レノボ、ノートPC電源コードに発火の可能性、自主回収へ
http://support.lenovo.com/jp/ja/powercord2014
(記事によると)
2011年2月から2012年6月まで販売したレノボのノートPCに付属していたACコードに発熱/発火の可能性があることがわかった。
対象となるのは、「IdeaPad」および「Lenovo」シリーズの一部ノートPCやオプションのACアダブタに同梱されたAC電源コード。ACアダプタ本体に接続する側のプラグに「LS-15」のマークが付いている。対象となるのは日本国内で約18万本。
LS-15のマークが付いていても該当しない場合がある
対象機種は以下の製品
IdeaPad S100
IdeaPad S10-3
IdeaPad S10-3s
IdeaPad S10-3t
IdeaPad S110
IdeaPad S205
IdeaPad U150
IdeaPad U160
IdeaPad U165
IdeaPad U260
IdeaPad U300s
IdeaPad Y560
IdeaPad Y560p
IdeaPad Y570
IdeaPad Z370
IdeaPad Z470
IdeaPad Z560
IdeaPad Z570
IdeaPad Z575
IdeaPad Z580
Lenovo G465
Lenovo G475
Lenovo G550
Lenovo G560
Lenovo G560e
Lenovo G565
Lenovo G570
Lenovo G575
Lenovo G580
注意:本自主回収は、AC電源コードだけが対象となります、ACアダプタは対象外です。

対象となる機種は結構多いので最近Lenovo製のPCを買った方はソース元で対象かどうか確認してください


(仮) 内田真礼ファースト写真集
内田 真礼,中山 雅文
ポニーキャニオン 2014-12-24
売り上げランキング : 683
Amazonで詳しく見る
ガールフレンド(仮) ねんどろいど クロエ・ルメール (ノンスケール ABS&ATBC-PVC 塗装済み可動フィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2015-06-30
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
運が悪ければ爆発必至
買ったことないけど
自己紹介乙 まあそんな熱くなるなよ おちつけ おまえが発火してどうする 回収されるぞ
調べておかないと。
思ってるだろうよw
俺のHPのノートPCも交換対象だったので交換済み
それすら今のレノボになって維持してるのかは疑問ではあるけど。
ThinkPadのキーボードは仕事で使ってたけど使いやすかった記憶。
まぁ中華に売られてから買うつもり0だけどな。
Lenovoに変わってからThinkPadも軟弱になったもんだ
レノボ大和事業所
たしか横浜に移転したと思うが
しかも大和研究所ながれの設計マシンでxシリーズだけじゃないの?
それ+燃えるとかクッソワラワラwwww
大和事業所はとっくの昔に閉鎖してるよ。
研究開発・設計は横浜みなとみらいへ移転済み
俺のPCはThinkPadだわwすまんな
ていうかそれ以外は機種多くてもマイナーだろ
ファーウェイもシナ企業だってこと
ほとんどの日本人知らないんだよな
華為技術を知らないだと・・・
通信事業は日本も華為技術だらけだぞ
lenovoのMiix 2 8はコスパ高いな
焼却処分の手間が省けるやろ
何故、あえて中国製を選ぶのか・・・
X60とかいまだに指定してくる人もいるし
今使ってるPCのバッテリーのリコールも最近あったし…
レノボのパソコンわあ
S30のようなミニノート欲しいのに、全然もう出ない。
対象外だから問題ないのか?少し不安
よく読め
世論工作他「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
レノボにしたけど