ミドリムシ入り緑色の中華まん、生地と中身にユーグレナを配合。
http://www.narinari.com/Nd/20141229177.html
記事によると・サークルKサンクスは12月16日から、石垣産ユーグレナ(和名:ミドリムシ)を使用した中華まん「カルボナーラソースまん(ユーグレナ入り)」を35万食限定で発売する。価格は130円(税込み)。
・今回登場する「カルボナーラソースまん(ユーグレナ入り)」は、注目の栄養食材であるユーグレナを、生地と中身に配合した中華まん。
・なお、ユーグレナを使用した中華まんを発売するのは業界初。今後もサークルKサンクスとユーグレナ社は、ユーグレナを使用した商品を共同開発していく。
12/16から。カルボナーラソースだからおいしいとは思うけど過るミドリムシ。 → ミドリムシ入り緑色の中華まん、生地と中身にユーグレナを配合。 | http://t.co/dGlMB7yWmf http://t.co/rhmggzeFQU
— 沖田家ちぐちぐ (@chigumund) 2014, 12月 8
ミドリムシ入り緑色の中華まん、生地と中身にユーグレナを配合。 http://t.co/QBMXLYhTCD できれば知りたくなかった。
— 土浦もつこ@彼氏は指揮者の卵 (@ryo_mocchan725) 2014, 12月 8
ミドリムシは虫じゃないとわかっていてもなんだかね


SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72
Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和
バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
_____
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)ノ
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)ノ
ユーグレナって書け
食えない
同じ質量ならミドリムシの圧勝じゃね?
なんで栄養が足りてる先進国で使うかわからんわ
ユーグレナどんだけ商品展開してると思ってんだ
健康に気を使う人なら当たり前のようにユーグレナくらい使っているもんだが・・・
あ、そういう人でしたか^^;
植物ってわけでもない
誰かはちまの髪の毛くさかってこい
何が言いたいのかわからん
ファミマ行ってみろよ
知識がないようなので・・
ユーグレナ藻=ミドリムシ=植物系
ビタミン剤って主に先進国で売れてるものだと思ったが
あ、文章も読めないかわいそうな子なのね^^;
その位栄養がある。
コンビニで食物買うような層は元々虫入り食ってんじゃん
横だけどそれ古い知識だよ
光合成を行うことからかつては植物だと考えられ、植物の中のユーグレナ植物門 Euglenophyta に分類された。現在の分類では、近縁な従属栄養生物(古い分類では原生動物に含まれた)と共に、エクスカバータの中のユーグレナ類 Eugrenida に分類され、ユーグレナ藻はその中の1グループとする[1]か、ユーグレナ類のシノニムとする
Wikipediaの情報を鵜呑みにしすぎやで、
厳密に植物と言い切るのは難しい生き物だよ、未だに何とも言えない原生生物の一つ
普通じゃね
変わらんよ
いや>>31はwiki見てないよ
今のwikiでは植物だなんて書いてないもの
あ?
植物系でどこが間違ってんの?
理系の大学でていってんのか?
ペヤングゴキブリに栄養価勝てるん?
植物か虫かで分別するような生物じゃないんだな
プラセンタみたいなものか
ゴキブリ入りの焼きそば どっかに売ってないかな?
日の丸弁当の白いごはんの真ん中の上に埋め込まれた梅干しのようにペ○ングの真ん中の上に埋め込まれたゴキブリがなんだってーー(´・ω・`)?
ゴキブリは当たりどころか大ハズレなんですが…
食あたりにはなるでしょうけど
そもそも「ムシ」「チュウ」は生き物、動物全般を指すことであって昆虫や節足動物を指す言葉じゃないぞ。特によく見かける生き物や小さな生き物はそう呼ばれるものが多い。
あと植物と同じ性質も示すだけであって植物で確立してるわけでもない。
食材不足になったら虫を食う事になるんだぞ
一番大切な所は虫か虫じゃないかなんだわ
パンにもユーグレナ入りなんてのがあったけど、ミドリムシのことだったのね
パクるなや
【トリビア】ゴキブリの羽根とエビフライのしっぽは、同じ成分。
おまえらネット民は、ユーグレナの増殖技術にどれだけの労力が割かれてきたのか全然わかってない!!!
はちまは馬鹿だなあ
ミドリムシはとても栄養価がたかいのだけど、培養がうまくできなかったらしい。
それが、ある技術でできるようになって、数年前からちゅうもくされているとのこと。
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索