代日本と百済の交流」が来年1月1日から、福岡県太宰府市の九州国立博物館で始まる

・奈良県の石上神宮に伝来する国宝「七支刀」が、九州では初めて期間限定で展示される

・実物は1月15日から2月15日までの限定公開で、ほかの期間はレプリカを展示する。






七支刀 - Wikipedia


七支刀(しちしとう)は、古代倭王家に仕えた豪族物部氏の武器庫であったとされる奈良県天理市の石上神宮に伝来した鉄剣。全長74.8cm。

概要
七支刀は、石上神宮に伝来した古代の鉄剣である。その由来は早くに忘れられ、神宮ではこれを「六叉の鉾(ろくさのほこ)」と呼び、神田にその年はじめて苗を植える儀式に神を降ろす祭具として用いていたという。1874年(明治7年)に石上神宮大宮司となった菅政友は、水戸藩出身で「大日本史」編纂に参加した経歴のある歴史研究者でもあった。大宮司としてこの社宝をつぶさに観察する機会を得た菅は、刀身に金象嵌銘文が施されていることを発見し、さらに剣の錆を落として、はじめてその銘文の解読を試みた。

以来その銘文の解釈・判読を巡って研究が続いている。

七支刀(しちしとう)の名は、鉾に似た主身の左右から三本ずつの枝刃を出して計て七本の刃を持つ形に由来すると考えられる。主身に金象嵌の文字が表裏計61字記されている[1]。鉄剣であるために錆による腐食がひどく、読み取れない字もある。

『日本書紀』には七枝刀(ななつさやのたち)との記述があり、4世紀頃、倭に対し百済が朝貢した際に献上されたものとされ、関連を指摘されている。刀身の両側から枝が3本ずつ互い違いに出ているため、実用的な武器としてではなく祭祀的な象徴として用いられたと考えられる。当時の中国との関係を記す現存の文字史料の一つであり、好太王碑とともに4世紀の倭に関する貴重な資料である。

1953年(昭和28年)、国宝に指定された。















はにわからドロップしてメカに装備させるアレ
 
本物が展示されてる期間に九州へ見に行きたいですなぁ













サガ2 秘宝伝説 GODDES OF DESTINY(ゴッデス オブ デスティニー)
スクウェア・エニックス (2009-09-17)
売り上げランキング: 1,401


機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2015-04-24)
売り上げランキング: 1



コメント(121件)

1.投稿日:2014年12月06日 18:30▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:30▼返信
フブキレイセン
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:30▼返信
以下股間の禁止
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:31▼返信
上杉謙信
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:31▼返信
アルバトリオン 大剣
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:32▼返信
Saga2と逆転裁判3を思い出しちゃうゲーム脳
あれって何を斬る剣ってされてんだっけ?人間のきたない欲望?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:32▼返信
>>1さっさと氏ねや童貞
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:32▼返信
盗難に注意
警備は厳重に
9.TPP投稿日:2014年12月06日 18:33▼返信
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
10.投稿日:2014年12月06日 18:35▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:36▼返信
ナナツサヤノタチな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:36▼返信
半島がアップしはじめました
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:36▼返信
無双でこんな武器持ってるやついるよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:37▼返信
錆びれたなぁ、隣にレプリカをつくってたほうがいいんじゃない?元の形が分からんし
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:37▼返信
>>13
上杉謙信だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:37▼返信
はにわが持ってたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:38▼返信
無双の上杉謙信が使っている刀か。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:39▼返信
盗まれんなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:39▼返信
韓国人が盗みに来るぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:39▼返信
saga2の武器で出てきた時は
しちしとうで当時何これ???だったなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:39▼返信
どのゲームか忘れたけど、ポケステがないと手に入れられなくて悔しい思いをした記憶が残ってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:39▼返信
骨嵬が持ってたやつか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:40▼返信
武器としては使い物にならない形状だが、切れない&鈍器としては折れやすい、当時の武器は分厚いから折るのは無理だろうし
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:40▼返信
桜国ガイスト(小声)
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:40▼返信


おい、はちま!

バカッターが土下座騒ぎ起こしたからさっさと記事にしとけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:41▼返信
戦国無双で謙信が振り回してたけどいいの?w
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:41▼返信
敵将討ち払犬
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:41▼返信
不動明王伝が無いんですが
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:42▼返信
実際、実用できないだろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:42▼返信
>武器としては使い物にならない形状だが、切れない&鈍器としては折れやすい、当時の武器は分厚いから折るのは無理だろうし
おかしな日本語はやめてほしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:42▼返信
これを空に掲げたタイミングで撃神使えばよかったんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:43▼返信
かっけえええええええええええええええええええええええええええ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:43▼返信
メノラーか
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:43▼返信
雛森の斬魂刀の始解ってこんな感じじゃなかったっけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:45▼返信
くじゃくおー
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:45▼返信
骨や相手の武器に引っかかって、ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノしてるまに死ねそうだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:45▼返信
chosen人が盗みに来るぞ
ちゃんとに警備を整えろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:45▼返信
隣の国が盗みに来るからちゃんと守っとけよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:46▼返信
韓国に返還するべき
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:46▼返信
無双での謙信様の武器だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:47▼返信
俺的には一番最初に見たのが風魔の小次郎で誰かが持ってた剣
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:50▼返信
在日任豚「韓国に返せ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:50▼返信
こないだのエクスカリバーから1000年以上前の剣か
さすが当時の中国文化も凄いけど
日本刀のように鍛えたわけでもないただの鉄剣を形状止めてよく保存出来たね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:51▼返信
>>37
chosenって書くとchosen one思い出すから止めてくれ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:52▼返信
韓国得意の朝貢w
奴隷民族w
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:53▼返信
・・・誰が選ばれるのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:55▼返信
これで切られたら塞がりにくい傷になりそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:57▼返信
ファンタジー史を理由に絶対!奴らが奪いに来るか、返還を要求してくるな!
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 18:58▼返信
実物見たらがっかりする奴多そう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:00▼返信
これって人切れるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:01▼返信
うちの国の物ニダ^^
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:02▼返信
どっちかっつーと武器としては使わない代物だからなコレ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:02▼返信
大江戸博物館で見逃したからよっしゃ!と思ったけど九州か・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:02▼返信
フブキレイセンかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:03▼返信
>倭に対し百済が朝貢した際に献上されたものとされ

この部分、 展示場でもはっきり書けよ

56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:04▼返信
形からして実戦向きじゃないよなぁコレ。打撃が安定しなさそうだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:05▼返信
チョ.ンにパクられないようにしないとな
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:08▼返信
七支刀もいいけど草薙の剣の実物を一度でいいから見てみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:08▼返信
涅絽の雷光剣
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:08▼返信
ナナサヤノカタナな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:09▼返信
>>28
俺もそれ思い出したわ。4Mカートリッジだっけ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:10▼返信
中二病って、こんな昔からあんの
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:12▼返信
草薙の剣とかソロモンソードとかとか?
夢があっていい話すな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:12▼返信
>>62
そもそも中二病の原点は大昔の神話だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:12▼返信
聖剣戦争編
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:13▼返信
キリン帝
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:15▼返信
三十年間はにわと戦い続けているが、未だにしちしとうを落とさない。もうGBも壊れかけている。俺の人生返せよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:15▼返信
韓国人は絶対近づけるな!!
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:16▼返信
七枝の燭台
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:19▼返信
日本書記には百済から朝貢されたと書かれているが、事実は違う
七枝刀自体には、中華から下賜された刀が素晴らしいので、そのレプリカを作り倭王に贈ると記されている

百済は中華の犬だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:19▼返信
キムチが盗みに来そうだな
警備はしっかりしとけよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:21▼返信
ゲテモノ過ぎてなぁ…ゲームでも使わん。ちょっと変わった武器なら先端が四角の直刀(ToXのフェアーソードみたいの)くらいがいい塩梅で好き
73.投稿日:2014年12月06日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:24▼返信
あ~、これは韓国のニダね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:25▼返信
この刀を見ると不動明王伝を思い出す。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:25▼返信
※3
寒いぞ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:25▼返信
4世紀の厨二病
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:27▼返信
本当に今更だ。この間も上野の神社の国宝展で実物が展示されてて見て来たよ。
金の鹿の方が断然凄かったぞ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:27▼返信
上杉謙信の武器ってこんなだったよな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:28▼返信
伝説の7宝具

小渕ワイン
小渕じゃがいも
小渕観劇会チケット
小渕ネギ
野々ちゃん使用済み切符
小渕コピー用紙
小渕グンマー県民
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:28▼返信
おいおい
そこはサガ2のサムネにしないと
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:29▼返信
ライトニングさんの武器にもあったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:29▼返信
ゴエモンじゃねぇよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:32▼返信
実物は錆びまくってるから期待しすぎるなよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:32▼返信
風魔の小次郎に出てきた雷光剣を思い出す
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:33▼返信
ウランで出来てるとかいうトンデモ説があったっけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:41▼返信
天誅であったような気がする
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:42▼返信
昔一回チョ.ンに盗まれたんだってなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 19:49▼返信
鞘に収められそうにないな...
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:00▼返信
伝説の十聖剣の一つ、雷光剣じゃないか
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:00▼返信
ああ、SAGA2で10万超えの鬼ダメージ出したなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:01▼返信
逆転裁判3
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:14▼返信
セキュリティは大丈夫か?朝鮮.人が狙ってるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:20▼返信
ニンジャガの魔刀黒龍丸を思い出した
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:29▼返信
武器というより祭具だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:36▼返信
雅緋の黒炎を纏わせた七支刀は格好良かった
EVが楽しみすぎる
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:45▼返信
GB版のSaga2で、はにわ狩りまくった日々を記憶を呼び覚ましたw
懐かしいなぁ・・・ でも正式な呼称は「しちしとう」じゃなくて、「ななつさやのたち」だった気がする。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:49▼返信
奈良県立美術館でもこの前公開されてたしなあ…
九州初公開でニュースにされても
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:55▼返信
フブキレイセン潜在どうにかしろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:58▼返信
不動明王伝だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 20:59▼返信
はちまさあ、すぐ中二病とか言うのやめてくれない?これのどこが中二病なんだよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:13▼返信
七支刀って石上神社にあったんだ
布都御魂大神はさすがですわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:18▼返信
>倭に対し百済が朝貢した際に献上されたものとされ

次の歴史コリエイトのターゲットが決まったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:23▼返信
七支刀って上杉謙信が持ってる武器だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 21:32▼返信
なんでメカに装備させるのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:13▼返信
これ見たかったんだよなー
何年ぶりの公開かな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:39▼返信
これ朝鮮伝来なのかよ
知らんかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 22:44▼返信
>>107
百済人からの献上物だな。
確か錆びてボロボロの状態のハズ。
更に言うと、今の韓国人とは全く無関係な話だ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:34▼返信
韓国人窃盗団がアップを始めました
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:41▼返信
死体に刺して偽装するアレでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:41▼返信
おまえらも人間国宝に成りうる逸材なのに
如何せん能力活用しないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月06日 23:55▼返信
茶が風呂でみた
ブルーのら巣ボス
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 00:30▼返信
メガテンのスサオノがこれもってたな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 01:05▼返信
祭祀用
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 01:24▼返信
物部氏って蘇我氏に負けたやつらじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 02:06▼返信
パンデモが落とすやつだっけか
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:37▼返信
これ30年前の「ジパング」に出てた
黄金製だったが、現世に持ち帰ったら風化した
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:40▼返信
別の剣とよく間違えられるアレか…
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 11:29▼返信
写真で満足
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:54▼返信
俺は最近アルカードスピアがどのように人の手に渡ったか考えると夜も眠れないわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 06:49▼返信
この秋、ずっと奈良県立博物館で展示されていたんだが。
ちなみに並んで展示されていたレプリカがさびてなくてかっこよかった。

直近のコメント数ランキング

traq