• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






アメリカ版のアリスが話題に





B4eudHVCIAEfcOO


B4eue9QCEAIXnNZ


B4eud_LCYAAGyUH


B4eugCxCcAAdIWC






挿絵はフィリピンの方が担当しているとか







tumblr_mcryzuC7Fa1qky9wvo1_500


tumblr_lu674j84CE1qbqcq1o1_500







完全に日本人好みの絵柄だもんなぁ。ギャルゲーなんかも各国作り出してるし危ないでぇ










SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
木村珠莉,佳村はるか,千菅春香,髙野麻美,大和田仁美,水島努

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 2014-12-24
売り上げランキング : 72

Amazonで詳しく見る
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray]
田中真弓,潘めぐみ,浦山迅,銀河万丈,安彦良和

バンダイビジュアル 2015-04-24
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:13▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:15▼返信
ただの真似絵
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:15▼返信
日本の後追いでなにいってんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:15▼返信
さん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:15▼返信
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:16▼返信
越えられない壁みたいなものがあったが、ここまで真似ることができるようになったか
日本人不動の芸として唯一な所があったが終わるなこれ......
7.投稿日:2014年12月11日 10:16▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:16▼返信
アリスマッドネス
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:17▼返信
ジャパニメーションの影響受けてるんだから海外でもこういう絵が増えておかしくはないね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:18▼返信
そろそろ日本が要らなくなるな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:18▼返信
でかくなっちゃった時の構図がすげー可愛い
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:19▼返信
英語の文字自体がかわいくない
かわいい英語フォントって見たことないな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:19▼返信
ディズニーの映画は、突然歌い出すから嫌
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:19▼返信
モロに日本の同人系から影響受けましたって絵柄だなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:19▼返信
>>6
ガンダムは超えられないから安心
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:20▼返信
開発力も資金も向こうの方が上だからとって変わられるのも時間の問題かね

ゲームも今の日本は携帯ゲームともしもしゲーが主流になっちゃったし
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:20▼返信
結局フィリピン人って事はアメリカ人にこういう絵描ける人いないのかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:20▼返信
いい線引くなぁとか言ってるキモ豚www
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:21▼返信
そう考えると「ひらがな」って超かわいいな
ひらがなにかわいさで勝る文字って無いね
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:21▼返信
ま、多少はね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:21▼返信
そらフィリピンは日本のアニメ支えてるからな
日本調の絵がうまい人もいっぱいいる
ハチマはアホ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:21▼返信
ああ^~
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:21▼返信
薄い本はよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:21▼返信
May J



しゃしゃってきそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:21▼返信
>>17
セルルックアニメはアジアが盛んって、こち亀で読んだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:22▼返信
これはレベルたけぇーな・・フィリピン絵師がここまでとは
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:23▼返信
プリキュアで有名なアンニョヌエボ兄弟もフィリピン
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:23▼返信
作画の下請けで鍛えたんだろうなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:24▼返信
erg化頼むわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:24▼返信
普通だ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:25▼返信
アメリカ人も本当は最初から嫌いだったんじゃねえの
日本の萌え絵が進出してきて
こっちの方が良いって気付く人が出て来ただけだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:25▼返信
>>26
残念ながら日本ではこのレベルなら星の数ほどいる
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:25▼返信
ホットジャパン

はやんねーかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:27▼返信
でもこの絵柄も日本じゃ少女漫画ぐらいでしか見ない。
古臭いって言うんでしょうか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:27▼返信
この絵柄、メチャシコ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:28▼返信
最近はJRPGも海外で売れるようになっているからな
日本人のデザインが世界的に一般になって来たんだろ
そのお蔭で据え置き機のゲームが増え始めたし
まさにウィンウィンの関係だな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:28▼返信
絵が追いついたら後はその絵で文化的に自国で好まれる内容になってる物の方がウケるだろうしな。もうクールジャパン()だろホントに。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:28▼返信
>>32
こいつは馬鹿なんだろうな
日本人基準で考える時点でお察し
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:28▼返信
これは逆輸入くるぞw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:29▼返信

何事かと思ったらただの日本にある量産型だった
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:29▼返信

ありやな

ついに海外の連中も辿り着いたか、"高み"に


42.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:30▼返信
ハンコ絵の日本のものよりナチュラルでいいと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:30▼返信
アメリカっていろんな国の人すんでるんやで……
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:30▼返信
ピュッ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:32▼返信
日本はクールジャパンとか言いながら政治家内に反対勢力もあるよーわからん国
46.投稿日:2014年12月11日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
47.投稿日:2014年12月11日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:33▼返信
いいんじゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:33▼返信
アメリカもアジア系多いからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:34▼返信
東映のフィリピンスタジオ関係者かな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:34▼返信
日本の角川つばさ文庫の不思議の国のアリスの挿絵は okamaが担当でもっと幼い
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:35▼返信
日本だって最初からこういう絵がらだったわけじゃない
きっと表現はまだ先がある
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:36▼返信
日本はこの手の物は大体先を行ってるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:36▼返信
ちきしょおおおおおおもう日本に勝てるものはなにひとつねえ!!!
アメリカいってくる!!!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:38▼返信
漫画(コミック)やアニメは
欧米はアメコミ風だけど
アジアは日本風だよな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:38▼返信
あんまり知られていないけど日本のアニメや漫画を海外で普及させるきっかけになったのはギャルゲだからな
宮崎、押井、鳥山明よりもさきに北米で広まっている
最初に美少女ゲームがシリコンバレーで人気が出て
それが広まってドラゴンボールとかナルトの人気に繋がった
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:38▼返信
別に美少女が来る
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:39▼返信
これ本当に売ってるの?アマにないけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:39▼返信
萌えアニメが評価されてるわけじゃないでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:39▼返信
JINで見た
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:40▼返信
アメリカでは受けんやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:40▼返信
見てるとぜかましに見えてきた…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:40▼返信
ほかのディズニーはナチュラルに撓いの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:40▼返信
良いぞ、もっとやれ、もっと流行れ

洋ゲーの女キャラが可愛くなるかもしれんからな

65.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:41▼返信
Vitaっぽい絵ですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:41▼返信
結局日本に影響受けた人が書いてたってだけかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:41▼返信
ついに韓国文化"マンファ"が世界に認められた…
嗚呼、誇らしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:41▼返信
絵が追いついても中身が全然違うからな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:42▼返信
>>32
いや日本の有名イラストレーターでも技術で劣ってる人はいっぱいいるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:42▼返信
日本も負けないようにしないとなー頑張ろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:42▼返信
これを出版するSeven Seas Entertainmentって日本の漫画とか売ってる会社
アメリカのオタク商売してる会社だよ
さもアメリカで普通にこれが絵本として売られているように印象操作してるね
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:43▼返信
>>64
それはちょっと…
そういうのがいいんならMODでも入れたらいいんじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:44▼返信
相撲と同じで日本から始まったものは海外の人に勝てない
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:44▼返信
ハイブリッドな感性だなあ
75.投稿日:2014年12月11日 10:45▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:45▼返信
だから、ゲームもアニメももう日本は置いて行かれるんだよ
クリエイターもユーザーも脳死状態だからこれから洋物主体になる

そのうち「国産アニメとかwww」って言い始めるから見てな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:45▼返信

日本サゲの一方、日本文化の影響を受けた亜流を発信

白豚も大変だなw





78.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:45▼返信
ニセコイのキャラかと思った
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:46▼返信
これ同人じゃなかったっけ
80.ももじろう投稿日:2014年12月11日 10:46▼返信
萌えは着実に浸透しつつあるなw
(^ω^)
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:46▼返信
むしろクールジャパンの結果じゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:46▼返信
間違いなく日本のアニメの影響受けてるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:47▼返信
日本の影響うけまくってるじゃねーか
84.TPP投稿日:2014年12月11日 10:48▼返信
関係ないけどMayJブッサw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:48▼返信
何で反日国は画風をアメコミにしないで、嫌いな日本の画風にするのか。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:48▼返信
アメリカでもこういう絵柄が受け入れられてきてるのかもしれないね
まさに現代のジャポニズム
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:48▼返信
日本の放送コンテンツの輸出額の6割強がアニメだからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:49▼返信
日本のパクリじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:50▼返信
Cool japanなんて所詮絵に描いた餅

はじめから存在せんのよ

次の選挙で日本は沈没確定だから

サイコパスども、はちまで糞まきちらしてないで、選挙いけや
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:50▼返信
>>84
抑揚の付け方が声を大きくするだけで表現力ないよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:51▼返信
何で韓国のゲームって和ゲーキャラなの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:51▼返信
Pixivみてもランキング上位ってだいたいは中国か台湾だしな
93.投稿日:2014年12月11日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:52▼返信
いちゲットー!
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:53▼返信
アメリカらしさが微塵も感じられないww
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:53▼返信
>>89
日本沈没とか言う時点で日本人じゃないなこいつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:54▼返信
>>89
おまえがなーw
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:54▼返信
クールジャパンって英語を使ってる時点で全然クールじゃないしw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:54▼返信
>>84
そこまで粘着するような相手なの?
逆に見てみたいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:54▼返信
韓国のマンファw

その言葉はいつできたんだよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:55▼返信
お前ら必死すぎるだろ
追い付かれたからってさ、

向上精神を持とうぜ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:55▼返信
日本人好みってか、そもそも日本のキャラに影響されてんじゃん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:55▼返信
アメリカがいつの間にかできる子になっていただと!?
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:57▼返信
日本のアニメはいつかはアメリカのアニメに変わるのだろうか アニメ吹替CV:の時代へ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:58▼返信
いいゾ~これ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:59▼返信
結構外人も頑張ってんだけど、無理なんだわ
絵はマネできても内容がダメ
日本の漫画は厳しい競争の中で読者に育てられてるから
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 10:59▼返信
プリキュアが毎週フィリピンのスタジオで作られているのを知らんのか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:00▼返信
・日本人の描いたものをアメリカ製と勘違いしてる作品が結構ある
・新堂エルのように日本人化したアメリカ人もいる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:01▼返信
まぁ、ことこの分野において他国が日本に比類することはまずあるまい。
日本という国の文化風習、国民性があってこそ生まれた、ある種の奇跡にも近い。

その奇跡の良し悪しは二の次として。
110.ももじろう投稿日:2014年12月11日 11:01▼返信
>>107
EDのスタッフロールに出てるよなw
(^ω^)
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:01▼返信
>>101
追い付かれたって萌えこそ至高みたいな言い方やめろよw
アメリカで萌えなんて底辺扱いなのによくそこ攻める気になったなって逆に心配してるんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:01▼返信
これ絶対アフィ記事になると思ってたわ
VIPにスレ立てて一人で画像貼って伸ばしてるゴミがいたからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:01▼返信
今まで注目されてなかっただけで日本風な絵のアメコミ作家は昔から何人かはいたんだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:03▼返信
>>111
ようグロ好き
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:04▼返信
こりゃ、日本がアニメで負ける日が来るかもな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:05▼返信
アメリカはゲイ文化の国だから美少女よりガチムチのおっさんが大好き。萌えなんて最底辺だよ。日本とは逆
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:07▼返信
>>113
DCコミックとかいうのにケロロのアンゴルモアみたいなのいるよね
あれ見た時驚いた、完全に日本
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:10▼返信
>>115
劇場用長編アニメとか、単発の質で言えば抜かされてると言えなくもない。

ただ、数と質のバランスとか多様性とか、総合的な意味ではまず間違いなく抜かされる事は無い。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:10▼返信
>>89
もう期日前投票に行ってきたで!
もちろん自民党や!
120.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月11日 11:10▼返信
なんでもかんでも日本の後追い後追い言って自尊心保ってるアホは
後追いだった海外ゲームに今じゃ完全に追い抜かれた日本ゲームにも同じ様な事抜かすんだろうな
なんでもかんでも日本が一番って思い込んでれば良いと思うよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:11▼返信
珍しく獣とかじゃないね
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:11▼返信
萌えの分野でも海外に勝てなくなったら日本に存在価値あるのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:12▼返信
日本のイラストレーター風の絵じゃん。
クールジャパンがグローバル化的した典型的なものともいえるぞ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:15▼返信
日本の漫画がつきぬけてたのは漫画の神様手塚治がいたおかげだからな、勘違いするなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:16▼返信
最近は海外の絵もマトモになってきたな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:17▼返信
外人も分かってきたようだな。うむ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:17▼返信
アンニュエボの成長は著しいからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:18▼返信
>完全に日本人好みの絵柄だもんなぁ。

つか、日本のデザインを踏襲してるからだろ
特にアジアとかオリジナルといえるものが無いから
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:18▼返信
日本人好み?
キモヲタ好みの間違いだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:19▼返信
Amazon洋書売り上げランキング1位

1位 Alice's Adventures in Wonderland and Through the Looking Glass
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/english-books

ニックネーム:Kriss S 住所:フィリピン
自己紹介:ごめんなさい私はう少し岳日本語が分かります.orz
http://www.pixiv.net/member.php?id=2858681
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:20▼返信
何で隣の国は漫画を一杯作ってるのにこれより話題にならなで空気なんだ?
これで一瞬にして○国を追い越すなんて、今まで日本に追いつけの○国の努力が水の泡じゃないか。
天才って怖いね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:21▼返信
>>120
ゲームは日本は日本、海外は海外の方向性で進んで行ってるだけで、別段どちらかが抜かされてるという訳でもないよ。
実際、ジャンル幅で言えば海外は未だに日本に追い付いてない。
けど、FPSの類いに関しては海外の方がレベルは高い。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:21▼返信
過剰に反応せずに、俺らは我が道を行けば良いんだとはおもうけど
言葉の壁で色々損してることもあるんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:22▼返信
あっという間に海外に追い抜かれて日本のオタは、萌えの起源は日本だ!とか主張するだけの憐れな人達になるんだろうな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:23▼返信
アメリカなら腹筋6つに割れてて、褐色で白目のアリスのほうが良かったんじゃないか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:24▼返信
何人が描いたかはどうでもいいんだ
アメリカでこれが出版されてる
=出版社がこの絵柄で行こうと判断したこと
=それだけ受け入れられる下地が出来上がっていると言う事

それが驚き
137.投稿日:2014年12月11日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:25▼返信
>>134
実際萌えの起源は日本なんだから仕方なくね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:26▼返信
>>134
ないない。
「アニメ」ならどうか知らんけど、「萌え」で追い抜かされる事はないよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:29▼返信
これはアメリカじゃ通用しない
春麗みたいにムキムキのバタ臭い絵柄じゃないと
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:31▼返信
>>139
感覚的なアドバンテージはまだあるだろうけど、それもいつまで保つかなぁ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:32▼返信
やるなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:32▼返信
日本風の絵柄が海外でも受け入れられるようになってきたのか
ねぷねぷワンチャンあるで
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:33▼返信
ついに萌えまで海外に流出か
アニソンとかも日本より海外のファンの方が断然熱いし、堂々と楽しんでるもんな

日本じゃオタクみたいなマイノリティに厳しいし
そういうのを認めてくれない風潮が強くなってきたから衰退する一方だろうね・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:34▼返信
ん?これこそクールジャパンの成果がでてることの証左だろ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:37▼返信
ソニー現役社員 「 サムスンに完膚なきまでに 叩き潰されてしまった 」

サムスンがここまで成長するって予想できた奴いないだろ
そして韓国もサムスンも 潰れるって言われて何年たつのか... 何年に潰れるのかハッキリ明言できる奴は居ない



しょせん 漫画・アニメも、韓国様に乗っ取られる運命なんだよ   負けを認めろ 悔しいよなwww     反論したいだろ  ジャッァァァァプ 屁ぷぷぷゥゥゥwwwwww

147.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:39▼返信
>>143
ワンチャンどころかクソゲーと叩かれた無印でさえ北米で20万以上売れてるんだよなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:40▼返信
※13
スプラッター物に対してグロいから嫌だ、って言う並に身も蓋もないな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:41▼返信
買おう
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:41▼返信
萌えが広まって世界から戦争がなくなりますように
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:43▼返信
ディズニーのアリスだって最初作った時は可愛くないからってリテイクされてるし
可愛いを描くことにはそれなりにコダワリはあるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:44▼返信
>>141
日本はその「感覚的」な部分が圧倒的を通り越して別次元のレベルだからね。

絵柄だけなら海外でもすぐに出来るだろうけど、それを世間一般に違和感無く浸透させるとなると、間違いなく十年単位の時間が必要になる。
更にその絵質を生かしての物語を作る事と、それをまた世間一般に浸透させるのに時間を要する。

その間に日本も前に進む訳で…海外が日本の水準に達するまで、地球があるかどうか。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:44▼返信
レジーナちゃんかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:48▼返信
アメリカはガチムチじゃないと受けないんじゃなかったの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:54▼返信
これはシコれますねぇ・・・
156.投稿日:2014年12月11日 11:56▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:56▼返信
pixiv見ると「いい絵描くなぁ」て思った奴
たいてい中国、韓国、台湾の人だわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:58▼返信
いいゾ~これ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 11:59▼返信
どっかの国だと所持だけで捕まるんだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:01▼返信
日本の萌えは行き詰まってなんでもかんでも美少女化してるだけだし、伸び代ないからもはや限界、
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:02▼返信
萌え系キライ
162.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2014年12月11日 12:05▼返信
>>132
確かに海外の好みからジャンル幅は狭く決まったジャンルしかほぼ出てこんが
仮に日本向けにノウハウ伝えて、本気出したら太刀打ち出来なくなりそうじゃね?
落ちものしかないパズルとか凄いことなりそう
シリーズ物ばかりを期待するユーザー、それに答えシリーズ物ばかり出すメーカー
それに対して全く新しい風を起こすのが海外なんだよなぁ…
で結果、いつまでも日本は大丈夫ですと勘違い者が後を絶たない
起源ばかり主張して何も生み出さない、どこぞのアホどもよりは遥かにマシだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:05▼返信
柔道と同じで日本は選手、(日本人好みの)作家層が厚いから全体的には強いが
突出した作品、世界に売れる作品って言うのは日本からはそうそう生まれないからなぁ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:06▼返信
日本はどうして劣化してしまったの?
昔はこの程度、はねのけるくらい凄かったのに。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:07▼返信
よくある絵
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:08▼返信
薄い本はまだかね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:09▼返信
日本はどんどん遅れていくな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:09▼返信
アメリカの人気TVアニメ「The Legend of Korra」
画風はモロ日本アニメ 作ってるのは韓国の制作会社

第二シーズンで日本のスタジオ(スタジオぴえろ)が制作に加わったところ
ぴえろ担当の回が超絶クソ作画で大不評 日本やばくね
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:12▼返信
世界がようやく日本に追いついてきたな
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:14▼返信
>>168
国内のアニメ製作でさえ忙しいのに、(どうでもいい)海外からの委託アニメに人手を割けられるわけないでしょ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:14▼返信
フィリピンってボルテスVを日本の政治宣伝だとかいう
馬鹿な政治家がいるとこだろw

このレベルだとごく標準と言う感じだな
おれでも時間の制約無ければ描けるレベル
塗りでごまかしてるだけのつまんない絵だな
売れるために突き抜けるのに萌えるためのツボや最近の流行に関してどうかとか
いろいろハードル高いよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:18▼返信
海外には、あえて日本の漫画イラストによくある系統の描き方を教える、専門学校なんかも有るんやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:18▼返信
確かに和風な絵だ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:20▼返信
>>32
なんでお前が偉そうなの?w
175.ケモナーさん投稿日:2014年12月11日 12:20▼返信
メリケンさんじゃないから
いいんじゃないの?
メリケンじゃ描けんよ
あっちはどうしても
ゴングになる傾向あるし
まあ、どうでもいいが・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:20▼返信
日本が後れを取るのはいいけど
英語が出来ない自分にとってはローカライズしてくれる所があるのかだけが心配

本当に面白いアニメやゲームが海外製だけになったときに色々悲しい事になりそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:21▼返信
ごちゃごちゃごちゃごちゃホントめんどくさいなお前らwww
普通に「けっこう可愛いな♪」で済ませられないのかよwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:22▼返信
>>168
海外スタッフと日本スタッフの間で感覚の齟齬があるんじゃないの?
結果としてそれが作画のブレに繋がってるとか。
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:23▼返信
amazoncomで買えない 同人誌出版レベル
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:23▼返信
豚さんがかわいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:23▼返信
積み重ねることの大切さを忘れてしまった今の日本人に勝ち目なし
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:24▼返信
ノーゲラの作者も外人だしなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:25▼返信
芋虫がイケメンだったほうが驚きだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:29▼返信
>>181
いや、萌え絵師が日本にどんだけ居ると思ってるんだw
なんだかんだで「よりいいもの」を見て育った層は上を超えてるし増えてるよ。
特に上位の連中の技術の取り込みと累積はハンパない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:31▼返信
日本危うし!
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:31▼返信
>>177
そんな当たり前なことを一々言うもんでもないだろ。

一般的な日本のドーナツと一般的なアメリカのドーナツを見比べて「輪の形になってる」って感想で終わってるようなもんだぞ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:32▼返信
今までは海外が萌えの分野に興味がなかったから日本の独壇場だっただけ、海外がその気になったら日本に勝ち目ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:33▼返信
米Amazon マンガ売り上げランキング18位
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/books/4367/

日Amazon 洋書売り上げランキング1位
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/english-books
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:39▼返信
絵描きかぶれみたいの湧きすぎて草が生えますな
素直にうまいって言えよw
俺に時間があればとかなんなんw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:40▼返信
独自性の文化が無い国で育った人の方がそのまま吸収するんだろうね
カートゥーン文化、アメコミ文化で育ったアメリカ系の人はその下地がどうしても絵に影響したり
韓国人もカートゥーン文化とマンガ文化のキメラ状態の気持ち悪いの描く人いるし
特定の文化をストレートに吸収した結果ってだけなんでないの
韓国系の人でもオタ臭い絵上手い人いっぱいいるし、ハングリーだから上手い
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:47▼返信
>>187
無理だよ。萌えの分野で海外が日本を凌駕する事はまず無い。

可愛い萌え絵を描くだけならどの国の人間でも出来るけど、それを動かして物語に組み込んで作品に仕上げて、また世間一般に受け入れられるまでには決して至らない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:50▼返信
日本の強みは言葉だからねぇ。あとネタの宝物庫。
一人称や口調で萌えをだせないといけないのに海外ではそれができない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:51▼返信
絶対無いと思っていたが、正直ここまで書けると越されるかもな
ほんと、昔はDBとセーラームーンがヤってる不気味な絵くらしか書けなかったのにな、外人
あとは話か
こういうのは日本人ならではの感性がーとか言ってあぐら書いてると
日本のゲームみたいな惨事になるだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 12:55▼返信
海外の萌え漫画は金髪そばかすボインちゃんがメインヒロインになるのか?日本の感覚では考えられないな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:00▼返信
うかうかしてると漫画もアニメも輸入する事態になるな
ゲームはすでにそうなってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:08▼返信
日本のつばさ文庫のアリスの表紙もかわいいよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:09▼返信
>>196
角川じゃねーの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:11▼返信
フィリピン凄えな、やっぱ黄色人種はアニメ調の方がしっくり来るんだろう
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:18▼返信
ゲーマーならsyeamも良く覗いてるだろ?
明らかに増えてるんだよなぁ…、萌え絵が…
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:20▼返信
アナ雪とか内容そのままでキャラを美少女にしてくれればそれで十分、オタクに媚びた痛々しい設定とかいらんから
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:21▼返信
アメリカはケツアゴリアル路線貫けよ
こんなのアメリカらしくない
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:28▼返信
ハンプティ・ダンプティが謎のイケメンになってるのが日本に毒されてる証拠だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:28▼返信
ポチった
俺、英語は読むぐらいなら何とかなる
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:29▼返信
ぺろぺろ不回避
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:38▼返信
一方日本ではokamaが挿絵を担当していた
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:44▼返信
日本のラノベの絵よりいいんじゃね
挿絵というより漫画家の書いた1コマ並のクオリティ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:45▼返信
作者ぐぐったら日本のアニメのイラストとか描いてるのな
そりゃ日本人風の絵柄になるわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 13:52▼返信
はちまさんなんで勝手に無断転載してるんですか?
広告入れてるんですから許可なしの商業利用はマナー以前の問題ですよ
209.投稿日:2014年12月11日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:04▼返信
うむ、この調子で洋ゲーのメスゴリラ共も改善したまえ
インクイジションのレリアナはまずまずだった
だがもっと上を目指せるはずだ
期待しておるぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:05▼返信
>>206
この前久々に書店でラノベをパラパラめくってたんだが、
最近のラノベの挿絵のレベル低すぎやしないか?
特にモノクロの絵のレベルの低さがヤバい。
塗りで誤魔化す連中ばっかりになったのもあるだろうけど、
なんかこう、雑で線が少ない感じ?
表紙と最初のカラーページだけは本気を感じるが。
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:13▼返信
>>211
ラノベ絵師って漫画家じゃなくてカラー絵描いてる人で
表紙買いさせるために選ばれてるから
漫画家みたいな絵は描けない奴多いんだろ
213.投稿日:2014年12月11日 14:25▼返信
このコメントは削除されました。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:30▼返信
もう日本にクリエイターは必要ないんじゃないかな
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:36▼返信
萌を否定するのもおかしいことではないし だからといってゴリラはやだし じゃあなんなら受け入れられる 可愛いと萌のの中間 sd?
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:37▼返信
Pixivに上手い外人いっぱい居るぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:39▼返信
これフィリピン人だぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:49▼返信
勝ちとか負けるって勝負するもんでもないだろうに
良い作品が世に多く出る事は喜ばしいだろ
あとやたら日本人を卑下する奴、キムチ臭いぞwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:49▼返信
>2とか>3とか
日本人じゃないな
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:55▼返信
その国独自の精神や文化基盤に根付いたものを生み出せない限りそれは単なる日本風でしかない
当たり前の話だけど日本っぽさにおいては永遠に日本そのものには勝てないよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 14:59▼返信
可愛い(確信
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 15:05▼返信
アリスが白人金髪ってのはディズニーの妄想と有色人種に対する差別だしな
223.投稿日:2014年12月11日 15:06▼返信
このコメントは削除されました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 15:21▼返信
好き
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 15:37▼返信
何処の国の人が描こうと日本発祥の絵だよこれは。
いつかそれも解らないくらい広まるんだろうか…それは無いか。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 15:47▼返信
Kriss Sison

クソッ!何て呼べばいいか全然分かんねえ。
通知簿で英語は2しか取ったことの無い自分をぶん殴ってやりたいぜ。

クリス・サイソンでいいのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 15:50▼返信
完全に日本の絵柄
クールジャパン()だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 15:54▼返信
海外はエ,ロに厳しいからまだ大丈夫
229.投稿日:2014年12月11日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 16:03▼返信
フィリピン人は日本アニメにはまりまくってる人多いから
フィリピンに限らないけどね
大人になってから日本アニメをはじめて知った!ってオジさんとかは
はまり具合がハンパないらしくて
土日も平日も寝る時以外ずっとアニメ観てるから困るって嫁さんが愚痴ってた
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 16:04▼返信
めちゃかわいいな、好みだprprprprpr
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 16:24▼返信
日本の画に影響うけてるんだよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 16:41▼返信
アメリカ人じゃねえじゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 17:40▼返信
俗にいう萌え絵ってのがそもそも全くかわいいと思えない
むしろ気持ち悪いと感じる
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 17:58▼返信
まぁかわいらしいけど、没個性的で凡百タイプの域は出てない
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 17:58▼返信
この絵とクールジャパンほとんど関係無いだろ
このバイト在日か?
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 18:10▼返信
日本から色々パクっていっただけじゃねーか
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 18:18▼返信
充分、金を取れる上手さ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 18:23▼返信
かわいければ誰が描いてようと関係ないな

チョ.ン以外なら
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 18:52▼返信
日本のパクリ絵物まねだからw
アニメマンガに関しては日本がダントツで他は足下にも及ばない
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 18:55▼返信
なんというか、しまかぜに似てる。書き方が
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 19:08▼返信
そりゃぁ製作費少なくて外国に外注ばかりで
技術もノウハウも垂れ流しだもんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 19:14▼返信
かわいい
陰影にアメコミっぽさを感じるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 19:24▼返信
普通に日本の絵の影響受けてるだろこれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 20:11▼返信
目の書き方が外国っぽいよな~。色の塗り方とかトーンの使い方は日本っぽいけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 20:14▼返信
やばいね
危機感もなく業界が萎縮していけば他国に喰われるぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 20:35▼返信
素直に可愛いから、認めてやれよ。
変に萌えに走った最近の日本の絵よりまし。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 20:59▼返信
※247
萌え=可愛い じゃないの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 21:18▼返信
というか、どう見ても日本のコミックに影響だだ受けなだけじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 21:38▼返信
>>247
こいつ自身も完全に萌えに走ってるだろ
あ、俺は好きだぜこういうの
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 21:42▼返信
外国人「日本の影響で萌え絵描いたらアカンのですか!?」
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 21:47▼返信
もっとお願いしますよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 22:47▼返信
>248
単純に可愛いだけならいいんだが、
最近の日本の萌えは、ロ,リ系にエ,ロ要素入れた感じなのがキモい。
日本の絵でも、可愛いだけなら俺も好きな方だが。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 23:10▼返信
ああ^~可愛いんじゃあ^~
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 23:15▼返信
くっそかわいいなびっくりした
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月11日 23:49▼返信
萌えまでとられちまったらもう何も残らねえな日本(笑)
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 00:28▼返信
いいじゃん。世界に萌絵が浸透すればオタク文化も精錬wされるんじゃないw
真似とか批判しないで歓迎するべき。
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 01:30▼返信
日本国内アニメでもどれみからプリキュアに至るまでフィリピン人アニメーターが起用されてるくらいだしな。
向こうのクリエーターも萌え絵に感化されててもなんら違和感はないな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 04:53▼返信
だって、日本は政府がクソ対応だもの
そりゃ海外勢の方が強いわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 10:57▼返信
なにが危ないのか分からん
日本食の店を海外で外国人が開くみたいなもので、
それでやっとその文化をその国に認めさせたってことになるんじゃないか
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 14:01▼返信
日本終わったか
占領されるのか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 14:04▼返信
>>260
何でもかんでも食い物と一緒にするのは馬鹿のする事だぜ?
まあ絵数枚だけじゃまだ分からんかな
日本みたいに雑誌作れるくらい漫画家が増えるのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月12日 19:19▼返信
確かにこれは極カワでワロタwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 17:39▼返信
アメリカではこういうの規制されるんじゃなかったの
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年12月13日 18:08▼返信
え~・・・
薄い本で見た!
レジーナってキャラ!!
266.天皇陛下投稿日:2015年02月16日 19:55▼返信
開戦天皇陛下はやくおんなせつくすだろがアメリカ開戦命令大使館使えんアメリカ開戦
267.天皇陛下投稿日:2015年02月16日 19:56▼返信
天皇陛下バカにしますねせつくすまだか

直近のコメント数ランキング

traq