• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




インク不要で一生使える高級ペン、代官山・蔦屋書店にて限定再発売
http://www.fashion-press.net/news/14099
名称未設定 13


記事によると
・フェラーリのデザインなどで有名なピニンファリーナ社が発売したペン「FOREVER・ピニンファリーナ・カンビアーノ・ペン(ブラック)」が12月中旬より代官山・蔦屋書店にて限定で再発売される

・11月の発売開始と共にすぐ完売した人気商品で、インク不要で一生使えるという代物。価格は18000円+税となっている






a_01



こんな感じで書けるらしい



















普通のペンでもインク無くなるほど使うことはないけど、たまに使おうとすると乾いちゃってて使えなかったりするんだよね

ちょっと高いけど、インクを気にせずいくらでも書けるのはいいかも












艦隊これくしょん -艦これ- 電 (1/7スケール PVC製塗装済完成品)艦隊これくしょん -艦これ- 電 (1/7スケール PVC製塗装済完成品)


PULCHRA 2015-02-28
売り上げランキング : 38

Amazonで詳しく見る

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン (1) ―スクワッド・ジャム― (電撃文庫)ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン (1) ―スクワッド・ジャム― (電撃文庫)
時雨沢恵一,川原礫,黒星紅白

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-12-10
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:21▼返信
一生は無理や
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:22▼返信
はちま覗くような人でピニンファリーナ知ってる人がどれほどいるだろうか…
少なくともこのバイトはコメントからして絶対知らんだろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
うっすww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
イラネ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
どういう仕組みなんですか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
これ鉛筆みたいにすり減るんじゃなかったっけ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
鉛筆は鉛を紙に擦りつけて字を書いていた名残で鉛筆と言う。
金属で紙に字を書く発想は現在の木で出来た鉛筆以前からあった。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
自称高級レストランは残飯ハードになったけど、これは大丈夫かな?
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
動画見ていらなくなったわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:23▼返信
薄すぎだろ
11.投稿日:2014年12月07日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:24▼返信
すげぇ書きづらそうなんだがw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:25▼返信
1万8千円はちょっとどころじゃねーだろ
同じ値段でボールペン買ったら一生分だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:25▼返信
やっぱクレパスだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:25▼返信
薄くて使い物にならないな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:25▼返信
どういう理屈で一生使えるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:25▼返信
wiiuが高級レストランてwブーちゃんはおもろいこと言うなぁw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:25▼返信
>>13
殆どデザイン料やで
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:25▼返信
ステマかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:26▼返信
ペン先が磨り減るから一生は無理やろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:27▼返信
いらねえw
WiiUよりは欲しいけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:28▼返信
>>16
ペンを擦り付けて化学反応起こして紙を酸化させることで線を引く仕様
ペン自体が線になる訳じゃないから超絶長持ち

実際一生使えるかは知らん
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:28▼返信
>>16
おそらく触った瞬間に持った手から毒が回ってペンが消耗する前に人生が終わるんではないかと
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:28▼返信
結論
インクでにくいボールペン並のうすさwww
いらねぇ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:28▼返信
羽ペンでインクにつけるのでおk
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:29▼返信
>>22
すごe
けどいらない
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:29▼返信
一生はもつだろうけど永久じゃないんだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:30▼返信
音が嫌いなカテゴリーの音だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:30▼返信
金属もすり減るからいづれ使えなくなるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:31▼返信
薄っ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:32▼返信
鉛筆だな
金属表面が紙をこする熱で酸化して線が引けるらしい
1円玉を紙にこすりつけると黒くなるのと同じようなもんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:32▼返信
無くしたり壊れたりしたらおしまい
100円のボールペンで十分
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:33▼返信
色も薄いし、書き味も悪そうなんだが
万年筆にこだわるようなステーショナリーオタクは見向きもしなさそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:33▼返信
この値段分セットボールペン買えば一生使えるくらい買えるんじゃ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:33▼返信
なおジェットストリームの方が書きやすい模様
36.投稿日:2014年12月07日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:34▼返信
>合金製のペン先が紙との摩擦で酸化して跡を残す仕組みとなっている。

これ絶対摩耗するよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:34▼返信
>22
なるほど、でもすげー描きにくそうだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:34▼返信
これはいらない
インクのないペン使うみたいにイライラしそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:34▼返信
>>2
はちまで2ゲットするような人がドヤ顔するのはやめて下さい
俺だってあなたの知らない事をたくさん知ってますよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:35▼返信
ジェットストリーム最強
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:35▼返信
ネットの通信不可の犯人は中.国でした
不正ソフトウェアもこっち生産注意してね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:35▼返信
使う人がかなり限られてくる
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:35▼返信
薄いし書きにくいからほぼ使わない → 一生使える!!
45.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月07日 21:35▼返信
一方、俺はシャーペンを使った
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:35▼返信
寿命以外は劣化鉛筆じゃねーか
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:36▼返信
俺の愛用はUniのパワータンク
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:36▼返信
>>2
ピニンファリーナなんて超有名だろ

このペン要するに鉛筆と同じなんじゃ・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:36▼返信
>>40
無知アピールは構わないけどそんなにイラつかないで(^_−)−☆
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:37▼返信
動画をみてもさっぱり意味がわからん
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:38▼返信
>>48
最近の人は知らんのじゃないか?
セルジオとかいうコンセプトカー作ったのを最後に殆ど活動してない気がする

アルファロメオ159のリアデザイン担当したのももう5年以上前だしなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:40▼返信
凄いのかもだけどペン単体で考えたら使いづらそうだし一生使えても・・・って感じにみえる
薄くて同じとこ2度なぞらないとはっきりしてないし
ペンなんて安くてかなり持つし日常的に使うものは使いやすさで選ぶほうがいいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:41▼返信
フリクションの0.38でいいや
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:43▼返信
・鉛なので有毒 子供のいる家庭ではやめたほうがいい
・色が薄すぎで使い物にならない
・有毒なので筆跡をさわれない
・鉛で文字を書くのであれば釣り用の鉛で十分
・ぼったくり価格

日本の文房具屋が作れば数百円ってところの代物
ケース代いれても1500円ぐらいだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:45▼返信
そのうち中国とか韓国製で安いのが出るんじゃね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:45▼返信
無くして終わり。解散
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:47▼返信
思わせぶりなわりに
書き始めたら「は?」な感じ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:47▼返信
>>55
鉛ペンやらメタルペンで検索すれば色々出てくるよ
バイトは何を思って記事にしたのか知らんがこれ自身新技術って訳でもない気がする
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:47▼返信
>インクを紙に転写するのではなく、合金製のペン先が紙との摩擦で酸化して跡を残す仕組みとなっている。

鉛筆の金属版みたいなもんか
インクは不要だけどペン先が擦り減ってしまう?
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:49▼返信
いろんな紙につかえんのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:50▼返信
筆圧かけまくりで書かなくちゃダメそう
すぐ腱鞘炎になるぞ
ピニンファリーナのネームバリューだけだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:50▼返信
すげー書きにくそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:51▼返信
実用品じゃなくて趣味の物だな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:51▼返信
使わねえだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:54▼返信
全く仕組みが同じなメタルペンってのが2500円前後で買えるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:56▼返信
>普通のペンでもインク無くなるほど使うことはないけど

えっ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 21:59▼返信
いらない。買ってもすぐ使わなくなりそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:05▼返信
薄くて何度か線をなぞらないといけないのか、字を書くのに使えるペンじゃないな…
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:09▼返信
鉄筆買えよ、尼で安く買えるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:11▼返信
字を書くときに出る金属を引っ掻くような音が駄目で動画を最後まで見れなかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:12▼返信
>>58
検索すると、何千円もするじゃん
これって結構リーズナブルなのかもw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:15▼返信
家の電話の横においとくにはいいかも
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:19▼返信
全NASAが泣いた
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:19▼返信
こういう画期的な商品にもいちゃもんつけるなんて、さすがはちま民やな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:23▼返信
ある意味金持ちが買う道楽の一種だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:26▼返信
>普通のペンでもインク無くなるほど使うことはないけど

ねーよ・・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:31▼返信
>>74
画期的?昔からあるだろ
なのに全く普及しないのは鉛筆やボールペンの方が遥に実用的だからなの
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:33▼返信
シルバーポイントなんて画材屋に2000円くらいで売ってるぞ、

米5、銀原子が紙に擦り着く→酸化して黒ずむ事で字が書ける。
銀原子は非常に小さく、銀原子:テニスボール=テニスボール:地球なので、理論上は無限ではないが使いきるのはほぼ不可能。

時間が経つと書いた字が茶色く変色する。鉛筆が発明される以前から存在しており、レオナルド・ダ・ビンチなど昔のスケッチやメモなどが茶色いのは上記の特性があるから。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:34▼返信
一生使うことはないペンだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:39▼返信
なくしたら泣きそうやw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:42▼返信
てっきりボールペンくらいの書き味が一生続くのかと思ったぞ
うっすうすじゃねえかおいコラ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:42▼返信
ピニンファリーナとか俺含めて車オタが喜ぶぞ・・・!
こういうのはスーパーカーを平気で買える金持ちが買うんじゃないのかね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:43▼返信
万年筆のカリカリもきついのにこんなガリガリなりそうなもん使えねぇ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:43▼返信
字がかすれてるやん
何度も何度も線を引きなおしてやっと何とか見える感じ
100円のボールペンの方がかき心地よさそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:45▼返信
薄くね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:47▼返信
世紀末にはすごく良さそうだけど、普通に使うには不便だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:49▼返信
これにAKBとかアイマスとかラブライブとかのキャラシール貼っとけば売れるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:51▼返信
音が無理だわ
黒板をつめで引っかくのに通じる感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:53▼返信
ドバドバインク出るほうが好きなので、このペン?は好みじゃないなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:54▼返信
書いてる所の動画見たが、ガッカリ感が半端ねーな
コレだったら、普通のボールペン使う方が良いだろ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:58▼返信
>>83
安物の万年筆しか使った事が無いだろ
本当に良い万年筆だと無茶苦茶書き味が良いぞ
だが、このペンはあり得ないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 22:58▼返信
購入者は別に実用性考えて買ってないだろう
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:01▼返信
なにこれ。って思ったけど原理は分かった。
しかし、薄っっすいなコレ。
鉛筆のほうがいいわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:08▼返信
書く音で鳥肌が立った
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:11▼返信
何これ鉛筆じゃないの?
しかもめちゃくちゃ書きにくそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:14▼返信
ただの硬い鉛筆じゃ・・?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:17▼返信
この原理のペンで、3,000円ぐらいでZ Ultra用のペンを作ってくれないかな。
(※Z Ultraは1mm以上の太さの導電性のものなら何でもスタイラスとして使える)
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:25▼返信
黒鉛が削れて跡を付ける鉛筆とは違うし殆ど外観料だ
同じボールペンでも100均からモンブランまでピンキリだろ
頭の悪いコメントをするやつがちょっと多すぎないか
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:25▼返信
>>31
一円玉で一生字描けるの?!
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:34▼返信
これ減りが超遅い鉛筆みたいなもんだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:39▼返信
なぞり書きしとるがな
いらん
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:40▼返信
書きごごち悪そう
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:46▼返信
すごく描き心地悪そうな音が聞こえるんだけど・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月07日 23:56▼返信
音が不快
まだ試作段階かと思われる
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:13▼返信
摩擦で書くのか・・・薄い紙だと書けないだろ
まぁ、書くことはないけどティッシュにとかさw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:17▼返信
なんだこのカスカスの文字はw

普通にインクで書いたほうがいいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:29▼返信
普通に気に入ったボールペンの替え芯10本セットを買っておく方がいい
物書きじゃなければ一生で18000円分もインク使うことないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:57▼返信
書いてて気分悪いなこれは
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:57▼返信




     任天堂は日本のピニンファリーナ     




110.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:57▼返信
シャレオツ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 00:58▼返信
僕は筆圧高いから、インク切れの前にボールペンだとボールがめり込むなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 01:04▼返信
一方ロシアは
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 01:25▼返信
薄っwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 01:37▼返信
既出だけど、言わせて。

薄っすw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 01:46▼返信
米78さん‼︎勉強になりまっす!
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 01:55▼返信
書味悪そ・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 02:12▼返信
>>28
わかる。木の棒を紙に擦りつけたような音
かき心地も悪そう
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 02:30▼返信
一生使えるなんて、絶対に有り得へん世界だわ。嘘っぱちを信用すんなバカ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 02:33▼返信
文字書く程度ならばセブンイヤーボールペンで良いと思う
0.9mmのH芯シャープも永く使えてオススメ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 02:35▼返信
この技術を応用して0.1mmシャープペンとか作れたりしないだろうか
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 03:37▼返信
80年分のインクが詰まってるクソ長いペンつくればいいじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 04:13▼返信
一生というあたりから結婚する人へのプレゼントになりそう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 04:51▼返信
一生じゃなくていい
1年間しっかり色が濃く使えるボールペンが欲しい
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 06:30▼返信
薄いわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 07:06▼返信
鉛のペンじゃないのこれ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 07:41▼返信
鉛筆で良いわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 07:52▼返信
薄すぎてゴミじゃねーか

俺の三回目のザー汁より薄いぞ!

                                           ぐるたみん最高
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 08:53▼返信
ごみ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:52▼返信
金属が酸化してってことだからその金属がなくなりゃ書けなくなるじゃん。
インクよりは遙かに長持ちってだけだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 19:30▼返信
この方式を使ったペンは他にもある。
実際字が薄くて公式の書類には一切使えない。
せいぜい飲み会のネタになる程度のもんだ。
ピニンファリーナのデザイン料もったいないならそっち使えば?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 19:32▼返信
なんか線が細いなぁ~
いらね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 04:28▼返信
誰か死ぬまでそのペンだけを毎日使い続けて、一生持った人いるのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 14:39▼返信
こういう商品に付加された意味を消費するために金を払うんだよ
底辺には無縁の価値観だから真似したらだめだよ
身分相応というのがあるのよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月10日 22:43▼返信
※133
偉そうに語るな阿呆

直近のコメント数ランキング

traq