• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ミドリムシ入り緑色の中華まん、生地と中身にユーグレナを配合。
http://www.narinari.com/Nd/20141229177.html
1418011235893 (1)


記事によると
・サークルKサンクスは12月16日から、石垣産ユーグレナ(和名:ミドリムシ)を使用した中華まん「カルボナーラソースまん(ユーグレナ入り)」を35万食限定で発売する。価格は130円(税込み)。

・今回登場する「カルボナーラソースまん(ユーグレナ入り)」は、注目の栄養食材であるユーグレナを、生地と中身に配合した中華まん。

・なお、ユーグレナを使用した中華まんを発売するのは業界初。今後もサークルKサンクスとユーグレナ社は、ユーグレナを使用した商品を共同開発していく。






















ミドリムシは虫じゃないとわかっていてもなんだかね








SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和

バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:30▼返信
ばんなそかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:30▼返信
ミドリムシの栄養って凄かった気が
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:31▼返信
クッキーあるよね知らないけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:31▼返信
      \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.| 任天堂  | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)ノ
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
      (;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
     ;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
      (⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)ノ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:31▼返信
ゴキブリ入りのペヤングがなんだって?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:31▼返信
オエー(AA略
7.青山岳樹投稿日:2014年12月08日 13:33▼返信
ちっ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:33▼返信
ナルトは忍空のパクリ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:33▼返信
ミドリムシ入りのドリンクも売ってるので、「何を今さら」って感じ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:34▼返信
名前を変えるべきだよね 植物なんだし
11.青山岳樹投稿日:2014年12月08日 13:34▼返信
虫っていうのは名前だけ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:34▼返信
ミドリムシ程度でゴキブリ丸ごと1匹の栄養に勝てんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:34▼返信
製品にミドリムシって名称使って無いだろネガキャンやめろ
ユーグレナって書け
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:35▼返信
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:35▼返信
ミドリムシっていう名前つけたやつが悪い
食えない
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:35▼返信
>>12
同じ質量ならミドリムシの圧勝じゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:35▼返信
この程度で騒ぐ奴は大抵潔癖か性格異常者
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:36▼返信
元々途上国の栄養不足解消のために開発したのに
なんで栄養が足りてる先進国で使うかわからんわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:36▼返信
いまさら
ユーグレナどんだけ商品展開してると思ってんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:36▼返信
ペヤング「ふんまだまだだな・・・」
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:36▼返信
ゴキブリ入りぺヤングには負けるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:36▼返信
名前にムシって入れるのやめようぜ

23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:37▼返信
>>18
健康に気を使う人なら当たり前のようにユーグレナくらい使っているもんだが・・・
あ、そういう人でしたか^^;
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:37▼返信
むしろ緑色の肉まんでミドリムシまんだったら買ってみたかったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:37▼返信
>>10
植物ってわけでもない
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:38▼返信
名前なんか気にしないから抵抗は全く無い
27.青山岳樹投稿日:2014年12月08日 13:38▼返信
いいじゃないか虫の当たり付きカップ麺なんて!そのうちカブトムシが入ってるよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:38▼返信
微生物を無視扱い
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:39▼返信
タイトルが草ばっかり
誰かはちまの髪の毛くさかってこい
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:39▼返信
>>23
何が言いたいのかわからん
ファミマ行ってみろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:39▼返信
>>25
知識がないようなので・・
ユーグレナ藻=ミドリムシ=植物系
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:40▼返信
>>18
ビタミン剤って主に先進国で売れてるものだと思ったが
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:40▼返信
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:41▼返信
酵母や麹なら喜んで食べるのにミドリムシはダメなんておかしな奴らだ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:41▼返信
>>30
あ、文章も読めないかわいそうな子なのね^^;
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:41▼返信
クロレラで健康が実感できる人はユーグレナ食ったら絶倫になるだろうな。
その位栄養がある。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:42▼返信
葉緑素を持った動物じゃないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:42▼返信
クロレラだってあるわけだし問題なし
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:42▼返信
これで騒いでたらいちごシロップ入りの食い物全部食えないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:45▼返信
つーか食紅のいくつかは虫だし
コンビニで食物買うような層は元々虫入り食ってんじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:46▼返信
>>31
横だけどそれ古い知識だよ

光合成を行うことからかつては植物だと考えられ、植物の中のユーグレナ植物門 Euglenophyta に分類された。現在の分類では、近縁な従属栄養生物(古い分類では原生動物に含まれた)と共に、エクスカバータの中のユーグレナ類 Eugrenida に分類され、ユーグレナ藻はその中の1グループとする[1]か、ユーグレナ類のシノニムとする
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:46▼返信
>>31
Wikipediaの情報を鵜呑みにしすぎやで、
厳密に植物と言い切るのは難しい生き物だよ、未だに何とも言えない原生生物の一つ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:46▼返信
ミドリムシってか緑に着色した生地だろ?
普通じゃね
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:47▼返信
トンスルマンよりかは安全だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:47▼返信
ピンクとか青とかのもあるやん
変わらんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:49▼返信
>>42
いや>>31はwiki見てないよ
今のwikiでは植物だなんて書いてないもの
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:50▼返信
>>42
あ?
植物系でどこが間違ってんの?
理系の大学でていってんのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:50▼返信
どうせ味は全く変わらないんだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:52▼返信
虫じゃねーし
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:53▼返信
ムシを食べると痩せるとかいうなら女たちもホイホイ食べるんだろうがなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:54▼返信
鞭毛が全部悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 13:55▼返信
名前からムシを消せば・・もう手遅れかw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:01▼返信

ペヤングゴキブリに栄養価勝てるん?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:03▼返信
ミドリムシは虫じゃないって一人歩きしてるけど
植物か虫かで分別するような生物じゃないんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:03▼返信
ファミマのフルーツカスタードまん最強!
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:08▼返信
ミドリムシって言うとアレだが、ユーグレナなら抵抗少ないかもなw
プラセンタみたいなものか
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:10▼返信
ミドリムシ食べる生物は混入しないのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:10▼返信
誰が買うの
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:13▼返信
ペヤングに対抗意識燃やすなや
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:13▼返信
ムシって書くから昆虫と勘違いする人いるのかね
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:15▼返信
ミドリムシ入り商品とかスーパーにでも行けばいくらでもあるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:15▼返信



       ゴキブリ入りの焼きそば どっかに売ってないかな?





63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:16▼返信
なんちゃって健康マニアの自称情強()くらいしか買わないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:18▼返信
ミドリムシは完全に名前で損してる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:24▼返信
何を今更
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:26▼返信
別にいいと思うけどなぜ肉まんとコラボなのか
67.田○ラリアヘダブルピース勝彦しぇしぇしぇのしぇ投稿日:2014年12月08日 14:27▼返信
ゴキブリ&ウジムシ混入ペ○ングの○か恫喝脅迫隠蔽893食品がなんだってー!?
日の丸弁当の白いごはんの真ん中の上に埋め込まれた梅干しのようにペ○ングの真ん中の上に埋め込まれたゴキブリがなんだってーー(´・ω・`)?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:34▼返信
大した物では無いがかなり高い
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:34▼返信
いまだにミドリムシを昆虫と同じ認識で捉えてる馬鹿はいないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:35▼返信
>>27
ゴキブリは当たりどころか大ハズレなんですが…
食あたりにはなるでしょうけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 14:39▼返信
おーついに来たか、待ってたで
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:20▼返信
藻のようなもんだしな、植物や動物だってミドリムシの塊みたいなもんだしw
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:24▼返信
健康を気にするならコンビニつかうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:27▼返信
ミドリムシ食べるのに抵抗ないんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:30▼返信
ミドリムシなんて大量に食ったところで栄養吸収なんてたかが知れてるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:30▼返信
家から出ないお前らには関係ないこと
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:53▼返信
ミドリムシは名前のせいで可哀想
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 15:58▼返信
ミドリムシって確か虫じゃなくて植物だよな、名前で損してるね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:18▼返信
臭いだろ!とオガムシと勘違いした俺が通りすぎますよっと。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:21▼返信
>>78
そもそも「ムシ」「チュウ」は生き物、動物全般を指すことであって昆虫や節足動物を指す言葉じゃないぞ。特によく見かける生き物や小さな生き物はそう呼ばれるものが多い。
あと植物と同じ性質も示すだけであって植物で確立してるわけでもない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:30▼返信
歯磨きも、虫の、死骸だってきいたような。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 16:59▼返信
この位で騒ぐ奴~w
食材不足になったら虫を食う事になるんだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:17▼返信
草生やすなバイト
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:38▼返信
ユーグレナ(株)はジェット燃料だかはどうしたの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:44▼返信
植物か植物でないかを言い合っている人達は他所でやってくれ
一番大切な所は虫か虫じゃないかなんだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 17:53▼返信
ゆーぐれなまん(ハアハア
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:19▼返信
ユーグレナってネーミングカッコよすぎるよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:33▼返信
現物サイズで見たってただの緑の粉なんだから、気にするほうが細過ぎるわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:33▼返信
さっきサンクスでこれ見たわ
パンにもユーグレナ入りなんてのがあったけど、ミドリムシのことだったのね
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 18:38▼返信
この間はちまってとこで見たぞこの記事
パクるなや
91.青山岳樹投稿日:2014年12月08日 20:01▼返信
そうですよはちまさん!はちまの記事パクっちゃだめですよ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 21:13▼返信




     【トリビア】ゴキブリの羽根とエビフライのしっぽは、同じ成分。     




93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 21:16▼返信


  おまえらネット民は、ユーグレナの増殖技術にどれだけの労力が割かれてきたのか全然わかってない!!!  

94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 21:29▼返信
栄養価高いし優れた食料なのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 22:19▼返信
ミドリムシは虫だろ
はちまは馬鹿だなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 22:29▼返信
そんなこと言ったらケチャップだってry
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月08日 22:59▼返信
このまえ、テレビでやってた。
ミドリムシはとても栄養価がたかいのだけど、培養がうまくできなかったらしい。
それが、ある技術でできるようになって、数年前からちゅうもくされているとのこと。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 00:09▼返信
鞭毛モーター
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 00:41▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 02:03▼返信
ミドリムシ入りジュースも売ってるで

直近のコメント数ランキング

traq