• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





年間ランキング2014
http://www.bookoffonline.co.jp/files/special/rank2014.html
200bbb


記事によると
ゲーム総合ランキング

1位ニンテンドーDS ドラゴンクエストIX 星空の守り人
2位PS2 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
3位PSP モンスターハンター ポータブル3rd
位ニンテンドーDS 英語が苦手な大人のDSトレーニングえいご漬け
5位ニンテンドーDS もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修
6位PS3 ファイナルファンタジーXIII
7位ニンテンドーDS おいでよ どうぶつの森
8位ニンテンドーDS New スーパーマリオブラザーズ
9位ニンテンドーDS 脳を鍛える大人のDSトレーニング 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修
10位PS2 ファイナルファンタジーX

※11位以降はリンク先にて




この記事の反応



























現行ハードはおろか、PS3世代のソフトすら殆どランクインしていないとは・・・









関連記事
5日前のブックオフ「ジョジョの奇妙な冒険ASB、買い取り4500円!!」  そして現在・・・ →
ブックオフのゆるキャラ『よむよむ君』の設定が怖すぎ! 「46歳、まだ使えるものを捨てる人を見ると笑顔に狂気をはらむ」












PlayStation4 グレイシャー・ホワイト 500GB (CUH1100AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2014-10-09)
売り上げランキング: 37


Xbox One 発売記念版 (タイタンフォール同梱) (5C7-00034)【メーカー生産終了】
日本マイクロソフト (2014-09-04)
売り上げランキング: 673


コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:00▼返信





  ドラクエヒーローズは粕ゲー




2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:01▼返信
PS4になってからDL版でソフト買ってるから中古とは無縁だわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:01▼返信
ドラクエ8が未だに支持されていると言う現実
4.投稿日:2014年12月07日 05:04▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:04▼返信
ブックオフなんかで買う奴のレベル考えたらそりゃこうなるだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:04▼返信
現行機、次世代機のソフトを求めてブックオフには行かんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:06▼返信
中古買ってもらってもありがたくもなんともないけどね
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:10▼返信
ブックオフは確かに暇つぶしの為に買ってんだろうなーってイメージあるな
確かにPS3持ってるかそうじゃないかでゲーマーかどうか分かれるね
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:11▼返信
今更脳トレとか時間に置いてけぼりにされた老人以外
殆ど買ってなさそうw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:12▼返信
中古で買ってもらえるだけありがたいと思わないのかって思うわけねーだろ。

このバカは会社がボランティアでゲーム作ってるとでも思ってるのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:12▼返信
ブックオフの中古ってめちゃ高くね?
でも、買取価格はすごい低そう。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:15▼返信
ACE-MAN @sg036084
フォローする
最近のゲーム業界は、あの手この手で中古を排除しようとしてる。例え中古でも、買ってもらえるだけありがたいとは思わないんだろうな。

何このゴミ
立ち読みして読んでやってるだけでありがたいと思えとか考えてんのかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:18▼返信
ブックオフってぼったくりだからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:18▼返信
ACE-MAN @sg036084

このバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:19▼返信
中古買ってもメーカーには云々って言ってる奴いるけど、
利益でしか物事を捉えられない馬鹿なんだろうな。
中古でも名前が売れれば次から影響があることが理解できないのかね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:21▼返信
>>15
そう言う奴は、次も中古で買うんだよ

頭が悪いんだから死ねよ

お前、ACE-MANか?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:22▼返信
>>15
そういう役目はPSプラスのフリープレイが担ってるんで、
第三者が寄生虫のような事をすることのイイワケの理由に使わないでね


18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:26▼返信
>>15
中古でも名前が売れれば?w
このランキング見て同じ事言えるか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:28▼返信
前はよく売ってたが今は売るの止めた。新品買ったら普通にオークションの方が高く売れるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:34▼返信
今年はナンダカンダでやたらとブコフの世話になったな
GBAのスーマリや神宮寺三郎買ったり、PSPのモンハンP3買ったり
プライズのフィギュアとか、仮面ライダーのウィザードライバーも買ったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:38▼返信
最近のゲーム業界は、あの手この手で中古を排除しようとしてる。例え中古でも、買ってもらえるだけありがたいとは思わないんだろうな。

別の所に金払って客扱いを要求ってw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:49▼返信
>>15
デジタルコンテンツに限っては、中古市場は害でしかないよ
面白ければ宣伝なんかネットの口コミが勝手にしてくてる時代だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 05:59▼返信
ACE-MAN ヤバいwwww
働かして貰えるだけありがたいと思えって言って潰れるまで奴隷みたいに使役したいわww
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:05▼返信
互換を欲しがっているのはこういう人達な
なんのメリットもない乞食や
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:09▼返信
ブックオフって時点で中古カスしか買わないじゃんw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:12▼返信
>>23
「お前の働いた分は俺の懐に入れてやるから有り難く働けよ」ってなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:21▼返信
中古でしか買う価値のないもんが集まってるって感じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:24▼返信
>>15
よぉ乞食www
これを見る限りはドラクエ8の中古を買ったやつが、9も中古で買ってるみたいだけどな?www
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:26▼返信
そりゃあ、最新機種を買えないような貧乏人たちが中心のマーケットだし

最新機種を買うような人はソフトも新品で買うよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:29▼返信
任天堂ももっとゲームアーカイブスを充実して欲しいな
ソニーは廉価版やPSNで過去タイトルに手を出しやすいけど、任天堂のアーカイブスはしょぼいゲームと新作タイトルくらいしかないんだよな。
DSや3DSの中古価格が値崩れしないのもこれが原因だろうし、面白い過去作がたくさんあるんだからアーカイブスに力入れて欲しいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:39▼返信
4位はなしか・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:39▼返信
豚だのゴキだの身内同士で争ってる場合じゃないんだよな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 06:59▼返信
>>32
完全敗北したらそれかw
ゲハって見苦しいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:01▼返信
>>29
最新機種に魅力ないって気づかないのか
あーゲハってそういうやつらしかいなかったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:07▼返信
ACE-MAN @sg036084wwwwwwwwwww
中古のランキングwww中古を買う奴の神経がわからん 貧乏人って大変そうですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:09▼返信
脳トレがランクに入っていて草www
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:12▼返信
仮に売るとしてもブックオフはないな。せめてGEOだ
アソコで売る奴はただの情弱かバカだけだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:23▼返信
ブックオフは中古のくせにゲーム糞高い。
中古ゲーム専門店に行った方が欲しいものや掘り出しものが安く手に入る。
ブックオフは買い取りは糞安い。最低でも100円で買ってくれなきゃ、売り買い出来ないもんね。散々宣伝でそんなこと謳ってるくせにな。
0円はねえよ。で、「どうしますか?」じゃねえよ。まんまと引き取らせて、売らせるわけねえだろ~(笑)
それで痛い目見たんだから(笑)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:32▼返信
以前は中古ばっかりやってたけど新作買って急いでクリアしてすぐ売りに行く方が金銭的に優しい事に気づいてから中古買ってない
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:50▼返信
多く売れれば名作と思い込んでるメーカーのあさましさよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 07:53▼返信
新品ではほとんど利益出ない商材なんだよゲームって
だから中古ゲーム屋を叩かないでほしい
俺らはゲームを売って次のゲームを買い
彼らはゲームを買い取ってゲームを売る
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:02▼返信
37
GEOが近くに無いとこだってあるんやで?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:06▼返信
もう中古すら買ってねえよ
中古無くなったら完全にゲームとの接点消えるだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:06▼返信
ブックオフねぇ
本なら探しに行くけどな
あ、読み終わった漫画売りに行こう
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:07▼返信
メーカーに金入れなきゃいけない必要性がわからんが…
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:08▼返信
最近はディスクが邪魔なんで専らDLのみ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:10▼返信
ドラクソ8は150円で売ってるからな 
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:29▼返信
ゲームは新品中古関係なくゲオで買ってるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:29▼返信
>>ACE-MAN

コイツバカだろw
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:31▼返信
ACE-MANの優雅な一日
ネットカフェで目覚める
ワタミでバイト→休憩時間にブクオフ→すきやで晩御飯→ネトカフェでネット
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 08:43▼返信
なんで金も落とさない奴をありがたがらかきゃなんねーんだ

ありがたいと思わないのかな?
って言い方にもなんかイライラしてくるw
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:02▼返信
乞食がたくさんいて草
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:04▼返信
ACEMANとかいう頭が残念なゴミ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:06▼返信
乞食のやるゲームランキングか
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:09▼返信
ブッコフはプレミア本探す店だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:16▼返信
底辺層多いからなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:25▼返信
こういう店利用するのは子供だろ、おっさんはamazonだと思うが。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:27▼返信
>>41の言う通り中古をやめたら実店舗は潰れちゃうんだよなあ
それに中古しか買わない奴は中古がなくなったらスマホに流れるだけだし
「新品しか買わない!」って信念は立派だけど、中古を買う奴を乞食乞食って叩くなよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:30▼返信
おい森より、とび森の方が楽しいよ!
本当に!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:36▼返信
小説、漫画、音楽は作者に金が入るから昔の作品を新品買ってあげるのわかるけど
ゲームだと権利持ってる会社が潤うだけで当時汗水流して作ってた人たちには一銭も入らないだろうし
中古でいいんじゃね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:38▼返信
潔癖症なんで新品しか買わない 円盤の裏の埃とか気にするし
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:42▼返信
>>例え中古でも、買ってもらえるだけありがたいとは思わないんだろうな。

思わねぇよwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:46▼返信
>>59
ドブ森なんてみんな同じ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:50▼返信
洗えない取説がバッチかったら萎えるから
中古はヤフオクで買う。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:51▼返信
大体よ、どっかのキモヲタが股間いじくった手で触ったかもわからない中古品なんか
自前のゲーム機に挿入したくねえんだよなあ・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:53▼返信
上位陣は以前ブックオフでの販売よりプラスアップ含めたゲオでの買い取り額が上回ってたソフトだなw
完全に転売商材ランキング
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 09:57▼返信
>>61
埃は・・・まぁ掃除すればいい・・・が
前の持ち主がナニ触った手でソレ持ってたか判らんのがな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 10:13▼返信
もはや中古でしか買わない
でも絶対売らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 10:14▼返信
なんと和ゲーは前世代で終わっていた
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 10:20▼返信
捏造クズハゲくん1位なのに持ち上げなくていいの?
今はハゲに触れることも圧力かかってんのかな???
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 10:23▼返信




     プレステは長く愛されないクソハードということ。     




72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 10:24▼返信
ブックオフはバカなんだよ
俺が勤めてた時ドラクエ9はきっと売れるからって
本部が買い取り価格を3500円からいつまでも下げなかった
結果として価値が値下がりはじめた頃にブッコフへ売り飛ばす連中が大量発生
このランキングはおそらくその赤字を補填したいための捏造ランキング
まだまだ在庫抱えてるよ連中
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 10:24▼返信
中古云々についちゃ、昔裁判になった時中古が売れたらメーカーにいくらか店側がマージン払うという申し出を、メーカーが断固中古販売反対として蹴ったんだよな。
結局裁判では中古販売が認められ、メーカーには中古が売れても金が入らなくなったが、自業自得だ。
そもそも、自分が買ったものを売ろうが捨てようが買った人間の勝手。
ゲームメーカーの為にソフト買ってるわけでもなし、中古に売った金で新作買えば、実質中古もメーカーの利益になるわけでね。
しかし、ブッコフのゲーマーは10年前の世界に住んでるな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 11:15▼返信
ドラクエ8なんて10年前のソフトだろ?w
和ゲー終わりすぎwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 11:34▼返信
>>73
>中古に売った金で新作買えば、実質中古もメーカーの利益になるわけ
あほ?
その売ったお金を”新作ゲーム”に使う保証は全くないのにメーカーの利益になるかよ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 11:36▼返信
>>58
その通りだな
まあ、家電量販店では売上高上げるためと客寄せ用だしな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 11:42▼返信
>偉そうに発表してますが中古が売れてもゲーム会社には一銭も入りません。
偉そうwなにをどうしたらそう思うんだかww
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:01▼返信
最近のドラクエはしらんが人気あるねー
FFより国民的だな、俺FF派だが認めざるおえない
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:08▼返信
中古買う時は金なくてソフト売ったとき買い戻すためや新作発売当日逃した時だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:10▼返信
一般人の大人「ゲーム機?PS2とかDSまではよくやってたなあ 面白かったよね 最近はもうスマホかな」
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:11▼返信
「いらなくなった本を捨てないで下さい」のキャッチフレーズ。
おれは見た。持てるだけ持って帰った。
店がいらなくなった本と古いゲームハードとソフトが大量に店の横に捨てられているのを。
中古店でたまに見る。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:14▼返信
PS2 ds時代は中古もPS2とDSのソフトがたぶん売れてただろうw
こんなところにも国内家ゲーの終わりの足音が聞こえていたんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:17▼返信
ゲームが売れまくってた時代にライトユーザーだった人から見ると今流行のゲームはマニア向けなのよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:27▼返信
新品のソフトの値段が高すぎるから中古店がはびこる。
今や買い取り価格は二束三文。
近所の店だけど今DSドラクエ星空のが50円。棚を見たら980円。
出だしの頃の新品で買ったダークソウル2が2000円。棚をみたら4980円。今3980円。
店の都合はこちらには関係ない。
こいつらに売るより誰かにやったほうがまし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:35▼返信
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 HDをPS3とPS4で作るべきだね。
先生!!。綺麗になった ドラゴンクエストVIIIが見たいですー。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:39▼返信
この安定のDS率w
やっぱ携帯機のスタンダードだったんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:43▼返信
今のゲームがクソつまんないからだろ言わせんな
グラだけ綺麗でも面白いゲームじゃねーんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:54▼返信
>>84 数千円で数十時間から数百時間、神ゲーなら数千時間遊べるのに高すぎるとか
乞食度MAXの囚人亡者かお前はww仮に数時間しか遊ばずに切ったとしても映画なんかより割安だわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 12:55▼返信
Sonyも学ぶ系のソフトに力入れろよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:16▼返信
9なんてすれ違いゲーなのに廃れた今面白くもなんともないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:18▼返信
昔は楽しかったなープレステも魅力的な和ゲーがあふれてて
今じゃ洋ゲーハードだもんな
PS2時代のオレが聞いたらガッカリするだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:33▼返信
最近のゲーム業界は、あの手この手で中古を排除しようとしてる。例え中古でも、買ってもらえるだけありがたいとは思わないんだろうな。

こいつ何様?中古で買っても開発会社には一銭もはいらねーのに。気が狂ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:35▼返信
中古で安くなったらやろう派には無難なランキングだな。
高すぎなんだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:41▼返信
グラが向上して広いワールドを作れる時代になったけど、
結局それを活かせるだけの資金と技術持ってる国産メーカーって一握りだからな
中堅がグラとかに力入れ過ぎちゃうとその分内容と作り込みが疎かになって評判落とすパターン多いし
3DSとかはハードスペックが限られてる分、国産ソフトメーカーが制作販売し易いハードなんだと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 13:50▼返信
>>92
横だけど、金銭は一切入らないけど、中古売買というシステムが
無かったら今ほどCSゲームが根付いてなかったんじゃないかって
分析があるんだよ。
中古売買が無かったら、みんなが新品ソフトを買ってメーカーウハウハ
って現在もあったかもしれないが、逆にCSゲームそのものが見限られ
て衰退した現在も有りえたって話。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 15:32▼返信
PS2とか発展途上国や新興国の人達が海外から流れた中古品で遊んでるイメージあったから驚き
日本人で遊んでる人はレトロゲーマニアぐらいと思ってたわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 15:40▼返信
ブックオフのゲームコーナー行くけど数年前に比べて明らかに高くなったよ。
ゲオの方が余程安いし別の大型古本屋の方が安いのでゲームはそっちで買うな。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 15:54▼返信
古いネタ話だが福崎町のキリン堂(古本屋)が無くなって以降に
跡近くにケーキ屋が出来たのと近くにフィットネスも出来たみたいだな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 15:57▼返信
>>95
レトロっていうほど古くもないだろ
実際、PS3でもHDリマスターなんてものが作られてるくらいだしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:00▼返信
ゲームなんて生物みたいなもんなんだから
昔のゲームなんて中古で良いがな
制作費がーとか書いてる奴は偽善ぶったアホ
そういう奴は自分の物は一生売るなよ
全部捨てろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:03▼返信
ドラクエ8は去年クリアしたから今9やってんだけどムズいダンジョンで全滅してから封印して半年経ったな
そろそろ再始動するかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:05▼返信
中古が売れてもゲーム会社にお金はいかない

中古の売り上げ金で新品の発注を問屋さんに出来る
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:23▼返信
宗教上の理由により
スクエニ関係は中古のみ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:36▼返信
次世代機のソフトが売れてないということは、中古ショップは思ったほど最近のソフト売り上げの邪魔にはなっていないということだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:43▼返信
たしかに中古で買ってもメーカーには一銭も入らないが新品で買ってもメーカーには一銭も入らないぞ?
メーカーに金が入るのは問屋に買いつけられた段階だしその後問屋から卸した小売店で売れようが売れなかろうがメーカーに追加で金は入らん
売れに売れまくって追加生産発注がでればその分の金はまた入るけどな

無論売れ行きの良かったソフトのメーカーは次が出る時に多めに発注してもらえたりするから新品売上が無関係て事は無いが
メーカーに自分の払った金が入るのはメーカー直販くらいしかないんじゃないかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 16:45▼返信
>>104
>>最近のソフト売り上げの邪魔にはなっていない

とは言え、「アーカイブ」「HDリマスター」「移植ソフト」みたいなIPの売り上げの邪魔にはなってるけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 17:29▼返信
新品を発売日にDL版で買うような人にはもっと優遇してやってもいいはず
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 17:54▼返信
在日ゴミオフ死ね
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 18:01▼返信
4位以外全部持ってるw
110.ネロ投稿日:2014年12月07日 18:05▼返信
クソゲー時代は洒落ならん程、酒の抓み行きにしかならんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 18:19▼返信
最近のゲーム業界は、あの手この手で中古を排除しようとしてる。例え中古でも、買ってもらえるだけありがたいとは思わないんだろうな。

↑こいつホントヴぁか
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 18:47▼返信
「例え中古でも、買ってもらえるだけありがたいとは思わないんだろうな。」

なに、この客ですら無い(メーカーの利益になんらない)のに「ありがたがれ」とかぬかす盆暗は。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 19:35▼返信
「例え中古でも、買ってもらえるだけありがたいとは思わないんだろうな。」

こいつのツイの過去ログ漁ると面白い 
察してやって下さい
嗤ってやって下さい
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 20:06▼返信
最近は中古買ってないな
発売日に買ったゲームを消化できてないからだけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 20:16▼返信
少数派っぽいから言っても仕方がないかもしれんが
俺は中古を買って続編が出るとき新品を買うってのはやる
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 20:40▼返信
中古を買うのは別に良いけど、買ってやるだけありがたいと思えとか>>105とか
訳分からん理由で擁護するやつがうざいんだよなぁ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:00▼返信
これはブックオフでの販売ではなく
ブックオフオンラインの販売だろw

店舗販売で手に入りにくい中古ソフトはオンラインで買うってだけだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:24▼返信
こんなことしてるから通販以外の販売店は消えて一般人からは見向きもされなくなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:16▼返信
中古にしか興味がない一般人()なんてメーカーからも願い下げだろw
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 03:04▼返信
父さんの時期
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 03:04▼返信
創業者逃げたもんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 11:30▼返信
WiiUやPS4とか3DSのソフトがランキングに入ったら、ゲーム業界の売り上げを、
「さまたげた」というレッテルを貼られるから、ランクインさせてないのもあるかも?
考えすぎか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:01▼返信
>>105
当然、新品の売上は次の入荷数に影響するから新品の売上はメーカーの利益に直結するよ

お前のその妄想は小売りが最初の一回しか入荷しない前提になってるだろ
当たり前だか小売りはそんなリスクの高いことはしない
2,3日毎に売上見てメーカーに発注してるんだよ
初日の需要は実績と傾向からの予測になるけどね

直近のコメント数ランキング

traq