• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「オタク」を自認している人は23%、うち67%が未婚 矢野経済研究所「オタク市場」調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/09/news116.html
1418119135841

記事によると
・矢野経済研究所が発表した2013年度の「オタク」市場に関する国内在住の15~69歳の男女1万80人に対しての調査結果

・オタクを自認している人は全体の23%で、うち67%が未婚者。既婚者層は33%。

・アイドル市場やボーカロイド市場の成長が貢献し、市場全体は好調に推移

・アダルトゲーム市場は同5.1%減、ボーイズラブ市場は同0.5%減





http://www.yano.co.jp/press/pdf/1334.pdf

名称未設定 3
















オタク市場はまだまだ拡大中、というよりアイドルオタクが化け物すぎる
 
未婚のうち32%は過去や今彼女がいた事がある模様。つまり完全独身のオタクは全体の35%ということに・・・













グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 ((数量限定特典)ゲーム内マネー合計100万ドル分 同梱)
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン (2014-12-11)
売り上げランキング: 5




コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:13▼返信
まあ俺はオタクの方かなぁ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:13▼返信
アニメ好きの模範的ネトウヨは未婚で収入も低いのか…
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:13▼返信
ニシくん
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:14▼返信
こうして社会が成り立つ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:14▼返信





豚は自覚症状が無くてイッパンジンだと思ってるからタチが悪い




6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:14▼返信
でも昔よりましだよな。ネットでいろいろ見れるし。乳見ないで亡くなった人もいたろうに・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:14▼返信
すげえこと調べたなwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:15▼返信
年間の平均消費金額にゲームオタクが無いけど、10万じゃ全然収まらないだろ

っていうか全体的に低くない?これ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:15▼返信
家庭用ゲームが入ってないやん、やりなおし
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:15▼返信
とあるシリーズとか化物語の知識あるからアニメオタクだろうなあ
ゲームだとどのラインからオタクなんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:16▼返信
何を以てオタクなのかわからんけど
熱中するもんが何もないとか言うヤツの方が稀でしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:17▼返信
鉄オタの倍近くの金貢ぐとかパネェな、ドルオタ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:17▼返信
趣味もってそれにハマったらオタクなんじゃねえ?
ただ、バイクやギター、サーフィンとかだったらオタクってあまり言わないよな。趣味の種類で明らかに差別がある。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:18▼返信
>>6
居たかもしれんなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:18▼返信
未婚のうち32%が恋人いないなら完全童貞はもっと高くなるだろ
このバイトはアホか
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:19▼返信
コスプレって年間25000円しかつかわないんだ?
イベント交通費や参加費含めても?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:19▼返信
風.俗がないぞ
年間200万は使ってると思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:19▼返信
一番使うのって車オタクじゃなかろうか
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:19▼返信
なんでCSがないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:20▼返信
ここのコメ欄にもネトウヨオタクが居るな
違うところでやれや
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:21▼返信
年間?
これしか使わないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:21▼返信
凝り性か飽き性かが線引きになるのかな?
でもそうなるとドルヲタやアニオタなんて貞操感の押し付け執拗にするわりに自分は地下鉄メトロばりに乗り換え鞍替え浮気性だよな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:22▼返信
主流文化以外に熱中する人をオタクと言うなら
アニメとか漫画じゃもはやオタクって言わねぇよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:22▼返信
ドールが金額少なすぎ
一体お迎えで8万くらい飛んでくぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:23▼返信
ゲームって年間20本は買うよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:24▼返信
うーん…オタク傾向にはあるけど…
ゲームは好きだけどここの人ほど語れる訳でもないし
マンガもアニメも一般よりは網羅してるけどプロの人に比べたらディープではないかな?
新作情報漁るついでにはちまのエンタメでもて余した時間にニヤニヤしてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:24▼返信
こんなものなのか
もっと金使ってるイメージだったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:24▼返信
みんな意外と理性働かせてるんだな…
俺は好きなものには使っちゃう方だから駄目だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:24▼返信
年間の額少なすぎない?
この10倍は使うでしょ。
一ジャンルだけじゃなくて
多数のジャンルにまたがってお金使ってる場合もあるだろうけど。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:25▼返信
アケカスと鉄オタの頭がおかしい理由が分かった気がする
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:26▼返信
アニメはタダだからあんまり使ってないイメージだった・・・
1作くらいは円盤買ってるのな・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:26▼返信
月1.5本・・・
んなもんか
積みゲー2,3本でるけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:27▼返信
>>30
工口ゲオタ乙
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:27▼返信
アイドルオタクの収入がまずすげえな
素直に尊敬するわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:27▼返信
どのジャンルも、こんな額で済んでるわけがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:27▼返信
でも車オタクってまだかっこいいよ。オタクって言葉が出来た時は、カーマニアって言ってた気がする。マニアやファンと違って明らかにオタクってのは周りからひかれてた。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:27▼返信
アニメは見ないのでアニオタじゃないが
ガルパンにここ半年だけで30万使ってる(大洗巡礼の交通費含む)
フィギュアなんて生まれて初めて買ったわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:29▼返信
少ないだろ
自分はまんがだけでも月2万は使ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:29▼返信
なんかオタクが解らなくなった
オタクって何だろう?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:29▼返信
まぁ平均したらこんなもんだろうね
ここに書き込んでるような連中は自分も含めかなりコアな方だと思うぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:30▼返信
同人誌だとコミケ一日だけでそれよりずっと使っている人かなりいそうだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:30▼返信
パツィンコは趣味なのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:30▼返信
ネットで見るだけだけどオタクって自認してる人と、
グッズ買い捲るオタクの消費金額が相殺されて低くなってるんだろう
使ってる人はこの十倍は使うだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:30▼返信
はちま見てたらオタク
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:31▼返信
>>39
趣味に熱中して詳しい人
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:31▼返信
こんなもん本当なわけ無いだろw
47.TPP投稿日:2014年12月09日 22:31▼返信
〜レントシーキング〜
公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。


「パソナ アソウ 利権」で検索!
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:32▼返信
それぞれのジャンルで最高金額出したら
はちま読者ですら「あほか」って言う人も居ると思うよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:32▼返信
>>40
そうか?ゲームに月1万くらいってコアなのか
 
大体、みんな月どのくらいゲームに使うんだ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:34▼返信
ボカロ厨は中高生だろうから金ないんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:35▼返信
>>45
じゃオタクだらけじゃね?
そうではない人は蟻みたいだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:36▼返信
アイドルヲタ平均10万とかww
闇は深いなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:38▼返信
アニオタ年間で3万って何に使ってんだよ
BD買ってたらはるかに超える金額だろうに
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:40▼返信
>>49
毎月2~3本
ラッシュシーズンは5本以上の時も
毎週出る新作を内容知らんけどとりあえずすべて買っていた時期もあった
収入へってやめたけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:40▼返信
自腹か親の金かって割りと重要だよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:41▼返信
インドア(サバゲーを除く)
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:41▼返信
普通のゲーマーはオタクの対象として見られてないのか・・・ビックリだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:41▼返信
>>53
アニオタって作品視聴だけじゃなくBDや関連グッズにつぎ込むの考えたら10倍でも足らんだろうな
並行して複数のアニメのグッズ集める人も多いだろうし
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:42▼返信
>>49
平均5000くらいかな。
つっても今月はVita新しいの1台買ったし、
ノヴァやりたいけど我慢してずっとマイクラしてるよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:43▼返信
ラノベゲーとかオンゲーが入ってるのに家庭用はいってないじゃん

なんだ一般ゲーマーはオタじゃないのかw
おれはてっきりそのくくりだと思ってたわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:44▼返信
フィギュア、漫画、同人誌、アニメって別集計だけど
殆どの場合、層が重なってるからねえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:44▼返信
35・・・おれは少数派だったのね
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:45▼返信
>>60
オタクの闇を見たら
ゲーマーは軽々しくオタクを自称しすぎだと思う。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:45▼返信
ドルオタ商売は儲かりますなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:46▼返信
そうなんだ
オタク=アイドルオタクか
俺のようなゲームだけのオタクは少ないのか意外と
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:47▼返信
>>49
最近はPSプラスのおかげで基本は月1本で買わない月がたまにあるぐらいかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:49▼返信
はちまオタク・・・??%
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:49▼返信
年間10万以下少な過ぎだろ・・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:51▼返信
ドルヲタ断トツwwwwwwwwwキモすぎるwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:52▼返信
ネトウヨってあれ何ヲタなんだ?
とりあえず自分より下位な人間を作りたい必死さは伺えるんだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:52▼返信
>>63
ゲーム自体コスパめちゃ良いしね
平均2~40時間は一本遊べるのに大体7000ありゃ一本買えるから
映画で考えると2,5時間で1500とかだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:52▼返信
バツイチ独身のおれはどういうカウント?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:53▼返信
ワイ最近鉄道模型やりだしたけど入門+αとちっちゃい建物いくつか買ったら4万なんて簡単に吹っ飛んだわ
お店見たらバンバン買ってく人もいるけど、そこらの通勤電車ですら1万~2万するのにこの集計だとかなり自重してるんだな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:54▼返信
>>70
在日ブサヨは最底辺なんだからおとなしく祖国帰れよゴミブサ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:55▼返信
>>70
オタのくくりで考えたら大変なことになるよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:56▼返信
ドルヲタの行動力は異常だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:57▼返信
オタの40%は結婚してるなら良い数字じゃね
今の既婚率から考えても健闘してるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 22:58▼返信
ニシ君はゲームソフトに使う金額が年間0円って本当?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:00▼返信
ドルヲタとサムネみたいな見た目終わってる重度のキモオタとは関わりたくない
日常会話にネットスラングをドヤ顔で使って一人で盛り上がってるしマジできしょい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:02▼返信
ゲームが一番金飛んでいきそうだけどな
アイドルも2回も遠征行ったら二桁万円軽く行くだろうしアンケートが信用ならん
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:04▼返信
AKB襲撃事件の時のAKBオタは
あんな痛ましい事件なのにインタビューではニタニタして答えてたな
笑いながら怒る人って竹中直人のネタだと思ってたけどガチでいるんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:04▼返信

ネットなんて自己主張しかないからなぁ
ストレス感じたくないなら何か違う自分に属する(成り済ます)か批判や煽る側になるか人間の精神なんて煩悩の世界だと割り切るしかないだろうな
発信者も受信者も相手の表情を見て配慮するって感覚がまずないから礼を辞する必要性がないのも確かだし
多分賛同の声すら猜疑心働くんだろうな
まぁ疲れたなら五感を使って会話をしなさい→言い合う喧嘩ならネットのねちねちより遥かに有意義
肉欲には素直になりなさい→色情の発散は冷静を取り戻すカンフル材
おまえらは働きなさい→否定ばかりの人生じゃ同意も得られんしつまらんよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:08▼返信
こんな低いわけねーだろ
アニメなんて25000じゃ円盤一作品も買えないでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:21▼返信
鉄道とアイドルとAV以外は親戚みたいなもんだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:22▼返信
>>8
同じこと思った。
ドールなんて1体(服無し)で10万前後するし、アニメだってBDで一瞬だろう。
もしゲームが入ったら毎月1本は最低買うから8000×12で96000前後か。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:26▼返信
単位が円じゃなくてドルかもしれん
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:27▼返信
同人オタクなんか転売してんだから出費あるわけねーだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:28▼返信
>>80
ゲームは本体とかの初期投資が掛るけど3カ月~半年ぐらいの期間で1本のソフトを遊び倒していくようなスタイルだとあんま掛らん印象。案外そういう人も多いだろうし。
毎週のように新作買ったりPCをハイスペックにチューンしたりならまあ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:29▼返信
ドールの金額に違和感は覚えた

俺が素体から作ったときでさえ、6万はいったなぁ
まぁ、平均だからか
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:31▼返信
年間消費額少なくね?
フィギュアとか何買ってんの?
ハッピーセット?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:33▼返信
PSとかオンゲはヲタにはいらんのか?。ゲームばかりやってんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:34▼返信
オタク=趣味に注ぎ込む人、だろ
これ年間じゃなくて月間の間違いじゃね
というかCSゲームはなくてエ.ロ.ゲ限定なん?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:43▼返信
ドールはもっと金かかるでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:45▼返信
男女共同参画の正体・日本人分断工作で検索
男女平等の美名の下、数々の日本解体構想が盛り込まれた売国政策の正体
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:50▼返信
車オタクの私はセルシオとスープラに年間300万つぎ込んでます
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:55▼返信

少ないでしょ。
アニメ1本Blu-ray完走する金額にも
足りないよ?

雑誌買ったりグッズ買ったりするし
イベントに参加したりと
話にもならない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:56▼返信
ネトゲで年間で10万いかないとか月額しか払ってないのか
みんなお金ないんだなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月09日 23:57▼返信
この中にゲームが入って無いのは
ゲームオタクはオタクだという自覚が無いから?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:01▼返信
なにこの金額
ママにお小遣い貰ってるガキが対象?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:01▼返信
【マジキチ】声優・三森すずこさんのファンがツイッターでみもりんの表紙に自慰行為をした画像をツイートで送りつける
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:05▼返信
ボカロ厨しっかりせえよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:14▼返信
てかその67%のなかに学生が何パーいるんかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:27▼返信
これこそゴミ記事、こんな下らない記事書くな!
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:30▼返信
見栄張ってるだけかもしれないけどなw
俺だって昔彼女居たしw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:30▼返信
母集団が謎なんだが。
未婚・既婚を問うなら、せめて20歳以上にしろよ。15歳で結婚していないとか普通だからw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:38▼返信
ボカロオタやラノベオタの年間消費金額少なすぎないか?
CDなら2枚、グッズならせいぜい5つこれにラノベオタっていうからには小説も買うんだろう?
年間10冊前後とかそこらへんのおっさんのが本読んでる
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:40▼返信
将来のナマポ予備軍な
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:46▼返信
むしろ三人に一人結婚出来てるのに驚く
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 00:55▼返信
すまんな、オタクで既婚者だ。
110.投稿日:2014年12月10日 01:02▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 01:13▼返信
2013年はネット通販だけでも新作ゲーム40本以上だったけど
今年はネット通販で新作ゲーム10本だわ 去年もほぼ積みゲーだけども 
huluに加入してドラマみて満足してたな今年は
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 01:29▼返信
ボーイズラブってなに?
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 01:37▼返信
>112
男(少年系)同士の同性愛がメインテーマの小説や漫画類
差別っぽい言い方だが、それを好む女性達は腐女子とも言われてる。

アンケートの対象年齢が15歳~だが、勿論結婚出来る年齢のみで統計取ったよね?
まあ40%弱あれば概ね十分か。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 01:44▼返信
ここにいる人達もなにかしらの趣味がある人が多いだろうから信じられないだろうけど、世の中、全く無趣味な奴が結構な数いるんだぜ…
見下すつもりはないが週末とか何してんのかマジで謎
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 01:45▼返信
フィギュアやドール、コスプレ衣装にハマってる奴らが年間それだけで済むわけがない。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 01:49▼返信
自分も回答したアンケート以外は
酔っ払いの寝言ぐらいに聞いとけばいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 02:33▼返信
どうせほとんどはオタクがステータスの自称オタクだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 02:45▼返信
なんで対象分野にゲームがないんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 02:51▼返信
アナログゲーム(カード、ボード)も無い
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 03:47▼返信
アニメ見るだけで買ってないからオタクじゃないわー
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 04:14▼返信
下層社会到来な
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 04:21▼返信
こんだけいてアンケートに参加したって奴が居ないのに違和感があるんだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 04:34▼返信
お前ら、親が死んだらアウトだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 04:43▼返信
エ.ロゲ市場は減少が止まらんな
そらメーカーもコンシューマに逃げてくるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 04:46▼返信
普通のゲームを除かれると、もうマンガしか買ってないな・・・
年間だと・・・どうなんだろう、2万くらい使っているのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 05:13▼返信
大して詳しくもないのにオタクと「自認」する人が増えたんでしょう。
自分は雑誌・コミック合わせて年間10万近く漫画に使うけどオタクとは思っていません。
オタクってもっとディープな人のことですよね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 06:14▼返信
詳しい人がオタクって訳じゃないと思うが・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 06:22▼返信
オタクくらいしか見に来ないようなサイトなのに自分はオタクじゃないアピしてるやつは一体なんなんだろうかw
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 06:30▼返信
オタクとは〜ってオタクの本来の定義を語りだしたらオタクだわなw
世間でいうオタクって二次元的な趣味に没頭してるやつのことだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 06:35▼返信
てことは一般に大差ないってことだな
結婚する奴はするししない奴はどこいってもしない
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 07:01▼返信
>>128
>>129
なら俺はオタクで間違いなさそうだw
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 07:24▼返信
おまえらは気持ち悪いオタクなんだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 07:42▼返信
この話題見た嫁から「結婚出来て良かったね」と言われたオタクです
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 07:43▼返信
んー プラモは経済的だなぁ・・・と思ったけど。
BMCタガネとかアルティメットニッパーとか限定プラモとか買うと出費やべえぞ?
あとガレキはふつうに5~10万以上するしプレミアついてたらなかなかいい金額行くと思うよ。

塗料も全色集めて(純色系は切らせれない)パール塗装する人とかとくにパール切らせないようにストックしようと思うとそれなりの出費だよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 08:36▼返信
俺46歳、オタ、独身、人生消化試合で進行中だわ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 08:55▼返信
年間6万ほどゲームに費やしてるけど、オンラインでもアダルトでもないCSゲーのオタクはいくら位使うの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 09:08▼返信
自分がオタクだという自覚がない奴がオタクを蔑んでいるケースが結構あって凄い滑稽
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 09:15▼返信
日本終わってる、自分は消費金額的にマンガ型かな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 09:34▼返信
完璧なゲームオタクでSFアクション系アニメとガンプラを少々。と自覚している
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 10:02▼返信
アニメが少なすぎ
BDで一つそろえるだけでも余裕で平均超えるだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 10:45▼返信
一人あたりの年間平均消費金額が安すぎ
オタクって金使わねぇなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 11:50▼返信
年間にしては少なすぎじゃね?
BDBOX買うだけで23,000以上なのに流石に月間の間違いだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 12:40▼返信
PCオタクが入ってないな

年間にしては金額少なすぎるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 13:50▼返信
アイドルに貢ぐ感じってどんなだろ?応援しても恋愛要素ゼロなのに
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 14:12▼返信
10万いってねえのか
ガチなら使ってそうなもんだけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 14:14▼返信
少ねえ、趣味なめてんのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 15:42▼返信
こんな少額な訳ねーだろ

どこのクソ調査だよ

ぜったい、でっちあげじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 15:53▼返信
どこからツッこんでいいやらわからない
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 18:47▼返信
なんだ普通のTVゲーム入ってないじゃん
ゲーマーはオタクではなかったようだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 19:03▼返信
>>146 あぁそうか!少ない趣味だからオタクって呼ばれるのか!じゃあ車オタクって言葉ナシな。メジャー過ぎる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 22:08▼返信
平均値段低すぎwwwwwwwwwww割れ厨の集りかよwwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 23:16▼返信
ゲーマーはオタクじゃないのか
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月10日 23:54▼返信
この金額…0がひとつ足りないんじゃないだろうか…?

俺なんかPC関連だけで、今年もう50万超えたのに
あと車と家電と家具とPS4&ゲーム等々加えると…400万くらいか
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月18日 02:27▼返信
…………。
…………。
※iwatam という人の書いたコラムを読むのを勧めたい。

「漢の不在」「ネット世代の心の闇を探る」
あたりから一通り読み下せば、オタクとは何なのか、なぜ気持ち悪がられるのかがよく分かる。

ついでにOpenブログの「オタク項目一覧」も面白いのだよ。

読んでみて、納得できないというのであれば、彼らのサイトにはゲストブックやコメント投稿欄もあるので、そこで疑問を投げかければいい…………。

直近のコメント数ランキング

traq